編成・編制・編組スレッド20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/12/20(月) 00:08:30.06ID:l4Qx5jlo
●陸上自衛隊用語集における定義

編成  A  編制に基づいて部隊等を組織することをいう。
        この場合、編制に基づき新たに部隊等を編成することを「新編」といい、
        改正された編制に基づき既に編成されている部隊等を改正編成することを「改編」という。
     B  部隊等の組織そのものをいうことがある。

編制  「陸上自衛隊の編制に関する訓令」に定められた部隊等
     または長官が特に定める部隊等の固有の組織、定員および定数をいう。

編組  部隊を配属することにより、編制部隊もしくは編合部隊でない部隊を一時的に組織すること。
     または編制内の人員および装備を以って、編制の定められていない小規模の部隊を一時的に組織することをいう。

●旧陸軍の用語(戦史叢書「陸海軍年表 付 兵語・用語の解説」より)

編組・編合  作戦上の必要に応じ、建制を定め、編制上の数個の軍隊を適宜に組み合わせるをいう。
         陸軍では、軍令によって編合を定め、その変更は、軍令によるを本則とした。
         編組は、通常、命令によって発令された。

編制  勅令によって定められた国軍の永続性をもつ組織をいう。
     平時国軍の組織を規定したものを平時編制、戦時における国軍の組織を定めたものを戦時編制という。
     兵軍の単位を集団して軍隊を組織するをいう。

編成  某目的のために所定の編制をとらせること、または臨時に定める所により部隊を編合組織することをいう。
     動員令のうちに臨時編成という語を使用している。

軍隊区分  作戦上の必要に基づく軍隊の一時的編組をいう。
        戦闘序列が隷属関係を律するのに対し、軍隊区分は指揮関係を律する。

配属  某部隊またはその一部を一時他の指揮官の指揮下に属させることをいう。

※過去スレは>>2
2022/02/21(月) 17:41:09.78ID:4QiT2SNc
ウクライナ軍

・機甲戦力で劣るから部隊を集中して火力を集め阻止するぜ!
 →集まると、ロケットで一網打尽・・・

・先端部隊の阻止をあきらめ、後方を機動打撃で後方遮断だ!
 →泥で路外機動できないじゃん・・・
2022/02/21(月) 17:42:34.68ID:4QiT2SNc
道路の発達した現代において天候は必ずしも防御有利とは限らないと思う・・・
2022/02/21(月) 17:45:18.44ID:5RsjbJ5m
>>635
ツイでの目撃情報の中に図鑑の白黒写真しかなさそうな試作車両がかなり混じってる辺り
結果はさておいてもロシア軍のデータは山ほど持ってかれるんやろなって


>>636
困ったときの市街戦とはいえロシア側も想定済みな辺りどーなるやら

BMO-T火炎放射兵運搬車
ttps://twitter.com/jpg2t785/status/1495606358993154051?cxt=HHwWhsDR-eaDu8EpAAAA

一般通過TOS-1A
ttps://twitter.com/jpg2t785/status/1495198193507713024?cxt=HHwWgICqjbm1gcApAAAA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/21(月) 17:57:07.82ID:4QiT2SNc
>639
ソ連/ロシアのサーモバリック弾頭って、そもそも陣地攻撃や市街戦用の戦闘工兵機材なのよね・・・
(だから、あのシリーズは火炎放射システムというくくり)

使うのに躊躇はないはず。


>ロシア軍のデータは山ほど持ってかれるんやろな

どうせ、そろそろバレる頃合いw
彼らも試作車両の実験したいだろうしw
2022/02/21(月) 22:10:30.65ID:paMYlDxG
素朴な疑問だけど、どうして西側や日本はTOS-1みたいな装備を持ってないの?

敵兵が潜伏する市街地や密林は焼き尽くせば良くないか?
2022/02/21(月) 22:21:21.67ID:5RsjbJ5m
>>641
非人道的な兵器への反発もあるけど
TOS-1レベルの大物は単純に狙われるとヤバいというのもある。ロケット砲が前線出てるようなものなので当然なんだが
特にTOS-1は射程が精々3500m程度なのでシリアで反撃食らって爆散してる動画が出回ってるレベル

改良型のTOS-1Aは6000mまで伸びたからもうチョイ生存率上がってるけど
2022/02/21(月) 22:25:42.45ID:paMYlDxG
>>642
射程6kmか…
それだけあれば十分そうではある
なにせ96式自走迫やNEMO/AMOSだってそれくらいの射程だからな
2022/02/21(月) 22:29:08.62ID:5RsjbJ5m
編制スレ的な話をするとロシアでも確か特定部隊に集中配備されてて
化学戦旅団(でいいのか?)の火炎放射器大隊のみが運用してる代物だった筈(間違ってたらスマヌ

