民主党ですがフロントラインです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/20(月) 07:51:28.98ID:jw0b9e0H
どうせならフロイラインともイチャコラしたい!…(σ゚∀゚)σエークセレント!

ロボットが叛乱する前スレ
民主党ですがAIが止まらない
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1622207112/

ですがスレ避難所 その391
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1621680447/
ですがスレゲーム総合スレ50
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1621141688/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2021/09/25(土) 10:35:37.48ID:a2pQ11V8
>>31
単純に英豪の間を繋ぐだけなら別にクアッド拡大でよかっただろうに
あえて日印を外した新組織創設に走ったからね
何かしら含むところアリと見なされても仕方ないし、実際含むところは
たっぷり持っているんだろう


仏のインド太平洋戦略に打撃 大統領選にも影響 豪潜水艦計画破棄
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021092300493&;g=int
>仏大統領府によると、マクロン氏は今月21日、インドのモディ首相と電話会談し「開かれた包括的なインド太平洋地域で共に行動していく」ことで一致。
>ルドリアン仏外相もこれに先立つ18日、ジャイシャンカル印外相と電話会談し「戦略的協力関係の深化」で合意した。
>仏紙ルモンドによれば、インドの専門家らは、中国が対抗してパキスタンに原子力潜水艦を配備する事態を警戒している。
>今回の米英豪の動きに不快感を抱く点はインドも共通しているとフランスに期待感を抱かせる。

これもただのフランスの願望とか言い切れない可能性がある
2021/09/25(土) 10:39:33.23ID:a2pQ11V8
誰かが動けば当然敵の反応を引き起こす
その反応には他の同盟国も大いに影響を受けるのに事前の味方への連絡は一切なし
豪の原潜導入が原則論的に正しくとも結局豪と米バイデンは問題をややこしくすることしかしていない
2021/09/25(土) 15:05:45.82ID:w1gCrkfF
>>50
KKってNYでは割と無防備なんだな(お

違ったナオミの方か。
2021/09/25(土) 17:34:22.83ID:HtrA+li4
米司法省 ファーウェイ副会長の中国帰国を容認 司法取引で合意
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210925/k10013275811000.html

うわぁ政権交代した途端案の定…
55名無し三等兵
垢版 |
2021/09/25(土) 18:59:39.64ID:kCy0PTVH
>>45
Uボートがいつから原子力積んだんだよ
2021/09/25(土) 19:14:17.98ID:HkXkUJjd
UボートといえばU2000
2021/09/25(土) 20:46:35.09ID:p75B/oEf
>>55
ほら、U-235とかそれっぽくね?
2021/09/26(日) 08:10:29.69ID:l3aJiOvS
最近の情勢見ると自衛隊が大規模上陸戦能力を育てようとしているのは
オーストラリアに着上陸した中国軍に対して逆上陸を仕掛けるため
というのも冗談じゃ済まなくなってきたなぁ
中国軍の戦力が連中が誇りたがるほどのものではないのは事実だが
それ以上に豪やアメリカがボケし過ぎてる
2021/09/26(日) 08:17:21.79ID:l3aJiOvS
ひゅうが・いずも+三隻目の空母でDDH5隻
強襲揚陸艦はおおすみ、うらが後継でこちらも5隻、1隻あたり普通科連隊に
特科機甲科つけた連隊戦闘団一個運べるとして4隻集中できれば4個連隊、2個旅団規模か…
後続のドローン師団とそれを運ぶタンカーも用意しないとなぁ
オーストラリア陸軍が予備役入れて5万に届かない程度の兵力な上に軽装備すぎるんで
この程度でも相当な戦力になるし逆に言えば中国もそれぐらいで十分オーストラリア大陸
侵攻を狙うことができてしまう
60名無し三等兵
垢版 |
2021/09/26(日) 09:12:13.11ID:GOHe6ywu
第5旅団を第二水陸機動団に改編して露助への嫌がらせにする
2021/09/26(日) 10:09:53.91ID:1O7dqaux
>トランプ共和党は少なくとも自分も積極的に対中の前線に加わる意思を示してたけど

この書き込み中に対中の前線や意志なる政治活動が全く示されていない、辛さ
フルスイングしてアメリカ国内の受け皿を作ってませんでしたであったとか振返られていた
バイデンもトランプも中国生意気という政治家は言うだけは約束されているからな

>トランプ政権の対中国政策、成果乏しく−対中イメージ悪化には成功
>
>ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-10-30/QIZL56T0AFB601
2021/09/26(日) 10:13:50.27ID:1O7dqaux
ハワイに75年ぶりの鉄道 その意味は

