練習機総合スレッド40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 03:56:59.63ID:B3+sFe6K
ますます蓋然性が高まる 
T-7Aライセンス生産はスレの総意
※前スレ
練習機総合スレッド39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1635824751/
2021/12/24(金) 19:04:13.90ID:J/82cgQp
>>204
扱いではなく原文にない明らかな捏造

何機なら納得するかではなく、「20+α」がT-7A厨の捏造であるという事実が重要
2021/12/24(金) 19:41:21.24ID:B+GgxiKH
21機の高等練習機が導入(実際はもう少し多いだろうが)されるとかワクテカが止まらん
2021/12/25(土) 06:18:00.28ID:AbnSuMeb
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2022/yosan_20211224.pdf

次期戦闘機のエンジンは来年度から詳細設計に入るとのこと
つまる前日に公表された日英共同実証事業とは別だということが確認された
エンジンはF-3とテンペスト陣営は別々に開発して共同実証での成果を
それぞれ開発したエンジンの改良型に生かすという方向になる模様
2021/12/25(土) 08:40:30.70ID:IPFytgqL
教育体系が改変されそうなのに
現行枠の役割を当て嵌めて考えるのは意味がない
2021/12/25(土) 09:09:45.27ID:TPOYHB65
それてからいうべきで>教育体制の変更
2021/12/25(土) 13:01:21.86ID:Y+TNmpYT
F-2BやF-15DJの喪失が確定していて、複座のF-35が存在しない以上、教育体系の変更は避けられないと思われる


これは主義主張というより、単なる事実の観測に近い
2021/12/25(土) 13:05:02.27ID:0ZMYwPuD
>>210
次期戦闘機開発において>>149のような事は考えられるのでな
自前で器作れるならば過去の枠に囚われる必要はないのだな
2021/12/25(土) 13:11:21.55ID:PBql9Ju3
>>211
本業が揃いも揃って忘れてるわけないじゃん
意図的に切り捨てられたってことだよ(言わせんな恥ずかしい)
2021/12/25(土) 13:22:46.38ID:pf1Z+zzv
まあ高等練習機の方の後継も考えなくてはならんだろうな
F-3が2035年配備開始であるならF-2Aから置き換えで行くだろうことを考えると2040年代ごろには必要になってくるのでは
F-15DJの寿命もそんなにないだろうしな
F-3がエンジン等英国との共同開発がベースって話なら練習機は産業保護の観点からもエンジン含めて国産でやるのでは?特に民生機需要が落ち込んでいる現状からもね
R4予算案の冊子にも産業基盤の強化は強く謳われているしな
2021/12/25(土) 14:05:32.31ID:AbnSuMeb
中期防改訂時に練習機の開発着手を方針として盛り込めないようでは練習機の国内開発はないな

せっかく方針を決める機会があっても逃すというのはやる気がないからと思ってよい
中期防改訂までに色々情報要求して検討したが練習機の新規開発を早期にやるという結論が出せなければ
T-7&T-4後継機は海外機を中心に検討してたことになる
2021/12/25(土) 14:17:15.56ID:AbnSuMeb
2019年12月に教育体系に関する情報要求
そして2021年7月にT-7&T-4後継機に関する情報要求
これだけやって中期防改訂時に開発方針を政策にもりこめなければ
練習機の国内開発の意思はなく海外機を中心に検討を続けますという意思表明だと思ってよい
いくらデジタル技術が発達しても練習機でも設計開始から運用開始までは7〜8年は必要
中期防改訂時に盛り込めなければ練習機開発は無しだと思ってよい
2021/12/25(土) 14:19:38.83ID:BHnPePEh
まあ中等(LIFT過程が入るなら高等の一部も)練習機および複座戦闘機による高等練習機がどちらも日本製になると、
真っ青になるしかないひとがめいかくにいるからですよね、ここまで必死に念仏を唱え続けるのは。
で、声闘ていう文化(非先進国だよそれは、と朝鮮日報())があるらしいですね。 w
2021/12/25(土) 14:20:50.22ID:4bNlER/c
>>214
改定した時入れるから情報要求出したというのが素直な見方だろ
2021/12/25(土) 14:25:34.07ID:Lvnp57q/
練習機の開発構想なんて隠す必要ない
しかも改訂間際まで構想が出ないなんてありえない
2021/12/25(土) 14:35:37.60ID:fOZHf0PE
>>218
でも君そうやってこの前まで英国との共同開発はないとドヤ顔で否定してて赤っ恥かいたばっかりじゃん
2021/12/25(土) 15:18:06.96ID:Lvnp57q/
来年度から次期戦闘機用エンジンは詳細設計に入るぞ(笑)
予算案みたか?