ロケット弾の輸送と扱いからして特異すぎるから一般部隊配備するなら携帯タイプで事足りるってのもあるんだろけど
2022/02/21(月) 22:35:08.88ID:5RsjbJ5m
>>643
無印だと流石に危険すぎるから伸ばした感じです押>射程6q
2022/02/23(水) 06:50:16.39ID:8usu7vwB
ロシアのアレ観たら
戦車400両(北部300両+西部100両)
16MCV500両(各方面隊に100両づつ)
は最低線なのではないか
2022/02/23(水) 06:54:59.02ID:ofFForNi
は?戦車1500火砲1200だろ()
2022/02/24(木) 05:28:42.13ID:4Dk/G/W3
北部方面隊に300輌、東北方面隊に60輌、東部方面隊に60輌、中部方面隊に60輌、西部方面隊に120輌で計600輌の戦車は最低限必要だと思う
2022/02/24(木) 12:08:06.58ID:fqH0AvA9
方面隊ごとに最低一個は機甲連隊が欲しいけど無理だろうな
2022/02/24(木) 12:12:52.19ID:ssNNZhKM
防衛側が火力主義を放棄するのは絶対にしちゃいけない
2022/02/24(木) 12:39:39.54ID:qYABoKK3
MLRSの残ってる奴は退役先延ばししましょう……
90TKととりあえずFHも
2022/02/24(木) 13:38:22.69ID:/L9QEWfL
クラスター爆弾禁止条約の枷有りで
ロケット兵器はどうなんだろうね
2022/02/24(木) 13:40:04.62ID:ssNNZhKM
96WAPCの代わりに輸送防護車を当て大量輸入して即応機動連隊の数を増やす
2022/02/24(木) 14:20:33.98ID:RfFbca5W
昨今の状況を見てると防衛費が増額されても陸にはお零れが回ってこなさそうで鬱だ
高額兵器の多い海と空が大部を掠め取って後はクロスドメイン実現のためにサイバー・電磁波・宇宙分野に予算を傾注

今後は少子化に伴う労働生産人口の減少で数百万人規模の労働者不足が発生するから
優良な人材を確保するためにも自衛官の抜本的な待遇改善に本腰も入れるだろう
素行不良・資質不足の人間も採用せざるを得なかったバブル期の悪夢は流石に避けたい

となると陸に回される予算は雀の涙ほどしか残らなくて
宇垣軍縮の時みたいに規模縮小で近代化の予算を捻出する破目に陥りそう
2022/02/24(木) 14:23:10.11ID:hzNLE54a
>654
最後は地上部隊という歴史的証明が、また1ページ書きたされつつある模様。
(東欧をみながら・・・)
2022/02/24(木) 14:30:23.61ID:Xv8o3dyy
>>655
嬉しそうだな
2022/02/24(木) 14:37:40.95ID:ssNNZhKM
大日本帝国は陸軍国として成功して海軍国としては大失敗したのに
不思議
2022/02/24(木) 14:41:55.71ID:4Zggtghi
ロシア軍は破竹の勢いで進撃してるなぁ
ロシア版の砂漠の嵐作戦といったところか

Lansの感想を聞いてみたいところ
2022/02/24(木) 14:47:20.95ID:hzNLE54a
既に90年代で、エアランドバトルとは別の、ランドエア作戦を構築済み。
別に驚く事でもない。

ただ、言っても「ロシアじゃん」「装備旧式だし」「湾岸でボロ負け」とか、西側メディアの主張に影響され、誰も信じなかっただけ。

米軍の論文などでは、ずっと懸念されていたこと(つまり米軍内部では通説だったこと)が現実になっただけ。
660名無し三等兵
垢版 |
2022/02/24(木) 14:52:37.42ID:+kqDmwLz
ウクライナ軍もロシア軍と同じような装備と訓練だから負けてるだけだろ
ウクライナ軍と同数の自衛隊がウクライナにいたら簡単に侵攻を阻止してるわ
2022/02/24(木) 14:54:08.22ID:Xv8o3dyy
ウクライナ軍が米軍と同等みたいな言い草は流石に
2022/02/24(木) 15:02:20.41ID:WeV8xBhm
>>660
ウクライナ軍と同数の自衛隊がウクライナにいたら簡単に侵攻を阻止してるわ←初手の電子戦、サイバー戦で動き封じられて手も足も出ずだろ

電子戦サイバー戦ともに主要先進国はおろか韓国台湾以下の数百人でどう防ぐつもりだか
2022/02/24(木) 15:23:15.18ID:1rMxWSKs
>>659
取り敢えずは前線での平押しと空爆というお手本のような戦術ですがどうなるやら
黒海側はまだ揚陸やってないとも言われておりますが

後懸念=通説ではなくて単なる予算クレクレだったとかの話も以前出てませんでしたっけ
2022/02/24(木) 15:32:27.80ID:4Zggtghi
【速報】ロシア国防省「ウクライナ軍の防空システムを制圧」
2/24(木) 15:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2563516d8028ca9464773b2da5679d21e6a61da
>ロシアメディアによりますとロシア国防省はさきほど「ウクライナ軍の防空システムを制圧した。空軍基地の軍事設備も破壊した」と発表しました。

開戦3時間でもうSEADが完了とな
何という電光石火の進撃
2022/02/24(木) 15:34:43.81ID:Bks1/uW0
伊達にコテやってねえわ
666名無し三等兵
垢版 |
2022/02/24(木) 15:39:54.83ID:+kqDmwLz
この程度はコテハン関係ないだろ
2022/02/24(木) 15:44:08.10ID:1rMxWSKs
元から東側マンセーするために輸送能力等は意図的にガン無視するコテだったみたいですがね
昔出した一例

陸上戦考察スレッド「戦略」「作戦」「戦術」その10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1263822184/366

366 名前:Lans ◆xHvvunznRc [sage] 投稿日:2010/04/30(金) 21:04:03 ID:???
838 名前: Lans ◆EDLansNRRQ [sage 書き直し大変なんでコピペ改編] 投稿日: 2007/02/12(月) 22:31:41 ID:???
北のコマンドは欧米のSOFのように少人数じゃなくて
平気で中隊〜大隊規模のまとまった戦力による襲撃を普通に訓練してるんだって。
これが何を意味するかは、考えれば直ぐに判るよね

とゆーことで、「複数箇所で」極めて高度に訓練された中隊規模のコマンドを
速やかに確実に捕捉撃滅する能力が自衛隊には求められると思うの。

しかも、それ以上の浸透がないか?を警備しながら
既に浸透潜入した工作員や草が「ゲリラ活動」で妨害する中でやんなくちゃなんないんだよ。
(こちらはコマンドじゃなくてゲリラ〜

ちなみに、朝鮮有事が発生した場合、最大で
空挺狙撃旅団x1、上陸狙撃旅団x1、狙撃旅団x1前後が米軍の後方活動破砕を目的として
日本領域に投入される可能性があるんじゃないかな?