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20210921/k10013269501000.html
2021/09/26(日) 10:16:05.23ID:1O7dqaux
>オーストラリアに着上陸した中国軍に対して逆上陸を仕掛けるため

ワープでも実用化されたのかな?
2021/09/26(日) 10:39:34.30ID:eLEn82+K
>>46
我が横浜が餌になってやったからな
ほんと同じ相手に同じように負けるから愛想がつきそうになる
2021/09/27(月) 10:39:21.32ID:FMRKxFrx
中国は「外交的勝利」宣伝、バイデン氏は名指し批判封印…ファーウェイCFO帰国
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210926-OYT1T50002/

なんつーか、バイデンは次の選挙で当選したくないのかな?
まぁ四年後待たず老衰死してる可能性もあるが
2021/09/27(月) 10:41:52.04ID:FMRKxFrx
真っすぐ動かすのも一苦労、世界初の自律重機施工の裏側
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01772/090800002/
>多種類の重機を自律運転させて巨大土木施設を建設するという世界に例を見ない技術。
>鹿島が目指す建設現場革新への第一歩は、重機に自身や周囲の状況を確認するセンサー類とハンドル操作する操舵(そうだ)装置とを設置することだった。

読んでみるとよくあるデータ取得して雑にディープラーニングかけるようなやり方じゃなく
やっぱ相当地道にアルゴリズム組んでるみたいだな
こりゃテスラやグーグルにはできんわ
2021/09/27(月) 10:43:06.64ID:FMRKxFrx
「恥を知れ」露共産党が抗議集会、下院選開票で「大規模な不正あった」
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210921-OYT1T50130/

票数を弄るのが世界的な流行なのかね最近は
2021/09/27(月) 11:24:09.67ID:3o0V18go
>>67
あんたら昔もっとひどい選挙してたやん
2021/09/27(月) 12:09:24.27ID:uHBMAXgD
>>65
サイアクなのはあと3年、ばいでんまんが死にもせず続ける意欲だけ満々なパターンだろう。
選挙は誰がどう投票しようと有権者数超えの史上最高得票でベイみんす党が勝つだろうし。
70名無し三等兵
垢版 |
2021/09/27(月) 15:53:30.82ID:njHrR05u
>>65
岸田みたいな奴だな。
高度な政治的判断と表現とか自画自賛してそう。
2021/09/27(月) 19:12:57.90ID:G7Fc5Uir
>>66
ヤフコメやらの経済記事見てるとテスラグーグルアッポーを見ながら
「日本には勢いのある企業がない」などといいたがる
素人さんがおおいが結局地道な努力を評価できないだけなんだなと
2021/09/27(月) 20:49:22.19ID:4lu10I47
ヤフコメの民度的に地道な努力は敗北主義と解釈する連中がどっちかっつーと主流やから
2021/09/28(火) 06:39:03.17ID:oULb//Kw
【悲報】韓国人「韓国海軍、新型護衛艦の欠陥続出!相次ぐ運航の中止を懸念」 韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/56116377.html
>防事庁、海軍などに対する取材を総合すると、欠陥発生艦艇は最新型護衛艦1,2,3番艦の大邱艦、慶南艦、ソウル艦です。
>海軍は23年までに総事業費3兆2千億ウォンを投じ、最新型3,600トン級の護衛艦8隻を建造しているが、大邱艦は2018年3月に、慶尚南道艦とソウル艦は今年1月と7月にそれぞれ就役しました。

おいおい全部かよ
製造ミスとかじゃなくて設計の問題だなぁ
これ修正せずに建造し続けたら8隻全部まともに航行しなくなるぞ
2021/09/28(火) 10:41:21.53ID:KnidMo8H
CO2を吸い込むコンクリートに熱視線 鹿島、カーボンニュートラル追い風に普及加速へ
https://www.sankei.com/article/20210927-TSRO355VU5DBZJ72O7PQLTU5KQ/
>気候変動対策の強化が求められるなか、新たな発想によるCO2の活用「カーボンリサイクル」への期待が高まっている。
>政府は昨年12月に策定した「グリーン成長戦略」で政策支援する重点分野に指定し、代表的な技術の一つとしてCO2を吸収して固まる鹿島のコンクリート「CO2−SUICOM(スイコム)」を明記した。
>世界の先を行く画期的な開発を可能にしたのが、長年の材料研究の蓄積と大胆な発想の転換だ。
>建築物やインフラに利用されるコンクリートは強度や施工性に加え、耐久性が求められる。鹿島技術研究所は約30年前からテーマの一つとして耐久性の研究を続けるなかで、古代から残る遺跡に着目。
>中国で発掘された約5000年前の住居跡のコンクリートを調べたところ、当時,中国の限られた地域で使用されていたコンクリートはかまどなど生活から出るCO2と反応し、表面が緻密になって水の浸食を防ぎ強度を維持していたという。
>渡邉賢三土木材料グループ長は「炭酸化が耐久性の向上に有効だと気付き、長寿命化に活かせると考えた」と振り返る。

