前スレ
[41代]南雲忠一中将を再評価するスレ(女)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1626575493/
(>>132〜 ミッドウェー情勢判断の章、>>476〜 雲上飛行再考の章、
>>743〜 シマード大佐の作戦指導考察の章)
過去スレとテンプレはまとめwikiを参照されたし
admiralnagumo@ウィキ
http://www10.atwiki.jp/admiralnagumo
探検
南雲忠一中将を再評価するスレ(三)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2021/11/07(日) 19:08:30.10ID:rJK3IF/X
867名無し三等兵
2022/03/05(土) 08:27:23.08ID:3ktGInE0868GF長官
2022/03/05(土) 09:15:37.37ID:3ktGInE0869GF長官
2022/03/05(土) 09:16:19.06ID:3ktGInE0 >>868の続き
敵旗艦、重巡ソルトレークシティーを航行不能まで追い込みながら
敵の目前で撤退してしまうという、栗ターンと並ぶ細ターン?は
戦史の謎とされています。
那智主砲弾の残弾無し(誤報)で戦闘継続不可能と判断したとか、
”幻の敵機”と交戦して時間を無駄にしたとか、
色々言われていますけれど、本職自身は細萱長官のことを
よく知らないので、なんとも言えません。
この南鳥島空襲では、どのような対応をしたのでしょうか。
敵旗艦、重巡ソルトレークシティーを航行不能まで追い込みながら
敵の目前で撤退してしまうという、栗ターンと並ぶ細ターン?は
戦史の謎とされています。
那智主砲弾の残弾無し(誤報)で戦闘継続不可能と判断したとか、
”幻の敵機”と交戦して時間を無駄にしたとか、
色々言われていますけれど、本職自身は細萱長官のことを
よく知らないので、なんとも言えません。
この南鳥島空襲では、どのような対応をしたのでしょうか。
871名無し三等兵
2022/03/05(土) 13:36:54.81ID:YLZEFX8z >>869
アッツ沖海戦での日本艦隊は戦力が優勢にもかかわらず戦意は乏し
く遠距離からのんびりと砲戦を繰り返しただけで結局取り逃がした。
この結果、日本海軍にしては珍しいことに細萱五艦隊長官を解任した。
米海軍は指揮官の戦意不足には厳しく例えば第一次ソロモン海戦
でシカゴの動きが消極的だったとして艦長は査問にかけられた。その後、
艦長のボード大佐は拳銃自殺を遂げた。
アッツ沖海戦での日本艦隊は戦力が優勢にもかかわらず戦意は乏し
く遠距離からのんびりと砲戦を繰り返しただけで結局取り逃がした。
この結果、日本海軍にしては珍しいことに細萱五艦隊長官を解任した。
米海軍は指揮官の戦意不足には厳しく例えば第一次ソロモン海戦
でシカゴの動きが消極的だったとして艦長は査問にかけられた。その後、
艦長のボード大佐は拳銃自殺を遂げた。
872GF長官
2022/03/05(土) 20:12:56.24ID:3ktGInE0873GF長官
2022/03/05(土) 20:35:57.54ID:3ktGInE0 >>869の続き
と言ってみたものの、実はたいした材料はありません。
なぜなら当時の南鳥島には、基地設営隊が居ただけで、
常設の航空部隊はなく、
米空母機の空襲に対しても、対空砲火で応戦するしかなかった。
と言ってみたものの、実はたいした材料はありません。
なぜなら当時の南鳥島には、基地設営隊が居ただけで、
常設の航空部隊はなく、
米空母機の空襲に対しても、対空砲火で応戦するしかなかった。
874GF長官
2022/03/05(土) 20:39:39.18ID:3ktGInE0 >>873の続き
『モリソン戦史』にも、
「敵機は全く見えなかったし、遭遇もしなかったが、対空砲火は
相当猛烈で、友軍の偵察爆撃機1機が撃墜された」(第二巻)p127
わずか二行しか記されていません。
『モリソン戦史』にも、
「敵機は全く見えなかったし、遭遇もしなかったが、対空砲火は
相当猛烈で、友軍の偵察爆撃機1機が撃墜された」(第二巻)p127
わずか二行しか記されていません。
875GF長官
2022/03/05(土) 20:40:31.84ID:3ktGInE0 >>874の続き
ウェーク島空襲では、日本側には不十分ながら、
水偵により防空と、大艇による索敵が出来ましたが、
南鳥島は一方的に攻撃されるがまま。
細萱長官も哨戒艇隊の強化を命じるくらいでした。
基地の被害は、通信施設が全焼、死傷者20名程度でしたが、
南鳥島以外に与えた影響の方が大きかった。
ウェーク島空襲では、日本側には不十分ながら、
水偵により防空と、大艇による索敵が出来ましたが、
南鳥島は一方的に攻撃されるがまま。
細萱長官も哨戒艇隊の強化を命じるくらいでした。
基地の被害は、通信施設が全焼、死傷者20名程度でしたが、
南鳥島以外に与えた影響の方が大きかった。
876名無し三等兵
2022/03/07(月) 22:19:27.43ID:GoYGya+5 連合艦隊から命じられただけで第一航空艦隊が自主的に作戦立案したわけもないしなあ
南雲以上の立役者と言えるブレーンな参謀長の草鹿少将(中将)はセーフだった模様
参謀として構想や計画の実現に深く携わったどうみても立役者の源田や淵田も当然セーフ
南雲以上の立役者と言えるブレーンな参謀長の草鹿少将(中将)はセーフだった模様
参謀として構想や計画の実現に深く携わったどうみても立役者の源田や淵田も当然セーフ
877名無し三等兵
2022/03/08(火) 14:46:33.38ID:6gjhfVZT 栗田率いる第七戦隊はミッド砲撃に向かったのに消極的で司令部から位置確認したら予定の遥か後方にいたのはどうしてだろ。敵艦隊はこのタイミングで出てこないこと前提の作戦かつミ島からの索敵機に見つかったわけでもあるまいし、。
878GF長官
2022/03/08(火) 21:50:17.00ID:S/qdtuF9879名無し三等兵
2022/03/08(火) 21:58:44.12ID:6gjhfVZT >>878
無線封鎖中に護衛の船団を見失って右往左往したため計画より遅れたんですね。それでも指揮官としては疑問符がつきます。
無線封鎖中に護衛の船団を見失って右往左往したため計画より遅れたんですね。それでも指揮官としては疑問符がつきます。
880名無し三等兵
2022/03/08(火) 22:26:22.48ID:YrFiGRub 前提も想像もいろいろ間違ってるぞ
どうみても田中率いる第二水雷戦隊が勝手に北へ進路を取ったせい
また、ミッドウェイ砲撃命令を受けるまで第七戦隊はミッドウェイ砲撃に向かってないから消極的というのも間違い
どうみても田中率いる第二水雷戦隊が勝手に北へ進路を取ったせい
また、ミッドウェイ砲撃命令を受けるまで第七戦隊はミッドウェイ砲撃に向かってないから消極的というのも間違い
881GF長官
2022/03/08(火) 22:33:02.03ID:S/qdtuF9882GF長官
