前スレ
護衛艦総合スレ Part.166
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643162668/
護衛艦総合スレ Part.167
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/02/12(土) 00:22:25.91ID:tVhCvPuM
2022/02/12(土) 10:41:35.80ID:/oLWHik+
レールガンの実用化まで待っていたら、むらさめ型の寿命が尽きてしまうから、
早期にむらさめ型後継となるDDを計画する必要がありそう
早期にむらさめ型後継となるDDを計画する必要がありそう
2022/02/12(土) 17:45:16.28ID:OySG+aNK
ズムウォルトみたいに途中でMk45からレールガンに換装を狙うんだろう
ズムは結局AGSのままだったが(それどころか砲弾すらろくに供給されなかったが)
ズムは結局AGSのままだったが(それどころか砲弾すらろくに供給されなかったが)
2022/02/12(土) 17:46:29.79ID:OySG+aNK
ズムにレールガンの代わりに乗せるというでかい極超音速ミサイルはどうなるんだろうなぁ
レールガンより射程は長く一発の威力もでかいだろうけど乗ってせいぜい6発ぐらいだよな
レールガンより射程は長く一発の威力もでかいだろうけど乗ってせいぜい6発ぐらいだよな
2022/02/12(土) 21:22:32.94ID:H6Tuhc3p
大きいは正義とはいえ、それじゃ少ないなあ
2022/02/13(日) 01:40:35.84ID:soR6OgNt
AIや自動化に夢見すぎてるのが多いな
ああいうのはあくまで人間の補助
なんで身を危険にさらしてまでダメコン訓練して、専門の訓練施設まであるか考えれば分かるでしょ
ああいうのはあくまで人間の補助
なんで身を危険にさらしてまでダメコン訓練して、専門の訓練施設まであるか考えれば分かるでしょ
2022/02/13(日) 02:07:55.65ID:DbWCx2s3
もし乗員の数が大幅に減らせて、ダメコンのためだけに頭数が必要だ、ということになるのならば、或いは艦艇の設計として人を乗せる分の質量や体積を防護性能等に割り当てる(ことを考える)という工学は当然あり得る
でなければ今後登場するであろう大型USVにもダメコン要員として人を乗せるのか、という間抜けな話もしなければならなくなる
でなければ今後登場するであろう大型USVにもダメコン要員として人を乗せるのか、という間抜けな話もしなければならなくなる
2022/02/13(日) 02:30:29.94ID:dhoa33xQ
あるいは無人ならではのダメコンというのも有り得るな
たとえば空間には二酸化炭素や窒素など助燃性の低い気体を充填する
区画にはタイヤのパンクをカバーするが如く充填剤を仕込む 等
など
たとえば空間には二酸化炭素や窒素など助燃性の低い気体を充填する
区画にはタイヤのパンクをカバーするが如く充填剤を仕込む 等
など
2022/02/13(日) 02:51:26.84ID:soR6OgNt
10名無し三等兵
2022/02/13(日) 04:17:39.35ID:iIqrQ+nx11名無し三等兵
2022/02/13(日) 04:22:09.01ID:ADPBMMNk12名無し三等兵
2022/02/13(日) 06:14:54.08ID:dUNDW2CY13名無し三等兵
2022/02/13(日) 06:53:01.13ID:IPWABYpL 単純に考えて人員を減らすためにUSVやってるのに、ダメコンのために人を乗せるという本末転倒なことはしないよ
ダメコンをある程度までUSVが対処できるレベルにしてそれ以上は諦めるのが普通
人手を減らす&乗員を危険に晒さないのがUSVの目的だから
ダメコンをある程度までUSVが対処できるレベルにしてそれ以上は諦めるのが普通
人手を減らす&乗員を危険に晒さないのがUSVの目的だから
14名無し三等兵
2022/02/13(日) 06:59:54.91ID:66g5Rsjy つかvlsや5インチ砲もゴーストフリートに載せて丸投げする方向性だし
15名無し三等兵
2022/02/13(日) 08:21:24.21ID:gvicrfrM OPS-48潜望鏡レーダーで潜水艦発射型偵察UAVの探知できるようにしときたい
潜水艦発射型偵察UAVは潜望鏡と同じだから
潜水艦発射型偵察UAVは潜望鏡と同じだから
17名無し三等兵
2022/02/13(日) 09:20:20.46ID:6XzmVi73 つべにUH60の無人飛行成功の動画が上がってたね
いつかは艦載機も無人化されるんだろうね
いつかは艦載機も無人化されるんだろうね
18名無し三等兵
2022/02/13(日) 09:28:03.86ID:zUGWlGdJ つかDDも無人機を常設するようにならないと
19名無し三等兵
2022/02/13(日) 09:30:15.64ID:66g5Rsjy 対潜ドローンあたりは次期ddで確実に見込むな
20名無し三等兵
2022/02/13(日) 09:35:41.68ID:BSklKNMD こういうのだろ
令和3年度 無人回転翼機搭載レーダ性能検討作業 の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/kouji/kouji03-043.pdf
> 本件の履行に必要な遠距離探知センサシステム(その2)の研究試作(1)、遠距 離探知センサシステム(その3)の研究試作(1)及び遠距離探知センサシステム (その4)の研究試作に関する知識、技術を有していること。
この対潜無人機と機体は共通化とかかもしれんな
ttps://i.imgur.com/L2O5NDm.jpg
令和3年度 無人回転翼機搭載レーダ性能検討作業 の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/kouji/kouji03-043.pdf
> 本件の履行に必要な遠距離探知センサシステム(その2)の研究試作(1)、遠距 離探知センサシステム(その3)の研究試作(1)及び遠距離探知センサシステム (その4)の研究試作に関する知識、技術を有していること。
この対潜無人機と機体は共通化とかかもしれんな
ttps://i.imgur.com/L2O5NDm.jpg
21名無し三等兵
2022/02/13(日) 09:35:42.29ID:gvicrfrM22名無し三等兵
2022/02/13(日) 09:37:27.63ID:BSklKNMD23名無し三等兵
2022/02/13(日) 09:38:53.11ID:GUsd9THy24名無し三等兵
2022/02/13(日) 09:55:44.77ID:gvicrfrM25名無し三等兵
2022/02/13(日) 19:37:02.89ID:D7BseH4i 状況次第で使い分けるのでは
27名無し三等兵
2022/02/15(火) 08:17:33.92ID:yEA0fdOx 自動化なんてそれこそ日本も1980年代から研究してる
29名無し三等兵
2022/02/15(火) 18:35:03.67ID:wU8JwURH 兵器一般的にセンサーは広域探知と射撃指揮に分かれてるから
潜水艦ソナーは広域探知で潜望鏡は射撃指揮センサー相当
もし潜水艦に艦発射型UAVが使われるなら潜望鏡を補完するものになるだろう
潜水艦ソナーは広域探知で潜望鏡は射撃指揮センサー相当
もし潜水艦に艦発射型UAVが使われるなら潜望鏡を補完するものになるだろう
32名無し三等兵
2022/02/16(水) 04:40:08.83ID:XA3RrECn ローコスト多用途目的のFFMにもっとVSL増やせだとか、レーダーとシステム作り直して長SAMとESSM積めとかケチ付けてるやついるけどそんなにFFGが恋しいのかよ。
うみ自の場合、FFG作るくらいならDD作るわ。
うみ自の場合、FFG作るくらいならDD作るわ。
33名無し三等兵
2022/02/16(水) 05:40:34.69ID:jVRlPLXi 荒らそうって意図が見え見えの挑発的な物言いだな
34名無し三等兵
2022/02/16(水) 06:27:13.61ID:RwG+mqIz まぁ予算増えるよってなったから、ローコストにする必要性は改めて問われるかもね
35名無し三等兵
2022/02/16(水) 07:16:10.41ID:Mqd44zX5 人員削減が目的の一つだから少々予算増えたとこでたいして変わらんのでは?
36名無し三等兵
2022/02/16(水) 07:41:29.41ID:JLyDx7Hw 予算1%上限廃止して2%視野にっつっても実際に増える額は微増続きだし
その増えた額も定年延長や待遇改善等人件費に使われるのだろ
その増えた額も定年延長や待遇改善等人件費に使われるのだろ
37名無し三等兵
2022/02/16(水) 07:42:55.54ID:00qo7G18 ただ予算増やしたって、増えた予算を使う土壌をまず育てなきゃ金が余るだけだかんね
今はその段階でしょ
今はその段階でしょ
38名無し三等兵
2022/02/16(水) 07:49:41.76ID:INOPfJcE まぁ補正含めて前年度比6%は増えてるんですけどね、今年は
39名無し三等兵
2022/02/16(水) 09:57:19.73ID:zRnrkWzW でももがみってよく7万馬力認めてもらったよなぁ。普通に30kt出すだけなら5万馬力で足りそうじゃね?
その辺が「日の丸LCS」とか言ってた頃の名残なんかね
その辺が「日の丸LCS」とか言ってた頃の名残なんかね
40名無し三等兵
2022/02/16(水) 10:09:58.01ID:00qo7G18 あめ型が基準4550tの6万馬力で30ktだから、5万馬力じゃ足りんと思うぞ
41名無し三等兵
2022/02/16(水) 11:16:22.21ID:LZyyuCxf あめ型の6万馬力は主機を減格運転しての値だから
護衛艦は主機にかなり余裕あんのよね
実際くまのは公試で32kn出してるし
満載5500tのもがみに近い船で言うと
伊デラペンヌが満載5500tで34000hpで31kn出してたな
護衛艦は主機にかなり余裕あんのよね
実際くまのは公試で32kn出してるし
満載5500tのもがみに近い船で言うと
伊デラペンヌが満載5500tで34000hpで31kn出してたな
42名無し三等兵
2022/02/16(水) 12:21:12.32ID:Y+OrLz5S もがみってオーバースペックよなあ
43名無し三等兵
2022/02/16(水) 12:28:15.35ID:Zm5uHHZ7 GITAIのケンタウロス型月面作業ロボ、2本腕を遠隔操作しソーラーパネル組み立て
https://www.gizmodo.jp/2022/02/gitai-lunar-robot-rover-r1.html
将来こういうのでダメコンもやるようになるかもな
ロボットの良い点は防水さえしっかりしてたら完全に水没した区画でも作業継続できることだわ
人間がやると死ぬけど
https://www.gizmodo.jp/2022/02/gitai-lunar-robot-rover-r1.html
将来こういうのでダメコンもやるようになるかもな
ロボットの良い点は防水さえしっかりしてたら完全に水没した区画でも作業継続できることだわ
人間がやると死ぬけど
44名無し三等兵
2022/02/16(水) 12:42:49.85ID:XA3RrECn 防衛費増やすなら中小の国内防衛産業がもうしにかけだから
三菱ディフェンステクノロジーみたいな新会社たてて国も援助して中小零細を集約したほうがいいかねえ。
補機作ってる会社が潰れて途中から似た仕様のドイツ製になったけどポン付けってわけにはいかなくて大変だったみたいだからねえ。
三菱ディフェンステクノロジーみたいな新会社たてて国も援助して中小零細を集約したほうがいいかねえ。
補機作ってる会社が潰れて途中から似た仕様のドイツ製になったけどポン付けってわけにはいかなくて大変だったみたいだからねえ。
45名無し三等兵
2022/02/16(水) 12:45:38.17ID:FTYEEw32 あめは45000馬力で30ノット
6万馬力で32ノット
まあ、海が荒れれば所要馬力は増えるから、30ノット確保するにはそれぐらいの余裕が必要
6万馬力で32ノット
まあ、海が荒れれば所要馬力は増えるから、30ノット確保するにはそれぐらいの余裕が必要
46名無し三等兵
2022/02/16(水) 12:47:47.88ID:xwqjni+T >>43
無人なんだったら例えば被弾した区画に発泡樹脂を注入するとか逆に人間がいない事を利点に変える対策はあると思う
無人なんだったら例えば被弾した区画に発泡樹脂を注入するとか逆に人間がいない事を利点に変える対策はあると思う
47名無し三等兵
2022/02/16(水) 12:55:09.61ID:zRnrkWzW >>40
あー実は5万馬力だとどうかなぁ、と思いながらも5.5万だと字面のインパクト弱い気がして…
実際もがみが海自的に何kt出せるのかなんだが、要は排水量と出力と幅だろうって事で
もがみの基3900/満5500/7万/16.3m
に近い護衛艦を探すと、
たちかぜが基3850/満5200/6万/14.3mで32kt
出力が小さいが幅も狭いので比較し難いので、出力7万馬力で探すと
はるなが基4700/満6500/7万/17.5mで32kt
出力が7万馬力あれば、もがみより満載+1000tかつ幅+1.2mでも32ktになってる。
と言う訳でもがみは32.5ktくらいとか?
※はたかぜが基4600/満5900/7万/16.4mで30ktだが、明らかに嘘クサいのでパス
あー実は5万馬力だとどうかなぁ、と思いながらも5.5万だと字面のインパクト弱い気がして…
実際もがみが海自的に何kt出せるのかなんだが、要は排水量と出力と幅だろうって事で
もがみの基3900/満5500/7万/16.3m
に近い護衛艦を探すと、
たちかぜが基3850/満5200/6万/14.3mで32kt
出力が小さいが幅も狭いので比較し難いので、出力7万馬力で探すと
はるなが基4700/満6500/7万/17.5mで32kt
出力が7万馬力あれば、もがみより満載+1000tかつ幅+1.2mでも32ktになってる。
と言う訳でもがみは32.5ktくらいとか?
※はたかぜが基4600/満5900/7万/16.4mで30ktだが、明らかに嘘クサいのでパス
48名無し三等兵
2022/02/16(水) 13:56:23.33ID:00qo7G18 >>47
常に最適な出力のガスタービンエンジンがあるとは限らない、って問題もあるしねぇ
1基で4万馬力出せるエンジンは海自の既存ラインナップにないから、LM2500あたりを2基積む必要が出てきて結局総出力が過剰気味なのは変わらないという
常に最適な出力のガスタービンエンジンがあるとは限らない、って問題もあるしねぇ
1基で4万馬力出せるエンジンは海自の既存ラインナップにないから、LM2500あたりを2基積む必要が出てきて結局総出力が過剰気味なのは変わらないという
50名無し三等兵
2022/02/16(水) 16:14:27.11ID:jVRlPLXi もがみ型の出力は「そんなもんだろ」としか思わないな
レーダーやらの電源に無人機とかの電源も必要だろうし過去の艦より出力大きくて当たりとしか
そもそも護衛艦は遅いものでも33ノット出るって、話もあるけどな
レーダーやらの電源に無人機とかの電源も必要だろうし過去の艦より出力大きくて当たりとしか
そもそも護衛艦は遅いものでも33ノット出るって、話もあるけどな
51名無し三等兵
2022/02/16(水) 16:42:06.72ID:n0Q1jr0m52名無し三等兵
2022/02/16(水) 16:48:21.65ID:FTYEEw32 射程100キロの対艦ミサイル積む意味ないな
54名無し三等兵
2022/02/16(水) 17:41:53.58ID:zRnrkWzW >>41
wikiだとデ・ラ・ペンヌの出力はLM2500×2で55,000hpになってたかな
>最適なGTがない
おっと、海自はLM2500を13,500hpの66%出力で使ってるヤツらだ
もがみが30ktで良いならMT30を37,000hp位で使うハズ
>もがみが公試で34kt以上
だよなぁ。大体公試だと最大速力+2〜3kt出してるし。もがみの最大速力を32.5ktと仮定すると公試で34kt以上は予定通りだな
wikiだとデ・ラ・ペンヌの出力はLM2500×2で55,000hpになってたかな
>最適なGTがない
おっと、海自はLM2500を13,500hpの66%出力で使ってるヤツらだ
もがみが30ktで良いならMT30を37,000hp位で使うハズ
>もがみが公試で34kt以上
だよなぁ。大体公試だと最大速力+2〜3kt出してるし。もがみの最大速力を32.5ktと仮定すると公試で34kt以上は予定通りだな
55名無し三等兵
2022/02/16(水) 17:48:59.76ID:VkYEHM7u >>50
主機の出力と発電能力には何の関係もない定期
飛行機のジェットエンジンと違って艦艇用GTには
発電機なぞなくて、発電機は別口で持ってる
そしてもがみ型はCODAGであってCODLAGではないので
発電機の電力は推進には全く関わらない
ついでに言っとくと軸発電機も持ってないからな
主機の出力と発電能力には何の関係もない定期
飛行機のジェットエンジンと違って艦艇用GTには
発電機なぞなくて、発電機は別口で持ってる
そしてもがみ型はCODAGであってCODLAGではないので
発電機の電力は推進には全く関わらない
ついでに言っとくと軸発電機も持ってないからな
58名無し三等兵
2022/02/16(水) 18:10:27.58ID:sglQ6MjX59名無し三等兵
2022/02/16(水) 18:25:48.10ID:Vlk/SSC960名無し三等兵
2022/02/16(水) 19:01:34.50ID:xwqjni+T >>57
羨望鏡で見える距離より行雷の射程の方がはるかに長い。普通40−50km長いものでは100kmを超える
潜望鏡を使うと思ってるなら滑稽すぎる。漫画の読みすぎだ
https://www.thedrive.com/the-war-zone/33018/modern-submarine-torpedo-attacks-are-nothing-like-what-you-see-in-the-movies
羨望鏡で見える距離より行雷の射程の方がはるかに長い。普通40−50km長いものでは100kmを超える
潜望鏡を使うと思ってるなら滑稽すぎる。漫画の読みすぎだ
https://www.thedrive.com/the-war-zone/33018/modern-submarine-torpedo-attacks-are-nothing-like-what-you-see-in-the-movies
61名無し三等兵
2022/02/16(水) 19:03:54.49ID:xwqjni+T62名無し三等兵
2022/02/16(水) 19:15:04.97ID:INOPfJcE >>60
あさひ型に新型の潜望鏡探知レーダーが搭載されたのはなぜなのか?
漫画じゃないんだから、潜望鏡を使わざるを負えない状況もあるし、遠距離から魚雷を打てる状況も両方あり得るってだけだろ。
漫画じゃないんだからさぁ
この辺はBVR戦が主体になってるはずの戦闘機の世界でも「(特に民間機に対しての)誤射防止としての目視確認」の必要性が無くなっていないことと同様だろうね。
あさひ型に新型の潜望鏡探知レーダーが搭載されたのはなぜなのか?
漫画じゃないんだから、潜望鏡を使わざるを負えない状況もあるし、遠距離から魚雷を打てる状況も両方あり得るってだけだろ。
漫画じゃないんだからさぁ
この辺はBVR戦が主体になってるはずの戦闘機の世界でも「(特に民間機に対しての)誤射防止としての目視確認」の必要性が無くなっていないことと同様だろうね。
63名無し三等兵
2022/02/16(水) 19:21:02.44ID:xwqjni+T >>62
何で両方使うみたいに主張が変説してるんだ?
潜水艦の実戦例としては極めて有名な北朝鮮の事件も知らずに
何の根拠もなく必ず潜望鏡を使うみたいな話を書いていたくせに未だ妄想話をつつけるのか?
潜望鏡は攻撃というよりも浮上やシュノーケルを出す前の最終的な安全確認とかそういうものに使うのであって攻撃にはほぼ使わない
何で両方使うみたいに主張が変説してるんだ?
潜水艦の実戦例としては極めて有名な北朝鮮の事件も知らずに
何の根拠もなく必ず潜望鏡を使うみたいな話を書いていたくせに未だ妄想話をつつけるのか?
潜望鏡は攻撃というよりも浮上やシュノーケルを出す前の最終的な安全確認とかそういうものに使うのであって攻撃にはほぼ使わない
64名無し三等兵
2022/02/16(水) 19:22:30.12ID:l17+YBTK 民間船と識別出来んだろと思ったがガスタービンの特徴的な高周波音は水中でも分かるか
65名無し三等兵
2022/02/16(水) 19:40:45.93ID:L7Bg+uC2 中村秀樹氏は攻撃の時に最終的に極力潜望鏡で目標を確認する、
潜望鏡を出すのはレーダー探知を防ぐため2秒ぐらいで済ませる、
的な事書いてたから彼が現役の時はそうだったかも知れない
潜望鏡を出すのはレーダー探知を防ぐため2秒ぐらいで済ませる、
的な事書いてたから彼が現役の時はそうだったかも知れない
66名無し三等兵
2022/02/16(水) 19:44:58.50ID:24r+z2Sv 世界の艦船増刊「あさひ型護衛艦」P100で元海自の徳丸氏が
「OPS-48は潜望鏡の露頂を抑制でき、結果として魚雷攻撃の精度を低下させることができる」
と書いてる
「OPS-48は潜望鏡の露頂を抑制でき、結果として魚雷攻撃の精度を低下させることができる」
と書いてる
67名無し三等兵
2022/02/16(水) 19:49:50.50ID:l17+YBTK 最近の非貫通式潜望鏡は360度カメラで撮影するから露頂は数秒で良いんだろ
68名無し三等兵
2022/02/16(水) 19:53:53.62ID:n0Q1jr0m >>52
USMは本当に使うタイミングが難しい。
>>60
魚雷の射程は対潜水艦使用を想定して決まっている。
>>61
天安沈没事件のことを言っているのなら、韓国側は当初、魚雷で攻撃されたかどうかすら
解らない状況で、北朝鮮側は魚雷攻撃を否定しているのにどうして攻撃の状況が分かる?
>>63
そっちもほぼ使わないとかなっているのだが?
https://www.hensoldt.net/fileadmin/HENSOLDT_2019/Products/Optronics/Maritime_Optronics/MaritimeOptronics_EN_144dpi.pdf
>The SERO 250 is available in an attack and search version,
現代でも攻撃用、捜索用として潜望鏡は売られているよ。
USMは本当に使うタイミングが難しい。
>>60
魚雷の射程は対潜水艦使用を想定して決まっている。
>>61
天安沈没事件のことを言っているのなら、韓国側は当初、魚雷で攻撃されたかどうかすら
解らない状況で、北朝鮮側は魚雷攻撃を否定しているのにどうして攻撃の状況が分かる?
>>63
そっちもほぼ使わないとかなっているのだが?
https://www.hensoldt.net/fileadmin/HENSOLDT_2019/Products/Optronics/Maritime_Optronics/MaritimeOptronics_EN_144dpi.pdf
>The SERO 250 is available in an attack and search version,
現代でも攻撃用、捜索用として潜望鏡は売られているよ。
69名無し三等兵
2022/02/16(水) 19:55:23.68ID:LZyyuCxf 皆が突っ込みたいところは潜望鏡が対水上攻撃時に有用か否かではなく
潜望鏡はFCSに相当するって>>29の発言よ
せいぜい戦闘機で言うMkIアイボール程度の位置付けがより正しいよねって話で
有れば有用なことには誰も異存はないんよ
潜望鏡はFCSに相当するって>>29の発言よ
せいぜい戦闘機で言うMkIアイボール程度の位置付けがより正しいよねって話で
有れば有用なことには誰も異存はないんよ
71名無し三等兵
2022/02/16(水) 19:57:10.30ID:n0Q1jr0m72名無し三等兵
2022/02/16(水) 19:57:28.77ID:HfU0qc1a 最近ロス級がハープーン積み直し始めたけどな
73名無し三等兵
2022/02/16(水) 20:02:57.25ID:n0Q1jr0m74名無し三等兵
2022/02/16(水) 20:03:08.55ID:24r+z2Sv >>69
元海自の人が「潜望鏡の露頂抑制で魚雷攻撃の精度低下を期待できる」と書いてあるじゃん
ソナーである程度の方位が分かり魚雷のセンサーで追跡出来るにせよ
潜望鏡が中間誘導なりランチャーのFCSの役割をしてるのは明らかだよ
元海自の人が「潜望鏡の露頂抑制で魚雷攻撃の精度低下を期待できる」と書いてあるじゃん
ソナーである程度の方位が分かり魚雷のセンサーで追跡出来るにせよ
潜望鏡が中間誘導なりランチャーのFCSの役割をしてるのは明らかだよ
76名無し三等兵
2022/02/16(水) 20:25:24.34ID:n0Q1jr0m >>75
ヨーロッパではフェリーに結構採用例があるよ。
後は大型客船は発電機としてガスタービンを搭載するのが最近は多い。
日本近海だとダイヤモンドプリンセスとか。
日本が相手をすることになる中国、ロシア海軍はディーゼル艦も多いし、
やることはないだろうけど無制限潜水艦戦をやるなら全くデータ無しの民間船を
識別しないといけないしね。
ヨーロッパではフェリーに結構採用例があるよ。
後は大型客船は発電機としてガスタービンを搭載するのが最近は多い。
日本近海だとダイヤモンドプリンセスとか。
日本が相手をすることになる中国、ロシア海軍はディーゼル艦も多いし、
やることはないだろうけど無制限潜水艦戦をやるなら全くデータ無しの民間船を
識別しないといけないしね。
78名無し三等兵
2022/02/16(水) 23:14:28.71ID:qTbfuOi3 潜望鏡は天候や海面状況により近距離しか見えない場合がある。
精々数千ヤード
精々数千ヤード
79名無し三等兵
2022/02/17(木) 03:31:30.10ID:18f9W3+q >>74
そりゃ潜望鏡で方位が特定できればダブルチェックになって精度が上がるよねってだけじゃん
強いて言うなら音響FCSがソーナーで補助光学FCSが潜望鏡って程度よ
なんのために各国が魚雷の静音化と長射程化と音紋データ収集に心血を注いでると思ってんだ
プライオリティはソーナーの方が高いに決まってんだろ
そりゃ潜望鏡で方位が特定できればダブルチェックになって精度が上がるよねってだけじゃん
強いて言うなら音響FCSがソーナーで補助光学FCSが潜望鏡って程度よ
なんのために各国が魚雷の静音化と長射程化と音紋データ収集に心血を注いでると思ってんだ
プライオリティはソーナーの方が高いに決まってんだろ
80名無し三等兵
2022/02/17(木) 04:58:38.61ID:+rjqgGGm そもそも攻撃対象がデータ取ってる戦闘艦とは限らんだろう
つか戦時なんて目標は戦闘艦以外の方が多いんじゃないの?
商船構造の船なんて音だけで攻撃対象かどうかわからんだろうし潜望鏡は必須に近い気もする
つか戦時なんて目標は戦闘艦以外の方が多いんじゃないの?
商船構造の船なんて音だけで攻撃対象かどうかわからんだろうし潜望鏡は必須に近い気もする
81名無し三等兵
2022/02/17(木) 09:42:09.29ID:+wz9SZUM82名無し三等兵
2022/02/17(木) 11:31:49.41ID:7SyKswFn リスクは高いが短時間で確実な諸元が取れる潜望鏡と
リスクは低いが諸元取るのに時間がかかり精度も低いソナーは、
どっちが主でどっちが補助というには特質がバラバラすぎでは……?
リスクは低いが諸元取るのに時間がかかり精度も低いソナーは、
どっちが主でどっちが補助というには特質がバラバラすぎでは……?
83名無し三等兵
2022/02/17(木) 15:48:30.39ID:SovbY6Nt84名無し三等兵
2022/02/17(木) 15:49:56.59ID:SovbY6Nt 潜望鏡に限らずだが、状況次第で使い分けだろな
85名無し三等兵
2022/02/17(木) 16:15:28.19ID:NSMD/wOF 近年の魚雷はウエーク追尾が普通なのでそもそも船に向かって撃つ事すらしない
86名無し三等兵
2022/02/17(木) 16:27:36.84ID:jF0FzDw1 >近年の魚雷はウエーク追尾が普通なのでそもそも船に向かって撃つ事すらしない
普通じゃねーしww
普通じゃねーしww
87名無し三等兵
2022/02/17(木) 16:27:38.35ID:jF0FzDw1 >近年の魚雷はウエーク追尾が普通なのでそもそも船に向かって撃つ事すらしない
普通じゃねーしww
普通じゃねーしww
88名無し三等兵
2022/02/17(木) 16:33:30.43ID:f+xi4tFU ウェーキホーミングの短魚雷ミサイルで上陸用舟艇できないのか?
89名無し三等兵
2022/02/17(木) 16:53:39.40ID:NSMD/wOF 魚雷の射程が50kmだとしても
50kmの距離を見るには海抜200mの高さが必要
潜望鏡とかアホか
50kmの距離を見るには海抜200mの高さが必要
潜望鏡とかアホか
90名無し三等兵
2022/02/17(木) 17:11:36.30ID:RMMLVKXn91名無し三等兵
2022/02/17(木) 17:38:04.45ID:f+xi4tFU 対潜水艦用短魚雷の射程が10km以下
92名無し三等兵
2022/02/17(木) 17:46:33.62ID:FtN7OXnu ピンでも打つんだろう
94名無し三等兵
2022/02/17(木) 18:58:20.33ID:agmfWwlY95名無し三等兵
2022/02/17(木) 19:26:19.07ID:FtN7OXnu P-8購入した国は古い斜盤機関採用した廉価型のMk54しか使えなくて嘆いてたな
96名無し三等兵
2022/02/18(金) 06:24:04.63ID:lm6N0WWm 「はぐろ「」にSPQ9Bが装備されたんで、同時期に長崎で修理してた「あしがら」にも
着くかなと思ってたけど、結局装備されなかったな。
来年以降か。
今年以降続々退役するタイコンデロガ級から降ろした中古品が来たりして
着くかなと思ってたけど、結局装備されなかったな。
来年以降か。
今年以降続々退役するタイコンデロガ級から降ろした中古品が来たりして
97名無し三等兵
2022/02/18(金) 08:40:25.47ID:8QJRiDDL98名無し三等兵
2022/02/18(金) 18:43:54.05ID:FHdNiXVo 60KもAI入ってるし
海自は対潜捜索のビッグデータもあるからな
海自は対潜捜索のビッグデータもあるからな
99名無し三等兵
2022/02/18(金) 19:35:19.84ID:ifSQloLA AIってかイージス艦のリコメンド能力に近いかな
100名無し三等兵
2022/02/18(金) 19:45:47.44ID:RJasWxAD AIってそもそもその辺の家電にすら入ってる暗いありふれたものだけどな
101名無し三等兵
2022/02/18(金) 19:58:43.22ID:pe2nUfF5 真のAIじゃなく単なるプログラミングでしょ
自動学習させたって、なぜその結論になったかも示せない
もちろんそれでも有用であるが、とくに軍事という領域においては補助以上のものではあり得ない
自動学習させたって、なぜその結論になったかも示せない
もちろんそれでも有用であるが、とくに軍事という領域においては補助以上のものではあり得ない
102名無し三等兵
2022/02/18(金) 19:59:43.72ID:PSstVrc1 またあんたか
103名無し三等兵
2022/02/18(金) 20:00:25.21ID:PSstVrc1 その理屈だとイージスシステムも信用ならんとなるが
104名無し三等兵
2022/02/18(金) 20:11:57.48ID:Aa7tAx9U 海自ビッグデータは身内の演習じゃなくて実際の仮想敵を相手にした豊富なデータだから使えるやつ
107名無し三等兵
2022/02/18(金) 20:18:13.87ID:Aa7tAx9U そもそも60Lが出るから機体そのものも前世代となる
111名無し三等兵
2022/02/18(金) 21:56:16.47ID:Aa7tAx9U 何にも知らないのに毎回全否定くんかわいい
114名無し三等兵
2022/02/18(金) 22:36:28.63ID:28j5brNi 90年代なら既にカーネル法やランダムフォレストは実用段階だろJK
ディープラーニングだけが機械学習じゃない
ディープラーニングだけが機械学習じゃない
115名無し三等兵
2022/02/18(金) 22:51:35.55ID:6ik9HSXY AIは基本的にアルゴリズムの上で踊るものであって、アルゴリズム自体を置換するものではない
言うなれば勘の機械化
人間が時間をかけて習熟、最適化して獲得するものを平準化し、それを広範に適用するためのソリューションだと言える
システムとオペレーションを実態のなかで結びつけるアダプティブなハブであって、システムやネットワークシステムそのものを置き換えるためのものではない
言うなれば勘の機械化
人間が時間をかけて習熟、最適化して獲得するものを平準化し、それを広範に適用するためのソリューションだと言える
システムとオペレーションを実態のなかで結びつけるアダプティブなハブであって、システムやネットワークシステムそのものを置き換えるためのものではない
117名無し三等兵
2022/02/19(土) 00:39:48.21ID:vufkD6Gp 被害担当艦とは言え、初っ端からライフがゼロ以下で何言っているのか自分が判っていないってのが。w
119名無し三等兵
2022/02/19(土) 01:38:06.55ID:OWRntwBn >>115
勘の機械化は上手い例えだな
音紋解析とかはニューラルネットワークなんか使ってるのかもな。ニューラルネットワークの一つのファジー制御とか曖昧なパターン判断ではもう実績ある。それこそ20年以上前から炊飯器使用しててなんか有名だな
オペレーティングシステムならエキスパートシステムが応用されてるのかな?