これも鹿島か
見た目だけの派手なプレゼンで投資家と銭遊びしてるだけの虚業屋連中と違って
実直な企業はほんと人類の存続に貢献するな
2021/09/28(火) 11:51:01.28ID:KnidMo8H
マツダ・トヨタなど自動車5社が新組織、「モデルベース開発」普及の狙い
https://newswitch.jp/p/28968

トヨタは既にヤリスGRのエンジンもほとんどシミュレーションだけで設計したんだっけ
ある意味で世界最強のデジタル企業


トヨタ自動車株が連日の最高値、1対5株式分割の権利取り最終
https://jp.reuters.com/article/toyota-stock-idJPKBN2GO01S
2021/09/28(火) 11:59:38.38ID:KnidMo8H
極超音速ミサイル実験に成功 米「非常に効果的な兵器」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021092800228&;g=int

まぁよかったな
2021/09/28(火) 13:16:54.21ID:j+61JvLg
>>75
ヤリスGRはモリゾウ様直々にて納車後もカイゼン中
https://kinto-jp.com/kinto_one/morizo/gryaris/
2021/09/28(火) 13:26:59.63ID:q7PIVSJz
>>74
鹿島が吸い込むとか猥褻物なのでは?
2021/09/28(火) 13:38:49.32ID:KnidMo8H
潜水艦建造キャンセルでフランス怒り心頭! 米英豪とのトラブル 日本は傍観?
https://trafficnews.jp/post/111123/3
>一方、フランスだけでなくEU(ヨーロッパ連合)加盟国も、アタック級の建造計画破棄について懸念を示していることに対して、日本は注意を払うべきだとも思います。
>フランスはインド太平洋地域に海外領土を持つことから、近年では中国のインド太平洋での軍事的影響力の強化に懸念を示しており、同国海軍の艦艇や哨戒機は国連決議に基づく北朝鮮の違法な海上活動の取り締まりにも参加しています。
>また、ドイツも約20年ぶりにフリゲート「バイエルン」をインド太平洋地域に派遣するなど、EU加盟国の中には中国の軍事力を背景とする現状変更に懸念を示す国が増えつつあります。

アタック級代替計画がたとえ順調に進んだとしてもフランスが持ってる原潜の方がなお数は多い

とはいえ10隻中攻撃原潜は6隻かうーん…
2021/09/29(水) 12:48:40.02ID:fioylIkR
スピーカー部門でJBL「4309」が王者「Lumina I」に挑戦状 <ハイファイオーディオ売れ筋ランキング8月>
https://www.phileweb.com/news/audio/202109/28/22785.html

ソニーのニアフィールドスピーカー欲しい
70万するんだよなぁ…
2021/09/29(水) 12:52:54.13ID:fioylIkR
ソニー、スマホ向けイメージセンサー市場で42%のシェアを獲得し首位〜2021年上半期
https://iphone-mania.jp/news-406586/
>調査会社のStrategy Analyticsによると、スマートフォン向けイメージセンサー市場は2021年上半期に前年同期比10%以上の収益増加を記録しました。
>そのなかで、ソニーが42%の収益シェアを獲得し首位となっています。
>ソニーのイメージセンサーはiPhone13 Pro Maxに使用されていることが確認されるなど、出荷台数シェアでも首位となりました。

さす


iPhone13 Pro Max、背面カメラをソニー製の新型カメラセンサーに刷新
https://iphone-mania.jp/news-405808/
>Weiboユーザーの天天座萝世によると、iPhone13 Pro MaxとiPhone12 Pro Maxには以下のカメラセンサーが搭載されているとのことです(カッコ内はセンサーの画素サイズ)。
>機種 iPhone13 Pro Max iPhone12 Pro Max
広角 ソニー IMX703(1.9μm) ソニー IMX603(1.7μm)
>超広角 ソニー IMX772(1μm) ソニー IMX372(1μm)
>望遠 ソニー IMX713(1μm) ソニー IMX613(1μm)
>ToF(LiDAR) ソニー IMX590 ソニー IMX590
>前面 ソニー IMX514(1μm) ソニー IMX514(1μm)
2021/09/29(水) 15:21:10.97ID:0RFP2nST
自民新総裁に岸田氏、決選投票で257票 河野氏は170票
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA28DGM0Y1A920C2000000/

