練習機総合スレッド40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 03:56:59.63ID:B3+sFe6K
ますます蓋然性が高まる 
T-7Aライセンス生産はスレの総意
※前スレ
練習機総合スレッド39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1635824751/
2021/12/26(日) 12:34:10.24ID:CuIKTCxD
なお現時点でも次期戦闘機の複座型の有無は外部からは不明
2021/12/26(日) 13:04:51.52ID:bu9+vvqk
T-4厨がF-3スレで更にボコられ
とうとう正体まで晒して大爆笑

カワイソウなT-4厨(笑)
2021/12/26(日) 13:09:06.36ID:OEZpibQb
>>233
ステルス性を妥協しないと複座型は作れない(J-20やSU-57)
つまり複座型を望む外野がいるんだとしたら、F-3の性能に大幅な妥協を迫る勢力がいるということ
2021/12/26(日) 15:38:45.14ID:9p60vssZ
開発案件はタイミングなんだよ
タイミングが合わないと熱望しても実現しない
タイミングが悪いとFSXのような悲劇になるし
タイミングが良ければ次期戦闘機のようにスンナリ開発が決まる
練習機だってT-2なんかは上手いタイミングで話を出したからT-38/F-5を退けられた

今回のT-Xはタイミングが非常に悪い
練習機を開発しようという意欲が官民共に低すぎ
政官民共に練習機より重要な開発をする気が満々の状態
練習機開発というのは国内開発が守勢に回ってる時にやろうという気運が高まる
理由は練習機くらいしか開発が許されないから
2021/12/26(日) 18:26:08.25ID:MA+3c4y4
相変わらず反響言語も酷いw >T-7A厨 いや、ボーイングに対する営業妨害と言う意味ではそれなりに仕事を果たしてはいる。w
2021/12/26(日) 21:37:28.90ID:Bx6L4/V5
相変わらず反響言語の意味が不明で草
2021/12/26(日) 22:26:37.43ID:mtu4GPyv
反響言語というフレーズが反響しちゃってるのでは...(お大事に...)
2021/12/26(日) 22:27:26.08ID:qeaNYDxy
『F-Xをいかに成功させるか』という本読んでるけど面白くない
結局はF-Xの選考に関わってない人達が新聞報道で知った話で座談会やってるだけ
知見といっても自分達が現役時代の話をベースに話てる感じ
やたらF-22案を持ち上げてる人がいたりと何だかなといった内容
なんか子供の頃欲しかった玩具を今でも欲しがってる感じで失笑してしまった
あれだったら『F-2戦闘機開発』という本の方が数倍面白い
開発の責任者が書いただけあって非常に面白かった
F-35にいても伝聞でしか知らない人達の座談会
あれで今日のT-Xについては語れない
2021/12/26(日) 23:02:02.60ID:N31r/YT4
あの本F-3複座型やブルーインパルス採用に関してはバッサリいってるし
2021/12/26(日) 23:25:49.69ID:KzWNo02d
ブルーインパルスはT-5で充分だよなぁ
2021/12/26(日) 23:27:48.92ID:Cgf6S/nl
ホワイトアローズを御存知ない?
2021/12/27(月) 00:21:16.46ID:3ZGSTDRp
>>243
T-7の間違いでした 指摘されて気づいたけどこれなら海自と共演もできるかもしれない
2021/12/27(月) 00:29:05.17ID:7DaMdoTC
T-7がまず真っ先になくなる件
2021/12/27(月) 05:18:48.42ID:HgRAY8Zr
https://flyteam.jp/news/article/135277

アメリカのXA100も
まだ試験段階だ

これから英国が中心に開発する
ものになるかわからんエンジンにF-3を託せるわけなかろう

日本にとってはXF9をものにして
更にXF9をアダプティブ化の研究したほうが安全ということだ
そのアダプティブ化に日英共同実証の成果が役立つ可能性は否定しないがな
2021/12/27(月) 06:52:21.80ID:3f9VH2Md
>>234
このスレのテンプレ引用されて嘲笑されていた癖に現実逃避すんなよw>T-7A厨
2021/12/27(月) 08:51:51.31ID:cZtYxDsS
>>240

