戦後の国産小火器全般について語るスレです。
・20式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 854mm (銃床最小 783mm)
銃身長 : 330mm
重量 : 約3.5kg
作動方式 : ガス圧利用
・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式
・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ショートストロークピストン)ティルトボルト式衝撃式
次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします。
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
【20式】戦後国産小火器総合 52【89式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1628426310/
探検
【20式】戦後国産小火器総合 53【89式】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/14(木) 11:01:55.19ID:RTS/D9zk
529名無し三等兵
2021/11/12(金) 22:18:46.04ID:doAl7hwX そろそろ空自にまともな小銃あげて
もうポーランドとかルーマニアとかの旧東側限NATOの5・56mm対応してるakクローン輸入すれば良いのではないだろうか
安いし輸出実績もある
もうポーランドとかルーマニアとかの旧東側限NATOの5・56mm対応してるakクローン輸入すれば良いのではないだろうか
安いし輸出実績もある
530名無し三等兵
2021/11/12(金) 22:37:52.43ID:YCHeoYUM531名無し三等兵
2021/11/12(金) 22:52:34.95ID:iD/RBd/l 普通科には7.62mmのアサルトライフルより焼酎かビール
533名無し三等兵
2021/11/13(土) 01:16:33.08ID:VaP0HasR >>524
つかそれは陸自が悪いってより隊員がこれ以上の重量に耐えきれない問題のほうがでかい
自衛隊の体力テストって腕立て、腹筋、駆け足みたいに自重が負荷になるものが多いから
楽に記録伸ばすために体重軽くするやつが多いんだよ
まあクソデブが脂肪を減らすなら良いことなんだけどさ
大半の隊員はそこまで絞れる脂肪なんてないから筋肉を落して軽くするのを選ぶ奴が多い
そのせいで腕立て伏せも腹筋も駆け足も最高得点とってるが
実際演習いくと馬力はねーし持久力もないヘナチョコ隊員が量産されてる
そういうやつらにゴチャついた89式与えて扱いきれるだけの腕力も体力もないのよ
つかそれは陸自が悪いってより隊員がこれ以上の重量に耐えきれない問題のほうがでかい
自衛隊の体力テストって腕立て、腹筋、駆け足みたいに自重が負荷になるものが多いから
楽に記録伸ばすために体重軽くするやつが多いんだよ
まあクソデブが脂肪を減らすなら良いことなんだけどさ
大半の隊員はそこまで絞れる脂肪なんてないから筋肉を落して軽くするのを選ぶ奴が多い
そのせいで腕立て伏せも腹筋も駆け足も最高得点とってるが
実際演習いくと馬力はねーし持久力もないヘナチョコ隊員が量産されてる
そういうやつらにゴチャついた89式与えて扱いきれるだけの腕力も体力もないのよ
534名無し三等兵
2021/11/13(土) 02:39:52.22ID:tPkjOrNc エアプすぎるわw
不合格級のデブならともかく大量検定のためにわざわざ筋肉落とす隊員なんて聞いたことねーわ
不合格級のデブならともかく大量検定のためにわざわざ筋肉落とす隊員なんて聞いたことねーわ
536名無し三等兵
2021/11/13(土) 06:17:24.91ID:2SG7z2n4 二種類の火器を導入するよりも、5.56mmのみに絞った方が中抜きできるんじゃないかな?
537名無し三等兵
2021/11/13(土) 06:33:36.79ID:DMRqU00e >>534まあ筋肉無いと重量30キロの装備もって動けないわな。奴が言うのは長距離マラソンの選手だわ。
538名無し三等兵
2021/11/13(土) 07:37:43.51ID:LMCWQqj2 マルチキャリバーを諦めたからSCARよりスリムになったんだから
30口径モデルが試作されたのかも怪しい
30口径モデルが試作されたのかも怪しい
539名無し三等兵
2021/11/13(土) 07:43:29.38ID:tjdopELq 62式をマルチ機関銃にすれば良かったのに
狙撃 弾倉 ベルトもOK
狙撃 弾倉 ベルトもOK
540名無し三等兵
2021/11/13(土) 08:59:56.56ID:2SG7z2n4 流石に先進的過ぎる。
ストナー氏の作品もそこまで広く使われなかったし、日本の陸自や企業がそんなアイディアを出せるとは思えないな。
そもそも陸自が64式に拘ったせいで空海も導入させられたから空海が悲惨な事になってるんじゃないか?
陸自が輸入と言う正道を歩む事が出来れば、陸海空は今頃M4やM16を装備できていただろう。
ストナー氏の作品もそこまで広く使われなかったし、日本の陸自や企業がそんなアイディアを出せるとは思えないな。
そもそも陸自が64式に拘ったせいで空海も導入させられたから空海が悲惨な事になってるんじゃないか?
