前スレ
護衛艦総合スレ Part.163
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639640877/
探検
護衛艦総合スレ Part.164
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/12/30(木) 11:38:11.88ID:lYEO0cdq
914名無し三等兵
2022/01/16(日) 13:04:50.87ID:H9PDYYu9 レールガンでミサイルを落とせるなら、ramはいらないんじゃないの
915名無し三等兵
2022/01/16(日) 13:05:18.13ID:p6cHuPbl >>911
レールガンはマズルエナジーを考えると反動が相応にデカイ筈なので、格納庫上に置くのは危うい気が。
レールガンはマズルエナジーを考えると反動が相応にデカイ筈なので、格納庫上に置くのは危うい気が。
916名無し三等兵
2022/01/16(日) 13:08:46.46ID:uPo5Wc5e >>914
DDX以降ではそうかもしれんがFFMでは電磁砲搭載には発電量が足りないだろからなあ、RAMは載せ続けるんでなかろか、レーザーガンシステムと併用とかかね
DDX以降ではそうかもしれんがFFMでは電磁砲搭載には発電量が足りないだろからなあ、RAMは載せ続けるんでなかろか、レーザーガンシステムと併用とかかね
919名無し三等兵
2022/01/16(日) 13:13:02.14ID:rE0Cz1wP 台湾有事に際してあぶくま型にRAMが載る日が
921名無し三等兵
2022/01/16(日) 13:38:04.76ID:iSB2Kb10 >>905
原子炉を定格で回しっぱなしでレールガン運用やると
レールガン使うかもしれないけど使わない間(原子炉をレールガン使える出力で運転継続)は、
レールガン動かせるくらいのあまったエネルギーを熱とかにして放出し続けることになるから赤外線ステルス性能は最悪になるな。
数十MWのエネルギーを垂れ流してるわけだから熱い冷却水で遠くからもよく見えるだろう。
そんなのよりレールガンのためにガスタービン発電機回したほうがいいのでは?
原子炉を定格で回しっぱなしでレールガン運用やると
レールガン使うかもしれないけど使わない間(原子炉をレールガン使える出力で運転継続)は、
レールガン動かせるくらいのあまったエネルギーを熱とかにして放出し続けることになるから赤外線ステルス性能は最悪になるな。
数十MWのエネルギーを垂れ流してるわけだから熱い冷却水で遠くからもよく見えるだろう。
そんなのよりレールガンのためにガスタービン発電機回したほうがいいのでは?
922名無し三等兵
2022/01/16(日) 13:41:58.60ID:+jB9KCDk >>916
レールガンをCIWS的視点で見た場合、普通に前甲板に置いてたら後方に死角が
生じるから、そこをカバーする形で載せると予想 >SeaRAM
死角無くすためにレールガンを前後に積むより艦全体のレイアウトに無理がない
レールガン二基積みするにしてもダブルエンダーよりか背負い式にしたいし
レールガンをCIWS的視点で見た場合、普通に前甲板に置いてたら後方に死角が
生じるから、そこをカバーする形で載せると予想 >SeaRAM
死角無くすためにレールガンを前後に積むより艦全体のレイアウトに無理がない
レールガン二基積みするにしてもダブルエンダーよりか背負い式にしたいし
923名無し三等兵
2022/01/16(日) 13:54:25.48ID:Vu3pw5/Q 通常動力だと燃料をどうするのかって問題も出てくるしね
レールガン使ったら航続距離や交戦可能な時間が大幅に減りますじゃ困るわけだし
レールガン使ったら航続距離や交戦可能な時間が大幅に減りますじゃ困るわけだし
924名無し三等兵
2022/01/16(日) 13:54:59.90ID:aWjpm3Ca 電力まわりの装備強化とか船体の大型化とかで、レールガン搭載艦の建造費が
高騰化しそう
1隊群につき1艦まで、とか財務省から注文つけられるかも
高騰化しそう
1隊群につき1艦まで、とか財務省から注文つけられるかも
925名無し三等兵
2022/01/16(日) 13:58:40.93ID:uPo5Wc5e >>924
当然高くはなるだろ、FFMですら550億位するわけなのでな、FFMの倍位と見ておけばよいのでは?自分としてはDDXはこんごう型と同程度の予算になるんでないかとは思うが
