ウクライナ情勢 1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/11(土) 10:27:10.47ID:z3Nt+jz9
いい加減スレくらい立てろよ
50名無し三等兵
垢版 |
2021/12/15(水) 01:39:01.05ID:/TR54279
12月14日 ロシアとインド、経済防衛分野で二国間協力強化に調印

インドはロシア好きだよね。
利害の対立が無いのでお互いを尊重(利用)しあう関係。
2021/12/15(水) 07:17:56.70ID:tUcAt+3w
>>49
>ロシアにとってのウクライナは大日本帝国にとっての満州だからね

現実にはむしろお荷物で深入りは亡国の道だったところも一緒だな。
2021/12/15(水) 07:36:38.87ID:8ug9H6nH
>>51
まあ、アメリカ、NATO各国が、
経済制裁する
と言うに留まるくらいにだからな
如何に駄目な国というか国民というか

ウクライナ政府の強硬無知ぶりにロシアのアメリカも振り回されてる様に思える
53名無し三等兵
垢版 |
2021/12/15(水) 09:18:01.51ID:FgRZDF5x
姿勢は強硬なのにクリミアには手を出せないと言う・・・
どうしようもないな
2021/12/15(水) 09:35:05.41ID:3MX/tmqv
EV化の流れが加速すると原油依存経済では成り立たなくなるからソ連時代に工業地帯化しようとしてチェルノ事故で没になったウクライナが再び欲しくなったというのが地政学上の要因ではないかな
2021/12/15(水) 09:38:06.94ID:S99rDEj+
戦争が起きたらロシア〜ウクライナ〜ドイツに引っ張ってるガスパイプライン、どうなるの?
ドイツのエネルギー需要が切迫するのでは?
2021/12/15(水) 09:55:24.67ID:X+lUT/vo
ロシアにとってのウクライナは単なる緩衝地帯でもお荷物でもないですよー
あの辺の地域の歴史、国家や人々のアイデンティティに大きくかかわる地域

ウクライナ人の言い分
ウクライナはロシアとは別、ウクライナ人は独立した民族、
キエフルーシの継承国はウクライナでウクライナはヨーロッパ、
モスクワとロシアはモンゴル帝国の後継でアジア

ロシア人の言い分
ロシア人とウクライナ人は兄弟、一つの民族、
ウクライナはロシアの一地方、ウクライナ語は単なるロシア語の方言、
ロシアはルーシの継承国、モスクワは第3のローマ

ウクライナ危機の世界史的意義 ―ロシア・ウクライナ関係史の視点から―
黒川 祐次 元駐ウクライナ大使
https://ippjapan.org/archives/4697

ゾリャー大主教「ウクライナの歴史がなければ、モスクワの国家はキプチャク・ハン国起源となる」
https://www.ukrinform.jp/rubric-defense/2679995-zorya-da-zhu-jiao-ukurainano-li-shiganakerebamosukuwano-guo-jiahakipuchakuhan-guo-qi-yuantonaru.html

プーチン大統領
Article by Vladimir Putin ”On the Historical Unity of Russians and Ukrainians“
http://en.kremlin.ru/events/president/news/66181
2021/12/15(水) 10:17:55.21ID:3MX/tmqv
黒土地帯なので小麦栽培して輸出で儲けるとか民生品の製造工場つくってエネルギー輸出依存経済から脱皮するなら欲しい地域だね。しかし最大の理由は大統領選挙でプーチン政権続投のための強いロシアアピールらしい
2021/12/15(水) 11:00:38.91ID:p3ty81dn
>29
>100個BTGってどのくらいのことが出来るんだろうか