無人機管制複座とか言ってた人がいたけど
次期戦闘機で目指してるのは無人機の自律飛行だからな
T-4後継機にノウハウ生かしてとか言ってるが
T-4後継機の検討始まってしまったからなあ
あの人の思い描いてる世界と現実が乖離してしまった
2021/12/27(月) 12:00:30.76ID:CzLVz4sL
>>247
( T_T)\(^-^ )
2021/12/27(月) 13:21:08.09ID:3f9VH2Md
>>249
無様過ぎプギャ――m9(^Д^)――!!

820 名無し三等兵 (スップ Sd42-e5qt [49.97.27.81]) sage 2021/12/26(日) 12:47:07.89 ID:CuIKTCxDd
>>812

こいつ練習機スレのテンプレになってるキチガイやん
否定していた事が防衛省に否定されて無様過ぎwwww

T-7A厨妄想の歴史(状況証拠編)

練習機総合スレッド35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1623544920/

>15「T-33なんかは運用開始25年位経過すると経年劣化による故障が増えたそうだ
T-4は既に運用開始して30年以上経過してるから故障が増えても不思議はない
T-4やF3エンジンが性能・品質が低いということではない
T-4開発はT-33が経年劣化による故障が増え始めてた頃から研究に着手している
それに対してT-4の後継機は全くの放置状態
T-4後継機の選定予定を2023年末までに入れなかったのは国内開発が見送られた状況証拠にされている」



T−7後継機、T−4後継機及びそれぞれの地上教育システムの取得方法の検討の情報提供企業の募集について
https://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi030719.pdf
2021/12/27(月) 14:43:03.55ID:cZtYxDsS
練習機構想のポンチ絵一つ出ない状態で中期防書き換えが迫ってるのだぞ
普通に国内開発説にとっては危機的状況
練習機開発を事業化しようという報道も一切なし
2021/12/27(月) 14:50:15.24ID:cZtYxDsS
もともとT-7後継機は2023末に何らかの結論出す予定だったが
T-4後継機は予定になかったものが突然検討開始
それでいて何の構想もなく2022年末迄に中期防改訂が迫る状況
練習機の選定作業が中期防改訂までに終わり
更に実は練習機開発構想が秘密裏に進められていたなんてサプライズ展開じゃないと
練習機の国内開発の可能性は事実上消滅になる
2021/12/27(月) 15:13:11.74ID:hdGfg2GD
>>250
( T_T)\(^-^ )クヤシカッタネソウダヨネ
2021/12/27(月) 20:39:54.96ID:in/60dXJ
>>253
( T_T)\(^-^ )逃げちゃ駄目だよ現実から
2021/12/27(月) 22:00:33.41ID:7DaMdoTC
>>254
これ反響言語ですよねわかります
2021/12/28(火) 03:55:21.90ID:yi6nKQhb
後1年以内に練習機開発構想出るかな?

それと防衛省自体がどういう教育体系を構想してるか提示しないと
漠然とT-7&T-4後継機といっても何を提示すべきかわからない

T-4後継機といっても純粋な中等練習機でいいならターボプロップ練習機で十分
逆に高等練習機までカバーするならT-4より飛行性能が優れた機体が必要になる
T-7後継機も同じで要求性能次第ではT-5/T-7系の機体では能力不足になる

