護衛艦総合スレ Part.162

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/02(木) 19:29:24.05ID:yEBwERmZ
前スレ
護衛艦総合スレ Part.161
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1637035665/
2名無し三等兵
垢版 |
2021/12/02(木) 19:34:17.31ID:XMU4Z5gi
スレ立て乙です
2021/12/02(木) 20:05:00.31ID:U5PzXOEh
2021/12/02(木) 20:59:30.62ID:lb6W2kQq
真面目にレールガン戦艦作りそうだな>防衛技術シンポジウム見て
2021/12/02(木) 21:01:41.06ID:yTJCj9rZ
>>1 乙乙

護衛艦にレールガン搭載するのはいつになるだろうかね。
https://i.imgur.com/1kVReZm.jpg

最大射程200kmか。悪くないな。誘導はできんだろうけど。
2021/12/02(木) 21:59:44.84ID:dL+K3Cl3
機関砲弾並みに撃ちまくること想定してるみたいだから
弾道追跡して補正していけば誘導しなくても200kmで
ミサイルにぶち当てられるのかな
2021/12/02(木) 22:00:15.45ID:D/f483TT
さすがに対空ってかいてるから誘導くらい前提じゃないの
まさか超々三式弾か?
8名無し三等兵
垢版 |
2021/12/02(木) 22:28:44.65ID:rxb1Wsvu
海自の護衛艦や潜水艦が対地誘導弾を搭載していないのは、与野党の反日議員が妨害しているからなの?
2021/12/02(木) 22:31:13.49ID:dL+K3Cl3
17SSMは対地攻撃もできるぞ
10名無し三等兵
垢版 |
2021/12/02(木) 22:57:32.71ID:rHfCJqci
自衛官の松○剛○!こいつの使えなさは異常
2021/12/02(木) 23:01:36.81ID:3UWDfOe1
対地はF-2のお役目
F-2に増してF-35と
KC-46が加われば当面十分だろ

沖合に艦船停泊させて軍事的脅しをかけ
気に入らないならミサイル発射なんて芸当はアメリカだけ
12名無し三等兵
垢版 |
2021/12/02(木) 23:33:35.31ID:rxb1Wsvu
>>9
SSMに伯地攻撃モードを付与しただけの代物で、トマホークやストームシャドーの様な本格的な対地攻撃ミサイルとは違う物じゃん
2021/12/03(金) 00:04:20.92ID:jApS9Mgy
200kmて・・・
艦載化したらズムウォルトのAGS155oが百数十kmくらいだから軽く超えるやん・・・
パンチ力は下がるけど
2021/12/03(金) 00:45:16.87ID:isC6PXPQ
大型砲なら高高度まで打ち上げてラムジェット弾化で500kmだな
2021/12/03(金) 02:00:18.10ID:mZE16Lyd
>>8
単にそこまでやろうと強力にぶち上げる人がいなかっただけじゃないかな。
このあいだ岸田が可能性を排除しない的なこと言ってもヒステリックな反応少ないし、
技術的にも可能になってきてるから今がその時なんだろう

当然遅いという声があるだろうが、国民的コンセンサスないとね。
ある意味中韓北の横暴のおかげともいえる
2021/12/03(金) 02:48:27.22ID:YmBjYqaV
逆に日本の軍事力が相対的に小さくなってるから周辺国が暴れてるとも言えるんだよなあ
防衛費は上げないといかん
17名無し三等兵
垢版 |
2021/12/03(金) 03:24:50.21ID:zq6YO4XD
>>5
レールガンのスケジュールはでた?

