護衛艦総合スレ Part.113[ワッチョイ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Sa96-+Zdz)
垢版 |
2021/11/11(木) 11:19:43.11ID:9SQ62wwNa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

護衛艦総合スレ Part.112[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1610195500/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/04(日) 00:27:03.55ID:b6OgBiIz0
>>134
BL10は良いとして、BL11、BL12となったときどうなるんだろうな
137名無し三等兵 (ワッチョイ bf61-fjpf)
垢版 |
2022/09/04(日) 11:03:46.47ID:fU9l02Tu0
>>136
>>135
イージスはロッキード製だから
SPY-6向けバージョンアップと
同時にSPY-7向けもバージョンアップ
と思う。
2022/09/05(月) 02:35:14.88ID:1V2LYZML0
>>137
その開発を誰が発注するのかが問題
SPY-6向けは米海軍がするのがほぼ確実だが、SPY-7向けは・・・
日本の負担になりそう
139名無し三等兵 (ドナドナー MM8f-NodX)
垢版 |
2022/09/05(月) 07:27:35.34ID:RlBjFJCzM
>>138
この論何回目だろうな
2022/09/05(月) 07:38:06.37ID:LVRUT5ca0
米本国のイージス・アショアとかカナダ、スペインの防空フリゲートなんかは無かったことになってます
2022/09/05(月) 09:30:20.21ID:P9MY268i0
ものを知らずに賢いつもりのバカネトウヨ国士様が増えすぎなんよ
142名無し三等兵 (ワッチョイ 47e0-4/9E)
垢版 |
2022/09/05(月) 21:16:12.43ID:isVzsxFz0
>>139
わざとだということに今気がついた。
2022/09/05(月) 22:05:27.88ID:d5maeUqzM
VLSに上から撃ち込まれたら
どんなにデカイ船でも黒ひげ危機一発にならんの?
2022/09/06(火) 02:19:45.62ID:HPoIUkwU0
>>143
その時はVLSの蓋が吹き飛んで、内部にエネルギーが溜まらない様に
外部に排出するのでは?
勿論それで船の攻撃能力は無くなるけど、最低限逃げるくらいは出来る筈。
2022/09/06(火) 07:31:22.40ID:kpjRblT40
「ぼくの考えたさいきょうのイージス艦」はどうでもいいが、どれぐらいの発電能力持たせるんだろうな
時間的余裕もないし統合電気推進とかの冒険はしないと思うが
2022/09/06(火) 08:03:34.04ID:fmqi3uXXa
>>145
発電機電動機採用のCOGLAGになるんでないの、まや型の発展型か
MT30二基にM7A-05四基位でよかろう
147名無し三等兵 (ドナドナー MM8f-NodX)
垢版 |
2022/09/06(火) 12:48:19.72ID:w9WV+8ApM
>>146
それでズムがどうなったか
2022/09/06(火) 13:52:31.97ID:pC9gfjqT0
>>147
レールガンの搭載余裕が生まれた
2022/09/06(火) 13:55:19.29ID:fxEkfnDoa
>>147
ズムウォルトは統合電気推進な?
まあ統合電気推進も装備庁の研究から見るとあり得そうだけどどうなんかな?
MT30を三基にM7A-05を二基とかになりそうだなその場合
2022/09/06(火) 14:38:36.00ID:pC9gfjqT0
外国に前例があって国内でも試験まで済ませてるようなのは低リスクなので導入は冒険ではない<IFEP
151名無し三等兵 (オイコラミネオ MM1b-9lYH)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:40:20.01ID:w+t5djorM
>>143
黒ひげ危機一発になるから船が沈まないのだ。
アメリカ人はダメコン考えるのが得意。つうか賢いし、金かけてる。
伊達に武器輸出、武器購入世界一ではない。
2022/09/06(火) 22:19:59.96ID:xU1jQ9eP0
大戦中の日本のフネがその辺の設計ダメダメだったらしいという記事読んでちょっと悲しかったなあ
縦隔壁のせいで片舷だけ浸水して横転しやすかったとか、コスト重視・ダメコン軽視の動力配置問題とか

