ウクライナ情勢 1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/11(土) 10:27:10.47ID:z3Nt+jz9
いい加減スレくらい立てろよ
2021/12/24(金) 12:25:10.42ID:/dNpehHu
 ガスプロムはロシアからドイツに送られるガスの量が4日連続でゼロになったことを示唆

https://twitter.com/fujitomi_8740/status/1474169537566502912
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/24(金) 12:27:47.38ID:1MvY1Ip+
>>538
ロシアがバルト三国再占領したらもう二度と復興できないように三国の国民全員ヤクーツク以東のシベリアに強制移住させたり、中国のウイグル統治のノウハウ応用して臓器ビジネス活性化したりしそうだな
2021/12/24(金) 12:28:26.96ID:/dNpehHu
ロシア ブリャンスクに駐屯する第35自動車化狙撃旅団が12月19日に中央軍管区第41連合軍隷下に入り、
鉄道輸送にてブリャンスクの東約4000kmアルタイ州アレイスクに駐屯している。

https://twitter.com/MilitaryPower18/status/1472709157908520967
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/24(金) 12:31:54.51ID:zDP/N4hn
日本がロシアにとって軍事的脅威だったら、ウクライナはこんな目に遭わずに済んだのに
日本人は反省しなさい
2021/12/24(金) 12:31:59.78ID:/dNpehHu
ロシア軍、ウクライナ国境に鉄道輸送映像

https://twitter.com/worldonalert/status/1473775866987659267
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/24(金) 12:33:42.12ID:BRjCprf8
バルト三国は歴史的にプロイセン領時代が長かったからゲルマン諸族のいる西欧グループは手放さないよ。ベラルーシとウクライナは小スラブ民族のうちロシア寄りでカトリックのポーランドまでが西側という線引きになりそう。
2021/12/24(金) 12:35:30.66ID:/dNpehHu
「ウクライナ付近のロシア軍増強の様子を伝える新たな衛星画像

CBSの特派員は、"数百台の戦車、自走砲、移動式短距離弾道ミサイル「イスカンダル」を含む部隊と装備 "と記述している。

12月24日(金)午前8時5分配信」

https://twitter.com/teyllan/status/1474202705027825664
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/24(金) 12:48:30.62ID:Dbdi38NN
一方の当事者であるウクライナの政府の声明やウクライナ市民の情報が、とても少ない様に思える
2021/12/24(金) 12:51:32.76ID:ZbIJj5eP
ロシア外務省が要求について公表していたが、普通だったらあんな強硬な内容を
自分の方から公表しない。
なぜなら後で妥協した時に「当初案から後退しているじゃないか」と言われるからだ。
常識的には吹っかけるにしても、それは公表せずに最終的に妥結したものを「成果」
として国民に示すやり方をする。
つまりこれはプーチンがボケて交渉の基礎を忘れているか、交渉する気がないのかのどちらかだ。
2021/12/24(金) 12:53:16.74ID:FKs/l2FF
70だしボケるには早い
2021/12/24(金) 13:02:05.41ID:ltaEbjS4
>>542
捕獲されることが前提でM110 203mm自走榴弾砲をまとめてくれてやるくらいでいい
2021/12/24(金) 13:07:22.26ID:R78eRnNv
ロシアはシリア、リビア、カラバフでトルコ相手に連戦連敗中
トルコの無人機に対抗できるような技術は持ってない
2021/12/24(金) 13:07:28.80ID:dO5zVwWP
>>546
アメリカに言ってよ…
2021/12/24(金) 13:29:46.94ID:4amHSuZP
>>536
その場合北朝鮮と韓国とは比べものにならないくらい首都が国境に近いからないな
あるとしたら西ウクライナの首都はリヴィウだよ
東ウクライナ首都は今の感じだとドネツクかな ハリコフは反露派も多いし戦車工場があるから空漠で更地になるよ
2021/12/24(金) 13:30:36.25ID:MB8o7Ghr
>>542
今から使ったことない武器もらうより
ポーランドとかから東側だったときの保管武器もらうほうがなんぼかましだな
あとは大体使い方が一緒なトラック類か
2021/12/24(金) 13:41:02.51ID:AKbrYlUz
ウクライナは開戦前に降伏して
主権をロシアに移譲したほうが良いんじゃね
2021/12/24(金) 13:45:36.25ID:xiCB+r5x
クリミアを渡したのが西側のそもそもの間違いやなw
弱腰過ぎやでホンマw

