軍事板の10式戦車スレです。
●10式戦車とは
陸上自衛隊の4代目となる戦車で、対機甲戦闘・機動打撃、特殊部隊攻撃対処などの能力が大幅に向上している。
最大の特徴はC4I(指揮・統制・通信・ コンピュータ−・情報)機能で、陸自ネットワークに組み込まれ、戦車同士が情報を共有できるほか、
普通科の野外コンピューターネットワークとも連接し 、普通科部隊と一体化した作戦行動が可能となっている。
(陸上自衛隊Webサイトより https://www.mod.go.jp/gsdf/equipment/ve/index.html)
前スレ
10式戦車スレ配備224号車
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1498047005/
10式戦車スレ配備225号車
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/24(水) 19:08:35.90ID:iPYjWk9I
82名無し三等兵
2023/07/01(土) 10:03:08.01ID:kz7sk6tn 10式戦車の次はどうなるんだろう
同様の砲強化版
低出力時のみ電動のパラレルハイブリッド化
全出力でエンジンは発電のみのシリーズハイブリッド化
日本版AbramsXを見てみたい
同様の砲強化版
低出力時のみ電動のパラレルハイブリッド化
全出力でエンジンは発電のみのシリーズハイブリッド化
日本版AbramsXを見てみたい
84名無し三等兵
2023/07/01(土) 17:14:20.20ID:fqkEc+Jl >>81
ERAやAPSをつけてアフガンに投入したら、戦車は守ったけど随伴する友軍に「受け入れがたい損害」を与えたそうだから、ERAにせよAPSにせよ実戦配備しているのが「周り中敵だらけの入植地に展開してユダヤ人以外はどうでもいい」イスラエル軍と「周り中敵だらけの中東に展開してアメリカ人以外はどうでもいい」米軍でってあたり、APSは>>76が言うような普遍的な装備にするにはハードルが高いんだろうな。
先進国が自国領で使うにはコラテラル・ダメージがでかすぎて。
なんのかんの言ってもラファエルのアメリカでの代理店であるレオナルドDRSが米陸軍に納入したとされるトロフィーの数は、だいたい400くらいだろうと言われていて、全米のM1に装備! ってわけじゃない。2018年に契約したあと2019年9月に納入を開始し、2019年1月に完納したわけだが、その後の追加注文の記事もないし。
レオ2は2021年2月に訓練サービス込みの契約を結んで翌月に装備。そのあと11月までテストしてたわけだが、じゃあA7以前にバックフィットするのかというと、トロフィーを積んだA7A1はNATO高高度即応統合任務部隊に配備される17両分しか予定されてなかった。今年になってウクライナに送った18両の穴埋めとして、新型1600馬力エンジンにトロフィー装備の新造車体がA8として18両の予算がついて、メーカーにはオプション105両と言ってるそうだが、A7以前に大量装備する話は出てないな。A7A1の配備先である高高度即応統合任務部隊用は、クリミア侵略を機に設立されたもので10時間で兵隊の呼集を完了して2日で鉄火場にカチコミかけることになっている。ま、想定される状況のひとつはイスラエルや米軍同様に「周りは住民含めて全部敵」だな。
ソビエト/ロシアが戦車使うときは基本侵略戦争だから、ERAだろうがAPSだろうが配慮なんてしないし。
ERAやAPSをつけてアフガンに投入したら、戦車は守ったけど随伴する友軍に「受け入れがたい損害」を与えたそうだから、ERAにせよAPSにせよ実戦配備しているのが「周り中敵だらけの入植地に展開してユダヤ人以外はどうでもいい」イスラエル軍と「周り中敵だらけの中東に展開してアメリカ人以外はどうでもいい」米軍でってあたり、APSは>>76が言うような普遍的な装備にするにはハードルが高いんだろうな。
先進国が自国領で使うにはコラテラル・ダメージがでかすぎて。
なんのかんの言ってもラファエルのアメリカでの代理店であるレオナルドDRSが米陸軍に納入したとされるトロフィーの数は、だいたい400くらいだろうと言われていて、全米のM1に装備! ってわけじゃない。2018年に契約したあと2019年9月に納入を開始し、2019年1月に完納したわけだが、その後の追加注文の記事もないし。
レオ2は2021年2月に訓練サービス込みの契約を結んで翌月に装備。そのあと11月までテストしてたわけだが、じゃあA7以前にバックフィットするのかというと、トロフィーを積んだA7A1はNATO高高度即応統合任務部隊に配備される17両分しか予定されてなかった。今年になってウクライナに送った18両の穴埋めとして、新型1600馬力エンジンにトロフィー装備の新造車体がA8として18両の予算がついて、メーカーにはオプション105両と言ってるそうだが、A7以前に大量装備する話は出てないな。A7A1の配備先である高高度即応統合任務部隊用は、クリミア侵略を機に設立されたもので10時間で兵隊の呼集を完了して2日で鉄火場にカチコミかけることになっている。ま、想定される状況のひとつはイスラエルや米軍同様に「周りは住民含めて全部敵」だな。
ソビエト/ロシアが戦車使うときは基本侵略戦争だから、ERAだろうがAPSだろうが配慮なんてしないし。
85名無し三等兵
2023/07/01(土) 18:29:21.39ID:aJoQXxj2 冗長
86名無し三等兵
2023/07/01(土) 19:07:04.05ID:P/AmLNxx ERA
まで読んだ
まで読んだ
