編成・編制・編組スレッド20

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/12/20(月) 00:08:30.06ID:l4Qx5jlo
●陸上自衛隊用語集における定義

編成  A  編制に基づいて部隊等を組織することをいう。
        この場合、編制に基づき新たに部隊等を編成することを「新編」といい、
        改正された編制に基づき既に編成されている部隊等を改正編成することを「改編」という。
     B  部隊等の組織そのものをいうことがある。

編制  「陸上自衛隊の編制に関する訓令」に定められた部隊等
     または長官が特に定める部隊等の固有の組織、定員および定数をいう。

編組  部隊を配属することにより、編制部隊もしくは編合部隊でない部隊を一時的に組織すること。
     または編制内の人員および装備を以って、編制の定められていない小規模の部隊を一時的に組織することをいう。

●旧陸軍の用語(戦史叢書「陸海軍年表 付 兵語・用語の解説」より)

編組・編合  作戦上の必要に応じ、建制を定め、編制上の数個の軍隊を適宜に組み合わせるをいう。
         陸軍では、軍令によって編合を定め、その変更は、軍令によるを本則とした。
         編組は、通常、命令によって発令された。

編制  勅令によって定められた国軍の永続性をもつ組織をいう。
     平時国軍の組織を規定したものを平時編制、戦時における国軍の組織を定めたものを戦時編制という。
     兵軍の単位を集団して軍隊を組織するをいう。

編成  某目的のために所定の編制をとらせること、または臨時に定める所により部隊を編合組織することをいう。
     動員令のうちに臨時編成という語を使用している。

軍隊区分  作戦上の必要に基づく軍隊の一時的編組をいう。
        戦闘序列が隷属関係を律するのに対し、軍隊区分は指揮関係を律する。

配属  某部隊またはその一部を一時他の指揮官の指揮下に属させることをいう。

※過去スレは>>2
2022/03/01(火) 12:35:32.74ID:QU3+ptTV
>>852
隣接する国を土台が腐った納屋だ一蹴りすれば崩壊するって思ってた
数十年前の亡霊のわるいとこだけ憑依でもしたのかって感じよな(民族ちゃうけど)

↓これから三日ほどが新たな山場になるかもと

ロシアの攻撃キャンペーン評価、2022年2月28日 ISW より一部抜粋
ロシアは、2月27日から28日にかけて、キエフへの西側アプローチへの攻撃にこれまで採用できなかった追加の重戦力と大砲を配備しました。ロシア軍は、3月1日にキエフ西部で新たな攻撃を開始する可能性があります。
ロシア軍は2月28日、ハリコフ中央部に対して重砲の使用を開始しました。これは、クレムリンがこれまでに保有していた空中および砲兵の資産を使用することを選択したため、ロシアの作戦に危険な変化があったことを示しています。
ロシア軍は、2月26日から27日の作戦休止の後、2月28日にウクライナ北東部で限定的な前進を再開した。
ロシア軍と代理軍は、東からマリウポリを守るウクライナ軍への攻撃を再開し、2月28日に追加の大砲と対戦車誘導ミサイル(ATGM)資産をマリウポリ最前線に配備しました。ロシア軍は、数日中にマリウポリへの新たな攻撃を試みる可能性があります。 。
ロシア軍は、特にウクライナ西部で、2月28日にウクライナの飛行場と兵站センターをますます標的にした。ロシアはおそらく、ウクライナ空軍を座礁させ、西側諸国がウクライナ軍に補給する能力を阻止しようとしている。
ロシア軍とベラルーシ軍は、ベラルーシからウクライナ西部への追加の前進線を準備している可能性があります。
ウクライナ南部でのロシアの成功は最も危険であり、ウクライナの成功した防衛を解き放ち、北と北東への行動を後衛する恐れがあります。
ロシア軍は、増大する士気と兵站の問題、ウクライナの北の国境に沿った攻撃の不十分な計画、調整、および実行の予測可能な結果に直面しています。
https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-february-28-2022
2022/03/01(火) 12:50:03.36ID:vDeRAUkl
>>849
侵略戦争しかけた上、経済制裁の動きだけで核恫喝に走るようなのなんて危険すぎて座視できないでしょ……
ロシアはプーチンのせいでデカくてよりヤバい北朝鮮みたいになってしまった

核使用に踏み切らせないのは前提条件だが、この際徹底して締め上げた上ブザマな敗北を喫してもらわないといけない
2022/03/01(火) 13:16:55.79ID:QU3+ptTV
>>854
核使用に踏み切らせないのは前提条件ってその前提条件をどーやって強要するんよ?
西側における一般常識よりよほど核のトリガーが軽い可能性はあるんだぞ
2022/03/01(火) 15:15:26.91ID:aJ6wrbT+
>854
>核使用に踏み切らせないのは前提条件

その為に、欧米やりすぎるな、ゆーとるのです。
今回の侵攻だって、欧米のやりすぎが発端。

相手の閾値を見誤った結果


>ALL
現在、キエフ西方の車列が話題ですが・・・
多分、親衛第4戦車師団が含まれてると思う。

あいつら確か中部戦区にいたはず。
(こいつらが本来は2日目早々には出発していなければあかんかったんや)
2022/03/01(火) 15:27:59.47ID:cX6o/j6/
やり過ぎって言ったって
ロシアよりはEUの方が良いよ
普通の人間なら皆んなそうでしょ?
2022/03/01(火) 15:36:57.88ID:2B/Dz+Yx
フィンランドもスウェーデンもNATO加盟検討始めたしもロシアは敗戦処理に入ってもーたのよね……