2022/03/08(火) 22:34:40.24ID:S/qdtuF9 >>881の続き
しかし、3月4日に南鳥島空襲が起こったため、延期され
引き続き、内地にとどまることになったのです。
その後、南鳥島を空襲した米空母は避退したと判断され、
3月7日に、再び警戒任務を解かれ、機動部隊復帰が決まった。
しかし、3月4日に南鳥島空襲が起こったため、延期され
引き続き、内地にとどまることになったのです。
その後、南鳥島を空襲した米空母は避退したと判断され、
3月7日に、再び警戒任務を解かれ、機動部隊復帰が決まった。
883GF長官
2022/03/08(火) 22:35:39.60ID:S/qdtuF9 >>882の続き
ところが、集合地であるセレベス島スターリング湾に向かっている途中の
3月11日、通信諜報により米空母の出現が報じられ、
五航戦は呼び戻され、小笠原諸島の父島方面に向かうことに変更された。
その結果、五航戦のスターリング湾到着が遅れたため、
印度洋機動作戦の発動が遅れてしまった。
ところが、集合地であるセレベス島スターリング湾に向かっている途中の
3月11日、通信諜報により米空母の出現が報じられ、
五航戦は呼び戻され、小笠原諸島の父島方面に向かうことに変更された。
その結果、五航戦のスターリング湾到着が遅れたため、
印度洋機動作戦の発動が遅れてしまった。
884GF長官
2022/03/08(火) 22:37:00.52ID:S/qdtuF9 >>883の続き
イギリス側は日本機動部隊の印度洋進出を暗号解読で把握しており、
4月1日には、英国東洋艦隊がセイロン沖で待ち伏せしたのですが、
南雲機動部隊は現れなかった。
作戦発動が遅れたからで、そこまでは解読できなかった。
ちょうど「風が吹けば桶屋が儲かる」?で、
英海軍の待ち伏せを空振りに終わらせた原因を作ったのは、
米空母の南鳥島空襲だったわけですね。
見事な連携プレーw
イギリス側は日本機動部隊の印度洋進出を暗号解読で把握しており、
4月1日には、英国東洋艦隊がセイロン沖で待ち伏せしたのですが、
南雲機動部隊は現れなかった。
作戦発動が遅れたからで、そこまでは解読できなかった。
ちょうど「風が吹けば桶屋が儲かる」?で、
英海軍の待ち伏せを空振りに終わらせた原因を作ったのは、
米空母の南鳥島空襲だったわけですね。
見事な連携プレーw
885GF長官
2022/03/08(火) 22:40:40.02ID:S/qdtuF9 >>884の続き
このように、ちょっとしたきっかけで敵の行動予定なんか変わるものなので、
あまり暗号解読を当てにしない方がいいですよ、ってことです。
ミッドウェーばかり見てると、
「レイトン、君の予測は方位で5度、距離で5浬、時間で5分違っただけだな」
→すげー、さすがは米海軍、これじゃ戦う前から負けるに決まってるじゃん
だまされて、怪しげな壷を買わされる人と同じですな
このように、ちょっとしたきっかけで敵の行動予定なんか変わるものなので、
あまり暗号解読を当てにしない方がいいですよ、ってことです。
ミッドウェーばかり見てると、
「レイトン、君の予測は方位で5度、距離で5浬、時間で5分違っただけだな」
→すげー、さすがは米海軍、これじゃ戦う前から負けるに決まってるじゃん
だまされて、怪しげな壷を買わされる人と同じですな
886名無し三等兵
2022/03/09(水) 17:08:16.28ID:H4rgGLt6 アメリカ海軍は5月30日から哨戒開始してるんだから、それなりに幅を持たせた作戦計画に思えるんだが何か問題あるの?
887GF長官
2022/03/09(水) 22:33:05.31ID:bfVzqcxK888名無し三等兵
2022/03/09(水) 23:45:46.03ID:A8jENHgz 回収が面倒な水偵はあんま出したくないだろうなあ
出せば確実に見つけられる保証もなく、1機回収するだけで艦停止して収容して動き出すまで1時間くらいかかっちゃう
2機3機と機数が増えたり波が荒れればさらに時間がかかり、場合によっては収容できず破棄
気軽にやりたくは無いだろうね
出せば確実に見つけられる保証もなく、1機回収するだけで艦停止して収容して動き出すまで1時間くらいかかっちゃう
2機3機と機数が増えたり波が荒れればさらに時間がかかり、場合によっては収容できず破棄
気軽にやりたくは無いだろうね
889GF長官
2022/03/10(木) 00:05:06.82ID:8IT1FI9O890GF長官
2022/03/10(木) 00:06:14.64ID:8IT1FI9O >>889の続き
>(2)米艦隊の兵力
空襲直後の速報段階では、南鳥島の防衛指揮官であった、
第七防備隊の町田義昭特務中尉によると、
「敵航空戦隊見ユ、
0425敵ノ飛行機約40機、母艦2隻其ノ他小艦艇」
敵空母は2隻となっています。
実際はエンタープライズ1隻なのですが、
当然ながら町田中尉が直接米空母を視認したわけではありません。
>(2)米艦隊の兵力
空襲直後の速報段階では、南鳥島の防衛指揮官であった、
第七防備隊の町田義昭特務中尉によると、
「敵航空戦隊見ユ、
0425敵ノ飛行機約40機、母艦2隻其ノ他小艦艇」
敵空母は2隻となっています。
実際はエンタープライズ1隻なのですが、
当然ながら町田中尉が直接米空母を視認したわけではありません。
891GF長官
2022/03/10(木) 00:08:01.51ID:8IT1FI9O >>890の続き
公刊戦史には
「来襲機が全部艦爆であったので、母艦は2隻と判断して報告した」
とあります。
艦爆40機は、空母1隻の搭載数としては多いということかな。
この時期、日本空母の艦爆定数は18機なので、妥当な判断でしょう。
公刊戦史には
「来襲機が全部艦爆であったので、母艦は2隻と判断して報告した」
とあります。
艦爆40機は、空母1隻の搭載数としては多いということかな。
この時期、日本空母の艦爆定数は18機なので、妥当な判断でしょう。
892名無し三等兵
2022/03/10(木) 15:03:04.69ID:7zTSQIvR >>891
ウィキのエンタープライズ読んできたらSBD 31機、F4F 6機になってた。索敵用のSBD は母艦待機だろうからTBD 以外は全力攻撃だよね。
ウィキのエンタープライズ読んできたらSBD 31機、F4F 6機になってた。索敵用のSBD は母艦待機だろうからTBD 以外は全力攻撃だよね。
893名無し三等兵
2022/03/10(木) 15:16:45.79ID:Sfrz1uzS >>892
SBDはVB(爆撃機隊)とVS(偵察兼爆撃機隊)を各1隊、定数18機ずつの、合わせて36機(+予備機)積んでいた。
SBDはVB(爆撃機隊)とVS(偵察兼爆撃機隊)を各1隊、定数18機ずつの、合わせて36機(+予備機)積んでいた。
894名無し三等兵
2022/03/10(木) 20:01:12.01ID:f/WMXF4B 索敵用のSBDが母艦待機してたんだろうかね
機数的にはちょっと母艦に残ってそうだけど、索敵用として母艦に残ったようには見えんし、そもそもあの時って索敵してたっけ?
