>>720
江戸時代の初めに三十連斉発火縄銃というゲテモノが作られてたりするし、戦国時代から江戸時代にかけては大筒という大口径の火縄銃が作られている

フリントロックは江戸時代には実物や書物情報が入ってきて試作もされているけど、狙って撃つという日本での銃の使い方に合わず広がらなかった