スラブ系はもうEUに居るのに加入認定が遅い!
2021/12/24(金) 14:11:17.72ID:JWEtHJ3D
>>556
キエフを首都にする事自体に政治的な意味ってないかな?韓国のソウルみたいな。

ドニエプル川をグーグルマップで見ると大きなダムが6つもあるね、これは下流側からの攻略は不可能だな。
2021/12/24(金) 14:51:37.69ID:khDU2nTa
ヒトラーの焼き直しで今度はロシア人がポーランドも割譲しろと言うんだな
2021/12/24(金) 15:17:14.48ID:OigsZzrI
そのポーランドも今となってはそんな簡単に踏みつぶされる国じゃねえからなぁ
ドイツみたいに平和ボケの雑魚国家じゃない。

ポーランド軍がウクライナまで出張るならともかく、自国土での防衛ならいまウクライナ方面に貼り付けてる戦力では勝てないだろ
2021/12/24(金) 15:34:34.81ID:BRjCprf8
ドイツも金ケチるためにレオ2の稼働車86輌という時期があったけど保管状態を復帰させれば400輌体制にはなるらしい。
2021/12/24(金) 15:39:55.37ID:zDP/N4hn
ポーランドはカリーニングラードに5万くらいのロシア軍と核があるから普通に危ない
東北地方に核武装したロシア軍がいるようなもん
2021/12/24(金) 15:42:49.92ID:BRjCprf8
そもそも米国が介入するまでの自衛用戦力しか持ってないわな。今の時代に覇権国家できるのは米露だけで中国が今後の軍拡次第。
566名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 15:46:58.37ID:CuyB9g5H
>>557
東欧はこれから戦場になるのに援助なんか出来んだろ。
2021/12/24(金) 15:59:44.78ID:/dNpehHu
産経:『ロシアは、
@ウクライナなど旧ソ連構成国のNATO加盟拒否
Aポーランドやバルト三国など旧共産圏のNATO部隊撤収
B欧州に配備した米国の核兵器撤去を要求し、米国、NATOにそれぞれ条約、合意文書を結ぶように求めている。』

https://twitter.com/hiro0725/status/1474232584481968128
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/24(金) 16:37:00.81ID:CkW2ok3s
普通にロシア帝国の旧領回復目的だとしか思えん内容だな
569名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 16:49:08.94ID:f/+9Oldi
第3次世界大戦は人類(アメリカ軍の裏組織のUFO、ロシア、中国、ファイブアイズ(アメリカ、英国、オーストラリア、カナダ、ニュージーランド)、イスラエル、スイス、スウェーデン)と本物の宇宙人(人類と同じ姿をしてるが人類より綺麗で朗らかでギリシャ彫刻のような顔をしてる)の戦いになる。
人類に勝てる見込みは無い。

--------------------------------------------------
570名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 16:49:25.60ID:f/+9Oldi
ヴェルナー・フォン・ブラウン(アメリカ宇宙開発の父、天才ロケット技術者、ドイツ人)
「最初はソ連(ロシア)が敵になり、次はテロリストが敵になり、最後に宇宙人が攻めて来るぞって戦略をアメリカはする」
「第3次世界大戦は宇宙人との戦いになるだろう」

