前スレ
護衛艦総合スレ Part.160
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1635150466/
探検
護衛艦総合スレ Part.161
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/16(火) 13:07:45.08ID:3Di3zAaf
352名無し三等兵
2021/11/24(水) 12:20:07.30ID:CD1rKy4M 世艦に色々載ってるな
https://books.google.co.jp/books?id=hWINEAAAQBAJ&pg=PA126&lpg=PA126&dq=%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%92%E3%81%84+%E4%B8%96%E8%89%A6&source=bl&ots=wnvWEbWBy0&sig=ACfU3U0xVT25cB1TQW9szoH7lXOn7raoRA&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwjppseq5q_0AhUMQkEAHdXlBY8Q6AF6BAgWEAI#v=onepage&q=%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%92%E3%81%84%20%E4%B8%96%E8%89%A6&f=false
https://books.google.co.jp/books?id=hWINEAAAQBAJ&pg=PA126&lpg=PA126&dq=%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%92%E3%81%84+%E4%B8%96%E8%89%A6&source=bl&ots=wnvWEbWBy0&sig=ACfU3U0xVT25cB1TQW9szoH7lXOn7raoRA&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwjppseq5q_0AhUMQkEAHdXlBY8Q6AF6BAgWEAI#v=onepage&q=%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%92%E3%81%84%20%E4%B8%96%E8%89%A6&f=false
353名無し三等兵
2021/11/24(水) 12:39:40.55ID:4o34DMOa354名無し三等兵
2021/11/24(水) 13:26:23.93ID:G+TqD4I4 >>343-344
完成予想図だとヘリ格納庫の上にSeaRAM付けることになってて近くにSSM発射筒もあるが、現時点だとどっちも確認できんな
SSMの方は他の艦でも公試後半にポン付けで最初からは付いてなくてコレはいつものこととして、CIWS系は公試始めた時点でもう付いてたのに
完成予想図だとヘリ格納庫の上にSeaRAM付けることになってて近くにSSM発射筒もあるが、現時点だとどっちも確認できんな
SSMの方は他の艦でも公試後半にポン付けで最初からは付いてなくてコレはいつものこととして、CIWS系は公試始めた時点でもう付いてたのに
355名無し三等兵
2021/11/24(水) 13:43:24.24ID:b+vh3MaO 中型空母導入希望 遼寧、山東に対抗すべき
356名無し三等兵
2021/11/24(水) 14:07:01.96ID:rYOcZ5GS あさぎり退役してんだな
あぶくま型より早く退くなんてなんで…
あぶくま型より早く退くなんてなんで…
357名無し三等兵
2021/11/24(水) 14:17:03.47ID:NZqHTplf 人食い虫だし
358名無し三等兵
2021/11/24(水) 14:36:13.41ID:4o34DMOa また半島人が嘘こいてる
359名無し三等兵
2021/11/24(水) 15:29:24.64ID:rYOcZ5GS いや、ようつべで舞鶴基地ウォッチャーさんが上げてくださった動画見てたら
砲もミサイルも撤去されてボロボロの艦番号151の姿が…
砲もミサイルも撤去されてボロボロの艦番号151の姿が…
360名無し三等兵
2021/11/24(水) 15:29:41.07ID:g/zpq9FK361名無し三等兵
2021/11/24(水) 15:40:08.12ID:G+TqD4I4362名無し三等兵
2021/11/24(水) 15:46:26.25ID:4o34DMOa 退役除籍されたら艦番号は消されます
363名無し三等兵
2021/11/24(水) 15:57:28.51ID:EoHUn5fG SSMだって架台まではついてるしな。
SeaRAMは単に納品遅延してるだけじゃないの?
米国からの輸出が遅くなるなんてよくあるし、コロナもあって遅延が増えても不思議じゃない。
SeaRAMは単に納品遅延してるだけじゃないの?