初回も一位だったから納得の結果ではあるな
高市総理も見たくはあったが
河野はなんでわざわざ疫病神と結んだのかよく分からん
2021/09/29(水) 15:29:47.06ID:fxMC15Zj
>>82
小石河と菅総理は、お互い人を見る目が無いんだろう・・・・
84名無し三等兵
垢版 |
2021/09/29(水) 17:43:36.15ID:PgbC8jOa
実は大物議員岸田と
なんちゃて大物感醸し出してた河野と小泉の実力が明らかになっちゃった感じだな
政治家向いてないんじゃないのか?
YOUTUBERやってた方が良かった感ある
2021/09/29(水) 17:46:09.35ID:+cEmAOJI
【解決済み】ソフトバンク光回線に変更したら、我が家は経済制裁を受けている国扱いになってしまいました
https://togetter.com/li/1781232

shino | ほかいち @hk_shino
ソフトバンク光回線に変更したら、我が家は経済制裁を受けている国扱いになってしまいました。
#ソフトバンク光 #Slack
https://pbs.twimg.com/media/FAWABO0VcAUw_iK.jpg

ハハハハハw
2021/09/29(水) 17:51:22.40ID:+cEmAOJI
>>15
つまり今度はロシアかインド辺りを生贄に捧げればいいんでしょ分かってる____
2021/09/29(水) 18:02:06.59ID:hYe2b1LQ
トヨタ危機、28製造ライン中、27ライン、135日間稼働停止発表


半導体不足で完成車を作れないらしいけど
半導体無しの車でもよくね?
2021/09/29(水) 18:05:35.46ID:kbqEe1va
そろそろ半導体も内製すべきだな
89名無し三等兵
垢版 |
2021/09/29(水) 18:30:49.22ID:IwopV+pH
半導体内製は業界人からは反発意見しか出てないし失敗すると思う
赤字垂れ流しで世代遅れの技術使うことが確定してるし
今世界を牛耳ってる半導体企業はカルテルみたいな存在だからね
日本がおいおい出戻りでやっても利益を上げる事は厳しい
2021/09/29(水) 18:31:07.89ID:k3axxDI1
>>81
一方Xperiaのセンサーユニット()
2021/09/29(水) 18:34:42.12ID:COVR/lqZ
>>87
寒い日の朝はチョーク閉めて暖機運転ちゃんとするんだよw
2021/09/29(水) 18:36:47.07ID:COVR/lqZ
>>81
ソニー「アップルはん次はこの魚眼カメラ如何ですか?受けますよ」

ソニーだけ儲かっているような気がするw
93名無し三等兵
垢版 |
2021/09/29(水) 18:44:29.40ID:IwopV+pH
>>91
半導体使わないならキャブ車しか無いなw
2021/09/29(水) 18:46:26.62ID:qHA2rMnJ
国内での半導体製造は既定のものでしょうね

ソニーグループと台湾積体電路製造(TSMC)による半導体合弁事業計画について、デンソーが参加する方向で最終調整に入った。トヨタ自動車グループという一大供給先を確保することにより、経済産業省主導で熊本県に先端工場をつくる日台企業連合の大枠が固まった。半導体不足に苦しむ自動車産業の協力を取り付けて、経済安全保障にもつながるサプライチェーン(供給網)強靱(きょうじん)化の国家プロジェクトが実現に近づく。

韓国が車載半導体のほぼ全量輸入なことも考えると結局半導体の種類によるよ
全てを国産か輸入かというのは乱暴な意見だな
2021/09/29(水) 18:46:45.53ID:k3axxDI1
>>92
iマウントとか言って交換可能なレンズを売ろう。
2021/09/29(水) 18:47:27.47ID:COVR/lqZ
>>93
昭和の車に逆戻りだな
ナビなんて論外w

エンジンの電子制御って昭和の末期ぐらい?
2021/09/29(水) 18:47:43.95ID:hFI6eKmL
このスレは放棄対象なの?
2021/09/29(水) 18:58:52.65ID:9cBUyP7f
共産 志位 表紙を変えても中身は変わらない

いくら取り繕っても暴力革命独裁の中身は変わらない
2021/09/29(水) 19:11:16.14ID:kbqEe1va
>>90
XperiaIVから前面カメラ含めて全部純正になるそうだぞ
2021/09/29(水) 19:30:38.27ID:WfrOba33
>>26
神戸山口組の本拠が淡路島のメガソーラー施設にあるのが象徴的で反社のシノギだからね、メガソーラー。
2021/09/29(水) 19:49:35.61ID:TnY5NtNz
>>97
今までもワなしの立てミススレは
細々使われてきたから気分に合わせて使い分けるといい
2021/09/29(水) 20:05:43.02ID:t5pEgByz
国内半導体が負けた話って
逆に言えば
・中韓の国家の保証
・電気代
・減価償却