素直に大ロシアはもう存在しなくてご自慢の大隊戦術グループも
衝撃力はともかく補給、後方支援がゴミでしかない実質国内専用の治安維持部隊でしかなかった事認めて、どうぞ

空軍貧弱なウクライナ相手にここ後方まで蹂躙許してる時点で
米軍相手にしたら結果お察しでしかなかったんやなって……
2022/03/01(火) 15:41:41.43ID:Jq++NbCp
やりすぎるんじゃねーよ!!!
(新手の負け犬の遠吠え?
2022/03/01(火) 15:51:17.05ID:iTA85rSC
>>858
>素直に大ロシアはもう存在しなくてご自慢の大隊戦術グループも
>衝撃力はともかく補給、後方支援がゴミでしかない実質国内専用の治安維持部隊でしかなかった事認めて、どうぞ
本来想定されてる運用する限りでは大隊戦術群を中心としたロシア陸軍は非常に強力だぞ
ただその「本来想定されてる運用」が政治都合で実現出来なかった時は悲惨な結果になるだけで
(lans氏はこの政治都合の部分を見落としている気はするが)
2022/03/01(火) 15:54:43.84ID:aJ6wrbT+
>857
で、それでロシアがキレれば、限定核戦争の蓋然性急上昇だ。
そのリスクをどう考える?

やる訳がない!とでも言いますか。
限定合理性は、相手側の立場からみないと判りませんよ。

こちらの正義をつきつめて追い詰めて
相手の暴走の最後の後押しする必要はない。
2022/03/01(火) 15:55:08.00ID:rxH3fyaP
>>860
実際の前線は流石に押してるとはいえ後方警備がこのザマだと
NATOのエアランドバトル食らったら補給ライン即死どころか移動中の第2梯団ごと爆死になりそうなのですがそれは

ちなロシア軍さらなる部隊をベットのお知らせ

0031 名無し三等兵 (ワッチョイ 032c-ipZe) 2022/03/01 15:32:33
【速報】ロシア、極東部隊を欧州付近に移動へ ★3 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1646115449/
ロシアのインタファクス通信は、同国東部軍管区の発表として、
極東に駐留する部隊が、欧州とアジアに接する国境付近に位置する
南西部アストラハン州で演習を実施すると伝えた。
軍隊の長距離移動訓練などが行われるという。

https://upload.wikim...akhan_Oblast.svg.png

極東軍をガチャで溶かす感じ
2022/03/01(火) 16:00:21.44ID:rxH3fyaP
うまく貼れなかったようなので再度掲載

31名無し三等兵 (ワッチョイ 032c-ipZe)2022/03/01(火) 15:32:33.52ID:KhZ2NJHV0
【速報】ロシア、極東部隊を欧州付近に移動へ ★3 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646115449/
ロシアのインタファクス通信は、同国東部軍管区の発表として、
極東に駐留する部隊が、欧州とアジアに接する国境付近に位置する
南西部アストラハン州で演習を実施すると伝えた。
軍隊の長距離移動訓練などが行われるという。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/29/Map_of_Russia_-_Astrakhan_Oblast.svg/1280px-Map_of_Russia_-_Astrakhan_Oblast.svg.png



極東軍をガチャで溶かす感じ
2022/03/01(火) 16:06:35.02ID:cX6o/j6/
>>861
核兵器使ったらプーチンは政治的に終わると思うよ
ロシア人でさえ見捨てる
2022/03/01(火) 16:20:30.16ID:aJ6wrbT+
>864
このままでも終わる。
どうせ終わるなら、一矢報いる。

そんなことは無いとは、今回の侵攻を実施した以上断言はできないのではないか?
866名無し三等兵
垢版 |
2022/03/01(火) 16:28:03.15ID:ewgg1CoM
別に撃たせてもいいよ
この機会に露助のとどめを刺してくれよう
2022/03/01(火) 16:31:23.83ID:SvRb7egd
>>865
人類が滅亡するだけやん?
下らない一億数千の人間のおかげで
2022/03/01(火) 16:32:12.14ID:QU3+ptTV
米議会紙 POLITICO 
「はい、彼はそうします」:プーチンと核兵器のフィオナヒル 2022年2月28日午後1時45分EST
多くの人々にとって、ロシアのウクライナ侵攻を見ることは、一連の「彼はこれを行うことができない」瞬間のように感じました。ロシアのウラジーミルプチンは、
第二次世界大戦以来、ヨーロッパで最大の地上戦争を開始しました。それは、文字通り、気が遠くなるようなものです。
だから私は、アメリカで最も目が澄んだロシアの専門家の1人であり、プーチンを何十年も研究し、共和党と民主党の両方の政権で働き、弾劾審問で
証言したときに得た真実を語るという評判のあるフィオナヒルに連絡を取りました。(略)
レイノルズ:彼が核兵器を使うと本当に思いますか?
ヒル:プーチンについてのことは、彼が楽器を持っているなら、彼はそれを使いたいということです。できないのになぜそれを持っているのですか?彼はすで
にいくつかの点で核兵器を使用しています。ロシアの工作員はアレクサンドル・リトビネンコを放射性ポロニウムで毒殺し、彼を人間の汚い爆弾に変えま
した。ポロニウムはロンドン中の貧しい人が訪れたすべての場所に広がりました。その結果、彼は恐ろしい死を遂げました。
ロシア人はすでに兵器級の神経ガス、ノビチョクを使用しています。(略)
それで、プーチンが彼が持っているものを使用しないだろうと誰かが思うなら、それは珍しくて残酷です、もう一度考えてください。あなたが考えるたびに、
「いいえ、彼はそうしませんよね?」ええ、そうです、彼はそうします。もちろん、彼は私たちにそれを知ってほしいと思っています。
https://www.politico.com/news/magazine/2022/02/28/world-war-iii-already-there-00012340