ありゃ共同研究で次期戦闘機用エンジン開発は別に進められる
2021/12/25(土) 15:55:39.08ID:F+Sh6U78
ああ、来月からの日英共同開発に基づいて来年度詳細設計を開始するんだろ
2021/12/25(土) 16:29:42.62ID:AbnSuMeb
それはないな
エンジンが詳細設計に入るとの記載は次期戦闘機開発予算内の話で
日英共同実証事業とは関連事業扱いで別枠になる
研究から始める実証事業とは性質が異なるので別物と考えてよいだろう
どちらかというとRRのエンジン開発にIHIが手を貸す事業だろう
2021/12/25(土) 16:44:25.25ID:pS7bW/Pv
手を貸してもらうの間違いだろ
そもそも別枠であるという防衛省側の説明は全くないけど何をソースに言ってんの
2021/12/25(土) 16:52:59.16ID:AbnSuMeb
簡単にいうと予算計上の問題
英国は数百億単位の開発費を実証事業に投ずることを表明してるが日本側は予算計上無し
そして開発するのが英国でだということだね
英国が日本側に手を貸すなら日本で開発していくのは当たり前
日本のエンジン開発予算は実証事業ではなく次期戦闘機の開発費の中で形状されてるので別枠
英国が日本に手を貸すなら英国は日本の為に予算など組まずに日本側の予算で手伝うことになる
2021/12/25(土) 17:02:58.02ID:AbnSuMeb
次期戦闘機の開発(858億円)
エンジンの詳細設計を実施するとともに、機体の基本設計に着手し、着実に次期戦闘機の開発
を推進

これが来年度予算案に記載された事柄
次期戦闘機用のエンジン開発に今年度からとりかかっており、来年度には詳細設計に移行する
これは技術実証という研究用ではなく実用型の開発を意味する

それに対して日英共同実証は研究用で実用型ではないので予算の記載と異なるので
日英での共同研究は別物ということになる
2021/12/25(土) 17:30:24.20ID:3qabCFli
>>225
日英の共同実証が研究用で実用型ではないというのは君の妄想じゃん
そもそも英国との協力は実証事業という枠組みで予算つけてないよ
妄想も大概にして
2021/12/25(土) 17:51:49.85ID:AbnSuMeb
妄想もなにも実証エンジンと明記されてれば実用型ではないな
今更何を言ってる?

外に出て頭を冷やした方がいい
2021/12/26(日) 05:42:49.79ID:0ZaCpthB
またもT-4厨はF-3スレでボコられ
泣きながら敗走

カワイソウなT-4厨(笑)
2021/12/26(日) 07:24:39.00ID:NS2pMf8W
ここ100レスいないに練習機の話なんてしてないぞ。
どこの平行世界の人間だ?
頭大丈夫か?かなりガチで
2021/12/26(日) 09:39:08.85ID:CAdsKDCr
T-4厨はAWACSスレでもボコられて捨て台詞吐いて逃走してしまった
いよいよって感じだ
2021/12/26(日) 10:53:17.98ID:PhQUkpp4
>>230
AWACS スレ荒らしてる太郎君かえ?
2021/12/26(日) 12:31:58.93ID:CuIKTCxD
>>210

