【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 25[ワッチョイ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-1zOS)
垢版 |
2021/11/30(火) 21:49:08.82ID:04W/YFKKa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
世界各国の潜水艦を取り扱うスレです

【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 24[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1632654547/

関連スレ
日本潜水艦総合スレッド 102番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1633234969/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/06/15(水) 12:24:49.75ID:8/KdWUwh0
>>587
問題は人の方だ
2022/06/15(水) 12:25:00.41ID:WIC64sFad
起工から15年 フランス海軍の次世代原子力潜水艦 1番艦「シュフラン」就役へ
https://trafficnews.jp/post/119637
2022/06/15(水) 12:29:24.40ID:pPxGoB8A0
「矛を振るう必要性とそれを決断する政治の意思が無ければ一歩も進まん」
という当然の筋道を理解出来ない本邦のサブマリナーなどという実在しない無能像を捏造されてもな。
かつての安倍政権ならともかく岸田政権が米国の後押し無しにそこまでの決断をするとは考え難いし、
参院選向けのパフォーマンスで言ってるだけの某野党はなおさら。
2022/06/15(水) 12:32:22.72ID:P557gcsaa
>>587
NATO基準のGDP比2%じゃ精々3兆円ちょいしか増えないでしょ
現状すでに1.25%相当の支出だもの

海自に回ってくる増額分が1兆円超えてるとしても、原潜化したいなら控えめに言って1桁足りない
ボロボロの官舎とザルな基地警備の改善、明らかに足りないイージス艦増備あたりで費消しておしまい
2022/06/15(水) 12:38:33.57ID:8W+TCAaga
>>591
「防衛費」を増やして10兆台という話なのでな
後、基地警備は陸自管轄になるという報道があるのでそこはまた別だろ
官舎って何兆必要なんだ?
2022/06/15(水) 12:48:12.42ID:iX1MsFska
>>592

防衛費が10兆円台になるならどんなに嬉しいか分からないが所詮は交渉前の叩き台だろう

今までの補正予算の経緯や財務省の仕草をみれば、最終的にどの辺りの金額に落ち着くか容易に想像できる

基地警備を陸自に移そうとしていたのは予算増の前の話で御破算だし、官舎と待遇改善は何兆円あっても足りんよ
2022/06/15(水) 12:58:43.29ID:pPxGoB8A0
>>591
イージス艦を増やすとなると人の枯渇が限界を超えてしまう。
にもかかわらず、陸自にMDの人的負担を振る話は霧消して「イージスシステム搭載艦」・・・。
そこらを何とかするには、現状のDDをDDXに更新する時点で
現時点でのDDGに近いスペックを持たせるぐらいしか解決策は無いな。
SPY-1艦レベルの艦隊防空能力は必須。
2022/06/15(水) 13:03:53.66ID:P+fX0hS9M
>>588
シュフラン級の乗員60名
そうりゅう型の乗員65名
2022/06/15(水) 13:24:02.59ID:8W+TCAaga
>>593
まあ庁舎に何兆あっても足りないとか言い出してる時点で何ともはや
2022/06/15(水) 13:30:49.65ID:Br+HdnfC0
実際それだけボロボロではある
きちんとシェルターつけたらどんだけか
2022/06/15(水) 13:36:16.33ID:yaCUK4vEa
>>596

舞鶴とか大湊とか行ってみると、あまりの惨状で金額以前の問題であることに気付けるよ
2022/06/15(水) 13:43:31.18ID:P+fX0hS9M
金額の問題じゃないなら原潜の導入費用とは関係ないな
官舎の話は終了で
2022/06/15(水) 13:44:18.08ID:Br+HdnfC0
会話ができないぞこの人…
2022/06/15(水) 13:46:49.18ID:8W+TCAaga
>>600
金額以前の問題とか言い出す時点でな
金では買えない付加価値でも付いてるんかな?
2022/06/15(水) 13:47:06.84ID:X/Kurg/ga
あちこちで自演してて、このノリで撃破されてる可哀想な人やねん