暗殺にポロニウムやノビチョク使ってるし使わないならなんで持ってるの?と
後全裸中年男性にして丸の内OL曰くポーランドの行動について「参戦阻止のためのエスカレーション抑止」が発動しかねないと
2022/03/01(火) 16:39:38.67ID:QU3+ptTV
>>861
>で、それでロシアがキレれば、限定核戦争の蓋然性急上昇だ。

何を急とするかにもよるがここはちょっと意見異なるかな
複数段階のステップ踏むのではと複数のロシア安全保障関係の人がゆーとったかと
核じゃない各種巡航ミサイル等の精密誘導兵器類
核使用の脅し
核でもデモンストレーション的な使用
といった風(あくまでも例)に
まぁ小刻みにするかどうかだけでその先は大差ないっていやその通りだが
2022/03/01(火) 16:41:33.88ID:s2UdUSyq
今のロシアは1919年のドイツや1941年の日本よりも恵まれた立場にあるんだから追い詰めすぎるなと言っても説得力が無い
キューバ危機でも相討ち覚悟で核を撃たなかったクレムリンの腰抜けに忖度する必要は非ず
2022/03/01(火) 16:44:04.10ID:QU3+ptTV
そのキューバ危機で「弱腰だった」のがフルシチョフの失脚の主要な要因の一つと言われてなかったっけ
2022/03/01(火) 16:44:14.09ID:rxH3fyaP
どっちにしろこんな低レベルの言いがかりで一方的に開戦してきた以上
ポーランドもバルト三国も腹括るしかなくなっとるのがね

目当てはバックのNATO側としてもウクライナ相手に核での脅し始めた時点でロシアの焦りっぷりも色々お察しである
2022/03/01(火) 18:38:58.18ID:xBk2W2Cc
>>856
ロシアの立場をトレースして思考をシミュレートすることと、ロシアの立場に立つことには雲泥の差がある
今のあなたは後者になっているぞ
2022/03/01(火) 18:50:14.00ID:xBk2W2Cc
さて、ロシアが限定的核使用により抑止を図るリスクそのものは10数年前から指摘されていたと記憶している
今次戦役においてロシアが最初から核による恫喝に踏み切ったこと、冷徹で合理的だったプーチンの采配に最早期待できない公算が高まってしまった以上、このリスクは表面化してしまっている

ロシアによるエスカレーションが進むととしたら、
西側の応答としてはSSGNを北海へこれみよがしに出動させるとか西欧上空にB61搭載機を待機させるとかくらいかな
2022/03/01(火) 18:51:07.39ID:aJ6wrbT+
別にロシアの立場にたってはいない。
最重要目的である核戦争回避の立場にいるだけ。
876名無し三等兵
垢版 |
2022/03/01(火) 18:56:36.00ID:ewgg1CoM
最重要なのは我々の陣営を勝利させること
ロシアがキエフに核弾頭を落として正式かつ永久的には全世界の敵と認定されることは我々にとって有利であり望まれる結果である
キエフやウクライナの犠牲はコストパフォーマンスから言えば容認可能
2022/03/01(火) 18:59:30.20ID:h2IQTGWs
プーチンが追い詰められてるって?

モスクワに戦車が迫っているのか?
ヘリボンが空港に入ってきてるのか?
MLRSが降ってきてるのか?

安全なところからウクライナ人を殺してるのに
追い詰めてられてるなんて幸せなご身分だな
878名無し三等兵
垢版 |
2022/03/01(火) 18:59:53.52ID:J3jbX5XI
>>863
なんでわざわざコピペレスをさらにコピペしてしかも失敗してんだコイツ…
2022/03/01(火) 19:03:03.77ID:GrP+zx8y
何があれって之で支援撤退なりやっちまうと核ちらつかせれば極論外交なんてやらなくていいという
二次戦以来最悪の情勢に陥って核拡散祭り不可避になるわけでな

ま、長年押し続けてたロシアの落ち目見て発狂気味の某コテ氏には受け入れがたいリアルなんやろけど
2022/03/01(火) 19:05:37.03ID:GrP+zx8y
>>878
スマホからやったのでミスった、スマヌ

後ベラルーシ軍介入始まった模様(正念場だぁ……
2022/03/01(火) 19:06:54.11ID:AaTt9l2f
20〜30年以内のロシア連邦崩壊リスクが避けられなさそうなら迷わず押してくると踏んでいいと思う

西側に食物にされない対外の自由化以外じゃ解決しないんじゃね
2022/03/01(火) 19:07:31.99ID:s2UdUSyq
キエフよりもミンスクとカリーニングラードが蒸発してくれた方が有り難い
2022/03/01(火) 19:10:31.31ID:lM85eeOn
>>850
クリミアという前例で政治次元の予測とオーダーが狂ったとしか思えない
補給や火力の不足以前に、治安維持のためのパラミリを早々に進発させるのはそうでもなければ説明できない
2022/03/01(火) 19:17:15.76ID:QU3+ptTV
大口の支持者にも離反でてきたそうで
プーチンが政治的に追い詰められてるのは事実ではなかろうか

そして彼が追い詰められたと認識するにつれ取れるオプションも成果を求めてより過激なものへとなるのでは?
実際侵攻うまくいってなかった中、これまであんまりしてこなかった多連装ロケット他での市街への攻撃が報道良くされるようになったよね?