当然高くはなるだろ、FFMですら550億位するわけなのでな、FFMの倍位と見ておけばよいのでは?自分としてはDDXはこんごう型と同程度の予算になるんでないかとは思うが
926名無し三等兵
2022/01/16(日) 14:02:12.82ID:6IApVJxk927名無し三等兵
2022/01/16(日) 14:06:29.33ID:II5qGch/ お前在日だろ。
928名無し三等兵
2022/01/16(日) 14:09:02.06ID:ovdCnT0F 戦艦を復活させよう
929名無し三等兵
2022/01/16(日) 14:09:16.95ID:6IApVJxk レールガンの燃料消費といってもエンジン側にとってやってることは30ktで走るのと大して変わらないからな。
多分空母にくっついてたまに発艦のために速度上げて走り続けてるほうが燃料食うよ。
レールガン発射する時間なんてそんな長くもないし。
多分空母にくっついてたまに発艦のために速度上げて走り続けてるほうが燃料食うよ。
レールガン発射する時間なんてそんな長くもないし。
931名無し三等兵
2022/01/16(日) 14:12:55.78ID:iNFz9dRw レールガン副砲群を舷側にも並べたらまんま昔の水上艦やな(ちょっと口径と初速と連射速度は変わってる)
933名無し三等兵
2022/01/16(日) 14:15:29.48ID:PGtVcLFH レールガン搭載艦は防空のみで艦載機を搭載しない説
対潜ヘリは他の護衛艦に(主にDDH)増備
ちょっと無理してヘリ着艦だけできるようにする(格納庫ナシ)
電力はCOGLAGとかでも捻り出せるだろうけど、燃費改善するなら統合電磁推進にするだろう。お金無いし、原油高いし。
対潜ヘリは他の護衛艦に(主にDDH)増備
ちょっと無理してヘリ着艦だけできるようにする(格納庫ナシ)
電力はCOGLAGとかでも捻り出せるだろうけど、燃費改善するなら統合電磁推進にするだろう。お金無いし、原油高いし。
934名無し三等兵
2022/01/16(日) 14:16:13.47ID:iNFz9dRw 艦載機なかったら水平線下の目標撃てへんやんけ
935名無し三等兵
2022/01/16(日) 14:17:23.94ID:0vHTxhAC レールガンって理論上はミサイルも打ち出せるんでしょ?
速度と距離を稼げるから射程がめちゃくちゃ伸びそう
速度と距離を稼げるから射程がめちゃくちゃ伸びそう
936名無し三等兵
2022/01/16(日) 14:20:25.68ID:uPo5Wc5e937名無し三等兵
2022/01/16(日) 14:20:48.79ID:iNFz9dRw レールガンに限らず在来砲のロケットアシスト砲弾も見方を変えれば砲アシストロケット弾やし
938名無し三等兵
2022/01/16(日) 14:22:55.54ID:iNFz9dRw >>936
将来的に滑走離陸型の自爆ドローンをリニアカタパルトで飛ばしまくる(上空で編隊組んでから同時着弾する)ような構造も水上戦闘艦に組み込まれるかもな
将来的に滑走離陸型の自爆ドローンをリニアカタパルトで飛ばしまくる(上空で編隊組んでから同時着弾する)ような構造も水上戦闘艦に組み込まれるかもな
941名無し三等兵
2022/01/16(日) 15:35:12.49ID:awnsJhgR 91式携SAMの直径が80mmだから、これくらいならレールガンで撃ち出せそう
943名無し三等兵
2022/01/16(日) 18:26:00.33ID:QjGfikzs もがみ型はセンサーの統合という観点では現状、最高峰だと思う
944名無し三等兵
2022/01/16(日) 18:30:43.37ID:ZLXLXr6Q https://pbs.twimg.com/media/FJHmpwaVIAIHAJp.jpg
SeaRAMが後部レーダーの邪魔になってるな
SeaRAMが後部レーダーの邪魔になってるな
945名無し三等兵
2022/01/16(日) 18:31:24.51ID:TpINz44/ ステルス性という観点でも計画停止されたズム以外では最高峰だぞ
946名無し三等兵
2022/01/16(日) 18:36:55.33ID:Q5vPtSUH ズムのTSCEに近い艦内の管制システムもあるな
947名無し三等兵
2022/01/16(日) 18:52:02.84ID:H9PDYYu9 RWSが12.7mmというのが心もとない
ブッシュマスター30mmぐらい積んでほしい
ブッシュマスター30mmぐらい積んでほしい
951名無し三等兵
2022/01/16(日) 19:00:27.30ID:ArmmTFCd FFMのRCSは500tクラスになるのかな?