陸自が輸入と言う正道を歩む事が出来れば、陸海空は今頃M4やM16を装備できていただろう。
541名無し三等兵
2021/11/13(土) 09:23:50.35ID:Qc80dD1D 64式の導入がなかったらM14を買う予算措置がされてたんで、
そのifだと空と海にはM14が現役で残ってる可能性があるわけだが……
ifとして64式→89式の更新がM14→M4かM16という流れになったとして、
空と海が早期にM4かM16に置きかえられたかというと何せ物持ちのいい自衛隊だからな……
そのifだと空と海にはM14が現役で残ってる可能性があるわけだが……
ifとして64式→89式の更新がM14→M4かM16という流れになったとして、
空と海が早期にM4かM16に置きかえられたかというと何せ物持ちのいい自衛隊だからな……
542名無し三等兵
2021/11/13(土) 09:37:44.37ID:TiJ8xYX7 何故M14を買うと?
個人的には自衛隊がM14を導入する可能性は殆どなかったと思うぞ
M14が自衛隊のドクトリンに合うとは思えないからな
FN FALかSIG SG510あたりをラ国していたと思う
個人的には自衛隊がM14を導入する可能性は殆どなかったと思うぞ
M14が自衛隊のドクトリンに合うとは思えないからな
FN FALかSIG SG510あたりをラ国していたと思う
543名無し三等兵
2021/11/13(土) 09:42:04.90ID:Qc80dD1D >>542
64式小銃開発史の話でよく書かれる話なんだが、
ベトナム戦争でM14からM16に置きかえてた米軍がM14の引き受け先を探してたこともあって、
既にM14購入の予算措置がなされてたのは有名な話だと思ったけど。
64式小銃開発史の話でよく書かれる話なんだが、
ベトナム戦争でM14からM16に置きかえてた米軍がM14の引き受け先を探してたこともあって、
既にM14購入の予算措置がなされてたのは有名な話だと思ったけど。
545名無し三等兵
2021/11/13(土) 10:30:48.63ID:oDyyrdmY 64式開発時もM14しか参考品はなかった
546名無し三等兵
2021/11/13(土) 10:50:21.16ID:vOxStDgF 64式の機関部はSKSをぱくったのは開発者本人が書いてるよ。とはいえSKS採用はありえんからな。
547名無し三等兵
2021/11/13(土) 12:11:51.06ID:p0710i8b >>539
時代が違うからあれだが62式もあんな機関銃そのものな機関銃でなく分隊支援火器的な何かとして開発されてればうまくいったかもな。
朝鮮戦争の雲霞のごとく突撃してくる中華兵や独ソ戦のロシア兵みたいのを想定してるからベルト給弾は必須だし。
時代が違うからあれだが62式もあんな機関銃そのものな機関銃でなく分隊支援火器的な何かとして開発されてればうまくいったかもな。
朝鮮戦争の雲霞のごとく突撃してくる中華兵や独ソ戦のロシア兵みたいのを想定してるからベルト給弾は必須だし。
548名無し三等兵
2021/11/13(土) 12:25:49.96ID:jRE51e7c >>537
米兵がM4持っていると10歳未満向けエアガン位の感じだからなあ。米兵にとってはM4ってメチャクチャ扱いやすいんだろうね
米兵がM4持っていると10歳未満向けエアガン位の感じだからなあ。米兵にとってはM4ってメチャクチャ扱いやすいんだろうね
549名無し三等兵
2021/11/13(土) 15:23:53.26ID:+Wn2/agq 小銃よりパワードスーツの開発が急務だな
今の自衛隊は階級が偏りすぎてるし高齢化しすぎてる
パワードスーツ部隊と外国人技能実習生部隊を創設するべきだ
今の自衛隊は階級が偏りすぎてるし高齢化しすぎてる
パワードスーツ部隊と外国人技能実習生部隊を創設するべきだ
550名無し三等兵
2021/11/13(土) 15:46:59.49ID:1tHmDdTy551名無し三等兵
2021/11/13(土) 16:49:33.31ID:Rh4Wn+hg 自衛隊は世界最強だからな
頭脳明晰で体力はオリンピック並だからな
お前らクソデブジジイのミリオタと違うんだよ
頭脳明晰で体力はオリンピック並だからな
お前らクソデブジジイのミリオタと違うんだよ
552名無し三等兵
2021/11/13(土) 18:14:17.53ID:eCdzIFqg ユトリが入隊し始めてヤベー事になってるみたいだが
553名無し三等兵
2021/11/13(土) 18:16:10.48ID:mP8T3HCT バブル世代が一番やばい
555名無し三等兵
2021/11/13(土) 18:46:22.05ID:FSThUpXn556名無し三等兵
2021/11/13(土) 19:06:56.38ID:jRE51e7c トンプソンは無可動加工してメルカリで売れば良いな
557名無し三等兵
2021/11/13(土) 20:30:06.76ID:Hd2CwRXn ゆとりはまだマシ。
80年代入隊の奴はマジでやばい。
犯罪起こしまくり。
元自のナマポが自分が住んでるアパートの裏の森で幼女を殺してバラバラにして放置しただろ。
あれ精神疾患があったのを陸自にいれたらしい。そんくらいあの時代レベルが下がってた。
80年代入隊の奴はマジでやばい。
犯罪起こしまくり。