他にも、朝鮮有事でなくても政治要求の為に投入される可能性も否定できないと思うの。

にはは
2022/02/24(木) 17:37:40.93ID:Vq0CCE94
ロシアは湾岸ショックと90年代のドン底を経て、10年代にはかなり近代化を進めてきたってのは言われてきた
ここでLans氏に批判的な向きの多くはロシア海軍水上部隊の近代化立ち遅れと今後10年でNATOとの戦力差がかなり開きかねないという文脈であり、上段の部分について完全否定するようなものではなかったと思うが
2022/02/24(木) 18:28:31.89ID:SVQLhMzJ
>>668
というかそれやってるの主に自分なので……>批判的な向きの多く

ちな上記でネタ元と明言してる1997年におけるジェーン推定による北海軍の輸送船腹推定が以下

319 名前:舞鶴の質屋 ◆Wcnk3S8mG6 [sage] 投稿日:2010/07/25(日) 14:11:05 ID:???
 北朝鮮海軍海上輸送能力見積(1996)
・上陸用舟艇
型:ハンチョン型LCM 隻数:7 搭載人員:250 合計:1750
型:ハンタエ型LSM  隻数:10 搭載人員:350 合計:3500
型:ハンナム型LSM  隻数:18 搭載人員:400 合計:7200
型:コンパン型LCPA  隻数:135 搭載人員:50 合計:6750
型:南浦型LCPA    隻数:不明 搭載人員:不明 合計:不明
型:南浦型LCPF    隻数:23 搭載人員:30 合計:690
・潜水艦
型:ユーゴ級     隻数:40  搭載人員:3 合計:120
型:サンオ級     隻数:26  搭載人員:15 合計:390
型:ロメオ級     隻数:21  搭載人員:不明 合計:不明
型:ウイスキー級   隻数:4  搭載人員:不明 合計:不明
型:1000t偵察潜水艦 隻数:不明 搭載人員:40 合計:不明
※1000t級はロメオ改造タイプとの噂もあるが実物確認はされていない。

Lans氏のデータ元と同じ本からの転載なんだけどね
2022/02/24(木) 18:29:32.82ID:SVQLhMzJ
ついでの民間船腹

329 名前:舞鶴の質屋 ◆Wcnk3S8mG6 [sage] 投稿日:2010/07/25(日) 14:17:07 ID:???
>>322
こんな奴ならあるんですけどね。
民間船データ

北朝鮮 商船合計 374隻 合計トン数1,123千総トン(一隻あたり約3000トン) 平均船齢30
貨物船     315隻 合計トン数1,037千総トン(一隻あたり約3300トン) 平均船齢29

オイルタンカー 23隻 合計トン数36千総トン(一隻あたり約1600トン) 平均船齢21
撒積乾貨物船  14隻 合計トン数152千総トン(一隻あたり約10850トン) 平均船齢30
その他の貨物船 278隻 合計トン数848千総トン(一隻あたり約3050トン) 平均船齢30

その他の商船  59隻 合計トン数86千総トン(一隻あたり約1457トン) 平均船齢35

339 名前:舞鶴の質屋 ◆Wcnk3S8mG6 [sage] 投稿日:2010/07/25(日) 14:22:40 ID:???
1989年段階で
北朝鮮の外洋貨物船76隻のうち、朝鮮労働党が運用した8隻の民間船。

・第一旌善峰(チョソンボン):1000トン
・第二旌善峰(チョソンボン):1000トン
・第三旌善峰(チョソンボン):1000トン
・東建愛国号(トンゴンエグホ):1万トン(8隻の中で特に有名(ラングーン事件))
・ドンヘホ:8000トン
・ハクムガンホ:20000トン
・ソンリムホ:20000トン
・ソーグンホ:8000トン

しかし、これらは小隊や分隊規模のコマンドでしか作戦運用されていない。
2022/02/24(木) 18:32:24.53ID:SVQLhMzJ
言い逃れられても困るので発言証拠
陸上戦考察スレッド「戦略」「作戦」「戦術」その10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1263822184/365
365 名前:Lans ◆xHvvunznRc [sage] 投稿日:2010/04/30(金) 21:03:06 ID:???
これかな?
836 名前: Lans ◆EDLansNRRQ [sage せっかくだから投下] 投稿日: 2007/02/12(月) 22:25:42 ID:???
>833
>その他→戦車&砲大幅削減で、軽歩兵対応が精一杯に…。
それで軽歩兵に対抗しきれるの?
↓北の軽歩兵

前方軍団所属
(主にコマンド強襲など…レンジャーが各師団1大隊、各軍団1旅団にあると思えば)
 軽歩兵大隊 23個(師団/旅団下) 11500名
 軽歩兵旅団 11個(軍団下)     38500名
軽歩兵訓練指導局
(戦線後方へのコマンド作戦、軽歩兵旅団は徒歩浸透…朝鮮戦争では師団規模の浸透コマンドも実施実例あり)
 空挺旅団    3個          10500名
 空挺狙撃旅団 3個          10500名
 軽歩兵旅団   3個          10500名
海軍
(海上浸透コマンド)
 上陸狙撃旅団 2個          7000名
偵察局
(欧米SOF的少人数特殊部隊を統括、コマンドのほかゲリラ先導も)
 偵察大隊    5個          5000名
 狙撃旅団    3個          10500名

合計 101500名
上は1997年におけるジェーン推定。これはコマンド部隊とゲリラ先導部隊の両方を合計したものだけど、 一応「軽歩兵」だよ。
にはは
2022/02/24(木) 19:49:45.45ID:hzNLE54a
>671
上で
>空挺狙撃旅団x1、上陸狙撃旅団x1、狙撃旅団x1前後が米軍の後方活動破砕を目的として
>日本領域に投入される可能性があるんじゃないかな?