956名無し三等兵
2022/01/16(日) 19:20:25.64ID:WowcZdH0 OPY-2ならHPM的に使えるんじゃね。
RWS使うくらいの距離ならマイクロ波でチンとな。
RWS使うくらいの距離ならマイクロ波でチンとな。
957名無し三等兵
2022/01/16(日) 21:13:01.88ID:CeK4V2oI >>944
ならんと思うぞ
ならんと思うぞ
958名無し三等兵
2022/01/16(日) 21:14:18.31ID:Q5vPtSUH レーダーの干渉はソフト側でどうにでもなるやろ
959名無し三等兵
2022/01/16(日) 21:23:33.17ID:zf0oyziO960名無し三等兵
2022/01/16(日) 21:30:30.38ID:m+HCj6/J >>956
流石にHPMとはいかんがOPY-2は電子戦が統合されてるからチープなドローン程度だと無力化は出来るだろうな
流石にHPMとはいかんがOPY-2は電子戦が統合されてるからチープなドローン程度だと無力化は出来るだろうな
961名無し三等兵
2022/01/16(日) 21:33:13.18ID:m+HCj6/J >>934
FCNでも撃てそうでないか?
FCNでも撃てそうでないか?
962名無し三等兵
2022/01/16(日) 21:34:37.85ID:rMF9XPHE966名無し三等兵
2022/01/16(日) 21:46:34.69ID:gigAyAb0 FFMはこれまでの護衛艦に比べたらスマートだとは思うけどカッコいいかと言われるとな
967名無し三等兵
2022/01/16(日) 21:53:09.03ID:KX4yD+Dj 細かな運用哲学に関して防衛省がかなり頑張って頭を柔らかくしたな、というのは伺えるし、褒めるとしたらむしろそこだな
カッコはそんなでもない
カッコはそんなでもない
968名無し三等兵
2022/01/16(日) 21:53:35.96ID:mZhaceoL971名無し三等兵
2022/01/16(日) 22:15:40.02ID:v9q+t3C9 >>862
遅レスだけど、DDX等の大型艦をトリマラン船体にするのはメリット
小さいような気がするんだがどうなんだろ?
今後導入予定の哨戒艦とかであれば小さい船体に比較的大きな甲板
面積を確保できるようにしたいというのはわかるんだけど、全通甲板の
DDHが整備された今、ヘリ運用能力にリソースはあまり振らなくても
いいのではないかなと思って。
遅レスだけど、DDX等の大型艦をトリマラン船体にするのはメリット
小さいような気がするんだがどうなんだろ?
今後導入予定の哨戒艦とかであれば小さい船体に比較的大きな甲板
面積を確保できるようにしたいというのはわかるんだけど、全通甲板の
DDHが整備された今、ヘリ運用能力にリソースはあまり振らなくても
いいのではないかなと思って。
972名無し三等兵
2022/01/16(日) 22:19:25.62ID:uPo5Wc5e >>971
DDHが固定翼機運用に軸足を移す(要するに空母だな)形になってくとなれば有人無人かは分からんがヘリ運用をDDやDDGに回せられればより固定翼機運用に注力できるんでね?
後は無人ヘリAEWなんて作られるようなんでそれらを載せて置ける船は一隻でも多い方が良くなるのでな
DDHが固定翼機運用に軸足を移す(要するに空母だな)形になってくとなれば有人無人かは分からんがヘリ運用をDDやDDGに回せられればより固定翼機運用に注力できるんでね?