米国からの輸出が遅くなるなんてよくあるし、コロナもあって遅延が増えても不思議じゃない。
364名無し三等兵
2021/11/24(水) 16:12:48.27ID:hvvPGNwf しかしなんでRAMじゃなくてSeaRAMなんだろうな
補給艦とかと違ってまともなレーダー搭載してるのに
補給艦とかと違ってまともなレーダー搭載してるのに
365名無し三等兵
2021/11/24(水) 16:18:43.82ID:6aHo9TXD あさぎり型なんてもう廃艦にしてくれ。
効率最悪だし居る意味ない。
効率最悪だし居る意味ない。
366名無し三等兵
2021/11/24(水) 16:22:04.57ID:EoHUn5fG367名無し三等兵
2021/11/24(水) 16:25:02.25ID:NZqHTplf 艦FCSが損傷した時にも自律的に迎撃し続けてくれないとCIWSの意味がないってだけやで
368名無し三等兵
2021/11/24(水) 16:25:26.64ID:4o34DMOa 阿武隈型が8月に砲とかランチャーとか取り外してメンテナンスしてたけど、艦齢30年の艦に丁寧なメンテするんだね
長持ちさせて哨戒艦に艦種変更とかするんだろうか?
そうすると、最上型が増えると初雪型の次は朝霧型が退役なのかな?
長持ちさせて哨戒艦に艦種変更とかするんだろうか?
そうすると、最上型が増えると初雪型の次は朝霧型が退役なのかな?
369名無し三等兵
2021/11/24(水) 16:31:39.42ID:XFmFI+Mt371名無し三等兵
2021/11/24(水) 16:37:11.77ID:5PNb4nx/ SeaRAMって後甲板に装備する予定だろうが、あの位置で問題ないのかな?
自艦に向けってくる対艦ミサイルを探知した場合、余裕がある限り艦首を向けて正対するのかと勝手に思っていた
土手っ腹を晒すよりは目標が小さく出来るかとw
対艦ミサイルを探知した時、進路はどうするんだろう
そのままなのかな?
自艦に向けってくる対艦ミサイルを探知した場合、余裕がある限り艦首を向けて正対するのかと勝手に思っていた
土手っ腹を晒すよりは目標が小さく出来るかとw
対艦ミサイルを探知した時、進路はどうするんだろう
そのままなのかな?
372名無し三等兵
2021/11/24(水) 16:44:00.56ID:MS5wkwma373名無し三等兵
2021/11/24(水) 16:56:50.88ID:EoHUn5fG >>371
側面を向けるのが基本だと思ってたな。
あめ〜なみ型DDもDDGもイルミネータを最大限に使えるのは側面方向で、
正面ないし後方だと活用できるイルミネータは制限されるし。
CIWSもあめ型以降なら2基とも指向できる。
そこから戦術変えてないなら、基本は側面方向を向けることになるのでは。
側面を向けるのが基本だと思ってたな。
あめ〜なみ型DDもDDGもイルミネータを最大限に使えるのは側面方向で、
正面ないし後方だと活用できるイルミネータは制限されるし。
CIWSもあめ型以降なら2基とも指向できる。
そこから戦術変えてないなら、基本は側面方向を向けることになるのでは。
374名無し三等兵
2021/11/24(水) 17:03:14.53ID:4A1Y/EE9375名無し三等兵
2021/11/24(水) 17:25:01.07ID:bYldTw9+376名無し三等兵
2021/11/24(水) 19:30:50.01ID:rYOcZ5GS377名無し三等兵
2021/11/24(水) 19:44:27.90ID:rcJgTO4e 定期検査だとがっつり陸揚げするからね
378名無し三等兵
2021/11/24(水) 20:04:34.94ID:bYldTw9+ 「せとゆき」が除籍準備に入ったので、練習艦に戻す可能性はあるかも
艦番号が変更されるかどうかに注目
艦番号が変更されるかどうかに注目
379名無し三等兵
2021/11/24(水) 20:26:02.80ID:LvG8iiRi 呉は潜水艦を隠して欲しいな
あそこでルアー投げても怒られないんだわ
常夜灯が明るいからベイトが入ると鱸が釣れるのよ
あそこでルアー投げても怒られないんだわ
常夜灯が明るいからベイトが入ると鱸が釣れるのよ
380名無し三等兵
2021/11/24(水) 20:39:43.54ID:n9uGV37J 桟橋が丸見えなのな
簡単な目隠しくらいは欲しいかも
簡単な目隠しくらいは欲しいかも
381名無し三等兵
2021/11/24(水) 21:09:01.67ID:iTEiIaqi ブンカーを建設すべき
382名無し三等兵
2021/11/24(水) 21:15:00.89ID:4o34DMOa ブンカーは必要だよね
383名無し三等兵
2021/11/24(水) 23:32:52.86ID:mjnvkRV0 SeaRAMが高額で納入遅延なら、哨戒艦はファランクス使いまわしになりそう
384名無し三等兵