ほぼ政治マターではある。
民間では分業が上手くいかなかったというのはあるにしてもだ
2021/09/29(水) 20:07:48.52ID:+sBhCrfP
>>102
護送船団方式は悪!とマスコミが騒いで護送船団止めたら潜水艦に沈められるという先の大戦の反省が全く生かされなかった案件だからなあ
2021/09/29(水) 20:14:01.46ID:TnY5NtNz
あらゆる日本メディアが経済に関していいことをいった記憶はないなあ
日経とかもう失われたX年の戦犯でしょう
2021/09/29(水) 21:19:35.50ID:/wayOmpA
>>100
やっぱ反社のお友達に利益を供与するために始めたんだなぁ民主党とソフトバンクが
106名無し三等兵
垢版 |
2021/09/29(水) 23:02:31.46ID:J9g3gdhi
>>97
避難所扱いでいいだろう。
したらばは意識高い馬鹿がいるので行きたくない。
2021/09/29(水) 23:19:55.66ID:38xiCqCr
ウォッカ飲んでたら脳裏にドンの本名がアンジェラ・ツボオカという啓示が
2021/09/30(木) 05:52:11.78ID:Np1HWI1m
知らん人いるけどここは元々別スレやで
>>1の前スレを見れ
2021/09/30(木) 07:07:04.40ID:Dgyr/xwR
>>93
どうでもいい話なんだが、機械式燃料噴射装置って言う手もある
2021/09/30(木) 08:34:59.68ID:Muy/RunW
小泉進次郎氏が見た総裁選と河野太郎氏敗北の要因
https://www.fnn.jp/articles/-/246169

>要因

m9
2021/09/30(木) 08:39:47.13ID:Muy/RunW
仏のインド太平洋戦略変わらず 日印と協力継続を念頭
https://www.tokyo-np.co.jp/article/133597
>フランスのマクロン大統領は28日、米英豪3カ国の安全保障枠組み「AUKUS(オーカス)」創設に伴い、オーストラリアがフランスとの潜水艦共同開発計画を破棄したことに絡み「フランスのインド太平洋戦略に変わりはない」と述べ、アジアへの関与を続ける考えを示した。パリでの記者会見で語った。
>同計画はマクロン政権が2018年に打ち出したインド太平洋戦略の要の一つだった。戦略立て直しは避けられないが、マクロン氏はインドや日本などとの協力継続を念頭に「地域には複数のパートナーがいる」と強調した。

うん?
うん…
2021/09/30(木) 10:08:06.04ID:Muy/RunW
ギリシャ 新型フリゲート3隻をフランスに発注 戦略的パートナーシップ協定も
https://trafficnews.jp/post/111211
https://contents.trafficnews.jp/image/000/049/667/large_210929_greece_01.jpg

FFMより後に建造される船だけどステルス性はFFMの方が上に見えるな
海自がどれだけ沿海域の作戦を重視したかの現れでもあるか
三菱の技術力(世界最初の戦闘機用AESAを量産し電波戦に深い知見を持ってる)もさることながら
2021/09/30(木) 10:10:12.49ID:Muy/RunW
自民総裁に岸田氏、決選投票で河野氏に勝利−数十兆円の経済対策
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-29/QZXDY8DWLU6801

楽しみっすね
ある意味米中冷戦以降の世界に最も適した経済政策を持っていたことも選ばれた理由か
2021/09/30(木) 10:11:45.19ID:Muy/RunW
布川敏和、愛車「新型ヴェゼル」が海外でも販売 仕様の違いの分かる比較ショットを公開
https://encount.press/archives/224918/2/

俺はカローラクロスの方が好き
頃合い見て買うつもりだし
ヴェゼルはネットの写真だと悪くない(グリルを除いて)んだけど実物見るとやっぱ小っさいのよな
2021/09/30(木) 13:23:43.14ID:jZTlFyGt
赤松 健
@KenAkamatsu
令和3年の大阪府「表現ガイドライン」。大阪府が発信するポスターなど全ての情報が対象。
https://pref.osaka.lg.jp/attach/29145/00387499/guideline.pdf
女性キャラを描くときは「人格を持った多様な姿で描くように」など。いや無理だから!
事実上の萌えキャラNG宣言で、相当問題のある指示。表現の自由を守る会として調査します。

https://pbs.twimg.com/media/FAYG5XvWUA8wjrZ.jpg

https://pbs.twimg.com/media/FAYZuPzVkBA50hP.png


広告効果を減じては広告の意味ないよな
2021/09/30(木) 13:38:38.60ID:i2k2T8Z1
逆に言えばフェミギレン(変換ミスだけど妙にそれらしい)の活動って萌えポスター撲滅とかそんな程度でしかないのかと

