ウクライナ情勢2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/12/27(月) 06:03:46.67ID:FSbIa8TG0

前スレ
ウクライナ情勢 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639186030/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/11(火) 08:55:08.92ID:Veq1F09dd
>>920
本当にいいそうw
2022/01/11(火) 08:55:20.35ID:34P2/oi00
米露高官協議が決裂、あともう一回、バイデンープーチン会談かな?それで一応の
セレモニーは終了、あとは開戦というシナリオ?
ロシアにとっちゃ、ここでの妥協は100年の悔いを残すと認識してるだろうから
もう、行くとこまで行くんじゃないか。経済制裁なんて一過性、続いても数年に過ぎん。
2022/01/11(火) 08:55:44.39ID:ONZCXMZ1a
>>916
本格的に侵攻しなくても東部の親ロ派と「所属不明の特殊部隊」使った間接侵略、小規模紛争は仕掛けるだろう。

ロシアにすればウクライナが親欧米政権のうちはNATOが介入しない程度の不安定状態が続くのが望ましいから。
2022/01/11(火) 09:53:01.53ID:bepzWbUq0
なんにせよEUは弱体化するだろうな、もう主導権取れてないし。
アメリカとロシアがEUをどう扱うか?って話になってるやん。
2022/01/11(火) 12:06:30.07ID:34P2/oi00
>>923
本格的な侵攻でなくても米の経済制裁は同じだろうから、武力を小出しにはせず思い切って
やるんじゃなかろうか。
カザフスタンでの露の行動から予想すれば、まずキエフを急襲して現政権を追放、
親露政権を樹立しその支援要請、という形をとって侵攻するんじゃないかと思う。
内戦に見せかけた介入で、「侵攻」ではないと主張する。で、中国はもちろん、中央
アジア諸国も揃って露を支持、賞賛するというシナリオ。
2022/01/11(火) 12:14:04.71ID:7G/g/LLSa
>>907
プーチンは恥も外聞もなく「自分と家族は終生刑事訴追の対象にならない」なんて法律を
制定するドヘタレだぞ。
習近平だってそこまで恥知らずじゃない。
2022/01/11(火) 12:24:39.78ID:9s1Q5l5Ld
ウクライナの民主的で自由は現政府も、
前大統領を有罪にしとるからのう

前大統領は民主的で自由な選挙で選ばれたはずなのに

どこの独裁国家だウクライナ
2022/01/11(火) 12:39:32.83ID:i1zywvX6p
もう少し日本語を勉強しろよ
2022/01/11(火) 12:42:28.40ID:i1zywvX6p
しかしこういうのを見ると、本当に工作員は出没してるだね。たぶん5毛なんだろうけど、なぜ支那の手先がロシアの為に工作してるのか謎だわ。
単に上の方で援護の依頼を受けたのか、それともロシアを擁護するのが国益に適うから、日本の世論工作を自主的に買って出てるのか
2022/01/11(火) 13:04:33.25ID:UpcysdQc0
ロシアと中国の貿易は20年で12倍に増加、対米依存度は着実に減少している
2022/01/11(火) 14:01:10.28ID:WiedsK5I0
工作してもパンピーはウクライナ情勢には興味がないというね
932名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-keFp)
垢版 |
2022/01/11(火) 14:33:28.25ID:29UjUtWh0
思ったより日本国内のメディアがウクライナ危機とも言える状況に関心少なすぎてビビる
2022/01/11(火) 14:37:12.03ID:qJSYSX0ja
>>924
それって冷戦時代も同じだな。
冷戦時もアメリカとソ連がヨーロッパをどう扱うかだったし。