元自のナマポが自分が住んでるアパートの裏の森で幼女を殺してバラバラにして放置しただろ。
あれ精神疾患があったのを陸自にいれたらしい。そんくらいあの時代レベルが下がってた。
558名無し三等兵
2021/11/13(土) 20:41:59.35ID:jqIZndKR まぁ警察、消防に入れない奴が自衛隊に入ってるからな
559名無し三等兵
2021/11/13(土) 20:43:55.78ID:orUkVSRD 軍隊って貧困層への最後の救済だからな
だから集まる人間がそれなり相応な人材なのは仕方ない
だからこそシンプルで頑丈な火器が必要になる
だから集まる人間がそれなり相応な人材なのは仕方ない
だからこそシンプルで頑丈な火器が必要になる
561名無し三等兵
2021/11/13(土) 20:48:05.66ID:2SG7z2n4 沖縄戦を見れば陸自に協力するよりも他国に協力した方が良いだろうね。
国民を守らないのが日本の軍事組織の伝統なんだから。
国民を守らないのが日本の軍事組織の伝統なんだから。
562名無し三等兵
2021/11/13(土) 20:51:49.30ID:mP8T3HCT >>560
アメリカがもうそんな古いの要らないって断られた気がするけど
アメリカがもうそんな古いの要らないって断られた気がするけど
564名無し三等兵
2021/11/13(土) 21:01:46.23ID:FSThUpXn >>556
米軍貸与品だから勝手に処分することは許されない。
だが、当の米軍もそんな骨董品を返されても手続きが面倒なだけなので取り合わない。
結果、棚上げにされて武器庫で埃を被ってる。
撃たせてくれと武器係に頼んだが、対応した弾薬はもう自衛隊装備にないから
射撃にも使えなかった。
米軍貸与品だから勝手に処分することは許されない。
だが、当の米軍もそんな骨董品を返されても手続きが面倒なだけなので取り合わない。
結果、棚上げにされて武器庫で埃を被ってる。
撃たせてくれと武器係に頼んだが、対応した弾薬はもう自衛隊装備にないから
射撃にも使えなかった。
565名無し三等兵
2021/11/13(土) 21:04:33.42ID:VaaQQkeV そういやフィリピンで見つかった?ガーランドとM1カービンがなぜか大量に返還されて、オークション祭りやってたな
劣化具合でグレード分けて、製造場でも分けて、時代でも分けてとかなり手間暇かかってた記憶が
劣化具合でグレード分けて、製造場でも分けて、時代でも分けてとかなり手間暇かかってた記憶が
566名無し三等兵
2021/11/13(土) 21:15:19.79ID:gcpv69P8 BARとかトンプソンとかは00年代までの話じゃないか?
.30-06も.45ACPも旭精機が自衛隊向けに製造してた(してる)し
https://job.rikunabi.com/2023/company/r364100028/senior/K101/
そもそも61式が退役するまでM1919も現役だったしな
仮に今も撃ちもせず倉庫で誇りをかぶってるとしても、それは弾が無いからってのが理由ではないだろう
.30-06も.45ACPも旭精機が自衛隊向けに製造してた(してる)し
https://job.rikunabi.com/2023/company/r364100028/senior/K101/
そもそも61式が退役するまでM1919も現役だったしな
仮に今も撃ちもせず倉庫で誇りをかぶってるとしても、それは弾が無いからってのが理由ではないだろう
567名無し三等兵
2021/11/13(土) 21:29:33.03ID:orUkVSRD 米軍の武器って長持ちするよな
流石!銃文化アメリカだわ
流石!銃文化アメリカだわ
568名無し三等兵
2021/11/13(土) 21:37:57.69ID:GeDOUtxI 64式を近代化改修してバトルライフルすればええねん
569名無し三等兵
2021/11/13(土) 21:52:13.08ID:vXjndXUl M14かSOCOM16かFN FAL輸入すりゃいいやんか
高級志向ならSR25かHK417かSCAR-H
高級志向ならSR25かHK417かSCAR-H
570名無し三等兵
2021/11/13(土) 22:26:10.22ID:VaaQQkeV571名無し三等兵
2021/11/14(日) 01:56:40.99ID:qBg6W45I572名無し三等兵
2021/11/14(日) 03:23:29.74ID:wbRrV9nt >>571
中国も同じようなの作ってるはず。
中国も同じようなの作ってるはず。
573名無し三等兵
2021/11/14(日) 04:26:42.59ID:UDuSFgk3 人間工学的に肩に当たる部分のラインは同じになりそうなものなのに
凸と凹と直線に分かれるのは何故だろう
凸と凹と直線に分かれるのは何故だろう
574名無し三等兵
2021/11/14(日) 04:37:45.50ID:jE83nx9u まぁでも似るのは必然だろうな。
ただ、個人的にはストックやレールどうにかなればブルパップにワンチャンありそうな気もする。
ただ、個人的にはストックやレールどうにかなればブルパップにワンチャンありそうな気もする。
575名無し三等兵
2021/11/14(日) 07:20:56.29ID:7aL7FGHo >>571