まあ結局
1「自分が不快なだけのものを社会正義と言い換える」
2「相手が弱そうなオタクだから狙ってるだけ」

ある意味、「女性差別ではなくたまたま自分より弱そうな女を狙っただけ」みたいな身勝手な犯行動機と一緒だ
2021/09/30(木) 13:44:12.10ID:Muy/RunW
>「なぜ使うのか」(中略)などを一度考えてみましょう

若い女の方が人目を低く効果が圧倒的だから
で説明できちゃう気がするな
そこ否定したらビールのポスターだって水着のグラドル使えんだろ
2021/09/30(木) 13:44:28.51ID:Muy/RunW
低くじゃねぇ引くだ
2021/09/30(木) 15:01:35.25ID:4VVwbX+U
「中国人質外交への屈辱的な降伏」ファーウェイCFO帰国に米で批判…報道官は政治介入を否定
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210928-OYT1T50143/
>米国のジェン・サキ大統領報道官は27日の記者会見で、米司法省が中国通信機器大手「華為技術」(ファーウェイ)の 孟晩舟モンワンジョウ ・最高財務責任者(CFO)の帰国を認めたことについて、「独立した機関である司法省が独自に決定した」と述べ、政治的介入を否定した。中国に譲歩したとの批判には、「我々の対中政策は変わっていない」と反論した。

最早誰が信じるのか
2021/09/30(木) 17:13:53.59ID:i+W1sxSq
乙武さん、50m歩く ソニーのロボット義足で
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/asahi/entertainment/ASP9Y4FP2P9YULFA00W

ソニーすげぇ
2021/09/30(木) 19:54:36.93ID:e7dPVQ73
>>117
ムキムキの兄貴がジョッキを持ったまま見事なポージングをしてるポスターなら人目を引けるのでは?
2021/09/30(木) 22:54:03.98ID:Np1HWI1m
こっちだった


中国に衝撃「月収1.5万円が6億人」の貧しさ
https://toyokeizai.net/articles/-/357314

おふぅ

まぁ一人当たりGDPが日本の5分の1なのに「日本より高給取りがこんなにいる!」とイキってたら
高給取りになれなかった側の奴らはそりゃこうなる
2021/09/30(木) 23:22:33.17ID:esaiCiLY
>>111
カエル「日本ちゃんミーたちズッ友ザンスよね!」
日本「いいえそれほどでは?」
2021/10/01(金) 01:06:54.67ID:iomsc3tj
>>121
筋肉ダルマがいるだけで恐怖を感じる人もいるので
125名無し三等兵
垢版 |
2021/10/01(金) 01:34:40.95ID:tPMAhJNa
>>123
日本ちゃん「アメリカ君はズッ友!、絶対別れないから、離れようなんて考えたら殺してやるから」
2021/10/01(金) 07:45:48.99ID:kyC06mxx
>>125
アメリカが日本から離れ始めたら戦略転換で敵対フラグが点灯している気はする。
日本はヨーロッパ諸国のような外交関係にはなれないだろう。

中国の件が片付くまではそれは無いだろうけど。
2021/10/01(金) 08:01:04.25ID:N+YFRoMu
今年の冬は長いぞ

第四帝国エネルギー供給図
東方生存圏は確保したものの、ロシアのガス頼り
元栓締められて終了
ロスケはNordStream2の早期審査終了と運営権(いつでも元栓を閉められる)を要求してるっぽい

Infographic: Russia holds key to European gas prices as tough winter looms
https://www.spglobal.com/platts/en/market-insights/latest-news/natural-gas/093021-infographic-russia-europe-gas-prices-winter-ukraine-lng-coal-power-prices-nord-stream-cop26
https://www.spglobal.com/platts/PlattsContent/_assets/_images/latest-news/20210930-infographic-russia-europe-gas-prices-winter-ukraine-lng-coal-power-prices-nord-stream-cop26.jpg
2021/10/01(金) 08:08:04.16ID:f9BO8oBi
おはですが

