【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 24[ワッチョイ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM37-JE13)
垢版 |
2021/09/26(日) 20:09:07.01ID:OEeZGpuuM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
世界各国の潜水艦を取り扱うスレです

【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 23[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1631784627/

関連スレ
日本潜水艦総合スレッド 101番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1626324012/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/09/26(日) 20:15:49.41ID:ZhBHXdeG0
乙です
2021/09/27(月) 00:09:50.95ID:lIbmnVh70
>>1
2021/09/27(月) 10:15:20.07ID:2OeJGIoY0
>>1
乙乙
5名無し三等兵 (ブーイモ MMde-+CG1)
垢版 |
2021/09/27(月) 10:22:05.65ID:ZOBOZN+PM
999 名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-MZUm) sage ▼ 2021/09/27(月) 10:11:17.28 ID:2OeJGIoY0 [2回目]
>>998
シュノーケルと太陽見ながらは全然違うよ




「時々」という意味すら分かってない、脊髄反射のチョン
2021/09/27(月) 10:25:58.61ID:h9OcRQdX0
>>5
>>992
>そうか?
>深海ばっか進むのと、時々太陽見ながら新鮮空気吸って浅海をゆるゆる進んだほうが気は楽じゃないかね?

馬鹿なレスして指摘されたら逆ギレする馬鹿
2021/09/27(月) 10:27:36.20ID:pKqNfW7S0
で、原潜と通常潜がガチで戦ったらどっちが強いのよ?
米原潜と日本のそうりゅう型の模擬戦の結果とか
どこぞにリークされてないものか。。。
2021/09/27(月) 10:29:47.17ID:fvsow5pI0
なんで原潜と通常潜が戦う必要があるんですか
2021/09/27(月) 10:39:57.68ID:2OeJGIoY0
>>6
ブーイモだってことを見落としてたから非はこっちにあるんだ…
2021/09/27(月) 10:46:01.15ID:4Bwt+DKRd
向こうのジャーナリストが演習の結果知ってて記事書いてるとしたら
11名無し三等兵 (ブーイモ MMde-+CG1)
垢版 |
2021/09/27(月) 10:55:06.84ID:ZOBOZN+PM
>>995
でも通常潜ってそういうものだけど?
基地出てから潜りっぱなしで通用しないから、必ずシュノーケル航行しなきゃいけない運命のもの

位置晒してもっつってるバカがいるが、それでやりくりして作戦行動やってるの



論破しちゃったから話し逸らしの揚げ足取りがハエのように集ってきた
2021/09/27(月) 11:03:00.24ID:h9OcRQdX0
馬鹿なレスを指摘されても逆ギレしたら論破ってピュータンと同じ人間だなブーイモ
2021/09/27(月) 11:29:43.09ID:q/cpWhc90
無人艦が普及しだしたら有人の通常型は必要性が下がるかもな
艦隊に随伴する有人原潜プラス主要ポイントで待機警戒のUUVの組み合わせとかが
主流になるかも
2021/09/27(月) 11:43:25.31ID:FMRKxFrxM
LDUUVって装甲車程度の値段で調達できるっぽいんでその気になれば100隻単位で揃えそうだ
2021/09/27(月) 11:44:29.44ID:qD5QovQe0
中国は大陸棚の上をUUVだらけにして領域拒否するつもりだろう
下はUUVで哨戒できるのかね
2021/09/27(月) 11:49:42.83ID:FMRKxFrxM
でも中国の無人化技術は日本にだいぶ負けてるからな


30 名無し三等兵 sage 2021/09/22(水) 12:12:40.88 ID:pR5nFk31
世界を変える重機の自律運転、第一歩は“目”と“腕”
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01772/090700001/
>複数種かつ多数の無人重機を自律運転させて巨大な土木構造物を建設するという離れ業を実現した鹿島の「A4CSEL(クワッドアクセル)」。
>ダンプトラックが荷下ろしした材料をブルドーザーでまき出して、それを振動ローラーで固める。
>この一連の作業をこなす重機の運転席には誰もいない。リモートで操縦する人もいない──。
>そんな技術が、秋田県内で建設中の成瀬ダムの堤体工事で本格的に運用されている。