知ってる限り追加
CARMEL イスラエル
https://i.imgur.com/fcMVKCl.jpg
Zulfikar イラン
https://i.imgur.com/NXBmF6J.jpg
Fateh イラン
https://i.imgur.com/KRGwLdM.jpg
XT105 台湾
https://i.imgur.com/GZ0CelO.jpg
AK-Alfa イスラエル/ロシア
https://i.imgur.com/l4FyBFq.jpg
AM17 ロシア
https://i.imgur.com/p1p3Eu0.jpg
CS/LR17 中国
https://i.imgur.com/rrv3umX.png
ART556 ブラジル
https://i.imgur.com/3c8Yzso.jpg
X11 アメリカ
https://i.imgur.com/fDaoNvy.jpg
知ってる限り追加
CARMEL イスラエル
https://i.imgur.com/fcMVKCl.jpg
Zulfikar イラン
https://i.imgur.com/NXBmF6J.jpg
Fateh イラン
https://i.imgur.com/KRGwLdM.jpg
XT105 台湾
https://i.imgur.com/GZ0CelO.jpg
AK-Alfa イスラエル/ロシア
https://i.imgur.com/l4FyBFq.jpg
AM17 ロシア
https://i.imgur.com/p1p3Eu0.jpg
CS/LR17 中国
https://i.imgur.com/rrv3umX.png
ART556 ブラジル
https://i.imgur.com/3c8Yzso.jpg
X11 アメリカ
https://i.imgur.com/fDaoNvy.jpg
577名無し三等兵
2021/11/14(日) 08:13:21.93ID:HccYtCRN >>575
一番上のイスラエルのXM8の影響受けてるな。
一番上のイスラエルのXM8の影響受けてるな。
579名無し三等兵
2021/11/14(日) 09:26:43.17ID:u92MbZ1w >>578いやXM8に何か手を加えたってレベルだぞこれ。
580名無し三等兵
2021/11/14(日) 09:32:54.73ID:7aL7FGHo XM8はG36のマイナーチェンジ版みたいなもんで
今挙げられてる小銃たちのような、高機能銃床もモノリシックアッパーもAR風ロアも
アンビチャーハンも固定レール(CARMELはレールカバー標準装備)も無いのよ
今挙げられてる小銃たちのような、高機能銃床もモノリシックアッパーもAR風ロアも
アンビチャーハンも固定レール(CARMELはレールカバー標準装備)も無いのよ
581名無し三等兵
2021/11/14(日) 09:50:37.26ID:inpyZhu3 >>575
AM17はその画像だと9x39mmのサプレッサー一体の特殊タイプなんで
https://modernfirearms.net/wp-content/uploads/2017/09/17m2-1024x335.jpg
今年出たフルサイズ版の画像の方が良いと思う
それとAM17はSCAR系に影響受けているが直接のルーツではなく
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2016/04/1365457878_ma-7.jpg
50年前のドラグノフ設計のMAの近代化改修版なので
AM17はその画像だと9x39mmのサプレッサー一体の特殊タイプなんで
https://modernfirearms.net/wp-content/uploads/2017/09/17m2-1024x335.jpg
今年出たフルサイズ版の画像の方が良いと思う
それとAM17はSCAR系に影響受けているが直接のルーツではなく
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2016/04/1365457878_ma-7.jpg
50年前のドラグノフ設計のMAの近代化改修版なので
582名無し三等兵
2021/11/14(日) 10:33:03.56ID:kXrO+YKn 20式だけが古臭い見た目に近いのは技術レベルの違いか・・・。
583名無し三等兵
2021/11/14(日) 10:43:51.22ID:HUKv5gD+586名無し三等兵
2021/11/14(日) 12:29:19.43ID:RVE69ZPr >>582
そういう成型って何か高度技術が必要なものなの池沼君
そういう成型って何か高度技術が必要なものなの池沼君
587名無し三等兵
2021/11/14(日) 14:07:21.77ID:inpyZhu3 >>585
そんな作りでなくともリコイルパッドやグリップなら交換すれば解決するでしょ
https://www.all4shooters.com/en/shooting/rifles/smith-wesson-m-p15t-ii-an-enhanced-addition-to-the-m-p-modern-sporting-rifle-series/smith-wesson-m-p15t-ii-grip.jpg