24も過去のスレから永続論破されてて草
T-7A厨は記憶障害を疑うべき

0571 名無し三等兵 2020/02/0105:34:12 ID:Wc6Jl6jd
林元空将はこう書いてるよ

F-2後継機がどうなるか不明だが、複座練習機型があれば、F-15とF-2で行っている戦闘機操縦課程(100時間)をJT-Xが引き継ぐ必要はなく、要求される飛行性能はBT-Xよりロースペックとなる。
そうなれば、T-4改にEBT機能を付加する安価な機体やT-100(M-346)も十分候補となり得る。
軍事研究2019年3月号P115
2021/12/26(日) 12:34:10.24ID:CuIKTCxD
なお現時点でも次期戦闘機の複座型の有無は外部からは不明
2021/12/26(日) 13:04:51.52ID:bu9+vvqk
T-4厨がF-3スレで更にボコられ
とうとう正体まで晒して大爆笑

カワイソウなT-4厨(笑)
2021/12/26(日) 13:09:06.36ID:OEZpibQb
>>233
ステルス性を妥協しないと複座型は作れない(J-20やSU-57)
つまり複座型を望む外野がいるんだとしたら、F-3の性能に大幅な妥協を迫る勢力がいるということ
2021/12/26(日) 15:38:45.14ID:9p60vssZ
開発案件はタイミングなんだよ
タイミングが合わないと熱望しても実現しない
タイミングが悪いとFSXのような悲劇になるし
タイミングが良ければ次期戦闘機のようにスンナリ開発が決まる
練習機だってT-2なんかは上手いタイミングで話を出したからT-38/F-5を退けられた

今回のT-Xはタイミングが非常に悪い
練習機を開発しようという意欲が官民共に低すぎ
政官民共に練習機より重要な開発をする気が満々の状態
練習機開発というのは国内開発が守勢に回ってる時にやろうという気運が高まる
理由は練習機くらいしか開発が許されないから
2021/12/26(日) 18:26:08.25ID:MA+3c4y4
相変わらず反響言語も酷いw >T-7A厨 いや、ボーイングに対する営業妨害と言う意味ではそれなりに仕事を果たしてはいる。w
2021/12/26(日) 21:37:28.90ID:Bx6L4/V5
相変わらず反響言語の意味が不明で草
2021/12/26(日) 22:26:37.43ID:mtu4GPyv
反響言語というフレーズが反響しちゃってるのでは...(お大事に...)
2021/12/26(日) 22:27:26.08ID:qeaNYDxy
『F-Xをいかに成功させるか』という本読んでるけど面白くない
結局はF-Xの選考に関わってない人達が新聞報道で知った話で座談会やってるだけ
知見といっても自分達が現役時代の話をベースに話てる感じ
やたらF-22案を持ち上げてる人がいたりと何だかなといった内容
なんか子供の頃欲しかった玩具を今でも欲しがってる感じで失笑してしまった
あれだったら『F-2戦闘機開発』という本の方が数倍面白い
開発の責任者が書いただけあって非常に面白かった
F-35にいても伝聞でしか知らない人達の座談会
あれで今日のT-Xについては語れない
2021/12/26(日) 23:02:02.60ID:N31r/YT4
あの本F-3複座型やブルーインパルス採用に関してはバッサリいってるし
2021/12/26(日) 23:25:49.69ID:KzWNo02d
ブルーインパルスはT-5で充分だよなぁ
2021/12/26(日) 23:27:48.92ID:Cgf6S/nl
ホワイトアローズを御存知ない?
2021/12/27(月) 00:21:16.46ID:3ZGSTDRp
>>243
T-7の間違いでした 指摘されて気づいたけどこれなら海自と共演もできるかもしれない
2021/12/27(月) 00:29:05.17ID:7DaMdoTC
T-7がまず真っ先になくなる件
2021/12/27(月) 05:18:48.42ID:HgRAY8Zr
https://flyteam.jp/news/article/135277