現在2個しかない親衛戦車師団も国境付近に到着したので、よろ
(現在の1個師団=9個BTG相当)
2021/12/15(水) 11:05:20.19ID:3MX/tmqv
ウクライナ陸軍にはT-90に対抗できるT-84戦車があるが稼働状態の戦車が2016年時点で8輌。そもそもの保有数も20輌以下なので数の上では話にならないらしい。
2021/12/15(水) 11:22:53.29ID:YMDtneON
ウクライナはむ南ベトナムかアフガン傀儡親米政権の匂いがする・・・
2021/12/15(水) 12:07:58.24ID:ULyrOEtr
兵力的にはイラク戦争時の連合軍の半分くらいか
2021/12/15(水) 14:10:34.25ID:zIPgNGeq
TB2が各国でロシア製装備を蹂躙してるの見たらウクライナは強気になるだろなそりゃ
ロシア本体が動けないようけん制してからTB2で無双しようと思って不思議ではない
S-300もBukもTor-M2もパーンツィリS1も電子妨害システムもT-80もイスカンダルも
何もかもがTB2の前に完膚なきまでに敗れ去ったからな
2021/12/15(水) 14:15:33.06ID:3MX/tmqv
ナゴルノ=カラバフ紛争で無人機祭りになったのはアルメニアに空軍力がなかっただけでロシア軍だとUAV基地局を爆撃するか電子戦で通信切られて終わりの予感
2021/12/15(水) 14:18:14.96ID:p3ty81dn
>61
地上部隊としては米SBCT(ストライカー旅団戦闘団)は機械化歩兵大隊x3+偵察大隊が基幹となるので、兵力的には3個BTGと同等と言えます。
しかし、戦力としては戦車やMLRSを保有しないので、そのままでは2個BTG相手に攻撃をかけた場合、非常に苦戦することになると思われます。

これは陸自も参加した、米NTC演習がSBCT+陸自派遣連隊戦闘団vs仮想敵BTGx2だったことからもほぼ確実と思われます。
(陸自派遣連隊戦闘団は72戦車連隊を基幹とし、90式戦車、99自走砲などを保有)
(軍事研究の記事から読み解くに、これら陸自機甲部隊なしのSBCT単独の場合、SBCTは任務失敗してた可能性大)

つまり兵力比較では、その戦力比は正しく認識できないという事です。
2021/12/15(水) 14:23:54.18ID:p3ty81dn
米機甲旅団戦闘団(ABCT)ならば3個諸兵科連合大隊なので、戦車を保有し近接戦闘であればロシアBTGx3個と五分に渡り合える戦力と言えます。
しかし、MLRSを特別に増強配属しない限り、ロケット中隊を内包するロシアBTGに一方的にアウトレンジされる可能性が高いです。
(その危険を主張する米軍内論文や記事も存在します)

しかもロシアはクラスター条約に入っていませんので、ばらまき自由です。
湾岸戦争で鉄の雨と恐れられた長距離ロケットによるクラスター攻撃を、今度は米軍が食らう訳です。

これを五分に持ち込む為には、別途
2021/12/15(水) 14:25:37.47ID:3MX/tmqv
プリオン帝国は制空権至上主義者なのでスナイパーポッド積んだCAS機に張り付かれて歩兵の動きまで10km先から監視される運命だぞ
2021/12/15(水) 14:27:37.97ID:p3ty81dn
別途MLRSを配属しなければいけませんが、それぞればらばらに配備されているので
合流調整には時間がかかります。
(それだけ派遣が遅れるということ・・・)

なお、ロシア版MLRSの攻撃は以前のウクライナ戦で、2個機械化歩兵大隊の陣地を、数分で壊滅されたという実績があり
そのニュースを聞いた米軍を当時、恐慄させたそうです。
(そもそも、お前らが湾岸でやってたことだがな)
2021/12/15(水) 14:37:56.98ID:p3ty81dn
ちなみに正規戦におけるUAVの使用ですが

米軍<<ロシア

です。
そもそもロシア軍はUAVを前回のウクライナで大量のUAVを投しロケット誘導に使用した為に
その後にあわてて米軍がその手のUAV導入を大慌てで進めたという経緯があります。

なお、米軍の防空能力は今まで空軍に依存しており
野戦防空については、陸自にも劣るレベルです。

そして空軍の派遣には基地の確保、設営、整備機材の搬入など大変です。
そして、多分空軍はポーランドに基地を借りることになりますが・・・

まあ、そこからロシア-ウクライナ国境は遠いですね。
常時滞空支援のソーティ計画を組むのは至難と思われます。


つまり緊急展開した米軍では断続的な航空支援がやっとと思われます。
(時間があれば、改善しますが・・・その時間が今はない)

その常態で上空に両軍の偵察UAVが乱舞することになりますが
そこにはどちら側にも航空優勢は一時的にしか存在しないので

この場合、長射程側&防空戦力の高いロシア側の有利が予想されます。
2021/12/15(水) 14:40:15.75ID:cnOx0UXP
https://twitter.com/GirkinGirkin/status/1470745736463671306?t=UK9glDasJlisEWRgjVfj4w&;s=19


