>>530
妄想の話でいいなら退役する潜水艦をオーストラリアに格安で譲るかわりに日本企業もAUKUS原潜事業に参入(というか勉強)させてもらえばいい。

日本が本気で原潜導入を考えるなら、世論的に国産原潜の国内建造よりAUKUS原潜のオーストラリア建造(日本企業参加の合弁会社)の方が可能性はあると思う。

システム的にはDDGと同じで基本的に米国(英国)製を採用して、数としてはコストも考えて原潜は4~6隻に限定で数の主力は現状の通常潜の系列のまま(12隻ぐらい?)。