アメリカのXA100も
まだ試験段階だ

これから英国が中心に開発する
ものになるかわからんエンジンにF-3を託せるわけなかろう

日本にとってはXF9をものにして
更にXF9をアダプティブ化の研究したほうが安全ということだ
そのアダプティブ化に日英共同実証の成果が役立つ可能性は否定しないがな
2021/12/27(月) 06:52:21.80ID:3f9VH2Md
>>234
このスレのテンプレ引用されて嘲笑されていた癖に現実逃避すんなよw>T-7A厨
2021/12/27(月) 08:51:51.31ID:cZtYxDsS
>>240

無人機管制複座とか言ってた人がいたけど
次期戦闘機で目指してるのは無人機の自律飛行だからな
T-4後継機にノウハウ生かしてとか言ってるが
T-4後継機の検討始まってしまったからなあ
あの人の思い描いてる世界と現実が乖離してしまった
2021/12/27(月) 12:00:30.76ID:CzLVz4sL
>>247
( T_T)\(^-^ )
2021/12/27(月) 13:21:08.09ID:3f9VH2Md
>>249
無様過ぎプギャ――m9(^Д^)――!!

820 名無し三等兵 (スップ Sd42-e5qt [49.97.27.81]) sage 2021/12/26(日) 12:47:07.89 ID:CuIKTCxDd
>>812

こいつ練習機スレのテンプレになってるキチガイやん
否定していた事が防衛省に否定されて無様過ぎwwww

T-7A厨妄想の歴史(状況証拠編)

練習機総合スレッド35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1623544920/

>15「T-33なんかは運用開始25年位経過すると経年劣化による故障が増えたそうだ
T-4は既に運用開始して30年以上経過してるから故障が増えても不思議はない
T-4やF3エンジンが性能・品質が低いということではない
T-4開発はT-33が経年劣化による故障が増え始めてた頃から研究に着手している
それに対してT-4の後継機は全くの放置状態
T-4後継機の選定予定を2023年末までに入れなかったのは国内開発が見送られた状況証拠にされている」



T−7後継機、T−4後継機及びそれぞれの地上教育システムの取得方法の検討の情報提供企業の募集について
https://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi030719.pdf
2021/12/27(月) 14:43:03.55ID:cZtYxDsS
練習機構想のポンチ絵一つ出ない状態で中期防書き換えが迫ってるのだぞ
普通に国内開発説にとっては危機的状況
練習機開発を事業化しようという報道も一切なし
2021/12/27(月) 14:50:15.24ID:cZtYxDsS
もともとT-7後継機は2023末に何らかの結論出す予定だったが
T-4後継機は予定になかったものが突然検討開始
それでいて何の構想もなく2022年末迄に中期防改訂が迫る状況
練習機の選定作業が中期防改訂までに終わり
更に実は練習機開発構想が秘密裏に進められていたなんてサプライズ展開じゃないと
練習機の国内開発の可能性は事実上消滅になる
2021/12/27(月) 15:13:11.74ID:hdGfg2GD
>>250
( T_T)\(^-^ )クヤシカッタネソウダヨネ
2021/12/27(月) 20:39:54.96ID:in/60dXJ
>>253
( T_T)\(^-^ )逃げちゃ駄目だよ現実から
2021/12/27(月) 22:00:33.41ID:7DaMdoTC
>>254
これ反響言語ですよねわかります
2021/12/28(火) 03:55:21.90ID:yi6nKQhb
後1年以内に練習機開発構想出るかな?