ただ誰でも自意識の高揚から軍師的な物言いをしたくなる時期ってあるもんだから、生暖かく見守ってあげたいねん
2022/06/15(水) 13:52:10.52ID:Br+HdnfC0
>>601
日本語でのコミュニケートはそんなに難しいか…?
2022/06/15(水) 13:56:57.58ID:8W+TCAaga
>>603
では庁舎建て替えに何兆必要なん?
そもそもたいげい型の次だとしても来年度に導入とかでなく早くても五年後位遅ければ十年後とかだろ、その頃になってもまだ庁舎の予算が足りないとかなるん?
2022/06/15(水) 13:58:15.65ID:Br+HdnfC0
建屋にお金をかけること自体の順位、優先度があまりにも低く設定されてて、建物ボロボロなんだよ
10年前ですら、雨漏りしまくりの建物がいくつもあった
予算以前の問題ってのは、予算自体が少ない状態が続きすぎて、優先度の低いところが論外状態になってるってこと
そう俺は読み取ったんだが、そう読めんのか
2022/06/15(水) 13:59:54.46ID:Br+HdnfC0
>>604
何兆出しても、建物にはお金をかけようと発想できないくらい予算不足常態化してるので
建物にはお金が回らないのです哀しいね
2022/06/15(水) 14:02:10.51ID:XYk25RA+d
第三新東京市みたいな、有事には地下に収納出来る官舎にしようぜ
2022/06/15(水) 14:03:21.63ID:8W+TCAaga
>>606
だから今度予算が増えたら建て直そうという話が政府や与党から出てるのだな
それで全部で何兆必要で毎年何兆必要なんだ?
2022/06/15(水) 14:07:27.16ID:Br+HdnfC0
>>608
さあ、何兆だろうな
金額以前のところだし、まずは調査からじゃないか?
それが終わらなきゃ何兆出しても建て替えはできんわなあ
2022/06/15(水) 14:10:59.69ID:8W+TCAaga
>>609
つまり分からんのか
2022/06/15(水) 14:13:38.72ID:Br+HdnfC0
>>610
そう、どれでようやくわかったろ?
金額以前の問題だって

いくら必要なのかすらわかんねえんだよ、これじゃ予算も出しようがねえの
2022/06/15(水) 14:14:36.23ID:8W+TCAaga
>>611
単に自分が知らないだけだろそれ
2022/06/15(水) 14:16:53.84ID:Br+HdnfC0
>>612
自分が知るかどうかの話じゃないわけよ
それくらい雑に放置されてるし、まずはそれを集めないといけないよって話
2022/06/15(水) 14:23:06.42ID:P+fX0hS9M
まぁ金の問題じゃないらしいんで原潜とはあまり関係ないですね
これ以上は専門スレで
2022/06/15(水) 14:25:04.26ID:8W+TCAaga
>>613
フワッとした話が益々フワフワになるなあ
2022/06/15(水) 15:18:17.93ID:B2B8ROFha
原潜以前の問題だと理解してもらえたようでホッコリ
2022/06/15(水) 16:28:45.67ID:kJQQiWqOa
>>616
まあ今度からは金額分かったらそれを根拠に無理だといってや、いくらかわからないから無理とか話にならんのでな
2022/06/15(水) 18:42:04.77ID:AooqlW1Ha
>>617

途方もない金額とは既に分かっているのでそれは不要

もし原潜に回せる予算が出せそうなら、先に見積もり出してから主張してや
いくらか分からんけど出来るとか話にならんのでな
2022/06/15(水) 18:57:27.86ID:RJ0fZzpKa
>>618
だからその途方もない!とかフワフワした話では話にならんよ……

原潜の場合はかつて森本元大臣が2010年2月の世艦に寄稿した話からだと新規設備に3000億、一隻あたり2500億位を想定してたみたいだけどな、まあ性能としては英国原潜と同程度のだろ
今のDDGとDDのように調達するのか通常潜をそのまま代替えするのかは導入検討されるであろう五年後なり十年後の予算次第だが今言われてる金額であれば難しくはなかろ

庁舎にかかる費用もこれくらいのざっとしたた数字は出せるんでしょ?まさか人には出せといって自分はフワフワしてるとかないよね?
2022/06/15(水) 19:02:59.92ID:Zuowxs1M0
円安インフレ加味するときつそう
2022/06/15(水) 19:12:47.91ID:pPxGoB8A0
予算を奪われ続けた陸自も黙ってはいまい。
2022/06/15(水) 19:16:45.96ID:RJ0fZzpKa
>>620
国産化待ったなしだなその意味では
船体は問題ないだろから問題は炉だろうなあ
>>589にあるシュフラン級並みにするならもっと安くなるかもしれんが
2022/06/15(水) 19:46:40.42ID:8K49zjaHa
>>619
そんなのは知ってるよ
基地設備や基地警備の改善にかかる予算が途方もないのは周知の事実なんだから、文句が言いたいならそちらが算定しないと

