南雲忠一中将を再評価するスレ(三)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/07(日) 19:08:30.10ID:rJK3IF/X
前スレ
[41代]南雲忠一中将を再評価するスレ(女)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1626575493/
>>132〜 ミッドウェー情勢判断の章、>>476〜 雲上飛行再考の章、
 >>743〜 シマード大佐の作戦指導考察の章)

過去スレとテンプレはまとめwikiを参照されたし
admiralnagumo@ウィキ
http://www10.atwiki.jp/admiralnagumo
758GF長官
垢版 |
2022/02/16(水) 09:15:14.68ID:I5ocFrtP
>>757の続き

豪州北岸のクックタウン、タウンスビルから、ポートモレスビー、
ラエ・サラモアを経由してラバウルに至る、
連合国軍の反攻経路をつぶしていくのが目的で、

後の珊瑚海海戦(ポートモレスビー攻略作戦)にもつながっていきます。

南洋部隊は、ラバウル攻略後の1月29日、
早くもSR作戦準備に入っており、S日(攻略日)は3月3日となっていました。
759GF長官
垢版 |
2022/02/16(水) 09:15:56.94ID:I5ocFrtP
>>758の続き

ところが、先のニューギニア沖海戦に伴う米空母邀撃行動で準備が遅れ、
3月8日に延期されました。

すでに2月に入ってから、ラバウル方面には連合国軍機の散発的な
空襲が始まっており、南洋部隊にとっては、ラエ・サラモアそして、
ポートモレスビー制圧は喫緊の課題だった。

いつ、どこに出現するか分からない米空母だけに”専念”するわけには
いかなかったわけですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況