グリップならM&P15の新型グリップやHK416A7やマグプルMIADみたいなパネル交換式でも解決する
そんな作りでなくともリコイルパッドやグリップなら交換すれば解決するでしょ
https://www.all4shooters.com/en/shooting/rifles/smith-wesson-m-p15t-ii-an-enhanced-addition-to-the-m-p-modern-sporting-rifle-series/smith-wesson-m-p15t-ii-grip.jpg
グリップならM&P15の新型グリップやHK416A7やマグプルMIADみたいなパネル交換式でも解決する
589名無し三等兵
2021/11/14(日) 15:24:50.36ID:inpyZhu3 >>588
ぶっちゃけグリッピングが重要な拳銃と違いライフルは3点保持出来るから
グリップ形状はそこまで繊細なフィッティングが必要じゃないと思うよ
A2グリップのフィンガーチャンネル違和感あるって人は多いけど
A1タイプなら妥協出来るしマグプルなら多くの人に問題ないわけでさ
アーマー着用で正面に構える場合グリップの角度が問題になるけど
これはアングル変更できる製品がすでにあるしさ
リコイルパッドの形状はフィット性重視か衝撃吸収重視かで形状が変わるので
フィットするしないだけの話ではないでしょうね
ぶっちゃけグリッピングが重要な拳銃と違いライフルは3点保持出来るから
グリップ形状はそこまで繊細なフィッティングが必要じゃないと思うよ
A2グリップのフィンガーチャンネル違和感あるって人は多いけど
A1タイプなら妥協出来るしマグプルなら多くの人に問題ないわけでさ
アーマー着用で正面に構える場合グリップの角度が問題になるけど
これはアングル変更できる製品がすでにあるしさ
リコイルパッドの形状はフィット性重視か衝撃吸収重視かで形状が変わるので
フィットするしないだけの話ではないでしょうね
591名無し三等兵
2021/11/14(日) 17:41:23.34ID:lTiQJV+a M14みたいに進化した64式を見たいものだな
20式で培った技術でいけるやろ豊和さんよ
20式で培った技術でいけるやろ豊和さんよ
592名無し三等兵
2021/11/14(日) 18:22:42.81ID:7aL7FGHo >>573
凹面のバットプレートは通常の構え方に特化したエルゴノミックデザインで
平面と凸面は様々な構え方に対応できる汎用デザインということだと思う
普通はバットプレート全面を使って構えるけど
米軍の写真では肩付けの位置がやたら高く、肩にバットプレートをひっかけるようにして構える兵士をよく見る
実際、昔の飯柴の雑誌記事ではバットプレートの下半分を肩に当てて構えると解説してた
他にも、寝撃ちと立ち撃ち、二脚使用でも肩に当たる面は変わるだろうし
情況やユーザーによって肩付けの位置が変わるなら、凹面じゃない方がいいかもしれない
凹面のバットプレートは通常の構え方に特化したエルゴノミックデザインで
平面と凸面は様々な構え方に対応できる汎用デザインということだと思う
普通はバットプレート全面を使って構えるけど
米軍の写真では肩付けの位置がやたら高く、肩にバットプレートをひっかけるようにして構える兵士をよく見る
実際、昔の飯柴の雑誌記事ではバットプレートの下半分を肩に当てて構えると解説してた
他にも、寝撃ちと立ち撃ち、二脚使用でも肩に当たる面は変わるだろうし
情況やユーザーによって肩付けの位置が変わるなら、凹面じゃない方がいいかもしれない
593名無し三等兵
2021/11/14(日) 18:28:01.43ID:kOrVL15K >>590
見た目が海外製と同じでないとディスるってキヨタケ族よりもひでえな
見た目が海外製と同じでないとディスるってキヨタケ族よりもひでえな
594名無し三等兵
2021/11/14(日) 18:58:04.45ID:s9lwc2b5 守ってもらう身とすれば部品の脱落や整備で自衛官の手を煩わせない小銃がいいです
595名無し三等兵
2021/11/14(日) 18:58:45.15ID:7aL7FGHo HK433やブレンなどの一部には見栄え目的のような意匠があるものの
大方のSCAR型小銃と比較して、20の外見は特に陳腐でも質素でもないよな
主観だが、被筒部分の大胆な肉抜きは独特で印象深いし、銃床はSCARの丸パクリというわけでもないし
銃筒部分はSCARのような引抜/押出成形ではなくもっと複雑な形状
握把はBCM、弾倉とスイベルはマグプル、前方握把はB&Tと洗練された海外サード製パーツをいくつも採用してるし
歩兵銃としてMLOKを採用しているのもデカい
大方のSCAR型小銃と比較して、20の外見は特に陳腐でも質素でもないよな
主観だが、被筒部分の大胆な肉抜きは独特で印象深いし、銃床はSCARの丸パクリというわけでもないし
銃筒部分はSCARのような引抜/押出成形ではなくもっと複雑な形状
握把はBCM、弾倉とスイベルはマグプル、前方握把はB&Tと洗練された海外サード製パーツをいくつも採用してるし
歩兵銃としてMLOKを採用しているのもデカい
596名無し三等兵
2021/11/14(日) 21:08:41.38ID:GRunVEqn あの海外サードパーティ製パーツって量産モデルでも着いてるんかね?