それと防衛省自体がどういう教育体系を構想してるか提示しないと
漠然とT-7&T-4後継機といっても何を提示すべきかわからない

T-4後継機といっても純粋な中等練習機でいいならターボプロップ練習機で十分
逆に高等練習機までカバーするならT-4より飛行性能が優れた機体が必要になる
T-7後継機も同じで要求性能次第ではT-5/T-7系の機体では能力不足になる

既存機はあるものを提示して採用の可否を待つだけだが
新規開発は何を求めてるか提示してくれないと何を提示してよいかわからない

仮に国内開発ありきでも公平ポーズを取る為に何を求めてるかは海外メーカーにも示される
練習機に何を求めるか示さないまま開発構想が後1年で出てくるか?
2021/12/28(火) 11:03:40.93ID:P6cJhAtw
国産EBTの出方次第だろうな
次期戦闘機に多かれ少なかれ英米の技術が入るだろうから、練習機くらいは純国産でやってほしいものだがね
飛行性能という観点から言えばエンジンの強化は必要だろうね、XF5クラスであればF7との部品の共有部分が多いので相乗効果は望める
2021/12/28(火) 11:22:26.18ID:DHylZIp3
最新のF-35装備や挙動を練習機に反映させなければいけないから
T-7Aを20機 +α導入してF-2Bを代替することには高い蓋然性があって困ってしまう
妥当性が高過ぎて、反論を想定してもどれも効力を持たせられない...
2021/12/28(火) 11:30:54.35ID:Xf9bg5x5
次期戦闘機の調達数減らしたらさらに単価が上がるのにそれはねえよ
2021/12/28(火) 12:18:07.85ID:hR1tdhkr
>>255
T-7A厨が得意の反響言語で返されてて草
2021/12/28(火) 12:53:53.34ID:Tf/7Z6D/
>>258
それは心底からいらない>最新のF-35装備や挙動を練習機に反映
そもそも米軍ですらいまだにやってない構想だろう。
そもそもT-4後継にそこまで求めるべきではない
2021/12/28(火) 13:09:47.48ID:Wnatwp6N
中練と高練とLIFTとATTの区別が付いてないんだよなあ
2021/12/28(火) 13:15:36.11ID:kInNzPA7
>>261
お気持ちと実際の必要性は切り分けて考えないと
T-7Aは複数の航空機の特性をFBWで再現することができて、その中には当然F-35A/B/Cが含まれる
2021/12/28(火) 13:19:55.78ID:Tf/7Z6D/
>>263
それ日本でいう戦技
つまりT-4課程を終えた人間向けの機能
2021/12/28(火) 13:28:28.53ID:99jkTT96
T-4後継の課程を終えた後はすぐ戦闘機なので
どうせT-4後継はAT/LIFTになるやろ
2021/12/28(火) 13:32:41.41ID:kRujCMYv
PC-21とT-7Aの採用がスレの総意
2021/12/28(火) 13:33:16.83ID:/+G8vp/J
>>264
当然、中~高等機の機体の挙動も再現できるということ
2021/12/28(火) 14:27:01.73ID:Tf/7Z6D/
>>266
PC-21とかに決まってからいえよ。
かなりガチで
269名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 15:29:46.56ID:kFiIGAaI
国産しないとなった場合はPC-21が最有力候補じゃね?
国産するかしないかの選択があって
しないとなった場合はPC-21、T-7Aが次期練習機の最有力候補でしょ
2021/12/28(火) 16:59:35.78ID:vIPnJvIJ
日本の練習機開発は実質技術実証機で本当の意味での練習機は開発してない
教育体系にしても技術実証機を教育部門にあてがってきただけ
技術開発的には後のF-2や今回F-X開発に繋がったから大成功ではあるが
純粋な教育体系やパイロット養成に最適な訓練機材という観点ではほとんど研究されていない
初等練習機も延々とT-34ベースの機体を使い続けてオリジナル設計がない
今回はその純粋なパイロット教育に最適な機材という観点でT-Xの検討が始められた
だから最初に民間委託やF-35以降の戦闘機パイロット養成に最適な教育体系という制度そのものの調査から始まった
制度が大きく変わるから本来は別々の選定になるはずのT-7とT-4がセットで後継機検討されることになった
おそらく現中期防選定時には想定してなかったことで2019年12月の情報要求の結論が影響したのだろう
理由はどうあれ先だと思ってたT-4後継機を急遽検討しなくてはいけなくなった可能性が高い
T-7後継機に関しては何らかの構想を練ってた可能性は高いがT-4に関しては何もやってなかった可能性が高いだろう
2021/12/28(火) 17:49:41.13ID:o6fKzD/o
次は念仏と言いだすんだろうか
反論できないから
2021/12/28(火) 18:42:24.34ID:yi6nKQhb
またもT-4厨はF-3スレでボコられ泣きながら敗走