07DDに間に合いそうなのかな?
2021/12/03(金) 03:58:40.69ID:YmBjYqaV
レールガン研究は令和10年度まで
それから装備品開発するとすると2030年代

台湾有事を2025年くらいとするとレーザーとレールガンも間に合わないな
2021/12/03(金) 05:55:56.26ID:P80Y+/KI
エロージョン問題はかなり解決したっぽいな
https://i.imgur.com/Pfp2DQu.jpg
2021/12/03(金) 06:03:45.16ID:QFFXWi7T
日本の人口ピラミッドの推移
http://pbs.twimg.com/media/EyTA5oVUUAYCc_U.jpg
2021/12/03(金) 06:24:03.34ID:BOQ9+ghW
>>12
普通に敵地上部隊攻撃してる公式イメージ図がある
2021/12/03(金) 06:48:04.32ID:/V850bG1
>>12
敵の地上目標も攻撃できるようになる。
/)*´Д`)ハアハア

https://news24-web.com/ssm2025/
2021/12/03(金) 07:01:04.18ID:BOQ9+ghW
>>13
図にSAMとSSMと砲弾が混在してて対地か対空かよく分からんけど
初速M7で撃ち出したら真空条件で600km飛ぶんで
対地ではもっと射程伸びるんじゃね?
弾道の相当部分が大気希薄だろうし
2021/12/03(金) 07:08:46.90ID:BOQ9+ghW
しかしエロージョンの問題はほんと綺麗に解決しとるな
こりゃレールガン搭載艦は日本が世界で最初に実用化することになりそうかも
2021/12/03(金) 07:28:15.72ID:37Jhaw+E
500mくらいの大深度地下まで長い砲身を設えて宇宙ロケット用のカタパルトにできないかな
2021/12/03(金) 08:03:04.85ID:DGid3TFq
ズムウォルト用のレールガンがマッハ6.5で射程200海里(370km)だっけ
27名無し三等兵
垢版 |
2021/12/03(金) 08:16:38.01ID:1HVOsu04
十年以内にレールガンをあすかに載っけて試験や!
2021/12/03(金) 08:24:17.20ID:Qogkbufa
>>5
誘導砲弾載せるかもしれんぞ?
しかし艦や自走砲だけでなく高機動車に載せるモデルも検討してるのか、これ電磁砲と言っても艦砲型とCIWS型の二つ考えてるのかもしれんな、CIWS型のは7mm位の弾を高速連射とかな
2021/12/03(金) 08:25:14.12ID:Qogkbufa
>>28追記
CIWS型検討してるなら航空機搭載とかも考えてるのかもなあ……
2021/12/03(金) 08:25:51.94ID:y0qRpAoF
>>12
17式は、atlaの運用イメージ図で上陸した敵地上部隊を攻撃している絵があるから対地攻撃出来るんじゃない。

この絵の右端
https://www.mod.go.jp/atla/img/soubi_system/img_soubi_system06.png
2021/12/03(金) 08:42:38.61ID:P80Y+/KI
>>27
研試は来年度までだから5年後くらいじゃね
2021/12/03(金) 12:06:28.48ID:aERf/gXr
なんかむらさめ型後継あたりで
高いステルス性
省人化を進めて100〜150人程度で運用
主砲がレールガンで巡航ミサイル多数保有
こんな護衛艦が産まれるかもしれない