597名無し三等兵
2021/11/14(日) 21:33:07.65ID:kXrO+YKn 20式は他国の同じ系統に比べてもただデザインを失敬しただけのように見える。
他国はSCARに何かしらのオリジナリティを加えてる感があるけど、20式はそのままデザインをパクってゴテゴテとデコレーションしただけでは?
MLOKも果たして量産品に付くか怪しいし、付属品はグリップだけになるんじゃないか?
結局、必須となってる光学機器は予算不足で付かないだろうね。
他国はSCARに何かしらのオリジナリティを加えてる感があるけど、20式はそのままデザインをパクってゴテゴテとデコレーションしただけでは?
MLOKも果たして量産品に付くか怪しいし、付属品はグリップだけになるんじゃないか?
結局、必須となってる光学機器は予算不足で付かないだろうね。
599名無し三等兵
2021/11/14(日) 22:34:14.17ID:7aL7FGHo >>596
BCM握把は、銃そのものの登録意匠や去年作成された20の仕様書の図でも描かれてたけど
今年の夏頃に20用の国産握把が意匠登録されているのでそっちに変更になった可能性がある
ただ仕様変更としては随分遅いし
BCMとの契約がなんらかの形で解除になった場合の保険の可能性もあると思う
豊和の登録意匠には89用のXM8風銃床やレールシステムのような日の目を見なかったものもあるからね
BCM握把は、銃そのものの登録意匠や去年作成された20の仕様書の図でも描かれてたけど
今年の夏頃に20用の国産握把が意匠登録されているのでそっちに変更になった可能性がある
ただ仕様変更としては随分遅いし
BCMとの契約がなんらかの形で解除になった場合の保険の可能性もあると思う
豊和の登録意匠には89用のXM8風銃床やレールシステムのような日の目を見なかったものもあるからね
600名無し三等兵
2021/11/14(日) 23:12:06.78ID:7aL7FGHo >>597
20はモノリシックアッパーですらない
完全分離式の被筒を持つ点は他の大多数のSCARパクリ系小銃とは一線を画す
20の量産品の被筒は少なくとも、照星を載せられる上面レールと
付属品として仕様書に載っている前方握把を付けられる下面レールorMLOKを備える金属製被筒になる
この場合ライセンスフリーのMLOKをオミットする理由はあまりない
幾分安価だがそもそも等倍ドットなら陸自はほぼ普通科全員分を調達した実績があるし
LPVOに限ってもOTSなどマーチFより安価な選択肢もある
20はモノリシックアッパーですらない
完全分離式の被筒を持つ点は他の大多数のSCARパクリ系小銃とは一線を画す
20の量産品の被筒は少なくとも、照星を載せられる上面レールと
付属品として仕様書に載っている前方握把を付けられる下面レールorMLOKを備える金属製被筒になる
この場合ライセンスフリーのMLOKをオミットする理由はあまりない
幾分安価だがそもそも等倍ドットなら陸自はほぼ普通科全員分を調達した実績があるし
LPVOに限ってもOTSなどマーチFより安価な選択肢もある
601名無し三等兵
2021/11/14(日) 23:27:55.73ID:/G8QZwV+ >>597
そもそも中身がSCARとは違うでしょ。
よく見ると20式はハンドガード内に
ピストンロッドが見えるけどSCARには
あれはない。
20式の構造はSCARよりもHK416やG36
に近い感じ。
20式がSCARの影響を直接受けてるのはストック
とチャーハンくらいじゃないかな。
そもそも中身がSCARとは違うでしょ。
よく見ると20式はハンドガード内に
ピストンロッドが見えるけどSCARには
あれはない。
20式の構造はSCARよりもHK416やG36
に近い感じ。
20式がSCARの影響を直接受けてるのはストック
とチャーハンくらいじゃないかな。
602マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2021/11/15(月) 01:51:26.01ID:rWqRay8P603名無し三等兵
2021/11/15(月) 02:34:40.31ID:/7aQdZVX 銃身受け?の固定方法も独特だと思う
薬莢受け用3スロットピカティニーレールの下に伸びている銀色の部品、あの部品って初めて見る構造なんだが、20式以外でもあるのかね
なんとなく排水性も確保できる構造になってる気がするけど
薬莢受け用3スロットピカティニーレールの下に伸びている銀色の部品、あの部品って初めて見る構造なんだが、20式以外でもあるのかね
なんとなく排水性も確保できる構造になってる気がするけど
604名無し三等兵
2021/11/15(月) 12:30:22.22ID:YTqtGkZx 20式用のガンラックっぽい
光学サイトつけたまま掛けられるのかな?