日本の自動施工は技術もその普及も世界で一番進んでいる
そしてこれは民生のみならず軍事的にも戦局を左右するほどの大きな意味を持つ
2021/09/27(月) 12:23:35.59ID:4Bwt+DKRd
堀江貴文氏が自民党総裁選候補の潜水艦知識にダメ出し「古いなあ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/209feb966efa1739144364b8db1d2c284cd6110d

>これは26日に放送されたフジテレビの番組内で原子力潜水艦の保有の必要性について質問され、河野太郎氏、高市早苗氏らが検討の必要生を主張したもの。

 しかし、堀江氏は「古いなあ。ハイブリッド潜水艦は赤外線での探知もされにくく音もモーターモードだとほとんどしないので原潜よりも優位なのに」と原子力潜水艦は時代遅れになりつつあると主張した。

 堀江氏の言うハイブリッド潜水艦とはリチウムイオンバッテリーを搭載されたものだと思われる。世界で初めてリチウムイオンバッテリーを搭載した潜水艦「お
2021/09/27(月) 12:25:15.04ID:q/cpWhc90
潜水艦の戦術もそのうちセンサーポジとシューターポジに別れるのかな
19名無し三等兵 (ブーイモ MMde-+CG1)
垢版 |
2021/09/27(月) 12:27:37.18ID:+M96vw9KM
有事になって重要なのは無人機ですらなく
やはりミサイル・魚雷などの直接破壊兵器の数と質

無人機だから破壊されてもいい、という理由で破壊されまくられてたら意味がない
いかに安く多く早く展開するには?ということを誰も考えていない
2021/09/27(月) 12:30:03.63ID:BkO8NcLtM
原潜って赤外線で探知できるん?
2021/09/27(月) 12:44:14.86ID:u73DdfZ40
リチウム電池以下の通常潜水艦は無人潜水艇に狩られるようになる
待ち伏せ海域はある程度決まっているから、そこに無人潜水艇を撒けば良いから
22名無し三等兵 (ワッチョイ 92e4-6iP1)
垢版 |
2021/09/27(月) 13:41:48.83ID:Qzn9vsfc0
前スレにも貼ったが、これ、あながち嘘では無さそうですな・・・。
尤も、著者は労働党押しのリベラル派のようですが・・・。

History is repeating itself: Billy Hughes on Japan and now Scott Morrison on China
https://johnmenadue.com/history-is-repeating-itself-billy-hughes-on-japan-and-now-scott-morrison-on-china/

モリソンと豪は体の良い「咬ませ犬」か・・・・?
それなら、日本は「最前線」なんだから原潜欲しいけどね・・・・。
2021/09/27(月) 13:55:37.17ID:h9OcRQdX0
オーストラリアの親中派がまだまだ頑張ってるね
朝日毎日も同じことやってるから別におかしくないけど
2021/09/27(月) 13:56:28.33ID:FMRKxFrxM
体のいいとはいうが最近の豪中関係は中国が勝手に噛み付いていってる結果だからなぁ
しかしまぁそれを豪が噛ませ犬と表現する言論があるってことは政権交代したら期待できんかもね
2021/09/27(月) 14:06:26.59ID:FMRKxFrxM
ただまぁバイデンがこの調子なんでリベラル陣営の不満っつーか疑念も尤もではあるのよね
AUKUSとか言って豪をけしかけておいて自分は裏で仲良くするつもりとちゃうんかいと


中国は「外交的勝利」宣伝、バイデン氏は名指し批判封印…ファーウェイCFO帰国
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210926-OYT1T50002/
2021/09/27(月) 14:13:33.23ID:Vpi5h3vXM
OZがこのまま収まるとはとうてい思えないのよな
2021/09/27(月) 14:44:38.26ID:FMRKxFrxM
どうせまたグダグダ文句言い始めるに決まってるからな
2021/09/27(月) 15:00:39.46ID:0PJpiKqQ0
>>25
なぜか騒いでる人が少ないんだけど、これ大問題だよな。
実際に米国で取り調べ受けてもいない「私人」が、米当局と司法取引するなんて通常はありえんよ。
しかも本人、帰国後の記者会見で「私は罪を認めていない。起訴は取り下げられるべき」なんてこと言ってる。
あと、「強大な祖国に感謝する」とも。