ウクライナ国境から100kmほどのブリャンスクで撮影された映像。

ロシア軍の兵站部隊?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/15(水) 14:43:31.89ID:3MX/tmqv
>>68
いまは対地に使ってるプレデターのスティンガーミサイルを対空に使うだけだろ。しかもハーピーシリーズ開発元のイスラエルと共同で迎撃レーザー砲開発したぞ
2021/12/15(水) 14:44:40.15ID:p3ty81dn
時間をかけて準備して、空軍をポーランドに展開させ、さらにMLRSを配属したABCTを全地球からかき集めれば米国の完全勝利も可能でしょう。
しかし、今の状況は、それを準備する十分な時間が米/NATOに与えられていません。

緊急展開できる程度の戦力では、損害を受けるだけで政治的にまずい状況になりかねないかもしれません。
(戦力の逐次投入という奴の典型)

米軍には時間が必要です。
時間がないなら武力介入は大損害を覚悟。
(だからバイデンは、米は単独での武力行使はしないと言っているのではないかと推測)
(米軍の不足する部分をNATOが埋められないと、米軍単独では厳しい状況)
2021/12/15(水) 14:55:39.46ID:p3ty81dn
>70
>いまは対地に使ってるプレデターのスティンガーミサイルを対空に使うだけだろ。

今送り込める程度のプレデターの数でなにが出来る?
ロシア側の防空能力は空軍も含めアルメニアの比ではないぞ。
1輌、2輌のパーンツィリを撃破したところで、何の影響もない。

撃破されたアルメニアのSAMは大半が60〜70年代のソ連製旧型SAMだ。


>しかもハーピーシリーズ開発元のイスラエルと共同で迎撃レーザー砲開発したぞ

そんな部隊編成にもなっていない実験兵器を持ち込める訳ないだろ。
持ち込んだところで、数キロ範囲しか制圧できない。
いったい何セット必要だと思うんだ?
2021/12/15(水) 15:13:30.83ID:3MX/tmqv
ハンヴィーに搭載できるほど小型自走化してるぞ。アメリカ版アクティブ防御システムが実質これだし局地戦で精鋭部隊のみ装備でも十分だろ
2021/12/15(水) 15:14:13.76ID:3MX/tmqv
それとアメリカにはA-10CとAC-130という強力なCAS機がいてずっと張り付かれる
2021/12/15(水) 15:37:39.05ID:p3ty81dn
>73
そんな単車レベルの個別防御ではクラスターの弾幕は防ぎきれないぞ。

>74
あんな鈍重な機体、SAMの餌食。
あれは防空能力のない敵をいじめるものです。
76名無し三等兵
垢版 |
2021/12/15(水) 16:23:25.35ID:FgRZDF5x
とりあえず対砲兵レーダーはウクライナに送ったみたいなので、親ロシア派からの嫌がらせの砲撃は少なくなるかもしれません。
アメリカは関与したく無いように見える
2021/12/15(水) 16:33:50.43ID:ULyrOEtr
<<64
勉強になりましたが、その話だとキエフまで落とせそうですね
もし戦争ならウクライナ人には悪いけれどもBTGとソ連流作戦術の組み合わせのお手並み拝見といった感じですか
2021/12/15(水) 16:59:39.11ID:3MX/tmqv
>>75
SAMは初期段階で精密誘導兵器とステルス機の組み合わせの餌食。さらに初期段階に巡航ミサイル飽和攻撃の餌食。米帝から制空権奪還できるだけの航空戦力持ってる国以外勝てない
2021/12/15(水) 17:45:18.02ID:p3ty81dn
>76
対砲兵レーダーだけでは無意味で、反撃すべき砲兵、航空機などが必要なのは注意事項です。
また、親ロシア側に損害を与えても、ロシア本体にダメージは少なく、場合によっては親ロシア勢力の怒りと復讐の決意を買う可能性があることも要注意。

>77
ちなみに、アゼルバイジャン軍もそもそもはアルメニアと同じソ連の系譜であり、
その作戦行動を見るとソ連流作戦術(多方向同時攻撃&OMG的行動を含む)に従っていたように見えます。