既存機はあるものを提示して採用の可否を待つだけだが
新規開発は何を求めてるか提示してくれないと何を提示してよいかわからない

仮に国内開発ありきでも公平ポーズを取る為に何を求めてるかは海外メーカーにも示される
練習機に何を求めるか示さないまま開発構想が後1年で出てくるか?
2021/12/28(火) 11:03:40.93ID:P6cJhAtw
国産EBTの出方次第だろうな
次期戦闘機に多かれ少なかれ英米の技術が入るだろうから、練習機くらいは純国産でやってほしいものだがね
飛行性能という観点から言えばエンジンの強化は必要だろうね、XF5クラスであればF7との部品の共有部分が多いので相乗効果は望める
2021/12/28(火) 11:22:26.18ID:DHylZIp3
最新のF-35装備や挙動を練習機に反映させなければいけないから
T-7Aを20機 +α導入してF-2Bを代替することには高い蓋然性があって困ってしまう
妥当性が高過ぎて、反論を想定してもどれも効力を持たせられない...
2021/12/28(火) 11:30:54.35ID:Xf9bg5x5
次期戦闘機の調達数減らしたらさらに単価が上がるのにそれはねえよ
2021/12/28(火) 12:18:07.85ID:hR1tdhkr
>>255
T-7A厨が得意の反響言語で返されてて草
2021/12/28(火) 12:53:53.34ID:Tf/7Z6D/
>>258
それは心底からいらない>最新のF-35装備や挙動を練習機に反映
そもそも米軍ですらいまだにやってない構想だろう。
そもそもT-4後継にそこまで求めるべきではない
2021/12/28(火) 13:09:47.48ID:Wnatwp6N
中練と高練とLIFTとATTの区別が付いてないんだよなあ
2021/12/28(火) 13:15:36.11ID:kInNzPA7
>>261
お気持ちと実際の必要性は切り分けて考えないと
T-7Aは複数の航空機の特性をFBWで再現することができて、その中には当然F-35A/B/Cが含まれる
2021/12/28(火) 13:19:55.78ID:Tf/7Z6D/
>>263
それ日本でいう戦技
つまりT-4課程を終えた人間向けの機能
2021/12/28(火) 13:28:28.53ID:99jkTT96
T-4後継の課程を終えた後はすぐ戦闘機なので
どうせT-4後継はAT/LIFTになるやろ
2021/12/28(火) 13:32:41.41ID:kRujCMYv
PC-21とT-7Aの採用がスレの総意
2021/12/28(火) 13:33:16.83ID:/+G8vp/J
>>264
当然、中~高等機の機体の挙動も再現できるということ
2021/12/28(火) 14:27:01.73ID:Tf/7Z6D/
>>266
PC-21とかに決まってからいえよ。
かなりガチで
269名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 15:29:46.56ID:kFiIGAaI
国産しないとなった場合はPC-21が最有力候補じゃね?
国産するかしないかの選択があって
しないとなった場合はPC-21、T-7Aが次期練習機の最有力候補でしょ
2021/12/28(火) 16:59:35.78ID:vIPnJvIJ
日本の練習機開発は実質技術実証機で本当の意味での練習機は開発してない
教育体系にしても技術実証機を教育部門にあてがってきただけ
技術開発的には後のF-2や今回F-X開発に繋がったから大成功ではあるが
純粋な教育体系やパイロット養成に最適な訓練機材という観点ではほとんど研究されていない
初等練習機も延々とT-34ベースの機体を使い続けてオリジナル設計がない
今回はその純粋なパイロット教育に最適な機材という観点でT-Xの検討が始められた
だから最初に民間委託やF-35以降の戦闘機パイロット養成に最適な教育体系という制度そのものの調査から始まった
制度が大きく変わるから本来は別々の選定になるはずのT-7とT-4がセットで後継機検討されることになった
おそらく現中期防選定時には想定してなかったことで2019年12月の情報要求の結論が影響したのだろう
理由はどうあれ先だと思ってたT-4後継機を急遽検討しなくてはいけなくなった可能性が高い
T-7後継機に関しては何らかの構想を練ってた可能性は高いがT-4に関しては何もやってなかった可能性が高いだろう
2021/12/28(火) 17:49:41.13ID:o6fKzD/o
次は念仏と言いだすんだろうか
反論できないから
2021/12/28(火) 18:42:24.34ID:yi6nKQhb
またもT-4厨はF-3スレでボコられ泣きながら敗走