機数的にはちょっと母艦に残ってそうだけど、索敵用として母艦に残ったようには見えんし、そもそもあの時って索敵してたっけ?
895名無し三等兵
2022/03/10(木) 20:04:01.21ID:f/WMXF4B その直前のウェーク空襲はSBD全力攻撃だから索敵用でSBDは母艦に待機してないしな
896名無し三等兵
2022/03/10(木) 20:14:02.77ID:o7IkVh9j >>895
空母2隻でペアの時は、片方が索敵を分担してもう1隻が全力攻撃したことがあったけど、
空母が1隻だけの時にSBDで全力攻撃をかけると、MIの時のような不意の横槍にどう対処するつもりだったんだろう?
つか、攻撃前の索敵は実施してなかったのか?
空母2隻でペアの時は、片方が索敵を分担してもう1隻が全力攻撃したことがあったけど、
空母が1隻だけの時にSBDで全力攻撃をかけると、MIの時のような不意の横槍にどう対処するつもりだったんだろう?
つか、攻撃前の索敵は実施してなかったのか?
897名無し三等兵
2022/03/10(木) 20:51:59.26ID:f/WMXF4B >>896
米軍「その時にその場所に日空母が居るわけが無い。何で俺達がどこを攻撃するか事前に敵軍が知っているんだよ。敵に動き読まれるとか常識的にありえねえ」
米軍「その時にその場所に日空母が居るわけが無い。何で俺達がどこを攻撃するか事前に敵軍が知っているんだよ。敵に動き読まれるとか常識的にありえねえ」
898名無し三等兵
2022/03/10(木) 21:42:17.77ID:f/WMXF4B >>896
全力攻撃かけると不意の横槍がって言うけどさ
空母が1隻だけの時に、MIの時のような敵空母が4隻出現したらどう対処するつもりなの?
半数待機すりゃいいって話じゃないし、何機を母艦に残しておけばいいって話にもならないでしょ
仮に半数待機していて、敵も都合よく空母1隻だけ出現であってもさ
こっちは半数しか攻撃隊飛ばせないのに、向こうは全力攻撃しかけてこれるんだぞ
敵をやっつけられるかどうかは別として、こっちは死亡濃厚なわけでな
それって対処出来たって言うか?
全力攻撃かけると不意の横槍がって言うけどさ
空母が1隻だけの時に、MIの時のような敵空母が4隻出現したらどう対処するつもりなの?
半数待機すりゃいいって話じゃないし、何機を母艦に残しておけばいいって話にもならないでしょ
仮に半数待機していて、敵も都合よく空母1隻だけ出現であってもさ
こっちは半数しか攻撃隊飛ばせないのに、向こうは全力攻撃しかけてこれるんだぞ
敵をやっつけられるかどうかは別として、こっちは死亡濃厚なわけでな
それって対処出来たって言うか?
899名無し三等兵
2022/03/11(金) 07:03:22.57ID:UBOMscQp >>898
どの道、捕捉されたら不利は免れないか。
空母が1隻同士の場合は、島の基地の索敵能力に期待できるかどうか次第になり、期待出来なければこちらの攻撃力も主力の艦攻が索敵に削がれる。
またこの時期の米空母の攻撃隊編成は護衛機付けずに一度にSBDやTBD全力出したりするが、
日本の攻撃隊編成は必ず戦闘機込みで、その上全部の機数を甲板に並べず、半分ずつの2波が基本。
それもあって最低2隻ペアが基本。
どの道、捕捉されたら不利は免れないか。
空母が1隻同士の場合は、島の基地の索敵能力に期待できるかどうか次第になり、期待出来なければこちらの攻撃力も主力の艦攻が索敵に削がれる。
またこの時期の米空母の攻撃隊編成は護衛機付けずに一度にSBDやTBD全力出したりするが、
日本の攻撃隊編成は必ず戦闘機込みで、その上全部の機数を甲板に並べず、半分ずつの2波が基本。
それもあって最低2隻ペアが基本。
900GF長官
2022/03/11(金) 07:52:18.19ID:8taL4GoV901GF長官
2022/03/11(金) 07:52:35.52ID:8taL4GoV902GF長官
2022/03/11(金) 08:09:26.29ID:8taL4GoV903GF長官
2022/03/11(金) 08:09:54.56ID:8taL4GoV >>902の続き
さらに、続けて
「無線諜報ニ依ル4日1630、敵ノ概位、
北緯29度・東経176度ニシテ、ミッドウェー方面に引揚中
ナルモノノ如シ」
無線方位測定の結果、米空母が避退中であると推測された。
さらに、続けて
「無線諜報ニ依ル4日1630、敵ノ概位、
北緯29度・東経176度ニシテ、ミッドウェー方面に引揚中
ナルモノノ如シ」
無線方位測定の結果、米空母が避退中であると推測された。
904GF長官
2022/03/11(金) 08:11:47.40ID:8taL4GoV [南鳥島空襲](昭和17年3月4日)
(北緯29度・東経176度)
☆ ■ミッドウェー
■南鳥島
■ウェーク
■ハワイ
■トラック ■ルオット
(クエゼリン環礁) ■タロア
(マロエラップ環礁)
(北緯29度・東経176度)
☆ ■ミッドウェー
■南鳥島
■ウェーク
■ハワイ
■トラック ■ルオット
(クエゼリン環礁) ■タロア
(マロエラップ環礁)
905GF長官
2022/03/11(金) 08:18:22.59ID:8taL4GoV >>904の続き
上図の通り、北緯29度・東経176度は
ミッドウェー島の西方400浬附近で、
さすがに、当日ここまで移動はできません。
エンタープライズの正確な位置は分かりませんが、
モリソン戦史の付図によると、翌3月5日に
ウェーク島北方海面を東方に避退中くらいなので、
ワープでも使ったのかな?レベル
いずれにせよ、翌日に攻撃がなければ
今回も単発の機動空襲で、敵は避退したとみなせるでしょう。
上図の通り、北緯29度・東経176度は
ミッドウェー島の西方400浬附近で、
さすがに、当日ここまで移動はできません。
エンタープライズの正確な位置は分かりませんが、
モリソン戦史の付図によると、翌3月5日に
ウェーク島北方海面を東方に避退中くらいなので、
ワープでも使ったのかな?レベル
いずれにせよ、翌日に攻撃がなければ
今回も単発の機動空襲で、敵は避退したとみなせるでしょう。
906名無し三等兵
2022/03/11(金) 16:46:49.72ID:jMC2SbnO >>904
真珠湾の行き帰りで南雲艦隊はミッドの哨戒圏を大きく迂回したけど米空母は自軍の哨戒圏に逃げ込むように動いているのかな?
真珠湾の行き帰りで南雲艦隊はミッドの哨戒圏を大きく迂回したけど米空母は自軍の哨戒圏に逃げ込むように動いているのかな?
