ウクライナ情勢2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/12/27(月) 06:03:46.67ID:FSbIa8TG0

前スレ
ウクライナ情勢 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639186030/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/12(水) 09:33:55.51ID:XyTQyWsl0
ヤヌコヴィッチは親ロ派とされるけど、EUとの自由貿易協定や
連合協定を結ぼうとしてた、どっちかというと二股派かな
でロシアの圧力を受けて直前でドタキャン
怒った市民が反政府デモを起こし政府側も鎮圧に乗り出し死者多数
アメリカは火を付けたというより燃料を注いだ感じかな
火を付けたのはヨーロッパの一員になれると期待を膨らませていた市民を裏切った
ヤヌコヴィッチだな
2022/01/12(水) 10:05:32.42ID:znXOx8Ayp
いや、アメリカは調停に入ってるだけで、本来は無関係だろ。当事者のウクライナのこと、誰も見てないじゃん。プーチンですらそうだ。
980名無し三等兵 (ワッチョイ ff1f-TI1J)
垢版 |
2022/01/12(水) 10:56:46.98ID:bcM1V/7k0
いや一応建前としてNATO加盟問題が焦点だからNATOの盟主であるアメリカが出て来るのは間違いではない
2022/01/12(水) 11:00:45.65ID:dmZuK+7e0
>>977
よく映画や漫画で目にする管理できる(と思ってる)捏造された危機を作って軍事予算の奪い合いしてるって絵空事ではなく公然の秘密なんですかね?
2022/01/12(水) 11:21:07.76ID:e/GKaQAgd
盟主ってなんだよw
NATOに序列とか階級あったのか?

大東輪共栄圏みたいだな
盟主は天皇


まあ、アメリカは本当に他国の主権を侵害するよな
当事者国抜きで会談とか平気やりやがる
2022/01/12(水) 12:08:15.62ID:oCKwugHa0
>>982
>まあ、アメリカは本当に他国の主権を侵害するよな
>当事者国抜きで会談とか平気やりやがる
ウクライナのクリミアおよび東部で主権を現在進行形で踏みにじってるロシアが被弾するからやめるのだフェネック!
というかロシアから米とNATOに協議をっていったんだし米が応じても・・・というか応じないことを望んだのか?
2022/01/12(水) 12:30:55.45ID:q+kbya+50
そろそろ次スレが要るな。自分はダメなんで、どなたか・・・
2022/01/12(水) 12:47:39.45ID:0ikSKhQeH
イルクーツクで撮影されたロシア軍車両を運ぶ貨物列車。

極東ウラジオストクの第155海軍歩兵旅団らしいです。

太平洋艦隊の海軍歩兵もウクライナに向かっているのか…。

https://twitter.com/jpg2t785/status/1481107430373093385
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/12(水) 13:03:03.13ID:MnmrRd4z0
ウクライナ秒殺だな
2022/01/12(水) 13:16:56.52ID:G2HDLDJ+d
逆に言えば過剰な兵力を集めてる訳で
本気で攻めるならもう攻めてる
2022/01/12(水) 13:26:28.88ID:50MyUvefr
>>982
軍事力が発言の重みに比例するわな。アメリカという虎と核保有した狐とそれ以外でできている。
2022/01/12(水) 14:38:55.04ID:x/fkeEGfd
日本人らしい人がネットで勇ましいことを言ってるのも多いが、
ロシアがウクライナに侵攻したら財産投げうって支援したり、義勇兵としてロシアと戦ったりするのかな
2022/01/12(水) 15:03:32.42ID:oCKwugHa0
自衛隊の北部方面の手当てが軽くで済むよう
ロシアには西方それも陸上ににずっぽりはまって欲しいし
対中考えると欧州に米軍がはまり込むのは避けてほしい
NATOの欧州側構成国には頑張ってほしいところですがさて