87名無し三等兵
2023/07/03(月) 08:16:05.59ID:fD7JFw4v >>79
>>84
>ERAやAPSをつけてアフガンに投入したら、戦車は守ったけど随伴する友軍に「受け入れがたい損害」
を与えたそうだから
https://www.youtube.com/watch?v=cuGgSKNM8Vk
そりゃアフガン戦争で投入されたドローストは107mmの破片型弾頭を投射し、爆発させて
スラッグを巻き散らして敵弾を阻害する荒っぽいAPSだからな
戦車の間近で107mm榴弾砲が爆発するようなものだから、随伴歩兵への被害が大きいのは
当然と言える
一方トロフィーはもっと洗練されてる
お前さんが貼ったRAFAEL Advanced Defense Systemsのチャンネルでトロフィーのもっとわかりやすい
動画がある
https://www.youtube.com/watch?v=6uD84dG-JAY
https://www.youtube.com/watch?v=-koVDxkMZ6Q
敵弾に対しランチャーを志向して自己鍛造弾/爆発成形侵徹体を発射して撃墜するのがトロフィーという
システムなのでアフガン時代のソ連製APSやERAと兄弟扱いするの技術の進歩を無視しすぎている
随伴歩兵に対するキルゾーンが違いすぎる
「受け入れがたい損害」が出るような旧世代のAPSを人的資源的に自軍(だけ)人命重視のイスラエルが
開発して西側諸国が使うわけがない
>>84
>ERAやAPSをつけてアフガンに投入したら、戦車は守ったけど随伴する友軍に「受け入れがたい損害」
を与えたそうだから
https://www.youtube.com/watch?v=cuGgSKNM8Vk
そりゃアフガン戦争で投入されたドローストは107mmの破片型弾頭を投射し、爆発させて
スラッグを巻き散らして敵弾を阻害する荒っぽいAPSだからな
戦車の間近で107mm榴弾砲が爆発するようなものだから、随伴歩兵への被害が大きいのは
当然と言える
一方トロフィーはもっと洗練されてる
お前さんが貼ったRAFAEL Advanced Defense Systemsのチャンネルでトロフィーのもっとわかりやすい
動画がある
https://www.youtube.com/watch?v=6uD84dG-JAY
https://www.youtube.com/watch?v=-koVDxkMZ6Q
敵弾に対しランチャーを志向して自己鍛造弾/爆発成形侵徹体を発射して撃墜するのがトロフィーという
システムなのでアフガン時代のソ連製APSやERAと兄弟扱いするの技術の進歩を無視しすぎている
随伴歩兵に対するキルゾーンが違いすぎる
「受け入れがたい損害」が出るような旧世代のAPSを人的資源的に自軍(だけ)人命重視のイスラエルが
開発して西側諸国が使うわけがない
89名無し三等兵
2023/07/03(月) 19:58:04.41ID:9NuTsIw/ 負けを認めない限り勝ちなんだと思ってる相手にみんなよく頑張れるよな
相手はその特殊な思考回路でハン板では無敗(本人主観で)を誇ってるふたまるきゅだぞ
獲物を追いかけるコモドオオトカゲ並みの持久力と執念深さを持ってるから、みんなが諦めるまで絶対にレスを辞めないぞ
相手はその特殊な思考回路でハン板では無敗(本人主観で)を誇ってるふたまるきゅだぞ
獲物を追いかけるコモドオオトカゲ並みの持久力と執念深さを持ってるから、みんなが諦めるまで絶対にレスを辞めないぞ
90名無し三等兵
2023/07/03(月) 22:47:50.38ID:8NucCAeE アイツの対処は簡単で、正体の見当ついたら「ふたまるきゅ」とか「ねっちりクン」って宣言したうえで
NGに入れとく、そうするとレス欲しい欲しい欲しがりさんのアイツは、捨て台詞を吐いて消えるw
あとはみんなで楽しくお話再開さ
NGに入れとく、そうするとレス欲しい欲しい欲しがりさんのアイツは、捨て台詞を吐いて消えるw
あとはみんなで楽しくお話再開さ
91名無し三等兵
2023/07/04(火) 21:11:37.46ID:jukuX+Nv >一方トロフィーはもっと洗練されてる
>「受け入れがたい損害」が出るような旧世代のAPSを人的資源的に自軍(だけ)人命重視のイスラエルが
>開発して西側諸国が使うわけがない
米陸軍がストライカーに積もうと四苦八苦していることからもわかるように、APSに求められた本来の機能は、最大射程で発射された20キロもある正規軍でなきゃ使えないようなATGMを迎撃することではなく、至近距離、それも側面や背面から撃ち込まれる軽量な対戦車火器への対策。前線も後方も戦闘員も非戦闘員も区別がつかないようなところでいきなりズドンとやられても生き残るため装備。
>アフガン時代のソ連製APSやERAと兄弟扱いするの技術の進歩を無視しすぎている
ご立派に進歩したトロフィーでも副次的被害を極限するって要件が満たせなかったから、2013年から「アクティブ防御システム構成要素の研究試作」ってのを2018年までやってた。つまりトロフィーじゃ進歩が足りない。
自動装填装置でもそうだが、ある装備を調達するかどうかは工学的にその機能を持った製品が有るか無いかではなく、ドクトリンに合致するかどうかとなる。スイッチ入れてフルオートにしたらミサイル来たときに勝手に迎撃する装置の、必然的に発生する副次的被害の程度が自衛隊には受け入れられなかったのだから、そりゃあとはソフトキルするなり、将来に登場するであろう、より小型で出力の高いレーザーでセンサーアレイを焼き切るなりしてのミッションキルを狙うなりの方向に行くしか無いだろ。