>78
最初に手を出すのはロシア側であり、最初に航空優勢を得るのも自動的にロシアになります。
米軍はそれを奪回する側なのですが、現在の航空攻撃手段はほとんどが最新寧の長距離SAMよりも短いです。
つまりSAM脅威下での行動が必須となりますので、ステルス性は唯一の初動の生き残り策ですが・・・

F-22やF-35のステルス性は対空戦レベルの想定であり、F-177のような空戦能力を捨ててステルス全振りという訳でもありません。
対地ミッションでは、空戦ほどに有利を得られない可能性があり、それらが昨今の米空軍内でも議論になり高価な戦闘機の不要論という極論まで出ていました。

なお巡航ミサイルですが、トマホークのシリア空軍基地攻撃はが以前ありましたが、あれロシア側がSAM迎撃しなかったのは
その性能秘匿の為にわざとしなかったという意見も出ており、単純に米軍航空の絶対優位を信じるには、いささか悪い情報が多いように思えます。
2021/12/15(水) 18:03:30.71ID:3MX/tmqv
世界最大の宇宙軍持ってる国がロシアごときの空襲受けるとか草
まあ頑張ってね
2021/12/15(水) 18:24:58.68ID:p3ty81dn
>80
宇宙軍って衛星運用だけどね。
こないだ、対衛星攻撃実験をロシアにやられて、おお慌てで顔真っ赤にして非難してたのどこだっけ?

アなんとかって国だったよね。

アなんとか国も昔はF-15から発射する対衛星ミサイルとか開発してたけど
SW計画中止で、ノウハウは失われたよね。

にはは
2021/12/15(水) 19:19:49.40ID:woQCffqj
戦車戦が発生するのかが問題
2021/12/15(水) 19:21:01.48ID:woQCffqj
今回も演習だけして終わりだとは思うけど
2021/12/15(水) 20:39:41.73ID:zIPgNGeq
今更ながらこんなに世界の分断が進んだのってオバマのせいなんだよな
国連無視、WTO無視、第三国へまで経済制裁への脅し、議会承認なく開戦…etc
全部オバマが始めたことでトランプがそれに乗っかりバイデンも軌道修正しなかった
オバマ以前は国連決議なき経済制裁なんてどこの国も従わなかったし中ロとここまで対立するのはあり得なかった
2021/12/15(水) 20:40:16.28ID:bXoWMJun
>>67
使用されたロケットはスメルチ系なんですか?
良く宣伝されてるTOS1は前線に近すぎる支援装備で現代軍相手に使える装備には見えないのです
86名無し三等兵
垢版 |
2021/12/15(水) 21:04:03.38ID:GX5purOW
48時間以内にウクライナ軍の航空戦力と防空システムは無力化される
あとは火砲と機甲戦力で圧倒されて1週間で東ウクライナの要所は落ちる。
その後、国民選挙を実施し、東ウクライナは独立。
ドネツクとルガンスクはロシアに編入。東ウクライナ自体の併合は無いと思われる。
2021/12/15(水) 21:22:44.50ID:bXoWMJun
現実的に18万の戦力が目の前にきたら白旗か玉砕かの二択だよな

アメリカは厭戦気分の蔓延とトップがアレ
ヨーロッパはロシアの犬

どうもならん
2021/12/15(水) 21:24:54.61ID:FgRZDF5x
>>82
ウクライナはまともな戦車をほぼ保有してないのでイラクのような戦車戦は起きない
2021/12/15(水) 21:31:28.04ID:tUcAt+3w
>>83
目的がコロナ無策で高まった国民の不満を国外にそらす事だからな。
どうなるか分からんぞ。
90名無し三等兵
垢版 |
2021/12/15(水) 22:44:48.74ID:fae3VL4e
>>88
T-80UDってまともな戦車には入らないのか?
2021/12/15(水) 23:13:54.69ID:zIPgNGeq
ロシア、中国、イランとの三正面作戦進めるバイデンって何考えてんだろ
92名無し三等兵
垢版 |
2021/12/16(木) 00:41:24.01ID:QqfDrOay
>>88
そうなんだ…
2014年のクーデター以降、
ウクライナ政府は何をやっていたのか?
93名無し三等兵
垢版 |
2021/12/16(木) 01:08:34.69ID:wzzw6PFJ
米国と英国がクリミアの付け根に各々海軍基地建設ってのはホンマなんでしょうか?
露としてはそれは絶対に是認できないってことなんかな