まあ、ここは護衛艦スレだからAIならとこぞに専門スレあるだろ。そっち行けばいいんでないの。絵空事てはないこと教えてくれると思うぜ
勘の機械化は上手い例えだな
音紋解析とかはニューラルネットワークなんか使ってるのかもな。ニューラルネットワークの一つのファジー制御とか曖昧なパターン判断ではもう実績ある。それこそ20年以上前から炊飯器使用しててなんか有名だな
オペレーティングシステムならエキスパートシステムが応用されてるのかな?
まあ、ここは護衛艦スレだからAIならとこぞに専門スレあるだろ。そっち行けばいいんでないの。絵空事てはないこと教えてくれると思うぜ
120名無し三等兵
2022/02/19(土) 07:41:39.97ID:WH5E68Ir 他所様に迷惑かけちゃいけませんっていつも言ってるでしょ!
121名無し三等兵
2022/02/19(土) 21:02:01.35ID:gh2zYA97 練習艦ははたかぜ型2隻のままであさぎり型で更新しないのかな?
古いシステムの艦だと主力艦と違いすぎて練習にならないと思うんだけど
古いシステムの艦だと主力艦と違いすぎて練習にならないと思うんだけど
122名無し三等兵
2022/02/19(土) 21:07:28.15ID:S7lgZOFF はたかぜ型は長く使ってあめの練習艦落ちかな
123名無し三等兵
2022/02/19(土) 21:20:33.92ID:0P+7boul >>121
DDGの予備艦として有事が起きて必要になったら工事して現役に戻ることも想定しているみたいよ、ミサイルの使用期限終わったら戻らんとは思うけど
DDGの予備艦として有事が起きて必要になったら工事して現役に戻ることも想定しているみたいよ、ミサイルの使用期限終わったら戻らんとは思うけど
124名無し三等兵
2022/02/19(土) 21:44:57.69ID:OwNrwaKH 127ミリ砲2門は艦砲射撃に使えそう
2隻で護衛艦4隻の火力
2隻で護衛艦4隻の火力
125名無し三等兵
2022/02/19(土) 21:55:40.29ID:vufkD6Gp 大変、極めて失礼ながらタータ―システムのミサイル護衛艦とか戻したところであめ型どころかもがみ型の足元にも及ばない、
その癖人員だけは馬鹿みたいに食う実戦に置いて実に使えない代物にしかならないと思うが。
練習船としては話は全く別、古いが故に連携をしっかり取らないとまともに動かない艦は、訓練としては申し分ない。
護衛艦としての大まかなシステムは現役のDDとそこまで変わらないから、シーマンシップを重点的に学ぶことを優先してるんじゃないの?
その癖人員だけは馬鹿みたいに食う実戦に置いて実に使えない代物にしかならないと思うが。
練習船としては話は全く別、古いが故に連携をしっかり取らないとまともに動かない艦は、訓練としては申し分ない。
護衛艦としての大まかなシステムは現役のDDとそこまで変わらないから、シーマンシップを重点的に学ぶことを優先してるんじゃないの?
126名無し三等兵
2022/02/19(土) 22:01:09.10ID:S7lgZOFF もがみ型なんかで実習やると他のフネ乗れなくなるからな
127名無し三等兵
2022/02/19(土) 22:36:48.73ID:xBeN5Q2j そうはいってももがみ型にはまだVLS載っていない訳で
SeaRAMではRIM-66の代わりはつとまらないでしょう?
SeaRAMではRIM-66の代わりはつとまらないでしょう?
128名無し三等兵
2022/02/19(土) 23:23:53.67ID:P8xOUMp+ まぁ言うてるうちにとっとと乗っちゃうと思うが
有事になったりなんかしたら猶更
有事になったりなんかしたら猶更
131名無し三等兵
2022/02/20(日) 01:05:27.19ID:fZEQ9WU5 もがみ、くまのは配備先どこなの?
133名無し三等兵
2022/02/20(日) 02:42:54.73ID:ZLpn0ozu AA艦ががっちり武装してDDGとして使えるなら、AA艦+混合型後継DDGで6隻建造してこんごう型を呼び方艦兼ねて練習艦隊送りとか
費用に関しては知らん
費用に関しては知らん
134名無し三等兵
2022/02/20(日) 08:31:29.62ID:nahkYQOg BMD任務考えると練習艦はないと思う。
135名無し三等兵
2022/02/20(日) 08:40:59.34ID:wcBNJwUG そもそも必要人員が多すぎるのと運用コスト問題でも無理
136名無し三等兵
2022/02/20(日) 08:45:44.41ID:2hcrosxD AA艦は普通にDDH5隻体制の伏線だろJK
139名無し三等兵
2022/02/20(日) 09:19:53.73ID:wcBNJwUG 新機軸入りの艦は基本的に横須賀で各種マニュアルを作る必要がある
140名無し三等兵
2022/02/20(日) 09:58:40.83ID:4CHSOsxJ あめ型は練習艦には不向きか?
141名無し三等兵
2022/02/20(日) 10:36:46.36ID:O/VLp2MR ゆきで最初に練習艦になったのが最終番艦のしまゆきだったから、きりでも同じかも?
ただはたかぜ型は練習艦を長くやるんじゃないかなぁ
ただはたかぜ型は練習艦を長くやるんじゃないかなぁ
142名無し三等兵
2022/02/20(日) 10:55:23.55ID:nahkYQOg144名無し三等兵
2022/02/20(日) 13:56:55.69ID:O/VLp2MR たちかぜも護衛艦隊旗艦にしてDDG枠外で維持したし、
あさぎりとか練習艦から護衛艦に戻るくらいだから
海自は「練習艦」枠を都合の良いように利用してる感
あさぎりとか練習艦から護衛艦に戻るくらいだから
海自は「練習艦」枠を都合の良いように利用してる感
145名無し三等兵
2022/02/20(日) 16:36:46.74ID:RHiuGh93 海外でこんな練習艦枠あるか?
潜水艦だってイギリスもフランスもドイツも韓国もわざわざ古いのを練習艦枠に押し込めてないでしょ
潜水艦だってイギリスもフランスもドイツも韓国もわざわざ古いのを練習艦枠に押し込めてないでしょ
146名無し三等兵
2022/02/20(日) 16:49:13.10ID:sGR+pO+T 古い駆逐艦を練習艦にしてる国はほとんど無いだろう、運航の訓練は航海実習船みたいな船でやってるようだ。
148名無し三等兵
2022/02/20(日) 16:51:32.66ID:vvHaruSd きり型後期〜あめなみ型はレーダーセンサー+戦闘システムがほぼ同じで、きり型後期艦は電力パワー不足でレーダー能力落ちだから、きり型後期艦が練習艦に最適
さらに、こんごう型を1隻練習艦にすればイージス艦乗組員を養成できる
イージス艦経験者を増やしておけば、戦時には米国からイージス艦を借りて運用できる
さらに、こんごう型を1隻練習艦にすればイージス艦乗組員を養成できる
イージス艦経験者を増やしておけば、戦時には米国からイージス艦を借りて運用できる
149名無し三等兵
2022/02/20(日) 17:09:08.46ID:GOPaDK5W 白い塗装の練習空母が配備されるのはいつになるのか
151名無し三等兵
2022/02/20(日) 20:20:51.09ID:Coj1xrzg >>148
オリジナルだときり型とあめ型の戦術情報処理装置は別物。
きり型に関してはゆき型の発展型というか完全版として見るべき。
近代化改修に関してOYX-1を入れるということはわかってるけど、内容は謎だから世艦あたりで特集して欲しいところ。
オリジナルだときり型とあめ型の戦術情報処理装置は別物。
きり型に関してはゆき型の発展型というか完全版として見るべき。
近代化改修に関してOYX-1を入れるということはわかってるけど、内容は謎だから世艦あたりで特集して欲しいところ。
152名無し三等兵
2022/02/20(日) 21:05:48.16ID:hJHNkMh9153名無し三等兵
2022/02/20(日) 21:10:37.60ID:vvHaruSd OYX-1入れて戦闘システムもあさひ型OYQ-13に準じてバックフィットされると世界の艦船で読んだ
154名無し三等兵
2022/02/20(日) 21:16:54.38ID:c4T0mJVp もともと予備自は船乗らない前提だし
有事に借り上げ船のOBを予備自扱いするのとはまた違うから無理ゲー
有事に借り上げ船のOBを予備自扱いするのとはまた違うから無理ゲー
155名無し三等兵
2022/02/20(日) 21:18:55.90ID:tMFKpWwd 各国共に自国水上戦闘艦艇を自国から遠く離れた遠洋に派遣して任務を遂行させる事が当たり前となったので、
航洋性や居住性が低い水上戦闘艦はお話にならない時代となった。
これからは、駆逐艦、フリゲート、護衛艦を問わず、全長150m前後は最低限必要になると思う。
米ソ冷戦時代みたく、全長130m前後の余裕の無い船体の小型艦をとにかく大量に建造する時代は終った。
海上自衛隊に配備するFFMやDDの仕様も時代の変化に合わせて見直す必要がある。
航洋性や居住性が低い水上戦闘艦はお話にならない時代となった。
これからは、駆逐艦、フリゲート、護衛艦を問わず、全長150m前後は最低限必要になると思う。
米ソ冷戦時代みたく、全長130m前後の余裕の無い船体の小型艦をとにかく大量に建造する時代は終った。
海上自衛隊に配備するFFMやDDの仕様も時代の変化に合わせて見直す必要がある。
156名無し三等兵
2022/02/20(日) 21:30:25.32ID:ZZoMlCww >>154
制度整えろって意味じゃないの?
制度整えろって意味じゃないの?
157名無し三等兵
2022/02/20(日) 22:14:45.15ID:UnolIbba 昨年話題になった米国防総省から流出した「UFOの映像(チクタクUFO)」はアメリカ軍のUFOです
これ一機で空母を破壊できるそうです
ウクライナ危機はUFOの話題を止めさせるための芝居です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
宇宙人もUFOもいねーよ
バカじゃねーの
でもアメリカ軍のUFOは完全にあるからね
アメリカ軍のUFOが我々を攻撃してくる可能性がある
地球の人口減らさないと暮らせなくなるからね
宇宙人がいなくても同じくらいヤバい
世界最高権力組織(アメリカ軍、エリザベス女王、軍産複合体、ユダヤ…)は日本人女性の40万人が売春してること、ソープランドなどの性風俗店での行為、学校の虐めの多さ、大人の虐めの多さ、自殺の多さ、を統計的に研究して知ってる
日本人より日本を統計的に知りつくしていて日本人を嫌ってる
宇宙人も人類に失望して嫌ってる
日本人なんて滅ぼしてしまえと実行しても不思議ではない
これ一機で空母を破壊できるそうです
ウクライナ危機はUFOの話題を止めさせるための芝居です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
宇宙人もUFOもいねーよ
バカじゃねーの
でもアメリカ軍のUFOは完全にあるからね
アメリカ軍のUFOが我々を攻撃してくる可能性がある
地球の人口減らさないと暮らせなくなるからね
宇宙人がいなくても同じくらいヤバい
世界最高権力組織(アメリカ軍、エリザベス女王、軍産複合体、ユダヤ…)は日本人女性の40万人が売春してること、ソープランドなどの性風俗店での行為、学校の虐めの多さ、大人の虐めの多さ、自殺の多さ、を統計的に研究して知ってる
日本人より日本を統計的に知りつくしていて日本人を嫌ってる
宇宙人も人類に失望して嫌ってる
日本人なんて滅ぼしてしまえと実行しても不思議ではない
158名無し三等兵
2022/02/20(日) 22:44:59.46ID:O/VLp2MR 海自は大綱で護衛艦の定数が決まってるから、自然と枠外のフネを編み出してしまうんだろうな。
特に定数が削減された時は、なるべく今の数を維持しようと練習艦に移籍させ易そう
特に定数が削減された時は、なるべく今の数を維持しようと練習艦に移籍させ易そう
159名無し三等兵
2022/02/20(日) 22:57:27.68ID:tMFKpWwd >>158
大綱で数を規定しておかないと、背広組に居る売国、財務省に居る売国、国会議員の中に居る売国が余計な口出しをして護衛艦の調達を妨害したり弱い護衛艦を調達させたりするから必要
防衛大綱で護衛艦の定数が規定される以前は、大蔵省の役人が排水量の大きな護衛艦を調達する事を執拗に妨害していた
はつゆき型以前の護衛艦の排水量が異常に少ないのは理由がある
大綱で数を規定しておかないと、背広組に居る売国、財務省に居る売国、国会議員の中に居る売国が余計な口出しをして護衛艦の調達を妨害したり弱い護衛艦を調達させたりするから必要
防衛大綱で護衛艦の定数が規定される以前は、大蔵省の役人が排水量の大きな護衛艦を調達する事を執拗に妨害していた
はつゆき型以前の護衛艦の排水量が異常に少ないのは理由がある
161名無し三等兵
2022/02/21(月) 00:05:54.14ID:DYKK1fxV >>152
潜水艦は解体まで2年賀状保存するのが事実上予備艦になってる。護衛艦も予備艦確保すべきってのは納得できる
潜水艦は解体まで2年賀状保存するのが事実上予備艦になってる。護衛艦も予備艦確保すべきってのは納得できる
162名無し三等兵
2022/02/21(月) 01:16:53.22ID:M65GyKnm 最近の例だと「くらま」が除籍後1年半ぐらい佐世保の岸壁に繋がれてたし、
昨年までに除籍になった「ゆき」クラスが今でも舞鶴と呉に計3隻、係留されてるから、
これらが実質的な予備艦になってる気もする。
昨年までに除籍になった「ゆき」クラスが今でも舞鶴と呉に計3隻、係留されてるから、
これらが実質的な予備艦になってる気もする。
163名無し三等兵
2022/02/21(月) 01:32:28.83ID:GlFfpzzV164名無し三等兵
2022/02/21(月) 02:08:51.95ID:7XL6rzN0166名無し三等兵
2022/02/21(月) 05:24:45.50ID:bj33D7BW 昔の特務艦復活か?<予備艦
167名無し三等兵
2022/02/21(月) 05:35:10.76ID:oHI9lLnr168名無し三等兵
2022/02/21(月) 07:24:47.87ID:yTur/UUr スクラップ待ちなのは正解
仮に復旧工事するとしても配管機関リフレッシュも必要だし計算機も新しくしないといけないしで結局1年以上かかる
当然有事には間に合わない
仮に復旧工事するとしても配管機関リフレッシュも必要だし計算機も新しくしないといけないしで結局1年以上かかる
当然有事には間に合わない
170名無し三等兵
2022/02/21(月) 08:33:14.70ID:7XL6rzN0 >>169
その財務官僚はただの池沼じゃないか
即刻公職から追放しないといけないゴミ
そいつは、「高価な大型戦闘機を調達するな。安価な小型戦闘機を調達しろ。」と主張する事で出世したいのだろうが、
基地から想定される戦場までの距離が長い戦略環境にある航空自衛隊は大型戦闘機じゃないと役に立たない
その財務官僚はただの池沼じゃないか
即刻公職から追放しないといけないゴミ
そいつは、「高価な大型戦闘機を調達するな。安価な小型戦闘機を調達しろ。」と主張する事で出世したいのだろうが、
基地から想定される戦場までの距離が長い戦略環境にある航空自衛隊は大型戦闘機じゃないと役に立たない
171名無し三等兵
2022/02/21(月) 09:08:14.34ID:fL7nBmP7 いい加減、財務省は歳入庁と歳出庁に分割して、権限を削ぐべきだと思うわ
174名無し三等兵
2022/02/21(月) 09:53:25.52ID:+xIQwsG9 経済にしろ国防にしろ財務省が癌なのは事実でしょ
175名無し三等兵
2022/02/21(月) 10:04:38.43ID:eFgPr3kv あのタイミングの増税で経済回復が削がれた
176名無し三等兵
2022/02/21(月) 11:32:59.22ID:m7q0G7AQ177名無し三等兵
2022/02/21(月) 13:29:11.12ID:GZoIA3in 国税庁抱えてるのがなぁ
政治家に対する暴力装置だし
財務省の中に手突っ込んでグチャグチャに掻き回さないと防衛力整備なんて出来ない
政治家に対する暴力装置だし
財務省の中に手突っ込んでグチャグチャに掻き回さないと防衛力整備なんて出来ない
179名無し三等兵
2022/02/21(月) 18:29:45.28ID:1gk4zAYT >>168
除籍艦はもう復帰不可能なぐらい機器や部品を取り外して造補所に返納、同型艦がいれば予備品にされたり、既に破棄されたりしている。
除籍艦はもう復帰不可能なぐらい機器や部品を取り外して造補所に返納、同型艦がいれば予備品にされたり、既に破棄されたりしている。
180名無し三等兵
2022/02/21(月) 20:24:42.34ID:M65GyKnm 長期保存のための防錆処置をのぞけば、アメリカのモスボール艦もそれに近い状態ではあるけどね。
181名無し三等兵
2022/02/21(月) 20:59:34.55ID:m7q0G7AQ 今は500億でもがみ作れるから、敢えて予備艦として取って置きたいフネも無いなぁ
将来こんごうやひゅうがが退役した時はモスボールしておきたくなるかもしれんが
将来こんごうやひゅうがが退役した時はモスボールしておきたくなるかもしれんが
184名無し三等兵
2022/02/21(月) 21:31:34.30ID:CizQufya >>181
こんごう級は50年使うんじゃないか?
こんごう級は50年使うんじゃないか?
185名無し三等兵
2022/02/21(月) 21:35:50.69ID:YFXjRdyV >>181
逆にもがみ型がクルー制で回すから戦時体制用に空きクルー分の船欲しいなと思うけとな
逆にもがみ型がクルー制で回すから戦時体制用に空きクルー分の船欲しいなと思うけとな
190名無し三等兵
2022/02/21(月) 21:58:39.75ID:M65GyKnm くだらねえ野郎だ
喧嘩も買えねえのか
喧嘩も買えねえのか
191名無し三等兵
2022/02/21(月) 22:00:07.37ID:oHI9lLnr 喧嘩したいならどうぞ反論して?
192名無し三等兵
2022/02/21(月) 22:02:44.23ID:oHI9lLnr バラして浮かんでるだけのスクラップがどんな状況になったら予備艦として機能するのか普通に言ってくれれば良いのに
193名無し三等兵
2022/02/21(月) 22:04:51.27ID:L9qM/9yC 解体処分や売り払い待ちの「保管船」を再利用なんて考えはあんだけボロボロだからそもそも発想が無かったわ
194名無し三等兵
2022/02/21(月) 22:08:22.54ID:L9qM/9yC 追加で言うなら前に積んでた計算機その他は時代遅れすぎるから再利用で積むにしても新規のOYXとかになる
武装も新しくしないといけない
なら余命いくばくもない鉄クズ再利用より新造のがいいよねって
武装も新しくしないといけない
なら余命いくばくもない鉄クズ再利用より新造のがいいよねって
195名無し三等兵
2022/02/21(月) 22:16:40.98ID:oHI9lLnr ただ艦から外したブツは同型艦がいなくなった後でもやたら長期保管してあって有事の急造艦用かも、みたいな話をどっかで読んだ
197名無し三等兵
2022/02/21(月) 22:20:09.90ID:1gk4zAYT198名無し三等兵
2022/02/21(月) 22:38:24.39ID:evNNUE5u 総理の鶴の一声で財務省や防衛省の官僚なんて何とでもなるよ
スタンドオフミサイルの取得だって安倍の肝いりの国家安全保障局に命じて本省の頭越しにやらせたんだから
スタンドオフミサイルの取得だって安倍の肝いりの国家安全保障局に命じて本省の頭越しにやらせたんだから
199名無し三等兵
2022/02/21(月) 22:41:13.27ID:oHI9lLnr 「実質的な予備艦」の写真
https://i.imgur.com/xskZ3N3.jpg
https://i.imgur.com/xskZ3N3.jpg
200名無し三等兵
2022/02/21(月) 23:07:37.11ID:rNGTcaBC202名無し三等兵
2022/02/21(月) 23:16:47.90ID:YFXjRdyV >>198
国有財産扱いだから鶴の一声は無理
国有財産扱いだから鶴の一声は無理
203名無し三等兵
2022/02/22(火) 00:37:36.70ID:gr7QaKyS スタンドオフはDDHと同時期だから
鶴ほど単純でなく、やや複雑な図式があるじゃないだろうか
まずは安部というより小野寺の地道な仕込みがあるという感想
しらんけど
以前は国防族が強かったが
キッシーダーは国防族どこふく風
むしろ憲法ガー高市なんか煙たがられてるのじゃないか?
もう国防族が期待しても鶴は鳴かないし
更に安部ほどカリスマ(長期政権)じゃないから
官僚的に問題ない
だから安心していいよ
鶴ほど単純でなく、やや複雑な図式があるじゃないだろうか
まずは安部というより小野寺の地道な仕込みがあるという感想
しらんけど
以前は国防族が強かったが
キッシーダーは国防族どこふく風
むしろ憲法ガー高市なんか煙たがられてるのじゃないか?
もう国防族が期待しても鶴は鳴かないし
更に安部ほどカリスマ(長期政権)じゃないから
官僚的に問題ない
だから安心していいよ
204名無し三等兵
2022/02/22(火) 00:43:11.91ID:tPKYG06d 日本の回りは軍拡やってる国ばかりだし予備艦持とうってのはわかる
いっそDDは毎年建造して、寿命30年で定数20隻+練習艦隊に3隻+予備艦7隻とかにしてやればいい
いっそDDは毎年建造して、寿命30年で定数20隻+練習艦隊に3隻+予備艦7隻とかにしてやればいい
205名無し三等兵
2022/02/22(火) 00:59:03.62ID:tU74DbLm >>203
安部にやたらこだわってるのは笑うところか?
安部にやたらこだわってるのは笑うところか?
206名無し三等兵
2022/02/22(火) 01:02:38.50ID:tU74DbLm208名無し三等兵
2022/02/22(火) 05:00:56.66ID:+RbNF0ti 予備艦は
(1)かしま型練習艦の廃止と国産DDへの練習艦パッケージの開発
(2)イージス艦の平均50年在籍(38年艦隊運用+3年練習艦+9年係留防空艦運用)
(3)国産DDの平均40年運用(36年艦隊運用+3年練習艦+1年係留)
(4)国産FFの平均40年運用(36年艦隊運用+3年練習艦+1年係留)
(5)練習艦3隻体制(呉イージス1+DD1+FF1)
(6)係留4隻(沖縄舞鶴イージス2+DD1+FF1)
(1)かしま型練習艦の廃止と国産DDへの練習艦パッケージの開発
(2)イージス艦の平均50年在籍(38年艦隊運用+3年練習艦+9年係留防空艦運用)
(3)国産DDの平均40年運用(36年艦隊運用+3年練習艦+1年係留)
(4)国産FFの平均40年運用(36年艦隊運用+3年練習艦+1年係留)
(5)練習艦3隻体制(呉イージス1+DD1+FF1)
(6)係留4隻(沖縄舞鶴イージス2+DD1+FF1)
209名無し三等兵
2022/02/22(火) 06:03:35.44ID:4z/RvVSB ところで、特務艇はしだての代艦って造るの?
迎賓艇必要か?
接待は民間のレストラン船チャーターじゃダメなの?
迎賓艇必要か?
接待は民間のレストラン船チャーターじゃダメなの?
211名無し三等兵
2022/02/22(火) 08:03:50.30ID:xDLrewWn 予備艦は真面目な話潜水艦とこんごうくらいだろ
もがみ収益であめ型引っ張る意味もない
もがみ収益であめ型引っ張る意味もない
212名無し三等兵
2022/02/22(火) 09:24:56.50ID:3E2GOEsc213名無し三等兵
2022/02/22(火) 09:38:44.87ID:K90P2dNn >>212
もがみの就役とクルー制ってのがそれに対する答えじゃねえかな?
もがみの就役とクルー制ってのがそれに対する答えじゃねえかな?
215名無し三等兵
2022/02/22(火) 17:25:46.76ID:j+/Q6TqR そもそも予備艦ってなんやねん
モスボールか?
モスボールか?
216名無し三等兵
2022/02/22(火) 17:27:08.51ID:j+/Q6TqR モスボールなら別に人員はいらんぞ
現役艦が撃沈ないし大破した時運良く乗員の大半が上陸中で人的被害皆無だった時に
代わりに押し込んで運用する艦と見るなら
現役艦が撃沈ないし大破した時運良く乗員の大半が上陸中で人的被害皆無だった時に
代わりに押し込んで運用する艦と見るなら
217名無し三等兵
2022/02/22(火) 17:30:54.40ID:xDLrewWn というか予備なんか作らずローテでクルー回したほうがいいじゃん
218名無し三等兵
2022/02/22(火) 17:50:35.30ID:a4RbyNDz 数建造するにも艤装と領収にパート長以上クラスが取られて現役艦の人「材」不足が加速するとかいう
ぼくの最高なプラン立案者以外誰も喜ばないやつ
ぼくの最高なプラン立案者以外誰も喜ばないやつ
219名無し三等兵
2022/02/22(火) 17:50:58.70ID:j+/Q6TqR そういう意味で言ったらクルー制が実質的に予備艦だよ
人員当たり従来より多くの艦持って回していくんだから
人員当たり従来より多くの艦持って回していくんだから
221名無し三等兵
2022/02/22(火) 20:31:45.91ID:3E2GOEsc223名無し三等兵
2022/02/22(火) 22:50:35.02ID:iRRmf3Od >>221
稼働率高いってのはいいことばかりではないからな
稼働率高いってのはいいことばかりではないからな
225名無し三等兵
2022/02/22(火) 23:04:13.62ID:Hv+AhDfb 逆だぞ
227名無し三等兵
2022/02/22(火) 23:23:43.70ID:zco1v8EJ >>226
現在でも年間稼働日数は200日近いんだが?
だから年次検査や定期検査期間ぐらいしか長い停泊期間はほとんど無い。
停泊時でも様々なイベントや業務、審査、及び会計監査や物品検査等クルー制度以前にこれ以上護衛艦の行動日数を増やしたくてもほとんど大差ない。
現在でも年間稼働日数は200日近いんだが?
だから年次検査や定期検査期間ぐらいしか長い停泊期間はほとんど無い。
停泊時でも様々なイベントや業務、審査、及び会計監査や物品検査等クルー制度以前にこれ以上護衛艦の行動日数を増やしたくてもほとんど大差ない。
228名無し三等兵
2022/02/22(火) 23:28:26.29ID:a/p5Yzqb ぶっちゃけ修理期以外ほとんど稼働してんだから機器も人も消耗する
キヨ類の可働率と稼働率の勘違いみたいなのがいるのかな
キヨ類の可働率と稼働率の勘違いみたいなのがいるのかな
229名無し三等兵
2022/02/22(火) 23:28:53.52ID:a/p5Yzqb ↑区別できてないようなのが
230名無し三等兵
2022/02/23(水) 00:32:43.24ID:MBcD4s9i すげえな
クルー制で船の稼働率上がらないと思ってるが居るのかよ
クルー制で船の稼働率上がらないと思ってるが居るのかよ
231名無し三等兵
2022/02/23(水) 00:41:22.65ID:mwr82gTV アホだ
港湾等での待機状態を稼働状態だと思ってるのが居る
港湾等での待機状態を稼働状態だと思ってるのが居る
232名無し三等兵
2022/02/23(水) 04:59:47.33ID:fZDXJlJN そもそも乗員の任務時間目安あったろ
クルー制だと艦は問題ないけど乗員が休養に入っても交代で動かせる
クルー制だと艦は問題ないけど乗員が休養に入っても交代で動かせる
233名無し三等兵
2022/02/23(水) 06:16:30.98ID:Gn39bqR/ 艦あたりの洋上で任務中の期間が長くなるってことやろ>クルー制
234名無し三等兵
2022/02/23(水) 06:47:07.03ID:CQVj/bV9 >>233
それを稼働率と言うんだろう
それを稼働率と言うんだろう
235名無し三等兵
2022/02/23(水) 07:14:47.87ID:8usu7vwB236名無し三等兵
2022/02/23(水) 07:15:24.74ID:AWTMUzUY FFM導入時にクルー制によって稼働率向上ってさんざん色々なところで言われてただろうに……
237名無し三等兵
2022/02/23(水) 07:25:47.94ID:YXn3LTz1 >>230
現在でも整備、点検、入港時の各種行事等必ず停泊していなければならない期間以外はほとんどが洋上で行動している護衛艦で、クルー制を導入したところで、これ以上行動日数を増やす事はほとんど不可能
理解出来ないのか?
現在でも整備、点検、入港時の各種行事等必ず停泊していなければならない期間以外はほとんどが洋上で行動している護衛艦で、クルー制を導入したところで、これ以上行動日数を増やす事はほとんど不可能
理解出来ないのか?