あれこれ何てズムウォルト?
33名無し三等兵
垢版 |
2021/12/03(金) 12:20:56.01ID:WUideSTw
The US Navy’s Railgun Is Toast. But What About A Mach 3 Bullet?
https://www.19fortyfive.com/2021/12/the-us-navys-railgun-is-toast-but-what-about-a-mach-3-bullet/
34名無し三等兵
垢版 |
2021/12/03(金) 12:43:41.78ID:YWb7cblq
2022.3にFFM2隻が就役するが、純増なのか艦隊落ちする船が有るのかな?
2021/12/03(金) 14:34:37.34ID:mZE16Lyd
まずは「はやぶさ」型の複数もしくは全艇除籍とあさぎり型1隻が練習艦転籍、もう1隻が除籍になるかどうか。
舞鶴で整備中のあさぎりの艦番号が書き換えられるかどうかに注目だね
2021/12/03(金) 14:35:50.59ID:4honsAR8
はやぶさ型は哨戒艦就役まで持たせるんじゃね?
いくら海保増強が進んだと言ってもそれだけじゃ足りないから
わざわざ哨戒艦12隻も作って海保との連携謳ってんだし
2021/12/03(金) 14:55:09.23ID:mZE16Lyd
O少佐をはじめ、他の海自ウォッチャー今年度からはやぶさ型の除籍が始まると言ってたんでね。
数年後には全艇いなくなるそうです
38名無し三等兵
垢版 |
2021/12/03(金) 15:48:59.75ID:0Uj9GTdE
>>32
米国からズムォルト買って 2番艦からライセンス生産すれば良い
岸田予算上げろ
2021/12/03(金) 16:20:30.63ID:sf+hBtLL
アメリカはレールガン開発止めちゃったじゃん
2021/12/03(金) 19:19:39.90ID:6IYHVjn1
今やミサイル自体が高性能化してて、高速ミサイル艇という存在自体どうなの?って感じだし
2021/12/03(金) 20:03:13.72ID:Ce65AD2N
>>32
「俺がなりたかったのはこういう姿なんや!」
と、退役目前のズムウォルトが涙を流すかもしれん。
42名無し三等兵
垢版 |
2021/12/03(金) 20:08:44.09ID:/tVpd8vc
ズムってアレセンサー類ほとんど積んでないらしいじゃない?
43名無し三等兵
垢版 |
2021/12/03(金) 21:10:01.95ID:hW2rjTtg
055型かっこいい
国産護衛艦はあゝあるべきだった
2021/12/03(金) 21:12:12.38ID:isC6PXPQ
055型は張子の虎だから
2021/12/03(金) 21:17:34.73ID:6IYHVjn1
張り子の虎かどうかは知らんが、近いうちに事を起こす為の戦時急造艦であって数十年のライフサイクルを見据えたものではないことは確かかな
2021/12/03(金) 21:33:00.26ID:BOQ9+ghW
間抜けの思考を合理化しようとすると同じ間抜けに陥る
2021/12/03(金) 21:39:56.90ID:oW38NkaV
055型が戦時急造とか中華はやはり化け物だな
2021/12/03(金) 22:45:58.19ID:/V850bG1
世界最大の海軍を保有する中国が気にする「海上自衛隊の実力」
http://news.searchina.net/id/1703972?page=1
2021/12/04(土) 00:28:26.91ID:b5BVT74a
11式短SAM艦載化しよう QP可能なやつで
2021/12/04(土) 01:25:45.17ID:vNb3J3/u
055型は、見方を変えれば中国の技術力では各種装備やシステムを小型化出来なかったのであのサイズになったとも言える
バーク級フライトVやまや型程度の大きさの方が、維持や運用を考慮すれば有利だろう
2021/12/04(土) 02:39:24.68ID:rpda4T7q
055型は「VLSの数こそ正義」が形になったものかもしれん。
2021/12/04(土) 02:51:27.69ID:t1MgMm54
最初の要求性能がどうだったのか興味深い。
外洋航行能力、長期行動能力の向上、一定の旗艦設備も要求されたのかどうか

高速が要求されて15万馬力とも言われるCOGAGなら、航続力確保のために燃料搭載量
増加も必須やら何やらで・・・逆に言えば、どこを妥協したのか
53名無し三等兵
垢版 |
2021/12/04(土) 05:19:46.44ID:7cdPmPWF
>>39
レールガンは国産で
2021/12/04(土) 07:08:58.53ID:ky6Nns+d
055型は基準1万以上の大型で高出力重武装のほうが結局強いって結論から作ったみたい
初期型の8隻の運用結果を見て30隻程度の連続建造に移行する予定。
ソヴレメンヌイDDG、ルハイDD、ルフDD、ルージョウDDGが30年までに退役予定なので。ルーヤンの初期型ももういらんかもな。
2021/12/04(土) 07:13:28.60ID:BaM+6gik
>54
054 A みたいな大馬鹿晒してくれるのかね?
(調子こいて大量生産したら想定戦場でゴミ)