カワイソウなT-4厨(笑)
2021/12/28(火) 18:50:21.59ID:Tf/7Z6D/
F-3スレエンジンの話ししかしてないんだが。
どこの平行世界だ?
2021/12/28(火) 20:50:15.93ID:6wTbQSPA
>>273
F-22の後継は作られてなかったりF-3は26DMUの通りの機体に要素研究そのまま使って作られる世界だよ
2021/12/28(火) 21:31:38.38ID:+yDLMfi7
AWACSスレでも潰走してたんで今日は2連敗かよ可哀想じゃんか >>T-4厨
2021/12/28(火) 22:02:24.40ID:7IEGQBOR
>>272
このスレのコピペを引用されて無様に被論破を晒したT-7A厨がまた妄想してる
2021/12/28(火) 22:07:44.08ID:J0MZ/nXP
>>275
自身に批判的なが全部同一人物だと思うのは病気

AWACSスレで練習機スレの内容に妄執しているのはT-7A厨くらいしかいないことを自覚しないと

T-7A厨はこのスレのみならず色々なスレに迷惑を振り撒くアクティブキチガイ
2021/12/28(火) 22:24:26.52ID:DFse2Q6m
被害妄想全開で草 >>277
2021/12/28(火) 23:07:15.02ID:Tf/7Z6D/
ワッチョイ+IPスレにすれば全て解決だな
2021/12/28(火) 23:11:57.06ID:gBLQQF7u
いくつも立てたのが居たけど誰も使わないで
放置されるという問題点が
2021/12/28(火) 23:13:55.50ID:Tf/7Z6D/
そもそも本来なら情報が全くこれっぽっちも出回ってないんだから今みたいな書き込みがある方が異常
2021/12/28(火) 23:25:07.79ID:4YFqFUn3
IPスレに行けばいいんじゃね
誰も引き留めんよ
2021/12/28(火) 23:31:04.12ID:KeJrP2ME
成程、反響言語、を理解できる知性は持ち合わせていなかったか。

それはそうと、PC-21については、最早反応したら負け、だと思っている。
一番可能性、妥当性が高い初等へのPC-7Uを真っ赤になって否定していたので、ぼくのかんがえるさいきょうの、だった。w
284名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 23:49:38.93ID:kFiIGAaI
教育体系そのものの見直しなんだから既存の物は一番期待値低くないかな?
それだと見直す必要性が全く無くなる
2021/12/28(火) 23:58:16.93ID:Tf/7Z6D/
見直しているからイタリアへの委託とかやっているわけで
2021/12/28(火) 23:59:31.60ID:KeJrP2ME
T-7、T-4「それぞれ」についてRfIが出されたのに教育体系言い出している時点でまぁ。ずっと言い続けているね、正に念仏。
2021/12/29(水) 00:00:19.07ID:KVmdvdDB
幹部の交換留学(になるかは判らんが)に極少数派遣をもって見直しと言われましても。
288名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 00:04:44.13ID:ruc6OzeZ
かなり久しぶり(半年以上)に来たから多分考えてる人とは別人だと思うけど
スレ番1桁台の最初期からT-7AとかPC-21とか言ってたから全く的外れとも言えないかw
最近ってどうなってるの?
2021/12/29(水) 00:51:16.52ID:bAyfFO/Z
>>286
現在の教育課程を踏襲する気配がないんで、もはや抜本的な統合は避けられないかと
2021/12/29(水) 01:01:12.73ID:H+kiBejS
14飛行隊まで増やすのは確定
+1飛行隊(何らかの補助部隊)も既定路線