って書いてるよね。

上陸狙撃旅団x1は約3500
狙撃旅団x1は約3500

計7000

>669〜670
の全力を使わずに運べる量ですが。

(なお空挺狙撃旅団も1個だと約3500)
(空挺なので、当然各種航空機による複数回に分かれ分散し浸透が前提)
2022/02/24(木) 22:23:19.01ID:VqMRgTVp
>>672
では当時の北のお空の方はというと

317 名前:舞鶴の質屋 ◆Wcnk3S8mG6 [sage] 投稿日:2010/07/25(日) 14:09:53 ID:???
 北朝鮮空挺部隊の空中機動能力(1996)
・航空機
機種:An-2/Y-5 機数:300 搭載人員:8 合計:2400
機種:An-24    機数:8  搭載人員:50 合計:400
機種:Il-14     機数:5  搭載人員:28 合計:140
機種:Il-18     機数:4  搭載人員:75 合計:300
機種:Il-62     機数:6  搭載人員:175 合計:1050
機種:Li-2     機数:16  搭載人員:16 合計:224
機種:Tu-134   機数:2  搭載人員:72 合計:144
機種:Tu-154   機数:4  搭載人員:167 合計:668
・ヘリコプター
機種:MD-500D/E     機数:87 搭載人員:4 合計:348
機種:Mi-2/ヒョクシン2 機数:140 搭載人員:4 合計:560
機種:Mi-4/Z-5     機数:48 搭載人員:15 合計:720
機種:Mi-8/17      機数:27 搭載人員:32 合計:864
機種:Mi-24       機数:50 搭載人員:4 合計:200
機種:Mi-26       機数:不明 搭載人員:80 合計:不明


空海ともに言えることですが羅津級1隻出てきただけでもP3Cにガチマークされたのに
ここまで揃えて突っ込んできた時点で確実に南含めて大騒ぎ不可避なのですがね(護衛戦力だす余力が北に有るわけもなし

船舶用いた直接侵入が収まったのこそ今世紀入ってから起きた例の事件以後とはいえ
本邦の警戒監視体制甘く見すぎでは?(臨検で躓く可能性は残っとるけども

精々が小隊規模での分散潜入がやっとでしょうに……
2022/02/24(木) 22:33:04.34ID:ssNNZhKM
半島系を日本に在住させるのは拙いよ
675名無し三等兵
垢版 |
2022/02/24(木) 22:35:48.77ID:+kqDmwLz
在日と帰化は全員特別な監視をつけるべき
あと自警団を日本の各地に配備して有事の際の在日狩りに備える必要がある
2022/02/24(木) 23:09:56.70ID:z5ZxN6Lt
ネトウヨは全員逮捕だな
2022/02/25(金) 03:36:10.01ID:MOiCWsub
>>652
オスロ条約に加盟したチンパン福田を逮捕して、政府はオスロ条約から脱退しクラスター爆弾の再調達をすれば良いだけの事
2022/02/25(金) 08:32:09.97ID:1/3mzAsr
>>657
発想が韓国人のそれそのまんまだなw
2022/02/25(金) 09:31:28.37ID:6ClH7Tmi
>>652
クラスター爆弾禁止条約で禁止されてないクラスター弾頭(対戦車誘導子弾散布型)があったはずだが、
あれってどこも使ってないのかね
2022/02/25(金) 09:51:45.07ID:OY01fYPv
ウクライナ軍の携帯SAMが全然当たらないじゃん
低速のヘリにさえ当たらない
陸自の野戦防空大丈夫なのか?
2022/02/25(金) 10:10:21.87ID:LkLuGjkR
>673
>北のお空の方はというと

バックに中国がいるのを忘れていませんか?
朝鮮戦争でも航空戦力の中心は中ソです。
ただ当時の情勢ではソ連は不介入の可能性大なので中国だけででしょうが
小型機提供による侵入量の増加は可能です。

>ここまで揃えて突っ込んできた時点で確実に南含めて大騒ぎ不可避なのですがね(護衛戦力だす余力が北に有るわけもなし

護衛なしは基本だと思います。
その上で、なるべく小型船に分乗し、複数同時の大量浸透などが予測されます。

>精々が小隊規模での分散潜入がやっとでしょうに……

しかし、それが大量となり、単なる工作員ではなく、正規コマンドとなるとそれなりの武装です。
そもそも北の場合の目的は、南進に伴う後方地域である日本に対する混乱醸成なのですから、
全部が全部秘密裡な浸透である必要もありません。飽和浸透上等。

生還の可能性がない自殺攻撃?それは最初から北特殊部隊の宿命。
(死ぬと遺族も厚遇されるので、むしろ信仰的自殺志願者組織(旧軍以上の洗脳常態)と考えても良いレベルかと(ただし当時)
2022/02/25(金) 10:17:42.78ID:qiuWykRs
>>681
空は中国は機体も人も出してない。ほぼ全てソ連だ<朝鮮戦争