バイデン政権がなんらかの圧力かけなかったら、こんな解放は絶対無理だっただろう。
2021/09/27(月) 15:04:49.23ID:h9OcRQdX0
不正行為を認めたと検察の調書に署名したから司法取引で起訴猶予貰っただけ
もう3年間も拘置所に入れられてたし、制裁違反以外具体的な損害が出てないから
むしろこれ以上拘束するのは無理だろう

法治国家だから訴追する容疑以上の刑罰課せられない
2021/09/27(月) 15:29:39.64ID:pnc+LJIvM
英米法の国で3年も拘置所に入れっぱなしというのがかなり無茶だったんだろう
2021/09/27(月) 15:29:51.78ID:/c4FVPtl0
>法治国家だから訴追する容疑以上の刑罰課せられない

まあ、ツッコミ所はあるが。
日本でも刑訴法の規定に則った訴因変更はあるし。
2021/09/27(月) 15:34:07.14ID:rZGpbqrL0
ずっと前に保釈されてたよ>ファーウェイCFO
2021/09/27(月) 15:44:22.17ID:h9OcRQdX0
>>32
訴追された理由はHSBCに対してイランにある事実上の子会社を取引相手だと嘘の説明して制裁逃れしてたこと
だとすると逮捕拘束と3年間の行動自由の制限は厳しいぞ

アメリカの量刑は連邦量刑ガイドラインが基準のポイント制で
罪状(Offensive Level)に合わせてポイントが加算されて刑罰が決まる
HSBCに実質の損害が無ければ本来なら有罪でも6ヶ月以内の実刑なしだから
2021/09/27(月) 16:38:39.10ID:/c4FVPtl0
>>32
保釈中は被告人のまま。
35名無し三等兵 (ブーイモ MMde-+CG1)
垢版 |
2021/09/27(月) 17:34:50.15ID:tYKo8NFNM
>>21
無人つっても燃料は有限だ
平時で要所に無人機をばらまく理由もないし無駄

有事になってからの勝負になり、有事において無人艇がいいのかいきなりAI魚雷でいいのかというと
やはりいきなり魚雷ばらまいたほうが安くて早いことになる

はっきりいってイルカとか教育出来たり、生物兵器まで進歩できれば
平時から生活させながら哨戒出来て、有事になっても即戦力になりうる
無人艇もそこまで到達出来るか?AIロボットが当たり前に人間社会に溶け込む時代でないとその価値を発揮しようがない
2021/09/28(火) 23:51:32.16ID:+2IMFTIX0
コリンズ結局48年まで使うのか…
https://www.navalnews.com/naval-news/2021/09/collins-class-submarine-upgrade-will-extend-australias-non-nuclear-boats-to-2048/
2021/09/29(水) 00:36:06.89ID:ML/y4Rd80
>>36
( ´゚д゚`)エー・・・
いくら改修して寿命延ばすとしたって、あと25年以上も使うのかと・・・

>The ‘Life of type extension’ will extend their service life until 2048, or later if required.