レールガン載せる想定は良いんだろうけど
2021/12/04(土) 07:26:40.53ID:pyROJcdY
30隻作ったら欠点を指摘してやろう
2021/12/04(土) 07:30:03.41ID:8snyhLpU
しかし日本の護衛艦も遂に巡航ミサイルを搭載するのか!!
胸熱だなあ〜♪

/)ーωー☆
2021/12/04(土) 07:30:36.00ID:BaM+6gik
054Aについては数隻作ってた頃から指摘してたけどなぁ
10トンクラスの対潜ヘリが積めないとかディーゼル何、とか。

で今頃になって船長延長、でも空母機動部隊に付いてない泣言
2021/12/04(土) 07:31:14.77ID:pyROJcdY
海自の護衛艦開発史や韓国国産艦の20年の顛末を観たら、中国の052系や055系はオーパーツで本当に奇妙に思える存在
2021/12/04(土) 07:32:52.28ID:BaM+6gik
>>57
たかが対艦ミサイルが地上目標も
攻撃出来るようになるだけでしょ


…全護衛艦が対象か(1000kmの脅威
2021/12/04(土) 07:34:03.37ID:BaM+6gik
>>59
アーレイ・バークのパクリでしょラストシップみたから知ってる


(あれはアレで結構失礼だなw
2021/12/04(土) 07:43:34.31ID:BaM+6gik
>>61
要はあまりにもバーク級を完コピし過ぎたんで、
米軍キャプテンに乗っ取られた時見よう見まねの
操作で僚艦を攻撃され、見事に撃沈されてます

※インターフェースまで中国語以外はパクりですw
※ちなみにコロナじゃないウィルスで日本人粗絶滅
2021/12/04(土) 08:13:43.85ID:/5uKhg5p
完成したFFMの2隻ですが、2隻とも第1回公試の後
ドック入りしたまま2回目の公試が行われていないと
丸で読みましたが、何かトラブルでしょうか?
機関で鬼門のギアボックスだったら心配です
2021/12/04(土) 08:34:17.08ID:+qpmbkcs
くまのなら11月下旬に2回め行っている
2021/12/04(土) 08:34:43.04ID:t1MgMm54
>>63
丸の記事はせいぜい11月上旬までの情報で書かれたもの。
その後、もがみについては複数回公試に出動してる様子がユ−チュ−ブでアップされてる
ので、順調と言えるんじゃないかな。
ガスタービンで走ってる動画と、最近のはディーゼル起動して出航していくやつ。
2021/12/04(土) 08:41:56.16ID:t1MgMm54
懸念されてるのは一杯の時、ガスタービンとディーゼル併用の時に大丈夫かという事だと
思うけど、公試の時MT30は予定の40MW、5万4千馬力以上の出力を発揮したと公表されてるんで、
ガスタービンだけでも十分な速力が出るんだろうと思うけどね。

仮にもし問題あったり、リスク低減の考えがあるなら通常は実質COGOGで運用するんじゃないかな
2021/12/04(土) 08:43:15.60ID:t1MgMm54
間違えた、COGODね
2021/12/04(土) 08:43:16.42ID:iWDOWIEF
>>58
そもそもあれは海自でのDEみたいなコンセプトだろ、日本も今だに「あぶくま」型使ってるんだからな。
2021/12/04(土) 08:50:32.71ID:pyROJcdY
中国はなんでも政治だから、出来ましたと言うしかない
2021/12/04(土) 08:51:11.56ID:i+Gdh0YW
054AはFFMにボロ負けしたし052Dも逆立ちしても海自DDGに勝てない今
もう055型だけが中国海軍の最後の希望って感じだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況