となるとF-3を150機程度導入したり、F-35を追加導入したとしてもまだ足りないのよな
高等練習機を21機入れて、実戦1飛行隊捻出するのは大前提
2021/12/29(水) 01:04:34.65ID:N8v0ah4c
>>283
長文書いておいて反論できず誹謗だけなの涙でますよ〜
2021/12/29(水) 01:09:21.66ID:0fN5eXNw
全てのスレでそれやって全てのスレで潰走してるから生温かい目で見守ってあげる必要がある >>291

彼は負けず嫌いなんだ
2021/12/29(水) 04:46:03.29ID:tHBH1CFv
個人的にはT-6&T-7Aが採用される可能性が高いと思うけどな
訓練機材がアメリカと共通になると教育体系についてのノウハウを米空軍の共有できるから
練習機開発に拘らないなら敢えてイタリア製やスイス製を導入する必要性は薄い
2021/12/29(水) 10:36:48.48ID:/XqC3J1m
>>278
正 妄想全開で草なT-7A厨の被害者>>277
誤 被害妄想全開で草 >>277
2021/12/29(水) 10:39:48.03ID:ZcYxek0J
T-7A厨被害者の会が練習機スレを越えて色んなスレに及んでいて草

どんだけ迷惑を振り撒いているんだよT-7A厨は
2021/12/29(水) 11:22:28.68ID:yW/Nfj3K
誤 どんだけ迷惑を振り撒いているんだよT-7A厨は

正 どんだけ俺の自尊心をいたぶるんだよT-7A厨は
2021/12/29(水) 12:12:37.47ID:ZcYxek0J
>>296
正誤訂正の構図をパクってて草

T-7A厨は自尊心に拘りがあるようだが、自尊心の肥大・誇大も精神病の一症状なので拘るのも納得
298名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 13:41:29.96ID:ruc6OzeZ
もしかして何も進展してないのかよ
国産の可能性も時間制限が有るからこのまま行くならPC-21、T-7Aで決まりっぽいな
2021/12/29(水) 13:56:08.09ID:DEe+QPvu
どこも次世代戦闘機や無人機開発で忙しいからな
2021/12/29(水) 14:24:04.96ID:C0+OphbD
効果絶大 >>297で草
2021/12/29(水) 15:35:41.37ID:KVmdvdDB
>291と回線替えて必死に自演している何個か
涙吹けよwww
3行が長文なんだも、3行でまとめたらだめでつね、長すぎて理解できないんだから。


いや、反響言語で済まない脳内での戦いが続いているみたいだし、病院行っておけw
2021/12/29(水) 15:46:11.98ID:g3QzrYX5
脳内に反響する言語と壮絶な戦いを繰り広げるT-4厨
2021/12/29(水) 16:01:39.88ID:yLwTdqTm
日本はアメリカと違って秘密裏に動かせる防衛予算なんてない
だから新規開発事業をするには国防政策を最終決定する政治家や予算を付ける財務省に説明・説得する必要がある

その課程でどんな練習機を開発するのかという説明が必要なので構想が明らかになる
もちろんメーカー側は政治家や財務省を説得する以前に防衛省内で事業に対する支持者を増やす必要がある
それを全くの秘密裏に進めるなんて不可能に近い話だ
それ以前に練習機開発構想なんて隠す必要性がないけどね

流石にT-Xの選定が始まってるのに将来教育体系の構想や将来練習機のDMUすら出ないのは厳しい
それは練習機開発に向けて説得工作を全くやってないていうことになる
2021/12/29(水) 17:57:46.97ID:oh1LQqXo
>>303
その為の情報要求だろ、何を見てるのだか
そして近々大綱改編と中期防改編が行われるのでそこで始まるのだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況