カワイソウなT-4厨(笑)
2021/12/28(火) 18:50:21.59ID:Tf/7Z6D/
F-3スレエンジンの話ししかしてないんだが。
どこの平行世界だ?
2021/12/28(火) 20:50:15.93ID:6wTbQSPA
>>273
F-22の後継は作られてなかったりF-3は26DMUの通りの機体に要素研究そのまま使って作られる世界だよ
2021/12/28(火) 21:31:38.38ID:+yDLMfi7
AWACSスレでも潰走してたんで今日は2連敗かよ可哀想じゃんか >>T-4厨
2021/12/28(火) 22:02:24.40ID:7IEGQBOR
>>272
このスレのコピペを引用されて無様に被論破を晒したT-7A厨がまた妄想してる
2021/12/28(火) 22:07:44.08ID:J0MZ/nXP
>>275
自身に批判的なが全部同一人物だと思うのは病気

AWACSスレで練習機スレの内容に妄執しているのはT-7A厨くらいしかいないことを自覚しないと

T-7A厨はこのスレのみならず色々なスレに迷惑を振り撒くアクティブキチガイ
2021/12/28(火) 22:24:26.52ID:DFse2Q6m
被害妄想全開で草 >>277
2021/12/28(火) 23:07:15.02ID:Tf/7Z6D/
ワッチョイ+IPスレにすれば全て解決だな
2021/12/28(火) 23:11:57.06ID:gBLQQF7u
いくつも立てたのが居たけど誰も使わないで
放置されるという問題点が
2021/12/28(火) 23:13:55.50ID:Tf/7Z6D/
そもそも本来なら情報が全くこれっぽっちも出回ってないんだから今みたいな書き込みがある方が異常
2021/12/28(火) 23:25:07.79ID:4YFqFUn3
IPスレに行けばいいんじゃね
誰も引き留めんよ
2021/12/28(火) 23:31:04.12ID:KeJrP2ME
成程、反響言語、を理解できる知性は持ち合わせていなかったか。

それはそうと、PC-21については、最早反応したら負け、だと思っている。
一番可能性、妥当性が高い初等へのPC-7Uを真っ赤になって否定していたので、ぼくのかんがえるさいきょうの、だった。w
284名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 23:49:38.93ID:kFiIGAaI
教育体系そのものの見直しなんだから既存の物は一番期待値低くないかな?
それだと見直す必要性が全く無くなる
2021/12/28(火) 23:58:16.93ID:Tf/7Z6D/
見直しているからイタリアへの委託とかやっているわけで
2021/12/28(火) 23:59:31.60ID:KeJrP2ME
T-7、T-4「それぞれ」についてRfIが出されたのに教育体系言い出している時点でまぁ。ずっと言い続けているね、正に念仏。
2021/12/29(水) 00:00:19.07ID:KVmdvdDB
幹部の交換留学(になるかは判らんが)に極少数派遣をもって見直しと言われましても。
288名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 00:04:44.13ID:ruc6OzeZ
かなり久しぶり(半年以上)に来たから多分考えてる人とは別人だと思うけど
スレ番1桁台の最初期からT-7AとかPC-21とか言ってたから全く的外れとも言えないかw
最近ってどうなってるの?
2021/12/29(水) 00:51:16.52ID:bAyfFO/Z
>>286
現在の教育課程を踏襲する気配がないんで、もはや抜本的な統合は避けられないかと
2021/12/29(水) 01:01:12.73ID:H+kiBejS
14飛行隊まで増やすのは確定
+1飛行隊(何らかの補助部隊)も既定路線


となるとF-3を150機程度導入したり、F-35を追加導入したとしてもまだ足りないのよな
高等練習機を21機入れて、実戦1飛行隊捻出するのは大前提
2021/12/29(水) 01:04:34.65ID:N8v0ah4c
>>283
長文書いておいて反論できず誹謗だけなの涙でますよ〜
2021/12/29(水) 01:09:21.66ID:0fN5eXNw
全てのスレでそれやって全てのスレで潰走してるから生温かい目で見守ってあげる必要がある >>291