907名無し三等兵
2022/03/11(金) 21:46:37.47ID:rJ/u0rBq >>899
>日本の攻撃隊編成は必ず戦闘機込みで、その上全部の機数を甲板に並べず、半分ずつの2波が基本。
そりゃ全部の機数を甲板に並べたら発艦スペース無いでしょ
真珠湾やポートダーウィン空襲時などは36機を並べて発艦しているけど、これは飛行甲板の半分以上が埋まった状態
珊瑚海海戦の翔鶴41機発艦とかどうみても限界レベル
>日本の攻撃隊編成は必ず戦闘機込みで、その上全部の機数を甲板に並べず、半分ずつの2波が基本。
そりゃ全部の機数を甲板に並べたら発艦スペース無いでしょ
真珠湾やポートダーウィン空襲時などは36機を並べて発艦しているけど、これは飛行甲板の半分以上が埋まった状態
珊瑚海海戦の翔鶴41機発艦とかどうみても限界レベル
908名無し三等兵
2022/03/11(金) 23:19:04.55ID:rJ/u0rBq >>899
その上全部の機数を甲板に並べず、半分ずつの2波が基本って言うけどさ
ウェーク空襲とかラバウル空襲とかラエサラモア空襲とかアンボン空襲とかチラチャップ空襲とかコロンボ空襲とかツリンコマリー空襲とかは(ようは「この時期」のほとんど全部じゃねえか)
半分ずつの2波なんてしてないよね
半分ずつの2波じゃなくて半分の1波ってこと
2波が基本って言ってるけど、実戦においてだと半分ずつの2波で攻撃したのはミッドウェイより前だと実は真珠湾だけじゃないかな
ポートダーウィン空襲はちょっと特殊だけど、真珠湾と異なり半分ずつの2波で攻撃したわけじゃないからね
その上全部の機数を甲板に並べず、半分ずつの2波が基本って言うけどさ
ウェーク空襲とかラバウル空襲とかラエサラモア空襲とかアンボン空襲とかチラチャップ空襲とかコロンボ空襲とかツリンコマリー空襲とかは(ようは「この時期」のほとんど全部じゃねえか)
半分ずつの2波なんてしてないよね
半分ずつの2波じゃなくて半分の1波ってこと
2波が基本って言ってるけど、実戦においてだと半分ずつの2波で攻撃したのはミッドウェイより前だと実は真珠湾だけじゃないかな
ポートダーウィン空襲はちょっと特殊だけど、真珠湾と異なり半分ずつの2波で攻撃したわけじゃないからね
909GF長官
2022/03/13(日) 00:15:35.02ID:xXzqwQyH910GF長官
2022/03/13(日) 01:05:09.87ID:xXzqwQyH911GF長官
2022/03/13(日) 01:05:47.84ID:xXzqwQyH >>910の続き
ところが、またしても予測は外れ、
3月10日ラエ・サラモア空襲
再び南東方面に移ってしまいました。
南鳥島空襲から一週間も経っていませんから、
米空母が複数の部隊に分かれて、機動空襲作戦を実施していることが
明らかですね。
ところが、またしても予測は外れ、
3月10日ラエ・サラモア空襲
再び南東方面に移ってしまいました。
南鳥島空襲から一週間も経っていませんから、
米空母が複数の部隊に分かれて、機動空襲作戦を実施していることが
明らかですね。
912GF長官
2022/03/13(日) 01:06:25.27ID:xXzqwQyH >>911の続き
つまり、「すわっ、ラエ・サラモアがやられた!」と
あわてて、ラバウルに兵力を集中させると、
手薄になった他の地域が、次に狙われる危険があるということです。
米空母も同じ目標を連続して攻撃することはしないでしょう。
警戒が厳しくなっていることが分かりますからね。
どうしましょう・・・
つまり、「すわっ、ラエ・サラモアがやられた!」と
あわてて、ラバウルに兵力を集中させると、
手薄になった他の地域が、次に狙われる危険があるということです。
米空母も同じ目標を連続して攻撃することはしないでしょう。
警戒が厳しくなっていることが分かりますからね。
どうしましょう・・・
913名無し三等兵
2022/03/14(月) 20:25:54.74ID:M9kmgJzX せっかくウェーク島を占領していたのだから、ミッドウェー作戦ではウェーク島から偵察機を飛ばしまくってアメリカ軍艦隊の動きを調べるべきだった
つうかウェーク島の補給もろくにできていないのにミッドウェー島を占領しようとか無謀で阿呆
つうかウェーク島の補給もろくにできていないのにミッドウェー島を占領しようとか無謀で阿呆
914名無し三等兵
2022/03/14(月) 20:31:24.33ID:M9kmgJzX 万が一ミッドウェー作戦が成功してミッドウェー島を日本軍が占領できたとしても、その後の補給はどうするつもりだったのだろうか?
ミッドウェー島まで船で物資を輸送するとしたら、船の燃料だけでもかなり消費する
途中で潜水艦に輸送船を沈められる可能性も高い
ガダルカナルへ輸送するよりも大変だ
ミッドウェー島まで船で物資を輸送するとしたら、船の燃料だけでもかなり消費する
途中で潜水艦に輸送船を沈められる可能性も高い
ガダルカナルへ輸送するよりも大変だ
916GF長官
2022/03/14(月) 23:01:03.84ID:ZdqJCnqU917GF長官
2022/03/14(月) 23:01:47.35ID:ZdqJCnqU >>916の続き
一週間前に南鳥島を空襲した部隊が、補給を終えて引き返してきた
とも見える。
仮にこの時、南雲機動部隊がトラック島に居たとしたら、
皆さんならどうしますか?
北上してウェーク島の敵空母を捜索するか、
南下してラエ・サラモアを奇襲した敵空母を追撃するか、
一週間前に南鳥島を空襲した部隊が、補給を終えて引き返してきた
とも見える。
仮にこの時、南雲機動部隊がトラック島に居たとしたら、
皆さんならどうしますか?
北上してウェーク島の敵空母を捜索するか、
南下してラエ・サラモアを奇襲した敵空母を追撃するか、
918GF長官
2022/03/14(月) 23:02:29.43ID:ZdqJCnqU919名無し三等兵
2022/03/15(火) 21:06:01.32ID:Yf44vbpW >>914
どうせすぐに無力化されるし補給も打ち切る。ガダルみたいに保持に固執したくさんの船を沈められるなんてことにはならないさ。
どうせすぐに無力化されるし補給も打ち切る。ガダルみたいに保持に固執したくさんの船を沈められるなんてことにはならないさ。
920名無し三等兵
2022/03/15(火) 21:47:37.26ID:OHUliYnM >>914
MI作戦が成功していれば次はFS作戦が7月以降に実施。
その次に多分ハワイ作戦だから、2〜3ヶ月後位からどうせ戦力増強や物資の集積で大規模な船団を送る事になるかと。
FS作戦やハワイ作戦が失敗したら?
アッツかキスカのどっちかと同じになるんでしょうなあ。
MI作戦が成功していれば次はFS作戦が7月以降に実施。
その次に多分ハワイ作戦だから、2〜3ヶ月後位からどうせ戦力増強や物資の集積で大規模な船団を送る事になるかと。
FS作戦やハワイ作戦が失敗したら?