>「受け入れがたい損害」が出るような旧世代のAPSを人的資源的に自軍(だけ)人命重視のイスラエルが
>開発して西側諸国が使うわけがない
米陸軍がストライカーに積もうと四苦八苦していることからもわかるように、APSに求められた本来の機能は、最大射程で発射された20キロもある正規軍でなきゃ使えないようなATGMを迎撃することではなく、至近距離、それも側面や背面から撃ち込まれる軽量な対戦車火器への対策。前線も後方も戦闘員も非戦闘員も区別がつかないようなところでいきなりズドンとやられても生き残るため装備。
>アフガン時代のソ連製APSやERAと兄弟扱いするの技術の進歩を無視しすぎている
ご立派に進歩したトロフィーでも副次的被害を極限するって要件が満たせなかったから、2013年から「アクティブ防御システム構成要素の研究試作」ってのを2018年までやってた。つまりトロフィーじゃ進歩が足りない。
自動装填装置でもそうだが、ある装備を調達するかどうかは工学的にその機能を持った製品が有るか無いかではなく、ドクトリンに合致するかどうかとなる。スイッチ入れてフルオートにしたらミサイル来たときに勝手に迎撃する装置の、必然的に発生する副次的被害の程度が自衛隊には受け入れられなかったのだから、そりゃあとはソフトキルするなり、将来に登場するであろう、より小型で出力の高いレーザーでセンサーアレイを焼き切るなりしてのミッションキルを狙うなりの方向に行くしか無いだろ。
92名無し三等兵
2023/07/04(火) 21:15:56.53ID:jukuX+Nv トロフィーもそうだしアイアンフィストにせよラインメタルADSにせよ電波出しているわけだけど、トロフィーHVの成功は、ハードウェアそのもの以上に、1トンあろうがピーク出力3.5キロワットだろうがイスラム教徒の副次的被害だろうが戦車に載せてる分には問題として扱わない、民兵相手ならレーダー使いっぱでも電波標定されて速攻、野砲を打ち込まれる心配も無いって運用環境があったから。
自衛隊が日本で戦車を使うのなら、陸海自衛隊を排除できる規模、能力の正規軍が相手で無神経な電波の使い方なんてできないし、異教徒の都市で全周どっからミサイル撃ち込まれるかわからん中でパトロールするなんて想定もない。トロフィーの値段も米軍価格で120万ドル、邦貨で1億7000万円、10式の調達価格7億円の1/4近い値段で、米陸軍が4個機甲旅団に装備するのに4億ドルかかってた。90式以降に装備するなら同じかそれ以上の金額が必要になるが、その金をAPSに割り振るのが正しいか、他にマシな使い道はないのかという話は、当然出てくる。
副次被害について具体的な説明もないまま「洗練された」とか、エスニックジョークじゃあるまいに「みんな買ってます」とか、その買った数量がエイブラムスで400両足らず、ドイツなら即応部隊用に17両がテストされたあとは今年発注されるレオ2A8で、新造だから納入は3年くらい先、イギリスはテストがこれからって状態。APSの本領は装甲重量に依存せずにミサイルから防御されるところにあるが、これがもっとも効果を上げるのは重装甲を持った戦車じゃなくて装甲に重量を割けない装甲車だが、軽量なAPSはまだ開発中。
自衛隊が日本で戦車を使うのなら、陸海自衛隊を排除できる規模、能力の正規軍が相手で無神経な電波の使い方なんてできないし、異教徒の都市で全周どっからミサイル撃ち込まれるかわからん中でパトロールするなんて想定もない。トロフィーの値段も米軍価格で120万ドル、邦貨で1億7000万円、10式の調達価格7億円の1/4近い値段で、米陸軍が4個機甲旅団に装備するのに4億ドルかかってた。90式以降に装備するなら同じかそれ以上の金額が必要になるが、その金をAPSに割り振るのが正しいか、他にマシな使い道はないのかという話は、当然出てくる。
副次被害について具体的な説明もないまま「洗練された」とか、エスニックジョークじゃあるまいに「みんな買ってます」とか、その買った数量がエイブラムスで400両足らず、ドイツなら即応部隊用に17両がテストされたあとは今年発注されるレオ2A8で、新造だから納入は3年くらい先、イギリスはテストがこれからって状態。APSの本領は装甲重量に依存せずにミサイルから防御されるところにあるが、これがもっとも効果を上げるのは重装甲を持った戦車じゃなくて装甲に重量を割けない装甲車だが、軽量なAPSはまだ開発中。
93名無し三等兵
2023/07/05(水) 08:13:01.72ID:oA/Cbl3n ERA賛美とか西側の戦車随伴歩兵が時代遅れとか
清谷でも湧いてるんか?
清谷でも湧いてるんか?
94名無し三等兵
2023/07/05(水) 10:26:14.27ID:ofQVq2zr レオ2、コンタクト付けるってよ
95名無し三等兵
2023/07/05(水) 10:48:45.07ID:SNuMo51I なんてガイジってレスバで負けると清谷とか発作起こして書くの?
96名無し三等兵
2023/07/05(水) 11:20:09.19ID:kv8eodhH 砲塔にCIWS載っければ済む話
99名無し三等兵
2023/07/05(水) 20:32:47.51ID:9C0J2sYo101名無し三等兵
2023/07/06(木) 17:27:24.44ID:6ucutDj6 それだとRWSが際限なく大型化するから、いっそ戦車の車体に30mm程度の機関砲と捜索、射撃レーダー付けた砲塔載せれば、機甲部隊をUAVから守れるんじゃね?
102名無し三等兵
2023/07/06(木) 18:28:44.68ID:ziIXyPrh 君は戦車の上にコンビニでも建てるのかね?