悪魔の証明を要求してマウンティングされても、こちらとしては困惑するしかないよ
2022/06/15(水) 19:52:42.55ID:P+fX0hS9M
>>623
分かった分かった、それ以上語りたいなら専門スレ行こうね
2022/06/15(水) 19:56:00.19ID:urPE4YRha
>>624

無理筋であることを認めてくれて嬉しいよ
2022/06/15(水) 19:59:57.35ID:qIXnd9IJa
同規模のイギリス海軍が11隻の原潜だけで海軍予算の大半を食われているところを見ると、たとえ海自の予算が1兆円ぐらい増えたとしても原潜保有は厳しいかと

22隻を1対1で置き換えるのは夢物語、旧来の16隻でも余裕で破産
毎年新造する好循環を崩してまで10隻程度に落とすメリットはあるだろうか?
2022/06/15(水) 20:01:31.57ID:P+fX0hS9M
GDP比2%ってイギリス海軍を丸ごともう一個作るような話なんで
2022/06/15(水) 20:17:15.68ID:7HEvi1Ota
GDP比 2%じゃイギリス海軍の1/3も増やせないよ ┐(´д`)┌
2022/06/15(水) 20:26:44.31ID:P+fX0hS9M
このレベルの馬鹿は久しぶりに見た
2022/06/15(水) 20:42:57.97ID:xaAY70X7d
>>607
地下のままでいいんでは…
2022/06/15(水) 21:42:33.18ID:mAtT0V520
メンテナンスの問題もあるしな。
ぶっ壊れた場合、核入り箱物の修理なんて日本でやれるとこ無いし。
2022/06/15(水) 22:36:02.23ID:tCO3xlNv0
原子力空母の整備もやってんだけどな
2022/06/15(水) 22:43:31.08ID:2TNUvZ26a
原潜ともなると、埠頭に並べとくだけの今のスタイルでは問題よね

せめて中国やスウェーデンみたいに専用のブンカーを建造できたらいいんだけど、一体幾ら掛かることやら
2022/06/15(水) 22:48:20.61ID:tCO3xlNv0
米原潜も並べとくだけじゃね?


>>629
最近発狂してる奴多いからなぁ
2022/06/15(水) 22:52:28.15ID:C8pwbqjq0
>>615
自分が理解したくない、別に固くない話に限ってフワフワ言い出してなんか拒むよね
別にいいけど、それってつまらんよ
2022/06/15(水) 22:59:04.22ID:tCO3xlNv0
なんでもいいけど官舎の話は専門スレでやってな
2022/06/15(水) 23:22:01.07ID:ixYi8gjha
官舎の更新の話をされると手も足も出ないのは可哀想なんだけど、海上自衛隊だけじゃなくて陸空にとっても避けて通れない話題なんだよな
2022/06/16(木) 06:29:31.77ID:bh1wN/yM0
分かったら専門スレな
2022/06/16(木) 07:20:21.12ID:mD+PJ/w20
なんか、自分の主張に同調しないのは外国人とか言う奴にかぎって
日本語が怪しいのが多いのは何でだろう
2022/06/16(木) 07:40:42.92ID:R1CM3js/M
分かった分かった、専門スレ池
いつまでも女みたいに未練がましくゴネるなみっともない
2022/06/16(木) 11:13:40.50ID:7FvCeOyKa
>>640

つ 「Mirror」
2022/06/16(木) 15:56:51.75ID:eQqwr9IE0
もはや陸自は8万人体制ぐらいで十分と思う
ただ戦車は無くすな、あれはいい物だ
2022/06/17(金) 16:00:50.14ID:Tk/nTsZra
結論

・今回の防衛費増加はありがたいけど、既知の問題解決に吸われてしまって原潜は厳しそう
2022/06/17(金) 23:27:02.76ID:V0K2boeW0
必要性があれば、どこかで差し引き・穴埋めしてでも保有するだろう。
その必要性があれば、な。
2022/06/18(土) 17:09:35.15ID:kDeZdR/mM
真面目な話日本が先に導入しちゃいそうよね
その頃になっても豪海軍は新型潜水艦手に入れられてないかも?