アッツかキスカのどっちかと同じになるんでしょうなあ。
921名無し三等兵
2022/03/15(火) 21:52:15.26ID:+ffLWoVy >>914
>ガダルカナルへ輸送するよりも大変だ
どうみてもガダルカナル輸送の方が大変ですが
米軍上陸前はエスピリトゥサント島からの爆撃圏内であり、B-17の航空基地でもあり、ツラギがすでに空襲にさらされている状況
米軍上陸後は説明不要だろうしな
それに対してミッドウェイは米爆撃機の行動圏内に入っていない
約2000qも離れているハワイからは遠すぎて厳しく、レイサン島あたりに航空基地を作らない限り基本的に飛来してこれない
また途中で潜水艦に輸送船を沈められる可能性も高いって言っているけど、可能性が高いといえるほどは無いだろうなあ
その時期の米軍の輸送船攻撃がどんなだったか、その時期の日本の前線各地への補給が米潜水艦にどれだけ影響出たのかを見てないでイメージだけで想像してそう
>ガダルカナルへ輸送するよりも大変だ
どうみてもガダルカナル輸送の方が大変ですが
米軍上陸前はエスピリトゥサント島からの爆撃圏内であり、B-17の航空基地でもあり、ツラギがすでに空襲にさらされている状況
米軍上陸後は説明不要だろうしな
それに対してミッドウェイは米爆撃機の行動圏内に入っていない
約2000qも離れているハワイからは遠すぎて厳しく、レイサン島あたりに航空基地を作らない限り基本的に飛来してこれない
また途中で潜水艦に輸送船を沈められる可能性も高いって言っているけど、可能性が高いといえるほどは無いだろうなあ
その時期の米軍の輸送船攻撃がどんなだったか、その時期の日本の前線各地への補給が米潜水艦にどれだけ影響出たのかを見てないでイメージだけで想像してそう
922名無し三等兵
2022/03/15(火) 22:05:54.95ID:+ffLWoVy923名無し三等兵
2022/03/15(火) 22:26:41.60ID:OU9wK1xW >>922
別に陸兵送るなんて思っとりゃしませんよ。
陸攻、大艇といった、ハワイ作戦支援の為の基地航空戦力とその防衛戦力となる零戦、基地要員、燃料弾薬ですが。
それに作戦が始まれば環礁内に特設潜水母艦やタンカー、各種輸送船といった補給の為の艦船も入るでしょうし。
別に陸兵送るなんて思っとりゃしませんよ。
陸攻、大艇といった、ハワイ作戦支援の為の基地航空戦力とその防衛戦力となる零戦、基地要員、燃料弾薬ですが。
それに作戦が始まれば環礁内に特設潜水母艦やタンカー、各種輸送船といった補給の為の艦船も入るでしょうし。
924名無し三等兵
2022/03/15(火) 23:19:22.82ID:+ffLWoVy >>923
>陸攻、大艇といった、ハワイ作戦支援の為の基地航空戦力とその防衛戦力となる零戦、基地要員、燃料弾薬ですが。
それで大規模な船団って何をどれだけ何隻で運ぶつもりと思っているのだろうか?
大規模な陸上部隊輸送や本土資源輸送等以外で、大規模な船団は通常無いんだがな
戦力増強や物資の集積で大規模な船団を送るってどんな想像しとるんだろ?
>陸攻、大艇といった、ハワイ作戦支援の為の基地航空戦力とその防衛戦力となる零戦、基地要員、燃料弾薬ですが。
それで大規模な船団って何をどれだけ何隻で運ぶつもりと思っているのだろうか?
大規模な陸上部隊輸送や本土資源輸送等以外で、大規模な船団は通常無いんだがな
戦力増強や物資の集積で大規模な船団を送るってどんな想像しとるんだろ?
925名無し三等兵
2022/03/15(火) 23:32:52.07ID:KfLGrpu+ >>924
はいはい、そんなにお気に召さないのであれば、大規模なって表現は撤回しますよ。
はいはい、そんなにお気に召さないのであれば、大規模なって表現は撤回しますよ。
926名無し三等兵
2022/03/15(火) 23:39:43.63ID:+ffLWoVy927名無し三等兵
2022/03/16(水) 02:06:30.72ID:sfFIBKxm もしミッドウェー海戦で日本軍が負けなかった場合、日本軍はミッドウェー島を占領できたのかも不明。
ミッドウェー島攻略のために陸軍一木支隊約2400名が向かっていたらしいが。日本空母からの爆撃と軍艦からの艦砲射撃でミッドウェー島の米軍が壊滅させることが前提なのか?
ミッドウェー島攻略のために陸軍一木支隊約2400名が向かっていたらしいが。日本空母からの爆撃と軍艦からの艦砲射撃でミッドウェー島の米軍が壊滅させることが前提なのか?
928名無し三等兵
2022/03/16(水) 02:21:16.75ID:sfFIBKxm ミッドウェー海戦で日本軍が負けなくても、ミッドウェー島占領維持やFS作戦とか、船も燃料も食料もなくて無理
終戦時のウェーク島の惨状をみれば一目瞭然
ウェーク島よりも遠いミッドウェー島に補給が満足に届く訳がない
終戦時のウェーク島の惨状をみれば一目瞭然
ウェーク島よりも遠いミッドウェー島に補給が満足に届く訳がない
929GF長官
2022/03/16(水) 09:50:30.18ID:VRg9gzc/930GF長官
2022/03/16(水) 09:50:46.32ID:VRg9gzc/931名無し三等兵
2022/03/16(水) 13:50:24.46ID:sfFIBKxm932名無し三等兵
2022/03/16(水) 15:31:32.36ID:gVmMn5KC もしミッドウェー島を占領しても、ハワイ侵攻くらいにしか役立たない。
日米開戦時にハワイには4万人以上のアメリカ軍兵士がいたらしい。
日本軍がハワイを占領するためには最低でも10万人以上の陸戦兵力が必要。兵士だけでなく火砲や弾薬、食料も必要なので、日本の総力を集中させても難しいだろう
ミッドウェー作戦は無謀であり、成功を期待するのが間違い
日米開戦時にハワイには4万人以上のアメリカ軍兵士がいたらしい。
日本軍がハワイを占領するためには最低でも10万人以上の陸戦兵力が必要。兵士だけでなく火砲や弾薬、食料も必要なので、日本の総力を集中させても難しいだろう
ミッドウェー作戦は無謀であり、成功を期待するのが間違い
933名無し三等兵
2022/03/16(水) 16:50:50.25ID:yAppZtpz >>931
終戦時の状況なら南鳥島も餓死者が出始めているのだが
父島もそうなる寸前
だから南鳥島や父島への補給は不十分と言っているようなもん
時期を考慮せずに、終戦時の状況だけ見ればそうなってしまうな
開戦早々に父島から撤退しろってか
終戦時の状況なら南鳥島も餓死者が出始めているのだが
父島もそうなる寸前
だから南鳥島や父島への補給は不十分と言っているようなもん
時期を考慮せずに、終戦時の状況だけ見ればそうなってしまうな
開戦早々に父島から撤退しろってか
934名無し三等兵
2022/03/16(水) 17:50:54.89ID:scHGtRqQ ウェーク島は1944年初期の段階で補給困難、餓死者続出していたはず
アメリカは利用価値のないウェーク島は爆撃するだけで奪還しようとはしなかった
ウェーク島がアメリカ軍に爆撃され、食料不足となりアメリカ軍捕虜を虐殺したのは1948年10月末
アメリカは利用価値のないウェーク島は爆撃するだけで奪還しようとはしなかった
ウェーク島がアメリカ軍に爆撃され、食料不足となりアメリカ軍捕虜を虐殺したのは1948年10月末
935名無し三等兵
2022/03/16(水) 19:02:28.82ID:MmL2I76P さすがに1948年は・・・
936名無し三等兵
2022/03/16(水) 19:04:21.78ID:XYGhygp2937名無し三等兵
2022/03/16(水) 19:33:12.33ID:s6my3bEJ938名無し三等兵
2022/03/16(水) 19:36:58.45ID:s6my3bEJ940名無し三等兵
2022/03/16(水) 20:15:52.68ID:XYGhygp2 >>938
いつになるかは知らんが、それはそれまでは補給出来るということでしょ
逆に聞くが、占領してからどれくらいの年月まで補給困難にならないなら占領しても愚策じゃないという扱いをしているんだ?