結局、ヨーロッパって冷戦終了直後はEUとして第3のスーパーパワー誕生かと思われたけど何年たってもEU各国とも軍事費ケチって安全保障はアメリカ依存から脱却出来てないからこういうロシアがソ連時代よろしく再び牙を向いてきた時グタグダになるんだよな。
2022/01/11(火) 14:56:10.13ID:Nt9ldLICr
HOI4現代MODでEUとロシアを戦わせたらロシアが勝ったわ。
2022/01/11(火) 15:06:21.49ID:b12obooKr
>>933
メルケルのヤバさが解るな…
936名無し三等兵 (JP 0H93-GuBU)
垢版 |
2022/01/11(火) 15:13:38.13ID:qLxlXlaOH
>>933
アメリカとロシアだけの軍事支配、中国とかEUとかはもう出てこなくてイイ!
2022/01/11(火) 17:06:24.41ID:i1zywvX6p
とつぜん静かになったな? 正体バレて慎重になったのか? それとも上司に叱られてる最中か……それとも、もしかして粛清? プラテネーションとか。

    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は聞かせて貰った
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>927は人体の不思議展送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
2022/01/11(火) 17:45:21.70ID:t7X++9xQ0
現在ウクライナ付近に展開中のロシア軍の大隊戦術グループは60弱とのこと。

https://twitter.com/jpg2t785/status/1480751291412664321?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/11(火) 17:47:30.66ID:t7X++9xQ0
米国当局によると、ロシアは現在、ウクライナの近くに60程度弱の大隊戦術グループを持っており、ウクライナの近くに兵站学と位置攻撃機を専門とする部隊で移動している。

しかし、これまでのところ国境への軍隊の急増はありません。

https://twitter.com/lazward_ao/status/1480799458141290499?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/11(火) 19:08:56.59ID:t7X++9xQ0
カザフスタンのカシムジョマルトトカエフ大統領は、彼が蜂起を鎮圧するのを助けたロシア主導の軍隊が2日以内に去り始めると言います

https://twitter.com/TOK715C3/status/1480842219850543106?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/11(火) 19:19:09.71ID:+n5nIveF0
>>940
撤退するの意外と早いな
ウクライナ方面に派遣するのかしら
2022/01/11(火) 19:29:28.04ID:MY9F8cga0
カザフでは今回の暴動にて国家反逆で拘束されたのがカリム・マシモフ(元首相、国家保安委員会議長)
だがマシモフはナザルバエフの側近だから、この暴動を利用してトカエフはナザルバエフ派を一掃する
つもりなんだろうな。
2022/01/11(火) 19:36:23.93ID:h5HjmwPlM
>>941
というかキルギスタジクと違って、CSTOといえどカザフは駐在ロシア軍が平時0名で基地も駐屯地もないから、長居しても兵も疲弊し金も掛かって何もメリットない。
2022/01/11(火) 20:31:14.87ID:3Vrbu3pgd
あとは、カザフスタン警察と軍で鎮圧できるレベルになったのかな?
一時はクーデターか内戦状態突入か?と言われてたが、
結果的にはトルコのクーデター未遂以下の騒動で収まり、ロシアの影響力が増しただけとなったような
アメリカ欧州日本も、人権が〜と普段は声高に批判するのに、批判がほとんど見えない

バイデンとその息子の親友が逮捕されたのも影響してる?
2022/01/11(火) 20:34:13.27ID:2BF/J/CoM
ボラットも逮捕?
2022/01/11(火) 20:47:34.35ID:3Vrbu3pgd
バイデン家族の親友と言われる前首相であり元諜報部長のマシモフなんかは逮捕されてる

ウクライナでは元大統領ポロシェンコはウクライナにより国家反逆罪に問われてる
ポロシェンコの件は、バイデン家族のダメージになるのか口封じなのか?
2022/01/11(火) 21:11:40.20ID:t7X++9xQ0
ユーリィ・イズムィコ
@OKB1917

