>>511
それはそうだけど、世の中には時間と予算等と言った実現性へのハードル、総じて費用対効果と言う物がある訳で
というかそれ以前に「目標としている抑止力の程度」が決まらないと、その費用対効果も考えられんだろ
これは空母もそうで、「持っている事」が重要なんじゃなくて「何の為にどういう空母を持つ」事が必要なのかと言うこと

例えば20年前の北朝鮮相手なら、日本が巡航ミサイルを運用しているのは相応にプレッシャーを与えられただろうし、原潜保有は中国海軍に相当の脅威を感じさせたかもしれない
でも今どき日本がいくらか巡航ミサイル持ってる位では北朝鮮ですらさほど怖がらないし、中露に至っては現実的には脅しにもならない
その程度の脅威しか与えられないものの為に原潜というのは、ハードルと人と予算を考えたら良いとは言えない