555 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ ff97-dCLB)[sage] 投稿日:2022/06/14(火) 06:32:02.49 ID:nryYi0tN0
オーストラリア前国防相の爆弾発言でAUKUSの行方に黄信号。原子力潜水艦が登場するのは2040年代?労働党政権が見直しをかける可能性も。
https://aviation-space-business.blogspot.com/2022/06/aukus2040.html
>ダットンは、原子力潜水艦の代わりに、労働党政権は現在、通常動力艦をより多く取得しようとしていると主張し、各艦は現地建造されるようだとした。

若干正気に戻ったのかも?(まだ現地建造とか言ってるが)
2022/06/18(土) 18:15:15.78ID:/SXy+I9o0
とりあえず米英から3隻ばかり中古なり完成品な原潜をリース扱いで渡して、のんびり現地生産の体制を作れば良いんだよ、豪。
2022/06/18(土) 19:54:14.81ID:s7mywYx50
今の米英に中古品渡す余裕があるかどうか…
2022/06/18(土) 20:30:51.69ID:StpzwNw50
じゃあツナギとしてフランスから通常潜を…
2022/06/18(土) 20:53:27.87ID:SwYjH/pp0
>>648
いないってば
2022/06/18(土) 21:37:34.59ID:vwt5uEkZ0
>>647
モスボールしてるロサンゼルスの後期型
2022/06/18(土) 22:20:30.86ID:IL9rPEnmM
日本が買うけど?
2022/06/18(土) 22:28:24.05ID:SwYjH/pp0
>>650
退役即原子炉処分向けの不活性化処理に進むから多分再就役は現実的じゃない
2022/06/19(日) 09:14:59.93ID:x9vILEq00
>>651
いつ?
2022/06/20(月) 23:23:37.05ID:IO5ajP7l0
懲りんず級の寿命延長、頑張ってくださいな
https://amp.theaustralian.com.au/nation/defence/collinsclass-submarine-refit-in-doubt-as-swedish-designer-saab-is-shunned/news-story/45ca5e716e2bc9629cff59ffd72fc980
2022/06/21(火) 08:30:33.27ID:wr0DqRYeM
中国の侵攻開始までに稼働潜水艦が台湾以下になっていたら草である
2022/06/21(火) 08:35:46.82ID:0X2JFCkv0
オーストラリアが侵攻されるのは台湾の後だから急がなくていいんじゃね
2022/06/21(火) 09:37:40.81ID:wr0DqRYeM
急がなくていいなら中国も急いでソロモンに艦隊進出させたりはしないんじゃね?
2022/06/21(火) 10:22:58.45ID:UFCvoLEz0
台湾と違って米軍も全力だし、おいそれと手出しは出来ないだろう。
2022/06/21(火) 13:00:47.43ID:ZG6TSCAma
豪は同盟国から遠すぎるんだよな
中共なら台湾侵攻と同時に豪を原潜でハラスして米海軍の戦力分断を強いるくらいはやりそう
2022/06/22(水) 19:51:01.76ID:kWQn8/Ard
対砲兵戦ではこの程度ではどうにもならんて思う
ロシアは砲弾薬どんだけ溜め込んでねん
2022/06/22(水) 22:06:29.65ID:QF2vrd5/0
退役するおやしお型に三菱マイクロ炉の原子力AIP区画挿入して
工賃込み300億ぐらいで売ってやったら豪も喜ぶのでは
まずはたいげい型試験艦でテストして…
2022/06/23(木) 08:41:15.74ID:mjGpk7aVM
>>658
普通に考えればそうだけど今作ってる強襲揚陸艦も空母も台湾侵攻には無用の長物
(そんなもんより中型LSTと陸上機量産した方がいい)
な一方でオーストラリアみたいな遠隔地攻撃するにはお誂え向きなんで
なんかの弾みでヤっちゃう可能性は割とある
2022/06/23(木) 08:42:28.22ID:mjGpk7aVM
オーストラリア機に危険な挑発を繰り返してるのも向こうから先に手を出させて
反撃を名目にすることで米軍の介入を遅らせることを狙ってるのかもね
2022/06/23(木) 13:11:20.47ID:bxt4lWEH0
やる事がヤクザそのものだな。
2022/06/26(日) 06:53:08.78ID:gBHWVdrn0
ヤクザらしく因縁つけてやるぞやるぞと恫喝するだけで済ませたいんだろうけど