これが例えばポーランドによるMig29等のウクライナへの供給に対抗して更に過激化するというのは十分ありうるのでは
別にいきなり全面反応兵器戦するとかゆーとるわけじゃないがエスカレーションの階段を着実に上がってると思うし
その先にどんな階段がどんだけあるかはわからんのだ

あと戦地行ってないのがでかい顔するなと言わんばかりのお話しについては
それ突き詰めていくと辻正信みたいなのがのさばることになるのでどうかと思うよ
2022/03/01(火) 19:26:14.36ID:8aUT/6vt
スマート戦争やるつもりだったから
手持ち以外の燃料弾薬がほとんど無いのかもね

他にも段取り不足だった可能性も考えられる
燃料弾薬の集積してなかったり
交通計画も無いから折角の補給トラックが渋滞の最後尾だったり
2022/03/01(火) 19:35:19.87ID:9+03W8yq
急に連れ出されたから士気が低い(早期の投降や早期に退却する)と言われていますが、ソ連時代を生きた現役兵が少なくなってウクライナ(ないしソ連邦)への執着心が低くなっているのも要因に考えられませんかね。
ソ連末期の徴兵下限である1973年生まれでも現在49歳で、肉体的にはきつい年頃。8年前のクリミアだと技術面で熟練した下士官である40歳代前半、2008年の南オセチア紛争では30歳代前半から半ばだから丁度体力と練度がピークの時代だと考えると、少なくとも歩兵中隊に限った場合は5〜10%もしくはそれ以下しか残っていない可能性もありますね。
なんか怪文書っぽくなっちゃいましたがどうでしょうか?。意見を伺いたいです。
2022/03/01(火) 19:36:17.42ID:PIt9oKmd
ってか、ロシアのこのgdgdはどう見ても「中級司令部レベルでの判断を加えず、
事前計画通りの行動を優先する」行動パターンが悪い方に作用している、としか
見えないんだが。

現実の敵部隊の抵抗に対して適切な変更を加える、ってのが必要な状況なのに、
どう見ても事前計画遂行を優先した行動をしている訳で、いわば「計画遂行」が
最優先になっている、と言う「手段と目的が逆になった」状況じゃん。
(最優先はどう見ても本来なら「作戦目的の達成」だろうから)
2022/03/01(火) 19:52:23.94ID:u/vygiTD
>>875
鈴木宗男みたいな事言ってるな
2022/03/01(火) 20:07:40.60ID:7muAxZnh
こんな場末の掲示板で最重要目的である核戦争回避の立場に居たからってなにもならないからね。悲しいね
2022/03/01(火) 20:08:18.08ID:QU3+ptTV
>>887
赤軍もロシアも積極的な意味での独断専行はアリだったと思うが
治安維持系の国家親衛隊が主導しちゃってて
軍は計画通りに動く必要あったんだろうか
2022/03/01(火) 20:17:12.16ID:3XuVEcl5
>>875
ではあなたにはNATOがその核戦争を防ぎつつロシアの政治目標を挫くにはどうすればいいのか考えがありますか?
正直lans氏は中露を実態以上に強大に見せて不必要に危機感を煽っているようにしか見えない
lans氏を叩くつもりはないし今回のことであなたを必要以上に叩いている輩に賛同も出来ないが
↑の姿勢がここ数年ちょっと気になったので是非この質問には答えて戴きたい
2022/03/01(火) 20:43:50.50ID:lM85eeOn
>>890
国家親衛隊にしろカダロフツィにしろ、やたら早期に出てきたうえに重要局面の先頭突っ走っていたので、政治的要求に忠実だったが故にブレーキ聞いていなかった感があるな
攻勢主軸がどこにあるのかよくわからん上に主要都市攻略が進まないのに対し、支配地域自体は急速に拡大している
かと言って端から包囲にとどめておくでもなく、火力は最小限に留めようとしているのも奇妙な光景

無血開城前提の政府首脳の存在に加えて、軍事的合理性で行動したい軍との間で綱引きしていたのでは、という気もする
2022/03/01(火) 20:50:59.04ID:aJ6wrbT+
>891
>NATOがその核戦争を防ぎつつロシアの政治目標を挫く

ウクライナは基本的には見捨てる。
が、残存兵力には補給を続け、内線状態で時間を稼ぐ(年単位)
その間にNATO、米軍を叩き直す。
(その為に、数年の時間がどうしても必要)
(そこまでNATO/米軍は正規戦能力を失っている)

>中露を実態以上に強大に見せて不必要に危機感を煽っている

私のスタンスは以下。

前提:中露北は明確な敵認識

その上で、敵である以上、絶対に侮ってはいけない。
しかし、一般的には冷戦後は敵を理解せずにイメージで弱体と決めつけている場合が多い。
特に冷戦後の中露北に対する侮りは戦争を誘発しかねない(まあ、実際に起きてしまいましたが・・・)