--------------------------------------------------
ナチスでロケット開発をしていたヘルマン・オーベルト博士「我々は別世界の人々(宇宙人)の手を借りている」
作家のヘンリー・スティーブンス「現代のテクノロジーに目を向けてみますとナチス時代のドイツによって発明された物を大幅に改良された物ばかりです」
第二次世界大戦が終わるとペーパークリップ作戦と呼ばれる極秘計画によってドイツ人科学者の幹部たちや技師や専門技術者の多くは捕らえられアメリカに連れて行かれた。
ヘンリー・スティーブンス「この作戦はアメリカ政府によるもので、ドイツ人科学者を軍事または産業目的のために働かせるためでした」
作家のMICHAEL BARA「宇宙開発競争なんて茶番もいいとこです。アメリカと旧ソ連のロケット計画と称されますが、どちらも元々ドイツ(ナチス)のロケット開発チームが進めていたのです。ナサにしてみてもヴェルナー・フォン・ブラウン率いるドイツの科学者がいなければ月に行くことは無理でした」
UFO研究家のアレン・グリーンフィールドは1970年にライトパターソン基地の機密解除となった書類を見る際にヴェルナー・フォン・ブラウンと会ったという。
アレン・グリーンフィールド「なぜそれほど早くロケットを開発する事ができたのか?と聞いたんです。するとフォン・ブラウンはずらりと並んだUFO関連の書類を見下ろしながら『これのお陰だよ』と言いました。つまり地球外生命体のお陰ってことですか?と更に私が聞くと『我々は皆、あの者たちに助けてもらっている』と答えたんです。とても衝撃を受けた瞬間でした」
終戦までにナチスが素晴らしく高度な技術を築いていた事こそ人間のものではないテクノロジーを知っていた証です。
(古代の宇宙人 宇宙人と第三帝国)
2021/12/24(金) 16:49:46.83ID:u4ShzvYO
こんなん絶対呑めるわけないのにロシアは何を考えてるんだろう、時間をかけるほどロシアが不利になっていくのに
ロシア内も一枚岩じゃなくていろんな派閥がいろんな要求出してるってことなんだろうか、戦前日本みたいに軍部が交渉に介入して要求積み増ししてくるみたいな
572名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 16:51:21.69ID:f/+9Oldi
宇宙人は人類が核兵器を使うことを許さないので核兵器は使えません。
米ソの対立は演技です。
米中の対立も演技です。
米ソ中は共同で日本から金と最先端の科学技術を奪い、それを軍事転用して最新の兵器を作り、宇宙人と戦うつもりです。
勝てる見込みは無いです。
軍産複合体にとって一番嫌なことは戦争をすることです。
戦争になると軍産複合体は儲からない。
軍産複合体にとって一番兵器が売れて儲かるのは戦争が起きそうで起こらない今のような状況。
2021/12/24(金) 17:31:09.75ID:J+iVhEG5
>>567
韓国以下のGDPの国がなに偉そうに条件だしてんだハゲ。
そんなもん飲めるか。
2021/12/24(金) 17:33:34.61ID:J+iVhEG5
>>567
普通にソ連と東ドイツ以外のワルシャワ条約機構復活させようとしてて草。
575名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 17:37:39.18ID:yTM8mPHx
>>571
オーカスとかクアッドとか、不利になっているのは専ら中国では?
2021/12/24(金) 17:51:57.72ID:MB8o7Ghr
>>567
@NATOにロシアの議席を1設ければ加盟も全会一致が必要なので実行はできる
ABNATOで全会一致で可決すればできる
だけど今の加盟国にいるポーランドやバルト三国が認める?次は自国の番だろうに認めるわけないよなぁというのは衆目のほぼ一致するところ

なのでこれはもうロシアとしては「要求は伝えたし誠実に交渉もするけど米とNATOが蹴りました」というスタイルにするための開戦前の儀式みたいなものかなと
米大統領が先代ならNATOを1回解体して欧米の集団安全保障体制作り直すとかでロシアとディールした可能性はあったかもだが
2021/12/24(金) 18:02:11.45ID:J+iVhEG5
>>576
たぶんロシアの狙いは
@
それとAのバルト三国だけ
だと思うよ。
つまり少なくとも旧ソ連地域からはNATOは手を引けと。
ソ連時代ですら反ソ感情が高かった東欧諸国まで今のロシアの国力で支配下におけるとはロシアも本気で思ってないと思う。
Bに至っては実現出来ればラッキー程度しか思ってないでしょう。