戦車に随伴する対空車両やIFVに機能分散させないとお値段や重量が耐えきれんぞな
戦車に随伴する対空車両やIFVに機能分散させないとお値段や重量が耐えきれんぞな
103名無し三等兵
2023/07/06(木) 20:34:55.91ID:c0uLkLPT RPGやNLAWのような短射程の直射はAPSでどうにかするとして
ヘルファイアやヴィーフリみたいに数Km先から飛んでくるのは戦車車体のAWで専用の機関砲やレーザー砲積んで任せるほうがコスパは良いと思う
対戦車ミサイルの長射程化でヘリ含めた発射装置自体の撃破も難しくなってるから撃墜は後方のSAMに任せてAWは迎撃に専念する
ヘルファイアやヴィーフリみたいに数Km先から飛んでくるのは戦車車体のAWで専用の機関砲やレーザー砲積んで任せるほうがコスパは良いと思う
対戦車ミサイルの長射程化でヘリ含めた発射装置自体の撃破も難しくなってるから撃墜は後方のSAMに任せてAWは迎撃に専念する
105名無し三等兵
2023/07/07(金) 08:01:38.72ID:+tbBdOwS SMKの故事を知らないとこういう反応になるんだなって
106名無し三等兵
2023/07/07(金) 08:24:41.25ID:kuuG9LX7 アラフィフネトウヨオジさんは悔しいと昭和の古くさくて恥ずかしいAAを書かずにいられない
107名無し三等兵
2023/07/08(土) 11:12:51.84ID:o4NvKEmL ラインメタルADSだと、対抗手段(カウンターメジャー)と言ってる爆風と破片でRPGを輪切りにする爆発物は、副次的被害を減らすために車体側面のてっぺんに装備して、斜め下に撃ち出す形になってて、動作するのは着弾する1メートル手前、管制ユニットはナノセカンドで動作を判断しているんだそうだ。
でも十分な出力のレーザーが完成したら、1メートルなんて制約なしに10メートル先でも100メートル先でもフィンをぶった切ってやれば当たらないとかメタルジェットがまともに仕事しないとかになる。現在でもBluetoothやWifiで随伴歩兵の位置を見てAPSを動作させるという研究はしているけど、それとレーザーを組み合わせれば制御不能な破片による副次的損害の心配もなく、射線上の歩兵を避けてレーザー照射もできるようになるかもしれない。
対戦車兵器って、MDみたいに相手が撃てるミサイル数がロシアみたいに条約で上限があるとか、北朝鮮みたいに経済的に作れてないとかと違って、ウクライナみたいに何百何千のミサイルが使われかねないわけだし、この先、トロフィーみたいなAPSはアイアンドームと同じ問題を抱えることになるんじゃないかな。値段にせよ補給にせよ発電機で動くレーザーがモノになるならそっちが絶対ラクだし。
でも十分な出力のレーザーが完成したら、1メートルなんて制約なしに10メートル先でも100メートル先でもフィンをぶった切ってやれば当たらないとかメタルジェットがまともに仕事しないとかになる。現在でもBluetoothやWifiで随伴歩兵の位置を見てAPSを動作させるという研究はしているけど、それとレーザーを組み合わせれば制御不能な破片による副次的損害の心配もなく、射線上の歩兵を避けてレーザー照射もできるようになるかもしれない。
対戦車兵器って、MDみたいに相手が撃てるミサイル数がロシアみたいに条約で上限があるとか、北朝鮮みたいに経済的に作れてないとかと違って、ウクライナみたいに何百何千のミサイルが使われかねないわけだし、この先、トロフィーみたいなAPSはアイアンドームと同じ問題を抱えることになるんじゃないかな。値段にせよ補給にせよ発電機で動くレーザーがモノになるならそっちが絶対ラクだし。
108名無し三等兵
2023/07/08(土) 11:42:21.43ID:o4NvKEmL >>99
>光学センサやレーザーシーカーを物理的に破壊できればATMもある程度無効化できるかもね
トロフィーおじさんにそれを言うと怒られるよ。
>戦車に車載できる規模のレーザーだと弾体そのものの破壊は難しいだろう
アイアンドームはミサイルで迎撃してたけど、ロケット弾1発にミサイル10万ドルとかで、費用がかかりすぎるってことでアイアンビームを開発している。
2014年がこうで。
https://i.imgur.com/OeWdw6g.jpg
2022年にはターレット部ならここまで小さくなった。
https://i.imgur.com/nCGt608.jpg
まあ、任務が短距離ミサイルの迎撃まで含むので、メガワット級を目指した電源部がコンテナでくっついてるけど、20年前の化学レーザーは20MWで20発撃つのに106トンのガスを積むとか言ってたから、だいぶ進歩したと思う。
https://i.imgur.com/Ixk276W.jpg
で、出力10kWのドローンドームだと、レンジローバーにも載るくらい。
https://i.imgur.com/KBmCW1L.jpg
60kWのレーザーで迫撃砲を迎撃可能、100kWなら十分な距離から迎撃可能なんだそうだ。。
>光学センサやレーザーシーカーを物理的に破壊できればATMもある程度無効化できるかもね
トロフィーおじさんにそれを言うと怒られるよ。
>戦車に車載できる規模のレーザーだと弾体そのものの破壊は難しいだろう
アイアンドームはミサイルで迎撃してたけど、ロケット弾1発にミサイル10万ドルとかで、費用がかかりすぎるってことでアイアンビームを開発している。
2014年がこうで。
https://i.imgur.com/OeWdw6g.jpg
2022年にはターレット部ならここまで小さくなった。
https://i.imgur.com/nCGt608.jpg
まあ、任務が短距離ミサイルの迎撃まで含むので、メガワット級を目指した電源部がコンテナでくっついてるけど、20年前の化学レーザーは20MWで20発撃つのに106トンのガスを積むとか言ってたから、だいぶ進歩したと思う。
https://i.imgur.com/Ixk276W.jpg
で、出力10kWのドローンドームだと、レンジローバーにも載るくらい。
https://i.imgur.com/KBmCW1L.jpg
60kWのレーザーで迫撃砲を迎撃可能、100kWなら十分な距離から迎撃可能なんだそうだ。。
109名無し三等兵
2023/07/08(土) 12:02:13.78ID:o4NvKEmL >戦車の上にコンビニでも
>SMKの故事を知らないとこういう反応になるんだなって
>アラフィフネトウヨオジさんは悔しいと昭和の古くさくて恥ずかしいAAを書かずにいられない
ロシア語版T-100の記事にはこんな記述がある。
>SMK と同様に、T-100 は当初 3 つの砲塔を備えて設計されており、主砲塔に 76 mm 砲が 1 基、2 つの小さな砲塔に 45 mm M1934 戦車砲が 2 基搭載されていました。しかし、受け入れられた装甲厚が 60 mm であるため、車両の質量は 55 ~ 57 トンを超えてはいけないため、塔の数は 2 つに減りました。(砲塔の数を減らす決定は、I.V. スターリンが個人的に行ったという伝説があります。スターリンは、提示された QMS のレイアウトから後部砲塔を削除し、「戦車をアルマジロに変える必要はない」と言いました。別の選択肢 - スターリンはレイアウトから砲塔を削除して尋ねました。このような塔の重さはどれくらいですか?「7トンです」と彼らは答えた。「それでは、この 7 トンを受け取り、装甲をより強化してください!」)
原文だと、こう。
≪Нечего превращать танк в роненосец!≫
グーグル翻訳だとアルマジロ(Броненосцы)になってるけど、戦艦(Броненосец)の意味。
スターリンが言ったと「されている」話の内容は「戦車を戦艦にする必要はない」となる。
SMKの故事って、なに?