238名無し三等兵
2022/02/23(水) 07:29:13.24ID:fLDWOpxA239名無し三等兵
2022/02/23(水) 07:37:52.32ID:AWTMUzUY 稼働率が高いと言うのは経済効率はいいんだけど有事の際に簡単に組織崩壊起こすのが問題なんだよな。そして自衛隊は有事に備える組織
増え続ける任務ににFFMクルー制で護衛艦の稼働率を上昇させることで対処するのほ経済効率的に正しい解答だけど、有事の際に簡単に組織崩壊を起こしやすくなる
予備艦をって意見はそれに対する答えになり得る。平時は因数外に予備艦を保管しておけば有事に現役復帰させれば組織的な耐久性を上げることができる。しかも従来のように常にクルーが居る運用で同数を確保するより維持費も安くなる
賛否は有るだろうが結構面白い考え方だと思う。いっそDDもクルー制にして平時定数減らして予備艦持ってしまった方が経済効率いいんじゃないか
増え続ける任務ににFFMクルー制で護衛艦の稼働率を上昇させることで対処するのほ経済効率的に正しい解答だけど、有事の際に簡単に組織崩壊を起こしやすくなる
予備艦をって意見はそれに対する答えになり得る。平時は因数外に予備艦を保管しておけば有事に現役復帰させれば組織的な耐久性を上げることができる。しかも従来のように常にクルーが居る運用で同数を確保するより維持費も安くなる
賛否は有るだろうが結構面白い考え方だと思う。いっそDDもクルー制にして平時定数減らして予備艦持ってしまった方が経済効率いいんじゃないか
240名無し三等兵
2022/02/23(水) 07:42:24.15ID:Tm3L76E2241名無し三等兵
2022/02/23(水) 07:46:38.40ID:fLDWOpxA >>239
いやね、稼働艦ふやして一個あたりの摩耗を遅延させた方が結果として安上がりなのよ
いやね、稼働艦ふやして一個あたりの摩耗を遅延させた方が結果として安上がりなのよ
242名無し三等兵
2022/02/23(水) 07:48:12.24ID:Tm3L76E2 >>241
FFMのクルー制は間違ってると?
FFMのクルー制は間違ってると?
243名無し三等兵
2022/02/23(水) 08:03:07.41ID:fLDWOpxA244名無し三等兵
2022/02/23(水) 08:03:50.37ID:fLDWOpxA なんで予備艦がどうとかいう意味不明な議論になるわけ?
245名無し三等兵
2022/02/23(水) 08:13:56.55ID:uyXxOrri 陸にいる人員の割合が増えるが
いざ戦争になれば
かり出されるから
ということだろ
いざ戦争になれば
かり出されるから
ということだろ
246名無し三等兵
2022/02/23(水) 08:18:44.68ID:Y3ZSdnQY247名無し三等兵
2022/02/23(水) 08:19:36.01ID:2J9tjfI2 予備艦を思いついちゃったから無理やりにでももってこうとするのな
248名無し三等兵
2022/02/23(水) 08:20:31.76ID:Y3ZSdnQY >>245
予備艦有ればそういうのは間違いなくメリットだな
予備艦有ればそういうのは間違いなくメリットだな
249名無し三等兵
2022/02/23(水) 10:04:22.71ID:zX6UOEma いきなり、普段使ってない艦をあてがわれて、まともに戦える訳ないだろ。レンタカーじゃないんだぞ。
250名無し三等兵
2022/02/23(水) 10:08:26.34ID:W8vTKMOL だからクルー制に対する従来の運用方法が実質的に予備艦用意してるようなもんだって
251名無し三等兵
2022/02/23(水) 10:08:53.59ID:YXn3LTz1253名無し三等兵
2022/02/23(水) 10:55:12.09ID:ZWqrS43w >クルー制
海保が尖閣専従班でやってるのをググってみると、
3隻に4クルーの割合で、10隻で12隻分の稼働が出来たみたい。
海保が尖閣専従班でやってるのをググってみると、
3隻に4クルーの割合で、10隻で12隻分の稼働が出来たみたい。
254名無し三等兵
2022/02/23(水) 11:26:54.22ID:YXn3LTz1 >>252
だから、護衛艦隊各艦は現状修理以外はほとんど行動するか停泊時の各種行事をこなし、これ以上行動日数を増やす余地はほとんど無い、だからクルー制を導入したところで稼働率とかに大した意味は無いし、交代して下ろしクルーをどこでどう働かせるんだ?
だから、護衛艦隊各艦は現状修理以外はほとんど行動するか停泊時の各種行事をこなし、これ以上行動日数を増やす余地はほとんど無い、だからクルー制を導入したところで稼働率とかに大した意味は無いし、交代して下ろしクルーをどこでどう働かせるんだ?
255名無し三等兵
2022/02/23(水) 11:31:14.14ID:s4dMk/3V >>254
他のもがみ型に移動させるだけじゃね?
他のもがみ型に移動させるだけじゃね?
256名無し三等兵
2022/02/23(水) 11:34:08.92ID:s4dMk/3V そんなにクルー制の概要難解か?
257名無し三等兵
2022/02/23(水) 11:52:25.31ID:pO2WtZUS258名無し三等兵
2022/02/23(水) 11:56:01.38ID:cc2DVASn なに荒らしに付き合ってるんだ?
気に入らない話題だから頓珍漢な事言って話題そらししようとしてるんだよ
気に入らない話題だから頓珍漢な事言って話題そらししようとしてるんだよ
259名無し三等兵
2022/02/23(水) 12:01:27.36ID:2J9tjfI2 停泊中の乗員整備を置物扱いとか
財務もそういう感覚で乗組手当大幅カットとか画策してたんだろうな
財務もそういう感覚で乗組手当大幅カットとか画策してたんだろうな
260名無し三等兵
2022/02/23(水) 12:05:14.46ID:eM940Xua261名無し三等兵
2022/02/23(水) 12:09:32.50ID:AaN8bEW3 クルー制で何のために人の入れ換えやるかもわからんのか
262名無し三等兵
2022/02/23(水) 12:13:30.72ID:AaN8bEW3 >>239
QE二番艦は費用面のリユウカラ完成後即予備艦になって必要に応じて現役復帰させるらしいな
QE二番艦は費用面のリユウカラ完成後即予備艦になって必要に応じて現役復帰させるらしいな
263名無し三等兵
2022/02/23(水) 12:32:51.65ID:pKm6e0YN 任務で消耗した船体・機器の整備も補給もなしに再投入いいよね
264名無し三等兵
2022/02/23(水) 12:36:42.43ID:E957G+e4 何を言っているのだ当然補給は行う
しかし法令に定められた休暇等ほどの時間はかからない
(もちろん有事になれば状況が違ってくる)
しかし法令に定められた休暇等ほどの時間はかからない
(もちろん有事になれば状況が違ってくる)
265名無し三等兵
2022/02/23(水) 12:36:50.43ID:tOgPmVt1266名無し三等兵
2022/02/23(水) 12:42:24.30ID:Dn66ZsHB267名無し三等兵
2022/02/23(水) 12:59:30.22ID:OC3sD3vX268名無し三等兵
2022/02/23(水) 12:59:36.69ID:uyXxOrri POWの予備役化は古い案の一つで結局実行されなかた
金ないので当分F-35Bが充足しないらしいが
能力維持の方が結局合理的だったわけだ
コマンドー艦の能力も引き継ぐ必要あったし
今はNATO方面で活躍してるから下手すればロシアと交戦
金ないので当分F-35Bが充足しないらしいが
能力維持の方が結局合理的だったわけだ
コマンドー艦の能力も引き継ぐ必要あったし
今はNATO方面で活躍してるから下手すればロシアと交戦
271名無し三等兵
2022/02/23(水) 13:26:30.42ID:Dn66ZsHB 間抜け過ぎて笑うところか?
クルー制を全く理解してない
クルー制を全く理解してない
272名無し三等兵
2022/02/23(水) 13:29:26.67ID:Dn66ZsHB 何で海自でクルー制始めたんだろうな
クルー制否定派が合理てはなく声闘とかもう負け犬
クルー制否定派が合理てはなく声闘とかもう負け犬
273名無し三等兵
2022/02/23(水) 13:32:37.96ID:Dn66ZsHB いい加減クルー制すら理解できない奴は消えたら?
護衛艦の話してもつまらんだろ?
それとも荒らし指摘有るけどさ、そういうことなんか?
護衛艦の話してもつまらんだろ?
それとも荒らし指摘有るけどさ、そういうことなんか?
274名無し三等兵
2022/02/23(水) 13:33:34.02ID:E957G+e4 (せっかく流れ変わったんだがらリアクションを待てば
よいのに更にたたみかけては)
よいのに更にたたみかけては)
275名無し三等兵
2022/02/23(水) 13:38:49.57ID:Dn66ZsHB276名無し三等兵
2022/02/23(水) 13:43:07.44ID:E957G+e4 ん、では話題に戻りますか。
今日は満艦飾が見られる日ですね、
今日は満艦飾が見られる日ですね、
277名無し三等兵
2022/02/23(水) 13:45:15.21ID:Dn66ZsHB そもそも予備艦に過剰反応して荒らしてるみたいだけど、練習艦隊所属艦なは元来予備艦としての意味合いも有るし、試験艦あすかも有事の際には艤装して投入することを想定している予備艦でもあるだろ
元々予備艦と言う考え方があるのだから議論させておけ。気に入らないのららブラウザバックしろ
元々予備艦と言う考え方があるのだから議論させておけ。気に入らないのららブラウザバックしろ
278名無し三等兵
2022/02/23(水) 14:05:37.73ID:Tn09INxd279名無し三等兵
2022/02/23(水) 14:16:49.35ID:uyXxOrri 確かに、予備艦の話は平時基準で議論しても仕方ないかな
いざ戦争になったら想定以上にやるべきことは大量に発生するはず
陸上クルーは陸自の予備ライフル支給するから沿岸の重要施設警備しろとかあるもw
ゲリコマが侵入したら一発で刈られそうだが
いざ戦争になったら想定以上にやるべきことは大量に発生するはず
陸上クルーは陸自の予備ライフル支給するから沿岸の重要施設警備しろとかあるもw
ゲリコマが侵入したら一発で刈られそうだが
281名無し三等兵
2022/02/23(水) 16:24:19.15ID:4DMbdhCF 予備艦とかいう考えから離れた方がいいな
283名無し三等兵
2022/02/23(水) 19:46:48.06ID:YXn3LTz1 >>257
お前も変だよ、護衛艦は乗員の休養のためだけに母港に寄港してるわけじゃないんだが?
年次検査等以外にも停泊しなければ出来ない点検や整備、その他業務もあるんだよ、クルーを入れ替えたところで年間365日ずっと稼働させられると思っているのか?
お前も変だよ、護衛艦は乗員の休養のためだけに母港に寄港してるわけじゃないんだが?
年次検査等以外にも停泊しなければ出来ない点検や整備、その他業務もあるんだよ、クルーを入れ替えたところで年間365日ずっと稼働させられると思っているのか?
284名無し三等兵
2022/02/23(水) 19:51:26.29ID:4DMbdhCF そもそも任務の交代は現場で行うわけで
クルー入れ替えして再出港だと数日〜1週間ほどのラグが生まれるから別の隊から回してローテーションのほうが効率良いっていうね
クルー入れ替えして再出港だと数日〜1週間ほどのラグが生まれるから別の隊から回してローテーションのほうが効率良いっていうね
285名無し三等兵
2022/02/23(水) 20:14:20.95ID:uLKaC0Pk287名無し三等兵
2022/02/23(水) 20:59:34.36ID:3JurQJUQ 同一艦でなくてもいいように棚の配置まで一緒にしてるんでしょ、もがみ型は
不具合が怖いけどな
不具合が怖いけどな
288名無し三等兵
2022/02/23(水) 21:05:59.20ID:4DMbdhCF 同一仕様なのはとりあえず03FFMまでの8隻
04FFM以降は建造だけが決まってる状態だな
04FFM以降は建造だけが決まってる状態だな
289名無し三等兵
2022/02/23(水) 21:09:35.66ID:fZDXJlJN290名無し三等兵
2022/02/23(水) 21:25:05.81ID:NBHk0P0p291名無し三等兵
2022/02/23(水) 22:10:03.23ID:ZtWcved4 対艦ミサイルを載せる箇所に新対空のキャニスターを載せるスペースはないのかな
292名無し三等兵
2022/02/23(水) 22:31:29.02ID:K5nH0JTA293名無し三等兵
2022/02/23(水) 23:25:02.96ID:YXn3LTz1 >>285
可動限界なんて意味不明な単語出して何を言ってるのやらw
繰り返しが、護衛艦は停泊時にしか出来ない業務、行事がある。
停泊してるから物置状態じゃねえんだよ。
クルー制で乗員を入れ替えたところで、それらの業務が無くならない限り出港日数を増やす余地は少ない。
可動限界なんて意味不明な単語出して何を言ってるのやらw
繰り返しが、護衛艦は停泊時にしか出来ない業務、行事がある。
停泊してるから物置状態じゃねえんだよ。
クルー制で乗員を入れ替えたところで、それらの業務が無くならない限り出港日数を増やす余地は少ない。
295名無し三等兵
2022/02/24(木) 00:30:10.06ID:c/Ysj8tt クルー制のポンチ絵が三隻4チームじゃなかった?
296名無し三等兵
2022/02/24(木) 00:37:08.79ID:ozG06l33 3隻隊4クルーor2隻隊3クルー
297名無し三等兵
2022/02/24(木) 03:58:28.70ID:/lLaMYBG >>294
ホントに荒らしなんだなコイツ
ホントに荒らしなんだなコイツ
298名無し三等兵
2022/02/24(木) 05:22:47.72ID:4Dk/G/W3 あさぎり型もあぶくま型も現代の環境に於いては時代遅れだから、
新型艦の就役を急いですぐにでも退役させた方が良い
新型艦の就役を急いですぐにでも退役させた方が良い
300名無し三等兵
2022/02/24(木) 06:14:00.44ID:nzMJ9qhQ もがみの70000馬力は
レールガンやレーザー用じゃないの?
レールガンやレーザー用じゃないの?
301名無し三等兵
2022/02/24(木) 06:19:03.85ID:ozG06l33 それは推進用
発電機はMTU機関×3
発電機はMTU機関×3
302名無し三等兵
2022/02/24(木) 09:20:25.74ID:zrk5Q4m7 もがみがCODLAGにしなかったのは少しでも建造コストを安くする為かな
303名無し三等兵
2022/02/24(木) 10:20:33.42ID:ssNNZhKM CODLAGにしとけばFFM40年運用も現実性高かったけど
現行FFMの機関構成だと微妙だな
現行FFMの機関構成だと微妙だな
305名無し三等兵
2022/02/24(木) 10:44:13.25ID:zrk5Q4m7 もがみが対潜作戦する時は低速でもMT30回すのかなぁ…
それともディーゼル主機に振動防止の免振装置かましてるとか?
それともディーゼル主機に振動防止の免振装置かましてるとか?
306名無し三等兵
2022/02/24(木) 10:52:18.22ID:ssNNZhKM もがみ型初期8艦はCODAGの運用の経験値を引き上げCODLAG運用に繋げる過渡期の実験艦だと思いたい
ギアボックスを故障させてナンボ
将来艦の殆どはCODLAGかCOGLAGになるだろうから
ギアボックスを故障させてナンボ
将来艦の殆どはCODLAGかCOGLAGになるだろうから
307名無し三等兵
2022/02/24(木) 11:15:34.05ID:1GaQRPkx これからの護衛艦はほとんどmt30だろね
309名無し三等兵
2022/02/24(木) 12:51:33.77ID:HfMdjSj+310名無し三等兵
2022/02/24(木) 14:25:55.81ID:zrk5Q4m7 >しかし対潜のときはMT30だと思う。
そうか・・・そんなにもがみで対潜やる割合が低いのか・・・
まぁ海外で海賊対処するのに対潜ソナー使わんしな・・・
そうか・・・そんなにもがみで対潜やる割合が低いのか・・・
まぁ海外で海賊対処するのに対潜ソナー使わんしな・・・
311名無し三等兵
2022/02/24(木) 14:40:41.76ID:ssNNZhKM もがみ型に早く6MW超電導モーターを試験搭載して欲しい
312名無し三等兵
2022/02/24(木) 15:44:57.87ID:qDPxVJyA >>311
超伝導に夢見すぎ まだ兵器の主動力に使えるほど安定した技術じゃない
MRIに使うのは強力な磁場を作るのに現実的な方法だから
将来安定した超伝導電磁石ができれば主電動機を小型化できるだろうがそれくらいのこと
(ただし冷却手段分大きくなるしそちらも電力は消費する)
超伝導に夢見すぎ まだ兵器の主動力に使えるほど安定した技術じゃない
MRIに使うのは強力な磁場を作るのに現実的な方法だから
将来安定した超伝導電磁石ができれば主電動機を小型化できるだろうがそれくらいのこと
(ただし冷却手段分大きくなるしそちらも電力は消費する)
313名無し三等兵
2022/02/24(木) 15:53:55.50ID:ssNNZhKM 研究開発はイケイケどんどん失敗してナンボ
1MWモーターと3MWモーターやってるので、次は3代目
一定の成熟を期待できる
1MWモーターと3MWモーターやってるので、次は3代目
一定の成熟を期待できる
314名無し三等兵
2022/02/24(木) 15:56:12.81ID:qDPxVJyA 研究はもちろん必要だけどそいつを現場に配置するのは別の話
316名無し三等兵
2022/02/24(木) 18:04:22.32ID:WO5QKS9P ちくご型の時点でもディーゼル機関への対策による艦の静粛化はある程度進んでいたような
317名無し三等兵
2022/02/24(木) 19:30:28.03ID:9tdBoL2H 自動車用のディーゼルみたいに低圧縮比化とかやっているのかね。
原理的には等圧燃焼なので振動とか抑えやすいのだけど。
原理的には等圧燃焼なので振動とか抑えやすいのだけど。
319名無し三等兵
2022/02/24(木) 20:02:20.00ID:HfMdjSj+320名無し三等兵
2022/02/24(木) 20:42:42.42ID:K77ciLxh https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%8C%E7%B4%9A%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6
>また主機関をCODLOG方式としたことも、水中放射雑音の低減によるステルス性の向上に役だっている。本級では、巡航時(15ノット以下)にはディーゼル・エレクトリック方式による電気推進で、高速時にはフィアット-ゼネラル・エレクトリックLM2500 T4ガスタービンエンジンによる機械駆動で推進器を駆動する方式とされている。また、艦橋直下の艦底には、曳船の支援なしで出入港できるようアジマススラスターが設置されているが、これは非常推進器としても使用可能であり、6〜7ノットでの航行が可能である[3]。
>また主機関をCODLOG方式としたことも、水中放射雑音の低減によるステルス性の向上に役だっている。本級では、巡航時(15ノット以下)にはディーゼル・エレクトリック方式による電気推進で、高速時にはフィアット-ゼネラル・エレクトリックLM2500 T4ガスタービンエンジンによる機械駆動で推進器を駆動する方式とされている。また、艦橋直下の艦底には、曳船の支援なしで出入港できるようアジマススラスターが設置されているが、これは非常推進器としても使用可能であり、6〜7ノットでの航行が可能である[3]。
321名無し三等兵
2022/02/24(木) 23:12:40.23ID:zrk5Q4m7323名無し三等兵
2022/02/24(木) 23:59:33.89ID:2NQ8fEwm324名無し三等兵
2022/02/25(金) 00:04:12.00ID:pgi5xGjq >>318
お前が何も知らないのはよくわかった
お前が何も知らないのはよくわかった
325名無し三等兵
2022/02/25(金) 00:12:36.78ID:BoYE2LII 知ってるなら答えないでくれ
一応防秘なんだし、聞こうともするな
一応防秘なんだし、聞こうともするな
326名無し三等兵
2022/02/25(金) 00:12:42.21ID:tgbjKuLt327名無し三等兵
2022/02/25(金) 00:15:18.73ID:tgbjKuLt >>325
妄想の世界から出た方がいいぞ
妄想の世界から出た方がいいぞ
329名無し三等兵
2022/02/25(金) 01:04:34.77ID:QG0Eijmx >>328
俺も元自だけど、自称ほど信用できないものないよな
俺も元自だけど、自称ほど信用できないものないよな
330名無し三等兵
2022/02/25(金) 01:09:15.85ID:JRjXbSEa 俺も俺も
331名無し三等兵
2022/02/25(金) 01:13:04.46ID:eP4K+8xl レフ・ヴァウェンサ(ワレサ)(ポーランドの元大統領でノーベル平和賞受賞者)
「他の銀河には3つの知的発達レベルがある。残念ながら地球は最低レベルにいる」
「人類よりハイレベルな地球外知的生命体は地球にとっての脅威。人類とエイリアンの戦争が起きたら地球は崩壊する。彼らは我々を分断し、人口を半分にしてしまう。そうなった場合、文明は5000年後退し、一からもう一度文明を再興する必要に迫られる」
「ピラミッドからは様々な物が見つかっていますが、我々はそれがどこから来たのかわかっていない」
ADVANCED ANCIENT EGYPTIAN TECH UNCOVERED | Secrets of Ancient Egypt
316,028 回視聴 2022/02/05
tps://www.youtube.com/watch?v=Vn9iVMASAgs
【第十次 米子映画事変】米子ムー事変
2021/11/28
tps://www.youtube.com/watch?v=8kdWC3_xQew
「他の銀河には3つの知的発達レベルがある。残念ながら地球は最低レベルにいる」
「人類よりハイレベルな地球外知的生命体は地球にとっての脅威。人類とエイリアンの戦争が起きたら地球は崩壊する。彼らは我々を分断し、人口を半分にしてしまう。そうなった場合、文明は5000年後退し、一からもう一度文明を再興する必要に迫られる」
「ピラミッドからは様々な物が見つかっていますが、我々はそれがどこから来たのかわかっていない」
ADVANCED ANCIENT EGYPTIAN TECH UNCOVERED | Secrets of Ancient Egypt
316,028 回視聴 2022/02/05
tps://www.youtube.com/watch?v=Vn9iVMASAgs
【第十次 米子映画事変】米子ムー事変
2021/11/28
tps://www.youtube.com/watch?v=8kdWC3_xQew
333名無し三等兵
2022/02/25(金) 01:20:23.50ID:o8BgOXEM なるほどね
元自を最初してるのね
なんの根拠もないわけだ
元自を最初してるのね
なんの根拠もないわけだ
334名無し三等兵
2022/02/25(金) 01:26:13.05ID:BoYE2LII 最初してる…?
うーん、日本語でどうぞ
うーん、日本語でどうぞ
335名無し三等兵
2022/02/25(金) 01:42:49.58ID:n8fEmoES >>326
そいつはクルー制で稼働率が下がるとか言ってるのと同じようなアホだろ
そいつはクルー制で稼働率が下がるとか言ってるのと同じようなアホだろ
336名無し三等兵
2022/02/25(金) 01:43:56.47ID:n8fEmoES >>334
お前の原動力考えれば詐称の変換ミスとかだろw
お前の原動力考えれば詐称の変換ミスとかだろw
337名無し三等兵
2022/02/25(金) 01:47:32.84ID:4LFonUOz 変換ミスとかに食いつくのか?
元自は元痔のオレが談定。詐称
元自は元痔のオレが談定。詐称
338名無し三等兵
2022/02/25(金) 01:51:49.14ID:BoYE2LII339名無し三等兵
2022/02/25(金) 02:11:11.44ID:4LFonUOz341名無し三等兵
2022/02/25(金) 02:16:37.18ID:6Wod25sG342名無し三等兵
2022/02/25(金) 02:21:53.01ID:6Wod25sG ESSMセールスマンにシーセプター狂、クルー制で稼働率が落ちるとか言い出すアホにFFMのLCCが40年なのも知らない奴と来てついに自称元自で知る権利はないとか言い出す奴
なかなかすごいラインナップだな
根底に有るものが同じように感じさせる辺りもなかなかだよ
なかなかすごいラインナップだな
根底に有るものが同じように感じさせる辺りもなかなかだよ
344名無し三等兵
2022/02/25(金) 02:33:41.28ID:6Wod25sG345名無し三等兵
2022/02/25(金) 02:53:29.34ID:BoYE2LII 君らでもないぞw
346名無し三等兵
2022/02/25(金) 05:39:29.67ID:aNEotK+7 ここで元自とか言っても虚栄心の発露か、最後に保全とか防秘に逃げるための予防線にしか見えないから
やめとけ
やめとけ
349名無し三等兵
2022/02/25(金) 06:31:42.80ID:xdJEEOJa うは、だせえ
身分詐称した上に完全論破されてるw
ちょと前に自称なんか信用できないって話題があったばかりなのに
身分詐称した上に完全論破されてるw
ちょと前に自称なんか信用できないって話題があったばかりなのに
350名無し三等兵
2022/02/25(金) 06:32:29.52ID:xdJEEOJa >>349
数日前に居たぞクルー制で稼働率が下がるとかいい始めたのが
数日前に居たぞクルー制で稼働率が下がるとかいい始めたのが
351名無し三等兵
2022/02/25(金) 06:33:13.49ID:xdJEEOJa >>350
あらぶら下げ間違えた
あらぶら下げ間違えた
352名無し三等兵
2022/02/25(金) 06:36:53.57ID:BoYE2LII まあ、論破とか言いつつ何も知らないのは笑えるなw
353名無し三等兵
2022/02/25(金) 06:51:01.19ID:yUFwBiW0 てか稼働率は既に高い
パンクしてるから雑用艦艇まで駆り出してる状態なんだから
パンクしてるから雑用艦艇まで駆り出してる状態なんだから
354名無し三等兵
2022/02/25(金) 07:02:10.13ID:Bb/trWwF 平和の配当で小型艦が削減されて少数の大型艦中心の編成となり
再び戦争が近づくとそれじゃ回らないのでまた小型艦を増やし始めるという
どこでもよくある事例
再び戦争が近づくとそれじゃ回らないのでまた小型艦を増やし始めるという
どこでもよくある事例
355名無し三等兵
2022/02/25(金) 07:03:30.65ID:Bb/trWwF せめて冷戦がもうあと5年続いていてはやぶさ型が予定通り18隻建造されていたら
少なくとも掃海艇を駆り出す必要はなくなってたかな
ミサイル艇戦術はさておき近海警備艦としては結構見どころあったのに惜しいことだ
少なくとも掃海艇を駆り出す必要はなくなってたかな
ミサイル艇戦術はさておき近海警備艦としては結構見どころあったのに惜しいことだ
356名無し三等兵
2022/02/25(金) 07:04:15.76ID:OY01fYPv 「CODLAGにしとけばFFM40年運用も現実性高かったけど
現行FFMの機関構成だと微妙だな」
これはFFM40年運用が前提になってる文章だということが読み取れないにだ?
現行FFMの機関構成だと微妙だな」
これはFFM40年運用が前提になってる文章だということが読み取れないにだ?
357名無し三等兵
2022/02/25(金) 07:12:20.41ID:yUFwBiW0359名無し三等兵
2022/02/25(金) 07:18:35.42ID:JN7oIeSu はやぶさ型は本当に輸出向けの船だった
360名無し三等兵
2022/02/25(金) 07:31:14.87ID:OY01fYPv 本家の米国イージス艦にはESSMが載ってるのに、海自はSM-2オンリー
これはフォークランド紛争での英艦隊防空艦シェフィールド撃沈の顛末を想起させる
これはフォークランド紛争での英艦隊防空艦シェフィールド撃沈の顛末を想起させる
361名無し三等兵
2022/02/25(金) 07:32:24.48ID:M/wAyCmn 本家米イージスはファランクスを1基サボってることがあるんで同じこと
362名無し三等兵
2022/02/25(金) 07:50:49.35ID:U2KuUAMs >>360
シーセプター信者と同じこと言い出しやがった
シーセプター信者と同じこと言い出しやがった
363名無し三等兵
2022/02/25(金) 07:56:41.14ID:TItftNbx 本人やろ
364名無し三等兵
2022/02/25(金) 08:02:26.52ID:OY01fYPv ファランクスは対SSM防御兵器としては疑問符が付き始めてるから
あめなみ型も格納庫上のファランクスはSeaRAM+RWS*2に換装していくべき
あめなみ型も格納庫上のファランクスはSeaRAM+RWS*2に換装していくべき
365名無し三等兵
2022/02/25(金) 08:17:11.97ID:JN7oIeSu366名無し三等兵
2022/02/25(金) 09:01:45.12ID:M/wAyCmn 一応突っ込んどくと冷戦中のアメリカもVLA以外はイージスにはスタンダードとファランクスしか載せていない
今の中国より遥かに強大なソ連軍を相手にそれが一番効率的だと判断していた
シースパローやらトマホークやらをごちゃごちゃ混載するようになったのはむしろ冷戦崩壊で緊張が緩和された後の話だな
今の中国より遥かに強大なソ連軍を相手にそれが一番効率的だと判断していた
シースパローやらトマホークやらをごちゃごちゃ混載するようになったのはむしろ冷戦崩壊で緊張が緩和された後の話だな
367名無し三等兵
2022/02/25(金) 10:03:29.92ID:CWZXvage ソ連製ミサイルのシースキマー能力が低いという理由もあったがな
368名無し三等兵
2022/02/25(金) 10:35:29.16ID:aNEotK+7 >>360
シェフィールドの場合は通信の錯誤などが重なり、防空システム自体が作動してなかったし、
CIWSも装備してなかった。
バーク級でもESSM運用できるのはベースライン9に更新してる艦に限られる
シェフィールドの場合は通信の錯誤などが重なり、防空システム自体が作動してなかったし、
CIWSも装備してなかった。
バーク級でもESSM運用できるのはベースライン9に更新してる艦に限られる
369名無し三等兵
2022/02/25(金) 11:00:16.41ID:aNEotK+7 おっと訂正。
バーク級フライト1,2でESSM運用できるのはベースライン9に更新してる艦に限られる
バーク級フライト1,2でESSM運用できるのはベースライン9に更新してる艦に限られる
370名無し三等兵
2022/02/25(金) 11:02:06.02ID:U2KuUAMs 日本の場合はあきづき型があるから積層化されてる
371名無し三等兵
2022/02/25(金) 11:31:46.11ID:OY01fYPv こんごう型だけ
373名無し三等兵
2022/02/25(金) 13:44:57.93ID:vIT7vPWY クルー制が導入決定した防衛省/自衛隊より自衛隊に詳しい人が暴れてるなw
自称元自といいなんなんだろえねえw
自称元自といいなんなんだろえねえw
374名無し三等兵
2022/02/25(金) 14:31:36.16ID:DG/QON7B まぁ自称元自がなんか言ってても、実際はこれ
https://i.imgur.com/Yxq5LbG.jpg
https://i.imgur.com/Yxq5LbG.jpg
375名無し三等兵
2022/02/25(金) 14:40:06.58ID:Ap5n8nF1 海自のイージス艦もessmを積めば使えばするの?