まあ場所的に早期反攻目標になるだろうし、補給途絶が深刻化する前に上陸作戦発動して陥落してそうな気もするから補給云々はあまり重要では無いだろうな
いつになるかは知らんが、それはそれまでは補給出来るということでしょ
逆に聞くが、占領してからどれくらいの年月まで補給困難にならないなら占領しても愚策じゃないという扱いをしているんだ?
まあ場所的に早期反攻目標になるだろうし、補給途絶が深刻化する前に上陸作戦発動して陥落してそうな気もするから補給云々はあまり重要では無いだろうな
941名無し三等兵
2022/03/16(水) 20:57:34.61ID:XYGhygp2 そもそもウェークが補給困難になった直接的要因はマーシャル陥落かつ米艦隊跋扈により付近の制海権損失の影響
それに比べたら妙にヨイショされがちな米潜水艦による船舶攻撃は拠点への補給遮断という意味では限定的な効果しか与えていない
そして近隣拠点陥落かつ米艦隊跋扈により付近の制海権及び制空優勢の損失なんて戦況や時期次第でどこでも起こりえる話
つまり、占領地に限った話じゃなく、既存の日本領日本勢力圏でさえ戦況次第で起こる話
そこを無視して単純にやれ遠いからだの、1945年8月やら1944年の時には餓死者がだの言っても的外れもいいところ
それに比べたら妙にヨイショされがちな米潜水艦による船舶攻撃は拠点への補給遮断という意味では限定的な効果しか与えていない
そして近隣拠点陥落かつ米艦隊跋扈により付近の制海権及び制空優勢の損失なんて戦況や時期次第でどこでも起こりえる話
つまり、占領地に限った話じゃなく、既存の日本領日本勢力圏でさえ戦況次第で起こる話
そこを無視して単純にやれ遠いからだの、1945年8月やら1944年の時には餓死者がだの言っても的外れもいいところ
942名無し三等兵
2022/03/16(水) 21:00:25.63ID:ILEPBKcj ミッドウェー島占領は全く無駄
ハワイ侵攻とか絶対無理だし、もし米空母部隊を誘いだして一時的に殲滅できたとしても、半年もすれば元の数倍の戦力で米空母部隊は復活する
インド洋で英軍叩いておく方が、遥かにまし
ハワイ侵攻とか絶対無理だし、もし米空母部隊を誘いだして一時的に殲滅できたとしても、半年もすれば元の数倍の戦力で米空母部隊は復活する
インド洋で英軍叩いておく方が、遥かにまし
943GF長官
2022/03/16(水) 21:48:28.07ID:VRg9gzc/944GF長官
2022/03/16(水) 21:50:35.93ID:VRg9gzc/945GF長官
2022/03/16(水) 22:18:45.57ID:VRg9gzc/ >>918の続き
実際の情勢判断はというと、
「3月3日頃、ハワイ方面哨戒機の動きが活発なりしことより見て、
何か部隊の出撃せし疑いあること」
3月4日の南鳥島空襲前後から、ハワイ方面の通信量が増大した
関係から、エンタープライズとは別の空母が出撃しており、
ウェーク島北方海面を通過している・・・のかもしれない。
実際の情勢判断はというと、
「3月3日頃、ハワイ方面哨戒機の動きが活発なりしことより見て、
何か部隊の出撃せし疑いあること」
3月4日の南鳥島空襲前後から、ハワイ方面の通信量が増大した
関係から、エンタープライズとは別の空母が出撃しており、
ウェーク島北方海面を通過している・・・のかもしれない。
946GF長官
2022/03/16(水) 22:19:35.16ID:VRg9gzc/ >>945の続き
ウェーク島が目標ならば、北東方向から接近すると思われるので、
同島の北北西付近まで進出しているとなれば、
ウェーク島が狙いではない。
また警戒が厳重になっているはずの南鳥島を再度空襲するとも
思えない。
だとすれば・・・
ウェーク島が目標ならば、北東方向から接近すると思われるので、
同島の北北西付近まで進出しているとなれば、
ウェーク島が狙いではない。
また警戒が厳重になっているはずの南鳥島を再度空襲するとも
思えない。
だとすれば・・・
947GF長官
2022/03/16(水) 22:20:20.07ID:VRg9gzc/948名無し三等兵
2022/03/16(水) 22:25:25.38ID:XYGhygp2 >>944
通常なら一か月に一度程度しか来ないところに大量の潜水艦を張り付ける
当然だけど、そこまでしても輸送船を確実に仕留められる保証もない
輸送船1隻あたりの搭載量はかなり多く、1隻通してしまうだけでも食糧事情は当面もってしまうこと
どう見ても割に合わない
てか、日本軍によるガ島封鎖任務で潜水艦を20隻程度投入しているけど、どんだけ封鎖出来たのかと
一つの島にあれだけ投入してもほとんど輸送船を捕捉すら出来てない
簡単に出来そうと思われがちだが、想像の何倍も難しいということ
通常なら一か月に一度程度しか来ないところに大量の潜水艦を張り付ける
当然だけど、そこまでしても輸送船を確実に仕留められる保証もない
輸送船1隻あたりの搭載量はかなり多く、1隻通してしまうだけでも食糧事情は当面もってしまうこと
どう見ても割に合わない
てか、日本軍によるガ島封鎖任務で潜水艦を20隻程度投入しているけど、どんだけ封鎖出来たのかと
一つの島にあれだけ投入してもほとんど輸送船を捕捉すら出来てない
簡単に出来そうと思われがちだが、想像の何倍も難しいということ
949名無し三等兵