NG引っかかるので画像で
https://s.kota2.net/1636946971.jpg
他にもいくつかあるけどよくわからんね
https://twitter.com/mouke765/status/1460080674640072704
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
光学サイトつけたまま掛けられるのかな?
NG引っかかるので画像で
https://s.kota2.net/1636946971.jpg
他にもいくつかあるけどよくわからんね
https://twitter.com/mouke765/status/1460080674640072704
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
605名無し三等兵
2021/11/15(月) 20:09:04.90ID:tMI1Ko08 20式のガンラック
まさかの豊和製になるんかいな?
64式、89式は聞いたことない会社製だったのに
まさかの豊和製になるんかいな?
64式、89式は聞いたことない会社製だったのに
606名無し三等兵
2021/11/15(月) 23:31:45.89ID:fvRZkC+T 89の銃架とか器具なしでぶっ壊せるレベルのしょぼさだったから頑強にして欲しい
607名無し三等兵
2021/11/15(月) 23:42:29.99ID:FNTdvZCr 銃架に金掛けてどうすんの
608名無し三等兵
2021/11/16(火) 14:14:48.83ID:kgunYr8X 後先考えずぶっ壊す小学生レベルの馬鹿がいるから頑丈にしたいんじゃね
609名無し三等兵
2021/11/16(火) 14:32:22.71ID:w0oyah9M 位置決め部材が可動式なのかもしれないけど図だと銃床縮めた状態が前提っぽいから
他の小銃は収納できないかもな
他の小銃は収納できないかもな
610名無し三等兵
2021/11/16(火) 20:57:28.44ID:ZVZrSNU4 ツイッターのは車内用かと思ったけど光学系取り外さなきゃ
保持できなさそうだから違うか
保持できなさそうだから違うか
611名無し三等兵
2021/11/17(水) 10:26:52.40ID:TPXO3hF1 ガンラックもそうだし20の今の長さを前提にした設備とか機器とかの整備も進んでそうだから
もう異なる銃身長に変更になったり派生型ができたりすることは、陸自としてはないのかな
20の最短全長は折り畳んだ89より長いから、空挺や機甲には折り畳み型が配備されるかもしれないけど
もう異なる銃身長に変更になったり派生型ができたりすることは、陸自としてはないのかな
20の最短全長は折り畳んだ89より長いから、空挺や機甲には折り畳み型が配備されるかもしれないけど
612名無し三等兵
2021/11/17(水) 11:59:12.58ID:ESIdeYtM 結局、上の人達が考えた装備を押し付けるしか出来ないんだろうね。
用途によってある程度の違いを許容することが出来ない硬直した組織だから仕方ないかもしれないけど。
用途によってある程度の違いを許容することが出来ない硬直した組織だから仕方ないかもしれないけど。
614名無し三等兵
2021/11/17(水) 14:18:11.90ID:lThA72nS 自衛隊の歩兵分隊の世界標準から外れた編成はますますおかしくなるんだろうな
陸自て平成になる前から割と近代化、最新化傾向が強かったけど、結果平成の再編は背広組と財務が自分の成果がほしくて収縮整理を強行して、それに近代化が追いついてないからチグハグで機能不全になってる
でこの歩兵分隊や中隊はますます世界標準から離れたアプローチを加速させるはずで
海兵ー空挺ーレンジャー系の主力の兵力は7.62mmを運用して世界標準っぽい歩兵とドクトリンになる。普通の中隊は
分隊ー60mm迫撃、ライフルグレネード、5.56mm分隊支援火器という特殊編成になる
小隊ー小隊の中や専属の小隊がミサイルや81mm迫撃を担う
中隊ーマイクロミサイルとかのトップアタック兵器が充実
自衛隊のドクトリンだと、在来の歩兵の機関銃手が長い射程で牽制してっていうマニュアルを廃して(失敗と言われる)
基本的に歩兵分隊が原則迫撃、マイクロミサイル、ミサイルの支援を受けて敵機関銃手を上から狙撃する
っていう万全な中隊支援化絶対の変な戦闘ドクトリンになってる
あと将来的に無反動砲は後方行きで排除だな
陸自て平成になる前から割と近代化、最新化傾向が強かったけど、結果平成の再編は背広組と財務が自分の成果がほしくて収縮整理を強行して、それに近代化が追いついてないからチグハグで機能不全になってる
でこの歩兵分隊や中隊はますます世界標準から離れたアプローチを加速させるはずで
海兵ー空挺ーレンジャー系の主力の兵力は7.62mmを運用して世界標準っぽい歩兵とドクトリンになる。普通の中隊は