ドニエプル川対策としてベラルーシからも侵攻ってのは実際有り得るの?
2021/12/16(木) 01:12:50.20ID:pJQTRe5x
>>90
数を調べてみろ
2021/12/16(木) 01:18:12.93ID:vBc1IkFg
>>49
プーチンはマクベだった
2021/12/16(木) 01:24:39.48ID:pJQTRe5x
>>90
ウクライナのT80UD(T84)保有数は20両弱で稼働してるのは6両だと言われている
2021/12/16(木) 05:01:36.08ID:WyO5pI07
ウクライナ軍は7年前謎の武装勢力に捻り潰されてから立ち直ってないのら
2021/12/16(木) 07:12:25.01ID:gdyXw4iO
数の上ではT-64BMという2005年改修を施したモデルが主力だがT-72の新品すら買えないのかと思える代物
99名無し三等兵
垢版 |
2021/12/16(木) 07:43:09.38ID:SEb9AG/b
欧米、日本の支援金はどこに消えてるのか?
ウクライナのマスコミや国民の声も全く聞こえて来ない
2021/12/16(木) 08:36:46.37ID:b+Z8eRKL
ロシア軍も主力はT-72系だし目糞鼻糞だがそもそも空軍力に差がありすぎて戦車戦になる前に終わるでしょ
2021/12/16(木) 09:05:50.93ID:gdyXw4iO
ただしロシアT-72は900輌が改修されてB3とBM3にされてるからT90の下位互換なりに第3世代クラスの性能になってる。ウクライナ戦車は2A46砲とコンタークト5を国産コピー品に置き換えたことになってるけど工業力を見る限りソ連邦末期時代で停滞してるような劣化コピーくさい
2021/12/16(木) 11:35:56.61ID:v1YO3kLG
>85
>使用されたロケットはスメルチ系なんですか?

複合攻撃らしい。
ただし、接近してのTOS-1ではないらいい。

TOS-1は直射攻撃用なので。
(火炎放射器に分類され戦闘工兵機材扱いらしい)
2021/12/16(木) 11:43:42.40ID:v1YO3kLG
>98
>T-72の新品すら買えないのかと思える代物

勘違いしてはいけない

T-72<T-64 です。

T-72はT-64のいわば量産用廉価版。

@T-64→T-80の流れと、
AT-72→T-90の流れがあり

基本的にAは@の下位にあたります。
(ただし改修時期と内容によっては上回るタイプのあるので注意)

まあ、なんだ性能差はそこまで無いが、ガンダムとGMと思えばOK
2021/12/16(木) 11:45:32.51ID:zqkP+mgs
ウクライナの軍事費60億ドルってイランの2倍、北朝鮮の3倍もあるじゃん
どこに金使ってんだよ
2021/12/16(木) 11:46:32.97ID:gdyXw4iO
ウクライナはロシアと関係悪化してから軍事技術もらえてないだろうけど、ソ連時代の3VBM13劣化ウラン弾が在庫限りで残っていたとしても最大500mm貫通力ではT-90の正面抜けない。
ロシアは開発継続して740mmまで改良が進んでいるからハード面では一見それなりでも勝負にならんね
2021/12/16(木) 12:33:01.41ID:pJQTRe5x
>>104
戦闘機もパイロット一人当たりの年間飛行時間が10時間以下しか無いのだとか。
ほんと一体何に金を使ってるんだ?内部の人間が抜いてるだろ
2021/12/16(木) 13:49:13.66ID:v1YO3kLG
>105
ソ連ロシア流兵学としては、戦車は戦車を撃破するのもにあらず。

戦車は機甲部隊として、敵の弱点(つまり敵戦車の少ない所)を攻撃します。
では、敵戦車を撃破するのは何か?