・・・え?まてよ?「必要ならさらに延長」?
おいおいおいおいおい!いったいいつまで酷使するつもりなんだーーー

2048年か。
日本であ、たいげい級の次の級のさらにその次の級の一番艦が配備されとる頃ではないのか?
38名無し三等兵 (ワッチョイ b257-sls7)
垢版 |
2021/09/29(水) 00:42:27.42ID:C2LOFxvg0
あとは原潜を中止すれば概ね収まる形に収まるかな?
2021/09/29(水) 00:43:15.42ID:3/wwuMv0M
あんまり回数潜ると寿命が縮まるんだろ?
潜らなければいい
40名無し三等兵 (ワッチョイ b257-sls7)
垢版 |
2021/09/29(水) 00:45:53.16ID:C2LOFxvg0
コリンズ級のアップグレードをどこでやるかで十年かかりそう
2021/09/29(水) 00:49:39.69ID:0FkHzU/z0
>>39
出港しても劣化するからな。港にずっと停泊で
42名無し三等兵 (ワッチョイ 12c6-DFuA)
垢版 |
2021/09/29(水) 01:02:48.36ID:jLtWiN2I0?2BP(0)

ぶっちゃけ日本に原子力潜水艦っていると思いますか?
2021/09/29(水) 01:05:19.95ID:uTc5QVePM
いらない
2021/09/29(水) 01:07:42.01ID:vy5vbtuz0
通常潜水艦=高性能機雷

機雷を撒く場所=チョークポイント
通常潜水艦の待ち伏せ場所=チョークポイント

最近の対機雷戦===>無人艇無人潜水艦による掃海
将来の対潜水艦戦===>上に同じと予想される
45名無し三等兵 (ワントンキン MM42-UGwZ)
垢版 |
2021/09/29(水) 01:52:14.85ID:xpS4YFuzM
>>42
いる。
シナの戦略原潜追いかけ回すのと
空母防衛と、将来の核抑止に不可欠。
2021/09/29(水) 03:08:34.47ID:1L9wzns40
あれは何の本で見たかな、通常型潜水艦は動く地雷原だって言う話。
2021/09/29(水) 05:21:36.01ID:1fE7xnhF0
原潜にしかできない任務はある
通常潜にしかできない任務があるなら米海軍も使ってると思う
48名無し三等兵 (ブーイモ MM32-+CG1)
垢版 |
2021/09/29(水) 07:48:11.09ID:lN8jJdC5M
現状で敵は原潜使ってるのに、こっちは通常潜で任務やれてる
つまり原潜は要らんってこと
原潜追っかけるのに同じ原潜使ってちゃ間抜けだろ

対潜無人ドローンで追いかけとけば済むこと

そして原潜にしか出来ない任務に必要な核兵器は、日本は所有していない
49名無し三等兵 (ワッチョイ 1663-MTek)
垢版 |
2021/09/29(水) 08:03:07.42ID:zkjeIv0s0
現状を理由に説明すると状況が変わったときに破綻する

「現状で敵は海兵隊や空母を整備しているが、こっちは海兵隊や空母なしで任務やれてる
つまり海兵隊や空母は要らんってこと
海兵隊に対して海兵隊、海兵隊空母追っかけるのに同じ空母使ってちゃ間抜けだろ」

という事を主張していた連中もいたが、いざ水陸機動団整備やいずもへのF-35B搭載が始まると霧散してしまった

そして原潜にしか出来ない任務に必要な核兵器(と>>48は主張している)は、豪州は所有していないが、原潜の整備を表明した
2021/09/29(水) 08:08:10.36ID:PkQs0WQqM
70年〜80年代の時は海自は原潜保有を切望してたけど、今は通潜自体が非常に超高性能になり原潜なんかいらないって話だから。
ほんとに海自自体が原潜を欲しがってない。
一隻建造するだけで通潜2〜3隻分になり、維持費も通潜より高くなるからただ単に海自の予算を圧迫するだしね。
陸自なんかみてみよ。政治決定したオスプレイ(17機予備エンジン等含めて導入費約3500億)のしわ寄せが凄いらしいから。
51名無し三等兵 (ブーイモ MM32-+CG1)
垢版 |
2021/09/29(水) 08:19:12.92ID:lN8jJdC5M
>>49
別に俺は海兵隊や空母の例を話していないし
その例は妥当か?というと妥当な論理には見えないw