分隊ー60mm迫撃、ライフルグレネード、5.56mm分隊支援火器という特殊編成になる
小隊ー小隊の中や専属の小隊がミサイルや81mm迫撃を担う
中隊ーマイクロミサイルとかのトップアタック兵器が充実
自衛隊のドクトリンだと、在来の歩兵の機関銃手が長い射程で牽制してっていうマニュアルを廃して(失敗と言われる)
基本的に歩兵分隊が原則迫撃、マイクロミサイル、ミサイルの支援を受けて敵機関銃手を上から狙撃する
っていう万全な中隊支援化絶対の変な戦闘ドクトリンになってる
あと将来的に無反動砲は後方行きで排除だな
615名無し三等兵
2021/11/17(水) 14:50:59.56ID:XNlaM+1z616名無し三等兵
2021/11/17(水) 15:05:30.56ID:dUzS0xeg ハンガリーのセミオート対物ライフルGM6 Lynxの改良型C-50
https://youtube.com/shorts/tdP2rXiLyZ8
ママ!
これ欲しい!!
クリスマスプレゼントに買って買って!!
https://youtube.com/shorts/tdP2rXiLyZ8
ママ!
これ欲しい!!
クリスマスプレゼントに買って買って!!
617名無し三等兵
2021/11/17(水) 17:53:54.86ID:tfTOPL8v618名無し三等兵
2021/11/17(水) 18:19:29.26ID:6tsX63Ep619名無し三等兵
2021/11/17(水) 18:27:01.63ID:b75bfSIL スレ全部読んでみたけどよくわからん。結局、20式小銃って良いの悪いのどっち?
620名無し三等兵
2021/11/17(水) 18:45:19.89ID:IHW/ODXc 64式小銃を近代化改修する為の肥やしになったと考えれば20式にも意義を見出せる
621名無し三等兵
2021/11/17(水) 19:01:41.19ID:tfTOPL8v622名無し三等兵
2021/11/17(水) 19:12:59.76ID:0NCsw7av 軍用銃なんて丈夫で壊れない作りで汚れても動いて整備が簡単であとは兵隊全員に行き渡ってたら半分合格だろ
623名無し三等兵
2021/11/17(水) 19:24:44.67ID:Os7+5D3w624名無し三等兵
2021/11/17(水) 19:58:08.59ID:+uJbKx+G >>622
でも流石にAKみたいな命中精度の酷いのは駄目だな。
でも流石にAKみたいな命中精度の酷いのは駄目だな。
625名無し三等兵
2021/11/17(水) 20:06:53.74ID:0PhVkBLu626名無し三等兵
2021/11/17(水) 20:22:49.04ID:TPXO3hF1 引き金引いたら99%以上の確率で弾が出て
夜間用の照準器と照準眼鏡使えて
消炎制退器付いてて
300mでレベルIIIA抜けて
個人で210発以上携行できる弾薬なら
精度が6MOAだろうと曲銃床だろうとクソみたいな安全装置だろうと構わない
歩兵銃にそれ以上求めても巨視的には戦果にさほど影響しない
夜間用の照準器と照準眼鏡使えて
消炎制退器付いてて
300mでレベルIIIA抜けて
個人で210発以上携行できる弾薬なら
精度が6MOAだろうと曲銃床だろうとクソみたいな安全装置だろうと構わない
歩兵銃にそれ以上求めても巨視的には戦果にさほど影響しない
627マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2021/11/17(水) 23:07:57.83ID:yD4MTMbX628名無し三等兵
2021/11/17(水) 23:22:21.49ID:TPXO3hF1 というよりS&WのM&P12そのものだよね
豊和も自衛隊も関係ないよ
豊和も自衛隊も関係ないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★3 [BFU★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★4 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸 ★3
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」★2 [115996789]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸 ★4
- 【んな専🏡】華金もんなっしょいとはやれやれなのらね🍬(・o・🍬)🏰
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
- 日中戦争起きたら5日で自衛隊壊滅するらしい。じゃあ徴兵も無いし、俺等が必死になって反対してやる理由なくね? [237216734]