ロシア軍、東部軍管区でもBTGを編成して戦略機動をはじめたっぽいぬ。

これがウクライナ国境付近に到達するのがおそらく今月の後半で、そのくらいでWPが昨年12月に報じていた100個BTGの侵攻戦力が揃う感じであろうか。

https://twitter.com/OKB1917/status/1479629352421957632?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
948名無し三等兵 (ワッチョイ ff1f-TI1J)
垢版 |
2022/01/11(火) 21:24:47.59ID:kG+nqEtG0
>>908
うちの総理の判断が全て正しいと思うならプーチンは正しい
総理も年で間違った事もすると思えばプーチンも間違った事をする
2022/01/11(火) 21:31:32.41ID:MY9F8cga0
>>927
多くの民主国家で「民主的な自由な選挙で選ばれたはず」なのに不正で罪に問われる
例はたくさんある。
もちろん日本だって昨年「元法相とその妻」が有罪になった。
2022/01/11(火) 21:36:36.21ID:JTmNUifrH
この大将がウクライナ方面に戻るということは


グレンコ アンドリー(新刊「NATOの教訓」発売中)
@Gurenko_Andrii

カザフスタンに派遣されたロシア軍の司令官は、アンドレイ・セルデュコフ大将です。
彼はロシア空挺軍の司令官であり、クリミア占領、シリア戦争を指揮したエリートです。

https://twitter.com/Gurenko_Andrii/status/1479701298367074310
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/11(火) 22:32:47.91ID:t7X++9xQ0
NYタイムズ誌によると、ロシア軍はウクライナ付近に戦闘ヘリ部隊を追加配備したとのこと。

https://twitter.com/jpg2t785/status/1480892369189085191?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/11(火) 22:59:46.13ID:PwptSEp+0
ソ連がゴルバチョフ路線あのままで安定してたら正論言わないと連邦が崩壊するって負の自制心で止れる地域になってたかもしれないのに
ロシアって東欧と中央アジアの歴史を逆行させる反動勢力だなーって思う
あの地域もロシアやアルメニア、アゼルバイジャン以外の結構な国が国土の切り取りを賞賛する風潮消えて来てるよね
2022/01/11(火) 23:01:30.20ID:WiedsK5I0
3日もかからずに陥落しそうだな
954名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-keFp)
垢版 |
2022/01/11(火) 23:03:35.82ID:29UjUtWh0
カザフスタンからロシア兵撤収するけど
すぐにウクライナだろうな
2022/01/11(火) 23:34:02.47ID:DRie9a9f0
そんなに簡単にロシア軍がウクライナを蹂躙できるなら何故今までそうしなかったってわけで
アメリカも全く出て来れないんだろ?核の存在をチラつかせるだけで西側全部怯んじゃうんだろ?
2022/01/12(水) 00:21:16.25ID:vN7VoPpIa
>>924
そもそもこれEUマターなの?何か話に絡んできたっけ
2022/01/12(水) 00:24:58.08ID:znXOx8Ayp
>948-949
お前はコンビ打ちしてるのか? 実は同一人物だろ。文体が似てるから分かるぞw
2022/01/12(水) 00:29:08.44ID:vN7VoPpIa
>>950
そいつ、大将じゃなくて准将だと突っ込まれてたぞ>>775
2022/01/12(水) 00:46:54.19ID:dmZuK+7e0
軍事拠点をさっさと空爆して終わりだろうに現代の戦争ってなんでこんな戦力抑えて面倒な小競り合いばかりなんだ
作っても使わない最新鋭兵器とか意味なさすぎるだろ
960名無し三等兵 (ワッチョイ ff1f-TI1J)
垢版 |
2022/01/12(水) 00:53:56.92ID:bcM1V/7k0
空爆したあとに占領しなきゃ終わりじゃ無いよ
実効支配が無いと何も変わらない
用意した陸軍の数だけこれから実効支配する領域が広いと言う事
2022/01/12(水) 03:02:11.95ID:8qmJ0wk1H
ウクライナ治安当局は、同国最大の黒海港オデッサへの攻撃を計画していたロシア軍の諜報員を逮捕したと発表 - ロイター
2022/01/12(水) 03:52:15.15ID:8qmJ0wk1H
ロシア産ガスの欧州輸送、22日連続で逆流(ロイター)
https://news.yahoo.co.jp/articles/62e192780794706f2fc4615865921b99558fda1a
963名無し三等兵 (オッペケ Srb3-94m7)
垢版 |
2022/01/12(水) 07:26:17.99ID:cH50fsTMr
いまのうちにスティンガーとジャベリンをウクライナに運び込め。
2022/01/12(水) 07:36:20.54ID:UV/7RYpS0
>>959
空爆して終わりの戦争なんて性質の悪い近未来戦想像は一昔前の仮想戦記の中くらいなので
2022/01/12(水) 07:58:45.82ID:kn3lRqzB0
NBCによると、米国とNATOの同盟国は、ウクライナにスティンガーの肩から発射された対空ミサイルを 提供するために協力している。
また、ウクライナに対する米国の新たな軍事支援パッケージも準備されている。