バカが別の例を引っ張ってきて失敗する見本だねwww

しかも豪州の例も挙げているしw
日本と豪では地政学的にも違うし戦地の距離も違う
前提が違うものを同列に比較して意味あんの?個別で考えろよ間抜けw
だったら全世界の国家は原潜要るってか?笑えるww
52名無し三等兵 (ワッチョイ 1663-MTek)
垢版 |
2021/09/29(水) 08:27:31.71ID:zkjeIv0s0
>>51
>日本と豪では地政学的にも違うし戦地の距離も違う
前提が違うものを同列に比較して意味あんの?個別で考えろよ間抜けw

なら最初からそう書けば良かったのに「原潜にしか出来ない任務に必要な核兵器」なんて珍説を主張するから即論破されてしまったんや間抜けwww
2021/09/29(水) 08:27:39.76ID:hNqW1BjMp
馬鹿はすぐ話を逸らす
54名無し三等兵 (ブーイモ MM32-+CG1)
垢版 |
2021/09/29(水) 08:39:14.78ID:lN8jJdC5M
そもそも大陸国家と島国国家では対等ですらない
自国の何を守るか?
敵国の何を攻めるのか?お互いまったく違うものになる

それなのにつまらない比較して同じものを揃えましょうっていうのは、ただの短絡バカであるw
2021/09/29(水) 08:39:21.40ID:XAKGV1xY0
SSBNと違いSSNは核搭載してないんだが
2021/09/29(水) 08:41:45.95ID:bIeg+mcRM
LDUUVや水中音響ネットワークが発展したらそいつらに水素や電気を供給する
補給艦兼水中指揮所的な少人数運用の大型有人艦の需要が4隻ぐらい出てきそう
2021/09/29(水) 08:42:08.72ID:hNqW1BjMp
ブーイモは古い軍ヲタの地縛霊みたいなものだから現状把握する力はない
2021/09/29(水) 08:43:08.23ID:bIeg+mcRM
>>49
核兵器だってそのうち保有しそうだしね
少なくとも日本は核保有国以外で唯一核燃料再処理を行っている国ではある
59名無し三等兵 (ブーイモ MM32-+CG1)
垢版 |
2021/09/29(水) 08:47:00.68ID:lN8jJdC5M
あとさ、豪州は結果的に原潜になったってだけで、戦略的に原潜が必要で選んだわけでもなんでもない
なーんも考えずに最新鋭の潜水艦とその工場が欲しかっただけ

だから日本も入札した
はなからはっきりとした戦略で考えてんなら日本にそもそも入札機会すらなかったっての
60名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-pTAt)
垢版 |
2021/09/29(水) 08:48:28.30ID:oYYTuKlo0
(金輪際)いらない
(今の想定任務と予算なら)いらない

を区別しない書き方するから話がおかしくなる
基本的に防衛省は後者で考えているのに
61名無し三等兵 (ブーイモ MM32-+CG1)
垢版 |
2021/09/29(水) 08:49:06.12ID:lN8jJdC5M
そんな豪州の例を挙げて
なら日本にも原潜wとか頭がお花畑過ぎて笑えるw
2021/09/29(水) 08:49:51.05ID:nUyzXAVU0
米国みたいに世界中駆け回るわけでもないならまぁ費用対効果は低いよね。
あれば便利なんだろうけど、その他の欲しい物を我慢してまでほしいかと言われると微妙。
近年通常動力潜の性能向上が著しいからね。
予算が2倍になれば優先順位回ってくるかもねって感じ。

ただ、国の方針としてシーレーン防衛、中東、南シナ海まで見据えるならあったほうが良い。
2021/09/29(水) 08:50:33.69ID:hNqW1BjMp
>>61
どこがおかしいか説明してみ
2021/09/29(水) 09:19:36.16ID:2oprKbLr0
原潜ならあれができるこれができる
原潜はこんなにすごい