第一義的には対戦車部隊です。

戦車は機甲部隊の攻撃時に妨害に出てきた少数の戦車を撃破しますが、
本格的な敵機甲部隊の攻撃に対しては、まず対戦車部隊が防波堤になり
そこに予備の機甲部隊が側背から攻撃し止めを刺します。

なので、ソ連流は戦車も大量に使いますが、対戦車部隊も潤沢です。

ということで、対戦車部隊としてATGMなのですが・・・


T-64以降のソ連/ロシア戦車って、なんで西側ではイロモノ扱いの主砲発射ATGMなんかを装備してるのか?
西側では滑膣砲の命中率が低いからだと推測していますが、彼らから見れば対戦車というばATGMなのです。

劣化ウラン弾などの弾頭もありますが、それこそATGM使う時間がない程のせっぱ詰まった時の切り札。

このあたり西側の軍事常識で考えると理解しにくい部分ですががが
彼らなりのロジックとして破綻はないのです。
2021/12/16(木) 13:50:39.10ID:v1YO3kLG
(問題は、その使い分けや戦術指揮に高い練度が必要とされるのですが・・・そこはBTGなりの西側とは全く違う解決法をとっているのは秘密だ)
2021/12/16(木) 13:54:21.96ID:gdyXw4iO
理論家ならぬ自論家が自分の質問に自分で回答し始めたからおさらばします。さようなら
2021/12/16(木) 14:22:15.77ID:v1YO3kLG
>109
下記あたり読んでこいや〜


米軍の対ロシア解説書(最新版はDLは無いが尼で売ってる)
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:2017-07-The-Russian-Way-of-War-Grau-Bartles.pdf

米軍のハイブリッド戦争解説書
https://info.publicintelligence.net/AWG-RussianNewWarfareHandbook.pdf

米軍の対ソ連解説書
https://irp.fas.org/doddir/army/fm100-2-1.pdf

Soviet Military Operational Art: In Pursuit of Deep Battle
 →「ソ連軍<作戦術>」(作品社)として翻訳が出てる

The Soviet Conduct of Tactical Maneuver: Spearhead of the Offensive
 →戦術面にフォーカスしてるので、イズビー「ソ連地上軍」(原書房)でもある程度の代用可能
111名無し三等兵
垢版 |
2021/12/16(木) 14:34:10.96ID:+xqjgQvT
今北産業
2021/12/16(木) 14:50:59.24ID:zqkP+mgs
そもそもこんなことになるくらいなら2014年に和平の色気出してドンバス止めずに
両共和国の解放とオデッサ奪回までやっていればそれで済んだ話なのにな
今頃プーチンは欧米の強硬路線を見誤ったことを後悔してるだろうな
113名無し三等兵
垢版 |
2021/12/16(木) 15:09:32.37ID:LMb89pd9
インドとロシアの協力関係がより強固に

これはウクライナ情勢にも大きく影響を与えるでしょうね
2021/12/16(木) 15:42:04.22ID:oTBatp4X
キエフ市は今すぐ全市民動員して縦深陣地構築すべきだろ。英雄都市の気合を見せてくれ、相手がロシアというのが皮肉だが
2021/12/16(木) 16:16:42.22ID:zqkP+mgs
数年前にも政府側から手を出してドンバスが快進撃しそうになったけど
そのときもプーチンがまったをかけて撤退させたんだよな
今回はTB2やATGMの供給受けて明らかに政府側がやる気満々
2021/12/16(木) 16:17:33.54ID:6qgwRn3O
>>102
なるほど 感謝です
てことは軍団砲兵の統一指揮で伝統の撃滅射撃をしたのかもしれませんのう

今回はロケット連隊だけでなく列車輸送される2A65だけでもかなりの数が確認されてるんで開戦したら移動式弾幕を含む猛烈な砲撃を開始しそうですね
2021/12/16(木) 17:13:38.00ID:5iAs/9HI
ジョイントスター持っていかないんかな?
118名無し三等兵
垢版 |
2021/12/16(木) 17:31:24.47ID:Fk+DihgB
ウクライナなんか守るに値しない祖国だろ。
ロスケが現状維持をウクライナ国民に約束し軍の綱紀粛正に努め犯罪行為を行った自軍兵士を厳罰に処すならとっとと寝返った方がマシ。
2021/12/16(木) 18:15:05.25ID:ct+3X54l
ドニエプル川東岸を確保して要塞を造ろうず(HoI4脳)
2021/12/16(木) 19:03:35.32ID:5iAs/9HI
ウクライナ取られる前提で次の展開の方が興味ある
121名無し三等兵
垢版 |
2021/12/16(木) 19:30:08.20ID:o2O5DpIU
ウクライナ軍はドンバス紛争で軍人の5%が戦死、10%以上が負傷してるから
大国と戦争する軍事力なんて無いだろ。
下手するとアルメニア陸軍のほうが充実してる。
2021/12/16(木) 19:35:33.04ID:zqkP+mgs
ウクライナが軍事費の割にしょぼいの為替のせいかなと思ったけど
むしろ購買平価で比較すると200億ドルもあって世界でも上位じゃねぇか
いやほんとこれ絶対汚職で消えてるだろw
123名無し三等兵
垢版 |
2021/12/16(木) 19:40:17.60ID:LMb89pd9
完全に、
南ベトナム
アフガン政府
だな
アメリカの傀儡腐敗政権だ