別途、改修がいるのかしら
別途、改修がいるのかしら
376名無し三等兵
2022/02/25(金) 14:46:21.00ID:Bq8vpx2u377名無し三等兵
2022/02/25(金) 15:19:39.04ID:j9Iq/coN 単発の「どちて坊や」が現れた後に荒らしが来るのは何度か見たパターンだな
378名無し三等兵
2022/02/25(金) 19:58:42.22ID:LrZOdrSx よくあるパターンだな
でも今回は来ないかもな。ウクライナでそっち煽りに行っただろうから
でも今回は来ないかもな。ウクライナでそっち煽りに行っただろうから
380名無し三等兵
2022/02/25(金) 23:24:46.11ID:gmEpDoH4 そもそもクルー制は当分後の話だしな
せめてきり型除籍が始まる頃じゃないと掃海艇更新枠でマイナスになるから余裕はない
せめてきり型除籍が始まる頃じゃないと掃海艇更新枠でマイナスになるから余裕はない
381名無し三等兵
2022/02/26(土) 09:25:52.44ID:C6Yp2amZ 元自とは詐称していても元海自とは書いていないし、任期付きでも元自は元自。防衛大学校中退は流石に元自とは言わんか?
383名無し三等兵
2022/02/26(土) 09:34:35.39ID:ja5vYQC0 自衛隊員(学生)
385名無し三等兵
2022/02/26(土) 09:41:43.38ID:ylABUOqH386名無し三等兵
2022/02/26(土) 10:31:50.65ID:En8/xuup ムリムリちゃんが現れたw
プロがやると言ってるのに出来ないとか言っちゃうのスゴいよね
プロがやると言ってるのに出来ないとか言っちゃうのスゴいよね
387名無し三等兵
2022/02/26(土) 10:34:43.34ID:ja5vYQC0 30年頃ならとわだ後継も省人化されて1クルー分は余裕できる
そういう積み上げの話はここでは誰も興味ないけど
そういう積み上げの話はここでは誰も興味ないけど
388名無し三等兵
2022/02/26(土) 10:37:26.39ID:Q/9+2G8z389名無し三等兵
2022/02/26(土) 10:41:52.24ID:ja5vYQC0 大綱を細部計画と勘違いしてんのか
390名無し三等兵
2022/02/26(土) 10:43:59.06ID:vIHZ883H 元自営業で現自宅警備員
391名無し三等兵
2022/02/26(土) 10:44:32.36ID:l/S0ryfd392名無し三等兵
2022/02/26(土) 10:46:00.68ID:Utpze9cA >>389
現大綱は制定段階で10年で完遂出来るものという要求が政治サイドから出されてる。そういう要件で成立したものは公務員ってのはタイムテーブル通りに完遂していく。30年頃に1クルーなんて間抜けなことにはならない
もっと世の中知った方がいいぞ
現大綱は制定段階で10年で完遂出来るものという要求が政治サイドから出されてる。そういう要件で成立したものは公務員ってのはタイムテーブル通りに完遂していく。30年頃に1クルーなんて間抜けなことにはならない
もっと世の中知った方がいいぞ
393名無し三等兵
2022/02/26(土) 10:47:36.86ID:ja5vYQC0 補給艦更新分から1クルーってのが全体で1クルーと勘違いしてたのかコイツ
あさぎり型更新で1隻毎に1クルー分捻出できるだろ…
あさぎり型更新で1隻毎に1クルー分捻出できるだろ…
394名無し三等兵
2022/02/26(土) 10:49:01.51ID:Utpze9cA ついでに言えばアショアの件で煽り食らうことも現状では無い
公務員は良くも悪くも判断しない。アショアの件は別件である以上、FFMのクルーは当初計画通りに編成されていく
公務員は良くも悪くも判断しない。アショアの件は別件である以上、FFMのクルーは当初計画通りに編成されていく
395名無し三等兵
2022/02/26(土) 10:49:49.15ID:Utpze9cA >>393
お前が勝手に勘違いしてるだけだ
お前が勝手に勘違いしてるだけだ
396名無し三等兵
2022/02/26(土) 10:49:55.68ID:a1cmYfNR あと戦闘システムの一元化、共通化で慣熟訓練も大幅に短縮化されてくぞ
397名無し三等兵
2022/02/26(土) 10:51:18.92ID:Utpze9cA 人員増の移動が艦から艦へとしか動かないとでも思ってるのかね
399名無し三等兵
2022/02/26(土) 10:52:39.54ID:a1cmYfNR >>398
いや、多分dd、ddg、ffあたりは完全に共通化させるはず
いや、多分dd、ddg、ffあたりは完全に共通化させるはず
400名無し三等兵
2022/02/26(土) 10:54:26.10ID:Utpze9cA401名無し三等兵
2022/02/26(土) 10:55:27.14ID:ja5vYQC0 共通化はしないがイージスCECとFCN連接でのIFCは研究中
402名無し三等兵
2022/02/26(土) 10:58:42.07ID:a1cmYfNR わりとこの試み真面目にやってんの日本だけなのよな
403名無し三等兵
2022/02/26(土) 10:59:46.90ID:A2seUqTK >>401
CECとFCNが共通化するなら次期DDGはA-SAM使うかもしれんな
CECとFCNが共通化するなら次期DDGはA-SAM使うかもしれんな
404名無し三等兵
2022/02/26(土) 11:02:26.22ID:A2seUqTK405名無し三等兵
2022/02/26(土) 11:07:40.37ID:nautihbM 地味な所でインドのバラク8とか
インド海軍はミサイルテスト中に共同交戦能力をテストすることに成功しました
https://thediplomat.com/2019/05/indias-navy-successfully-tests-cooperative-engagement-capability-during-missile-test/
インド海軍はミサイルテスト中に共同交戦能力をテストすることに成功しました
https://thediplomat.com/2019/05/indias-navy-successfully-tests-cooperative-engagement-capability-during-missile-test/
406名無し三等兵
2022/02/26(土) 11:10:38.95ID:a1cmYfNR 艦内の操艦、戦闘システムのインターフェースの共通化はアメリカすらできてないはず、防衛省的には巻き戻らない時計の針
407名無し三等兵
2022/02/26(土) 11:13:08.60ID:a1cmYfNR その意味ではあめ型も列強の新鋭艦に大きく劣るモノじゃないのよね
408名無し三等兵
2022/02/26(土) 11:41:56.74ID:iR+Zp65E あめなみ型はSSM防御を近代化させれば全然イケる
409名無し三等兵
2022/02/26(土) 11:49:33.37ID:iR+Zp65E 共同交戦能力はネットワークが核なのだけど
インドはどうなっているのだろう?
海自は戦術情報処理装置レベルで実装を始めているが
インドはどうなっているのだろう?
海自は戦術情報処理装置レベルで実装を始めているが
410名無し三等兵
2022/02/26(土) 14:27:37.37ID:ZxPFt6Lm 現状ではこんなんという話と、将来予定という話は衝突しないんだがなあ
411名無し三等兵
2022/02/26(土) 18:18:59.99ID:uMg57XWf >>410
そういう話になってないようだがな
そういう話になってないようだがな
413名無し三等兵
2022/02/26(土) 19:19:05.94ID:V6R6cTZq >>386
無理連呼がなんか張り付いてるよな
財務省ガー、政治ガー、人員ガー
ガーガー言ってれば自分は知ってるとても気持ちよくなれるんだろ
こういうタイプは仕事とかでかち合うとホント邪魔なタイプで役に立たない
無理連呼がなんか張り付いてるよな
財務省ガー、政治ガー、人員ガー
ガーガー言ってれば自分は知ってるとても気持ちよくなれるんだろ
こういうタイプは仕事とかでかち合うとホント邪魔なタイプで役に立たない
414名無し三等兵
2022/02/26(土) 19:24:50.09ID:V6R6cTZq 無理って結論に誘導したくて、挙げ句は大綱に書かれてることが努力目標程度の認識では現実知らなすぎ
大綱に書かれた以上イレギュラーが発生しない限りそのまま実現する
むしろ昨今の世界情勢だと大綱書き換えて加速するんじゃねえのか
大綱に書かれた以上イレギュラーが発生しない限りそのまま実現する
むしろ昨今の世界情勢だと大綱書き換えて加速するんじゃねえのか
415名無し三等兵
2022/02/26(土) 19:29:15.60ID:So3AnGj/ >>414
こういう話もあるしな、安全保障戦略から見直すのであれば大綱も中期防も変わるわな
「2022年末までに大きな戦略見直し」「台湾有事なら自衛隊が作戦の半分以上を助けるだろう」森本敏・元防衛大臣
>岸田総理は2022年の末までに、国家安全保障戦略を見直そうとしている。それは一言で言えば“対中戦略”だ。NATOであれば30カ国がアメリカを支えてくれる。
>しかしアジアを見ると、韓国は朝鮮半島にしか関心がないし、ASEAN諸国は自分のことしか考えられない。
>そしてオーストラリアは遠すぎる。つまり、地域全体のことを理解し、犠牲を払うということになるかもしれないが、それでも地域の安定のためにアメリカを支えられるのは日本以外にない。アメリカもそこに期待をしている。
>私もどっぷり中に入っているが、この1年間、非常に大きな国家の在り方の変換が行われると思うし、そのために議論がどう進むか、非常に大きな関心を持っている。
>国家そのものの存在が成り立つかどうかくらい、重要な戦略の見直しになると思う
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cb38247de7170c5c1fcf46ab194ddd9da9dad1d5?page=3
こういう話もあるしな、安全保障戦略から見直すのであれば大綱も中期防も変わるわな
「2022年末までに大きな戦略見直し」「台湾有事なら自衛隊が作戦の半分以上を助けるだろう」森本敏・元防衛大臣
>岸田総理は2022年の末までに、国家安全保障戦略を見直そうとしている。それは一言で言えば“対中戦略”だ。NATOであれば30カ国がアメリカを支えてくれる。
>しかしアジアを見ると、韓国は朝鮮半島にしか関心がないし、ASEAN諸国は自分のことしか考えられない。
>そしてオーストラリアは遠すぎる。つまり、地域全体のことを理解し、犠牲を払うということになるかもしれないが、それでも地域の安定のためにアメリカを支えられるのは日本以外にない。アメリカもそこに期待をしている。
>私もどっぷり中に入っているが、この1年間、非常に大きな国家の在り方の変換が行われると思うし、そのために議論がどう進むか、非常に大きな関心を持っている。
>国家そのものの存在が成り立つかどうかくらい、重要な戦略の見直しになると思う
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cb38247de7170c5c1fcf46ab194ddd9da9dad1d5?page=3
416名無し三等兵
2022/02/26(土) 19:30:41.56ID:pvhcBTIi つかウクライナ戦争みるとネットワーク戦術の恐ろしさと大切さがよく分かる
417名無し三等兵
2022/02/26(土) 19:35:38.28ID:9QFBK88Q418名無し三等兵
2022/02/26(土) 19:35:55.94ID:pvhcBTIi 情報を共有し、行動を組織的にするだけでここまで戦闘力が向上するとは
419名無し三等兵
2022/02/26(土) 19:39:21.26ID:lT9wVDUp >>415
大綱は基本的に10年程度の防衛計画だけど世界情勢等を鑑みて必要に応じて改訂だから状況としては改訂されてもおかしくない状況になってるな
大綱は基本的に10年程度の防衛計画だけど世界情勢等を鑑みて必要に応じて改訂だから状況としては改訂されてもおかしくない状況になってるな
420名無し三等兵
2022/02/26(土) 19:40:30.64ID:pvhcBTIi421名無し三等兵
2022/02/26(土) 19:44:41.54ID:lT9wVDUp >>420
FFMと言うよりC4Iでしょ
FFMと言うよりC4Iでしょ
422名無し三等兵
2022/02/26(土) 19:46:19.04ID:lT9wVDUp 自衛隊の開発計画見てるとなんもかもC4Iで連接するつもりみたいだし
423名無し三等兵
2022/02/26(土) 19:48:45.22ID:zvy3opVf 米軍はサイバー足してC5Iになってる
まあFFMでも対応するところではあるが
まあFFMでも対応するところではあるが
424名無し三等兵
2022/02/26(土) 20:15:39.09ID:ZxPFt6Lm 現状じゃまだまだだし、ゆっくりやっていくだろうって話がなぜか無理無理連呼って話になる
そういう奴と仕事すると、勝手に話を作り替えてくからほんと大迷惑なんだよなあ
そういう奴と仕事すると、勝手に話を作り替えてくからほんと大迷惑なんだよなあ
425名無し三等兵
2022/02/26(土) 20:27:12.69ID:/J9+y0z/ >>424
ゆっくりってのが大綱に反した認識だろ
ゆっくりってのが大綱に反した認識だろ
426名無し三等兵
2022/02/26(土) 20:27:43.73ID:pvhcBTIi ロシアよc4iはあるけど、ハードの性能差でここまで推されてる
427名無し三等兵
2022/02/26(土) 20:30:47.38ID:v4jrcyB+429名無し三等兵
2022/02/26(土) 20:51:35.92ID:kuPPyTcg >>428
大綱が何か知った方がいいぞ
基本10年間の計画だぞ。ノロノロやるわけないだろ
FFMは純増分を補填してからならクルー制は後からと言うのも理解できるが、現実は退役と平行して整備だから後からクルー制に移行にはならん。端からクルー制に順次以降すると考える方が妥当。そもそも三隻退役させれば三隻四クルー分の人員は確保できる計算になるからな
大綱が何か知った方がいいぞ
基本10年間の計画だぞ。ノロノロやるわけないだろ
FFMは純増分を補填してからならクルー制は後からと言うのも理解できるが、現実は退役と平行して整備だから後からクルー制に移行にはならん。端からクルー制に順次以降すると考える方が妥当。そもそも三隻退役させれば三隻四クルー分の人員は確保できる計算になるからな
430名無し三等兵
2022/02/26(土) 20:53:27.18ID:kuPPyTcg 将来ってひとつの単語を頼みにしてるのだろうが大綱を制作した時から見たら今現在も将来だからな
431名無し三等兵
2022/02/26(土) 20:55:49.04ID:ZxPFt6Lm >>429
つまり10年かかってゆっくりやるんだよ、まああせるなって
ノロノロに見えても確実にやるほうが強いんだからさ
クルーせいの場合、隻数以上のクルー確保が必要になるのと、船内レイアウトや機器の仕様を統一しておく必要がある
今までは同型艦でも結構違ったりしたんだが、FFMはそこも配慮されているそうだ
それがどれくらいかは知らんがな
つまり10年かかってゆっくりやるんだよ、まああせるなって
ノロノロに見えても確実にやるほうが強いんだからさ
クルーせいの場合、隻数以上のクルー確保が必要になるのと、船内レイアウトや機器の仕様を統一しておく必要がある
今までは同型艦でも結構違ったりしたんだが、FFMはそこも配慮されているそうだ
それがどれくらいかは知らんがな
432名無し三等兵
2022/02/26(土) 20:59:44.53ID:2YzIAWMQ >>431
完全に同一規格で作られてるのも知らんのかよ
完全に同一規格で作られてるのも知らんのかよ
433名無し三等兵
2022/02/26(土) 21:02:45.51ID:nrfJaY5W FFMは30から03までの8隻は艤装も同一
以後は来年度後半の話だな、大綱改定と次期防に合わせて出てくるとは思うが
以後は来年度後半の話だな、大綱改定と次期防に合わせて出てくるとは思うが
434名無し三等兵
2022/02/26(土) 21:03:19.94ID:pvhcBTIi aicicで多分艦種問わずあのレイアウトになる
435名無し三等兵
2022/02/26(土) 21:04:55.61ID:2YzIAWMQ そもそも従来DDは定員200人強。4クルー確保は3隻どころか2隻で事足りる
10年後に1クルー捻出出来るとか言ってたのもいるが計算上そんなことにはならない
クルー制導入自体FFM就役後直ぐからやり始めて運用マニュアル作るだろ
10年後に1クルー捻出出来るとか言ってたのもいるが計算上そんなことにはならない
クルー制導入自体FFM就役後直ぐからやり始めて運用マニュアル作るだろ
436名無し三等兵
2022/02/26(土) 21:04:57.93ID:ZxPFt6Lm438名無し三等兵
2022/02/26(土) 21:06:17.79ID:2YzIAWMQ439名無し三等兵
2022/02/26(土) 21:07:15.66ID:2YzIAWMQ >>437
まるごと使えるなら4クルー分は2隻でいいんだぜw
まるごと使えるなら4クルー分は2隻でいいんだぜw
440名無し三等兵
2022/02/26(土) 21:08:42.02ID:nrfJaY5W >>435
元レスの読み取り勘違いしてないか?
とわだ型3隻420人が後継のAICIC・統合システム適用で1隻100人程度になるから1クルー分余るって話で護衛艦更新の余剰とは別
後はすがしま型のFFM更新はそれぞれ50人ほど余剰のマイナスがある
元レスの読み取り勘違いしてないか?
とわだ型3隻420人が後継のAICIC・統合システム適用で1隻100人程度になるから1クルー分余るって話で護衛艦更新の余剰とは別
後はすがしま型のFFM更新はそれぞれ50人ほど余剰のマイナスがある
441名無し三等兵
2022/02/26(土) 21:30:29.15ID:PmKNg4p9 取り敢えずさ単純計算なんだけど
旧定数から削除されるもの
二桁DD約200人×16で3200人
掃海約約50人×11で550人
(不明な点が多い母艦はカウントしないものとする)
練習艦約200人×1で200人
(実数で一隻減った)
はやぶさ型6隻23人×138人
現大綱で確保するもの
FFM100人×28クルーで2800人
哨戒艦30人×12隻で360人
人員捻出云々は無理筋だろ。この他にそもそもの増員もやるんだから
旧定数から削除されるもの
二桁DD約200人×16で3200人
掃海約約50人×11で550人
(不明な点が多い母艦はカウントしないものとする)
練習艦約200人×1で200人
(実数で一隻減った)
はやぶさ型6隻23人×138人
現大綱で確保するもの
FFM100人×28クルーで2800人
哨戒艦30人×12隻で360人
人員捻出云々は無理筋だろ。この他にそもそもの増員もやるんだから
442名無し三等兵
2022/02/26(土) 21:33:43.72ID:PmKNg4p9 現状では退役と就役を平行でやるならクルー確保が出来ないというのはちょと無理
編成する人は大変だとは思うけど
編成する人は大変だとは思うけど
443名無し三等兵
2022/02/26(土) 21:34:42.33ID:ZxPFt6Lm >>438
書類で規定できる範囲には限界もあるし、使ってるうちに設定なんかも変わるからね
もちろん、そのへんも極力そろえるが完全な同一にはならんのよ
うまくそれを吸収するのもノウハウのうち、まあ知らんな
書類で規定できる範囲には限界もあるし、使ってるうちに設定なんかも変わるからね
もちろん、そのへんも極力そろえるが完全な同一にはならんのよ
うまくそれを吸収するのもノウハウのうち、まあ知らんな
445名無し三等兵
2022/02/26(土) 21:36:01.93ID:PmKNg4p9 >>443
書類に従わないものは納入拒否……
書類に従わないものは納入拒否……
447名無し三等兵
2022/02/26(土) 21:37:31.44ID:PmKNg4p9 >>446
そういう問題だよ
そういう問題だよ
449名無し三等兵
2022/02/26(土) 21:42:05.08ID:pidmBkbC >>448
最後にスレしたら勝ちだとか考えてるひろゆき類の人かな
最後にスレしたら勝ちだとか考えてるひろゆき類の人かな
450名無し三等兵
2022/02/26(土) 21:42:23.63ID:nrfJaY5W 棚や小物の配置まで同一にするのがFFM(とりあえず8隻)
生産終了のCOTS品が出たら全艦リフレッシュ
生産終了のCOTS品が出たら全艦リフレッシュ
452名無し三等兵
2022/02/26(土) 21:46:06.62ID:ZxPFt6Lm >>450
今までは造船所ごとにそういったものの配置が異なっていた
それらをFFMで統一するが、さらに使っているうちにいろいろ増えてくるものまではカバーできん
艤装で固定するもの以外もな
それの引継ぎはそれなりにノウハウのいる話になってくる、まあ別の分野か
今までは造船所ごとにそういったものの配置が異なっていた
それらをFFMで統一するが、さらに使っているうちにいろいろ増えてくるものまではカバーできん
艤装で固定するもの以外もな
それの引継ぎはそれなりにノウハウのいる話になってくる、まあ別の分野か
453名無し三等兵
2022/02/26(土) 21:49:59.15ID:nrfJaY5W 応急で別途作ってるような細工品は別やね
454名無し三等兵
2022/02/26(土) 21:51:29.29ID:Qk1RK8KP455名無し三等兵
2022/02/26(土) 21:53:26.58ID:Qk1RK8KP スゲーよな。プロよりオレ知ってると思ってる素人
456名無し三等兵
2022/02/26(土) 21:53:50.93ID:ZxPFt6Lm458名無し三等兵
2022/02/26(土) 21:55:11.51ID:Qk1RK8KP 散々アナウンスされてる統一は無理だとか言って何が言いたいんだ?
クルー制はもうやると決まってるのに
クルー制はもうやると決まってるのに
459名無し三等兵
2022/02/26(土) 21:56:01.44ID:Qk1RK8KP >>457
要求と違うもの作ったらプロとは呼べない
要求と違うもの作ったらプロとは呼べない
460名無し三等兵
2022/02/26(土) 21:56:42.01ID:ZxPFt6Lm462名無し三等兵
2022/02/26(土) 21:58:42.00ID:ZxPFt6Lm 分かりやすく極端に言おうか
艤装だけ同じように作ったら、その後で持ち込むファイルの配置も同じになると思ってるのかい?
同じ工具が同じ場所に同じように置かれる、ってわけじゃないからな
そう言えば伝わるか
レスとスレを間違えるような子が認識できるかは分からんが、認識はして欲しい
艤装だけ同じように作ったら、その後で持ち込むファイルの配置も同じになると思ってるのかい?
同じ工具が同じ場所に同じように置かれる、ってわけじゃないからな
そう言えば伝わるか
レスとスレを間違えるような子が認識できるかは分からんが、認識はして欲しい
463名無し三等兵
2022/02/26(土) 21:59:35.17ID:Qk1RK8KP ID:ZxPFt6Lmは将来云々言ってたのに、規格化が出来ないとかゴネ始めてるしのはなんなんだろうね
将来云々は言い掛かりでクルー制は出来ないと言いたいんだな
ムリムリちゃんとか書き込みあったが、その系統じゃねえか
将来云々は言い掛かりでクルー制は出来ないと言いたいんだな
ムリムリちゃんとか書き込みあったが、その系統じゃねえか
464名無し三等兵
2022/02/26(土) 22:00:38.75ID:Qk1RK8KP >>462
ファイルの位置なんか同じにするのに何の問題もないだろw
ファイルの位置なんか同じにするのに何の問題もないだろw
465名無し三等兵
2022/02/26(土) 22:01:22.24ID:ZxPFt6Lm >>463
意味不明な解釈しだした、ちょっと複雑な話は理解できんのか
規格化をしたその後の、個別の差異の蓄積の話をしているんだよ
まあ、クルー制はやるだろう、10年くらいかけてな
何かおかしいかい?
明日即できなけりゃ無理扱いとかおかしい話だな
意味不明な解釈しだした、ちょっと複雑な話は理解できんのか
規格化をしたその後の、個別の差異の蓄積の話をしているんだよ
まあ、クルー制はやるだろう、10年くらいかけてな
何かおかしいかい?
明日即できなけりゃ無理扱いとかおかしい話だな
466名無し三等兵
2022/02/26(土) 22:02:12.02ID:ZxPFt6Lm >>464
もののたとえなw
実際はいろんなものがある、使ううちに便宜的に位置を変える事もある
同じにはならんのさ
そういったものを引き継ぐのもノウハウだ、多分知らないだろうが…まあそういう問題は考えておきな
もののたとえなw
実際はいろんなものがある、使ううちに便宜的に位置を変える事もある
同じにはならんのさ
そういったものを引き継ぐのもノウハウだ、多分知らないだろうが…まあそういう問題は考えておきな
467名無し三等兵
2022/02/26(土) 22:02:50.75ID:mcng6JIb >>465
いや、お前はクルー制の前提になってる規格化に文句言ってるだろ
いや、お前はクルー制の前提になってる規格化に文句言ってるだろ
468名無し三等兵
2022/02/26(土) 22:05:04.02ID:ZxPFt6Lm あるものが調子悪いだの到着待ちだの、状態に関わる事柄もある
面白いことに、同じ仕様で調達したはずの2台の機器のうち、ある会社のものだけ耐久性が低いなんてのもあった
後年、その会社が数値偽装していると知って腑に落ちたりな
>>467
それの出来る範囲に限度があるって言ってるんだよ、物を知らないね
面白いことに、同じ仕様で調達したはずの2台の機器のうち、ある会社のものだけ耐久性が低いなんてのもあった
後年、その会社が数値偽装していると知って腑に落ちたりな
>>467
それの出来る範囲に限度があるって言ってるんだよ、物を知らないね
469名無し三等兵
2022/02/26(土) 22:05:39.83ID:mcng6JIb ファイルの位置とか突っ込みどこらしかないぞ
普通に仕事してたら備品の位置とこ規格化以前きのレベルで置き位置決められてるのが当たり前。最低賃金レベルで働くバイトでもそういう風に要求される
働いたこと無いのか?
普通に仕事してたら備品の位置とこ規格化以前きのレベルで置き位置決められてるのが当たり前。最低賃金レベルで働くバイトでもそういう風に要求される
働いたこと無いのか?
470名無し三等兵
2022/02/26(土) 22:05:46.62ID:ZxPFt6Lm いや、違うか
規格化は出来ても、その先を合わせるのは用意ではないという話だ
もっと物理的にも時間的にも先の話だな
規格化は出来ても、その先を合わせるのは用意ではないという話だ
もっと物理的にも時間的にも先の話だな
471名無し三等兵
2022/02/26(土) 22:07:43.39ID:ZxPFt6Lm >>469
そりゃあ突っ込むほうが悪い、もののたとえなんだからな
普通に都合や破損やその時の対応などで微妙に変わったりすることもある
単に時期や蓄積の違いでってのもよくある話だ
そういうのが発生する職場にいたこと無いだろ、お前
そりゃあ突っ込むほうが悪い、もののたとえなんだからな
普通に都合や破損やその時の対応などで微妙に変わったりすることもある
単に時期や蓄積の違いでってのもよくある話だ
そういうのが発生する職場にいたこと無いだろ、お前
472名無し三等兵
2022/02/26(土) 22:07:45.58ID:pvhcBTIi >>470
もうできてんだよ、なんためのaicicだよ
もうできてんだよ、なんためのaicicだよ
474名無し三等兵
2022/02/26(土) 22:09:33.01ID:mcng6JIb475名無し三等兵
2022/02/26(土) 22:10:44.19ID:ZxPFt6Lm >>474
最初に分かりやすく極端にって書いたろ、読み飛ばしの悪癖が酷いなお前w
意味分かるか?
どんな仕事しても当たり前のこと知らないのかびっくりだよ、はこっちのせりふだ
差異はあるぞ、どんなことにもな
最初に分かりやすく極端にって書いたろ、読み飛ばしの悪癖が酷いなお前w
意味分かるか?
どんな仕事しても当たり前のこと知らないのかびっくりだよ、はこっちのせりふだ
差異はあるぞ、どんなことにもな
476名無し三等兵
2022/02/26(土) 22:12:13.33ID:pvhcBTIi >>475
90%共通化してできてないって理想たかいですね
90%共通化してできてないって理想たかいですね
478名無し三等兵
2022/02/26(土) 22:13:52.74ID:nHHHheW9 違いが起こるとして何がを説明しようとしたのが「ファイル」ではね
479名無し三等兵
2022/02/26(土) 22:14:13.07ID:3qcDmKTj >>475
クルー制が無理だって言いたいようにしか見えんなぁ
クルー制が無理だって言いたいようにしか見えんなぁ
480真逆(まさか)と読みます
2022/02/26(土) 22:14:29.90ID:G9MMvdgJ なので×なんで×ですから◯ですので◯したがって◯だから◯
前倒し×繰り上げる◯早める◯後ろ倒し×延期する◯遅らせる◯
1ミリも×少しも◯メチャクチャ多い×凄く多い◯
立ち上げる×起こす◯興す◯設ける◯設置する◯設立する◯結成する◯発足する◯旗揚げする◯
ほぼほぼ×ほぼ◯ぎり×ぎりぎり◯
前倒し×繰り上げる◯早める◯後ろ倒し×延期する◯遅らせる◯
1ミリも×少しも◯メチャクチャ多い×凄く多い◯
立ち上げる×起こす◯興す◯設ける◯設置する◯設立する◯結成する◯発足する◯旗揚げする◯
ほぼほぼ×ほぼ◯ぎり×ぎりぎり◯
481名無し三等兵
2022/02/26(土) 22:15:32.07ID:ZxPFt6Lm482名無し三等兵
2022/02/26(土) 22:15:33.47ID:pvhcBTIi この間のダメコン厨じゃん
483名無し三等兵
2022/02/26(土) 22:16:14.91ID:pvhcBTIi 育成の短期化も理解できてないか
484名無し三等兵
2022/02/26(土) 22:17:17.05ID:3qcDmKTj >>481
むかい
むかい
485名無し三等兵
2022/02/26(土) 22:17:30.57ID:nautihbM 乗組員の個人差の話かと思ったら工業品の品質差の話しだした
486名無し三等兵
2022/02/26(土) 22:17:48.23ID:ZxPFt6Lm その短期化というのが明日即出来るなら誰も苦労はしないんだがね
そういった事柄で汗を流した事のない人のようだ
そういった事柄で汗を流した事のない人のようだ
487名無し三等兵
2022/02/26(土) 22:19:47.03ID:ZxPFt6Lm488名無し三等兵
2022/02/26(土) 22:22:25.40ID:E7BK5oVv >>487
お前が無職の馬鹿だってのはよくわかったよ
お前が無職の馬鹿だってのはよくわかったよ
489名無し三等兵
2022/02/26(土) 22:23:43.70ID:ZxPFt6Lm490名無し三等兵
2022/02/26(土) 22:25:08.21ID:+Fu/ocyP >>489
おもしれえなお前はw
おもしれえなお前はw
491名無し三等兵
2022/02/26(土) 22:25:34.90ID:ZxPFt6Lm493名無し三等兵
2022/02/26(土) 22:29:12.79ID:5xhddFj6 >>492
うん!バカかが喚いてるのほ面白いよw
一人で30以上も書き込んで勝手に理論破綻して最後はわめき散らしてるだけなんだもんw
結局君がクルー制で言ってたことは悉く理論破綻してたのが読めばわかるからね
うん!バカかが喚いてるのほ面白いよw
一人で30以上も書き込んで勝手に理論破綻して最後はわめき散らしてるだけなんだもんw
結局君がクルー制で言ってたことは悉く理論破綻してたのが読めばわかるからね
494名無し三等兵
2022/02/26(土) 22:36:01.44ID:ZxPFt6Lm495名無し三等兵
2022/02/26(土) 22:47:08.24ID:INL5xwzD >>494
お前はクルー制の前提を否定してただろw
お前はクルー制の前提を否定してただろw
496名無し三等兵
2022/02/26(土) 22:47:59.58ID:ZxPFt6Lm497名無し三等兵
2022/02/26(土) 22:49:37.07ID:INL5xwzD >>496
お前の言うゆっくりも間違ってるみたいだな
お前の言うゆっくりも間違ってるみたいだな
499名無し三等兵
2022/02/26(土) 22:54:10.42ID:re4Deva6 >>498
それお前だろw
それお前だろw
501名無し三等兵
2022/02/26(土) 23:09:35.92ID:i2qsczK1 >>500
落ち着くべきなのは36の君
落ち着くべきなのは36の君
503名無し三等兵
2022/02/26(土) 23:30:10.36ID:i2qsczK1504名無し三等兵
2022/02/26(土) 23:33:25.86ID:c6HvMBXv >>491
名詞の動詞化だから間違いとは言い切れない
名詞の動詞化だから間違いとは言い切れない
505名無し三等兵
2022/02/26(土) 23:43:46.62ID:ZxPFt6Lm506名無し三等兵
2022/02/26(土) 23:59:37.64ID:6Yh+rM/t まだやってんだな
クルー制どかどうでもよくて荒らしたいだけか
クルー制どかどうでもよくて荒らしたいだけか
507名無し三等兵
2022/02/27(日) 00:08:38.46ID:i90pOBZj509名無し三等兵
2022/02/27(日) 01:40:15.26ID:97Yuu1zi 現時点のAIですらもうちょっと賢く立ち回るんじゃないかね
AI以下の書き込みしかできないような無能雇ってこんな場末の掲示板荒らすとか
ほんと何がやりたいんだか意味不明w
AI以下の書き込みしかできないような無能雇ってこんな場末の掲示板荒らすとか
ほんと何がやりたいんだか意味不明w
510名無し三等兵
2022/02/27(日) 01:44:26.20ID:pyjNsF+l さあ、わからんねえ
別に永遠不可といって否定してるわけでもないのに、そう勝手に思い込んで大騒ぎ
まあ人間はいろいろファジーなんだろう
別に永遠不可といって否定してるわけでもないのに、そう勝手に思い込んで大騒ぎ
まあ人間はいろいろファジーなんだろう
511名無し三等兵
2022/02/27(日) 02:01:03.73ID:10Hax8Br 黒海ウクライナ沿岸に機雷敷設とな
512名無し三等兵
2022/02/27(日) 02:13:29.74ID:oMGpJYas >>510
お前が言われてるんでないのか?