2021/11/24(水) 23:52:26.78ID:EoHUn5fG 高額が原因で納入遅延とかどういう状況よ……
単なる納品の遅れだろうよ……契約そのものはされてるようだし。
単なる納品の遅れだろうよ……契約そのものはされてるようだし。
385名無し三等兵
2021/11/25(木) 00:07:10.22ID:++3KFBlk 近くのアパートから中国人に機関砲を乱射されたらほとんどの艦艇が修理行きになっちゃう。
フレームは分厚いけど貼り付けて鋼板は8ミリしかないから。
フレームは分厚いけど貼り付けて鋼板は8ミリしかないから。
386名無し三等兵
2021/11/25(木) 06:41:11.20ID:AicimzHH あいつらにそれぐらいの行動力があるなら民主党政権の時に既に尖閣占領しとるやろ
絶好の機会に華麗な見逃し三振を決めた奴がたられば言っても説得力ないねん
絶好の機会に華麗な見逃し三振を決めた奴がたられば言っても説得力ないねん
387名無し三等兵
2021/11/25(木) 07:36:51.80ID:AUvOMChz388名無し三等兵
2021/11/25(木) 10:16:25.16ID:TckFS4tJ >>385
艦側からも丸見えなんだよ。
ゴルゴ13みたいに1発狙撃で去るのとは違って一定時間連射するんだから場所の特定は容易。
乙女3インチ速射砲とかならトラックボール転がしてFCSのカメラで部屋特定。許可が出ればいつでも撃てる。
だから中国テロ部隊も決死隊というか自爆テロみたいな様相を呈すだろうな。
日ごろから岸壁近くを美人が歩いてたり、遊覧船に可愛いコがいると艦のカメラが人知れず追尾してるかもよ
艦側からも丸見えなんだよ。
ゴルゴ13みたいに1発狙撃で去るのとは違って一定時間連射するんだから場所の特定は容易。
乙女3インチ速射砲とかならトラックボール転がしてFCSのカメラで部屋特定。許可が出ればいつでも撃てる。
だから中国テロ部隊も決死隊というか自爆テロみたいな様相を呈すだろうな。
日ごろから岸壁近くを美人が歩いてたり、遊覧船に可愛いコがいると艦のカメラが人知れず追尾してるかもよ
389名無し三等兵
2021/11/25(木) 13:42:39.98ID:/1+rz8Co アメリカ海軍は冷戦時代の旧式艦艇を米ソ冷戦終結後にどんどん退役させて、
最新技術を盛り込んだ新鋭艦に入れ替えていた。
一方の日本は売国議員や売国財務省が予算を付けてくれなかった所為で、
旧式艦を長らく使い続けさせられた。
最新技術を盛り込んだ新鋭艦に入れ替えていた。
一方の日本は売国議員や売国財務省が予算を付けてくれなかった所為で、
旧式艦を長らく使い続けさせられた。
390名無し三等兵
2021/11/25(木) 15:14:14.95ID:TckFS4tJ 米海軍も冷戦終わってなかったらC・F・アダムス級やアイオワ級などの蒸気艦も90年代の終わりまで
使う予定だった。ミッドウェイ級空母も然り。
アダムス級は冷戦終わるや否や後継のアーレイバーク級が十分揃わないうちにバンバン退役させてたなあ。
あまつかぜもそうだけど、余裕なくてCIWSも追加装備できなかったからねえ
使う予定だった。ミッドウェイ級空母も然り。
アダムス級は冷戦終わるや否や後継のアーレイバーク級が十分揃わないうちにバンバン退役させてたなあ。
あまつかぜもそうだけど、余裕なくてCIWSも追加装備できなかったからねえ
391名無し三等兵
2021/11/25(木) 15:16:16.28ID:WPKa+pp+ 冷戦終わっても軍拡できてたのは専制国だけで
むしろ自衛隊は正規戦戦力を維持したほうやろ
むしろ自衛隊は正規戦戦力を維持したほうやろ
392名無し三等兵
2021/11/25(木) 16:00:40.09ID:/1+rz8Co 維持できてないよ
防衛装備品の調達予算や兵器の研究開発予算を減らされた所為でかなりボロボロ
特に対地攻撃兵器や無人兵器、ネットワーク関連がかなり遅れている
防衛装備品の調達予算や兵器の研究開発予算を減らされた所為でかなりボロボロ
特に対地攻撃兵器や無人兵器、ネットワーク関連がかなり遅れている
393名無し三等兵
2021/11/25(木) 16:19:37.51ID:g8/HaKYD スロースタートは日本のお家芸でしょ
394名無し三等兵
2021/11/25(木) 17:32:26.76ID:vF7nojIC 対潜、対機雷、レーダ・素子は比較的優位なんだけどね
海自発足時のトラウマかな
八木宇田アンテナを生かせたの大戦末期だし
20年代、30年代はバブル期のトラウマで戦闘機エンジンの時代かな
海自発足時のトラウマかな
八木宇田アンテナを生かせたの大戦末期だし
20年代、30年代はバブル期のトラウマで戦闘機エンジンの時代かな
395名無し三等兵
2021/11/25(木) 19:05:51.21ID:/1+rz8Co もがみ型は船体全長が短すぎて使い勝手が悪いから、あさひ型やコンステレーション級みたいに全長151mの船体を採用すべきと言う意見が有るけどどうなの?