IDころころ君は出典を明示できるだろうか?
>SMKの故事を知らないとこういう反応になるんだなって
>アラフィフネトウヨオジさんは悔しいと昭和の古くさくて恥ずかしいAAを書かずにいられない
ロシア語版T-100の記事にはこんな記述がある。
>SMK と同様に、T-100 は当初 3 つの砲塔を備えて設計されており、主砲塔に 76 mm 砲が 1 基、2 つの小さな砲塔に 45 mm M1934 戦車砲が 2 基搭載されていました。しかし、受け入れられた装甲厚が 60 mm であるため、車両の質量は 55 ~ 57 トンを超えてはいけないため、塔の数は 2 つに減りました。(砲塔の数を減らす決定は、I.V. スターリンが個人的に行ったという伝説があります。スターリンは、提示された QMS のレイアウトから後部砲塔を削除し、「戦車をアルマジロに変える必要はない」と言いました。別の選択肢 - スターリンはレイアウトから砲塔を削除して尋ねました。このような塔の重さはどれくらいですか?「7トンです」と彼らは答えた。「それでは、この 7 トンを受け取り、装甲をより強化してください!」)
原文だと、こう。
≪Нечего превращать танк в роненосец!≫
グーグル翻訳だとアルマジロ(Броненосцы)になってるけど、戦艦(Броненосец)の意味。
スターリンが言ったと「されている」話の内容は「戦車を戦艦にする必要はない」となる。
SMKの故事って、なに?
IDころころ君は出典を明示できるだろうか?
110名無し三等兵
2023/07/08(土) 16:42:41.56ID:qKqjDh/E いい加減改行くらい覚えろ
小学校の国語で習わなかったのか
小学校の国語で習わなかったのか
111名無し三等兵
2023/07/08(土) 16:57:01.14ID:dZ/44fgB 句読点の使い方が出鱈目、改行を知らない、機械翻訳のような文体。
112名無し三等兵
2023/07/08(土) 16:57:56.74ID:qKqjDh/E とりあえず反論したいワードを翻訳→海外のサイト漁り→日本語に翻訳→そのままコピペ
無改行君は付け焼刃君
付け焼刃
意味「その場しのぎのために、一時的に知識を身につけたり間に合わせることとして用いられます。」
無改行君は付け焼刃君
付け焼刃
意味「その場しのぎのために、一時的に知識を身につけたり間に合わせることとして用いられます。」
113名無し三等兵
2023/07/08(土) 17:02:06.14ID:zEfVqVuY 知能がおかしい人の遊び場がネットだから、もう気にしてもしょうがないし聞くわけない
114名無し三等兵
2023/07/08(土) 17:17:18.73ID:7DKEUlRU そしてIDころころ君は内容に関しては一切、言及できない、と。
だからバカにされるし議論にもならない。
だからバカにされるし議論にもならない。
117名無し三等兵
2023/07/09(日) 16:25:23.39ID:5yQBLobJ それを決めるのはお前じゃねぇよw
121名無し三等兵
2023/07/15(土) 01:40:10.11ID:EjS5s7mY グーグル翻訳かけてソースを明らかにされちゃ困るよな。
「わからないのか」とか「そういうこと」で言葉濁して逃げてるわけだし。
「わからないのか」とか「そういうこと」で言葉濁して逃げてるわけだし。
122名無し三等兵
2023/07/15(土) 16:40:20.25ID:5IzA5w86 六日後の自己弁護
123名無し三等兵
2023/07/16(日) 09:37:27.29ID:Pord3DdN 10式って陸自にベストな戦車なの…?いや、別に煽りでもなんでもなくて、何なら俺10式かっこいいなって思ってる手合。でもなんかこう…陸自がどうしても10式じゃなきゃ嫌だ!最も欲しいよ!っていう必死さを感じないと言うか…上手く言語化出来なくてすまん。
それとも今って時代は戦車にとって冬の時代で、陸自も持て余してるの?
それとも今って時代は戦車にとって冬の時代で、陸自も持て余してるの?
124名無し三等兵
2023/07/16(日) 11:10:58.96ID:DOQVJlm+ 輸送の関係上40tに出来て、付加装甲で重装甲に出来て、ラインメタルL55と同等の砲を積んで、即時のデータリンクを積んだ戦車があって、独自改修ができで、ライセンス生産が許される戦車があるなら良いけどね
今の所そんな戦車は10式以外に無い
今の所そんな戦車は10式以外に無い
125名無し三等兵
2023/07/16(日) 11:22:16.44ID:bpiJNbJB >>123
欲しさで買ってるわけではないからね
優先度で16式に負けるのはしょうがない、整備に手が掛かるというのはご愛敬
いや砲塔外さないとサスの整備できないって、他の戦車知らんけどきつくね?とは思う
欲しさで買ってるわけではないからね
優先度で16式に負けるのはしょうがない、整備に手が掛かるというのはご愛敬
いや砲塔外さないとサスの整備できないって、他の戦車知らんけどきつくね?とは思う
126名無し三等兵
2023/07/16(日) 11:59:54.42ID:XODR0GWT 各国戦車スレの方では10式の滑腔砲の貫徹力は500mmでK2は700mm、しかも日本の工業力と素材技術の低さでは紙装甲に違いなく全てにおいてK2に及ばないゴミ戦車だと言われてるけどどう思う?