現状、対テロで弱体化した西側が態勢を再構築するまでは、敵の理解を深めないと敵の意思を誤解する。
大抵、敵の暴走を誘発するのは、西側の認識誤解が原因の場合が多い。

敵の考えを理解せねばならない。
2022/03/01(火) 20:51:40.13ID:J3jbX5XI
進撃速度は早いから尚の事キエフのgdgdが何やってんだこいつらとなるのよな
カダロフ生贄説まで出てた
895名無し三等兵
垢版 |
2022/03/01(火) 20:57:52.24ID:ewgg1CoM
政治家の段階では「どうせウクライナは少し手を出せば本格侵攻せずともすぐに降伏する」という前提を持ち
軍人の段階ではそもそも政治家たちが本気だと思っておらず「どうせ一歩も足を踏み入れず脅しだけで済むだろう」という前提を持っていた気がする

それで政治家は軍人に「場合によってはあらゆる手段を持って侵攻するので準備を完璧にしておくように」と思ってもないことを言い
軍人は政治家に「我々は全ての準備は完璧に出来ている」と思ってもないことを言ったんだろう

それでプーチンだけが彼らの発言全てを信じてGOサインを出した
ウクライナはすぐに降伏するだろうし
ロシア軍は完全に準備ができているから
もしも戦争が本格化してもカバー可能であると

実際にはウクライナはすぐ降伏せずロシア軍は準備ができてなかった
政治家はウクライナのことを理解しておらず
ロシア軍は全力の戦闘なんて準備もしてない

こんな貫地だろう
2022/03/01(火) 21:00:10.33ID:Mcwa4h5u
>>893
目標不明瞭すぎだろ

NATO、米軍を叩き直してどうすんの?
その意図は?

そしてそれはプーチンを追い詰めることにはならないのは何で?
2022/03/01(火) 21:15:07.04ID:RM8Mg4Ez
ウクライナ軍もソ連軍の末裔なんで反撃用の機甲戦力を温存していてロシア軍が疲弊したタイミングで攻撃をかけて国境まで叩き出す可能性が微レ存で
2022/03/01(火) 21:18:07.77ID:Mcwa4h5u
Lans先生分析によると、

NATOは正規戦能力を失ってるにも関わらず、
プーチンを核戦争寸前まで追い詰めてると。

その上でNATOを増強したらプーチンをより追い詰めることになると思うけど、
どこか矛盾してないか?
2022/03/01(火) 21:35:26.68ID:0wMqSc66
今回の件ではっきりしたけど対テロ戦争に特化しすぎてたのは陸軍戦力であって
空海は特化しつつも余力のみでさえロシアがまともに相手にならない位には
実力と技術レベルが隔絶してるのが判明したからね……

誰とは言わんがF22もF35もステルス能力はF117以下!
そしてステルス能力は空戦の為であってロシアsam相手には危険性が高い!
とか寝言言ってたりしたのもこのスレにおるけど
2022/03/01(火) 21:37:23.56ID:p9fDO8uC
ロシアの中から親西側勢力集めて反政府軍の編成考える段階
2022/03/01(火) 21:43:36.16ID:xBk2W2Cc
NATOが通常戦力・核戦力を冷戦期の水準まで引き上げたらそれこそロシアには核しかなくなってしまう
年単位でロシアがウクライナで消耗していればなおさらだ
ロシアの病的な被害者意識を考えると、エスカレーションの段階を無視した核使用のリスクを上昇させるのではないか
2022/03/01(火) 21:51:22.41ID:u/vygiTD
敵だと言いつつも結局好きだから、知ってか知らずか過大評価してるようにしか見えんのよね
それだけなら別に害はないが、その過大評価を持って欧米は弱いだの、俺の言う不都合な真実を認めろだのマウント取るからこういう事になる
2022/03/01(火) 21:54:44.55ID:XEOwkHDo
>>901
いずれにせよ核は使えないんだよ
核しかない典型の北だってそうだ
NATOがロシアに攻め込んだらその限りでないが、そんなことしないでしょ
2022/03/01(火) 21:55:05.17ID:SvRb7egd
もう死に体…
905名無し三等兵
垢版 |
2022/03/01(火) 21:59:18.85ID:ewgg1CoM
ランスは「敵を理解しなければならない」という大義名分を利用してアメリカ軍最強と言いたがる日本のミリヲタに対してマウント取りたいだけだろ
その為だけにロシア軍を十年以上も過大評価し続けてきた
この問題を本気で考えてるなら匿名掲示板でのみ考えを発表するなんてありえないし
「自分のスタンス」とやらを大真面目な内容で騙るほど現実の行動と乖離して嘘らしくなる
2022/03/01(火) 22:09:04.09ID:0wMqSc66
>>905
ツイにこそ行ってないけど他所のロシアの戦術等研究してる個人ブログに凸してる件について(ある程度マトモな書き込みとはいえ

ttp://warhistory-quest.blog.jp/21-Oct-27
2022/03/01(火) 22:10:38.94ID:WIZXirbr
ロシアが勝っても負けても素人目に見てグダグタの戦争をしていて
中国がBTGを参考にしたらしい合成大隊を改編するかどうかが気になるな
2022/03/01(火) 22:11:43.26ID:J3jbX5XI
まぁいくらでもマウント取れそうなアホが居るからな軍板
2022/03/01(火) 22:33:59.51ID:0wMqSc66
別に専門関係の方でマウントとるならまだマシなんやけどね……
上で上げたステルス機運用とか海方面まで首突っ込んで即反論されてるし
2022/03/01(火) 23:34:21.24ID:g0P404gr
下手に核ちらつかせるのは悪手だよね
恫喝に屈すれば確かに核戦争だけは回避できるだろうけど、そうなったらもう世界に欧米の言う事聞くやつはいなくなる
核さえあればやりたい放題できる、どーせお前ら核持ってる相手にはビビって何もできないんでしょ、と
911名無し三等兵
垢版 |
2022/03/01(火) 23:35:37.91ID:ewgg1CoM
ここは一つ、覚悟を決めて核戦争が起きてでも進むしかないだろうね
2022/03/02(水) 10:20:32.86ID:iiGltbO2
>ALL
別にNATO.米軍を立て直して、ロシアに攻撃しろとか積極的な圧迫しろとは言っていない。
消極的抑止で封じ込める。隙は作らない、ただ機会だけは潰すがそれ以上はしない。