陸は下士官レベルまで人を出していたが、空は幹部クラスを出して支援してた筈。
そも朝鮮戦争時の中国空軍は建軍したばかりで「物理的に」まとまった支援は
出してない筈だ。

確かソ連崩壊後に当時のウスチノフが会見で答えていた筈だ。
2022/02/25(金) 10:19:01.43ID:OY01fYPv
満州国空軍を継承した急造空軍
2022/02/25(金) 10:34:21.72ID:LkLuGjkR
>682
ではもう少し言い方を変えます。

基地は中国、航空機はソ連

ただしこの議論を行っている時期は、既に中国空軍も十分案な数を保有しています。
(当時の話なので質とは言わない、数ね)
(質の向上はここ数年で急上昇。当時はまだ向上が始まった直後)
2022/02/25(金) 19:11:24.40ID:3iBXorqo
ところでウクライナがいろんな意味で悲惨なことなってますが
該当スレは流れ早すぎてもう追うのも難しいわで撤退よ

赤軍以来の伝統的な縦深作戦であれば第1梯団は突破口をあけて拡大
第2梯団がそこから作戦目標まで突進そしてOMGが飛行場やら結節を潰して回るはずだが

まだ国境近辺に相当な部隊が残ってるという話も昼くらいについったランド他でみたので
これはまだ第1梯団だけが動いている状態なのでしょうか?
OMGはあくまでも縦深作戦を遂行するための手段の一つなんで
スメルチやらイスカンダルで重要目標を破壊なりできれば別にOMGじゃなくてもいいと

いやまぁロシアが縦深作戦以外で遂行しようとしてるだけかもしれんが
現状色んなデマ含めた情報が飛び交ってるのでそもそも現状の認識が根本から間違ってる可能性あるけど気になった
2022/02/25(金) 19:20:04.81ID:RALDlvdf
対NATO戦に備えた予備とかの説無い?
687名無し三等兵
垢版 |
2022/02/25(金) 19:33:11.50ID:YMhdAWg1
ウクライナの防衛線があまりにも貧弱だから全面総攻撃する必要がないだけ
要地だけ抑えることによってより限定戦にしつつ短期で終わらせることにより圧倒して勝利する
民兵のような兵士だけいるさほど重要でない地域に機械化歩兵を当てるのがコスパ的に最悪なのは明らかだろ
戦場では移動するだけでも車両は故障するし待ち伏せに少しずつ犠牲は出るし
これが独自に防衛しつつ局所的に反撃にも出れるような師団編成の防衛部隊があちこちにいるならそれをみんな潰さないと駄目だけど
混乱の中でその地域でぐだぐだするだけしかできないような統率の低質な部隊に構う必要はない
2022/02/25(金) 20:03:23.58ID:LkLuGjkR
キエフ方面:もうすぐキエフ到達の模様
中央方面:前進少ない
ドネツク方面:殆ど硬直(ウクライナもドネツク方面に主力を置いた模様)
南部方面:オデッサ方面、ハリコフ方面へ進出中

つまりドネツク進駐で、ウクライナ軍主力を拘束
時間差で南部
さらに時間差でベラルーシからキエフ方面へ攻撃

つまりウクライナは釣りあげられ、南方、北方と振り回されている模様。
結果、キエフ方面が薄くなり、今首都陥落の危機。
(戻ろうにも戦闘で拘束)
2022/02/25(金) 21:11:08.82ID:+dEsk+Xp
かなり前からキエフ奪取と傀儡政権樹立が目的であった……ということなのか、それとも取りうるいくつかのオプションのうちキエフ優先確保が選ばれただけなのか

いずれにせよいまのところ攻撃側のイニシアチブがよく発揮されているといえる
690名無し三等兵
垢版 |
2022/02/25(金) 21:28:38.18ID:YMhdAWg1
ウクライナが徹底抗戦する気ならキエフまで行きウクライナが早期に諦めるならキエフまで行かないだけのことだろ
2022/02/25(金) 21:47:42.64ID:TItftNbx
ロシア軍の攻勢は大成功らしいですね()

>ロシア、侵攻初日の損失450人超

>ウォレス英国防相は25日、ウクライナに軍事侵攻したロシアが初日に450人超の人員を失ったと述べました。初日の作戦は失敗だったとの英政府の分析結果を公表しました。

ttps://twitter.com/jijicom/status/1497145783900123158?t=whDgTyBz3vDbzbZXMJNyaA&s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/26(土) 01:16:37.05ID:jox83yGJ
>>681
ワイが突っ込んだのは>>667で触れとる

>ちなみに、朝鮮有事が発生した場合、最大で
>空挺狙撃旅団x1、上陸狙撃旅団x1、狙撃旅団x1前後が米軍の後方活動破砕を目的として
>日本領域に投入される可能性があるんじゃないかな?