396名無し三等兵
2021/11/25(木) 19:16:17.15ID:slcTucBR 初めて聞いたがどっから湧いて出てきたんだそんな意見
397名無し三等兵
2021/11/25(木) 19:30:28.59ID:yzMPIkm/ >>395の独自解釈
398名無し三等兵
2021/11/25(木) 19:53:31.74ID:/c6vJLxB 独自
399名無し三等兵
2021/11/25(木) 21:44:20.44ID:EfjdxvlM VLS増やしたいってことなんだろ知らんけど。
400名無し三等兵
2021/11/25(木) 22:28:30.23ID:yxeOYcg/ >>371
亀で悪いけど
たとえば米のバーク級は余裕があれば艦尾やや斜めをミサイル側に向けるプロファイルだったハズよ
ヌルカを側方へ展開しつつ艦尾ciwsとイルミネータを効率よく指向できるのとRCSを下げれるかららしい
亀で悪いけど
たとえば米のバーク級は余裕があれば艦尾やや斜めをミサイル側に向けるプロファイルだったハズよ
ヌルカを側方へ展開しつつ艦尾ciwsとイルミネータを効率よく指向できるのとRCSを下げれるかららしい
401名無し三等兵
2021/11/25(木) 23:13:14.25ID:fW2qF9H9 艦首の艦砲が無駄になりそう
402名無し三等兵
2021/11/26(金) 03:38:16.74ID:7GAEsJL4403名無し三等兵
2021/11/26(金) 03:40:12.39ID:7GAEsJL4 艦の中央部に搭載艇が確認出来るが、どうやって海面に下ろすのだろうか?
404名無し三等兵
2021/11/26(金) 03:40:42.76ID:7GAEsJL4 クレーン類が見当たらない
405名無し三等兵
2021/11/26(金) 04:05:45.84ID:uGrOqA7d >>395
まだ運用実績ないから使い勝手がどうこうって話はガセと思うべきかも
かりにバウソナー艦なら、うねりで水面上に出る事が増えるから長いほうがいい、って話になるかも知れないけど
そうじゃないからね。
海自は、ゆきクラス以降、全長150m未満の艦にはバウソナーつけてないし
まだ運用実績ないから使い勝手がどうこうって話はガセと思うべきかも
かりにバウソナー艦なら、うねりで水面上に出る事が増えるから長いほうがいい、って話になるかも知れないけど
そうじゃないからね。
海自は、ゆきクラス以降、全長150m未満の艦にはバウソナーつけてないし
406名無し三等兵
2021/11/26(金) 04:13:35.15ID:uGrOqA7d407名無し三等兵
2021/11/26(金) 04:32:10.91ID:7GAEsJL4408名無し三等兵
2021/11/26(金) 04:38:51.02ID:7GAEsJL4 それとドライカーゴの受給をする装置も見当たらない
通常の護衛艦はスライディング・パッドアイ装置を装備している
それは甲板両舷に立てられたキングポストに組み込まれて、ハイライン作業を支援(ドライ・カーゴの受給)する筈なんだがなぁ
まさか洋上での補給を想定していないとは思えないがサテ
通常の護衛艦はスライディング・パッドアイ装置を装備している
それは甲板両舷に立てられたキングポストに組み込まれて、ハイライン作業を支援(ドライ・カーゴの受給)する筈なんだがなぁ
まさか洋上での補給を想定していないとは思えないがサテ
409名無し三等兵
2021/11/26(金) 05:13:57.01ID:7GAEsJL4 それにしてもキナ臭くなってきたなw
今回の補正では防衛費を大きく取ったが、ミサイルや魚雷、機雷の他に弾薬も積み増すらしい
最近、米軍の弾薬補給船も寄港した
どうにも嫌な感じがする
今回の補正では防衛費を大きく取ったが、ミサイルや魚雷、機雷の他に弾薬も積み増すらしい
最近、米軍の弾薬補給船も寄港した
どうにも嫌な感じがする
410名無し三等兵
2021/11/26(金) 05:27:08.35ID:7GAEsJL4 もがみ型の煙突の左右に、カバーされたクレーンぽい物が見えるが、アレは何なのだろうねw
搭載艇のクレーンにしてはちゃちだから、補給の受給に関わる機材なのかな?
