大戦末期に日本軍は一撃講話に固執していましたが
「追い詰められた国が敵に大きな損害を与えた事によって講話の条件を緩める事に成功した」という戦例は歴史上例があったんでしょうか?
そういう前例は存在せず、過去の戦争の追い詰められてから一矢報いた国がどれも講話条件の緩和に繋げられず
却って敵国を怒らせて苛烈な殲滅に遭ってきたのだとしたら一撃講話論は完全に根拠のない画餅ですが