@プラスAはバルト三国だけならNATO側も折れる可能性はある。
2021/12/24(金) 18:04:21.53ID:ZbIJj5eP
ロシアの出している条件は「NATOと戦争して勝った」とでも言わんばかりに強硬だが
マジで通るとは思っていないよな?
しかもロシア外務省が公表してしまっているから、NATOが呑まなかったらプーチンは
面目丸潰れになる。
どう見ても日中戦争の日本のごとく引き下がれなくなるパターンなんだが。
2021/12/24(金) 18:08:00.49ID:MB8o7Ghr
>>577
@はまぁ今NATOに入ってない国についてなので色々手はありそうだけど
>それとAのバルト三国だけ
そのバルト三国が自殺行為としかとらえられないのにいいよって言うとは思わないんだなぁ
2021/12/24(金) 18:08:13.52ID:iS22setJ
ガス止めればええねんw
2021/12/24(金) 18:27:31.63ID:QjY1bhSx
今度の12月25日でソ連崩壊30周年か
軍事的都合は置いて、政治的な面だけで考えたら明日はかなり危険やね
現ロシアにとってトラウマ級な日を輝かしい勝利の日として上塗りする動機はあるから
2021/12/24(金) 18:47:31.14ID:ZM/X2iEK
>>575
クアッドはインドがロシア製兵器導入を巡ってアメリカとモメてるし解決のメドも立たないから来年には抜ける
日本も「国益を勘案して」中国を刺激しないように抜ける
クアッドは空中分解
2021/12/24(金) 19:06:01.47ID:JWEtHJ3D
>>567
まあ@が現実的な政治的勝利条件だわな。
2021/12/24(金) 19:36:39.07ID:OyaLqrvm
>>409
ベーカーがゴルバチョフとの会談で秘密裏に約束した、と言われている。まあ口約束だな。条約とか共同声明とか公式な発表には一切ない。
2021/12/24(金) 19:42:26.22ID:ww4+wWFn
>>583
もともとウクライナの加盟は2005年から全く進んでいない。
だから単なる現状維持ならNATOも受け入れるだろうが、わざわざロシア外務省が
全部の条件を公表した上で、そういう妥協をするのは交渉として明らかに稚拙すぎる。
普通ならそういう条件は最初からあからさまに表には出さず、交渉の結果を
「これだけの成果があがった」と宣伝するものだ。
だからこれはロシア側の「そんな妥協はしない」というメッセージだな。
586名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 19:48:09.83ID:/PGxVHjj
「中国は建造中の空母が完成して戦力揃うまでは動かない」って軍事評論家の間で見解が出てるけど、仮に今回のウクライナ騒動と連動して台湾有事が始まるとして、現状の戦力で台湾取れるの?全くわからん
2021/12/24(金) 19:51:44.87ID:BRjCprf8
中国の国防構想でいうと第1列島線に当たる東シナ海の制海権を確保する分にはいまの空母2隻と練習空母1隻で佐世保の米空母1隻と対峙することは十分可能になる。ただし米軍が増援送り込まれるとすぐ逆転されるのでウクライナ有事のドサクサは狙い目なんだよ
588名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 20:47:28.00ID:CuyB9g5H
>>567
そんなもんハル・ノートと同じだよ。開戦の口実としてNATOが拒否した
事実が欲しいだけ。
2021/12/24(金) 20:50:51.58ID:nViGE9Gz
>>588
どちらかというと21ヶ条になると思う。
2021/12/24(金) 20:57:14.52ID:OyaLqrvm
もう一度、総兵力50万(吸収した東部入れれば70万か)の本気のドイツ連邦軍が見てえなあ・・・
2021/12/24(金) 20:59:42.20ID:OyaLqrvm
もし戦争になったとして、中国はそこまでロシアべったりじゃないし、ロシア制裁案には拒否権使わないだろうな。せいぜい棄権でロシアの顔立てるだけで。(その顔建て料も安くはないだろうな)
2021/12/24(金) 21:07:04.44ID:BRjCprf8
いまの中国が欲しいのはロシアの軍事技術とエネルギー資源の両方だよ。075型強襲揚陸艦用にカモフKa-52Kを36機契約したとこだが本音はもっといろいろ欲しいのだろう
593名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 21:08:34.57ID:o1Q/qrR6
どう足掻いてもロシアの負けだよ
ロシアは2度の崩壊でボロボロになったかつての大国
これからはただの原野に還るだけだろう
2021/12/24(金) 21:12:55.61ID:MB8o7Ghr
大陸中国的にはロシアが西の傘下にはいって一人で西側相手するのはちょっとNGかと
ロシアと西側の緊張感が持続すればアジアの戦力がそっちもっていかれて脅威が減るわ
どっちからもモテモテ と思うのでは
2021/12/24(金) 21:23:23.77ID:OyaLqrvm
軍事ではロシアが勝っても経済ボロボロになりそう