お前が言われてるんでないのか?
513名無し三等兵
2022/02/27(日) 02:18:21.12ID:pyjNsF+l514名無し三等兵
2022/02/27(日) 02:26:21.39ID:Jb7/+JJQ515名無し三等兵
2022/02/27(日) 02:28:29.25ID:Jb7/+JJQ なんならクルー制がいつ始まるのか具体的に書いてみたらどうだ?w
またフルボッコになると思うけど
またフルボッコになると思うけど
516名無し三等兵
2022/02/27(日) 02:31:36.97ID:pyjNsF+l517名無し三等兵
2022/02/27(日) 02:32:32.79ID:bPLXGiTl ID:ZxPFt6Lmならクルー制は否定してないとか言いつつ後半は一生懸命にクルー制否定してたからなぁ
これに金払ってたら間抜けだな
これに金払ってたら間抜けだな
518名無し三等兵
2022/02/27(日) 02:33:46.47ID:pyjNsF+l519名無し三等兵
2022/02/27(日) 02:35:29.36ID:pyjNsF+l まあ、そういうことにしないと彼にとって何か不都合なんだろうな
どういう理由があるのか知らんけどw
おかしいなあ〜
どういう理由があるのか知らんけどw
おかしいなあ〜
520名無し三等兵
2022/02/27(日) 02:36:01.72ID:bPLXGiTl521名無し三等兵
2022/02/27(日) 02:37:41.18ID:bPLXGiTl AI以外とはよく言ったもんだ
始まるという単語も理解できないらしい
始まるという単語も理解できないらしい
522名無し三等兵
2022/02/27(日) 02:38:33.69ID:bPLXGiTl523名無し三等兵
2022/02/27(日) 02:41:05.59ID:pyjNsF+l524名無し三等兵
2022/02/27(日) 02:41:48.72ID:pyjNsF+l525名無し三等兵
2022/02/27(日) 02:53:21.81ID:pyjNsF+l まだノウハウがいる、という部分を飛ばして勝手に不可に読み替える
日本語の基礎が滅茶苦茶
ID:bPLXGiTl 、お前金貰って外国から書き込んでるだろ
日本語の基礎が滅茶苦茶
ID:bPLXGiTl 、お前金貰って外国から書き込んでるだろ
526名無し三等兵
2022/02/27(日) 03:04:58.86ID:ZkCJlO5W >>522
案の定絡まれてら
案の定絡まれてら
527名無し三等兵
2022/02/27(日) 03:06:46.26ID:ZkCJlO5W いつ始まるかに答えないで声闘してるのが何人か聞く?
声闘は何処の国の人のやり口?
声闘は何処の国の人のやり口?
529名無し三等兵
2022/02/27(日) 03:18:19.59ID:r56mg51+530名無し三等兵
2022/02/27(日) 03:20:27.57ID:pyjNsF+l531名無し三等兵
2022/02/27(日) 03:22:27.38ID:1rRJeskp >>530
始まるって話をしてたところに将来連呼して話聞いてなかったのは君みたいだが
始まるって話をしてたところに将来連呼して話聞いてなかったのは君みたいだが
532名無し三等兵
2022/02/27(日) 03:23:36.91ID:1rRJeskp 挙げ句クルー制を前提とした規格統一にもケチつけてたよな
533名無し三等兵
2022/02/27(日) 03:24:33.64ID:1rRJeskp 他人の日本語云々の前に他人の文章ちゃんと読めよ
534名無し三等兵
2022/02/27(日) 03:26:37.06ID:pyjNsF+l535名無し三等兵
2022/02/27(日) 03:27:42.97ID:kRvUUbj8536名無し三等兵
2022/02/27(日) 03:28:50.68ID:kRvUUbj8537名無し三等兵
2022/02/27(日) 03:29:05.17ID:pyjNsF+l538名無し三等兵
2022/02/27(日) 03:30:28.09ID:pyjNsF+l539名無し三等兵
2022/02/27(日) 03:31:59.54ID:kRvUUbj8540名無し三等兵
2022/02/27(日) 03:33:14.52ID:kRvUUbj8 取り敢えず暇潰しに書き込んで金もらえるなら興味あるかさっさとルート出してくれ
541名無し三等兵
2022/02/27(日) 03:33:17.35ID:pyjNsF+l ちょっとでも不都合と思ったら難癖だーギャー!と叫んで粘着してくる
日本の発展が削がれてる理由が良く分かるよ
現実的な障害障壁を乗り越える思考が無い、なんでも順調ですぐ出来ないと気がすまない
そして喚いて前者の足を引っ張る
こんなんがそこらじゅうにいるのに頑張ってる人々は偉いね
>>539
粘着すんなよ
さっきまでは日本語が明らかにおかしいヤツもいたしな、交代か?
日本の発展が削がれてる理由が良く分かるよ
現実的な障害障壁を乗り越える思考が無い、なんでも順調ですぐ出来ないと気がすまない
そして喚いて前者の足を引っ張る
こんなんがそこらじゅうにいるのに頑張ってる人々は偉いね
>>539
粘着すんなよ
さっきまでは日本語が明らかにおかしいヤツもいたしな、交代か?
543名無し三等兵
2022/02/27(日) 03:34:33.30ID:kRvUUbj8544名無し三等兵
2022/02/27(日) 03:35:41.70ID:kRvUUbj8545名無し三等兵
2022/02/27(日) 03:37:17.08ID:pyjNsF+l >>543
わかりやす〜く例えにしたんだから、例えとして受け取ればいいんだよ
そしてそれらをスムーズに移行するにはどうする?と発展的に考えりゃいい
順調病になるとそういう発想もなくなるのか、どうなんだい
わかりやす〜く例えにしたんだから、例えとして受け取ればいいんだよ
そしてそれらをスムーズに移行するにはどうする?と発展的に考えりゃいい
順調病になるとそういう発想もなくなるのか、どうなんだい
547名無し三等兵
2022/02/27(日) 03:38:37.66ID:kRvUUbj8 >>545
他人を病気扱いとかひどい奴だな
他人を病気扱いとかひどい奴だな
548名無し三等兵
2022/02/27(日) 03:39:15.14ID:pyjNsF+l549名無し三等兵
2022/02/27(日) 03:39:38.23ID:kRvUUbj8 >>546
自分の書き込み読み返せw
自分の書き込み読み返せw
550名無し三等兵
2022/02/27(日) 03:40:26.46ID:pyjNsF+l551名無し三等兵
2022/02/27(日) 03:41:16.92ID:kRvUUbj8552名無し三等兵
2022/02/27(日) 03:42:23.41ID:kRvUUbj8 >>548
あれは発展的話してるようには読めんぞ
あれは発展的話してるようには読めんぞ
553名無し三等兵
2022/02/27(日) 03:42:59.48ID:pyjNsF+l554名無し三等兵
2022/02/27(日) 03:44:08.30ID:kRvUUbj8555名無し三等兵
2022/02/27(日) 03:44:48.76ID:pyjNsF+l 少しでも日本の不利なように読める部分があると
まるで全否定してるかのように反応して粘着してきやがる
とんでもねえ順調病患者だ
一瞬で何でも完成すると思ってやがる、物事は始めてからが長いってのに
>>554
それが行き過ぎて意味の通らない文になってる時あるからな
いいかげんにしたら?
まるで全否定してるかのように反応して粘着してきやがる
とんでもねえ順調病患者だ
一瞬で何でも完成すると思ってやがる、物事は始めてからが長いってのに
>>554
それが行き過ぎて意味の通らない文になってる時あるからな
いいかげんにしたら?
556名無し三等兵
2022/02/27(日) 03:46:34.57ID:kRvUUbj8557名無し三等兵
2022/02/27(日) 03:47:53.85ID:pyjNsF+l558名無し三等兵
2022/02/27(日) 03:49:45.93ID:6TQ4yYxF560名無し三等兵
2022/02/27(日) 03:52:47.82ID:pyjNsF+l 何があっても1箇所だけにしか反応しない、発展的な話は全部無視
そういうとんでもない粘着野郎だよ
精神病質で後退的な奴だなあ
そういうとんでもない粘着野郎だよ
精神病質で後退的な奴だなあ
561名無し三等兵
2022/02/27(日) 03:57:04.67ID:ztHTtlSF >>558
ディスカウントジャパンか
ディスカウントジャパンか
562名無し三等兵
2022/02/27(日) 04:00:14.88ID:pyjNsF+l563名無し三等兵
2022/02/27(日) 04:37:29.45ID:NaK2909s >>557
人にコテハン要求するなら自分がまず付けな
人にコテハン要求するなら自分がまず付けな
564名無し三等兵
2022/02/27(日) 05:40:35.89ID:cSa4gKZV 病気だとかレッテル貼りは草
ヘイトとしか言いようが無いレベルだろこれ
レッテル貼りとかやり出したらもう終わり
ヘイトとしか言いようが無いレベルだろこれ
レッテル貼りとかやり出したらもう終わり
565名無し三等兵
2022/02/27(日) 06:16:54.85ID:t85m5KNk まあFFMのクルー制は順次粛々と進められてくだけだわな
566名無し三等兵
2022/02/27(日) 07:01:29.73ID:KVgnQH6s でしょうな
そもそもそういう計画なんだし
そもそもそういう計画なんだし
567名無し三等兵
2022/02/27(日) 09:55:30.36ID:Htpe2xZZ >>481
「きり」や「あぶくま」型、掃海艇の除籍で余剰になった乗員がすぐにFFMのクルーになるにはかなりの訓練、時間が必要でよな。
射管や電測、機関科、電気員も全く別物を扱うわけだし、高齢者は艦艇勤務引退だしね。
「きり」や「あぶくま」型、掃海艇の除籍で余剰になった乗員がすぐにFFMのクルーになるにはかなりの訓練、時間が必要でよな。
射管や電測、機関科、電気員も全く別物を扱うわけだし、高齢者は艦艇勤務引退だしね。
568名無し三等兵
2022/02/27(日) 10:02:27.41ID:PG2XmHLX まぁ全くの別物な分きり世代よりもずっと簡単になってるけどな
569名無し三等兵
2022/02/27(日) 10:21:29.37ID:RMgMPe2u570名無し三等兵
2022/02/27(日) 11:14:16.04ID:Htpe2xZZ >>569
「きり」「あめ」を連続建造していた時代と違い、とにかく人員不足だから。
それにFFMほどの少人化となると1人に求められるスキルが極めて高くなる。
そんな人材は限られてるし、既存艦から引き抜くにも難しいのよ。
あとは更なる定年延長による高齢化で、曹長や1曹のじい様ばかり増えてるし、馬鹿すぎる新人も含め、艦艇補職困難者ばっかりだから。
「きり」「あめ」を連続建造していた時代と違い、とにかく人員不足だから。
それにFFMほどの少人化となると1人に求められるスキルが極めて高くなる。
そんな人材は限られてるし、既存艦から引き抜くにも難しいのよ。
あとは更なる定年延長による高齢化で、曹長や1曹のじい様ばかり増えてるし、馬鹿すぎる新人も含め、艦艇補職困難者ばっかりだから。
571名無し三等兵
2022/02/27(日) 11:30:34.43ID:ySZyRPTh >>570
低くても成り立つように努力してきたわけでなあ、いい加減理解してくれお爺ちゃん
低くても成り立つように努力してきたわけでなあ、いい加減理解してくれお爺ちゃん
572名無し三等兵
2022/02/27(日) 11:31:19.54ID:iwJhZtoE573名無し三等兵
2022/02/27(日) 11:33:37.12ID:ySZyRPTh 実は艦艇の、自動化、システム化の共通化は雪型の頃から指向されてて、それがffmで到達点にたったてだけの話でな
574名無し三等兵
2022/02/27(日) 11:36:42.98ID:iwJhZtoE >>573
さらに省人に関しちゃズムウォルトの前に日米で共同研究しててそれが反映されてるし
さらに省人に関しちゃズムウォルトの前に日米で共同研究しててそれが反映されてるし
575名無し三等兵
2022/02/27(日) 11:44:05.42ID:iwJhZtoE VLSでもACDS採用で完全に世代が変わった時も何も問題なかった
今回だけ問題が起こるとか変な話だ
旧DDH→現DDHでも問題無しでひゅうかは3.11投入出来た
今回だけ問題が起こるとか変な話だ
旧DDH→現DDHでも問題無しでひゅうかは3.11投入出来た
576名無し三等兵
2022/02/27(日) 11:50:34.96ID:pyjNsF+l577名無し三等兵
2022/02/27(日) 11:51:19.39ID:pyjNsF+l578名無し三等兵
2022/02/27(日) 11:55:01.10ID:YOJTHc49579名無し三等兵
2022/02/27(日) 11:58:04.75ID:S36FYO7i >>577
粘着キモ
粘着キモ
580名無し三等兵
2022/02/27(日) 12:01:54.20ID:HbV798SE >>575
いせが艤装終了間際だったからひゅうがが3.11に投入されたのは就役一年ぐらいだったか
いせが艤装終了間際だったからひゅうがが3.11に投入されたのは就役一年ぐらいだったか
581名無し三等兵
2022/02/27(日) 12:10:48.62ID:8DFx03AB >>580
いせは就役直前
艤装の最終作業中でクレーンとか付けたままだったけど「出航可能艦艇は全て現場海域に出航せよ」って命令だったから乗員は「いせは出航可能艦艇」と判断して出航した。流石にクレーンとか付けたままだったから差し戻されたけど
いせは就役直前
艤装の最終作業中でクレーンとか付けたままだったけど「出航可能艦艇は全て現場海域に出航せよ」って命令だったから乗員は「いせは出航可能艦艇」と判断して出航した。流石にクレーンとか付けたままだったから差し戻されたけど
582名無し三等兵
2022/02/27(日) 12:19:34.14ID:NasuQMaK それは回航しただけじゃね
583名無し三等兵
2022/02/27(日) 12:31:07.80ID:LktpzeJC >>582
横からすまんが、違う
いせが回航する理由が無い。ましてクレーン付けたまま回航とか非常識過ぎる
いせは艤装が呉で就役後の母港も呉。震災当時は当然呉にいて出航後に呼び戻しで横須賀。回航するにしても就役前の船が現場に近い港にいく理由が無い
この一連の動きは当時色々なところで話題なった話。当然、ここでも話題にった周知の事実
横からすまんが、違う
いせが回航する理由が無い。ましてクレーン付けたまま回航とか非常識過ぎる
いせは艤装が呉で就役後の母港も呉。震災当時は当然呉にいて出航後に呼び戻しで横須賀。回航するにしても就役前の船が現場に近い港にいく理由が無い
この一連の動きは当時色々なところで話題なった話。当然、ここでも話題にった周知の事実
585名無し三等兵
2022/02/27(日) 13:15:34.09ID:pyjNsF+l586名無し三等兵
2022/02/27(日) 13:20:16.60ID:FDO6frUE587名無し三等兵
2022/02/27(日) 13:21:38.63ID:eMxEm1QT588名無し三等兵
2022/02/27(日) 13:27:54.56ID:wyNzict1589名無し三等兵
2022/02/27(日) 13:29:48.93ID:gvNy8V9d 就役前は自衛隊の指揮命令系統には組み込まれていない、まだ造船所の持ち物だからね
そこらへん理解できてない123便陰謀論者が公試中まつゆきに撃ち落とされた言ってたこともあったな
てか3.11の出港は海幕が役に立たない言ってた艦種、入渠直前のフネまでかり出してるから
現場で壊れて即ドック入りってのも多発していたんだよな
そこらへん理解できてない123便陰謀論者が公試中まつゆきに撃ち落とされた言ってたこともあったな
てか3.11の出港は海幕が役に立たない言ってた艦種、入渠直前のフネまでかり出してるから
現場で壊れて即ドック入りってのも多発していたんだよな
590名無し三等兵
2022/02/27(日) 13:32:38.78ID:vTYfOGwj 中国が日本に攻めてきたらウクライナと同じで何も出来ない。
弾道、巡航ミサイル1000発撃たれて
自衛隊の基地は全滅。
自衛隊に反撃能力は何も無い。
弾道ミサイルも何も無いからな。
BMDなんて30年前のミサイルしか撃ち落とせない。
3日で人民解放軍に制圧される。
弾道、巡航ミサイル1000発撃たれて
自衛隊の基地は全滅。
自衛隊に反撃能力は何も無い。
弾道ミサイルも何も無いからな。
BMDなんて30年前のミサイルしか撃ち落とせない。
3日で人民解放軍に制圧される。
591名無し三等兵
2022/02/27(日) 13:36:21.55ID:PG2XmHLX 以上、日本軍にボコボコにされて泣きながらアメリカのズボンの裾に縋り付いて助けてもらった中国人の妄想でした
592名無し三等兵
2022/02/27(日) 13:39:36.45ID:Pj7kksu4593名無し三等兵
2022/02/27(日) 13:52:48.27ID:RUr6MLz9 >>589
即ドック入りとか適当言ってないか?
即ドック入りとか適当言ってないか?
594名無し三等兵
2022/02/27(日) 14:04:02.93ID:gvNy8V9d なんで上げてんのかはしらんが
そら聞いたことがないのは不開示ネタだからだよ(3号)
だから艦名までは言わんが艦種はPG
ちなみに災派参加部隊・艦艇は現地着しなくとも命令により出動した時点で名前載る
そら聞いたことがないのは不開示ネタだからだよ(3号)
だから艦名までは言わんが艦種はPG
ちなみに災派参加部隊・艦艇は現地着しなくとも命令により出動した時点で名前載る
595名無し三等兵
2022/02/27(日) 14:15:33.38ID:RUr6MLz9596名無し三等兵
2022/02/27(日) 14:20:24.94ID:oefX/oeL 多発なら流石に予算措置いるだろうな
597名無し三等兵
2022/02/27(日) 18:22:42.86ID:pyjNsF+l598名無し三等兵
2022/02/27(日) 19:53:21.08ID:1dDQjhsW 今更問題なく就役してるもの取り上げてどうすんだ?
600名無し三等兵
2022/02/27(日) 20:58:32.48ID:JIRw3V1A 即壊れてw
よくそんな嘘書けるな
よくそんな嘘書けるな
601名無し三等兵
2022/02/28(月) 00:24:00.38ID:XD6A9nO+603名無し三等兵
2022/02/28(月) 02:11:08.98ID:b2bpYE44 >>601
上手い炙り出しだな。単純だから直ぐに掛かる
上手い炙り出しだな。単純だから直ぐに掛かる
604名無し三等兵
2022/02/28(月) 02:12:24.20ID:eMumNnZD つまり船の話をする気はない、と
荒らし告白、墓穴を掘ったねw
荒らし告白、墓穴を掘ったねw
605名無し三等兵
2022/02/28(月) 03:37:25.52ID:36DZ4kdV >>600
自称元自といい頭おかしいんだろ
自称元自といい頭おかしいんだろ
606名無し三等兵
2022/02/28(月) 11:37:22.46ID:mZEmsu+F やっぱ無人護衛艦てメリット大きいの?
607名無し三等兵
2022/02/28(月) 12:30:15.23ID:hDFrpGVp そりゃそうだろ地上の基地局から指令出せるんだから
608名無し三等兵
2022/02/28(月) 15:17:33.53ID:O3Cr9p43 お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
609名無し三等兵
2022/02/28(月) 18:53:28.85ID:V4AegtDQ610名無し三等兵
2022/02/28(月) 19:00:38.63ID:QpRbghdI >>609
アホ臭い
可能ならそうなるなんてなにも示していない
そりゃ、護衛艦を無人で合法かつ安全、危機でも万全に運用できればいいよなw
整備なんかもロボットがやって、そのロボットの整備もロボットがやれば定数はゼロ人でいいね
アホ臭い
可能ならそうなるなんてなにも示していない
そりゃ、護衛艦を無人で合法かつ安全、危機でも万全に運用できればいいよなw
整備なんかもロボットがやって、そのロボットの整備もロボットがやれば定数はゼロ人でいいね
611名無し三等兵
2022/02/28(月) 19:28:39.97ID:Ecn/JFmN612名無し三等兵
2022/02/28(月) 19:40:09.96ID:Op+crf5Z613名無し三等兵
2022/02/28(月) 22:32:54.42ID:eMumNnZD614名無し三等兵
2022/02/28(月) 23:42:16.15ID:YfiFWXHg >>613
そこしか攻撃するとこ無いのかよw
そこしか攻撃するとこ無いのかよw
615名無し三等兵
2022/03/01(火) 00:04:29.10ID:T+78Lz7j >>612
将来的には無人護衛艦と有人護衛艦に別れるかも。被弾の可能性が高い隊員投入はしたくないし、無人艦がそういう任務担当するのは見えてる
将来的には無人護衛艦と有人護衛艦に別れるかも。被弾の可能性が高い隊員投入はしたくないし、無人艦がそういう任務担当するのは見えてる
616名無し三等兵
2022/03/01(火) 00:43:09.44ID:rZKAkzdh618名無し三等兵
2022/03/01(火) 01:04:50.43ID:GtIQA/28619名無し三等兵
2022/03/01(火) 01:10:43.01ID:rZKAkzdh 無人機が今秀でているのは随伴機というより偵察特化、あるいは危険度の高い地上攻撃任務のうち可能なものって感じなので
何らかの形で特化するなら可能性は高いんだけどね
まあ手足にするんならいいかもしれんが、強度の高い電子戦環境下以外って感じだな
何らかの形で特化するなら可能性は高いんだけどね
まあ手足にするんならいいかもしれんが、強度の高い電子戦環境下以外って感じだな
620名無し三等兵
2022/03/01(火) 01:21:41.47ID:XADnK8oj >>619
無人機は種類によるが電子戦下での運用想定してる。AIによる自律をなんのためかと
無人機は種類によるが電子戦下での運用想定してる。AIによる自律をなんのためかと
621名無し三等兵
2022/03/01(火) 01:31:51.78ID:bHTKiIAc >>619
スレ違いだから詳しく言及する気はないが、随伴機は日本も開発に入る。もう明確な動きが始まる。認識がちと古い
スレ違いだから詳しく言及する気はないが、随伴機は日本も開発に入る。もう明確な動きが始まる。認識がちと古い
622名無し三等兵
2022/03/01(火) 01:39:32.92ID:PYLB2Jiq >>620
チープなモノは電子戦でどうとでもなるけど自律型AI搭載してると電子的にどうにかしようとしたらHPMで焼くぐらい必要だな
チープなモノは電子戦でどうとでもなるけど自律型AI搭載してると電子的にどうにかしようとしたらHPMで焼くぐらい必要だな
623名無し三等兵
2022/03/01(火) 06:08:55.80ID:sN+nAds4 >>616
お前が消えても同じようなことになると思うぞ
お前が消えても同じようなことになると思うぞ
624名無し三等兵
2022/03/01(火) 07:48:39.25ID:W+JB+q4j 今現在でイージス艦による弾道ミサイル防衛って役にたつの?
実際ロシアが核打ち込んで来たとして
打ち落とせるの?将来じゃなく今さ
実際ロシアが核打ち込んで来たとして
打ち落とせるの?将来じゃなく今さ
625名無し三等兵
2022/03/01(火) 08:31:00.53ID:rZKAkzdh628名無し三等兵
2022/03/01(火) 10:35:39.68ID:JbiLG7pS >>622
だからレーザーやHPMか必要になる
だからレーザーやHPMか必要になる
629名無し三等兵
2022/03/01(火) 10:48:36.28ID:6HH93uhe630名無し三等兵
2022/03/01(火) 10:49:41.91ID:ftmZg0Gb >>619
電子戦だ使えないとか無知すぎる
電子戦だ使えないとか無知すぎる
631名無し三等兵
2022/03/01(火) 11:00:47.55ID:oGJcxrCA >>628
大量に無人機投入される可能性考えるとなるべく早く欲しいな。レーザーは100kw級が照射試験成功して、管制システムの開発も始まるらしから何年か待てば出てきそうだけど
大量に無人機投入される可能性考えるとなるべく早く欲しいな。レーザーは100kw級が照射試験成功して、管制システムの開発も始まるらしから何年か待てば出てきそうだけど
632名無し三等兵
2022/03/01(火) 11:16:26.57ID:aV9pfDd0 レールガンがもう5年後に試験運用始まるねん
633名無し三等兵
2022/03/01(火) 11:33:40.72ID:oXtQ++B/ ネットワーク戦の認識の遅れは中共も、似たようなもんだろうし
仮に水上戦やると中共海軍ボコボコにされるんだろうな
仮に水上戦やると中共海軍ボコボコにされるんだろうな
634名無し三等兵
2022/03/01(火) 19:12:06.60ID:oGJcxrCA >>633
ウクライナが粘れてるのはアメリカ辺りにデータ貰えてるからだろうし
ウクライナが粘れてるのはアメリカ辺りにデータ貰えてるからだろうし
635名無し三等兵
2022/03/02(水) 00:09:49.71ID:ZSplRJlu636名無し三等兵
2022/03/02(水) 00:42:03.11ID:FnmHTVRE 国家安全保障戦略の基本は同盟の構築と認知形成
つまり中国が勝つ未来は無い
つまり中国が勝つ未来は無い
637名無し三等兵
2022/03/02(水) 01:00:31.86ID:FnmHTVRE あと防衛費に関しての話がちょくちょく出るから改めてお金について書いておくわ
変動為替相場制で自国通貨建ての国債発行は単なる通貨発行
そもそも通貨とは債権と債務が一体となった情報
科研費や防衛費はインフレ効果が弱いから大きな予算をつけてもインフレに転じない
そもそもコアコアcpiで見るとデフレなので一般会計で毎年150兆円の予算を組んでもインフレに転じない
変動為替相場制で自国通貨建ての国債発行は単なる通貨発行
そもそも通貨とは債権と債務が一体となった情報
科研費や防衛費はインフレ効果が弱いから大きな予算をつけてもインフレに転じない
そもそもコアコアcpiで見るとデフレなので一般会計で毎年150兆円の予算を組んでもインフレに転じない
638名無し三等兵
2022/03/02(水) 02:12:21.70ID:fzb+nrxN アホなのか?
なぜ防衛費の話でGDP比使うのかわかってないやつが自分頭いいとか思って講釈垂れてやがる
なぜ防衛費の話でGDP比使うのかわかってないやつが自分頭いいとか思って講釈垂れてやがる
640名無し三等兵
2022/03/02(水) 14:13:40.15ID:LLdY6ApZ641名無し三等兵
2022/03/02(水) 21:30:55.89ID:kvRBy3DZ642名無し三等兵
2022/03/02(水) 21:37:32.01ID:ZSplRJlu643名無し三等兵
2022/03/02(水) 21:40:21.87ID:ZSplRJlu >>640
言葉としての要件には個人差があるにしろ、規模や任務はある程度の共通認識がみなあるでしょ
いいじゃん、小型USVによる偵察や人的損耗低減、大歓迎だよ
海に囲まれたわが国だからこそ、そういった換えの利く手足が有効になる
言葉としての要件には個人差があるにしろ、規模や任務はある程度の共通認識がみなあるでしょ
いいじゃん、小型USVによる偵察や人的損耗低減、大歓迎だよ
海に囲まれたわが国だからこそ、そういった換えの利く手足が有効になる
644名無し三等兵
2022/03/02(水) 22:18:24.12ID:kCZjUQJ6645名無し三等兵
2022/03/02(水) 22:28:24.73ID:ZSplRJlu 全部俺じゃねえの笑えるw
これが精神病質かw
これが精神病質かw
646名無し三等兵
2022/03/02(水) 22:34:01.59ID:pG5c76ZD >>645
よお朝鮮人
よお朝鮮人
648名無し三等兵
2022/03/02(水) 22:41:21.67ID:pG5c76ZD ロシア擁護しないの?
649名無し三等兵
2022/03/02(水) 22:44:59.61ID:ZSplRJlu650名無し三等兵
2022/03/02(水) 22:48:54.14ID:3etU1Pkg651名無し三等兵
2022/03/03(木) 11:08:50.70ID:oVIuPdTL もがみの就役日、配備先はまだ発表されない?