https://twitter.com/mocato3/status/1479559868956971008?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/12(水) 08:07:54.36ID:50MyUvefr
ウクライナに新兵器供与すると中国でパクリ兵器爆誕するからやめてほしい
2022/01/12(水) 08:12:24.96ID:e/GKaQAgd
ウクライナにF-35を供与しない時点で…w

アメリカ欧州日本はウクライナを全く信用してない
2022/01/12(水) 08:14:58.49ID:50MyUvefr
遼寧と艦載フランカーの出所がウクライナという時点でジャベリンは中華コピー確定だな
2022/01/12(水) 08:27:13.89ID:rjbAEKSt0
携行兵器をばらまいてゲリラ作戦でもさせるのかな
2022/01/12(水) 08:28:26.60ID:e/GKaQAgd
カザフスタンでクーデター成功か、前大統領との内戦状態か、プーチン衰えた
とか言ってる人も多かったが、カザフスタンではロシアの完勝と言っていいくらい

新政権に恩売って影響力増大して早期に撤退
鮮やかである

ウクライナもロシアの早期勝利で終わる?
2022/01/12(水) 08:35:42.46ID:50MyUvefr
ジャベリンが今後中国でコピーされるとして、虎の子の10式がトップアタックで天板抜かれる未来が見えてきたからなんか嫌
2022/01/12(水) 08:42:14.09ID:d9R8i4oHa
ノリンコはもうHJ-12開発してるからジャベリンのコピーがどうのとか気にしなくていいぞ
2022/01/12(水) 08:46:08.51ID:e/GKaQAgd
>>969
そんな気概があったら。今頃ウクライナ東部は治安回復にクリミアも奪還してると思う
金とモノをばらまいたり、軍師気取りで人を駒の様に動かそうとしても、人は動かないもの
2022/01/12(水) 09:02:28.85ID:0ikSKhQeH
ロシアはウクライナをめぐって、アメリカが絶対に合意できない要求をし続けている【ANALYSIS】
https://news.yahoo.co.jp/articles/c64dcac805c3b0f5bef1c8d0e64f3b3c320f73e3
2022/01/12(水) 09:02:35.43ID:0dXceakxa
今回の危機に至るまでの根本的な原因考えるとアメがカラー革命でウクライナで反ロ政権誕生させたのがキッカケなんだから、その前の親ロ政権に状態に戻せばロシアはおとなしくなるだろ。
そもそもアメリカはロシアの被害妄想トリガー引くような火遊びをなぜウクライナでやったんだ?
EUすら本音では迷惑に思ってるのに。
2022/01/12(水) 09:04:32.71ID:0ikSKhQeH
ロシア軍は11日、ウクライナ東部に近い西部軍管区内で軍事演習を実施した。
3000人規模で、ロシア南西部の4地域で射撃などの訓練を開始した。
2022/01/12(水) 09:10:19.06ID:e/GKaQAgd
>>975
アメリカの政府関係者、軍関係者が馬鹿だった
これに尽きます
大層な大学に士官学校出たエリートでも馬鹿はいる
2022/01/12(水) 09:33:55.51ID:XyTQyWsl0
ヤヌコヴィッチは親ロ派とされるけど、EUとの自由貿易協定や
連合協定を結ぼうとしてた、どっちかというと二股派かな
でロシアの圧力を受けて直前でドタキャン
怒った市民が反政府デモを起こし政府側も鎮圧に乗り出し死者多数
アメリカは火を付けたというより燃料を注いだ感じかな
火を付けたのはヨーロッパの一員になれると期待を膨らませていた市民を裏切った
ヤヌコヴィッチだな
2022/01/12(水) 10:05:32.42ID:znXOx8Ayp
いや、アメリカは調停に入ってるだけで、本来は無関係だろ。当事者のウクライナのこと、誰も見てないじゃん。プーチンですらそうだ。
980名無し三等兵 (ワッチョイ ff1f-TI1J)
垢版 |
2022/01/12(水) 10:56:46.98ID:bcM1V/7k0
いや一応建前としてNATO加盟問題が焦点だからNATOの盟主であるアメリカが出て来るのは間違いではない
2022/01/12(水) 11:00:45.65ID:dmZuK+7e0
>>977
よく映画や漫画で目にする管理できる(と思ってる)捏造された危機を作って軍事予算の奪い合いしてるって絵空事ではなく公然の秘密なんですかね?
2022/01/12(水) 11:21:07.76ID:e/GKaQAgd
盟主ってなんだよw
NATOに序列とか階級あったのか?