彼は負けず嫌いなんだ
2021/12/29(水) 04:46:03.29ID:tHBH1CFv
個人的にはT-6&T-7Aが採用される可能性が高いと思うけどな
訓練機材がアメリカと共通になると教育体系についてのノウハウを米空軍の共有できるから
練習機開発に拘らないなら敢えてイタリア製やスイス製を導入する必要性は薄い
2021/12/29(水) 10:36:48.48ID:/XqC3J1m
>>278
正 妄想全開で草なT-7A厨の被害者>>277
誤 被害妄想全開で草 >>277
2021/12/29(水) 10:39:48.03ID:ZcYxek0J
T-7A厨被害者の会が練習機スレを越えて色んなスレに及んでいて草

どんだけ迷惑を振り撒いているんだよT-7A厨は
2021/12/29(水) 11:22:28.68ID:yW/Nfj3K
誤 どんだけ迷惑を振り撒いているんだよT-7A厨は

正 どんだけ俺の自尊心をいたぶるんだよT-7A厨は
2021/12/29(水) 12:12:37.47ID:ZcYxek0J
>>296
正誤訂正の構図をパクってて草

T-7A厨は自尊心に拘りがあるようだが、自尊心の肥大・誇大も精神病の一症状なので拘るのも納得
298名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 13:41:29.96ID:ruc6OzeZ
もしかして何も進展してないのかよ
国産の可能性も時間制限が有るからこのまま行くならPC-21、T-7Aで決まりっぽいな
2021/12/29(水) 13:56:08.09ID:DEe+QPvu
どこも次世代戦闘機や無人機開発で忙しいからな
2021/12/29(水) 14:24:04.96ID:C0+OphbD
効果絶大 >>297で草
2021/12/29(水) 15:35:41.37ID:KVmdvdDB
>291と回線替えて必死に自演している何個か
涙吹けよwww
3行が長文なんだも、3行でまとめたらだめでつね、長すぎて理解できないんだから。


いや、反響言語で済まない脳内での戦いが続いているみたいだし、病院行っておけw
2021/12/29(水) 15:46:11.98ID:g3QzrYX5
脳内に反響する言語と壮絶な戦いを繰り広げるT-4厨
2021/12/29(水) 16:01:39.88ID:yLwTdqTm
日本はアメリカと違って秘密裏に動かせる防衛予算なんてない
だから新規開発事業をするには国防政策を最終決定する政治家や予算を付ける財務省に説明・説得する必要がある

その課程でどんな練習機を開発するのかという説明が必要なので構想が明らかになる
もちろんメーカー側は政治家や財務省を説得する以前に防衛省内で事業に対する支持者を増やす必要がある
それを全くの秘密裏に進めるなんて不可能に近い話だ
それ以前に練習機開発構想なんて隠す必要性がないけどね

流石にT-Xの選定が始まってるのに将来教育体系の構想や将来練習機のDMUすら出ないのは厳しい
それは練習機開発に向けて説得工作を全くやってないていうことになる
2021/12/29(水) 17:57:46.97ID:oh1LQqXo
>>303
その為の情報要求だろ、何を見てるのだか
そして近々大綱改編と中期防改編が行われるのでそこで始まるのだろ
2021/12/29(水) 18:51:43.57ID:yLwTdqTm
中期防改訂時に開発着手まで記載させないとダメなんだよ
そこまで決めないと来期中に開発開始できないから
単に検討しますだけ書かれただけだと海外機導入が確定する
2021/12/29(水) 18:53:45.48ID:oh1LQqXo
>>305
記載するのでは?そもそも今検討中の話を既に分かってるとかすごいね
2021/12/29(水) 19:00:26.90ID:yLwTdqTm
防衛政策で開発しますまで決めないと
開発着手できませんよ(笑)

つまり後1年でそこまで持込まないと
練習機開発説は事実上終焉する
2021/12/29(水) 19:02:53.72ID:drGARbqp
>>300
図星で草

T-7A厨は戦わなきゃ、自身の肥大化し過ぎた自尊心と
2021/12/29(水) 19:05:20.37ID:oh1LQqXo
>>307
逆に言えば書き込まれたら練習機輸入説もお仕舞いだけどね
2021/12/29(水) 19:23:32.68ID:57VwLImI
そりゃ開発着手まで書かれたら否定しようないだろ