> 2022.06.06
> 太平洋戦争中、日本の軍艦が次々と沈没していった「残念な理由」
> https://gendai.media/articles/-/95957
2022/09/06(火) 23:39:00.42ID:CmzshaDMd
>>152
鼻で笑いながら読む程度の内容だと思うが
2022/09/07(水) 00:40:53.86ID:IvX/QnNp0
>>152
防水縦隔壁のせいで非対称浸水が起きて転覆、ってのは
日露戦争の頃から起きているんで危険性はわかってたんだけどね。
2022/09/07(水) 07:42:41.95ID:naPPdg26a
巡洋艦で片舷に同時に2本以上の魚雷喰らったら縦隔壁じゃなくても転覆するわな
156名無し三等兵 (ドナドナー MM8f-NodX)
垢版 |
2022/09/07(水) 13:46:47.89ID:r5eHKj67M
>>149
実際mt30三基はいるんでねーの
2022/09/07(水) 13:49:24.36ID:MXdbOxTqa
>>156
統合電気推進ならそうだな
またはMT30三基にM7A-05を二基としてMT30一基を発電専用にし、残りはまや型と同じ構成というハイブリッド案とかかね
2022/09/07(水) 22:38:06.56ID:tw9UXQnc0
やめようぜほんとに…
財務省これに関してはほんと頑張って潰してほしいわ
こんな無茶苦茶を許してたら、冗談じゃなく国家の存亡に関わる
ただでさえタイトロープなのに
2022/09/07(水) 22:41:33.19ID:I9dp3J1k0
その方が都合が良い国もあるものな
2022/09/07(水) 22:43:30.13ID:Nqnj6vpg0
レールガン載せる話もあるし、あるいはAESAからHPM飛ばす話も出て来たりするだろうし、
米はレーザー兵器の実験やってるし、電力の需要は今後高まる一方だ
2022/09/07(水) 22:45:08.85ID:I9dp3J1k0
>>158のような意見が通って財務省が強くなる方が都合が良い国もあるものな
162名無し三等兵 (ワッチョイ bfe0-AsrK)
垢版 |
2022/09/07(水) 23:50:45.83ID:bBLdWwpn0
買ってしまったレーダーは使わないともったいないし
AA艦がそのまま打撃巡洋艦になるかはわからないけどこれでテストして、必要なら新しく打撃巡洋艦作ればいい
物やサービスの供給過多の日本はでは国債発行する余地がいくらでもあるからね
163剣恒光@FreeTibet! (アウアウウー Sa8b-mbRE)
垢版 |
2022/09/08(木) 00:50:46.61ID:fVaNs56za
ほんま山口の一機だけでも陸上配備すればよかったのに
2022/09/08(木) 00:57:22.09ID:pKQRlfvz0
ブースター落下問題で再検討したら「国内の国有地に適地は無い」って結果出ちゃったから山口でも無理だ
2022/09/08(木) 01:59:05.94ID:iZGQo4yI0
>>159
本気で思ってんならマジで頭おかしい
166名無し三等兵 (JP 0H3f-kgqX)
垢版 |
2022/09/08(木) 09:33:31.66ID:T2cnkOpqH
そもそもこんなことになったのは、
国民の住んでるところにアショアおっ立てようとするのにあまりにも舐めた態度でデタラメな説明繰り返してブチギレられた無能な防衛官僚と
その尻拭いもできない政治屋のせいだろ

こんなんにむしろ黙ってる方が売国奴だよ
敵に塩送ってるのと同じ
167名無し三等兵 (ドナドナー MM8f-sMe9)
垢版 |
2022/09/08(木) 12:42:50.50ID:+c7i9Ap4M
idころころリグ太郎、朝鮮籍
2022/09/08(木) 14:26:36.08ID:infmeWwr0
国民の住んでる所に高射部隊なんて既にいくらでもあるし、国民自身が危機感無さすぎるのを防衛官僚のせいにしてもあほくさ
中国のメンツ叩き潰す超大型戦闘艦が、日本にできるのがそんなに悔しいのか~リグ坊w
2022/09/08(木) 15:12:06.42ID:rkYJ35Yw0
結局HGVのせいで固定配置にも問題が出て来てしまったので結果オーライ
いずれ対BM対HGVの車載式重SAMも出来上がるだろうし、とりあえずは現状まま進めて良い
2022/09/08(木) 19:51:18.50ID:RJN3W+jA0
ただローテーション考えると最低もう1隻、欲を言えばもう2隻くらい欲しいよね
うみじとしても実験的な艦だから取り敢えず2隻なのかもしれんが
2022/09/08(木) 19:53:40.63ID:rkYJ35Yw0
浮きドックに入れて整備中に交戦可能にするとか何か方法はあるんじゃね
2022/09/08(木) 19:55:12.59ID:GMBmOn32a
>>170
来年度なり再来年度辺りに入ってくるかもしれんな、こんごう型後継の話が今年末改定の大綱に入るならそのついでにあるかもしれんが
2022/09/08(木) 19:57:13.56ID:GMBmOn32a
>>171
SPY-7の売りはメンテナンスしながら運用ができるという所でもあるので海上でメンテナンスするんでないかな、機関も半分止めて点検してもう半分その後に点検とかになるかもしれん
2022/09/08(木) 20:00:22.73ID:RJN3W+jA0
最悪防波堤の内側で運用も不可能じゃないけど、整備中は厳しいってのが今のところ主流じゃなかろうか
整備中にレーダー起動するとレンジでチンと同じ事が起こるし、設備の冷却システムも基本海水に依存してるから水面に浮いてないと焼け付くんだと

