>>591
遭遇戦というのはお互いがお互いの存在を知らない状態から偶然によって始まるものを指すわけだがね
護衛隊からは仕掛けなくても中華空母からは仕掛けない理由がないけども
質はともかく量は上なんだから迎撃能力を飽和させられる可能性はあるし、艦載機が壊滅したとしてもいずも艦隊の打撃力で中華艦隊を殲滅するのは難しいわけで、分の悪い賭けではないね

その「散発的な襲撃」の意は地対艦ミサイル爆撃機潜水艦etcなどによるものも含まれており、「しょぼい防空艦」に限った話では全然ないってさっき説明したばっかなんだけど、もうちょっと真面目に読んでくれない?
米軍にかかればイラク軍装甲師団は瞬殺だったけど、ゲリラ戦に持ち込まれて手こずることも多いよねって話をしてんのね

CAPの要領はこちらが説明した通りだけど、いずもにあんなこと出来っこないじゃんか
ごく少数の機体を前進させても迂回されたら意味ないし、艦隊の真上でぐるぐるしてるようならイージス艦の方が迅速に対応できる
F-35Bがいても戦術的なメリットが全くない