SWIFTみたいな国際金融決済制度からの追放とかが視野に入ってるらしいが、そんなんなったら友好国とさえバーター取引しかできなくなるだろ

西欧にとってはロシアの天然ガスなんて「安くて安定供給なら魅力的」な多角的エネルギーの一角にしか過ぎないんだし。
2021/12/24(金) 21:36:50.62ID:MB8o7Ghr
SWIFTからの放逐も
デジタル人民元の国際銀行間決済システム(CIPS)もあるのでダメージデカいけど致命傷かというと???
多用すると余計に他の同様なシステムを使わせることになるのでデメリットもあるからね
2021/12/24(金) 21:41:46.26ID:UW1+dmco
人民元が決済に使えてドルの代わりになるよ
ビットコインもあるし
598名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 21:43:11.31ID:CuyB9g5H
ロシアは陸戦理論が進んでいて、現状ロシア軍に勝てる陸軍は存在しない。ロシアは生存能力の
高い国で、最悪物々交換でも存続可能だ。
2021/12/24(金) 21:44:53.80ID:MB8o7Ghr
数量でかくなりがちなBtoBの類でビットコインは使ってるところあるのかね?
2021/12/24(金) 21:55:33.48ID:MB8o7Ghr
ウクライナは女性の徴兵を18歳―60歳に拡大したらしい
あくまでも対象のプールにいれるだけで今すぐ18歳ー60歳全部徴兵とかいうのではないのでご注意を
とはいえ末期戦感がしてしまう
ttps://coffeeordie-com.translate.goog/ukrainian-women-register-military/?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja
ttp://search.ligazakon.ua/l_doc2.nsf/link1/RE37188.html?utm_source=group&utm_medium=facebook
2021/12/24(金) 21:58:47.70ID:J/82cgQp
>>600
ですがスレの主砲の嫁さんも帰化していなかったら招集かかっていたんやろか
2021/12/24(金) 21:59:01.23ID:dpjlyiod
>>600
そんなことしたら戦争になる前に難民が発生するよ
2021/12/24(金) 22:02:09.49ID:3tzeHQqs
年は越せそうだな
2021/12/24(金) 22:03:16.22ID:YbrAAQFY
>>595
> SWIFTみたいな国際金融決済制度からの追放

2014年にそれやられてVISAが使えなくなった経験から、ロシアは独自カードブランドのMIRを立ち上げたよ。
またSWIFTから追放されても、ロシア国内でVISAのシェアがMIRや銀聯、JCB、TROYやRUPAYに喰われるだけかと。
2021/12/24(金) 22:05:00.53ID:nViGE9Gz
>>598
物々交換で近代的な社会を維持できるわけないだろ。
2021/12/24(金) 22:10:30.11ID:u4ShzvYO
国民突撃隊だな
607名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 22:32:45.63ID:CuyB9g5H
>>605
ソ連時代、一般人はそれで生き延びてる。
2021/12/24(金) 22:32:53.46ID:N9yHi/G7
>>595
そんなことしたら、欧米日本の経済も吹っ飛ぶ
反ロシアの急先鋒のアメリカ、イギリスの政権は交代する