2022/03/16(水) 23:29:51.14ID:sfFIBKxm もしも日本がミッドウェー海戦で勝利してミッドウェー島を占領できたとしても、最終的に日本が惨敗する未来は変わらない。
ミッドウェー海戦で日米が、それぞれ2隻ずつ空母を失って、アメリカ艦隊が逃げ出しても、アメリカは1年以内に正規空母が10隻くらい補充される。
日本軍は1944年に空母大鳳が完成するまで正規空母の補充はなし。商船やタンカー、潜水母艦を改造した軽空母が数隻増えるだけ
日本軍のハワイ侵攻は不可能のまま、無駄にミッドウェー島に兵士を貼り付かせておいて無駄を重ねる
備蓄してあった石油が底をつき、軍艦も飛行機も動かせなくなる。
日本の輸送船はアメリカの航空機や潜水艦で沈められ、物資も兵隊も海の藻屑
ミッドウェー海戦で日米が、それぞれ2隻ずつ空母を失って、アメリカ艦隊が逃げ出しても、アメリカは1年以内に正規空母が10隻くらい補充される。
日本軍は1944年に空母大鳳が完成するまで正規空母の補充はなし。商船やタンカー、潜水母艦を改造した軽空母が数隻増えるだけ
日本軍のハワイ侵攻は不可能のまま、無駄にミッドウェー島に兵士を貼り付かせておいて無駄を重ねる
備蓄してあった石油が底をつき、軍艦も飛行機も動かせなくなる。
日本の輸送船はアメリカの航空機や潜水艦で沈められ、物資も兵隊も海の藻屑
950名無し三等兵
2022/03/16(水) 23:53:13.18ID:sfFIBKxm アメリカは現役一一一隻、建造中七三隻の潜水艦兵力を持って参戦した。現役潜水艦のうち五一隻が十二月七日当時、太平洋に配置され、その内訳はフィリピンを基地とするアジア艦隊に二九隻、真珠湾を基地とする太平洋艦隊に二二隻という配備状況だった。
真珠湾攻撃の当日、真珠湾の“戦艦大通り”の北東のすぐとなりの潜水艦基地に、七隻の潜水艦が碇泊していた。
そのほか、一隻がハワイ周辺で行動中、数隻が米本土で大修理を受けたり訓練に使用されたり、またはハワイと本土の間を航行中だった。
日本軍の爆撃が始まって間もなく、無制限潜水艦戦開始が発令された。これは、軍艦か商船かを問わず日本国籍を示す旗を掲げる艦船を、すべて攻撃せよ、という意味である。
第二次大戦中にアメリカの潜水艦は、五〇〇重量トン以上の日本の商船一一七八隻、合計五〇〇万重量トン以上を撃沈した。
これだけの商船の被害によって、日本は文字どおり飢餓状態に陥った。それに加えて潜水艦は海軍艦艇二一四隻も撃沈した。
そのうちには戦艦一隻、正規空母四隻、補助空母四隻、巡洋艦四一隻、駆逐艦四二隻、潜水艦二三隻がふくまれている。
真珠湾攻撃の当日、真珠湾の“戦艦大通り”の北東のすぐとなりの潜水艦基地に、七隻の潜水艦が碇泊していた。
そのほか、一隻がハワイ周辺で行動中、数隻が米本土で大修理を受けたり訓練に使用されたり、またはハワイと本土の間を航行中だった。
日本軍の爆撃が始まって間もなく、無制限潜水艦戦開始が発令された。これは、軍艦か商船かを問わず日本国籍を示す旗を掲げる艦船を、すべて攻撃せよ、という意味である。
第二次大戦中にアメリカの潜水艦は、五〇〇重量トン以上の日本の商船一一七八隻、合計五〇〇万重量トン以上を撃沈した。
これだけの商船の被害によって、日本は文字どおり飢餓状態に陥った。それに加えて潜水艦は海軍艦艇二一四隻も撃沈した。
そのうちには戦艦一隻、正規空母四隻、補助空母四隻、巡洋艦四一隻、駆逐艦四二隻、潜水艦二三隻がふくまれている。
951名無し三等兵
2022/03/17(木) 01:08:40.36ID:g1QqMXJz コピペする奴は何をしたかったんだろうか
アメリカの潜水艦は巡洋艦四一隻撃沈で笑わせたかったんだろうか
どうせ何も読まずに無駄にコピペしただけなんだろうけど
アメリカの潜水艦は巡洋艦四一隻撃沈で笑わせたかったんだろうか
どうせ何も読まずに無駄にコピペしただけなんだろうけど
952名無し三等兵
2022/03/17(木) 02:56:51.91ID:qBVgpn8F 1AFはN-2日からミッドウェー島への空襲を始めてN-1日中までに米側の在島(航空/地上)戦力を潰してN日の上陸開始時には航空支援する前提で、日本側は占領に成功する想定だったのですよね。
史実ではN-2日にミッドウェー島を空襲して戦果不十分というタイミングでTF16/17との空母戦に入ってしまったわけで、そうなると日本側にかなり運が味方したとしても(珊瑚海や南太平洋の実績から推定して)1AFの航空戦力が激減するのは避けられないように思います(母艦は残っても使える艦上機やパイロットの数が…)。
そうなると(日本側の想定よりも大幅に戦力強化されているし航空戦力も残っている)ミッドウェー島への上陸作戦をN日に予定通り実施しても占領できずに(ウェーク島の最初の攻略戦のように)日本側の敗走となる可能性が高いのでは?
N+2日にはサラトガが到着するわけですし、瑞鳳と戦艦巡洋艦で対抗できるのかしら。2AFは間に合わないでしょうし。
史実ではN-2日にミッドウェー島を空襲して戦果不十分というタイミングでTF16/17との空母戦に入ってしまったわけで、そうなると日本側にかなり運が味方したとしても(珊瑚海や南太平洋の実績から推定して)1AFの航空戦力が激減するのは避けられないように思います(母艦は残っても使える艦上機やパイロットの数が…)。
そうなると(日本側の想定よりも大幅に戦力強化されているし航空戦力も残っている)ミッドウェー島への上陸作戦をN日に予定通り実施しても占領できずに(ウェーク島の最初の攻略戦のように)日本側の敗走となる可能性が高いのでは?