後は無人ヘリAEWなんて作られるようなんでそれらを載せて置ける船は一隻でも多い方が良くなるのでな
973名無し三等兵
2022/01/16(日) 22:31:10.23ID:mmzf9Ocl 武器分散コンセプトのように空母無しの任務部隊を編成して広く分散し、この間ネタが出てきた無人機警戒ヘリを常時展開し、さらに哨戒ヘリも必要十分な数揃えるなら、大きな格納庫と飛行甲板必要になるやろう
974名無し三等兵
2022/01/16(日) 22:34:43.03ID:KX4yD+Dj >>971
どうしても広いヘリコプター格納庫と甲板が欲しければマストだろうけど、DDHもあるしどうかなと思う
そこが哨戒艦と違うところで、俺は哨戒艦はトリマランにすべきだと思ってるけどDDXはうーんって感じ
ただ艦上構造物を広くとれる(≒低くできる?)というのは変わらない魅力だとも思う
ただモノハルのほうが優美さでは勝るのでできれば…
どうしても広いヘリコプター格納庫と甲板が欲しければマストだろうけど、DDHもあるしどうかなと思う
そこが哨戒艦と違うところで、俺は哨戒艦はトリマランにすべきだと思ってるけどDDXはうーんって感じ
ただ艦上構造物を広くとれる(≒低くできる?)というのは変わらない魅力だとも思う
ただモノハルのほうが優美さでは勝るのでできれば…
975名無し三等兵
2022/01/16(日) 22:39:01.51ID:uPo5Wc5e >>973
無人ヘリAEWの場合撃ち落とされるのもある程度見込む(見込まないといけない)であろうからそれだけでも一機でなく複数機必要になるわな
無人ヘリAEWの場合撃ち落とされるのもある程度見込む(見込まないといけない)であろうからそれだけでも一機でなく複数機必要になるわな
976名無し三等兵
2022/01/16(日) 22:45:52.20ID:KX4yD+Dj AEWは将来的にはカタパルトで射出しアームで回収する固定翼になっていかんかな
そうなれば全通甲板でなくとも運用が可能になる
何より燃費が格段に良くなる
そうなれば全通甲板でなくとも運用が可能になる
何より燃費が格段に良くなる
977名無し三等兵
2022/01/16(日) 22:50:31.95ID:+jB9KCDk >>972
現行DDHやその後継が空母路線に行けば、「ASWに走り回るヘリ搭載艦」がまたあらためて必要になるのは同意
でもそれはDDサイズのトリマランじゃなく、より大型化するDDGと共通の船体を用いた艦になるかと
その名称が(空母化した奴に別の名前振って)DDHになるのかどうかは不知火
現行DDHやその後継が空母路線に行けば、「ASWに走り回るヘリ搭載艦」がまたあらためて必要になるのは同意
でもそれはDDサイズのトリマランじゃなく、より大型化するDDGと共通の船体を用いた艦になるかと
その名称が(空母化した奴に別の名前振って)DDHになるのかどうかは不知火
978名無し三等兵
2022/01/16(日) 22:52:30.02ID:xYbc6+hr >>966
19DDスレの頃はステルス設計など無用、甲板作業が出来ないとか散々文句言ってた奴等が今やFFMの姿を絶賛w
19DDスレの頃はステルス設計など無用、甲板作業が出来ないとか散々文句言ってた奴等が今やFFMの姿を絶賛w
979名無し三等兵
2022/01/16(日) 22:55:29.10ID:v9q+t3C9 というかトリマラン船体の場合だと大型バウソナー搭載が難しい
or制約が大きくなるのではというとこもあるし。
FFMでは入港可能な港湾等もあって妥協したけど、潜水艦狩りを
重要視してる海自としてはDDXでは従来通りマストな要求性能だろし。
むしろ研究でも上がったりポンチ絵でも使われてるタンブルホームの
方を推すんじゃない?
or制約が大きくなるのではというとこもあるし。
FFMでは入港可能な港湾等もあって妥協したけど、潜水艦狩りを
重要視してる海自としてはDDXでは従来通りマストな要求性能だろし。
むしろ研究でも上がったりポンチ絵でも使われてるタンブルホームの
方を推すんじゃない?