なんかのギミックでそういった点に対策してくる可能性もあるけど、ちょっと無茶かなぁ……
2022/09/08(木) 20:27:51.76ID:rkYJ35Yw0
特殊なギミックは同型艦もう一隻よりは遙かに安いだろうと想像出来る
2022/09/08(木) 20:31:26.29ID:GMBmOn32a
>>174
素直にクルー制入れるとかでないの、110人だか120人だかだと二隻三クルーでも330人~360人なんだし
2022/09/08(木) 21:08:09.86ID:nVpkdCtS0
イージスシステム搭載艦は
国産巡航ミサイル搭載の時点で射程は当初900㎞程度だから、
東シナ海など敵正面に艦隊行動で出ることはほぼ必須
引き籠り艦にはなれない
2022/09/08(木) 21:36:46.42ID:Nc7Ei+p90
九州南部でも問題ないかと
2022/09/09(金) 00:24:14.88ID:v3Fnx8nX0
陸自が無能すぎて運用できないんじゃないか
180名無し三等兵 (スププ Sd7f-VPUc)
垢版 |
2022/09/09(金) 00:49:51.05ID:GOXSHvLVd
政治的な横槍で東京湾に貼り付けになったりして
181名無し三等兵 (ワッチョイ 8d5d-IFwC)
垢版 |
2022/09/11(日) 19:26:22.13ID:vsEfqx0P0
>>177
君の妄想はいらないから。
182名無し三等兵 (オイコラミネオ MMb5-7stg)
垢版 |
2022/09/11(日) 19:29:46.35ID:h2p4YVDjM
>>164
ミサイル迎撃にブースターが落ちるのは
必要悪で仕方ないといえばいいだけ。
2022/09/11(日) 21:50:36.31ID:FNmEb3140
今はもう使ってないけど、ナイキJも1段目は切り離されるんだっけ?
2022/09/12(月) 10:28:09.12ID:koDr9TY00
普通にでっかいイージス艦になるんじゃないの?
対潜オミットくらいで
185名無し三等兵 (テテンテンテン MM3e-k6NM)
垢版 |
2022/09/12(月) 20:33:20.90ID:H+nrvuxbM
AA艦はこんな感じで210m☓40mの
CSG Guided missile Strike Cruiser
ミサイル打撃巡洋艦
となるが、F-35Bをいざとなれば発着艦出来る飛行甲板を持つだろうね。
https://i.imgur.com/W9AGebC.jpg
https://i.imgur.com/UTQkhR3.jpg
キエフ級 273m 52m 44000㌧
に較べると、ながと級(仮)はやはり小さいね
https://i.imgur.com/JImBUuu.jpg
2022/09/12(月) 22:42:06.91ID:M7p7gR2O0
機動力は求められないんだから
安定性と耐久性を考慮して双胴船にするんじゃないの?
187名無し三等兵 (オイコラミネオ MMb5-7stg)
垢版 |
2022/09/13(火) 17:28:15.92ID:VWa9fJXSM
>>184
すぐ潜水艦に沈められる防衛用イージス艦ってどうよ