これは日本は関わっては駄目だぞ
ロシア側についたほうがまだマシなくらいだ
2021/12/16(木) 19:42:35.96ID:/wmySma3
日本が付くとしたらポーランド?
ロシアに開戦させて流血させよう
125名無し三等兵
垢版 |
2021/12/16(木) 19:45:23.03ID:LMb89pd9
恐ろしいことに、
民主主義サミットにウクライナが招待されてる…

アメリカもウクライナも恐ろしい
2021/12/16(木) 20:13:04.43ID:KoJSq/ch
腐敗認識指数ではウクライナは117位でロシアは129位(ちなみに日本は19位)。
目くそ鼻くそレベルではあるがウクライナよりロシアの方が腐敗しているんだが。
127名無し三等兵
垢版 |
2021/12/16(木) 20:20:04.08ID:knUnXE6e
腐敗119位のウクライナを
支援するアメリカ、ドイツ、イギリスなどなど
これらも腐ってる

日本は関与してはいけない
128名無し三等兵
垢版 |
2021/12/16(木) 20:30:25.75ID:pJQTRe5x
>>126
ヒント:腐敗認識指数を発表してる組織の国籍は?
どれだけ腐敗しててもウクライナをロシアより下に持ってこないでしょ
2021/12/16(木) 22:21:45.18ID:KoJSq/ch
>>128
陰謀論者の脳みそってこういうものなのかw
ロシアとウクライナの順位に興味を持つ人間がどれぐらいいるというんだ。
2021/12/16(木) 22:33:02.66ID:NoGyxQhh
>どれだけ腐敗しててもウクライナをロシアより下に持ってこないでしょ

アホすぎw
2010年代半ばのデータだとロシアの方がウクライナよりもマシで、たとえば2015年だと
ロシアが29ポイント、ウクライナが27ポイントだ(日本は75)。
腐敗しているのはお前さんのおつむだよ。
131名無し三等兵
垢版 |
2021/12/16(木) 22:38:03.26ID:VqY9rf08
ウクライナより腐敗してる
のがロシアらしいが、

シリアではアメリカの支援を受けた
反政府民主勢力に圧勝
ウクライナでもやれば圧勝の空気

ウクライナは各国の支援金や国民ん9税金はどこへ消えた?と思うくらいに弱小軍隊
132名無し三等兵
垢版 |
2021/12/16(木) 22:42:48.10ID:cOVYAA4P
台湾とウクライナを比べると台湾の安定ぶりは明らかなのに、台湾は国連では発言権無し。

台湾がG7に加わる日は近い!
2021/12/16(木) 22:51:49.60ID:WyO5pI07
ほぼ戦車部隊前線に出撃しちゃってプーさん周辺大丈夫ですか
134名無し三等兵
垢版 |
2021/12/16(木) 22:59:06.19ID:cOVYAA4P
英国から見れば、こんなに脆弱なEUやNATOよりも、米英豪の同盟「AUKUS」が頼り!
2021/12/16(木) 23:27:49.05ID:oTBatp4X
仮に侵攻があってキエフまで占領されたらその後どうなるんだろうね。ロシアとしてはウクライナをNATO側に入れなければいいわけだから、傀儡政権と東部2州の独立とかなのかな。さすがに東部全体の独立とかは逆に西部の反ロシア感情高めるからやらないか
2021/12/16(木) 23:42:00.20ID:BatsCq+v
>>135
キエフまで取って親露派政権を樹立→親欧米派を追い出してコロナ付きの難民爆弾にする→経済的に持たないEUはロシアにウクライナを併合させることで合意
2021/12/16(木) 23:46:25.38ID:6qgwRn3O
ドンバスの戦いって