なのですがね(話題逸らし乙

>全部が全部秘密裡な浸透である必要もありません。飽和浸透上等。

隠蔽のある無しは別とはいえ小型船舶のみで数千人規模運ぶと?
北海軍の宿痾として東西に艦隊が二分されていて>>669〜670の舟艇は半分ずつしかまとめて運用できず
更に90年代から00年代での朝鮮半島有事に中国が首突っ込んでくると


主張通すために無茶な想定を張り過ぎじゃないですかねそろそろ(´・ω・)
2022/02/26(土) 03:04:49.42ID:jox83yGJ
>>692
一応訂正
北の東海艦隊が西海艦隊より1.5倍近い戦力を持っているとの事なので日本海側への揚陸作戦はもうチョイ比率がずれる可能性アリ
どっちにしろ黄海側は日本列島到達する前に済州島等の韓国直撃コースでしかないので実質無理だろけど
2022/02/26(土) 03:10:06.48ID:oZIEiZpL
係争地域に部隊を貼り付けすぎて政経中枢を直撃される
現代日本の最期もこんな感じになるのかもしれん
2022/02/26(土) 03:19:42.33ID:jox83yGJ
東京直撃コースとか貨客船での軽歩兵直輸や輸送機の強行着陸でもやらん限り無理ゾ
その場合でもクッソ広い23区内での市街戦確定だし>最後

後それやると横須賀在住の米海軍にも喧嘩売ることになるんだがノーカウントという事でよろしいか
2022/02/26(土) 04:07:27.13ID:3xEd8JSN
例えばロシアが北海道に侵攻するとして、日ロ双方が全面戦争を望まず、紛争を局地化したい意向が一致したとしても、
それでも東京攻撃はあり得ると思ってるわ

弾道ミサイルで市ヶ谷の中央指揮所を破壊したり、捨て駒同然で潜水艦に浦賀水道を強襲させて、自衛艦を母港ごと沈めたり、
第五列に戦争反対デモを起こさせて陸自駐屯地を封鎖したり、コマンド部隊で電気水道ガス通信インフラを破壊したり、主要な政治家や幕僚を暗殺するくらいは普通に起こるのでは…?
2022/02/26(土) 04:31:27.39ID:mIQhSedU
いやそれ以前にサイバー攻撃(ゼロデイ、ランサム、DDoS)でインフラはおろかDIIさえダメになってまともに部隊も動かせず…だと思うんだけど。
本邦は高度インフラなはずの銀行、新幹線でさえ他国からのサイバー攻撃だと騒いでおきながら実際はシステム不具合でした、なレベルですよ。
2022/02/26(土) 04:58:44.14ID:3xEd8JSN
>>697
防衛省のDIIは元々、閉鎖系として設計されてるから、サイバー攻撃の心配はないだろ
技術者や幹部自衛官にスパイがいて、バックドアが仕掛けられてるとでもいうなら話は別だが

まぁ仮にサイバー攻撃によって通信システムが落ちたとしても、それを想定した訓練もやってるはず…
富士の部隊対抗演習や各師団の師団検閲でさえ、無線、有線、伝令と3重の通信手段を確保して、部隊間の連絡を確保する訓練をしてるわけで…
2022/02/26(土) 05:14:20.76ID:0rC2CFBa
レギュレーションというか前提ミスってたら申し訳ないが横から・・・
前提:90年代から00年代での朝鮮半島有事で支作戦として本邦において米軍の後方活動破砕を目的ならば
>横須賀在住の米海軍にも喧嘩売る
のはそれこそ上等なのでは?
海関係だと佐世保・沖縄が対馬超え必要だったり距離あるとかで辛いかな

輸送手段については北朝鮮の商船・漁船「も」当然投入されるのではと
彼らの教師でもあったソヴィエトはww3想定において商船での機雷敷設や特殊部隊の輸送を企てていたそうですので・・出典はもう忘れましたが
その想定年代ですとAISの搭載義務もなかったころなので本邦近海における航行船舶の把握がどんだけできてたことやら
ただしポートステートコントロールは丁度強化されだしたのがその頃なので年によって本邦へ来れる船が変わってくるかな

今でいう権威主義国家なので100送り出したうち10が目標達成で事後全滅でもそれで勝利となるならヨシ!としかねないのが辛い
2022/02/26(土) 06:18:58.87ID:XsRdlp4c
お粗末ロシア軍

>(Reuters) - Russian troops have stopped near the northeast city of Konotop after suffering heavy losses during a fight, Ukraine's land forces said. They have a problem with fuel and supply," the statement said, adding there were cases of looting by Russian soldiers in local shops

ttps://twitter.com/phildstewart/status/1497301203327328260?t=pMsExR_iybnzxaNDjpW6ew&s=19

燃料や補給に問題が出て略奪に走ったり、

>Unconfirmed: Mechanized BTG that bypassed Sumy may be in Talalaivka (Талалаївка, 50.839, 33.122). One report that they are exchanging diesel fuel for food. @Danspiun @The_Lookout_N @IntelCrab

ttps://twitter.com/HN_Schlottman/status/1497277860578480128?t=yYGgfEbphyqgLtL7jGGx5g&s=19

逆に燃料と食料を交換しようとしていたり
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/26(土) 07:00:41.91ID:wIsyqbLB
反日国家が、東京23区に直接ゲリラコマンドを送り込んで破壊活動を行うのって現実的には不可能なようにも思える
まず、コマンド部隊を輸送している輸送機、ヘリコプター、輸送艦艇などが、東京23区に向かう途上で自衛隊に撃破される可能性が高い

民間の輸送船や客船に偽装して横須賀港から乗り込む方法もあるが、それでは本当に警備な火力や戦力しか輸送できない
702名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 07:05:34.03ID:XHGUXbxN
400万の在日支那朝鮮人や帰化支那朝鮮人は有事の際には向こう側につくだろうし
日常から武器の集積も行っているはずだ
一々おくりこむまでもない
自衛隊と警察だけでは到底足りない
在日支那朝鮮人と帰化支那朝鮮人の住宅や名前のリストを政府が公開し
全国に自警団を配置して有事に備えるべきだ
2022/02/26(土) 07:22:31.04ID:wIsyqbLB
自警団を組織させて民間人に銃火器を配布すると、その銃火器を悪用する民間人も現れて治安が悪化する
民間人の銃所持は安易に合法化すべきでない
704名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 07:25:35.85ID:XHGUXbxN
渡すのを日本人に限定すればいいだけ
日本で凶器を使った犯罪のほとんどは在日支那朝鮮人・帰化支那朝鮮人によって行われている
2022/02/26(土) 07:39:48.45ID:iR+Zp65E
携帯SAMは、敵ヘリがある程度の距離と高空を飛んでないと空力制御が効かないので、直進するだけのロケット弾になってしまうのね