ただ、後1年程度で練習機開発構想が開発着手までもってけるだけの具体性は必要になる
要求性能だって明示しないと選定の公平性が疑われることになる
今の段階だと広く意見を聞いてます程度で要求性能も明示されてない
12月でも改訂に記載するには10月位までに選定終了してないと中期防に記載は困難
実質後10ヶ月程度で選定を全て終わらせないと中期防改訂に練習機開発を記載するのは無理
2021/12/29(水) 19:27:58.30ID:oh1LQqXo
>>310
それは企業側が出した情報次第だな
最も技術開発目的でなく純粋な練習機の機体であれば難易度がそんなに高くなる訳もないのでな、その上で国産EBTや国産エンジンを搭載できる事や改修の自由度を考えれば結果は見えてるよね
2021/12/29(水) 19:45:57.50ID:57VwLImI
開発着手決定までもっていくには
防衛省がどんな教育体系で、どんな訓練機材が必要かを明示しないといけない
国内開発ありきの出来レースでも手順を踏まずに決定だけするのは無理
UH-Xの二の舞にはしたくないだろ?

それを後10ヶ月程度で全てやるのは難儀だぞ
単に選定作業だけじゃなく開発する為の根回しをする必要があるから
2021/12/29(水) 19:49:23.21ID:oh1LQqXo
>>312
出来レースも何も必要な要件を積み上げていけばそうなるだけだな問題ない
2021/12/29(水) 20:03:03.56ID:57VwLImI
それだと状況が矛盾するんだ
国内開発の根回しが既に済んでなくてはいけない
練習機開発構想なんて秘密にしとく必要ないから
とんな教育体系と訓練機材が必要かのビションを示せてないと不自然
2021/12/29(水) 20:06:45.48ID:oh1LQqXo
>>314
済んでるのだろ、情報要求での中で順番は国内メーカーが先に書かれてただろ?
本来は次の中期防で話出てくるのだったろうけど(T-7後継の候補決めるのが2023年度予定だったしな)大綱改定と中期防改定が前倒しして行われるので今年情報要求したと考えれば自然な話だな
一般人に教えないといけないわけでもないので
2021/12/29(水) 20:37:17.45ID:Fwh0Okgz
ボーイングがT-7Aを売り込むと言った直後にT-4後継のRFIが出でしまって
答え合わせ完了って感じなのよな
2021/12/29(水) 20:38:40.57ID:jEF/47cV
>>308
スルーできないのカワイイ
318名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 21:07:20.72ID:ruc6OzeZ
>>316
見てきた

2 情報提供企業の要件
T−7後継機、T−4後継機及びそれぞれの地上教育システムに対する情報提供
企業は、以下の要件を全て満足する企業に限定します。
⑴ 防衛省が取扱い上の注意を要する文書等の開示について適当であると認める
企業
⑵ 次のいずれかを満足する日本国法人である企業
ア 練習機又は地上教育システムに関する研究、開発及び製造等の実績を有する
企業
イ 練習機又は地上教育システムの開発、製造等に関する知識及び技術を有する
ことを疎明できる企業
ウ 日本国内において練習機又は地上教育システムの輸入、販売に関する権利を
保有する企業又は権利を獲得できる企業

特に何も決まって無くて国産だろうと輸入だろうと何でもOKって感じだね
教育体系そのものをどうするかは練習機を提供する企業側からの提案に丸投げって感じか
2021/12/29(水) 21:17:51.21ID:drGARbqp
>>317
T-7A厨はスルーせずに戦わなきゃ、現実と
2021/12/29(水) 21:21:01.52ID:57VwLImI
そりゃあアメリカ空軍が採用した
教育体系を提案できるボーイングは有利でしょ
2021/12/29(水) 21:38:33.22ID:KVmdvdDB
T-7後継およびT-4後継で明確に別個に情報照会がされている時点で99.9%までは現状の初等、中等過程で行くと言っているんだけどね。
無論MT-XとしてT-7Aを売り込むのは構わないし、充分に役割もこなせるだろうけど(費用を無視すれば)、双発と要求された時点で却下だも。