127名無し三等兵
2023/07/16(日) 12:03:24.80ID:DOQVJlm+ 一切データも根拠の文書も出さないキチガイが粘着してるだけ
129名無し三等兵
2023/07/16(日) 13:01:22.88ID:VbymdOK3 90式は10式の下位互換に過ぎないんだから、北の守りが心配だ
130名無し三等兵
2023/07/16(日) 13:24:48.47ID:ARPToiT8 時代に合わせた改修を一切しない陸自体質も悪いよぶっちゃけ
131名無し三等兵
2023/07/16(日) 13:45:47.38ID:/Y9e9QCe 戦車なんかより対艦ミサイル、潜水艦、戦闘機に金掛けた方が良いからしゃあないね
132名無し三等兵
2023/07/16(日) 18:30:14.60ID:iZuXQuJ5 K2の最新砲弾と10式徹甲弾のエネルギー量で言えば10%程度の差はあるが、貫通力でそこまで差が出るかって言えばNoだろうな
133名無し三等兵
2023/07/17(月) 08:58:04.41ID:z8nFIdKB そもそも砲身の口径が違うからな。
それに今どきお互い真正面から撃ち合うこと自体避けるだろ。ドコモ正面は硬いからな。真横から裏を取るのが当たり前である世界で正面の硬さだけで誇られてもなぁ。
10式には側面防御に拡張の余地がかなりあるけど、K2はあれ以上の向上を考えてなさそう。
それに今どきお互い真正面から撃ち合うこと自体避けるだろ。ドコモ正面は硬いからな。真横から裏を取るのが当たり前である世界で正面の硬さだけで誇られてもなぁ。
10式には側面防御に拡張の余地がかなりあるけど、K2はあれ以上の向上を考えてなさそう。
134名無し三等兵
2023/07/17(月) 10:18:28.72ID:PkCfn6wQ135名無し三等兵
2023/07/17(月) 18:31:51.18ID:ZJR+h4Jy137名無し三等兵
2023/07/17(月) 19:45:30.49ID:TRDyXY6B >>136
>なんだろう
米独イスラエルが榴弾砲で昔からやっていて。これはイスラエルの類似技術のほぼライセンス生産(パテントや製造ノウハウを得ている)らしい
戦車で撃つ場合:
・直射できるなら、素直に普通の戦車砲弾撃つべき
・曲射の場合、見通し線外の敵の座標情報をどうやって知るのか? 座標・敵部隊情報まで判るなら、KSTAMの射程8kmまで接近しないで、榴弾砲(自走砲)・迫撃砲などで片付けるべき
https://en.wikipedia.org/wiki/KSTAM
>なんだろう
米独イスラエルが榴弾砲で昔からやっていて。これはイスラエルの類似技術のほぼライセンス生産(パテントや製造ノウハウを得ている)らしい
戦車で撃つ場合:
・直射できるなら、素直に普通の戦車砲弾撃つべき
・曲射の場合、見通し線外の敵の座標情報をどうやって知るのか? 座標・敵部隊情報まで判るなら、KSTAMの射程8kmまで接近しないで、榴弾砲(自走砲)・迫撃砲などで片付けるべき
https://en.wikipedia.org/wiki/KSTAM
138名無し三等兵
2023/07/17(月) 19:48:19.97ID:ApV1MC9J ゲームみたいに1vs1や戦車だけ戦うなら兎も角、そういう事するなら中多で良くない?と思う所はある←KSTAM
何方かといえば空中炸裂させられるスマート榴弾の欠如のほうが10式にとっては弱点だと思う
何方かといえば空中炸裂させられるスマート榴弾の欠如のほうが10式にとっては弱点だと思う
139名無し三等兵
2023/07/17(月) 20:21:35.07ID:/wlPuakt140名無し三等兵
2023/07/17(月) 20:38:43.90ID:IItgIEDr もうすぐ台湾有事や第二次日中戦争が始まって大量の戦車が必要になるのに、
戦車の生産数を増やしたり陸自の戦車定数を増やさない岸田はアホなのかな?
そんなに宏池会、財務省、上級国民の懐に入れるお金の方が大事なのだろうか?
戦車の生産数を増やしたり陸自の戦車定数を増やさない岸田はアホなのかな?
そんなに宏池会、財務省、上級国民の懐に入れるお金の方が大事なのだろうか?
141名無し三等兵
2023/07/17(月) 20:43:14.13ID:1U906Vim 工場のキャパいっぱいに16式きど・・ せんしゃつくってるだろ!
あれは誰が何を言おうと戦車なんだ、戦車!
あれは誰が何を言おうと戦車なんだ、戦車!
142名無し三等兵
2023/07/17(月) 20:59:57.90ID:9JXaUO5U 2027年の米中戦争までに少しでも数を積み増ししてほしい。今後の十年が最もホットな期間になるのでともかく積み増してくれ。
143名無し三等兵
2023/07/17(月) 21:05:38.70ID:IItgIEDr 10式戦車って、整備に手間が掛かるとか使い勝手が悪いとかの問題でもあるの?
145名無し三等兵
2023/07/17(月) 22:11:54.46ID:v0dVuwOc 変動為替相場の自国通貨建て国債を発行してる管理通貨制度の我が国において財源の問題は存在しないのにね。自由な財政・金融政策をとるための国債と中央銀行なのに
という事で今後5年の一番危険な時期のために戦車も榴弾砲も弾も量産して欲しい
という事で今後5年の一番危険な時期のために戦車も榴弾砲も弾も量産して欲しい
146名無し三等兵
2023/07/17(月) 22:37:39.18ID:IItgIEDr147名無し三等兵
2023/07/17(月) 23:36:44.65ID:1U906Vim148名無し三等兵
2023/07/18(火) 02:09:20.74ID:dUQ2ET0D 戦車の数を増やすなら、10式の調達を増やすのは勿論だけど
用廃の90式をモスボール保管しとくのが良いんじゃないかなぁ
ウクライナ戦争でロシアがT-55とか引っ張り出してるし……
用廃の90式をモスボール保管しとくのが良いんじゃないかなぁ
ウクライナ戦争でロシアがT-55とか引っ張り出してるし……
149名無し三等兵
2023/07/18(火) 19:35:15.38ID:fQIHllcy M10 Bookerを見て気付いた事がある。
陸自は、本州や四国から戦車を全廃して装輪装甲車(16式機動戦闘車)の配備で誤魔化すのではなく、
74式戦車と同じ105mmライフル砲を装備した重量38tの装軌式装甲戦闘車を配備して普通科の支援を行う事を考えるべきだったのではないだろうか?