搭載艇のクレーンにしてはちゃちだから、補給の受給に関わる機材なのかな?
412名無し三等兵
2021/11/26(金) 06:40:25.48ID:TirDzWWk 半開きのヘリ格納庫が可愛いがその気になったらSH二機入りそうだな
413名無し三等兵
2021/11/26(金) 06:42:54.59ID:TirDzWWk しかしほんと側面ツルッツルやな
414名無し三等兵
2021/11/26(金) 08:32:24.36ID:DG4nkWJ5 かなり強力な艦に見える
415名無し三等兵
2021/11/26(金) 08:37:21.66ID:f8TaHMsH 真っ直ぐにいきりたつ逸物以外何もわからんかったわ
416名無し三等兵
2021/11/26(金) 08:42:41.65ID:oYsWc/8V 衛星から視認しにくくするよう艦首の甲板は洋上迷彩なりした方が良いんじゃない?
417名無し三等兵
2021/11/26(金) 09:05:36.83ID:43dD7qC0 FMS調達分析してる人によると2008-2017間で日本は少なくともESSMを500発購入してるらしいな
418名無し三等兵
2021/11/26(金) 09:39:49.09ID:uGrOqA7d419名無し三等兵
2021/11/26(金) 09:52:56.79ID:7GAEsJL4 >>418
> もう割り切ってRHIBタイプの複合作業艇だけしか積まないのかも
そんな感じだね
だがあのクレーンだと、ちょっとした荒天でもRHIBの吊り降ろしはムズい
その任務上、北の不審船の臨検が多いと思うが、大丈夫なのかな?
冬の日本海は荒れる
> もう割り切ってRHIBタイプの複合作業艇だけしか積まないのかも
そんな感じだね
だがあのクレーンだと、ちょっとした荒天でもRHIBの吊り降ろしはムズい
その任務上、北の不審船の臨検が多いと思うが、大丈夫なのかな?
冬の日本海は荒れる
420名無し三等兵
2021/11/26(金) 10:03:35.48ID:JRfaLHlP 過去レスをまとめると
もがみ型のスライディングパッドアイは艦首mk45の直後に埋め込み式でDDGと同形式
給油装置は右舷ヒンジ扉の奥
https://youtu.be/JnkRn-AGn30
煙突脇は方側がRHIBでもう片方はユーティリティスペース
作業艇は11m級USVが兼任すると仕様書に記載あり
もがみ型のスライディングパッドアイは艦首mk45の直後に埋め込み式でDDGと同形式
給油装置は右舷ヒンジ扉の奥
https://youtu.be/JnkRn-AGn30
煙突脇は方側がRHIBでもう片方はユーティリティスペース
作業艇は11m級USVが兼任すると仕様書に記載あり
421名無し三等兵
2021/11/26(金) 10:18:30.07ID:esEcnyPa リニアカタパルト搭載の中型空母導入希望
425名無し三等兵
2021/11/26(金) 11:03:32.10ID:7GAEsJL4426名無し三等兵
2021/11/26(金) 11:24:18.06ID:JRfaLHlP >>424
岸壁作業時の荷役場も兼ねての下ヒンジっぽいですね
艦首スライディングパッドアイはmk45の弾薬庫扉に隣接してるのとVLSが後日搭載されるので少し動線が苦しくなりそうですが
今のとこ搭載位置が不明なの機器はSLASくらいで他は概ね世艦や造船所ウォッチャーや仕様書の公開請求のおかげで判明していますね
便利な時代になったもんです
岸壁作業時の荷役場も兼ねての下ヒンジっぽいですね
艦首スライディングパッドアイはmk45の弾薬庫扉に隣接してるのとVLSが後日搭載されるので少し動線が苦しくなりそうですが
今のとこ搭載位置が不明なの機器はSLASくらいで他は概ね世艦や造船所ウォッチャーや仕様書の公開請求のおかげで判明していますね
便利な時代になったもんです
427名無し三等兵
2021/11/26(金) 12:04:09.51ID:GyHqbp94 >>425
イージス艦のがこんなのらしい
https://twitter.com/m1080328/status/1150376402778112000
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
イージス艦のがこんなのらしい
https://twitter.com/m1080328/status/1150376402778112000
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