ウクライナ放置の上で、封じ込め。
少なくともプーチンが政治舞台から退場し、次政権ができるまで。
(退場の理由はなんでもいいが多分、そう長くはないと思います(寿命、病気、辞任で10年以内)、ただし西側「からのクーデター画策などの強行策は失敗すれば極端な反応となるので悪手)

つまり10年間、生かさず殺さずロシアを飼殺す。
(ロシア軍再建の頃には終わる)

その為には、強固な檻が必要。
(そして檻の中では自由にさせる)
2022/03/02(水) 10:24:23.23ID:iiGltbO2
なお、残念ですがウクライナは運動不足解消の庭になってもらう。
そもそも東側、無理に自由陣営に入ってもらう意味も理由もない。

(by黒Lans)

ただしウクライナに対する人道支援だけは欧米全体で根気よく続ける。
(by白Lans)
2022/03/02(水) 10:33:16.02ID:Cqw6131w
この一年位で枯渇させればよかろ
2022/03/02(水) 10:35:57.25ID:iiGltbO2
>914
だから、それは核の暴発を招く。
性急な行動は性急な反応を招くもの。
2022/03/02(水) 10:40:29.77ID:Cqw6131w
>>915
何れ第三次世界大戦は起きた、

まあ冷戦時代も生きてた自分としてはその感想しかないな。
ちなみに白だろうが黒だろうがくたばって欲しい所なんよね(英黒面で
2022/03/02(水) 10:42:32.31ID:iiGltbO2
あと、欧州がエネルギー体系をロシア依存から脱却しなければいけないが、それにも時間がかかる。
今は時間がなにより必要。
2022/03/02(水) 10:43:14.40ID:Cqw6131w
>>917
石炭使わせたら?
2022/03/02(水) 10:53:50.61ID:iiGltbO2
>918
まずはドイツの自然保護意識という中二病を直すのが先。
ドイツで暴動とか起こされて国内二分されると、NATO再建の足かせになるので。

その意味では、今回の侵攻はドイツを治療するチャンス。
2022/03/02(水) 10:56:23.89ID:Cqw6131w
>>919
もう治ってるようだが。
原発や石炭も稼働を認めるとか>ドイツ

…ディーゼルゲート等いい加減なでっち上げが
バレた後の音速越えてる方針変更見れば、
底辺フン族の手のひらクルーなんて
分かるようなもんだが、何か彼奴等にも
幻想とか持ってるのか?
2022/03/02(水) 11:13:15.45ID:iiGltbO2
>920
治っても、発電施設や炭鉱の再稼働に数年かかるでしょ。
インフラの再整備、一旦止めた原発は、スイッチいれれば直ぐに発電してくれる訳ではない。
通常の火力発電だってそう。

だから時間が必要なんよ。
2022/03/02(水) 11:17:13.42ID:Cqw6131w
>>921
それがどうしたの、としか。
ポーランドは幸い石炭火力を批判そっちのけで
残してたから昨年の天然ガス高騰でも影響は
低かったそうだ(無いとは言ってない)
欧州は内部のゴタゴタ含めてそう言う国に
任せたら?割りと外にいる英国も大戦中は
自由ポーランド軍だのチェコスロバキア軍に
お世話になってたんだし。
2022/03/02(水) 11:33:55.35ID:Cqw6131w
まあ大体はこんな感じかな

878 名無し三等兵 (ワッチョイ def2-8W3/) sage 2022/03/02(水) 11:32:22.21 ID:Y74Mj4K10
旧ソ連構成国との戦争なんて西側から見ればメシウマだって分かってないよな。
しかも長引けば長引くほどロシア軍がすり潰されていくなんてボーナスステージみたいなもんなのに。
加えて戦争犯罪なんで合法的にロシアの資産を没収。
924名無し三等兵
垢版 |
2022/03/02(水) 11:38:48.49ID:igODtuU+
ドイツの自然保護意識を治すのが先という理由でウクライナのNATO入りも認めず
ロシアに併合されるのをみすみす見過ごすべきとはな
そのままポーランドもバルト三国も北欧も奪われそうだ
大した戦略だな
せめてもう少し具体的に今整備中の軍備増強計画が完了する3年後…とかならともかく
自然保護意識が変わるまでなんていつまでかかるのか不明瞭すぎる目標は掲げるべきではない
2022/03/02(水) 11:48:23.54ID:Oz4OalUF
ドイツだけでも地下掘りの炭鉱は18年に閉めとるけど
褐炭の露天掘りはそれ以降も残ってなかったかなぁ……
2022/03/02(水) 12:09:03.50ID:f86fmlnz
核を使われたくなかったらNATOは今すぐウクライナへの支援を打ち切れ。ウクライナがロシアのものであると認めろ!
あ、あとバルト三国もなー
2022/03/02(水) 12:38:37.77ID:JUPQ6kxY
Lans先生の大戦略方針の要約