防衛大綱別表にある戦車枠とは別枠で、歩兵支援の為の装軌式装甲戦闘車を配備する必要があったと思う
陸自は、本州や四国から戦車を全廃して装輪装甲車(16式機動戦闘車)の配備で誤魔化すのではなく、
74式戦車と同じ105mmライフル砲を装備した重量38tの装軌式装甲戦闘車を配備して普通科の支援を行う事を考えるべきだったのではないだろうか?
防衛大綱別表にある戦車枠とは別枠で、歩兵支援の為の装軌式装甲戦闘車を配備する必要があったと思う
150名無し三等兵
2023/07/18(火) 21:42:37.76ID:W0gU02qp >>149
履帯式だと長距離移動時にはいちいちトラックに乗せる必要があるから、自分で走ってそのまま戦える装輪式で問題無い。
履帯式だと長距離移動時にはいちいちトラックに乗せる必要があるから、自分で走ってそのまま戦える装輪式で問題無い。
151名無し三等兵
2023/07/18(火) 22:47:50.88ID:fQIHllcy >>150
では結局、装軌式装甲戦闘車は、
戦車よりも弱く、装輪装甲車よりも運用に手間が掛かる中途半端な存在と言う事になってしまうのか
そういう事ならば、陸自での運用や南西諸島防衛には適していないかも知れないね
では結局、装軌式装甲戦闘車は、
戦車よりも弱く、装輪装甲車よりも運用に手間が掛かる中途半端な存在と言う事になってしまうのか
そういう事ならば、陸自での運用や南西諸島防衛には適していないかも知れないね
152名無し三等兵
2023/07/19(水) 07:13:03.46ID:5VJ/kjK0 中途半端な存在だがむしろ適してる
16式が相手するのは中国の水陸両用車で戦車では無い
自衛隊の戦車が来るまで頑張ればいい
それにそれを見越して中国が初手から戦車を揚陸しようとするなら、作戦規模がどんどん大きくなって失敗する可能性も高くなる
16式が相手するのは中国の水陸両用車で戦車では無い
自衛隊の戦車が来るまで頑張ればいい
それにそれを見越して中国が初手から戦車を揚陸しようとするなら、作戦規模がどんどん大きくなって失敗する可能性も高くなる
153名無し三等兵
2023/07/19(水) 08:37:31.81ID:x27Ws+zG >>151
こればっかりは運用する場所しだいだと思う。日本国内で区分けすると、島嶼部に最初から常在させるのなら道路か未舗装路かなど関係無い装軌式が活躍するし、逆に本州とかだと駐屯地から現場までの移動に手間がかかるから装輪式の方が使い勝手がいい。
だからまぁ共通装軌はよ、とは思う今日この頃。
こればっかりは運用する場所しだいだと思う。日本国内で区分けすると、島嶼部に最初から常在させるのなら道路か未舗装路かなど関係無い装軌式が活躍するし、逆に本州とかだと駐屯地から現場までの移動に手間がかかるから装輪式の方が使い勝手がいい。
だからまぁ共通装軌はよ、とは思う今日この頃。
155名無し三等兵
2023/07/19(水) 13:11:42.39ID:xeR6OvRc156名無し三等兵
2023/07/19(水) 14:38:49.82ID:5VJ/kjK0 >>155
日本の戦車は昔から間接射撃装置ついてるぞ。ロシア戦車も。
ウクライナ戦闘見てると放置戦車を撃破するような時には役立つらしいが、それ以外でどういう使い方をするのかは不明
ただそもそも朝鮮戦争でよく見られる様に間接射撃用の装置はついてなくても間接射撃は可能だけども。
日本の戦車は昔から間接射撃装置ついてるぞ。ロシア戦車も。
ウクライナ戦闘見てると放置戦車を撃破するような時には役立つらしいが、それ以外でどういう使い方をするのかは不明
ただそもそも朝鮮戦争でよく見られる様に間接射撃用の装置はついてなくても間接射撃は可能だけども。
157名無し三等兵
2023/07/20(木) 01:00:50.22ID:9i4tAVbC >>156
トップアタックの話でしょ
偵察可能な兵や短距離偵察手段があれば、脆弱な砲迫を待つことなしに堅固な戦車から敵を上面攻撃できる
戦車砲より数倍長距離を攻撃でき、最小攻撃距離以内は通常通り戦車砲で攻撃
車載対戦車ミサイルより射程は落ちるけど、代わりに戦車とセットの利点がある
既に中多や96のある日本には要らないけど、地続きで多数の敵とやりあうなら効いてくる装備だ
イスラエルはアラブに囲まれ、韓国は北朝鮮と地続きだからな
トップアタックの話でしょ
偵察可能な兵や短距離偵察手段があれば、脆弱な砲迫を待つことなしに堅固な戦車から敵を上面攻撃できる
戦車砲より数倍長距離を攻撃でき、最小攻撃距離以内は通常通り戦車砲で攻撃
車載対戦車ミサイルより射程は落ちるけど、代わりに戦車とセットの利点がある
既に中多や96のある日本には要らないけど、地続きで多数の敵とやりあうなら効いてくる装備だ
イスラエルはアラブに囲まれ、韓国は北朝鮮と地続きだからな
158名無し三等兵
2023/07/20(木) 01:39:09.02ID:kS2Ps+Xv M10Bookerって、
装軌式の火力支援車両としてのコンセプトは悪くないけど重過ぎて失敗作になりそうだな
42tもあるなら40t戦車の10式戦車を運用する方が合理的なのだろうし、
最低限74式戦車の38tと同等かそれを下回る重量じゃないと戦車と差別化できないと思う
装軌式の火力支援車両としてのコンセプトは悪くないけど重過ぎて失敗作になりそうだな
42tもあるなら40t戦車の10式戦車を運用する方が合理的なのだろうし、
最低限74式戦車の38tと同等かそれを下回る重量じゃないと戦車と差別化できないと思う
159名無し三等兵
2023/07/20(木) 07:34:37.32ID:kboHnUxo 42tはショートトンなので、メトリックトンにすると38t程度だな。
160名無し三等兵
2023/07/20(木) 11:51:33.69ID:7J3Q62Lb161名無し三等兵
2023/07/20(木) 12:08:16.05ID:Gi0DbXNF 生産数3倍にしても2050年代までかかるな
その頃にゃとっくに役立たずのポンコツさ
その頃にゃとっくに役立たずのポンコツさ
162名無し三等兵
2023/07/20(木) 12:19:03.63ID:UTDQawKQ163名無し三等兵
2023/07/20(木) 17:05:46.44ID:9i4tAVbC ハイブリッド方式にして燃費を改善した10式Xはまだか
164名無し三等兵
2023/07/20(木) 20:29:21.19ID:kYFTvFvg それが次の次世代戦車になるんですかね?ってか装備庁、電動化戦車の研究してるのですか?