そういうのはアホ
どういった戦略のもとにそれが必要なのか、他により優れたスキームがありはしないか、そういう話ができないのでは二流以下
2021/09/29(水) 09:26:36.88ID:tv8CEbQ70
>>64
ヤフコメみたいな何の知識もないその場の勢い民と、高市に感化されたネトウヨがスレに流れてきてるからなぁ
原潜凄い!原潜は早い!原潜は巡航ミサイルを搭載できる!原潜持ってれば最強!日本の潜水艦を全部原潜に!みたいな乗りなんだよ彼等は
2021/09/29(水) 09:36:09.48ID:hNqW1BjMp
突然湧いた単発の話逸らしw
2021/09/29(水) 09:36:16.88ID:XAKGV1xY0
原潜だからこそ可能なことは多々あるが静粛性の事情とかで通常潜にしかできない任務ってあるんだろうか?
もしあるなら米軍も通常潜使い続けてたと思うんだが
逆に中露は通常潜も並行して使い続けてたけど原潜がうるさすぎて原潜に統一できなかったとか?
2021/09/29(水) 09:41:23.32ID:hNqW1BjMp
>>67
通常潜水艦は潜航時間が短いけど全部止めれば無音そのものだから近海の哨戒任務に向いてる

今日本の防衛戦略は日本周辺専守防衛からインド太平洋集団安保に変わってるから
通常潜水艦だけじゃ安保の範囲をカバーし切れない
2021/09/29(水) 10:50:28.31ID:79wunvrI0
>>67
戦術行動で言えば原潜は冷却水の問題で沈底できないがあまり大した問題じゃない
原子炉の雑音についてもシーウルフ級以降の米原潜は通常潜なみに静かと言われており原潜が明確に劣るのはコストくらいになっている
70名無し三等兵 (ブーイモ MM32-+CG1)
垢版 |
2021/09/29(水) 10:58:53.84ID:lN8jJdC5M
>>68
で?
もしそのロジックが正解なら、豪州が原潜買わされるこのタイミングで
日本もスタートしなきゃおかしい

ほんとバカ
隣が持ってるから
安保がこれこれだから
まるでチョンと同じレベルの考えw
71名無し三等兵 (ブーイモ MM32-+CG1)
垢版 |
2021/09/29(水) 11:11:13.39ID:lN8jJdC5M
>>69
原潜は図体が大きくなる=耐圧性能を維持するのが困難=活動深度が通常潜より浅くなる
2021/09/29(水) 11:19:42.02ID:hNqW1BjMp
古い軍ヲタの地縛霊がアホなこと言ってるけど
2021/09/29(水) 11:35:58.80ID:hNqW1BjMp
自民党総裁候補が原潜に対する考え方
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA260D10W1A920C2000000/
河野「原潜の能力が必要」
高市「長距離対応能力が必要だから原潜はあっても良い」
岸田「まず長期間勤務できるよう待遇改善人員確保を優先したい」

野田「非核三原則ガー」←ブーイモと同じレベル
74名無し三等兵 (スッップ Sd32-MTek)
垢版 |
2021/09/29(水) 11:37:10.78ID:GhjiThx2d
>>73
蒟蒻ゼリー野田は頭も蒟蒻ゼリー
75名無し三等兵 (ブーイモ MM32-+CG1)
垢版 |
2021/09/29(水) 11:38:45.25ID:lN8jJdC5M
>>73
何もわかってないバカ
この板で初めに溶融塩炉原潜を10年以上前に検討したのは俺様であり
原潜絶対反対の立場でも何でもないw

バカ丸出しの笹食いパンダがw
2021/09/29(水) 11:50:33.59ID:qTUua8f50
政治家より防衛省の認識を聞きたい
2021/09/29(水) 11:51:56.39ID:hNqW1BjMp
河野も高市も岸田も原潜の保有は安保環境と体制に合わせて考慮する必要があると言ってるけど
野田だけ全拒否の非核三原則連呼

安保環境の変化を無視して原潜要らない連呼のブーイモも脳みそ蒟蒻ゼリーレベル
2021/09/29(水) 11:53:53.33ID:hNqW1BjMp
>>76
河野が前防衛大臣、高市は防衛省の政務三役が支持してる
2021/09/29(水) 12:04:27.71ID:qTUua8f50
>>78
少なくとも現在の任務で有用とか新たな任務で必要というレベルの具体的な評価を聞きたいのだが公式にはだせないかね
2021/09/29(水) 12:11:23.63ID:MVGFtKSQ0
日本のアキレス腱は長いシーレーン
有事になったら中東や米国の航路は、当然だが敵は狙うに決まっている
その対策として日本向けの商船は、船団を組んでの航行することになる