コピペしてきたスケジュールだが北京オリパラ避けるなら2/4までに収拾つける必要あるが
さてどうなることやら
2022年冬季オリンピック   2/4-2/20
2022年冬季パラリンピック   3/4-3/13
泥濘の季節 3月半ばくらい〜5月くらい
2022/01/12(水) 15:08:10.74ID:K/DvXWgWM
極東から戦力を抽出しないとNATO正面のウクライナすら落とせないのか?
ロシア軍も色々とやばなあ
2022/01/12(水) 15:10:49.09ID:AwkUlCpR0
ウクライナ情勢3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1641967807/
2022/01/12(水) 15:17:25.02ID:BvrWAM910
仮に本格介入せざるを得なくなるとしても地上兵力は米軍1個機甲旅団もあれば充分
ロシア戦車じゃM1A2の正面装甲を貫けない
航空攻撃と側面攻撃に注意すればまずやられることはない
この戦車戦勝負じゃ東側に勝ち目が全く無いのを西側はもっと自覚して強気に出るべき
2022/01/12(水) 15:19:12.25ID:BGSSm0DuM
プーチンは図太い神経してるから戦争しながら北京に来そう
2022/01/12(水) 15:40:50.82ID:BrR/q1CGp
>>990
暖冬でまだ地面が凍ってないみたいだよ

https://grandfleet.info/us-related/warm-winter-arrives-in-ukraine-whimsical-nature-upsets-putins-calculations/
2022/01/12(水) 15:44:26.67ID:IyazQ+KB0
こっちか

ウクライナ、東部紛争終結へ決断の用意 4カ国協議で
ロイター

ウクライナ、ビビったん?
2022/01/12(水) 15:47:10.99ID:oCKwugHa0
私見だが現有戦力でも戦線に穴あけるだけならなんとかなりそうだけど
・カザフみたいに従順な現地政府あるわけでないので一定の占領も考慮すると部隊数必要なのが一つ
(治安維持任務考えなかったラムズフェルド君は反省してホラホラ)
・赤軍時代からに一つ一つの部隊は小さくても部隊数増やす方向で整備してきて
 その数多い部隊を第1梯団第2梯団OMGといった風に分けて投入するドクトリンだったのが一つ
・既出だけど>>129 のとおりベラルーシへも大手振って展開する必要あるのが一つ
・戦力集積進めて圧迫加えるのが一つ
・複数方面から侵攻できる状態にして主導権を握り続けるのが一つ
くらいかなーって思ってる、いやまぁ最初から大隊戦術群で100超投入するんじゃね説あったから予定通りかもしれないけどさ。
2022/01/12(水) 17:30:04.07ID:aUOPW568C
>993
>地上兵力は米軍1個機甲旅団もあれば充分

残念ですが、現在のMLRS運用能力は
ロシア>>米軍
つまり米ARBCTはロシアBTGが保有するMLRSにアウトレンジされる危険性があります。


湾岸/イラクで驕り、不正規戦(治安戦)に傾倒し、正規戦能力を低下させた結果。
米軍は今、大慌てで正規戦回帰を謳っていますが、まだまだ回復していません。
2022/01/12(水) 17:40:00.60ID:NHHTsEc8M
米陸軍の動員や派遣はやってるのかな?
直接介入はしないにしてもプレゼンスというだけでも必要だよね。
2022/01/12(水) 17:44:55.48ID:oCKwugHa0
そもそもまともな国軍ってどこも自国防衛のために国税と国民突っ込んでるので
(集団)相互防衛条約をウクライナと結んでるわけでもないNATO加盟国が
ウクライナに教育部隊以上の代物をドンパチ前提で送り込むのは
各国の世論とそれをバックにする議会なんとかする/できる見込み立たないとどこも無理だと思うんだが

なんですぐNATOが出ればワンパンですむっしょみたいなこと言う人多いかねぇ
現段階だと戦場で殴りあう以前の段階だってーのに
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 11時間 41分 9秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況