陸上イージスしたほうがいいわ
188名無し三等兵 (ワッチョイ 8de0-IFwC)
垢版 |
2022/09/13(火) 18:47:03.73ID:vgklCmWZ0
>>185
性懲りも無くまた骨董品のコピペおじさん。
2022/09/14(水) 04:00:48.78ID:RT7MTpIN0
有事に離発艦とミサイル迎撃任務が同時に行える訳なかろう…
2022/09/14(水) 07:01:30.21ID:9F8p0mDWM
>>188
あんた俺のストーカーすんのやめろ
191名無し三等兵 (ワッチョイ 1e5f-IFwC)
垢版 |
2022/09/16(金) 23:13:54.91ID:xY+r9EVN0
>>190
コピペ親父うざ。
2022/09/17(土) 06:08:57.25ID:DIc9awPBM
>>191
お前馬鹿だろ。
俺がオリジナルだよハゲ、いや違った5毛だけあるのかwww
2022/09/17(土) 11:19:36.31ID:+CCjO/EF0
僕の考えたさいきょうの護衛艦を一生懸命作ったから皆に見て欲しいのだろう
褒めてあげなきゃ
194名無し三等兵 (ワッチョイ 9f68-AACn)
垢版 |
2022/09/17(土) 11:49:15.94ID:KiDTV6V10
>>192
お下品な言葉で発狂したよ。
すごいねー。骨董品自慢。
2022/09/17(土) 12:45:56.37ID:405xuRUJM
はいはい投稿2個で10毛稼げて良かったね~www
2022/09/17(土) 14:30:43.97ID:+CCjO/EF0
僕のかんがえたさいきょうの護衛艦かっこいいでちゅね~
197名無し三等兵 (ワッチョイ 9fc5-AACn)
垢版 |
2022/09/18(日) 15:11:02.07ID:ljCRnsey0
>>196
発狂親父のレトロお船。
198名無し三等兵 (ワッチョイ 9fc5-AACn)
垢版 |
2022/09/18(日) 15:12:20.65ID:ljCRnsey0
>>195
親父がシナ人に濡れ衣着せてまた発狂。
2022/09/18(日) 16:31:07.96ID:83us2dIZ0
ID変えるの忘れていますよー  w
2022/09/21(水) 20:39:48.31ID:AWammqny0
ロッキード マーティンが日本のイージス・システム搭載艦 の SPY7 レーダーとイージス武器システムとの統合実証実験に成功

https://mobile.twitter.com/LMJapanNews/status/1572541162988007424
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/21(水) 22:59:51.74ID:4yWaFWTi0
いいじゃん
2022/09/21(水) 23:14:12.40ID:NloM9p0W0
着々と進んでるな
2022/09/22(木) 13:22:13.33ID:rDNlQd+f0
そもそもSPY7 もイージスもロッキード マーティン社製なんだから統合は容易いだろ
2022/09/22(木) 23:03:56.30ID:iaCDn1xC0
米海軍が採用してないSPY-7はイージス艦に搭載出来ない、まで言っている向き居たしねw
艦上洋上で試験しないとダメだけど、今更そんなところでインテグレートが躓かれても困る、会社に生暖かい視線が送られるw
2022/09/29(木) 21:14:09.36ID:vwxhrfp3M
SPY-7搭載イージス反撃巡洋艦
https://i.imgur.com/TpriatK.jpg
https://i.imgur.com/ycyCmkr.jpg
2022/09/30(金) 19:34:51.97ID:63UUqSnC0
アメリカが採用する方が分かったときには、既にキャンセルが出来ない段階だったのは
返す返すもついてないな、とは思う
2022/10/01(土) 00:29:39.86ID:Mi3INbh00
今からでもキャンセルしたいなら出来る
結局、金を払わなければそれで済む話だからな
2022/10/04(火) 13:36:57.03ID:zOEmOH7pd
着々と組み上がってきてるやん
https://i.imgur.com/k7M9Hei.jpg
2022/10/06(木) 02:10:03.51ID:8CKqCBma0
本スレこっち?
2022/10/06(木) 09:42:31.21ID:pzhPN6zH0
はい
2022/10/09(日) 01:07:00.11ID:oIggIWDu0
U.S. Navy Demonstrates VLS Reload In San Diego Harbor
https://www.navalnews.com/naval-news/2022/10/u-s-navy-demonstrates-vls-reload-in-san-diego-harbor/

洋上でVLS装填するのこれが初めてなんだ
212名無し三等兵 (ワッチョイ 86e0-klRJ)
垢版 |
2022/10/12(水) 22:38:17.89ID:N8ujEoWY0
揺れそう
洋上補給基地みたいなのあればね。ドック付きの巨大なやつ
213名無し三等兵 (ブーイモ MM76-M13Z)
垢版 |
2022/10/12(水) 22:45:08.07ID:TH8ZrLIDM
補給するくらいなら無人VLS艦を伴航させろ
214名無し三等兵 (ワッチョイ 4fe0-JY+0)
垢版 |
2022/10/12(水) 23:05:35.16ID:wzF8bZi+0
>>207
レーダーだけ陸上に設置できないのかしら
2022/10/13(木) 07:30:07.61ID:HpKyqXWAd
>>213
曳航式ではいかんかね
216名無し三等兵 (ブーイモ MM76-M13Z)
垢版 |
2022/10/13(木) 08:39:22.44ID:0ZeveHVeM
>>215
使い切った時に捨てるわけにいかんし
港戻すためだけに有人艦に曳航させるのも、空のまま曳航続けるのも無駄
自律が良い
217名無し三等兵 (スッププ Sdea-klRJ)
垢版 |
2022/10/13(木) 11:55:20.54ID:aT1o4XCVd
向こうのスレ、ネトウヨ連呼とシナチョン連呼で荒れてるけどどうにかならんの?
2022/10/14(金) 07:38:36.74ID:nSI3BET1d
ワッチョイ無しいずもスレで延々と暴れてたやつが移住してる感がある。
ネタ振りはこっちのスレでするようにすればええんじゃん?
2022/10/15(土) 10:08:35.91ID:jbTOGFGS0
>214
恐らくだけど「SPY-Xが無いイージスサイト」「VLSが無いイージスサイト」で一カ所に2セットのイージスシステムが必要となる、
そうとしか思えない見積もりが出たんだとおもう。