何かの弾みで本当に武力行使になっちゃうのもヤクザにありがちな話ね
2022/06/26(日) 08:26:16.03ID:S/JMqPnR0
コリンズ級「はやくしろっ!!!!間にあわなくなってもしらんぞーーーっ!!!!」
2022/06/26(日) 11:05:25.17ID:7l++HdaS0
もうまにあわん
2022/06/26(日) 11:07:50.66ID:vRwhhgTuM
間に合わないよね
2022/06/26(日) 13:14:59.96ID:y2kSIGgC0
なお間に合わん模様
2022/06/26(日) 13:28:18.14ID:jWJrsDSB0
ロス級3隻くらい理由付けて燃料交換したのをオーストラリアに貸与して、指導名目で2隻くらいローテーション配置したらいいんだよ
で、オージーの金をたんまりふんだくって英国がアスチュート改級を共同名目で作るw
2022/06/26(日) 13:47:32.61ID:UgK2kF5Q0
そもそも、通常潜すら満足に自力建造出来ん身分で「国内生産させろー!」って世の中舐め過ぎだろ。
アタック級の件もどっちが被害者とかじゃなくどっちもどっちだし。
2022/06/26(日) 13:56:15.18ID:jWJrsDSB0
国内産業を守るスタンスて政治家からしたらそんなモンでしょ。自国の産業レベルの推移とかどーでもいーし。
おフランスだと美味しい所が豪州に落ちそうも無かったけど、英国が音頭を取ったであろう原潜配備なら、オーストラリア国内で溶接する場所くらいは作らせてくれるんじゃない?
ほぼ全てのコンポーネントは英国が作って運んで来て溶接工も季節労働者でやってくる、でw そんなんでもやらんよりマシだと思う。
2022/06/26(日) 18:08:56.67ID:XZIRD1Rq0
白人国家だからアメリカとイギリスが技術を教えてるけどアボリジニ国家だったら資源だけ吸い上げられてる
2022/06/26(日) 23:38:04.57ID:WYAjn4My0
ポスト安倍のモリソンの次どうすんだよ
太平洋戦略が軌道に乗ったのはアメリカ以外の地域同盟国が地域戦略を主導しアメリカが追認する形であればこそだったのに
2022/06/27(月) 06:12:22.48ID:Z+ioWOIl0
一応今でも日本は西太平洋を主導しとる
アメリカがいろんな意味で余裕ないし喫緊の水素経済確立を先導してるのはどう見ても日本だしね
2022/06/27(月) 06:15:02.06ID:Z+ioWOIl0
ただオーストラリアが再エネ適地であるためにグリーン水素の供給拡大は
オーストラリアが石油の出る中東のように域外軍事力を誘引するという
地政学的リスクを生み出す
安倍・アボットラインが軍事協力を推し進めたのはそれを見据えてのこと
でもあったのだろう
後任のターンブルはそれを全く理解せず中国に媚び始めたが
(中国は理解していたのかソロモンへの進出を準備していたようだな)
2022/06/27(月) 07:34:46.67ID:7WnniORY0
>>675
岸田はそれをやる意思も能力もない
戦略と最も遠い人材じゃないか
立場の話なんか誰もしてねえよ
2022/06/27(月) 09:52:31.56ID:LNcXOuBnM
毎度恒例の高齢による岸田叩き
2022/06/27(月) 10:16:57.68ID:VVlAJrmf0
反ワクでおなじみの参政党の支持者集会も老人ばっかりだったな。
2022/06/27(月) 10:31:16.05ID:7WnniORY0
岸田を良くやっているなどと思っているような輩に戦略を語る資格は無い
2022/06/28(火) 06:24:09.61ID:HcsQ6xy30
日本が、という話題で突然岸田がと発狂し始めるアスペに
日本語をしゃべる資格はない
2022/06/28(火) 09:20:05.46ID:AMn6aM480
>>681
議論の経緯も把握できない無能
2022/06/28(火) 12:56:48.31ID:oFgujD5MM
>>682
お前がな
2022/06/28(火) 21:05:56.07ID:AMn6aM480
>>683
マジで言ってんのお前?
やばすぎんだろ…
安価ついてないと繋がりが見えないアスペか?
2022/06/29(水) 00:19:46.85ID:jbetQWda0
どうして同レベルに堕ちて、スルースキルを自爆するかね。
2022/06/29(水) 01:03:51.82ID:2UjGOQ940
船系のスレは妙なヤツが湧きやすい、というか全部同一人物かもな
ワッチョイNGにした
2022/06/29(水) 03:25:14.63ID:ng+6j9N+0
>>685
周りにいるバカ共が黙りこくってるからやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況