驚異は空や海からやってくる
その護衛として艦艇や航空機(=軽空母)が必要
そして敵潜水艦からの攻撃を撃退するためて、こちらも潜水艦が欲しい
だが船団に随伴するのはディーゼル潜では無理で原潜しかない
81名無し三等兵 (ブーイモ MM32-+CG1)
垢版 |
2021/09/29(水) 12:38:06.47ID:lN8jJdC5M
>>80
有事になったら商船をその都度護衛とかやってられない
まず敵の潜水艦を掃討しちゃえば済む
それには対潜ヘリや哨戒機で一気に片付ける

こちらに原潜あっても使い道がない
2021/09/29(水) 12:41:21.39ID:vy5vbtuz0
原潜も潜水艦なんだから使い道あるに決まってるじゃん
馬鹿じゃねーの
83名無し三等兵 (ブーイモ MM32-+CG1)
垢版 |
2021/09/29(水) 12:43:30.05ID:lN8jJdC5M
>>82
話読めねーのかバカ
そういう理由での原潜所有しても使い道がないって意味だ

原潜ほしい厨の語る理由が糞くだらねーっつってんだよ
2021/09/29(水) 12:44:55.25ID:gc+pXDFi0
>>50
というか、オスプレイはまだ役に立つ部分があるからいいにしても、アパッチがどうなったか、だな。
あれだけ予算無駄にして富士重に迷惑かけてまともに使えないなんて信じられない。

アパッチてんこ盛り派もオールイージス君もダンマリ。
それが今予算が無限に湧いて来る前提でオール原潜君に化けてるのかも知れないけど。
2021/09/29(水) 12:45:40.51ID:hNqW1BjMp
頭蒟蒻ゼリーのブーイモにそんなこと言っても通じない

とにかく原潜は嫌だ嫌だの地縛霊だから
2021/09/29(水) 12:54:22.30ID:gc+pXDFi0
>>60
それテンプレに使っていいですか?
両極端な奴はそれを混ぜこぜにして煙に巻こうとしてくるし。

>>62
あるとしても、両方保有してどういう任務を割り振ってと予算等のリソースをどう配分するかというあたりに落ち着きそう。
ただ、近海防衛に関してはLDUUVの進捗次第になりそう。(行方不明とかを克服出来れば。)
2021/09/29(水) 13:20:43.46ID:vy5vbtuz0
>>83
👍イイね
2021/09/29(水) 14:05:55.28ID:H0CyaRLh0
豪の米原潜導入分析 https://indaily.co/342028
↑のパート1英処理状況等 https://indaily.co/341958

米原潜取得改組 https://www.defensenews.com/naval/2021/09/27/us-navy-reorganizes-submarine-enterprise-to-address-challenges-in-construction-maintenance/
2021/09/29(水) 21:03:00.03ID:tv8CEbQ70
>>84
たぶんAH-64Dはサポ切れ起こす25年まで使い終了だよ。
E型に更新するのに1機50億以上かかるから。

V-22は米みたく直接ヘリボーンはやらないから果たして使えるのか何なのか。
日本の運用方法は、隊員を本土或いは沖縄から作戦地域に展開してるひゅうが型、いずも型、V-22専用シートを積んだおおすみ型に着陸して、隊員をUH-1、UH-2、UH-60、CH-47に乗り換えさせて作戦地域に降ろす。

ヘリボーンの護衛と展開地域の制圧は、今ならAH-64D、25年でサポが切れたあとはAH-1S又は機銃で武装したヘリ。
一応、次期AX(AH-1Sの後継)の調査は次期防からするけど、一番適してるAH-1Zが自動的に抜ける。
何せ、来年〜再来年で米国の生産ライン(チェコ向けが最後)が完全に閉じられるから。
90名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-pveB)
垢版 |
2021/09/29(水) 21:07:47.48ID:CxjdJ3Nd0
早くも「泥仕合」か・・・。
それにしても、ターンブル前首相も「おまゆう〜」だろ・・・。
アンタは日本に何したっけ・・・・・笑