イロヴァイスクで停戦指示がでて引き上げてるウクライナ部隊にロシアが総攻撃したやつだっけ?
2021/12/17(金) 01:21:22.87ID:78uzxwT6
ウクライナ軍の重装備の現有戦力が気になるけどネットで数がわかるのって
T-64のWikipediaより2019年現在で、720両のT-64/T-64BV/T-64BM(および予備役の578両のT-64)を保有。
(The Military Balance 2019. p.-213)
あとオプロ―トが20程度?火砲MRLや防空システムはわからなかった
日本的には戦車の数大したものだと思うがいかんせんこのうちどれだけが今でも使えるかと配置がどうなってるかわからん。
おまけに対峙してる相手はロシア正規軍なのがなぁ\(^o^)/
2021/12/17(金) 02:13:37.67ID:6wHvpTZV
>>138
オプロート以外は戦力になるのか?まあロシアお得意のロケット砲の絨毯爆撃で戦車戦なんて起きないだろうから意味ないか
2021/12/17(金) 06:55:18.46ID:6VC+2d3s
ウクライナ側の部隊配置の情報欲しいな
2021/12/17(金) 12:20:13.82ID:K1GHI6Nf
>>139
第二次大戦じゃあるまいし、射程の短いロケット砲は今じゃ限定的な用途にしか
使われてないぞ。
2021/12/17(金) 12:34:31.43ID:L6s6EgcS
2014年のクリミア占領との連続性を考えると
ロシアサイドは東ウクライナ・クリミア間の陸路打通をやってもおかしくない気がする
2021/12/17(金) 13:06:58.54ID:78uzxwT6
ついったーにて キエフで防空壕への案内板が・・・\(^o^)/感というか追い詰められた感というかだ
Sign of the times &#8212; pointing to a bomb shelter in Kyiv.
2021/12/17(金) 13:46:42.57ID:PBJaCT7P
>>141
普通に使うべ

直協任務貰えばロケットだろうが砲身砲だろうが近接戦闘部隊の支援だ
2021/12/17(金) 13:54:30.55ID:ATAqPCdo
>141
>第二次大戦じゃあるまいし、射程の短いロケット砲は今じゃ限定的な用途にしか使われてないぞ。

ロケットの射程が短い?
WW2じゃあるまいし、何をいっているだ?

まるちぷる らんと ろけっと しすてむ=MLRS

ロシアのMLRS B-30(および後継のタルナードs)の300oは射程70〜90km、最新は120kmも存在
クラスター弾頭で鉄の雨を降らせるぜ

一番小型の122oは、射程15〜40Km
中型の220oは、射程35〜40Km

(米軍のMLRS、あれただしくはM270な、MLRSは種類名称)
(回転式機関砲をM61じゃなくても、みんなバルカン砲って呼んじゃうのと同様)

ちなみに、米軍の155o自走砲M109A5の射程がロケット延伸弾(RAP)で30Km。
2021/12/17(金) 14:03:49.11ID:ATAqPCdo
現状、M109系統での最大射程は45kmのがあるが、その弾種を使用できる改修型M109はまだ数が少ないが改修は進んでいる模様。
日本の99式や独PzH2000等は40kmと言われ、韓国K9や中国05式は100Kmというが、さてこれはどこまで本当だか不明。

なお、ロシアの152mm自走砲2S35は最大70Km(誘導砲弾)と言われています。
2021/12/17(金) 14:09:35.38ID:ATAqPCdo
なお、ロシアはクラスター条約を批准していないので、クラスター弾頭使いまくりです。
以前のウクライナ侵攻では、ウクライナ機械化大隊2個の陣地が数分で壊滅という話がありました。
(米軍もそれを認識し、米軍側の砲兵危機論文にもよく出てくる話)
2021/12/17(金) 14:38:46.15ID:sQ6eaWiA
射程については捜索から戦果確認できるかと威力との兼ね合いもありますし

しかしこの度のウクライナ危機についてはどこも「侵攻したら経済制裁」ばかりで軍事的オプションは可能性すら口に出しませんな
2021/12/17(金) 14:48:45.75ID:1v99rXTr
>>148
同盟国でもないのに常任理事国との喧嘩買う国はいないだろうな
アメリカも嫌がらせでショボく武器供与する程度
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況