いちおつ

ガルマ → 駄目太郎
シャア → きっしー
デギン → 洋平
2021/10/01(金) 08:12:04.60ID:EmeHnXvu
ガスのほうが安いって切り替えたら今年中にコスト逆転しちゃったのか。
合掌。
2021/10/01(金) 08:14:17.75ID:XFUrq23C
まぁ欧州だし?で済む話。
2021/10/01(金) 08:38:20.69ID:nv2idlNp
>>93
https://m.youtube.com/watch?v=udCpBsylfIw
この動画の様に論理回路のロジックゲートを機械で再現して完全メカニカルCPUを実現するとか、
2021/10/01(金) 08:41:13.98ID:f9BO8oBi
>>131
なんだよー、ウィリアム・ギブスンみたいなスチームパンクかと思ったら
ただのパンク野郎だった
2021/10/01(金) 08:46:14.62ID:f9BO8oBi
あれ、スターリングだっけ? ディファレンスエンジン
2021/10/01(金) 08:47:45.90ID:0P5rb/pV
ホンダ、再使用型小型ロケットの2020年代中の打ち上げを計画
https://news.mynavi.jp/article/20210930-1985784/

ほー
2021/10/01(金) 09:00:25.92ID:0P5rb/pV
中国恒大が再び社債利払いせず
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210930/mcb2109301836008-n1.htm

はは、よしよし
2021/10/01(金) 09:39:51.59ID:EZomhd2M
ぐもーにん

ワッチョイなしかいな (;・∀・)

コラム:中国恒大問題は習体制の縮図、絶対統治の前触れか
https://jp.reuters.com/article/breakingviews-evergrande-idJPKBN2GQ0I6
抜粋

>経営危機に見舞われた不動産開発企業、中国恒大集団は長年、こうした不均衡の交差点に立っていた。
>習近平国家主席は同社が危機に陥るお膳立てをしたことにより、困難に正面から立ち向かう覚悟を示した。>中国のバブル経済がはじけると、習氏による絶対統治という新たな経済体制がそれに取って代わるだろう。

>ほとんどの中国高官らと異なり、習氏が不動産市場の高騰に心を奪われることはなかった。
>不動産ブームは質の低い、もしくは「架空の」成長をもたらす、と習氏は述べた。
>ここ数年、中国の投資リターンは急低下し、
>成長率の伸び(1人当たりの生産)は2007年水準の半分に下がった。
>習氏はまた、不動産ブームは社会を分断させるものだと見なした。
>土地開発は、習氏が根絶を目指す公務員の汚職をあおった。

>しかし中国政府は、日本よりもバブル崩壊の影響をうまく管理できると信じている。
>おそらく国営の開発業者と地方政府が恒大などの業者から住宅プロジェクトを引き継ぐだろう。
>不良債権の処理方法が契約法にのっとり決まることはない。
>不良債権は中国の不透明な信用システムの中をあちこち移動し、
>誰が損失を吸収するかは当局が決めることになる。中国は対外債務が比較的少なく、この点は有利だ。

>バブル崩壊によって中国経済が減速するのはほぼ間違いない。
。よく言われるように、中国共産党による支配は、経済成長の達成によって担保されている。
>しかし、習氏はGDP目標の達成よりも「共同富裕」と「強靱さ」に強い関心を抱いている。
>習氏の第一目標は経済ではなく国家の「再生」だ。
>その目的を達成するため、目先の経済成長を犠牲にする用意がある。
>習氏の政治基盤は強固なため、バブル崩壊によって最も苦しむ既得権益層に挑むことが十分可能だ。

>しかも習氏には将来のビジョンがある。
>「2025年経済開発計画」は、人工知能(AI)からロボットまで多岐にわたる新技術で
>中国が支配的地位を確立する構想だ。
>国民の行動に報酬と罰を与える「社会信用システム」が、従来の信用システムを補完するだろう。
>暗号資産(仮想通貨)は排除し、
>代わりに中国人民銀行(中央銀行)が発行するデジタル人民元が従来の通貨を補う、
>あるいは取って代わる存在にさえなるだろう。
>経済のデジタル化も進む。
>そしてインターネットと数億台の監視カメラがもたらすビッグデータが習氏の監視社会を支える。

抜粋だけど、きんぺーちゃんの望む未来はこんな感じってお話
2021/10/01(金) 09:41:09.95ID:EZomhd2M
本スレはこっちらしいでアミーゴ

エダノンですがいま取り組むべきはコロナ対策です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1633020326/
2021/10/01(金) 10:07:24.43ID:0P5rb/pV
昨日からずっとそう言ってるじゃん
2021/10/01(金) 10:16:49.37ID:MfO+yKka
地上局の機器に問題があったとかで、今日の打ち上げは中止ですって。