652名無し三等兵
2022/03/03(木) 11:15:36.66ID:D5VnRKBF 輸入、資源の物価上昇が激しいんで防衛費増加分がかなり吸収されちまってる
もっと増加ペース上げろ。
もっと増加ペース上げろ。
653名無し三等兵
2022/03/03(木) 12:15:49.49ID:ZzWp5H81 もがみは来年度でしょ
出納整理期間内ならセーフか
出納整理期間内ならセーフか
654名無し三等兵
2022/03/03(木) 15:06:20.86ID:9NPihY8c こういう異常なインフレ時期には、新造より国内部品使った改修で戦力増強した方が良いね
90式戦車改修
あめなみ型改修
おやしお型リチウム電池化
01式ATMのセンサー改修
中多ATMの増産
90式戦車改修
あめなみ型改修
おやしお型リチウム電池化
01式ATMのセンサー改修
中多ATMの増産
655名無し三等兵
2022/03/03(木) 18:58:45.77ID:T79s/kyj >>644
本当間抜けで粘着だからな
本当間抜けで粘着だからな
656名無し三等兵
2022/03/03(木) 19:59:24.86ID:L5hKM/nP 宇宙人がいる場合
↓
ウクライナ戦争は芝居。
米ソの冷戦の芝居は宇宙人UFOの話題が止むまで続く。
宇宙人が核兵器を使えないようにしてるので核兵器は使えない状態。
宇宙人がいない場合
↓
核戦争になる可能性が高い。
ユダヤ権力者(ジョージ・ソロス…)とCIAがプーチンの命とロシア征服を狙っている。
ウクライナ戦争の行方で宇宙人がいるかいないかはっきりする
いなかったらアメリカ軍のUFOしか存在しないってことでそれが人類を虐殺する可能性がある
↓
ウクライナ戦争は芝居。
米ソの冷戦の芝居は宇宙人UFOの話題が止むまで続く。
宇宙人が核兵器を使えないようにしてるので核兵器は使えない状態。
宇宙人がいない場合
↓
核戦争になる可能性が高い。
ユダヤ権力者(ジョージ・ソロス…)とCIAがプーチンの命とロシア征服を狙っている。
ウクライナ戦争の行方で宇宙人がいるかいないかはっきりする
いなかったらアメリカ軍のUFOしか存在しないってことでそれが人類を虐殺する可能性がある
657名無し三等兵
2022/03/03(木) 19:59:34.92ID:L5hKM/nP フィリップ王子(エリザベス女王の夫)
・1940年代半ばまでさかのぼるUFOに関する膨大な数の本のコレクションを持っていた
・1950年代に友人(元イギリス空軍パイロットのピーター・ホースリー卿)にUFOの状況全般に多くの調査をするように指示し一緒にUFOの研究していた
・UFOに関するさまざまな雑誌やニュースレターを購入していた
・UFO目撃者にインタビューをしていた
・1955年2月23日午前8時30分、エイリアンの乗った宇宙船が、叔父のマウントバッテン卿のブロードランズ邸に着陸し、一人のスタッフが、オーバーオールとヘルメットを着た人型の地球外生命体によって、バイクを倒され、『目に見えない力』によって地面に押し付けられた
世界最高権力者エリザベス女王は夫は世界一のUFO研究家だった
CIA→イギリスの情報機関→シェルバーン家、エリザベス女王
・1940年代半ばまでさかのぼるUFOに関する膨大な数の本のコレクションを持っていた
・1950年代に友人(元イギリス空軍パイロットのピーター・ホースリー卿)にUFOの状況全般に多くの調査をするように指示し一緒にUFOの研究していた
・UFOに関するさまざまな雑誌やニュースレターを購入していた
・UFO目撃者にインタビューをしていた
・1955年2月23日午前8時30分、エイリアンの乗った宇宙船が、叔父のマウントバッテン卿のブロードランズ邸に着陸し、一人のスタッフが、オーバーオールとヘルメットを着た人型の地球外生命体によって、バイクを倒され、『目に見えない力』によって地面に押し付けられた
世界最高権力者エリザベス女王は夫は世界一のUFO研究家だった
CIA→イギリスの情報機関→シェルバーン家、エリザベス女王
659名無し三等兵
2022/03/03(木) 21:46:28.20ID:CpDt0ouh VLS無いからもがみもくまのも条件付き就役にはなる
もがみの遅延は川重の壊したGT待ちだっただけだからVLS以外の機器は問題ないでしょ
もがみの遅延は川重の壊したGT待ちだっただけだからVLS以外の機器は問題ないでしょ
660名無し三等兵
2022/03/03(木) 22:05:38.35ID:VnM/3oWs 第1バッチはほぼ大型の掃海艇だからなあ
うらがが8隻出来ると思えば嬉しくはあるが、今後はこの状況だから武装を増やさざるをえないだろう
ありがたいけど状況は嫌だなあ
うらがが8隻出来ると思えば嬉しくはあるが、今後はこの状況だから武装を増やさざるをえないだろう
ありがたいけど状況は嫌だなあ
661名無し三等兵
2022/03/04(金) 00:03:12.27ID:jMJ0ruFv コピペ荒らしが湧くタイミングが分かりやすいな
662名無し三等兵
2022/03/04(金) 02:28:49.63ID:o9OYN343 ロシアが追い込まれてるのか
663名無し三等兵
2022/03/04(金) 02:49:26.08ID:mApC3ZEl ロシアは自滅だろ
どの程度に潰されるかが焦点なだけで
クーデターでも起きて一気に西側よりにでもなれば好都合だけど、そうはならんだろうし
どの程度に潰されるかが焦点なだけで
クーデターでも起きて一気に西側よりにでもなれば好都合だけど、そうはならんだろうし
664名無し三等兵
2022/03/04(金) 02:49:27.00ID:WFcYtkcd 中国のハニートラップ、昔からすごくて日本の政治家や有名人が中国に行くとホテルの部屋のベッドの中に裸の美女が寝てたり風呂場で裸で待っていたんだって。
だから本人が部屋に入る前に秘書が部屋に入って裸の女を追い出していたんだと。
このハニトラに引っ掛かったのが噂だけど橋●●(笑)、噂だけど。
もちろん隠しカメラで撮影されてる。
橋●●(爆笑)
だから本人が部屋に入る前に秘書が部屋に入って裸の女を追い出していたんだと。
このハニトラに引っ掛かったのが噂だけど橋●●(笑)、噂だけど。
もちろん隠しカメラで撮影されてる。
橋●●(爆笑)
665名無し三等兵
2022/03/04(金) 02:51:16.76ID:WFcYtkcd 核保有5か国「核戦争に勝者なし」声明 核戦争回避と軍縮を強調
2022年1月4日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220104/k10013413841000.html
↑
ここでネタばらししてる
これから起きることは芝居ですよってw
つまり世界はすでに統一されてるってことです
アメリカ、英国、ロシア、中国、フランスは共同体なんですよ
地球上には一つの国しかないんです
ウクライナ戦争、911は宇宙人UFOの話題を止めさせるための猿芝居です
2022年1月4日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220104/k10013413841000.html
↑
ここでネタばらししてる
これから起きることは芝居ですよってw
つまり世界はすでに統一されてるってことです
アメリカ、英国、ロシア、中国、フランスは共同体なんですよ
地球上には一つの国しかないんです
ウクライナ戦争、911は宇宙人UFOの話題を止めさせるための猿芝居です
666名無し三等兵
2022/03/04(金) 02:55:53.17ID:WFcYtkcd ロシアが自滅(笑)
あのね、もう先進国は統一されてるんだよwww
まあ、それに気が付いたのは今日だけどねwww
世界最高権力組織の科学技術は一般社会より50〜100年進んでるんだよ
支配者たちの頭には、もう国という概念は無いと考えるべきwwww
ウクライナ戦争は「宇宙人UFOと自分たちのUFO」を隠蔽するためのサル芝居
昨年話題のチックタックUFO(A14)はアメリカ軍のUFOです
これ1機で巨大空母1隻を破壊できるそうです
世界最高権力組織(アメリカ軍、CIA…)のUFOが宇宙人を装って他国を攻撃しジェノサイド(民族虐殺)する可能性がある
あのね、もう先進国は統一されてるんだよwww
まあ、それに気が付いたのは今日だけどねwww
世界最高権力組織の科学技術は一般社会より50〜100年進んでるんだよ
支配者たちの頭には、もう国という概念は無いと考えるべきwwww
ウクライナ戦争は「宇宙人UFOと自分たちのUFO」を隠蔽するためのサル芝居
昨年話題のチックタックUFO(A14)はアメリカ軍のUFOです
これ1機で巨大空母1隻を破壊できるそうです
世界最高権力組織(アメリカ軍、CIA…)のUFOが宇宙人を装って他国を攻撃しジェノサイド(民族虐殺)する可能性がある
667名無し三等兵
2022/03/04(金) 02:55:59.91ID:mApC3ZEl 感情論としてはウクライナには勝ってほしい
ただ申し訳ないが現実論としては負けるにしても徹底的に粘ってほしい。そうすれば国際世論はどんどん反露に傾いてロシアをボコボコにする流れになる。中国に台湾や尖閣諸島の件で「やったらこうなるぞ」っbトって中国に
とっては最悪なサンプルになる
まあ、ロシアでクーデターでも起きてしまうのが中国対策としてもベストなんだが
ただ申し訳ないが現実論としては負けるにしても徹底的に粘ってほしい。そうすれば国際世論はどんどん反露に傾いてロシアをボコボコにする流れになる。中国に台湾や尖閣諸島の件で「やったらこうなるぞ」っbトって中国に
とっては最悪なサンプルになる
まあ、ロシアでクーデターでも起きてしまうのが中国対策としてもベストなんだが
669名無し三等兵
2022/03/04(金) 05:53:05.42ID:r1qaLq1A 海上自衛隊はロシア海軍に勝てますか?
( ^ω^)
( ^ω^)
671名無し三等兵
2022/03/04(金) 07:07:43.00ID:7c4FgTZI 岸田が防衛力の抜本的強化を明言したな
672名無し三等兵
2022/03/04(金) 07:15:41.75ID:uXIg1fUZ 大綱改訂ルートに入っただろこれ
673名無し三等兵
2022/03/04(金) 07:55:22.49ID:C4/VuwmG 岸田はもう何を言おうと空虚さしか感じない
674名無し三等兵
2022/03/04(金) 07:56:01.72ID:Ih8/JlFh >>416
どこらへんで??
どこらへんで??
675名無し三等兵
2022/03/04(金) 07:57:11.14ID:Ih8/JlFh >>669
核持ってないと核恫喝受けると負けます。つまり負ける。
核持ってないと核恫喝受けると負けます。つまり負ける。
676名無し三等兵
2022/03/04(金) 08:21:30.20ID:Fhf4ZfqX ロシアは核とか宣った結果的敵が増えてかえって追い詰められてるけどな
677名無し三等兵
2022/03/04(金) 08:24:09.76ID:Fhf4ZfqX 翻って日本は核の共同保有が一番現実的だけど、広島選出の岸田が総理だと無理だな
どうしても必要になれば自民なら総理すげ替えやるだろうけど
どうしても必要になれば自民なら総理すげ替えやるだろうけど
678名無し三等兵
2022/03/04(金) 08:30:37.21ID:o61eGnBo っつーかロシアも核恫喝はあくまで域外からの介入を阻止するためにやってるんで
海自が単独でロシア海軍を撃退できれば何の問題もないし
それは十分可能
海自が単独でロシア海軍を撃退できれば何の問題もないし
それは十分可能
679名無し三等兵
2022/03/04(金) 08:31:11.40ID:eYVkQzVZ >>672
去年の段階で色々言われてるから服案はもういくつか有るだろうな
去年の段階で色々言われてるから服案はもういくつか有るだろうな
680名無し三等兵
2022/03/04(金) 08:35:04.23ID:o61eGnBo 一番過激な奴を選ぶんだろうなぁ
682名無し三等兵
2022/03/04(金) 08:48:10.89ID:o61eGnBo DDXやFFMの建造を加速すれば行ける
683名無し三等兵
2022/03/04(金) 09:06:59.59ID:ZSx4unz9 FFMの建造加速は確率高そうだな
687名無し三等兵
2022/03/04(金) 10:27:47.18ID:qmZ+S6vZ 対露&戦略予備として護衛隊群一つ増やすの可能性は?
688名無し三等兵
2022/03/04(金) 10:39:15.48ID:7IWE1MtM689名無し三等兵
2022/03/04(金) 11:00:22.23ID:7IWE1MtM690名無し三等兵
2022/03/04(金) 11:06:59.22ID:yMdihDY/691名無し三等兵
2022/03/04(金) 11:11:19.86ID:Ak28KeBc >>689
そもそも米国が大金を掛けて整備した核兵器を、日本人に使わせる何て発想を米国政府や国民が納得すると思うのかねぇ。
日本で核シェアリング賛成とか言っても米国がNOと言ったら全て終了
何の意味も無いからね。
そもそも米国が大金を掛けて整備した核兵器を、日本人に使わせる何て発想を米国政府や国民が納得すると思うのかねぇ。
日本で核シェアリング賛成とか言っても米国がNOと言ったら全て終了
何の意味も無いからね。
692名無し三等兵
2022/03/04(金) 11:11:38.05ID:mgl+ZtEM 核兵器シェアリングで報復用に使うことは米国が許可しないよ
自国領かEEZ内での使用になると想定するのが妥当
自国領かEEZ内での使用になると想定するのが妥当
694名無し三等兵
2022/03/04(金) 11:21:16.69ID:qqERLX42 なんか勘違いしてる人いるみたいだけど核シェアはアメリカ側から出てきた案
他国で核シェアは既にしてるからwikiでもいいから取り合えず読むところから始めたら
他国で核シェアは既にしてるからwikiでもいいから取り合えず読むところから始めたら
695名無し三等兵
2022/03/04(金) 11:23:08.19ID:qmZ+S6vZ 核シェアリングといえばドイツ
696名無し三等兵
2022/03/04(金) 11:28:14.17ID:qqERLX42697名無し三等兵
2022/03/04(金) 11:37:49.92ID:o61eGnBo おおすみ/うらが後継で超アメリカ級強襲揚陸艦を5隻建造
その護衛や火力支援としてFMF-AAW級FFMを12隻建造だな
その護衛や火力支援としてFMF-AAW級FFMを12隻建造だな
698名無し三等兵
2022/03/04(金) 11:42:09.52ID:2vVCMg7q699名無し三等兵
2022/03/04(金) 11:44:43.90ID:zob9rCTt >>692
日本の場合は回り海だから他の国よりは使いやすいのは間違いがいない
個人的には現状では仮にも核の傘が有るから積極的にシェアする必要は無いと思うけど、頭ごなしに否定してる人は気に入らん
不要なら不要できちんと議論すべき。鷹派言われてても核武装論者てはない安倍がシェア言い出したのもそういうことだろ
安倍が言い出して岸田がが否定したのはそもそも茶番劇。本当に必要になった時に備えて議論だけはしておこうって意図だろ
日本の場合は回り海だから他の国よりは使いやすいのは間違いがいない
個人的には現状では仮にも核の傘が有るから積極的にシェアする必要は無いと思うけど、頭ごなしに否定してる人は気に入らん
不要なら不要できちんと議論すべき。鷹派言われてても核武装論者てはない安倍がシェア言い出したのもそういうことだろ
安倍が言い出して岸田がが否定したのはそもそも茶番劇。本当に必要になった時に備えて議論だけはしておこうって意図だろ
701名無し三等兵
2022/03/04(金) 11:46:52.02ID:zob9rCTt >>698
抜本強化で2%以上が言われてる状況でそんなこと言うのは現実見えてない
抜本強化で2%以上が言われてる状況でそんなこと言うのは現実見えてない
703名無し三等兵
2022/03/04(金) 11:56:39.00ID:Ak28KeBc >>699
日本がどう議論しようが、アメリカがNOで終了する話
NATOと違い、そんな都合の良い話をアメリカが日本に提供するはずもないし、核兵器を使おうとするならアメリカの意志で使えるんだから、する必要もない。
日本がどう議論しようが、アメリカがNOで終了する話
NATOと違い、そんな都合の良い話をアメリカが日本に提供するはずもないし、核兵器を使おうとするならアメリカの意志で使えるんだから、する必要もない。
704名無し三等兵
2022/03/04(金) 11:58:44.86ID:8hM30yu5705名無し三等兵
2022/03/04(金) 11:59:37.18ID:8hM30yu5 >>699
確かに安倍がのアレはプロレスだろうな
確かに安倍がのアレはプロレスだろうな
706名無し三等兵
2022/03/04(金) 12:00:22.77ID:7IWE1MtM707名無し三等兵
2022/03/04(金) 12:03:55.74ID:8hM30yu5709名無し三等兵
2022/03/04(金) 12:12:50.22ID:PV8TGZ+1 いっそFFM28隻建造してクルー制やめてしまうとかどうよ
平時の任務中艦数は変わらないけど有事の稼働数は増やせる。洋上勤務の人数は変わらんしな
平時の任務中艦数は変わらないけど有事の稼働数は増やせる。洋上勤務の人数は変わらんしな
710名無し三等兵
2022/03/04(金) 12:23:50.57ID:/xxFIzhq >>703
なら核保有の議論に移行していくしかないな
なら核保有の議論に移行していくしかないな
712名無し三等兵
2022/03/04(金) 12:29:51.01ID:mgl+ZtEM 個人的にはチープな量産型で戦争するのが好きなので
FFMと潜水艦と16MCV&MAVの大量配備大賛成
FFMと潜水艦と16MCV&MAVの大量配備大賛成
713名無し三等兵
2022/03/04(金) 12:39:38.45ID:o61eGnBo 何気に日本はまだ戦車を実数で570両持っているのだ…
去年も570両で横ばい
一昨年からはむしろ10両増えた
去年も570両で横ばい
一昨年からはむしろ10両増えた
715名無し三等兵
2022/03/04(金) 12:47:03.57ID:mgl+ZtEM 74式は100両以下らしいから最大で500両位でしょ
716名無し三等兵
2022/03/04(金) 12:51:00.30ID:o61eGnBo >>715
Gen3以降の新型戦車はね
尤も別表枠外の参考値にも関わらず自衛隊はあんま削減にやる気なかったみたいなので
今度の事態を受けて残る74式も全部10式で更新されるかもしれん
戦車が600両あれば今回みたいな大規模侵略事態が近所で起きても
それなりにやれることはあるので
Gen3以降の新型戦車はね
尤も別表枠外の参考値にも関わらず自衛隊はあんま削減にやる気なかったみたいなので
今度の事態を受けて残る74式も全部10式で更新されるかもしれん
戦車が600両あれば今回みたいな大規模侵略事態が近所で起きても
それなりにやれることはあるので
717名無し三等兵
2022/03/04(金) 12:55:40.71ID:4bf3EfWT スレチばっかだな
718名無し三等兵
2022/03/04(金) 12:59:07.01ID:o61eGnBo あと、日本に新しめの戦車が600両とその輸送手段(強襲揚陸艦5隻基幹)があれば
韓国も独島三番艦から輸送能力を無くすのはやっぱダメだと考え直すかもしれない
韓国も独島三番艦から輸送能力を無くすのはやっぱダメだと考え直すかもしれない
719名無し三等兵
2022/03/04(金) 13:08:18.01ID:mgl+ZtEM ディーゼル機関のFFMと潜水艦をワークホースにしておけば大艦隊の平均維持費用が下がる
720名無し三等兵
2022/03/04(金) 13:50:48.27ID:z4xX8Y+V721名無し三等兵
2022/03/04(金) 13:54:56.86ID:+Ln3jcKm 香田アホ過ぎるなw
コイツのこといまだに崇めてるバカは反省しろよw
コイツのこといまだに崇めてるバカは反省しろよw
722名無し三等兵
2022/03/04(金) 18:33:07.16ID:kUVKpMS+ >>664
むしろあの国では合法な誰が金出したのか知らない極上のサービスを受けた的なのを
自慢げに交渉相手とマスメディア向け記念撮影の時に空気読まずに暴露した方が主導権握れそうだが
相手さんやホテルや外国の要人に対するセキュリティ的に相手国のメンツを地に蹴落とす行為かもしれないが
むしろあの国では合法な誰が金出したのか知らない極上のサービスを受けた的なのを
自慢げに交渉相手とマスメディア向け記念撮影の時に空気読まずに暴露した方が主導権握れそうだが
相手さんやホテルや外国の要人に対するセキュリティ的に相手国のメンツを地に蹴落とす行為かもしれないが
723名無し三等兵
2022/03/04(金) 19:56:55.50ID:FcCQ2oJW725名無し三等兵
2022/03/04(金) 20:52:10.46ID:f2bLyrwp726名無し三等兵
2022/03/04(金) 20:53:10.63ID:f2bLyrwp >>691>>692
抑止っていうのは仮定の話なので、
報復力がちょっとでも高まったら、
抑止になるのよ。
核報復に使える手段を持っていて使わないのと、
持っていないで使わんのは全く違うのだ。
だから、シナ独裁は必死に反対するわけ。
抑止っていうのは仮定の話なので、
報復力がちょっとでも高まったら、
抑止になるのよ。
核報復に使える手段を持っていて使わないのと、
持っていないで使わんのは全く違うのだ。
だから、シナ独裁は必死に反対するわけ。
727名無し三等兵
2022/03/04(金) 21:08:56.03ID:F/ShctQX アメリカ海軍は、MQ-8Cファイアスカウト用の新しい地雷対策(MCM)センサースイートの開発に取り組んでいます。これにより、無人ヘリコプターが陸上および海上で地雷や障害物を検出して特定できるようになります。
https://www.navalnews.com/naval-news/2022/03/u-s-navy-to-demo-new-mq-8c-fire-scout-mcm-system/
https://www.navalnews.com/naval-news/2022/03/u-s-navy-to-demo-new-mq-8c-fire-scout-mcm-system/
728名無し三等兵
2022/03/04(金) 22:14:41.30ID:3zI02evI729名無し三等兵
2022/03/04(金) 22:51:20.73ID:JWgXHsq8730名無し三等兵
2022/03/04(金) 23:20:17.04ID:0sXHvauk MBT9000億円、MCV4000億円くらいかかるな
その半分くらいの金であさひ型を10隻追加して欲しいぞ!
その半分くらいの金であさひ型を10隻追加して欲しいぞ!
731名無し三等兵
2022/03/04(金) 23:30:54.85ID:mgl+ZtEM 量産すると25%程度は調達価格下がるよ
732名無し三等兵
2022/03/05(土) 01:10:19.82ID:6T2hv4vm733名無し三等兵
2022/03/05(土) 02:56:21.81ID:TYRfnIOl >>709
平時はクルー制の方がいいけど有事はクルー制より従来型の方がいいな
平時はクルー制の方がいいけど有事はクルー制より従来型の方がいいな
734名無し三等兵
2022/03/05(土) 03:02:57.22ID:TYRfnIOl >>726
現状の日本は作れるけど作らないってのも一応抑止力は有るんだけどな。ただ議論さえしないから舐められてるのが問題で……
核製造とかアレルギー強すぎるからシェア辺りを議論しておくけは「やり過ぎるとそう合う方向にいく」って抑止力を上げるのに丁度いいから一部て声上がったのはええこと
現状の日本は作れるけど作らないってのも一応抑止力は有るんだけどな。ただ議論さえしないから舐められてるのが問題で……
核製造とかアレルギー強すぎるからシェア辺りを議論しておくけは「やり過ぎるとそう合う方向にいく」って抑止力を上げるのに丁度いいから一部て声上がったのはええこと
735名無し三等兵
2022/03/05(土) 03:52:10.08ID:EIvEvVUp >>734
今までは、それでよかったけど、実際に核の使用の可能性が出てきてるので、
シナ独裁にもこれは影響する。
ここで、核シェアリングに動かないと間に合わなくなって、
核恫喝や核攻撃受ける恐れが出てきてる。
今までは、それでよかったけど、実際に核の使用の可能性が出てきてるので、
シナ独裁にもこれは影響する。
ここで、核シェアリングに動かないと間に合わなくなって、
核恫喝や核攻撃受ける恐れが出てきてる。
736名無し三等兵
2022/03/05(土) 05:06:11.24ID:Y8aPRg4K737名無し三等兵
2022/03/05(土) 05:53:08.76ID:zjEIqUX7 核兵器よりもまず、相手国の首都、主要軍事基地、ミサイルサイロを攻撃可能な大陸間弾道弾や中距離弾道弾を開発するのが先
仮にニュークリアシェアリングで核兵器を譲って貰ったとしても、それを敵国の重要目標に撃ち込む運搬手段が無ければ意味が無い
仮にニュークリアシェアリングで核兵器を譲って貰ったとしても、それを敵国の重要目標に撃ち込む運搬手段が無ければ意味が無い
739名無し三等兵
2022/03/05(土) 06:24:29.75ID:kBmjKh3/ >>737
去年アメリカで民主と共和が共同で日本に中距離弾道弾を持たせる案を出してる。これは日本に核武装させることを内包した話。何らかの形で日本が核武装するなら運搬手段はセット。核武装議論に置いては別途に議論が必要なものではない
去年アメリカで民主と共和が共同で日本に中距離弾道弾を持たせる案を出してる。これは日本に核武装させることを内包した話。何らかの形で日本が核武装するなら運搬手段はセット。核武装議論に置いては別途に議論が必要なものではない
740名無し三等兵
2022/03/05(土) 06:26:00.23ID:kBmjKh3/ >>738
核運用するなら護衛艦も運用母艦候補
核運用するなら護衛艦も運用母艦候補
742名無し三等兵
2022/03/05(土) 06:54:43.78ID:SwJnwqMr743名無し三等兵
2022/03/05(土) 08:02:35.37ID:1z2hyoXK744名無し三等兵
2022/03/05(土) 09:27:23.04ID:RQM4DgwY746名無し三等兵
2022/03/05(土) 10:10:47.83ID:/BlKeG72747名無し三等兵
2022/03/05(土) 10:14:44.80ID:/BlKeG72 そもそも米の白書で2050年頃までには日本は核武装してるって予想無かったか?
748名無し三等兵
2022/03/05(土) 10:19:40.55ID:weP0oTbe 「米議会に案が提出されたというソース」が存在しないのだけは良くわかったわw
749名無し三等兵
2022/03/05(土) 10:20:00.45ID:6HrFocjd750名無し三等兵
2022/03/05(土) 10:29:32.69ID:etpcAg/4 >>736
ダーティボムは言うほど殺傷力無い
ダーティボムは言うほど殺傷力無い
751名無し三等兵
2022/03/05(土) 10:31:03.94ID:etpcAg/4 >>737
そもそも射程1000km開発中だろ
そもそも射程1000km開発中だろ
752名無し三等兵
2022/03/05(土) 10:33:14.62ID:etpcAg/4 >>740
昭和の頃から護衛艦は核武装した場合は運用するって指摘あるな
昭和の頃から護衛艦は核武装した場合は運用するって指摘あるな
753名無し三等兵
2022/03/05(土) 10:38:39.88ID:1z2hyoXK >>744
その法案の中では日本の核武装について全く触れてないけど?
中国に対抗するために同盟国と協調して巡航ミサイル、弾道ミサイル、MD、極超音速ミサイル
偵察、宇宙スペース展開、サイバー戦と指揮通信等能力の追求、としか書いてない
その法案の中では日本の核武装について全く触れてないけど?
中国に対抗するために同盟国と協調して巡航ミサイル、弾道ミサイル、MD、極超音速ミサイル
偵察、宇宙スペース展開、サイバー戦と指揮通信等能力の追求、としか書いてない
754名無し三等兵
2022/03/05(土) 10:44:32.78ID:etpcAg/4 ロシアは余計なことしてくれたよ。核武装の心理的ハードルを下げてしまった。NATO加盟もそう。長期的にどう考えてもロシアの戦略失敗にしかならない
現状では私は核武装反対。NPT壊す引き金を引くのが日本になるのは日本にメリットが無い。NPT壊れたら核開発がドミノになりかねないからね
韓国は去年末にやらたアメリカで韓国の核武装ロビー活動してたし、韓国辺りがNPT壊すんじゃない。あの国後先考えてないから
現状では私は核武装反対。NPT壊す引き金を引くのが日本になるのは日本にメリットが無い。NPT壊れたら核開発がドミノになりかねないからね
韓国は去年末にやらたアメリカで韓国の核武装ロビー活動してたし、韓国辺りがNPT壊すんじゃない。あの国後先考えてないから
755名無し三等兵
2022/03/05(土) 11:05:34.01ID:weP0oTbe たまに聞く、こんな話が流れてくる、こんな予定じゃなかったか?