428名無し三等兵
2021/11/26(金) 12:08:15.18ID:43dD7qC0430名無し三等兵
2021/11/26(金) 15:41:20.69ID:1/oKEED6 もがみ型って、旧軍の雑木林型駆逐艦みたいなコストダウンの戦時急増艦の様な印象を受ける
防衛装備品調達費を増やして、あきづき型やあさひ型の様な護衛艦を年二隻調達した方が日中軍事衝突への対策には良さそうだけど
防衛装備品調達費を増やして、あきづき型やあさひ型の様な護衛艦を年二隻調達した方が日中軍事衝突への対策には良さそうだけど
432名無し三等兵
2021/11/26(金) 15:47:28.35ID:GyHqbp94 これでも護衛艦建造費でいえば当初想定より200億円増えてVLS増えてるからまだ頑張ったほうだから
433名無し三等兵
2021/11/26(金) 16:22:06.66ID:HXG8Rp5S >>430
あきづき型もあさひ型もむらさめ型の船型使用し続けている点で、既に陳腐化は避けられない
今後は、レールガン・レーザー・HPM搭載、無人機との連携・運用を前提とした全く新しいDDが
検討されている
FFMはある意味、それまでのつなぎとも言える
あきづき型もあさひ型もむらさめ型の船型使用し続けている点で、既に陳腐化は避けられない
今後は、レールガン・レーザー・HPM搭載、無人機との連携・運用を前提とした全く新しいDDが
検討されている
FFMはある意味、それまでのつなぎとも言える
434名無し三等兵
2021/11/26(金) 16:27:39.50ID:Y+SRvYfR 国産レールガンが思った以上に順調っぽいのでDDXも思ったより早そうっていうか
中口径極超音速砲弾で相手蜂の巣にするのマジでやるんだなぁ
中口径極超音速砲弾で相手蜂の巣にするのマジでやるんだなぁ
435名無し三等兵
2021/11/26(金) 16:28:52.00ID:1/oKEED6 >>433
旧式の護衛艦の調達は続けられないが、かと言って技術の過渡期の今に中途半端な新鋭護衛艦を調達するわけには行かないと言う事か
それで、低コストで且つ新技術の研究や実証もできるもがみ型FFMなのだな
旧式の護衛艦の調達は続けられないが、かと言って技術の過渡期の今に中途半端な新鋭護衛艦を調達するわけには行かないと言う事か
それで、低コストで且つ新技術の研究や実証もできるもがみ型FFMなのだな
436名無し三等兵
2021/11/26(金) 16:38:23.52ID:O/Nxcp7K 単にオタが勝手に願望盛り込んでみてるだけのFFM像をもっともらしく語るなよ
437名無し三等兵
2021/11/26(金) 16:40:44.24ID:oYsWc/8V たかなみ型でFCS-3にチャレンジしてればなあ
イージス方式で
FCS-3を探知追尾レーダー
FCS-2で射撃指揮レーダー
でやってれば
イージス方式で
FCS-3を探知追尾レーダー
FCS-2で射撃指揮レーダー
でやってれば
438名無し三等兵
2021/11/26(金) 17:36:03.83ID:PvcA1t96 欧州じゃメジャーになりつつある対潜艦のVDS-TASS搭載が新造しないと出来ないってのがな
439名無し三等兵
2021/11/26(金) 17:54:10.33ID:HXG8Rp5S 防衛力強化加速パッケージ -令和3年度補正予算の概要
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2021/yosan_20211126.pdf
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2021/yosan_20211126.pdf
441名無し三等兵
2021/11/26(金) 17:57:58.99ID:oYsWc/8V VLS2隻分80億超って24セル以上期待できるじゃん
442名無し三等兵
2021/11/26(金) 18:11:37.13ID:R5JLwCiu アショアのvlsが6基115億円だから、
84億円だと4基32セル分かなぁ
84億円だと4基32セル分かなぁ
443名無し三等兵
2021/11/26(金) 18:18:58.88ID:oYsWc/8V そんなに高いんじゃ国産化した方が良いじゃん
444名無し三等兵
2021/11/26(金) 18:21:49.33ID:1xsWJ37m 令和2年度概算要求から削られた一括購入分のVLSが30基で422億円
一括購入で228億円を効率化したと書いてあるから
本来の値段は650億?
