>>392
>年明けのできるだけ早い時期に『NATOロシア理事会』の会合を招集するつもりだ
その理事会(元々はロシアが入ってた)なんですがロシアが今年10月にNATO本部での外交活動を「近く停止」と発表してるからちょっと位置づけ不明確
ロシアINならそこでお話ししましょ?ってことだと思うんだがロシアOUTならそこでまとめたお話しを持っていきます かな
その時までに変わり果てたウクライナの現状を追認させられるだけの場にならなければいいですね

なお理事会での決定は全メンバーのコンセンサスが前提なのでまとまりそうな案件だけこれまで扱ってきたけど
バルト三国からギリシャスペインポルトガルイタリアまでロシアとの物理的距離もさまざまで姿勢も違いすぎぃ
意味あるレベルでお話しまとまるわきゃねー\(^o^)/

ロシア側スケジュールについては >>327にこれからあるイベント書いたけど
1/7〜2/4 ロシア正教のクリスマス〜2022冬季オリンピック開催までの1か月弱が一番やばそうかなぁと
プーチン帝他は避けたいが必要なら最悪中国の顔を泥パックも厭わないだろうし
2008南オセチア紛争でロシアがやられた五輪期間中の戦争開始も低いけどゼロとは言い切れないんだな
ということで 本命1/7〜2/4 対抗このまま対峙で5月泥濘明けまで 大穴オリパラ中