単に自分の耳に心地いい話を集めてるだけ
それが本当かどうかなんて気にしない
別にオナニーするのは構わんけどせめて人の目につかない所でやってくれよ
YouTubeなんかでその手の動画たくさんあるだろ?そこから出てくんなよマジで
単に自分の耳に心地いい話を集めてるだけ
それが本当かどうかなんて気にしない
別にオナニーするのは構わんけどせめて人の目につかない所でやってくれよ
YouTubeなんかでその手の動画たくさんあるだろ?そこから出てくんなよマジで
756名無し三等兵
2022/03/05(土) 11:16:08.75ID:CFNWDd+n757名無し三等兵
2022/03/05(土) 11:24:12.73ID:eJipdArs そもそも、相手の意思をくじくための強大な火力としての核兵器へのあこがれなんだろうけど(核武装を抜かす向きは憧れで言っているだけだろ)、
特に日本の場合、挫けるか? 北朝鮮が一桁の核を日本の領土内で炸裂させたとして。
逆に、元を辿れはソビエト共産党から資金等提供された連中の末裔を完全一掃は出来るだろうし、武装反対論は綺麗に無くなるわ。
特に日本の場合、挫けるか? 北朝鮮が一桁の核を日本の領土内で炸裂させたとして。
逆に、元を辿れはソビエト共産党から資金等提供された連中の末裔を完全一掃は出来るだろうし、武装反対論は綺麗に無くなるわ。
758名無し三等兵
2022/03/05(土) 11:32:42.01ID:FtZluZMv759名無し三等兵
2022/03/05(土) 11:33:44.69ID:FtZluZMv >>757
そこまで行ったら止まらないだろうな
そこまで行ったら止まらないだろうな
761名無し三等兵
2022/03/05(土) 11:42:49.70ID:rX6Jzhg2762名無し三等兵
2022/03/05(土) 11:45:59.90ID:rX6Jzhg2763名無し三等兵
2022/03/05(土) 12:11:50.40ID:B2RdOCDt 核シェアの実態なんてどうでも良くて簡単そうなイメージが有ることから議論するために上げてるだけだと思うけど
今まで議論することも出来なかったし
今まで議論することも出来なかったし
764名無し三等兵
2022/03/05(土) 12:36:21.29ID:8/VrbXGs ロバート・サラス(元米軍人)
「宇宙人は人間の核ミサイルを知り尽くしており、いつでも停止させることができるのです。ですから情報を開示するといっても人類には宇宙人に抵抗するすべがありません」
アポロ14号のエドガー・ミッチェル
「宇宙人はアメリカとロシアの間で核戦争が起きるのを食い止めてくれた」
「アメリカとロシアが核開発を行ってる時に、アメリカ側に『平和を望む異星人』が直接会いに来た」
「宇宙人は人間の核ミサイルを知り尽くしており、いつでも停止させることができるのです。ですから情報を開示するといっても人類には宇宙人に抵抗するすべがありません」
アポロ14号のエドガー・ミッチェル
「宇宙人はアメリカとロシアの間で核戦争が起きるのを食い止めてくれた」
「アメリカとロシアが核開発を行ってる時に、アメリカ側に『平和を望む異星人』が直接会いに来た」
765名無し三等兵
2022/03/05(土) 12:37:26.58ID:8/VrbXGs スティーヴン・ホーキング博士
「我々は最終的に機械の知性が人間の知性を上回る瞬間に直面するでしょう」
「我々は最終的に機械の知性が人間の知性を上回る瞬間に直面するでしょう」
766名無し三等兵
2022/03/05(土) 12:44:01.62ID:8/VrbXGs クリフォード・ストーン元米陸軍一等軍曹
「我々の軍隊は見たこともない(宇宙人由来の?)技術を持ってます。夢のような技術です。だから言うのです、次の世紀には地球上には恐らく人間は生きていないだろうと。私たちは自らの技術の犠牲となり己を滅ぼすことになります」
「我々の軍隊は見たこともない(宇宙人由来の?)技術を持ってます。夢のような技術です。だから言うのです、次の世紀には地球上には恐らく人間は生きていないだろうと。私たちは自らの技術の犠牲となり己を滅ぼすことになります」
767名無し三等兵
2022/03/05(土) 12:46:45.74ID:8/VrbXGs アメリカ軍将校
「(20世紀に)太平洋沿岸でミサイルの打ち上げを行ったとき、テストミサイルは頻繁にUFOに撃ち落された。宇宙人はETのように小さい体に大きな頭部と目を持った生命体だ。地球外生命体から見て人間の科学技術は、とても陳腐な物で、宇宙人が人間に対して敵対すれば人間に勝ち目は無い」
「(20世紀に)太平洋沿岸でミサイルの打ち上げを行ったとき、テストミサイルは頻繁にUFOに撃ち落された。宇宙人はETのように小さい体に大きな頭部と目を持った生命体だ。地球外生命体から見て人間の科学技術は、とても陳腐な物で、宇宙人が人間に対して敵対すれば人間に勝ち目は無い」
768名無し三等兵
2022/03/05(土) 13:37:08.89ID:kFztR5/A スレチ荒しがしばらくハッスルした後コピペ荒し
わかりやすすぎねえか
せめて護衛艦に絡んだ内容にしろよ…
とりあえず敵基地攻撃能力を持たせるのは規定路線として、滑空弾を護衛艦にも搭載するか?
射程1500kmじゃ足りないか
わかりやすすぎねえか
せめて護衛艦に絡んだ内容にしろよ…
とりあえず敵基地攻撃能力を持たせるのは規定路線として、滑空弾を護衛艦にも搭載するか?
射程1500kmじゃ足りないか
769名無し三等兵
2022/03/05(土) 13:42:48.74ID:kFztR5/A 訂正、長さ9m直径53cmならMk41には入らない
Mk57でもキャニスター幅28インチ、71cmだから幅はいいとしても長さ7.2mまでしか入らない
いっそ長さ12m直径70cm程度までサイズを許す代わりに、専用コンテナにでも積んで護衛艦搭載するか?夢物語だな
Mk57でもキャニスター幅28インチ、71cmだから幅はいいとしても長さ7.2mまでしか入らない
いっそ長さ12m直径70cm程度までサイズを許す代わりに、専用コンテナにでも積んで護衛艦搭載するか?夢物語だな
770名無し三等兵
2022/03/05(土) 13:55:21.50ID:Em/98rSX 米次期DDG考えれば積むだろ
ランチャーなんか専用用意すればいいだけ
ランチャーなんか専用用意すればいいだけ
771名無し三等兵
2022/03/05(土) 14:04:10.88ID:R90c/bWw 滑空弾は試作その3で全長7m以下になったから、ワンチャンmk.41vlsに入るかもね
https://i.imgur.com/cOgjvkP.jpg
https://i.imgur.com/cOgjvkP.jpg
772名無し三等兵
2022/03/05(土) 14:04:47.91ID:kFztR5/A そこまで大型化して例えば5000km程度の射程になったとして、護衛艦に積むメリットは何だろうと思ってな
中国全域は覆えるが、モスクワには届かないわけだ
まあ、それはアメリカの仕事か
中国全域は覆えるが、モスクワには届かないわけだ
まあ、それはアメリカの仕事か
774名無し三等兵
2022/03/05(土) 14:06:33.11ID:kFztR5/A776名無し三等兵
2022/03/05(土) 14:13:17.53ID:rmEeAyWc 艦載なんて話あったか?
公式にそんなもの見た記憶無いぞ
公式にそんなもの見た記憶無いぞ
777名無し三等兵
2022/03/05(土) 14:15:06.47ID:9pKRu8kj 無いね
スーパーイージス厨みたいなアホだろNG入れとけ
スーパーイージス厨みたいなアホだろNG入れとけ
778名無し三等兵
2022/03/05(土) 14:15:52.34ID:EknfORE6 まあマジレス、日本のDD-Xも米次期DDGで検討してる
デカVLS載せるんでしょうねぇ。
でポーランド/バルト三国の長距離SSMと日本/台湾の
SSM(後者はHIMARS PRSM)で、米が出るまでもなく
中露の対地攻撃力を掣肘すると。
いや、それで良いんですけどねw(二段階で嫌なことこの上ない
デカVLS載せるんでしょうねぇ。
でポーランド/バルト三国の長距離SSMと日本/台湾の
SSM(後者はHIMARS PRSM)で、米が出るまでもなく
中露の対地攻撃力を掣肘すると。
いや、それで良いんですけどねw(二段階で嫌なことこの上ない
780名無し三等兵
2022/03/05(土) 14:34:31.29ID:dsD5MJOj781名無し三等兵
2022/03/05(土) 15:23:06.13ID:nbC9ilQD >>779
何のために話始めたの?
何のために話始めたの?
782名無し三等兵
2022/03/05(土) 15:29:55.77ID:kqKtW3Pk784名無し三等兵
2022/03/05(土) 16:53:50.39ID:eY+HXiap >>778
mk41対応で新型ssmあめりか作ってなかった?
mk41対応で新型ssmあめりか作ってなかった?
785名無し三等兵
2022/03/05(土) 18:20:14.38ID:eJipdArs いや、直径53p、21インチと言う艦載ミサイルのマジックワードが思いっきり書かれているんだが>滑空弾
787名無し三等兵
2022/03/05(土) 19:01:56.10ID:kFztR5/A788名無し三等兵
2022/03/05(土) 19:03:13.03ID:yrlT0jlR 単純に護衛艦向けに癪縮めた短射程が足りず乗せるつもりで共通化測ってるんでは?
サイズの制約の少ない陸上では長いバージョン使うと
サイズの制約の少ない陸上では長いバージョン使うと
789名無し三等兵
2022/03/05(土) 19:03:58.07ID:yrlT0jlR なんか変になった
護衛艦向けに尺縮めた短射程型乗せるつもりで
護衛艦向けに尺縮めた短射程型乗せるつもりで
793名無し三等兵
2022/03/05(土) 21:18:41.34ID:lJCyvAFJ もがみ型の最初の2隻が今月に就役するわけだがいつ?
794名無し三等兵
2022/03/05(土) 22:35:57.62ID:zjEIqUX7 日本が核武装する場合、中国全土に数百発の核弾頭を撃ち込める能力を保有しないと対中国の抑止力として機能しない
795名無し三等兵
2022/03/05(土) 23:00:53.26ID:bO04p/q2 まぁ滑空弾そのものは艦載化するかわからんが、滑空弾のロケットモータを今後に開発される艦載ミサイルに転用するってのはありそうかも
国産MDミサイルとか?
https://i.imgur.com/LAUWcw7.jpg
国産MDミサイルとか?
https://i.imgur.com/LAUWcw7.jpg
796名無し三等兵
2022/03/06(日) 09:14:59.83ID:l3I6TQDC 何気にMCVももう300両か(予算化)
797名無し三等兵
2022/03/06(日) 09:40:44.85ID:Mu/fZSS7 200両
798名無し三等兵
2022/03/06(日) 12:25:27.34ID:Kb1+jhBW799名無し三等兵
2022/03/06(日) 12:33:15.91ID:l3I6TQDC イギリスやフランスぐらいの経済規模でも200発300発の核弾頭は維持できてるんで
正直日本なら割と余裕というか
正直日本なら割と余裕というか
800名無し三等兵
2022/03/06(日) 13:08:09.56ID:9Fvyil+a イギリスは実際の配備数は不明やで一応二百六十発という事にはなっているが実践配備されてるかどうか?
潜水艦には普段はミサイルと同重量のコンクリートを積んでるし
潜水艦には普段はミサイルと同重量のコンクリートを積んでるし
801名無し三等兵
2022/03/06(日) 13:08:41.70ID:9Fvyil+a 実戦配備でした
803名無し三等兵
2022/03/06(日) 14:13:25.80ID:VsRogUv8 実践女子学園のブルマはエロいよな
805名無し三等兵
2022/03/07(月) 01:45:34.57ID:aUGG+r5q ダム攻撃というのは戦略攻撃としてはたしかに一定の効果を見込めるが、それをやったら一気に悪者だ
いまウクライナで起きてる事も考え併せれば、戦略的効能としてはむしろ汚名の一切を相手に押し付けて第三国を味方に引き込む事、国民の抵抗意欲をかきたてるための身綺麗さというものこそ大事にすべきだろう
敵を憎むあまりそういった理(または利)を拒否するというのは、俺には敵による扇動にも思える
いまウクライナで起きてる事も考え併せれば、戦略的効能としてはむしろ汚名の一切を相手に押し付けて第三国を味方に引き込む事、国民の抵抗意欲をかきたてるための身綺麗さというものこそ大事にすべきだろう
敵を憎むあまりそういった理(または利)を拒否するというのは、俺には敵による扇動にも思える
806名無し三等兵
2022/03/07(月) 06:16:31.08ID:KLrw1j8T 核を持たない日本や台湾が核同等の抑止力として持つならアリじゃないのか
全面降伏して武装解除するより有利に講話を進められるぞ
全面降伏して武装解除するより有利に講話を進められるぞ
807名無し三等兵
2022/03/07(月) 07:55:08.37ID:aUGG+r5q 敵を殺す事が戦争だと信じてるバカには話が通じん
808名無し三等兵
2022/03/07(月) 08:07:38.11ID:snPAz1DZ 相互確証破壊とか絨毯爆撃とかなんてまさに敵を殺すのが戦争な戦争だと思うが
何が戦争かなんて状況と戦略目標次第でいくらでも変わる罠
何が戦争かなんて状況と戦略目標次第でいくらでも変わる罠
809名無し三等兵
2022/03/07(月) 09:08:53.51ID:ly4/xTsA そもそもダム破壊を人を殺すためだと思ってるのが頓珍漢かと
相互確証破壊の議論ならインフラ破壊が主眼だろうし、相互確証破壊ってことは日本に相応の攻撃(今の会話の流れだと核)が撃ち込まれてるってことだよな
相互確証破壊の議論ならインフラ破壊が主眼だろうし、相互確証破壊ってことは日本に相応の攻撃(今の会話の流れだと核)が撃ち込まれてるってことだよな
810名無し三等兵
2022/03/07(月) 09:18:29.65ID:aUGG+r5q 文章も読めない
文字面だけしか見えないってのは知的障害なんよ
文字面だけしか見えないってのは知的障害なんよ
811名無し三等兵
2022/03/07(月) 09:33:53.83ID:z8SzQN4g 日本人の50%は、5行以上の文を読んで、その文意を読み取ることが出来ませんが?
812名無し三等兵
2022/03/07(月) 10:03:35.47ID:dgfwkD64 >>809
確かに報復攻撃なら悪者も何もないな
確かに報復攻撃なら悪者も何もないな
813名無し三等兵
2022/03/07(月) 10:22:07.56ID:Ie1xic1V814名無し三等兵
2022/03/07(月) 10:24:42.54ID:oqdIkbqk >文字面だけしか見
ネットで三行以内で書けって言われるのはそのせい。
ネットで三行以内で書けって言われるのはそのせい。
815名無し三等兵
2022/03/07(月) 10:27:54.56ID:oqdIkbqk 宇宙人持ち出す時点で、まともな検証や予測を放棄してるんで、人類の軍事や技術を語る上では無意味。
816名無し三等兵
2022/03/07(月) 10:30:13.87ID:Ie1xic1V そもそも日本は先制攻撃を否定してる国。九条関連でも改憲波の自民でも加筆が主流だからこの流れは変わらない。この前提でダム破壊が議論されるのは報復以外に存在しない
翻って第三国を巻き込むというのも既にやっている。日米同盟国はその筆頭だし、安倍政権以降のクアッドもそう。日英間でも関係強化がされているし、仏も日本を外交上の待遇をつい先日格上げした。ドイツも昨年は駆逐艦を日本へと派遣している
翻って第三国を巻き込むというのも既にやっている。日米同盟国はその筆頭だし、安倍政権以降のクアッドもそう。日英間でも関係強化がされているし、仏も日本を外交上の待遇をつい先日格上げした。ドイツも昨年は駆逐艦を日本へと派遣している
817名無し三等兵
2022/03/07(月) 10:52:45.00ID:x1FmLnBd スレチ荒らしに付き合ってやるなんて親切ですな
しかも自分が気に入らない流れだと罵り出すとか散々見た光景
しかも自分が気に入らない流れだと罵り出すとか散々見た光景
818名無し三等兵
2022/03/07(月) 11:09:00.03ID:LT3JeB5o 大義を自分から投げ出す思考を、恥ずかしげもなく展開するとか本当にキツいな
実際やったら相手もこっちのダムを集中攻撃して「おあいこ」とかするだけなんで、ろくなことにはならんね
実際やったら相手もこっちのダムを集中攻撃して「おあいこ」とかするだけなんで、ろくなことにはならんね
819名無し三等兵
2022/03/07(月) 11:14:18.08ID:snPAz1DZ FFMや哨戒艦を高速輸送艦変わりにMCVを離島に事前展開とかしてほしい
820名無し三等兵
2022/03/07(月) 11:16:00.43ID:LT3JeB5o それができるような貨物スペースはあるんだろうか
一個小隊と燃料車と対空車両も運んで…
一個小隊と燃料車と対空車両も運んで…
821名無し三等兵
2022/03/07(月) 11:19:50.54ID:TV1okrYW 抑止論の根本的を理解できてないやついるか
822名無し三等兵
2022/03/07(月) 11:27:18.16ID:3KR7ZYZT823名無し三等兵
2022/03/07(月) 11:32:47.76ID:aUGG+r5q824名無し三等兵
2022/03/07(月) 11:50:05.79ID:snPAz1DZ アボン
ID:aUGG+r5q
ID:aUGG+r5q
825名無し三等兵
2022/03/07(月) 11:51:44.03ID:Xl0BHoHQ >>823
そうだよ
だからそうならんように抑止論なんてのがある。相互確証破壊は気に入らないが起こさない為の理論としては成立してる
そして、それでも起こってしまったのなら生き残る為の手段が破壊になる。攻撃されなくなるまで破壊すれば生き残れる
ロシアはなぜウクライナには手を出せてウクライナを支援するNATOに手を出せないのか。相互に確証破壊で抑止論が成立してるからだ。手っ取り早く言えばウクライナがロシアを破壊する手段が無いからロシアに攻められてる
多国間での同盟も一つの抑止だし、兵器を持つのも抑止。同盟が機能するためには自己防衛が基本になる。ウクライナが粘れてるのも自己防衛で戦ってるから。自ら戦わない国を助ける国はないからな
最近やたら簡単にウクライナに降伏促す人いるけど、主権を明け渡すってのは他国に生殺与奪権を進呈することになる。生殺与奪を握られるってのは生き残ろうとするのとは相反するだろ。そして一度手放した主権は簡単には帰ってこない。子や孫の世代まで生殺与奪を握られることになる。ウクライナが主権を守るたためになぜ戦ってるのか、生き残るためにに必死なんだよ
そうだよ
だからそうならんように抑止論なんてのがある。相互確証破壊は気に入らないが起こさない為の理論としては成立してる
そして、それでも起こってしまったのなら生き残る為の手段が破壊になる。攻撃されなくなるまで破壊すれば生き残れる
ロシアはなぜウクライナには手を出せてウクライナを支援するNATOに手を出せないのか。相互に確証破壊で抑止論が成立してるからだ。手っ取り早く言えばウクライナがロシアを破壊する手段が無いからロシアに攻められてる
多国間での同盟も一つの抑止だし、兵器を持つのも抑止。同盟が機能するためには自己防衛が基本になる。ウクライナが粘れてるのも自己防衛で戦ってるから。自ら戦わない国を助ける国はないからな
最近やたら簡単にウクライナに降伏促す人いるけど、主権を明け渡すってのは他国に生殺与奪権を進呈することになる。生殺与奪を握られるってのは生き残ろうとするのとは相反するだろ。そして一度手放した主権は簡単には帰ってこない。子や孫の世代まで生殺与奪を握られることになる。ウクライナが主権を守るたためになぜ戦ってるのか、生き残るためにに必死なんだよ
827名無し三等兵
2022/03/07(月) 12:48:59.84ID:aUGG+r5q NATOを引き合いに出すなら日本には日米同盟があって、それは核武装していなかったり軍備の乏しかったりする加盟国と全く同じだ
ではそうしたNATO諸国が戦時国際法違反となる戦略攻撃を是とする立場を明確にし、それによって相互確証破壊を成立させているのか?
そんなことはない
自分が何を話しているのか、自分でも本質を理解していないから、こんな無関係の話を例えとして援用してしまうんだ
そんな間抜けが人に説教をかますんじゃない
アホは黙ってろ
ではそうしたNATO諸国が戦時国際法違反となる戦略攻撃を是とする立場を明確にし、それによって相互確証破壊を成立させているのか?
そんなことはない
自分が何を話しているのか、自分でも本質を理解していないから、こんな無関係の話を例えとして援用してしまうんだ
そんな間抜けが人に説教をかますんじゃない
アホは黙ってろ
828名無し三等兵
2022/03/07(月) 13:05:10.03ID:KLrw1j8T 要するに戦うのがイヤなんだろ
こたつに入ってぬくぬくしてるのが一番いい
こたつに入ってぬくぬくしてるのが一番いい
829名無し三等兵
2022/03/07(月) 13:13:09.31ID:RQnZa/KT >>827
罵声とかもうダメやんお前さん
罵声とかもうダメやんお前さん
830名無し三等兵
2022/03/07(月) 15:40:37.46ID:37G1B90p ガンジー信者はバカまで読んだ
831名無し三等兵
2022/03/07(月) 17:24:23.22ID:LT3JeB5o >>822
イケイケドンドンで突っ走ってどうにかなるものでもない
抑止として成立しないものをもってきても困るって事
「やられっぱなし」が嫌なら敵の航空機掃討でもすりゃいいだけの話だ、そもそも対コンクリ用の弾頭なぞないしな
イケイケドンドンで突っ走ってどうにかなるものでもない
抑止として成立しないものをもってきても困るって事
「やられっぱなし」が嫌なら敵の航空機掃討でもすりゃいいだけの話だ、そもそも対コンクリ用の弾頭なぞないしな
833名無し三等兵
2022/03/07(月) 17:42:03.61ID:snPAz1DZ 自分が冷静で頭いいと思ってる奴は大抵間違えるのだ
こういう状況ではな
こういう状況ではな
834名無し三等兵
2022/03/07(月) 17:50:44.24ID:LT3JeB5o まさにイケドン坊やに当てはまる言葉だな
自分から頭に血が上ってる宣言してくれるから分かりやすいが、日本に無駄弾撃てる余裕はない
自分から頭に血が上ってる宣言してくれるから分かりやすいが、日本に無駄弾撃てる余裕はない
835名無し三等兵
2022/03/07(月) 18:16:47.96ID:snPAz1DZ 落ち着けや
836名無し三等兵
2022/03/07(月) 18:22:14.05ID:LT3JeB5o お前仮名
837名無し三等兵
2022/03/07(月) 18:50:19.15ID:iJw1zHfr2022/03/07(月) 19:02:14.53ID:41MpPXiI
独島級は傑作
839名無し三等兵
2022/03/07(月) 19:03:16.77ID:snPAz1DZ ハハ、ワロス
840名無し三等兵
2022/03/07(月) 19:04:25.29ID:NUc4GS7z OYX-1かどうかわからないけど、きり型のCICと思しき部屋が液晶画面だらけになってんのよね
元機操縦室は相変わらずメーターとスイッチだらけなんで操縦系は艦のシステムには連接してないっぽい
元機操縦室は相変わらずメーターとスイッチだらけなんで操縦系は艦のシステムには連接してないっぽい
841名無し三等兵
2022/03/07(月) 19:13:06.63ID:/rGTFdVD UIいじる意味がない
842名無し三等兵
2022/03/07(月) 19:29:46.09ID:l1rjsGZ7 自民党とは
蜘蛛の糸
スパイだ〜マン
又吉を出してわざとらしいだろ?
何十年も前からだからな
簡単な説明
花の慶次より(掲示ー刑事)
パチんコ・花の慶次のリーチより
民衆「若者1人犠牲にしたぐらいで!、ワシらまで犠牲になった方が良かったのか!!」
殿様「バカモン!!!」
↓
ハズレ、民衆の勝ち
バカ殿様、来い済み信じろ!!でしたとさ
バカが殿様でしたとさ
パチんコ・花の慶次やれよ?
ドンドコドン山口クズ 僕・ノー、と
https://youtu.be/AeMRXJtg500
蜘蛛の糸
スパイだ〜マン
又吉を出してわざとらしいだろ?
何十年も前からだからな
簡単な説明
花の慶次より(掲示ー刑事)
パチんコ・花の慶次のリーチより
民衆「若者1人犠牲にしたぐらいで!、ワシらまで犠牲になった方が良かったのか!!」
殿様「バカモン!!!」
↓
ハズレ、民衆の勝ち
バカ殿様、来い済み信じろ!!でしたとさ
バカが殿様でしたとさ
パチんコ・花の慶次やれよ?
ドンドコドン山口クズ 僕・ノー、と
https://youtu.be/AeMRXJtg500
843名無し三等兵
2022/03/07(月) 19:30:19.94ID:mJeHwo4j 30年も経ってれば機関の制御もシーケンサーとか各種センサーとか入ってデジタル化されてるでしょ
デジタル化されてれば艦内LANでCICまでデータ届いてるはず
デジタル化されてれば艦内LANでCICまでデータ届いてるはず
844名無し三等兵
2022/03/07(月) 19:54:25.41ID:iJw1zHfr845名無し三等兵
2022/03/07(月) 21:52:21.78ID:15R8UGyG >>844
滑空弾のロケットモータ流用して和製SM-3を作れば、SM-3ブロック1Aくらいの射程でブースター落下問題回避した弾体を作れそうだよなぁ
滑空弾のロケットモータ流用して和製SM-3を作れば、SM-3ブロック1Aくらいの射程でブースター落下問題回避した弾体を作れそうだよなぁ
847名無し三等兵
2022/03/07(月) 23:38:33.25ID:OUk8M15o >>843
100%に限りなく近い形で電子戦下でも故障せず、故障したとしても人に指示される前に自動で修理や復旧が出来るようになるならデジタル化されるかもね
100%に限りなく近い形で電子戦下でも故障せず、故障したとしても人に指示される前に自動で修理や復旧が出来るようになるならデジタル化されるかもね
848名無し三等兵
2022/03/08(火) 00:00:49.46ID:4f/qWMFv 制御情報を多少CICに届けると言う話なのか
機関室をなくしてCICからの制御のみにすると言うことになるのか
なんか交錯している
機関室をなくしてCICからの制御のみにすると言うことになるのか
なんか交錯している
850名無し三等兵
2022/03/08(火) 07:53:32.75ID:zvwpMD/A 船の規模や運用像によっては機関制御室の廃止はアリだろ
飛行機に人が機関室や機関士が乗り込みますかって話
船も飛行機も領域が異なるだけで、推進力を以て航走する移動体だという点は同じ
飛行機に人が機関室や機関士が乗り込みますかって話
船も飛行機も領域が異なるだけで、推進力を以て航走する移動体だという点は同じ
851名無し三等兵
2022/03/08(火) 08:02:18.14ID:cvQICBhl 整備用ロボットを遠隔操作できるようにしておいてくれ
トヨタの家事ロボットみたいに天井を這ってくるような奴がいいかもな
トヨタの家事ロボットみたいに天井を這ってくるような奴がいいかもな
852名無し三等兵
2022/03/08(火) 08:03:52.15ID:cvQICBhl 弾頭重量次第だがSM-3と同サイズなら普通に1000km以上飛ぶ可能性も十分あるか
853名無し三等兵
2022/03/08(火) 08:12:42.12ID:rYGlbM70 と、釣って1000km以上で盛り上がったところで図は初期型で、1000km以上飛ぶ第二形態で弾頭デザインが違うからでマウントでも取って気持ちよくなるの?
854名無し三等兵
2022/03/08(火) 08:26:41.60ID:cvQICBhl ?
855名無し三等兵
2022/03/08(火) 08:29:07.90ID:pITjjH/B P-1で光ファイバーとデジタル化したアクチュエーター使った制御して電子戦に強いと言ってる訳だし
858名無し三等兵
2022/03/08(火) 12:34:36.92ID:V2lDU3hp >>853
確かに滑空弾には二種類が現段階でも有るな。ここで図を持ち出して何やら言ってるのは先行型で1000km有るわけがない。わざわざ引用してるのなら知ってる筈だな
1000km越えるのは第二形態からで2028年ごろだな
確かに滑空弾には二種類が現段階でも有るな。ここで図を持ち出して何やら言ってるのは先行型で1000km有るわけがない。わざわざ引用してるのなら知ってる筈だな
1000km越えるのは第二形態からで2028年ごろだな
859名無し三等兵
2022/03/08(火) 12:36:24.73ID:V2lDU3hp >>857
日本語わかんねえの?
日本語わかんねえの?
864名無し三等兵
2022/03/08(火) 14:15:42.67ID:Lw4XP1S9 そもそも今の商船とか機関室は無人。夜に宿直も要らん
それこそ1970年代からそういう船が有る
それこそ1970年代からそういう船が有る
865名無し三等兵
2022/03/08(火) 15:06:11.93ID:3q7oAD1i >>864
商船ならそれこそ機関制御室も不要
護衛艦の場合は機関制御室が応急指揮所だったか。将来的にダメコンが自動化するなら護衛艦でも要らなくなるな
偉そうにダメコンは人手がー言ってた人はちゃんと説明すればいいのに
商船ならそれこそ機関制御室も不要
護衛艦の場合は機関制御室が応急指揮所だったか。将来的にダメコンが自動化するなら護衛艦でも要らなくなるな
偉そうにダメコンは人手がー言ってた人はちゃんと説明すればいいのに
866名無し三等兵
2022/03/08(火) 15:39:10.63ID:bxKSRWbO 何れはこういう極限作業ロボットでダメコンや復旧を行う様になるだろうな
https://youtu.be/mZcwuypT6rU
https://youtu.be/mZcwuypT6rU
867名無し三等兵
2022/03/08(火) 16:54:15.87ID:4f/qWMFv869名無し三等兵
2022/03/09(水) 01:35:49.42ID:BGVFXN3j870名無し三等兵
2022/03/09(水) 01:36:37.87ID:BGVFXN3j >>867
いや、お前が勝手に仮定してるんだろ
いや、お前が勝手に仮定してるんだろ
871名無し三等兵
2022/03/09(水) 01:44:39.68ID:BGVFXN3j 取り合えず前に出てた機関の制御の話なら、もがみ型はAICICの円筒形モニターは機関の制御情報も出せたはずだし、AICICで機関制御も可能
そもそも船の機関員って今時機関室に張り付いてるわけではない。M0なんて概念は前から存在してる
そもそも船の機関員って今時機関室に張り付いてるわけではない。M0なんて概念は前から存在してる
872名無し三等兵
2022/03/09(水) 02:10:47.63ID:Nk4i0ops873名無し三等兵
2022/03/09(水) 03:50:55.39ID:HUIrpgFP874名無し三等兵
2022/03/09(水) 03:55:25.15ID:ZlQcAwmO ダメコン無人化ならそんなことしなくなると思うが
875名無し三等兵
2022/03/09(水) 04:59:31.28ID:CelGdssH ダメコンが未来永劫あらゆる艦艇に必須だという前提を疑え
876名無し三等兵
2022/03/09(水) 05:49:10.50ID:BJIgnlPp そうだね火災起きても浮遊物で外舷損傷しても放置だね
877名無し三等兵
2022/03/09(水) 05:50:45.10ID:3dRxknea >>873
そもそも現代では戦闘配置で隔壁閉鎖なのにそんな処理しに行ったら隔壁解放で浸水区画増えてしまわないか?
そもそも現代では戦闘配置で隔壁閉鎖なのにそんな処理しに行ったら隔壁解放で浸水区画増えてしまわないか?
878名無し三等兵
2022/03/09(水) 05:54:32.11ID:3s0zlTyy >>876
火災はスプリンクラーでの自動消化が基本
火災はスプリンクラーでの自動消化が基本
879名無し三等兵
2022/03/09(水) 05:57:35.95ID:BJIgnlPp それダメージコントロールなんですけど
応急班が作業するだけをダメコンとでも思ってる?
応急班が作業するだけをダメコンとでも思ってる?