ファランクスや近接信管の105mm榴弾の方がマシなのか
2022/02/26(土) 07:41:35.85ID:GZSKIu4x
>>701
わざわざ戦時に部隊を送らなくても良いじゃん
平時に予め都内に隊員を送り込んで偵察らや計画やら準備させるとか?
2022/02/26(土) 07:42:19.63ID:iR+Zp65E
戦車装甲車で乗用車を踏み潰してるのは自爆攻撃対策か
2022/02/26(土) 07:46:13.55ID:iR+Zp65E
在日の人達が敵性なのは、日常的に反日文化の中で育ち、KPOPや韓国製品の普及宣伝に熱心なのを見れば分かる
政治的メディア的にも朝から晩まで日本卑下否定が習慣生き甲斐になってる
これは意志じゃなくて洗脳文化によるものだけどね
彼らを抱え込んでる国家的文化的リスクは良く理解しておいた方がいい
2022/02/26(土) 07:47:18.05ID:iR+Zp65E
在日は欧米諸国の日本破壊弱体化工作に

喜んで協力する
2022/02/26(土) 10:51:39.15ID:nautihbM
敵を分散してたと思ったら自分が分散してた
2022/02/26(土) 10:53:40.36ID:3xEd8JSN
内線作戦と外線作戦って、どちらの方が有利なんですかね?

あまり兵站や後方連絡線を重視しないロシア軍的には、外線作戦の方が有利?
2022/02/26(土) 11:16:04.95ID:0rC2CFBa
日常から武器の集積なんぞしてるならそこしょっ引けばいいだけじゃね?
それに銃火器配布って銃が身近な社会でない本邦では事故事件多発するだけだと思うがな
それに配布する銃も弾もないぞ
ウクライナの見て触発されたんだろうけどそういう国は大体徴兵制でその基盤あっての話なんだよなぁ
713名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 11:19:11.39ID:XHGUXbxN
じゃあ400万の在日支那朝鮮人をどうするんだよ
陸自と警察だけで問題ないとでも言うつもりか
2022/02/26(土) 11:39:06.17ID:iR+Zp65E
在日の可視化が一番重要だよ
在日の外国人化と通名の廃止
犯罪起こしたら本国送還
2022/02/26(土) 13:44:08.52ID:k9ZI6UZL
>>712
バカを構うなよ
2022/02/26(土) 13:58:59.49ID:EoQ8AErz
>>699
一応>>694>>692は別のネタのつもりだったので
>係争地域に部隊を貼り付けすぎて
とありますので(本邦が半島有事に陸自出してる時点で色々後半戦の筈

北の問題としては日本海側ならともかく東京湾ダイレクトとなると
航続可能と思われるまともな大型船は>>670の通りで
後は小型の木造漁船が大半なので到達出来るかどうかが……
2022/02/26(土) 14:07:31.13ID:kiRs2l1p
>>698
閉鎖系、独立ネットワークといっても完全にクローズドな訳じゃないぞ。
上書きや更新をする以上は何らかの形で外部接続は必要な訳で。
今回のウクライナの内務省のシステムにせよ、以前の新幹線運行管理システムにせよ原因はそれですよ。
前者は外部接続時からの侵入、後者は接続時のシステム不具合とかな違いはあるけど。

無線、有線、伝令と3重の通信手段を確保して、部隊間の連絡を確保する訓練をしてるわけで←それはそう、デジタルがダメになりゃあとはアナログ
ただハイテク系が全てじゃなくとも1/3でもアウトになれば結果は同じでしょ、人材も装備も様々な面で余裕のない自衛隊なら尚のこと。
2022/02/26(土) 14:23:21.34ID:07ULubrW
>>717
DIIの仕組みをよく理解出来てない、って事だけは判ったよ。
2022/02/26(土) 14:41:25.81ID:a3g4Hq7u
ロシア軍の戦車部隊、ウクライナ市民の火炎瓶でまさかの壊滅
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645846584/

ロシアの装甲車や戦車が次々と火炎瓶で火だるまになってる動画が出ている
1台の車両に何十本もの火炎瓶が投げつけられて燃え上がってる

video.twimg.com/ext_tw_video/1497407360565919748/pu/vid/432x238/RVUNBQ1bYO_0RjSe.mp4
2022/02/26(土) 19:18:58.33ID:nautihbM
メディアはロシア軍の粗雑さばかり報道されてるな
一部で降伏も始まってるらしいし
2022/02/26(土) 19:42:43.55ID:1loCdqq7
>>720
今回中立な視点での報道見たいならアルジャジーラか新華社あたりにしといたほうがいいかもね
2022/02/26(土) 20:34:37.67ID:WBjZXdg3
ロシア兵が補給無しでずっと駅に放置されてるニュースがあったけど、もう兵站機能してなくて前線の士気が限界なんだろうな
まあ戦車や戦闘機といった主役級の兵器達ですらロクに更新できないぐらい金欠なロシアが後方に金回せてるとは思えないし、そんな有様では格下ウクライナが相手でも大苦戦止む無しか
2022/02/26(土) 20:59:02.77ID:3xEd8JSN
ロシアとウクライナって目の鼻の先の近さだけど、どうして兵站が途切れる部隊があるんだろう?