たった数日戦争しただけで追い詰められたプーチンに
果実を与えて宥めよう
2022/03/02(水) 12:55:25.00ID:53UqdH3q
Lans先生の戦略だと、
そもそもの議論の設問である、
ロシアの政治目標を挫いて無いよね?
参謀なら0点回答だろ

>>891
>ではあなたにはNATOがその核戦争を防ぎつつロシアの政治目標を挫くにはどうすればいいのか考えがありますか?
2022/03/02(水) 13:42:12.26ID:Mf4Atx40
国のリーダーたちはある程度先回りして動かなきゃいかんが
第三者が結論だす時期ではないような?
2022/03/02(水) 14:16:27.89ID:XhG+bZQP
lans氏の核戦争とウクライナの単純二択だったら核戦争防止する方が重要という指摘は正しいと思う。多くの人は常識的に考えてプーチンが核使うことは無いと無意識に思ってるんだろう。自分もさすがに無いと思うし、そのあたりの危機感に差がありそう。ロシア軍も冷戦期ドクトリンの延長というよりは、西側みたいなクリーンな戦争をやろうとしてるみたいだし
2022/03/02(水) 14:55:36.07ID:YaJlXebg
lansがロシアを過大評価していたのは確かだがだからといって
今回の件でロシアを糞雑魚扱いするのも違う気がする
2022/03/02(水) 14:57:36.36ID:Cqw6131w
いきなり核で脅すとか、北朝鮮とどの程度違うのかと聞きたくなるものよ
2022/03/02(水) 14:58:59.47ID:Cqw6131w
まあ、これやね

297 名無し三等兵 (ワッチョイ 03a7-StKF) sage 2022/03/02(水) 14:54:13.30 ID:65OkOnVK0
ロシアは「通常兵器相手でも負けそうになったら核使うかんな!」と宣言してるが、
供与ジャベリンその他で虎の子の戦車群が狩られまくってる状況でウクライナに核ぶち込んだら
もはや陸軍国として再起不能になるんじゃねーかな。
2022/03/02(水) 16:24:17.14ID:58QbYp1k
990 名無し三等兵 (ワッチョイ b301-ei6B) sage 2022/03/02(水) 15:37:36.69 ID:t6dEt7gt0
あまりに俺らが教わってきた「ソ連正規軍の戦い方」と違ってて困惑するわい
第二梯団どこ? 全縦深同時打撃はいつやるの? 無停止進撃が停止しまくってますけど?
2022/03/02(水) 16:25:40.81ID:qX7/rpFD
陸はともかくとしても見える範囲では管制支援と情報提供だけで
実質ここまで封殺されてるロシア空軍はもうクソ雑魚扱いでいいと思うの(米軍比
2022/03/02(水) 16:29:33.62ID:lg+eq91x
536 名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-aPZX) sage 2022/03/02(水) 16:23:33.63 ID:aZ3P8XiA0
えーバイクラタルTB2の180両(厳密にいうと80両+100両)殲滅報告
どうもマジっぽい事をこの場でお知らせいたします・・・

https://i.imgur.com/SMFvOQQ.jpg
https://i.imgur.com/NTkLRdt.jpg
2022/03/02(水) 16:31:40.56ID:qX7/rpFD
>>936
ロシアご自慢のSAM網とは何だったのか(哲学
割と無茶運用したっぽいTB2で之ならF35の団体様来たら即死やん……
2022/03/02(水) 16:33:56.19ID:lg+eq91x
運用側はこんな感じらしい
恐ろしいリモコンだ



558 名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-aPZX) sage 2022/03/02(水) 16:30:10.89 ID:aZ3P8XiA0
>>554
https://i.imgur.com/aOHkHPJ.jpg
こうなった
2022/03/02(水) 17:47:58.34ID:5mfYWTWf
752 名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-7Isr) sage 2022/03/02(水) 17:36:53.18 ID:vP7Eue0Ha
嘘だろ小学校の遠足より酷えぞ

ロシア軍捕虜を対象に作成したウクライナ軍報告書の要約

1.ロシア軍の半分は、本人たちがどこへ行くのか知らなかった。冬季訓練地だと思っていたが、実はウクライナだった。
2.保安維持で出発前に兵士たちの携帯電話を全部押収したが、いざ無線機をくれなくて多数の兵士が上部と連絡が途絶えた状態。
3. 兵士たちを指揮しなければならない将校陣は、作戦遂行のために出かけたが、距離が遠すぎて連絡が途絶えた状態。
4. スペツナズの大半はセキュリティ維持で、自分がウクライナのどの空港にパラシュートで降下したのかも知らなかった。
5.補給計画を愚かに進めたため、物資はいまだにロシア本土に集積された状態。
6.特殊部隊がマートを略奪するのは本当に食糧普及が途絶えたからだ。
7.兵士たちはここがどこかも分からないがとにかく寒くてお腹がすいたから軍装備を捨てて脱走中。
8.作戦司令部は隷下部隊と全く連絡が取れない状況。
https://twitter.com/tenichi08/status/1498792855837736961
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/02(水) 18:18:08.68ID:b0KabjSE
>>939
イラクの自由作戦時の英軍ですら前線にスキー板送ったりしたし多少はね・・・

とはいえクリミア併合やシリア介入の時とは比べ物にならないくらい失態続きだけど一体ロシア軍どうしたんだこれ
2022/03/02(水) 21:58:39.66ID:9eV8jXo9
>>938
> https://i.imgur.com/aOHkHPJ.jpg