クリミアの時から欧米日本から経済制裁受けてるロシアには効果ないだろう
2021/12/24(金) 22:35:09.57ID:N9yHi/G7
ロシアが強気
欧米日本が弱気

これの最大の理由は、
ウクライナ政府が腐敗政権で、
ウクライナ国民はその腐敗政権のためには戦わないことが見えてるからなのかな?
2021/12/24(金) 22:51:48.36ID:ww4+wWFn
>>567
それだけ言いたい放題言ってロシアの方が「今回はウクライナに侵攻しません」では
NATOに対して「戦勝国」として突きつけるレベルの要求だよな。
これだけ落としどころをどうこう言うような話じゃないぞ。
2021/12/24(金) 23:10:08.59ID:QjY1bhSx
>>609
欧米側の厭戦気運がハンパなさすぎ
NATO加盟国への直接侵略が起こっても戦争反対って世論が燃え上がりそうなくらい
IS相手にはまだ容赦ないけどそれすらいつまで持つか…
2021/12/24(金) 23:21:39.32ID:ww4+wWFn
>>609
腐敗度合いで言えばロシアとウクライナは目くそ鼻くそだぞ。
613名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 23:32:34.87ID:CuyB9g5H
ロシア帝国崩壊で領土を吐き出した後、ソ連が旧領土を回収に入った時も、アメリカは民主党で
軍事外交的に無能な状態だったが、今回もそうなってるね。
614名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 23:33:02.02ID:t2u2ypjy
>>608
世界経済やサプライチェーンに占めるロシアの割合を考えれば
そんなことはありえないと思うが
615名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 23:33:49.41ID:t2u2ypjy
>>607
つまり近代的な社会ではないということだw
2021/12/24(金) 23:37:11.22ID:VusNwMVq
自由と民主主義の為に戦うアメリカ兵はもう居ない

アフガンとイラクですべてすり潰されたのだ

矜持すら撤退失敗で霧散した
2021/12/24(金) 23:39:38.04ID:N9yHi/G7
>>614
あり得ないなら、ロシアは全く困らないと思うが
ロシアは食料、エネルギーは自給自足できる
中国、インドなどの経済大国とは変わらぬ交流は出来る

エネルギー止まるのでドイツは死亡するけど
618名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 00:01:03.74ID:eOte4+QW
>>617
ロシアが本当に困らないなら
なぜ今現在のロシア経済が苦境に陥ってるのかね?

これ以上孤立してもっと悪くなるとは考えないの?

ドイツのエネルギーは輸入を他国に切り替えればよいだけのこと
無論高い買い物になるだろうが死ぬことはない
(むしろエネルギー価格の高騰で途上国が死ぬかもだが)
2021/12/25(土) 00:20:48.02ID:qO1m8bIX
これだけアメリカが国連もWTOも無視して金融封鎖乱発してるのに
いまだにSWIFTに代わる決済システム立ち上げられてない中国とロシアは考えが甘すぎなんだよな
中ロの間の貿易すらドル挟んで決済していて全部の情報がアメリカ政府に流れてるとかさ
2021/12/25(土) 00:28:00.61ID:VOVy3/XF
>>619
中国はまだしもロシアには「出来ない」が正解だろう。
621名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 01:50:52.76ID:oPS5Li28
きたな

【緊急】ウクライナのキエフでロシア大使館が攻撃される!!!! 開戦か!?!?!?
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1640364086/
2021/12/25(土) 01:53:45.48ID:gTMYXLWm
>>621
ありゃりゃ
2021/12/25(土) 02:09:32.74ID:dWeMUxnK
ポーランド方式ですか・・・
2021/12/25(土) 02:22:07.07ID:oKZoBOjg
Twitterで#ukraniewillresist
ってタグ見ると現地のジャーナリストや
レジスタンスもどきのツイート見れるよ