で、護衛艦スレなんて大昔から被害担当艦だから飽きるまで生暖かく見守っておけ。
まさか「軍板はスルーは愚策」とか2000年代の嵐の代弁とか真に受ける奴もそう居るまい。アレ、嵐の詭弁だからね。
2022/10/15(土) 23:59:14.64ID:+w5w3nXC0
インドに、もがみ型のアンテナを輸出する方向で調整中

https://www.47news.jp/politics/8445140.html
2022/10/16(日) 01:22:11.08ID:Fe8CsI6x0
このスッポンアンテナが世界に広まるのか
2022/10/16(日) 06:21:18.92ID:50HBU3mK0
>>220
本当に大丈夫?
インドネシアへのもがみ型輸出の話みたいに立ち消えにならない?
2022/10/16(日) 11:49:45.41ID:wuwAG02C0
別に決定したらそれでよし、話に入ってくれるを繰り返す、入り口を叩かないとゴールに入る事は不可能。いい加減ヲタくらいはそれを認識しよう。
だいたいインドなんて飛行艇話がまーだ続いているんだから。そろそろ5年位になるぞw
2022/10/16(日) 12:03:42.22ID:nV0YO7Ftd
汎用品で固めたステルスアンテナだから、輸出するつもりなんだろうなとは思ってた。

取り外して地上で整備するものだし、予備や整備で長く食い込めそうね
2022/10/16(日) 13:08:35.67ID:Ku+mQTrxr
じわりじわりとスッポンマストが勢力を増していくのである
2022/10/16(日) 13:11:49.80ID:WDizw/OzM
これから汎用護衛艦にも装備するだろうから量産効果が効いてきそう
227名無し三等兵 (ワッチョイ 0bb6-sqBd)
垢版 |
2022/10/16(日) 14:13:30.25ID:lb1JbO+V0
これ地味だけどめっちゃ有用じゃないか?
規格モジュール化した棒とか色んな使い方が出来るじゃん
2022/10/24(月) 18:17:58.41ID:K39zBMHKr
ロシアと中国と韓国のシェアなら遠慮無く奪っちまえ。
2022/10/28(金) 23:05:01.97ID:Yh8U0d9i0
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f62610e9fa2009f88112d01e9271a401e78b107
> 日本政府は、年末までに改定する国家安全保障戦略で、自衛目的で敵のミサイル発射基地などを破壊する反撃能力の保有を明記する方向で調整している。トマホークを反撃能力を担う装備とする考えだ。海上自衛隊のイージス艦の迎撃ミサイル用の垂直発射装置を改修し、搭載することを想定している。発射位置によっては、朝鮮半島などが射程圏内に入る。


イージス艦にトマホーク載せるってよ
2022/10/28(金) 23:14:37.61ID:GAya+AgJd
まやからトマホークが!
2022/10/29(土) 00:48:47.57ID:yxoiDY69r
それなら「あしがら」二トマホーク搭載してくれ。鉞担いだ金太郎!!
2022/10/29(土) 06:18:33.42ID:S+be4oI20
トマホークなら積む事は可能でしょう、元々が潜水艦の発射管から射出する事を考えてたんだし。
ただ日本の護衛艦にその為の機能が無いんでしょうね、まぁ積むのはそれほど難しくないでしょうけど。
2022/10/29(土) 10:40:41.59ID:k5IMIAevd
トマホーク搭載の実験艦整備だってな、ワクワクしてきたぞ
2022/10/29(土) 10:41:20.15ID:k5IMIAevd
ジパングの世界が現実になるとは
2022/10/29(土) 10:42:11.63ID:2HBhpLj70
Mk.41が載ってるならどれにでも入るだろ
SMと違ってMk.99ミサイル方位盤とかの面倒な仕組みも要らないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況