大東輪共栄圏みたいだな
盟主は天皇


まあ、アメリカは本当に他国の主権を侵害するよな
当事者国抜きで会談とか平気やりやがる
2022/01/12(水) 12:08:15.62ID:oCKwugHa0
>>982
>まあ、アメリカは本当に他国の主権を侵害するよな
>当事者国抜きで会談とか平気やりやがる
ウクライナのクリミアおよび東部で主権を現在進行形で踏みにじってるロシアが被弾するからやめるのだフェネック!
というかロシアから米とNATOに協議をっていったんだし米が応じても・・・というか応じないことを望んだのか?
2022/01/12(水) 12:30:55.45ID:q+kbya+50
そろそろ次スレが要るな。自分はダメなんで、どなたか・・・
2022/01/12(水) 12:47:39.45ID:0ikSKhQeH
イルクーツクで撮影されたロシア軍車両を運ぶ貨物列車。

極東ウラジオストクの第155海軍歩兵旅団らしいです。

太平洋艦隊の海軍歩兵もウクライナに向かっているのか…。

https://twitter.com/jpg2t785/status/1481107430373093385
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/12(水) 13:03:03.13ID:MnmrRd4z0
ウクライナ秒殺だな
2022/01/12(水) 13:16:56.52ID:G2HDLDJ+d
逆に言えば過剰な兵力を集めてる訳で
本気で攻めるならもう攻めてる
2022/01/12(水) 13:26:28.88ID:50MyUvefr
>>982
軍事力が発言の重みに比例するわな。アメリカという虎と核保有した狐とそれ以外でできている。
2022/01/12(水) 14:38:55.04ID:x/fkeEGfd
日本人らしい人がネットで勇ましいことを言ってるのも多いが、
ロシアがウクライナに侵攻したら財産投げうって支援したり、義勇兵としてロシアと戦ったりするのかな
2022/01/12(水) 15:03:32.42ID:oCKwugHa0
自衛隊の北部方面の手当てが軽くで済むよう
ロシアには西方それも陸上ににずっぽりはまって欲しいし
対中考えると欧州に米軍がはまり込むのは避けてほしい
NATOの欧州側構成国には頑張ってほしいところですがさて