イプシロン5号機打ち上げ中止 過去最多9機の衛星搭載 鹿児島・内之浦宇宙空間観測所
https://373news.com/_news/storyid/144436/
2021/10/01(金) 11:59:08.44ID:0P5rb/pV
旺盛な半導体需要で好調なルネサス、Dialog買収効果含め営業利益率30%も視野
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2109/30/news063.html

ふーん
2021/10/01(金) 13:51:08.31ID:PEYiiBgz
迷走する中国受注「インドネシア高速鉄道」 事業費膨張に工期遅れ 債務のわな懸念も
https://www.sankei.com/article/20211001-2S32CAAWJNJYVM7ZU5L43ZTXBQ/

こういうの含めて中国の一路一帯って現地の国にとっても期待外れがほとんどだったみたいだの
大言壮語して薔薇色の未来を語るも実行力が無くて後に残るのは廃墟の山というパターン
2021/10/02(土) 19:03:15.59ID:e02Pjn7k
>>136
それが出来るというのが傲慢だし、実際今まで放置していたわけでさ

>>141
まあ当然すぎる末路なんだよね。
日本でもヨイショしてた連中が責任取ってくれるわけでもなし

というか、派手な事ばっかりやって政権のアピールポイントにしようとか
逆に中国並みにがめつくて本当の意味でDD論なところもあるし
騙すためにできもしない約束をしちゃうフランスとそれに乗っちゃう&黙ってひっくり返す豪州
曲がりなりにも先進国同士でこれなんだからさ

勝手に国民受けのために無料にしてその分の経費を請求するとかね。
2021/10/03(日) 06:35:56.10ID:C5R/Yr41
日本は潜水艦隊に加えてDDH、強襲揚陸艦、補給艦も原子力化してほしいな
DDH5隻(将来)、強襲揚陸艦5隻(おおすみ+うらが後継)、補給艦5隻として
潜水艦24隻(22+2隻)と合わせて39隻分なら原子炉を国産化しても十分ペイするだろう
大型水上艦向けには一隻に複数基積むだろうし
2021/10/03(日) 06:36:42.32ID:C5R/Yr41
国内原子力産業応援用としても良い
2021/10/03(日) 07:32:36.16ID:C5R/Yr41
A. 8万トン級の原子力DDH5隻
B. Aの姉妹艦の8万トン級原子力強襲揚陸掃海母艦5隻
C. 5万トン級原子力AOE

が欲しい
2021/10/03(日) 08:28:45.98ID:C5R/Yr41
>>142
豪は本気でどうするんだろうな
シュフラン級にしとけば一隻60人だからまだマシだったのに米原潜のリースとなると134名(バージニア級)だぜ
一隻45人のコリンズ級6隻ですらヒーヒー言ってた海軍に運用できるのかいな
2021/10/03(日) 08:30:03.52ID:C5R/Yr41
日本はそうりゅう型で65名なんでフランス式に省力化して(船体サイズは英米並みで)
人的負荷を増やさずに1:1で交換したいね
2021/10/03(日) 10:44:39.61ID:C5R/Yr41
こっちにも貼っておこう
サムソン没落、韓国亡滅


950 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 3f71-vaOK [157.107.44.128 [上級国民]])[sage] 投稿日:2021/10/03(日) 10:43:46.09 ID:C5R/Yr410 [10/10]
>>947
手遅れなのは頼みのサムソンすら没落しつつある韓国では?
どれだけ欠陥の多い顔面の血管をぶちぶち破裂させながら呪いを叫んでも現実は変わらん
日米欧は明らかに台湾と組み中国とその走狗に過ぎない韓国を排除しつつある


サムスンのファウンドリーが台湾TSMCと40%の差、その理由は=韓国報道
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a2947de450cde5706e673ddcf317a66ece612a9
>台湾積体電路製造(TSMC)は4〜6月期、世界のファウンドリー(半導体委託生産)市場において、売上高基準のシェア58%を記録した。1〜3月期には55%だったが、3か月で3%上昇した。
>一方サムスン電子は4〜6月期に14%を記録し、17%だった1〜3月期に比べシェアが下落した。
2021/10/03(日) 12:30:32.37ID:4cHhyc8z
>>143
フル原子力化でCO2削減!
2021/10/03(日) 13:56:12.31ID:H9ylUcHo
中国で「第2の恒大」警戒、不動産1日1社が消滅 「悲惨が見込まれる」
https://www.sankeibiz.jp/business/news/211003/bse2110030925001-n1.htm

それでも今年の成長率6パーセントだか8パーセントだかなんだろ?
すげぇよなぁ、中国って
もう訳が分かんないぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況