880名無し三等兵
2022/03/09(水) 06:15:44.30ID:CelGdssH ああ言えばこう言うの典型だな
議論の経緯として人の手によるダメージコントロールを言ってるのは明らかなのに
火だるまになる前に敗北宣言するかそっ閉じしろよ
議論の経緯として人の手によるダメージコントロールを言ってるのは明らかなのに
火だるまになる前に敗北宣言するかそっ閉じしろよ
881名無し三等兵
2022/03/09(水) 06:19:08.23ID:rh6v1pEm 反テクノロジー主義か
882名無し三等兵
2022/03/09(水) 06:19:39.54ID:BJIgnlPp なんだ極論害児だったか
883名無し三等兵
2022/03/09(水) 06:25:29.77ID:ZlQcAwmO884名無し三等兵
2022/03/09(水) 06:37:26.58ID:rh6v1pEm テクノロジーで自動化入ってもとにかく人海戦術らしいなw
885名無し三等兵
2022/03/09(水) 06:38:45.32ID:rh6v1pEm 一つ指摘するともがみ型はダメコン要員まで考慮して90人、自動化の恩恵やね
886名無し三等兵
2022/03/09(水) 06:51:00.97ID:dpCxBi0E そもそも艦内に不燃物置かないとかもダメコンだしな
ダメコン=人海戦術
ってのは知識不足も甚だしい
ダメコン=人海戦術
ってのは知識不足も甚だしい
887名無し三等兵
2022/03/09(水) 06:54:17.12ID:Jz6JUPzU フォークランド紛争すら知らないお子ちゃまが何か言ってる(笑)
888名無し三等兵
2022/03/09(水) 07:22:13.66ID:fIqdcgg0 そんな昔の話が護衛艦に反映されてないと思う方がどうかしてる
889名無し三等兵
2022/03/09(水) 07:24:59.06ID:4W91ausn 人がたくさんいても素材が糞だったせいで沈んだシェフィールドさん…
890名無し三等兵
2022/03/09(水) 07:42:03.75ID:8x4HphtT キャバクラ・スナック嬢の1番人気
大沢たかお 大沢親分
夜の街の帝王・ 大沢親分
https://youtu.be/CF3ZHVQLFco
https://youtu.be/ixFEdGWjFsE
https://youtu.be/uEtwWza-kAQ
https://youtu.be/xK4CBsruSs4
https://youtu.be/IZtqQDNTafk
大沢たかお 大沢親分
夜の街の帝王・ 大沢親分
https://youtu.be/CF3ZHVQLFco
https://youtu.be/ixFEdGWjFsE
https://youtu.be/uEtwWza-kAQ
https://youtu.be/xK4CBsruSs4
https://youtu.be/IZtqQDNTafk
891名無し三等兵
2022/03/09(水) 10:05:17.02ID:F/Kycggi FFMはダメコン無人化なんてやってない、被弾したら戦闘放棄、何とか沈没だけは免れ、港まで帰れればって思想
だから一部を除き、戦闘配置を放棄し、総員応急班員になる。
小規模火災等にどう対処するかは従来どおりのやり方でやるしかない、艦内にスプリンクラー等がどこまで設置してるかは言わん。
だから一部を除き、戦闘配置を放棄し、総員応急班員になる。
小規模火災等にどう対処するかは従来どおりのやり方でやるしかない、艦内にスプリンクラー等がどこまで設置してるかは言わん。
892名無し三等兵
2022/03/09(水) 11:25:40.86ID:gPPtJVxl >>891
ソースは?
ソースは?
893名無し三等兵
2022/03/09(水) 11:42:41.58ID:q6TaFfzw だからシェフィールドの上構はアルミでは無いんだって
894名無し三等兵
2022/03/09(水) 11:42:42.93ID:q6TaFfzw だからシェフィールドの上構はアルミでは無いんだって
895名無し三等兵
2022/03/09(水) 11:45:00.54ID:vVEsICKf >>891
FFMの場合はダメコンの範囲が変わってて、浸水対応の自動化は特になく火災への対応が主なので
遠隔操作できる消火装置は充実しているんじゃないかなあ
艦内センサー網も充実しているはずで、しらね火災のように発見が遅れて大惨事、ということはなくなると思う
FFMの場合はダメコンの範囲が変わってて、浸水対応の自動化は特になく火災への対応が主なので
遠隔操作できる消火装置は充実しているんじゃないかなあ
艦内センサー網も充実しているはずで、しらね火災のように発見が遅れて大惨事、ということはなくなると思う
896名無し三等兵
2022/03/09(水) 12:01:26.21ID:CelGdssH ダメコン要員を減らすという事を、そのまま機能をごっそり無くすという事と考えてるのかね
そんな間抜けとは話をするだけ無駄じゃ…
そんな間抜けとは話をするだけ無駄じゃ…
898名無し三等兵
2022/03/09(水) 12:18:39.39ID:V17ck10W ダメコンの詳細は知らんけど、FFMは後方での任務を想定した他目的化した掃海艦艇であって最前線で戦うDDとは設計思想が違う。
世艦なんかでDDXがFFMの発展型じゃなくて完全新規設計になるというのもこの辺の話。
世艦なんかでDDXがFFMの発展型じゃなくて完全新規設計になるというのもこの辺の話。
899名無し三等兵
2022/03/09(水) 12:20:40.18ID:5VB5bdTf 省人化が進んだ将来を考えれば応急班も編成する余裕がないから全員対処(ダメコン)になるわけで
補強器具とか少ない人で使えるものを採用はありうる
ダメコン要員いらんとかいうのは商船化でも考えてるんかな
補強器具とか少ない人で使えるものを採用はありうる
ダメコン要員いらんとかいうのは商船化でも考えてるんかな
900名無し三等兵
2022/03/09(水) 13:00:40.96ID:1gfLsqvQ >>897
横から言わせてもらうが、読解力無いなぁ
横から言わせてもらうが、読解力無いなぁ
901名無し三等兵
2022/03/09(水) 13:02:09.39ID:1gfLsqvQ >>899
それこそもがみ型の艦橋は商船のものを採用してるけどな
それこそもがみ型の艦橋は商船のものを採用してるけどな
902名無し三等兵
2022/03/09(水) 13:17:28.76ID:1gfLsqvQ 正直議論が噛み合ってないのは認識の間違いや相手の意図を読めてない
そもそも根本的なことだが、ダメコンの自動化はだいぶ昔の艦から取り組んでる。それこそ応急指揮所でセンサーで火災や浸水を感知して応急指揮所から消火や排水が出来る。
そして、自衛隊は省人化や無人化進めてる訳だから、導入当初より進化してるのは当然だろ
それから過去の事例の持ち出しだが、これはちと例が古すぎるだろ。もうなん世代も前の事例なんか対策住みで当然だし、今後のものは対策してないと言うとは流石におかしな理論展開
そもそも根本的なことだが、ダメコンの自動化はだいぶ昔の艦から取り組んでる。それこそ応急指揮所でセンサーで火災や浸水を感知して応急指揮所から消火や排水が出来る。
そして、自衛隊は省人化や無人化進めてる訳だから、導入当初より進化してるのは当然だろ
それから過去の事例の持ち出しだが、これはちと例が古すぎるだろ。もうなん世代も前の事例なんか対策住みで当然だし、今後のものは対策してないと言うとは流石におかしな理論展開
903名無し三等兵
2022/03/09(水) 13:21:02.77ID:ws+/96gP その対策ってのが、個別の事象でどれだけ機能するかはわからんからな
散在しているスプリンクラーへの水配管や電源線が千切れたら、当然あとは人手で消火するしかない
それがなされないと考えるのも自由ではあるが、というか護衛艦の艦内火災の事例考えたら出来ない可能性もあるか…
わからんね、まあダメだと思ってダメコン要員自体減らすのも悪くはないかも知れん
散在しているスプリンクラーへの水配管や電源線が千切れたら、当然あとは人手で消火するしかない
それがなされないと考えるのも自由ではあるが、というか護衛艦の艦内火災の事例考えたら出来ない可能性もあるか…
わからんね、まあダメだと思ってダメコン要員自体減らすのも悪くはないかも知れん
904名無し三等兵
2022/03/09(水) 13:23:32.15ID:6E8Y9xNX905名無し三等兵
2022/03/09(水) 13:34:26.04ID:6E8Y9xNX >>903
ぶっちゃけ人を使ったダメコンってどこまで出来るんだろうな
浸水区画にわざわざ隔壁開けて入るのか、火災区画に人いれるのも問題が多い。WW2の戦艦とかは死なせる前提くらいの感覚でやるけど今それやるとも思えない
個人的には現代では人がダメコンやれるのは元々人が活動してるエリアだけだと思うんだよな。浸水は数区画有っても短期的に問題ないし、火災も気密区画なら極端な話だけどスプリンクラー作動しなくても勝手に酸欠で消火してしまう。艦失うことより人失う方が問題になりそうだし
ぶっちゃけ人を使ったダメコンってどこまで出来るんだろうな
浸水区画にわざわざ隔壁開けて入るのか、火災区画に人いれるのも問題が多い。WW2の戦艦とかは死なせる前提くらいの感覚でやるけど今それやるとも思えない
個人的には現代では人がダメコンやれるのは元々人が活動してるエリアだけだと思うんだよな。浸水は数区画有っても短期的に問題ないし、火災も気密区画なら極端な話だけどスプリンクラー作動しなくても勝手に酸欠で消火してしまう。艦失うことより人失う方が問題になりそうだし
906名無し三等兵
2022/03/09(水) 13:39:32.36ID:ws+/96gP >>905
構造物の火災対応くらいしか思いつかんのよね
もちろんそれを怠ればシェフィールドふたたびにはなるし、重要ではあるし、ダメージ受けたら自動化どころじゃないが
ケースバイケースとしか言いようがないのは確かなんだよなあ
構造物の火災対応くらいしか思いつかんのよね
もちろんそれを怠ればシェフィールドふたたびにはなるし、重要ではあるし、ダメージ受けたら自動化どころじゃないが
ケースバイケースとしか言いようがないのは確かなんだよなあ
907名無し三等兵
2022/03/09(水) 13:52:40.52ID:CelGdssH908名無し三等兵
2022/03/09(水) 13:56:31.14ID:6E8Y9xNX >>906
アレはアルミの問題もあるのがなんとも
アレはアルミの問題もあるのがなんとも
909名無し三等兵
2022/03/09(水) 14:04:16.25ID:ws+/96gP910名無し三等兵
2022/03/09(水) 14:06:46.18ID:6E8Y9xNX >>909
その内装資材がアルミで状況悪化させたわけでしょ
その内装資材がアルミで状況悪化させたわけでしょ
911名無し三等兵
2022/03/09(水) 14:07:16.42ID:sRP6w3XG 日米があれの後わざわざ材料変更したという現実を重視したい
912名無し三等兵
2022/03/09(水) 14:14:24.77ID:ws+/96gP913名無し三等兵
2022/03/09(水) 15:03:34.23ID:NR3ixAFS >>912
わざわざ変えたのに意味ないのか?
わざわざ変えたのに意味ないのか?
914名無し三等兵
2022/03/09(水) 15:10:21.48ID:g9Efr4jG いっぱい人載ってる船で消火失敗ならもう人手によるダメコンの価値がないやん
915名無し三等兵
2022/03/09(水) 15:20:47.13ID:ws+/96gP917名無し三等兵
2022/03/09(水) 16:05:56.38ID:dmdCWVi7 >>912
複合材って具体的に何使うの?
複合材って具体的に何使うの?
918名無し三等兵
2022/03/09(水) 17:29:10.65ID:Nk4i0ops 本日、たいげい就役。
高橋浩祐氏によれば、くまのは今月下旬とのこと。
また、同氏による防衛省への取材によれば、予定していた試験潜水艦をどの艦にするかは
決まってないそうな。
高橋浩祐氏によれば、くまのは今月下旬とのこと。
また、同氏による防衛省への取材によれば、予定していた試験潜水艦をどの艦にするかは
決まってないそうな。
919名無し三等兵
2022/03/09(水) 17:40:59.90ID:G61NMhJF921名無し三等兵
2022/03/09(水) 17:42:43.03ID:Nk4i0ops 故・江畑謙介氏によるシーパワー誌85年9月号への寄稿文によると
アーレイバーク級の計画にあたって艦橋構造物が軽合金から鋼になった理由は、70年代後半から
以降のソ連海軍が再び洋上戦闘での核兵器使用を重視し始めたと考えられたため、としている。
熱に対する弱さよりも、むしろ弾片防御能力や核爆発時時の爆風とEMPに対する防御が求められ、
爆風耐圧能力はアルミ合金使用時代の標準値0.21kg/㎠から0.049kg/㎠に強化。
EMPに対してもアルミよりスチールのほうが優れているので、これも従来の基準から大幅に向上した、
そうな。
アーレイバーク級の計画にあたって艦橋構造物が軽合金から鋼になった理由は、70年代後半から
以降のソ連海軍が再び洋上戦闘での核兵器使用を重視し始めたと考えられたため、としている。
熱に対する弱さよりも、むしろ弾片防御能力や核爆発時時の爆風とEMPに対する防御が求められ、
爆風耐圧能力はアルミ合金使用時代の標準値0.21kg/㎠から0.049kg/㎠に強化。
EMPに対してもアルミよりスチールのほうが優れているので、これも従来の基準から大幅に向上した、
そうな。
922名無し三等兵
2022/03/09(水) 17:45:50.52ID:Nk4i0ops すまん。文字化けしてしまったので
「爆風耐圧能力はアルミ合金使用時代の標準値0.21kg/平方センチメートルからから0.049kg/同に強化。
「爆風耐圧能力はアルミ合金使用時代の標準値0.21kg/平方センチメートルからから0.049kg/同に強化。
923名無し三等兵
2022/03/09(水) 17:46:43.10ID:CjfTd9MX 強化?
924名無し三等兵
2022/03/09(水) 17:47:25.83ID:Nk4i0ops 今度は数字が間違ってた。申し訳ない
「爆風耐圧能力はアルミ合金使用時代の標準値0.21kg/平方センチメートルからから0.49kg/同に強化」
「爆風耐圧能力はアルミ合金使用時代の標準値0.21kg/平方センチメートルからから0.49kg/同に強化」
925名無し三等兵
2022/03/09(水) 18:08:40.80ID:RcvmUmgv >>917
CFRP使う研究している話はあったし、DEXのころにそれを使って欲しいような話はあったけれど
結局FFMではそうならなかったな
燃えにくいとは言うけど程度問題だろうし、どう考えても鉄よりは燃えるな…
CFRP使う研究している話はあったし、DEXのころにそれを使って欲しいような話はあったけれど
結局FFMではそうならなかったな
燃えにくいとは言うけど程度問題だろうし、どう考えても鉄よりは燃えるな…
926名無し三等兵
2022/03/09(水) 18:10:23.51ID:1rl5Av6C だからもがみ型は省力化の結果人手九十人でも従来の生存性維持できんてんだって
927名無し三等兵
2022/03/09(水) 18:16:29.64ID:RcvmUmgv 定性的な評価基準、評価項目があるならぜひ見せてもらいたい
煽りじゃなくて本当に、そこまで言うなら評価判断するだけのものを知っているのだろうし、さわりだけでいいから
煽りじゃなくて本当に、そこまで言うなら評価判断するだけのものを知っているのだろうし、さわりだけでいいから
928名無し三等兵
2022/03/09(水) 18:20:26.93ID:5FGlM1Q3 ダメコンは難燃化とかスプリンクラー設置とかセンサー設置とか応急班の人員増とか設備の高性能化とかいろんなものの総合だが……
浸水への対応だって浸水区画のハッチを閉鎖したが破壊でハッチ歪んで締まりきらず漏水する場合もある
その場合はハッチに角材を組んで補強するのは応急班の防水で手作業
小さな穴があいてるときそれを角材で塞ぐのも防水だがやはりどちらも応急班による手作業になる
被弾による衝撃で自動化機器が故障する可能性はどうしてもある
しかも健全な区画にある自動化ダメコン機器が被害区画に移動してくれるわけでもない
現在の技術力ではダメコンは人の頭数が重要なのは避けられない
大規模な省人化や自動化する場合には
FFMのように大被害受けたときは艦の放棄も視野に入れるなど割り切って採用するか
ズムウォルトのように巨体のもつタフネスさで被害を受けたときのダメージを相対的に抑えるのいずれかしかない
ただし自動化や省人化してはいけないわけでもない
被害に対してどのくらいの人間をあてれるのか
どんな被害を受けたときにどのくらいダメコンで抑えたいのか
様々な要求から自動化のレベルが決定される
無人化すればいいというわけではないが
人をたくさん使えばいいというわけでもない
浸水への対応だって浸水区画のハッチを閉鎖したが破壊でハッチ歪んで締まりきらず漏水する場合もある
その場合はハッチに角材を組んで補強するのは応急班の防水で手作業
小さな穴があいてるときそれを角材で塞ぐのも防水だがやはりどちらも応急班による手作業になる
被弾による衝撃で自動化機器が故障する可能性はどうしてもある
しかも健全な区画にある自動化ダメコン機器が被害区画に移動してくれるわけでもない
現在の技術力ではダメコンは人の頭数が重要なのは避けられない
大規模な省人化や自動化する場合には
FFMのように大被害受けたときは艦の放棄も視野に入れるなど割り切って採用するか
ズムウォルトのように巨体のもつタフネスさで被害を受けたときのダメージを相対的に抑えるのいずれかしかない
ただし自動化や省人化してはいけないわけでもない
被害に対してどのくらいの人間をあてれるのか
どんな被害を受けたときにどのくらいダメコンで抑えたいのか
様々な要求から自動化のレベルが決定される
無人化すればいいというわけではないが
人をたくさん使えばいいというわけでもない
929名無し三等兵
2022/03/09(水) 18:43:46.68ID:R3ttK1Dx930名無し三等兵
2022/03/09(水) 18:51:34.33ID:R3ttK1Dx931名無し三等兵
2022/03/09(水) 18:59:18.23ID:1rl5Av6C いや、もうレールガン、hpmの時代に入るからまた要件変わるぞ
932名無し三等兵
2022/03/09(水) 18:59:53.61ID:1rl5Av6C 遠隔操縦のゴーストフリート主体になるし
933名無し三等兵
2022/03/09(水) 19:00:55.16ID:AwH4WTfi 完全無人化だと乗っ取りを警戒する必要がある
934名無し三等兵
2022/03/09(水) 19:08:46.50ID:CjfTd9MX そもそもFFMのダメコンは無人化じゃないのに、勝手に勝利宣言する奴が何を言ってんだろう
935名無し三等兵
2022/03/09(水) 19:10:18.81ID:AwH4WTfi まあ従来艦にはない機能が4つくらいあることはあるが
937名無し三等兵
2022/03/09(水) 19:46:38.24ID:RcvmUmgv まあそもそもFFMは掃海艇の後継ですし
938名無し三等兵
2022/03/09(水) 19:55:04.16ID:/xME7ojD939名無し三等兵
2022/03/09(水) 19:59:02.78ID:R3ttK1Dx940名無し三等兵
2022/03/09(水) 20:00:19.39ID:jiur34FG 応急班と応工員をごっちゃにしてはいけない
942名無し三等兵
2022/03/09(水) 20:31:14.73ID:rh6v1pEm943名無し三等兵
2022/03/09(水) 20:31:48.81ID:rh6v1pEm >>941
やっぱりロクな知識ないのな
やっぱりロクな知識ないのな
944名無し三等兵
2022/03/09(水) 20:33:11.83ID:rh6v1pEm ぶっちゃけて聞くけどなんでそんなに自動化、省人化が嫌いなの?
945名無し三等兵
2022/03/09(水) 20:49:26.61ID:R3ttK1Dx >>944
なにをぶっちゃけたのかは知らないが
嫌いじゃないのよ、もし科学全能でできるなら大いにやればいい
ただ、現場はそう判断していないだろうということ
その上でFFM、哨戒艦はかなり割りきった艦艇になる
海自ではダメコンは事前の準備が9割と習うそうなので、それでもダメコンは捨てているわけではないようだが
日夜、危険な訓練している人たちの苦労もなくなり、機械で艦が保全されるならそんな素晴らしいことはないと思うよ
なにをぶっちゃけたのかは知らないが
嫌いじゃないのよ、もし科学全能でできるなら大いにやればいい
ただ、現場はそう判断していないだろうということ
その上でFFM、哨戒艦はかなり割りきった艦艇になる
海自ではダメコンは事前の準備が9割と習うそうなので、それでもダメコンは捨てているわけではないようだが
日夜、危険な訓練している人たちの苦労もなくなり、機械で艦が保全されるならそんな素晴らしいことはないと思うよ
946名無し三等兵
2022/03/09(水) 21:08:58.47ID:qh9Loc23 米海軍のDDGやCG後継になるはずだったズムウォルトは100人程度まで省力化できてるやん?
947名無し三等兵
2022/03/09(水) 21:09:25.08ID:k2nkBwgO948名無し三等兵
2022/03/09(水) 21:15:44.02ID:rh6v1pEm949名無し三等兵
2022/03/09(水) 21:16:54.83ID:rh6v1pEm >>947
あのなあ、それを含めて90名でダメコン確保できる領域まできてんのよ
あのなあ、それを含めて90名でダメコン確保できる領域まできてんのよ
950名無し三等兵
2022/03/09(水) 21:36:58.03ID:k2nkBwgO >>948
変な幻想をもってるな
でかい衝撃を受ける、通信線が断絶する、動かすための部分が直撃で燃える、いくらでも動作しない条件はあるぞ
それを補うのが人手であり、初期消火であり、判断するのが指揮官の役目だ
何もおかしくはない、お互いに必要というだけの話だ
FFMは割り切った役目の艦でもあるというのは忘れないようにしてほしいな
変な幻想をもってるな
でかい衝撃を受ける、通信線が断絶する、動かすための部分が直撃で燃える、いくらでも動作しない条件はあるぞ
それを補うのが人手であり、初期消火であり、判断するのが指揮官の役目だ
何もおかしくはない、お互いに必要というだけの話だ
FFMは割り切った役目の艦でもあるというのは忘れないようにしてほしいな
952名無し三等兵
2022/03/09(水) 22:38:39.17ID:rQs9L2wm >>951
現代の艦艇のことくらい知っておけよ。基本的な知識がないからそういう的外れな発言で恥を晒すことになる
現代の海上戦闘では一発でほぼ戦闘不能になるのでダメコンをするより隔壁細かくして閉鎖。
戦闘できないほどのダメージ受けたら戦線離脱が基本
現代の艦艇のことくらい知っておけよ。基本的な知識がないからそういう的外れな発言で恥を晒すことになる
現代の海上戦闘では一発でほぼ戦闘不能になるのでダメコンをするより隔壁細かくして閉鎖。
戦闘できないほどのダメージ受けたら戦線離脱が基本
953名無し三等兵
2022/03/09(水) 22:42:28.46ID:jiur34FG その閉鎖した区画からの浸水に対しての補強とかはするよ
てかしないと帰投時も少しずつ破孔部から水入ったりで被害が拡大する可能性がある
てかしないと帰投時も少しずつ破孔部から水入ったりで被害が拡大する可能性がある
955名無し三等兵
2022/03/09(水) 22:56:22.15ID:qh9Loc23 そもそも閉鎖しなければいけないような通路作らなければええやん
ひゅうがやいずもの応急甲板下はそういう作りしとるそうだが
ひゅうがやいずもの応急甲板下はそういう作りしとるそうだが
956名無し三等兵
2022/03/09(水) 23:10:11.10ID:R3ttK1Dx >>952
隔壁閉鎖なんて大昔からやってるでしょ
それでも沈んだからちゃんとやろうってのが日米だよ
それにおかしいね
きみはFFMは90人でもダメコンできる新機構を積んだと主張していたと思うんだが
それ、隔壁閉鎖なの?w
隔壁閉鎖なんて大昔からやってるでしょ
それでも沈んだからちゃんとやろうってのが日米だよ
それにおかしいね
きみはFFMは90人でもダメコンできる新機構を積んだと主張していたと思うんだが
それ、隔壁閉鎖なの?w
957名無し三等兵
2022/03/09(水) 23:16:05.24ID:3hDdui1D また半島系が来てるのか
958名無し三等兵
2022/03/09(水) 23:21:05.53ID:tFIjzpxL 不燃性のセラミックでも積んでおけよ
パーライトでもいい
何立米積めば沈まないとか計算すれば分かるだろ
パーライトでもいい
何立米積めば沈まないとか計算すれば分かるだろ
959名無し三等兵
2022/03/09(水) 23:29:01.01ID:jiur34FG 何の話だよ
960名無し三等兵
2022/03/10(木) 03:01:07.61ID:4e3h18Vv 薪ストーブの話だ
ロケットストーブの断熱にはパーライトを使う
ロケットストーブの断熱にはパーライトを使う
961名無し三等兵
2022/03/10(木) 04:25:01.30ID:ybqb8JR4 また、辺なのが暴れてる……
962名無し三等兵
2022/03/10(木) 12:29:29.69ID:qNbXC2Q+963名無し三等兵
2022/03/10(木) 16:11:12.24ID:ZotlDddi 交戦しない自衛隊がダメコンの心配を必死にするの?
安全な電子レンジ作る方が先じゃないかよ(笑)
安全な電子レンジ作る方が先じゃないかよ(笑)
964名無し三等兵
2022/03/10(木) 16:24:34.29ID:iSBkOu6H パレード軍隊の中韓がそれを言うと草生えるんだ
965名無し三等兵
2022/03/10(木) 17:24:30.66ID:2kMUSaOP ダメコン意識に関しては日米が抜けてる
967名無し三等兵
2022/03/10(木) 17:37:38.99ID:auU9bbEq FFMは欧州艦みたいに戦闘時に防火服常用ならカッコいい
968名無し三等兵
2022/03/10(木) 17:38:34.90ID:giI6Mau7969名無し三等兵
2022/03/10(木) 17:40:50.23ID:giI6Mau7 >>946
5000億円とも言われる建造費で、米海軍最新鋭の技術が盛り沢山のズムウォルトと廉価を目指して建造したFFMを比較するのか?
5000億円とも言われる建造費で、米海軍最新鋭の技術が盛り沢山のズムウォルトと廉価を目指して建造したFFMを比較するのか?
970名無し三等兵
2022/03/10(木) 17:43:30.85ID:2kMUSaOP 最新鋭ステルス堤防
なおDDG-1000のTSCE的なシステムはFFMにもある
なおDDG-1000のTSCE的なシステムはFFMにもある
971名無し三等兵
2022/03/10(木) 17:45:32.73ID:giI6Mau7 >>962
お前がおかしい、細分化されたから何なんだと?
既存艦でさえあれだけの区画に細分化されていても被害対処にあれだけの人員を使って訓練しているのに、あれ以上の細分化などそもそも難しい上に、それで防火、防水対処がどうにかなるなんて理屈は成り立たない。
FFMは被害受けたら戦闘放棄して挙艦応急で沈没を防ぐ事がコンセプト
お前がおかしい、細分化されたから何なんだと?
既存艦でさえあれだけの区画に細分化されていても被害対処にあれだけの人員を使って訓練しているのに、あれ以上の細分化などそもそも難しい上に、それで防火、防水対処がどうにかなるなんて理屈は成り立たない。
FFMは被害受けたら戦闘放棄して挙艦応急で沈没を防ぐ事がコンセプト
972名無し三等兵
2022/03/10(木) 17:55:55.19ID:9aAdKQj1973名無し三等兵
2022/03/10(木) 18:17:21.34ID:2kMUSaOP 掃海はFFM-BL1じゃやんないよ
掃討だけ
掃討だけ
974名無し三等兵
2022/03/10(木) 18:52:56.43ID:qC8ciJQR FFMの話になるとbkの話になるけど
あれって言ってるのは世艦だけだよね
技術シンポジウムでの技官の「何もなければ22隻同じ仕様」って発言無視されがちなのはなんでだろ
あれって言ってるのは世艦だけだよね
技術シンポジウムでの技官の「何もなければ22隻同じ仕様」って発言無視されがちなのはなんでだろ
975名無し三等兵
2022/03/10(木) 18:54:08.49ID:iSBkOu6H 何もなければいずももヘリ空母のままだよ
976名無し三等兵
2022/03/10(木) 18:58:02.75ID:2kMUSaOP977名無し三等兵
2022/03/10(木) 19:13:47.28ID:qOSEjf3C 防衛費2倍で定数も増えてFMF-AAW仕様のBLを15隻建造して
強襲揚陸艦5隻に1隻当たり3隻ずつ随伴させる気がする
強襲揚陸艦5隻に1隻当たり3隻ずつ随伴させる気がする
979名無し三等兵
2022/03/10(木) 19:22:06.09ID:qOSEjf3C980名無し三等兵
2022/03/10(木) 19:35:01.84ID:LeVZLwMv aawあたりは普通にddの仕事よな
981名無し三等兵
2022/03/10(木) 19:35:54.06ID:qOSEjf3C DDはそれ以上のことをするのよ
982名無し三等兵
2022/03/10(木) 19:37:00.81ID:kPgYmABR984名無し三等兵
2022/03/10(木) 23:06:04.16ID:giI6Mau7985名無し三等兵
2022/03/10(木) 23:20:31.63ID:rGbjxO9Z え?
986名無し三等兵
2022/03/11(金) 06:15:54.86ID:+1VYc6/x988名無し三等兵
2022/03/11(金) 11:09:27.77ID:vVIH+e54 AA艦と別にDDG4隻DD10隻DDH1隻追加で二個護衛隊群新設
潜水艦8隻追加で30隻体制くらいあっても驚かんぞ
潜水艦8隻追加で30隻体制くらいあっても驚かんぞ
989名無し三等兵
2022/03/11(金) 11:10:28.01ID:F/V4L3xa 前例だけで言うなら51大綱での60隻体制というのがあるな
990名無し三等兵
2022/03/11(金) 12:47:32.02ID:wvPMH3ft AA艦なんてやってる余裕も暇もない
991名無し三等兵
2022/03/11(金) 12:55:00.26ID:S76mBd2t だといいね
992名無し三等兵
2022/03/11(金) 15:50:21.74ID:8MfatXSA FFMのセルって結局どうなるの?
993名無し三等兵
2022/03/11(金) 16:11:34.50ID:LaxeJZNU 所要を検討中
996名無し三等兵
2022/03/11(金) 19:07:33.49ID:LaxeJZNU 海自が合理的に選択するならば24セルだと思う
欧州フリゲート基準の16セルに個艦防空8セル
欧州フリゲート基準の16セルに個艦防空8セル
999名無し三等兵
2022/03/11(金) 19:21:23.16ID:/HPIkITy 元々護衛隊群に編成されるほどの攻撃力は求められてはいない
がFCNの整備であめクラス以上の戦闘力にはなる(アシスト含め)
がFCNの整備であめクラス以上の戦闘力にはなる(アシスト含め)
1000名無し三等兵
2022/03/11(金) 20:47:16.00ID:LIW7BO6i まあ現状、16セルと考える他はないから。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 20時間 24分 51秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 20時間 24分 51秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 「国民的な年越し番組」だったのに「知らないアイドルばかり」の紅白をアラフォー以上はどう楽しめばいい? [muffin★]
- ゲーム中僕「ここ難しいなぁ」ポテチ食ってる友「んっ?ここ?ちょっと貸して」指チュッチュ
- 風呂入ったあとうんこしたら損した気分になるよな
- 中国政府「私たちが怒っているのは日本国民じゃない」
- (っ◞‸◟c)
- 引越しする、車買うから新拠点で月極駐車場契約したいんだけど
- 【愛国者悲報】サナエ、カードゲームで敗北... [856698234]