N+2日にはサラトガが到着するわけですし、瑞鳳と戦艦巡洋艦で対抗できるのかしら。2AFは間に合わないでしょうし。
953名無し三等兵
2022/03/17(木) 17:19:19.01ID:0252YLbk ミッドウェー海戦中、アメリカ潜水艦ノーチラスが南雲機動部隊の近くにいて、日本空母3隻が爆撃で炎上した後に赤城か蒼龍に魚雷攻撃したらしい。
その後、ノーチラスは日本近海へ出没し、6月25日に房総半島沖で、ミッドウェー海戦にも参加していた駆逐艦山嵐を魚雷攻撃して沈めた。
日本軍は伊号第百六十八潜水艦がミッドウェー海戦で大破していた空母ヨークタウンと、駆逐艦ハムマンを魚雷攻撃して沈めた
その後、ノーチラスは日本近海へ出没し、6月25日に房総半島沖で、ミッドウェー海戦にも参加していた駆逐艦山嵐を魚雷攻撃して沈めた。
日本軍は伊号第百六十八潜水艦がミッドウェー海戦で大破していた空母ヨークタウンと、駆逐艦ハムマンを魚雷攻撃して沈めた
954名無し三等兵
2022/03/17(木) 17:37:45.23ID:0252YLbk 2式飛行艇でハワイを偵察しようとした第2次K作戦があった。しかし日本軍の暗号が解読されて、潜水艦により補給を行う中継地フレンチフリゲート礁で米軍軍艦に待ち伏せされ計画は中止となってしまう。
2式飛行艇を使用しウェーク島経由でミッドウェー付近への航空索敵も計画されたが、ウェーク島が2式飛行艇の運用に不適切なため中継地がウォッゼ環礁に変更され、ミッドウェー全海域の索敵が困難となってしまった。
2式飛行艇を使用しウェーク島経由でミッドウェー付近への航空索敵も計画されたが、ウェーク島が2式飛行艇の運用に不適切なため中継地がウォッゼ環礁に変更され、ミッドウェー全海域の索敵が困難となってしまった。
955名無し三等兵
2022/03/17(木) 19:25:19.96ID:g1QqMXJz >>952
N日の上陸開始時には航空支援する前提は無いが
命令があればそりゃやるだろうが、無ければやる予定は無いから前提ではない
ウェーク攻略戦でも上陸開始後は2航戦は空襲してないでしょ
始まったら危なくて普通は出来ません
N日の上陸開始時には航空支援する前提は無いが
命令があればそりゃやるだろうが、無ければやる予定は無いから前提ではない
ウェーク攻略戦でも上陸開始後は2航戦は空襲してないでしょ
始まったら危なくて普通は出来ません
956名無し三等兵
2022/03/17(木) 21:21:23.65ID:g1QqMXJz >>952
かなり運が味方しているなら、実績から推定して激減は無いでしょ
珊瑚海海戦の航空機損失は、攻撃終了後の空中集合時にF4Fによる奇襲成功、前日の薄暮攻撃の失敗、翔鶴被弾の為に帰還機の海中投棄の3つがしめているんで
ミッドウェイ海戦でも、小林隊の99艦爆はF4Fによる奇襲成功が大きく、対空射撃では珊瑚海同様にあまり撃ち落とせていない
航空戦力が激減するのは避けられないと言い切るのはちょっと早計だと思う
まあ真っ先に思ったのは、
動きを事前に読まれ、米戦力がミッドウェイ海域に機動集中され、5日午前の時点で海戦が発生している時点で日本側にかなり運が味方してないじゃん
ってとこだけどな
それ抜きにするならば、
ミッドウェイからの攻撃隊をかわし、ホーネット隊が到達してこなく、TBD隊の完封
という時点でかなり運がいいように思うがな
かなり運が味方しているなら、実績から推定して激減は無いでしょ
珊瑚海海戦の航空機損失は、攻撃終了後の空中集合時にF4Fによる奇襲成功、前日の薄暮攻撃の失敗、翔鶴被弾の為に帰還機の海中投棄の3つがしめているんで
ミッドウェイ海戦でも、小林隊の99艦爆はF4Fによる奇襲成功が大きく、対空射撃では珊瑚海同様にあまり撃ち落とせていない
航空戦力が激減するのは避けられないと言い切るのはちょっと早計だと思う
まあ真っ先に思ったのは、
動きを事前に読まれ、米戦力がミッドウェイ海域に機動集中され、5日午前の時点で海戦が発生している時点で日本側にかなり運が味方してないじゃん
ってとこだけどな
それ抜きにするならば、
ミッドウェイからの攻撃隊をかわし、ホーネット隊が到達してこなく、TBD隊の完封
という時点でかなり運がいいように思うがな
958名無し三等兵
2022/03/17(木) 23:00:47.04ID:ciqarqA6 太平洋戦争開戦時の連合艦隊参謀長は宇垣纏だったが、実質は首席参謀の黒島亀人が参謀長として振る舞っていたらしい
(黒島亀人の業績)
アメリカ軍の勢力を調べず、周囲の反対を押し切りミッドウェー作戦を強行した
山本五十六からの連絡を南雲機動部隊に伝えるのを邪魔した
米艦隊の情報を南雲機動部隊に伝えなかった
「わが機動部隊は無敵で、敵を圧倒できると信じていたので、このため特別な処置は考えなかった」とK作戦が失敗しても、何も対処しなかった
特攻を推進した
戦後、宇垣纏の日記を預かり黒島に都合の悪いところを処分した
黒島亀人は日本海軍の害虫
(黒島亀人の業績)
アメリカ軍の勢力を調べず、周囲の反対を押し切りミッドウェー作戦を強行した
山本五十六からの連絡を南雲機動部隊に伝えるのを邪魔した
米艦隊の情報を南雲機動部隊に伝えなかった
「わが機動部隊は無敵で、敵を圧倒できると信じていたので、このため特別な処置は考えなかった」とK作戦が失敗しても、何も対処しなかった
特攻を推進した
戦後、宇垣纏の日記を預かり黒島に都合の悪いところを処分した
黒島亀人は日本海軍の害虫
959578
2022/03/17(木) 23:10:20.09ID:/AtsOdR3960GF長官
2022/03/18(金) 12:29:04.23ID:VmkZLrQA961GF長官
2022/03/18(金) 12:29:33.99ID:VmkZLrQA962GF長官
2022/03/18(金) 12:30:32.52ID:VmkZLrQA963名無し三等兵
2022/03/18(金) 13:02:04.13ID:0by/n6p3 南雲部隊は連合艦隊本体に、米軍の動きが分かったらすぐに知らせてくれ、と伝えてあったのに
米軍無線通信の多さから米空母部隊が近くにいる可能性が高いと分かったにも関わらず、それを南雲部隊に伝えるのを妨害したのは黒島亀人の仕業
実戦経験もろくにない黒島を、奇抜な発想をするとか率直な進言をするとかいう理由で重用していた山本五十六は愚か者
米軍無線通信の多さから米空母部隊が近くにいる可能性が高いと分かったにも関わらず、それを南雲部隊に伝えるのを妨害したのは黒島亀人の仕業
実戦経験もろくにない黒島を、奇抜な発想をするとか率直な進言をするとかいう理由で重用していた山本五十六は愚か者
964名無し三等兵
2022/03/18(金) 13:04:43.94ID:0by/n6p3 山本五十六が暗殺された海軍甲事件で、護衛の戦闘機を増やせという小沢の意見を無視したのも黒島
黒島は松岡洋右と同じ日本の疫病神
黒島は松岡洋右と同じ日本の疫病神
965GF長官
2022/03/18(金) 13:10:13.63ID:VmkZLrQA966GF長官
2022/03/18(金) 13:11:04.20ID:VmkZLrQA >>965の続き
3月13日
本日の索敵に依るも敵来襲部隊を発見せず。
通信隊は依然来そうだと警告す。
待つは来らず、備え無き時来る
これ常道なり。
「待ち構えているときは来なくて、準備してないときに来る」
というのは戦争だけではないですよね。
仕事でも、暇な時には来なくて、忙しい時に立て続けに突発が
発生するものです。
3月13日
本日の索敵に依るも敵来襲部隊を発見せず。
通信隊は依然来そうだと警告す。
待つは来らず、備え無き時来る
これ常道なり。
「待ち構えているときは来なくて、準備してないときに来る」
というのは戦争だけではないですよね。
仕事でも、暇な時には来なくて、忙しい時に立て続けに突発が
発生するものです。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 高市内閣の支持率72%、高い水準維持…読売世論調査 [どどん★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… [BFU★]
- 【外交】オーストラリア市民党全国委員長「高市首相の発言は極めて破壊的」 [1ゲットロボ★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 【日本一決定戦】大阪府民ちょっと来いkskすっぞ【ミャクミャク様が大屋根リングでお休みやでええ】
- 「ドリームキャスト 最高傑作」 👈これwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [316257979]
- 眼鏡ってずり落ちて来るのがクソだよな
- 若者、徴兵されたがっていた。対中強硬姿勢評価が圧倒的 [237216734]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 【日本一決定戦】愛知県民ちょっと来やぁ!kskしてって【三河も来い】