さすがにこれはどっかのゲーム画面じゃないの、派手すぎ
2022/03/03(木) 05:33:44.51ID:U7CrfY5M
有事の際は日本沿岸の航路であっても敵の攻撃で撃沈されるリスクが増大するから、北海道に配置してある10式戦車や90式戦車を敵が侵攻する地域に悠長に輸送していはいられない
やはり、従来の様に本州や四国の各師団や各旅団にも大隊規模の10式戦車を配置するべきだ
2022/03/03(木) 07:44:16.34ID:anJtYuAa
382 名無し三等兵 (JP 0H27-o3NW) sage 2022/03/03(木) 07:41:45.32 ID:MxbX35BUH
https://twitter.com/takano_r/status/1499093430307332103
米国防総省の戦況分析

【概況】
・この24時間で戦況に大きな変化なし
・ロシア軍は戦闘力の82%を投入。昨日の80%から微増。予備軍など追加の動きはなし
・制空権は決せず。変化しながら争いを続けている
・ミサイル発射は侵攻開始以降で450発以上
・ロシア軍は3軸で人口密集都市に向かう狙い
・ロシア軍は部隊間の統合に問題を抱えている。たとえば地上軍の前進に応じ、連携した空軍のサポートがみられない
・今後はより攻撃的になり、無差別攻撃も増える懸念がある
・キエフ北部の車列は停滞。強い抵抗に遭っている
・車列は戦闘部隊と補給部隊の混合。キエフ侵攻を再活性化する狙いは明白
・燃料や食料の補給に問題を抱え、計画より遅れているが、失敗を反省し克服してくるだろう
・ウクライナ軍は車列への攻撃を試みている

【北東部情勢】
・ハリコフでは特に強い抵抗がみられ、激戦が続く

【南部情勢】
・南部ではロシア軍の前進が目立つ
・ヘルソンでは戦闘中
・マリウポリに向けてはアゾフ海沿いの部隊に加え、北からドネツク方面の部隊も向かう動き始めた
・オデッサ周辺は動きなし

【ウクライナ軍が抵抗を続けられる理由】
・ゼレンスキー大統領がいまも指揮統制している
・欧米からの軍事支援が届いている
・軍事資産を上手く集結している
・士気が高い
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/03(木) 11:00:27.62ID:tRtofBKC
兵隊は兵隊の前に人間なんだよな
大義名分のない戦争は兵隊は戦えない


「民間人がいる、砲撃できない」抗命に…いら立ちを爆発させる露軍隊指揮官
https://news.yahoo.co.jp/articles/de9b4ae5a8ca395298810306ebc6145ef2797412

司令部の砲撃指示に従わないロシア兵士の音声は1本目のファイルに含まれている。
兵士が命令に不服を唱えると緊張したやり取りが続き、
結局指揮官は癇癪を起こして民間人が逃げるまで待つように命じたとテレグラフは伝えた。

2本目のファイルには戦闘中に兵士が涙声で話す様子が収められていて、

3本目には補給品と燃料を要求する兵士がロシア語で悪口を喚き散らしている様子が録音されていた。
該当の兵士は「ここに来てから今日で3日目だ!一体いつ準備が整うんだ!」と大声を出した。
2022/03/03(木) 12:36:54.42ID:cUof7BH2
ロシア・アルタイ地方在住の女性が、WhatsAppで、
同地の第35戦車旅団の
部隊150人のうち生還はたった18人、残りは棺で帰ってくる、と泣きながら語る。
他のソースの情報とも一致。
ロシア政府は具体的な死亡者は未発表(多分発表できるような数字ではない)。

https://kyivindependent.com/national/exclusive-voice-message-reveals-russian-military-units-catastrophic-losses-in-ukraine/

https://twitter.com/hosakasanshiro/status/1499012552839380992?s=21

現代戦での戦車の有効性を疑う
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/03(木) 14:45:00.05ID:G94VbB+4
>>892
今出てきてる計画書でも失敗前提で軍の主力は送らない方針だったらしいね
まあギャンブルみたいな奇襲を開戦直後にやるのは変な話でもないけど
947名無し三等兵
垢版 |
2022/03/03(木) 14:51:59.18ID:EIFHcPWr
>>943
なんで一々元ツイート張らずに引用したツイートを更に5chのスレに張ったものをもう一度コピペし直してんの
醜いだけだよ
2022/03/03(木) 15:30:20.48ID:G94VbB+4
コメントで文章水増しする為
2022/03/03(木) 15:37:29.63ID:anJtYuAa
>>947
まあ俺が探してきたツイートではないんでね。
ID見りゃわかるようになってるでしょ?(手柄は元レスの人
2022/03/03(木) 16:48:45.83ID:F8DANK9P
ドイツ・・・
旧東独のストレラx2700をウクライナに売却だそうだが・・・廃棄してなかったのか・・・
これ何年前のだ?まだ打てるのか?
それともヘルメット同様にギャグかいやがらせか?
2022/03/03(木) 17:14:57.73ID:anJtYuAa
>>950
トルコではヘリコプターをそれなりに落としてるみたいだな

https://en.m.wikipedia.org/wiki/9K32_Strela-2
2022/03/03(木) 17:33:14.66ID:F8DANK9P
>951
でも、これドイツ統一からずっと倉庫に放置してあったものだよ。
製造からざっと30年以上は経過。

トルコのは、流石に製造後10年未満とかじゃないのかな?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況