個人的にはT-7後継をどんな形にするんだ、が見物だと思っている。
2021/12/29(水) 23:00:02.03ID:RMpU3z/Z
教育体系が変わる前提だと「◯◯後継機だから〜」というのは全く意味がない
確実なのは単にT-7とT-4が引退して新規種が導入されるだけ
T-33のように途中で高等から中等に降格されたケースや
T-2のように明確な後継機が存在しないケース
更にはT-4のように複数機種の後継を兼ねたケースもある
あくまでも老朽化したT-7とT-4が引退するのに合わせて新規種が導入されるだけ
役割は新たな体系の中で決まるから◯◯後継機だから中等だという話は根拠にならない
2021/12/30(木) 01:22:34.38ID:gdkwOkvI
>>321
同時に出しちゃってる時点で自由度マシマシだから気持ち切り替えてこ
2021/12/30(木) 01:40:17.39ID:nzqlqIU/
練習機スレでもAWACSスレでも本スレでボコられてしまったせいで、T-4厨ときたら自分でワッチョイスレ建てて指人形劇をやっている (笑)
2021/12/30(木) 01:42:46.05ID:nzqlqIU/
誰も他に書き込んでくれる人が居ないから意地でもそうするしかないんだろうが、ワッチョイの規則性を知らないせいでセルフ見世物小屋になってしまってて草枯れる

これはエンターテイメント性が高いので生温かく見守りたい
2021/12/30(木) 08:12:38.65ID:/OqNFDzS
変な話だけどアメリカでT-50が採用されてたら防衛省も困っただろ
韓国の権利が入った練習機だとLMが管理してても日本に難癖付ける可能性があるから
いくらアメリカ空軍採用機でも無理して国内開発するか
欧州機採用やエアバスとの共同事業とかも模索したかもしれない
ボーイングの機体が採用されて一気に練習機開発の必要性が低下した
防衛省や国内メーカーとは付き合いが長い
ボーイングも色々と問題あるけど欧州機や韓国が絡む話よりは何とかしやすい
安心して次期戦闘機や関連無人機に予算と人員を投入できる環境ができた
2021/12/30(木) 10:18:16.26ID:Aefsp6ZI
まあ、自由度が高いなら「T-7『及び』T-4による教育体系」てRfIが入るのでそういう事です。
2021/12/30(木) 11:48:41.64ID:Qw6gr/HI
「T-7後継機」「T-4後継機」及び「それぞれの地上教育システム」なので各ワードが完全に並列になっている点がポイント

同じ文書内で並列に出しちゃってるので、全て混ぜ込んだ渾然一体のソリューションになる可能性がある
2021/12/30(木) 11:51:52.79ID:iFlKsXH6
誰か彼に末尾4桁の法則性を教えてあげて
2021/12/30(木) 12:02:56.19ID:AGCFl3hI
T-4は中等練習機とされながら機体性能は高等練習機と同等以上
機体スペックで後継機を選ぶならT-7Aは最適
純粋な中等練習機ならT-6クラスで十分
合計推力が3d超える中等練習機なんて異例な存在
中等練習機という言葉に拘るとT-4はいらないとうう結論になってしまう
2021/12/30(木) 12:37:41.67ID:5dWhQXPQ
>>325
余計なちょっかい出すからワッチョイの方の書き込みヒートアップしてるぞ
2021/12/30(木) 15:22:00.76ID:E30py8vt
英国はホークで獲得したユーザーはこのまま手放すのかな?

T-45を含めると1000機を超える生産数
日本のT-4の5倍の生産数
このまま英国が練習機開発を放置すればT-7などの練習機が市場を食っていく
2021/12/30(木) 15:29:26.86ID:olqfDeoI
力尽きてしまったのか、ワッチョイの書き込みが短文だらけになっててワロタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況