攻勢限界線が短すぎないか?
対ウクライナ戦でこれほど疲弊するなら、ポーランド攻略やドイツ・フランス攻略なんてもっと無理だな
2022/02/26(土) 21:28:55.67ID:wIsyqbLB
ロシアに金が無くて、十分な補給能力や兵站能力を保有出来ていないんじゃないの?
前線に武器、弾薬、燃料、物資を送れなければまともに戦えないよ
725名無し三等兵
垢版 |
2022/02/26(土) 21:36:50.91ID:e/D4AkT1
ロシア軍は全戦線一気に動かしてるわけではないし
本格的に戦闘が激化したときの為にまだ物資の集積を続けたいのがあるだけだろ
この時点で物資をみんな前線に潤沢にガンガン送り込んだら今後の様々な自体に対処しにくい
元々キエフを占領するのかどうかすら不明確だったのに
いつの間にか「2日でキエフが陥落してないからロシア軍は限界」なんて論調が生まれてる事自体が短絡的
2022/02/26(土) 21:51:25.01ID:vzNPN6Wv
拾い物なのだが

0529 名無し三等兵 (ワッチョイ 4a73-g6h8) 2022/02/26 21:02:26
ツイッター速報?BreakingNews
@tweetsoku1

ロシア軍、燃料と食糧が尽きた原因が判明、「開戦直前に宴会やって燃料はベラルーシで転売した」

'They Drink A Lot, Sell Their Fuel': Belarusians Give Low Marks To Russian Troops Deployed For Drills
https://www.rferl.or...kraine/31711282.html

ベラルーシに演習でやってきたロシア軍
・酔っぱらいが暴れる
・ウオッカやビール瓶が散乱
・ゴミが道路に捨てられまくる
・演習用に持ってきた燃料を住民に売った
2022/02/26(土) 22:09:48.88ID:/M5Rym53
秀吉が攻める敵から米を高値で予め買っておいて
米を買い尽くした後で兵糧攻めしたような感じ?
2022/02/26(土) 22:33:03.20ID:C6Yp2amZ
>727 それをロシアが自軍で自軍対象にやった、とでも解釈しておけばいいのかな???   何か月か前黄金の日々(再放送)で見たわそのシーン。w
2022/02/26(土) 22:53:43.15ID:07ULubrW
>>727
それ、いわゆる「鳥取餓え殺し」だな<超時空太閤
2022/02/26(土) 23:48:50.80ID:LdANJBmg
ソ連系の補給戦だと突破できてるところに補給を集中して停滞気味のところはそれなりって感じだからと聞くからそれが原因なんだろうか?

(勝手に物資を転売して不足に苦しんでるようなのは知らん)
2022/02/26(土) 23:54:56.15ID:jox83yGJ
>>730
ベラルーシ側が主攻勢臭い現状でキエフ正面はじりじり前進してるっぽいからね>集中
現状突っ込んできてるのがそもそも捨て駒な二線級部隊という事なのかもしれんが
2022/02/27(日) 00:11:52.51ID:wSUm9aXQ
今朝くらいの段階で1/3が戦闘加入っていう話みたので
今はまだ第1梯団だけが動いていて突破口作成中っていう可能性が

そしてウクライナ軍は善戦してるけど既に対戦車火器が足りないというお話しも流れてはいるので
ウクライナ側の予備戦力が底つきそうな辺りで第2梯団とOMG?空挺に揚陸部隊が動き出したら
軍事的には行く末決まるかなぁと

只そうなっても西側からの制裁とかきつくなる一方だろうし出口戦略というものがさっぱりわからん
2022/02/27(日) 00:17:24.53ID:3ocGB7eR
んーまた拾い物で済まぬのだけども

>8 名無し三等兵 (アウウィフ FF2f-7Isr) [sage] 2022/02/26(土) 12:47:06.18 ID:Oihc/KiiF
>乙です

>どうもロシア軍が徴兵(戦争参加に制限あり)を勝手に職業兵士(制限なし)に契約させて派兵してるらしくロシアの母親達が息子はどことパニックになってるらしい
>ttps://twitter.com/nexta_tv/status/1497408277478531076

やたら士気が低いロシア軍兵士が出てるってそういう…?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/27(日) 00:23:03.78ID:3ocGB7eR
>>732
米が機甲旅団戦闘団込みで7000人追加派遣との事なので下手に予備兵力動かすと最悪の事態防げなくなる恐れが……>第二梯団
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2022022500348&g=int


つかここの某コテが良く絶賛してるロシアコマンドがさっぱりどころか叩き返されてるとかの怪情報でてる辺り
前線はともかく後方への非正規戦だと潜入してる西側連合に圧倒されてねーか之

参考として英SASウクライナ入りとの記事
ttps://www.mirror.co.uk/news/world-news/over-100-british-elite-troops-26150282
2022/02/27(日) 00:56:14.11ID:aCSGFgDk
日本は国土の七割が山岳地帯且つ主要な島が海峡で分断されている特殊地形である為、有事の際の部隊の移動や転地に一苦労する事情がある
その為に、陸上自衛隊の師団や旅団の数を減らし、一個師団辺りの人員や戦力を充実させる選択ができない
ペントミック師団的な人員縮小版師団や旅団を多数配置する編成は変えられそうにない
2022/02/27(日) 00:59:39.93ID:wSUm9aXQ
数日中に派遣+ドイツのAPS-3?で武装してそっから+2日位でルーマニアかポーランドまで来るかもって感じかね?
ウクライナ軍それまで持つのかなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況