981名無し三等兵
2022/01/16(日) 23:00:09.20ID:uPo5Wc5e982名無し三等兵
2022/01/16(日) 23:06:14.82ID:v9q+t3C9983名無し三等兵
2022/01/16(日) 23:09:17.94ID:mmzf9Ocl >>979
過去にこんな模型もかくにんされてたりするのよ
・DDクラスの大型艦
・タンブルホームウェーブピアサーに大型バウソナー搭載
・トリマラン
https://i.imgur.com/5RbNPdK.jpg
過去にこんな模型もかくにんされてたりするのよ
・DDクラスの大型艦
・タンブルホームウェーブピアサーに大型バウソナー搭載
・トリマラン
https://i.imgur.com/5RbNPdK.jpg
985名無し三等兵
2022/01/17(月) 00:15:53.83ID:2R6xdkVQ986名無し三等兵
2022/01/17(月) 00:17:09.18ID:85Fzu4Zj 乙
987名無し三等兵
2022/01/17(月) 00:23:04.35ID:KuI8Q7j2 >>984
30FFMのための模型だったかと
30FFMのための模型だったかと
988名無し三等兵
2022/01/17(月) 00:28:39.55ID:KuI8Q7j2990名無し三等兵
2022/01/17(月) 01:47:22.28ID:CVheEqYa DDG-Xのイラスト見たが
こんごう級って艦齢延伸措置して
後継艦はこのDDG-Xをベースにした艦になるのかね?
こんごう級って艦齢延伸措置して
後継艦はこのDDG-Xをベースにした艦になるのかね?
991名無し三等兵
2022/01/17(月) 01:49:21.17ID:CWR9ukqG >>983
じつはこの共同研究の文脈はインディペンデント級の運用からフィードバックを引き出すというかたちで結構続いてる
じつはこの共同研究の文脈はインディペンデント級の運用からフィードバックを引き出すというかたちで結構続いてる
992名無し三等兵
2022/01/17(月) 06:06:31.84ID:VjR56ls0 >>989
ATLAトリマランはアレの延長上にあるコンセプト
ATLAトリマランはアレの延長上にあるコンセプト
993名無し三等兵
2022/01/17(月) 08:11:36.74ID:pHuu9rSr994名無し三等兵
2022/01/17(月) 08:18:57.11ID:57pvt7uX995名無し三等兵
2022/01/17(月) 13:08:18.23ID:ssQFIz3V お前らアホの相手はしたく無かったが
結局お前らの主張は
『大艦巨砲主義』なんだよ。
猿ども
結局お前らの主張は
『大艦巨砲主義』なんだよ。
猿ども
996名無し三等兵
2022/01/17(月) 13:23:38.73ID:SRqsaSEA 護衛艦の個艦防空能力
20mmCIWS2基*7~8回=16発相当
ESSM16発
合計32発
諸外国の個艦防空も30~40発相当が多い
FFMはSeaRAM11発で短SAM20発は不足している
従って、VLS+8の24セルとして6~7セルをESSMクワッド搭載しないと戦闘艦としてまともに機能はしないだろう
20mmCIWS2基*7~8回=16発相当
ESSM16発
合計32発
諸外国の個艦防空も30~40発相当が多い
FFMはSeaRAM11発で短SAM20発は不足している
従って、VLS+8の24セルとして6~7セルをESSMクワッド搭載しないと戦闘艦としてまともに機能はしないだろう
997名無し三等兵
2022/01/17(月) 13:30:54.34ID:pHuu9rSr リンクス程度の対潜ヘリしか載せられない方が戦闘艦として致命傷だぞ
実戦では潜水艦を恐れて行動できずまともに機能しないだろう
実戦では潜水艦を恐れて行動できずまともに機能しないだろう
998名無し三等兵
2022/01/17(月) 13:51:28.14ID:R2Os4d4C999名無し三等兵
2022/01/17(月) 14:09:03.14ID:q37NYcM3 そもそも想定戦場もなしに諸外国の基準なる摩訶不思議なもん出されても…
1000名無し三等兵
2022/01/17(月) 14:18:22.21ID:0+wsvHwz 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 2時間 40分 11秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 2時間 40分 11秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★7 [♪♪♪★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 【芸能】ダウンタウン浜田雅功の個展 音声ガイドに豪華メンバー決定! 前期は木村拓哉&イチロー 後期は役所広司&綾瀬はるかが担当 [冬月記者★]
- 🏡😡
- 【悲報】高市さんのあだ名、未だ決まらず。中国からも候補上がる [308389511]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ160
- 自民党のヒゲ「階級を変えるなら自衛隊の英語名も変えるべき。自警団と勘違いされる」 [834922174]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ161
- 【悲報】高市早苗「第二次鳩山政権」と呼ばれ始めるwwww [237216734]