何れにしろAussieの政治はダメだろ・・・。
同じ党で国際関係の絡んだ事項で「同士討ち」やってるようじゃな・・・。
原潜どころでは無いわ・・・・笑

元オーストラリア首相が後継者を語る
https://ewn.co.za/2021/09/29/ex-australia-pm-says-successor-deceitful-on-nuclear-subs
「DECEITFUL(欺瞞的)」。
NUCLEAR SUBSについて 2016年にフランスとの潜水艦契約を政府が承認したマルコム・ターンブル
元豪首相は、スコット・モリソン首相の切り替えの対応について酷評しました。
91名無し三等兵 (スッップ Sd32-MTek)
垢版 |
2021/09/29(水) 23:17:17.71ID:GhjiThx2d
>>90
もし日本がフランス並みの激おこ体質だったら当初の話しから入札に変わった経緯で外交問題になってもおかしくなかったよな
92名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-pveB)
垢版 |
2021/09/30(木) 00:37:15.18ID:x2ZnboHZ0
こっちがもう少し詳しいかな・・・。
https://www.newsweek.com/former-australian-prime-minister-concerned-country-cant-keep-us-subs-working-order-1633914

中道左派の労働党を率いていたポール・キーティング元首相と
ケビン・ラッド元首相も、核取引を批判しています。

とな・・・・・・笑
モリソンちゃん四面楚歌だな〜
次の選挙負けたら「原潜」もパーじゃね?
それで今度は米英も激怒か・・・・??

Aussieは外国怒らせるの得意だな・・・。
最後は似た者同士の「南朝鮮」に頼むと・・・。

原潜、巡航ミサイル、早い(パリパリ?)納期の三点セットでAussieも満足だろ・・・笑
2021/09/30(木) 01:27:45.12ID:OwRej7Hd0
「フランスは我々の望む潜水艦を作ってくれる」んじゃなかったのか>ターンブル元首相
2021/09/30(木) 03:13:43.45ID:YfsGtdHp0
「原潜より優速で航続距離の無い通常潜」とやらだよな。
嘘と分かっていてわざと契約したとしか思えんレベルだ。
2021/09/30(木) 03:14:14.45ID:YfsGtdHp0
失礼。

「原潜より優速で航続距離の長い通常潜」
2021/09/30(木) 03:19:01.69ID:cJzJKfKw0
原潜と比べた場合の通常潜の利点なんて、静寂性と
トータルコストぐらいなんじゃね?
2021/09/30(木) 04:51:30.99ID:qp6PZ7qp0
どっちも超重要だと思うんですけど
原潜というもの自体を否定はしないが、あまりに原潜欲しいということに寄り過ぎてないか
2021/09/30(木) 04:55:22.35ID:YfsGtdHp0
いやいや、オージーの要求仕様とそれに空手形切ったフランスの話でしょ。
2021/09/30(木) 04:56:54.23ID:YfsGtdHp0
オージーは「原潜より優速で航続距離の長い通常潜」などというあり得ないブツを要求し、
それをオージー側で国内製造可能とぶち上げたフランス。
アメリカに義理立てした日本は本当の事を言って完全にバカを見た。
2021/09/30(木) 05:57:51.93ID:Np1HWI1m0
>「原潜より優速で航続距離の長い通常潜」

いやそれは入札が終わった後からころころ要求を変更・追加していった奴だろ
オージーが自分で「当時と環境が変わった」とゲロってる
101名無し三等兵 (ブーイモ MM32-+CG1)
垢版 |
2021/09/30(木) 06:40:24.95ID:svNRkgb+M
おそらく豪州の頭の中にある原潜はポンコツだったのだろう
どこの国の何型原潜だろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況