166名無し三等兵
2023/07/21(金) 05:44:14.76ID:u1XPbZn4 ブッカーは16式より間違いなく強力で堅牢ではあるものの何方にせよGen3戦車と正面から撃ち合うだけの能力はなく
また同格に15式軽戦車が存在するのが魅力減の原因だと思う
また同格に15式軽戦車が存在するのが魅力減の原因だと思う
167名無し三等兵
2023/07/21(金) 14:35:58.48ID:yhFAQo54 そもそも戦車と打ち合うものではなく、戦車以外の車両の撃破や歩兵の支援が目的だし
足回りが装軌なのは、あれた路面やろ外での機動の為なので、他の車両との比較は特にいらん
15式軽戦車を友軍が使うわけでもないしな
足回りが装軌なのは、あれた路面やろ外での機動の為なので、他の車両との比較は特にいらん
15式軽戦車を友軍が使うわけでもないしな
168名無し三等兵
2023/07/21(金) 17:14:33.57ID:b3B9AHCp 本来であれば、10式が毎年20輌づつ生産されて、
既に250輌前後程度が全国に配備されていなきゃおかしい時期
自民党と財務省が思い付きで生産数を減らした所為で、
相対的に強くなった中国、韓国、北朝鮮、ロシアに対して抑止力が働かない可能性が大きい
既に250輌前後程度が全国に配備されていなきゃおかしい時期
自民党と財務省が思い付きで生産数を減らした所為で、
相対的に強くなった中国、韓国、北朝鮮、ロシアに対して抑止力が働かない可能性が大きい
169名無し三等兵
2023/07/22(土) 00:36:17.68ID:y9D9QCEZ 機動戦闘車を年間33両とか生産してるんで
たっぷり配備されますよ、あれは戦車
誰が何といおうと戦車なんだ
たっぷり配備されますよ、あれは戦車
誰が何といおうと戦車なんだ
170名無し三等兵
2023/07/22(土) 15:53:30.80ID:hwTIgSeK 初期型の機動戦闘車には冷房が装備されていないらしいけど、何で改造して取り付けないんだろう?
171名無し三等兵
2023/07/22(土) 16:17:06.91ID:fJKDoRe0 俺のダジャレがクーラーよ。
172名無し三等兵
2023/07/22(土) 17:44:54.14ID:hwTIgSeK 16式を戦車と言い張るぐらいなら、105mmライフル砲を装備した装軌式装甲火力支援車を大綱のMBT枠外で調達配備した方が良かったんじゃないの?
173名無し三等兵
2023/07/22(土) 17:47:28.74ID:3O+QddMu それじゃ急速展開ができない、装輪だからこそ意味がある
米はそれを路外想定で調達したな、どちらも目的が明白だ
米はそれを路外想定で調達したな、どちらも目的が明白だ
174名無し三等兵
2023/07/22(土) 17:52:53.52ID:Nx6oRlne ストライカーMGS現場からは整備性やシステムの信頼性以外は好評だったからな。
16式も良い存在だと思うよ。
16式も良い存在だと思うよ。
175名無し三等兵
2023/07/22(土) 17:58:53.57ID:hwTIgSeK176名無し三等兵
2023/07/22(土) 18:06:55.36ID:Nx6oRlne 共通装軌はどうやらまだ生きてることがフィリピンの展示会で確認されてるから、まぁワンチャンあるかないかだね。
89式の後継がいるだけでもだいぶ違うから、どうか上手くいっててほしいものだが。
89式の後継がいるだけでもだいぶ違うから、どうか上手くいっててほしいものだが。
178名無し三等兵
2023/07/23(日) 06:10:28.88ID:HPBqhnSQ 次期TK-Xは90式と同じ50t戦車に回帰しそうだな
本州への戦車の配備が放棄された現大綱に於いて、本州での運用に配慮した40t戦車を作る戦略的意義が薄いからね
本州への戦車の配備が放棄された現大綱に於いて、本州での運用に配慮した40t戦車を作る戦略的意義が薄いからね
179名無し三等兵
2023/07/23(日) 10:17:33.10ID:/UjgZM25 それもそうね。10式の時点で装甲追加して48トン想定してるって誰かが言ってたような気がすると思うから、50トンで作れば対戦車ミサイル迎撃する仕組みとかも発展させられるかもしてない。
ところで本州から戦車消えるけど、今後一切本州で戦車運用しないの?
ところで本州から戦車消えるけど、今後一切本州で戦車運用しないの?
181名無し三等兵
2023/07/23(日) 13:59:34.12ID:ujZXfN3y 欧米でも軽量化志向だし
日本での運用限界は50t位だから
将来の改修見込んだら素の状態では40t級が限度だべ。
日本での運用限界は50t位だから
将来の改修見込んだら素の状態では40t級が限度だべ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- Redditの外国人たち、なぜか日本の江戸時代の『五人組』システムに興味津々。めっちゃ↑付いてるのに日本人の俺が知らない😰 [718678614]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 置き配受け取り人さん、配達員に冷え冷えの飲み物を差し入れしネット大荒れ、ちょっとした善意なのにどうして😭 [152212454]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- ワキから鉛筆削りの匂いがする謎の奇病にかかってる
- 【悲報】秋元康「女性アイドルグループはもうオワコン。会いにいける男性アイドルグループを作る」 [455031798]