コピペしてきたスケジュールだが北京オリパラ避けるなら2/4までに収拾つける必要あるが
さてどうなることやら
2022年冬季オリンピック   2/4-2/20
2022年冬季パラリンピック   3/4-3/13
泥濘の季節 3月半ばくらい〜5月くらい
2022/01/12(水) 15:08:10.74ID:K/DvXWgWM
極東から戦力を抽出しないとNATO正面のウクライナすら落とせないのか?
ロシア軍も色々とやばなあ
2022/01/12(水) 15:10:49.09ID:AwkUlCpR0
ウクライナ情勢3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1641967807/
2022/01/12(水) 15:17:25.02ID:BvrWAM910
仮に本格介入せざるを得なくなるとしても地上兵力は米軍1個機甲旅団もあれば充分
ロシア戦車じゃM1A2の正面装甲を貫けない
航空攻撃と側面攻撃に注意すればまずやられることはない
この戦車戦勝負じゃ東側に勝ち目が全く無いのを西側はもっと自覚して強気に出るべき
2022/01/12(水) 15:19:12.25ID:BGSSm0DuM
プーチンは図太い神経してるから戦争しながら北京に来そう
2022/01/12(水) 15:40:50.82ID:BrR/q1CGp
>>990
暖冬でまだ地面が凍ってないみたいだよ

https://grandfleet.info/us-related/warm-winter-arrives-in-ukraine-whimsical-nature-upsets-putins-calculations/
2022/01/12(水) 15:44:26.67ID:IyazQ+KB0
こっちか

ウクライナ、東部紛争終結へ決断の用意 4カ国協議で
ロイター

ウクライナ、ビビったん?
2022/01/12(水) 15:47:10.99ID:oCKwugHa0
私見だが現有戦力でも戦線に穴あけるだけならなんとかなりそうだけど
・カザフみたいに従順な現地政府あるわけでないので一定の占領も考慮すると部隊数必要なのが一つ
(治安維持任務考えなかったラムズフェルド君は反省してホラホラ)
・赤軍時代からに一つ一つの部隊は小さくても部隊数増やす方向で整備してきて
 その数多い部隊を第1梯団第2梯団OMGといった風に分けて投入するドクトリンだったのが一つ
・既出だけど>>129 のとおりベラルーシへも大手振って展開する必要あるのが一つ
・戦力集積進めて圧迫加えるのが一つ
・複数方面から侵攻できる状態にして主導権を握り続けるのが一つ
くらいかなーって思ってる、いやまぁ最初から大隊戦術群で100超投入するんじゃね説あったから予定通りかもしれないけどさ。
2022/01/12(水) 17:30:04.07ID:aUOPW568C
>993
>地上兵力は米軍1個機甲旅団もあれば充分

残念ですが、現在のMLRS運用能力は
ロシア>>米軍
つまり米ARBCTはロシアBTGが保有するMLRSにアウトレンジされる危険性があります。


湾岸/イラクで驕り、不正規戦(治安戦)に傾倒し、正規戦能力を低下させた結果。
米軍は今、大慌てで正規戦回帰を謳っていますが、まだまだ回復していません。
2022/01/12(水) 17:40:00.60ID:NHHTsEc8M
米陸軍の動員や派遣はやってるのかな?
直接介入はしないにしてもプレゼンスというだけでも必要だよね。
2022/01/12(水) 17:44:55.48ID:oCKwugHa0
そもそもまともな国軍ってどこも自国防衛のために国税と国民突っ込んでるので
(集団)相互防衛条約をウクライナと結んでるわけでもないNATO加盟国が
ウクライナに教育部隊以上の代物をドンパチ前提で送り込むのは
各国の世論とそれをバックにする議会なんとかする/できる見込み立たないとどこも無理だと思うんだが

なんですぐNATOが出ればワンパンですむっしょみたいなこと言う人多いかねぇ
現段階だと戦場で殴りあう以前の段階だってーのに
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 11時間 41分 9秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況