まぁいずれにしろ16セルか24セルのどちらかなのは間違いない
一括購入で228億円を効率化したと書いてあるから
本来の値段は650億?
まぁいずれにしろ16セルか24セルのどちらかなのは間違いない
445名無し三等兵
2021/11/26(金) 18:24:39.09ID:oYsWc/8V VLSも三菱でライセンス生産してるじゃん
国内製造で2億もする訳?
国内製造で2億もする訳?
446名無し三等兵
2021/11/26(金) 18:28:08.88ID:oYsWc/8V なんで財務省って無駄を増やすんだろう
理解できない訳ないから意図的にやってるんだろうけど
本当に不思議
理解できない訳ないから意図的にやってるんだろうけど
本当に不思議
447名無し三等兵
2021/11/26(金) 18:31:21.83ID:YWc34qFC 国産したとしてもMk41のキャニスターを使えないと補給の害悪になる
448名無し三等兵
2021/11/26(金) 18:32:13.89ID:1xsWJ37m 650億だとすると一基あたり21億強
2隻分84億なら4基分でほぼ計算が合う
一隻分は2基16セル
2隻分84億なら4基分でほぼ計算が合う
一隻分は2基16セル
449名無し三等兵
2021/11/26(金) 18:37:22.90ID:PvcA1t96450名無し三等兵
2021/11/26(金) 18:41:08.98ID:oYsWc/8V >>447
07VLA12~16発分をMk.41と国産VLSでやり繰り出来るから
Mk.41と国産VLSの混載でもやってけるよ
米国製ミサイル増やしたい時は07VLAを国産VLSにに載せ、逆の時はMk.41に入れればいい
07VLA12~16発分をMk.41と国産VLSでやり繰り出来るから
Mk.41と国産VLSの混載でもやってけるよ
米国製ミサイル増やしたい時は07VLAを国産VLSにに載せ、逆の時はMk.41に入れればいい
451名無し三等兵
2021/11/26(金) 18:43:09.27ID:YWc34qFC >>450
キャニスターの規格が問題なんだが
Mk41規格に合わせた国産VLSとかライセンス費用とられるのが目に見えてる
一方で必要に応じて弾をキャニスターから抜き取って詰め直すのは手間も金も時間もかかる
キャニスターの規格が問題なんだが
Mk41規格に合わせた国産VLSとかライセンス費用とられるのが目に見えてる
一方で必要に応じて弾をキャニスターから抜き取って詰め直すのは手間も金も時間もかかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【東京・足立のひき逃げ事故】搬送の80代男性が死亡、事故車両は近隣販売店から盗難か [ぐれ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- マレーシア、16歳未満のSNS禁止を計画 来年から (ファミ通信相) [少考さん★]
- 【ミヤネ屋】松村沙友理、高市首相の高支持率に私見「頑張ってるのが見えるのがすごい素敵だなと感じる」 [少考さん★]
- 【高市悲報】中国、非常にしつこい「高市首相に改めて発言撤回を要求」 [614650719]
- 【高市🐻】 JR北海道さん。 クマサンを列車で殺しまくり、殺した重いクマを片付ける “クマキャッチャー” が大活躍! [485983549]
- 【悲報】弱者男性さん、1人で居酒屋に行ってお酒を飲まずに鍋(二人前から)を頼んでしまい大炎上… [483447288]
- 【悲報】ホテル業界、中国人が大量キャンセルしてしまち阿鼻叫喚地獄になる🥺 [616817505]
- 沖縄県断水、JKがおしっこ流せない事態に 水道管破裂のため [974680522]
- 🏡なんかこんな感じで友達が両手を突き出してくるんやが👊😅👊