結構あれこれ情報が新鮮
2021/12/25(土) 02:44:58.94ID:eun3nW0q
ウクライナがどれだけドローン兵器を持っているかが鍵になるな
アゼルバイジャン並に持っていたらロシアの機甲部隊は壊滅するかも
2021/12/25(土) 03:16:14.43ID:/2h4bIya
攻撃用大型ドローンとか飛行機と同じく滑走路なきゃ活動できないわけで、初動で航空基地叩かれて終わりじゃなかろうか?
2021/12/25(土) 03:25:00.28ID:dWeMUxnK
ロシアは2014ウクライナ東部紛争の時点で既にドローン数投入してたのでウクライナより経験は積んでるかと
そしてドローンはフーシ派相手にサウジが撃墜スコア3桁いってるわけで
2021/12/25(土) 03:59:24.35ID:xJrWhu2V
ロシア、領事館襲撃事件でウクライナを「テロ行為」と非難
2021/12/25(土) 04:04:42.45ID:1vNjwi7l
なんか血のクリスマスになってんね
2021/12/25(土) 07:29:26.76ID:/2h4bIya
ドイツの対露エネルギー依存率はほぼ25パーセント。でかいといえばでかいが、突然なくなっても対応できない程じゃないな。日本だって911で突然原発止まってもなんとかなってるし。あのときの原発依存率も同じくらい。
631名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 07:40:33.14ID:TSOOCpYR
>>608
クリミアからの制裁が効いてるからここまで7年もかかってるんでしょ
こっから先はもうそりゃ地獄よ
ロシアに未来はない
国家分裂もあるだろうね
だがその道を選んだのは他でもないロシア自身という
客観的事実
632名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 07:41:40.05ID:TSOOCpYR
>>607
オワコンを認めたか
国際社会に一人で駄々こねて何とかなるのはアメリカだけだぞ
2021/12/25(土) 07:43:33.31ID:1vNjwi7l
>>605
日本という国も新しい服がGUやワークマンなので昔のいい服をネットで物々交換してるらしい
2021/12/25(土) 08:32:31.55ID:2WOrK0Wx
>>633
国の維持に必要な取引ですか?
2021/12/25(土) 08:38:59.38ID:+igtSPHF
>>612
そうかもしれんがロシア政府は着々と成果を上げてるからのう

この前もインドとの経済軍事協力も結んでる
クリミアに関しても橋と道路、鉄道を繋げた
2021/12/25(土) 08:49:30.65ID:i/9xzubj
>>625
あの程度じゃ瞬殺だろ
637名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 08:53:30.05ID:fHtnZV+w
ロシアは米ドル依存を下げて、
アジアにシフト
これは経済制裁はますます効果がないな

https://pbs.twimg.com/media/FHaLpDZacAIjQ0i?format=jpg&;name=large
2021/12/25(土) 08:54:04.51ID:1vNjwi7l
シリアに供与されたパーンツィリは防空システムのない単独運用だから数の暴力で撃破されたけどロシアの方が数で勝ってるし近接支援用のcoin機やヘリからミサイル撃って迎撃できる。なんならジャミングで通信切って操縦不能墜落に追い込むことも可能
2021/12/25(土) 08:57:32.33ID:VOVy3/XF
>>635
そんなレベルでいいならウクライナは欧米から多大な支援を取り付けているぞ。
2021/12/25(土) 09:05:05.20ID:/2h4bIya
接続切れたら自動帰還する機能くらいはついてるだろさすがに・・・
市販のおもちゃドローンにだってついてるんだから
641名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 09:08:41.37ID:uxHOVbvV
>>637
欧米で商売できないとかもうオワコンだよ
642名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 09:09:26.14ID:fHtnZV+w
>>639
欧米日本から多大な支援を受けてるそうだが、
ウクライナの政治経済軍事はボロボロですがな
2014年から8年間何してたのか
支援はアフガンのアメリカ傀儡政権同様に中抜きしてました?
ウクライナに対して、どこの国も動かない

ロシアは着々と成果を上げてます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況