[日本以外]各国F-X総合スレ 24国目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2022/02/23(水) 11:59:06.45ID:LCh2XJXn
日本以外の世界各国のF-Xを語るスレです。

[日本以外]各国F-X総合スレ 23国目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1623807446/
2022/08/26(金) 21:46:32.20ID:8HjxXn3A
アレは開発費の殆どを採用するイランの融資で賄うスキームで、他の採用予定国はそれに便乗した形だから、イラン(シャー)がコケたら米海軍共々、逃亡した
2022/08/26(金) 22:31:08.02ID:YST7wyhv
>>663
裁判ではノースロップが勝った。
輸出用陸上型はノースロップ担当という協定は、海軍型を陸上運用のために輸出しないと主張が認められ、海軍型を輸出提案しているMDは協定違反となった。
ただし、新しく開発する陸上型よりも海軍型の方が輸出で有利であるのも事実なので、MDはノースロップに賠償金を払い、海軍型の輸出を続けることで合意した。
2022/08/26(金) 22:34:19.31ID:6aJvaEuu
> 開発費の殆どを採用するイランの融資で賄うスキーム

これがゆとりかw
F-14の頃なら兎も角F-18の頃だとイラン革命で処刑されて国王は既に死んでるよ
それとイランがコンペで選定したのはF-16でF-18の元になったF-17の方は落選してるからたとえ革命が起こってなくてもF-18Lに投資する可能性は0だよ
2022/08/26(金) 22:57:41.73ID:YST7wyhv
>>666
ttps://www.nytimes.com/1977/06/08/archives/us-said-to-bar-sale-of-250-jets-ordered-by-iran-us-is-said-to-bar.html
668名無し三等兵
垢版 |
2022/08/27(土) 00:36:05.63ID:Q87hJVb1
>>666
パーレビィはアメリカに無事に亡命したよ。
2022/08/27(土) 05:08:43.55ID:jF+8LNnt
そしてイランのキャンセル品がイスラエルが導入しイラク原子炉攻撃に使用
2022/08/27(土) 09:24:15.90ID:X2sHrXdr
>>661
面倒な事言われないで導入したいなら中国のL-15、あるいは中パキのFC-1で良くないか?
まあ後者はロシアからエンジン供給されるか(出来るか)がネックになりそうだが。
2022/08/27(土) 13:04:35.99ID:Rb11Vj+U
台湾が戦闘機開発計画中止するらしいが、まぁこの御時世だと仕方ないか
2022/08/27(土) 13:06:31.50ID:X2sHrXdr
F414、出してもらえなかったのかな
673名無し三等兵
垢版 |
2022/08/27(土) 13:11:59.64ID:/jDTGYXV
>>672
F-35を売ってもらえるのか
2022/08/27(土) 13:25:11.92ID:Rb11Vj+U
>>672
例のブログの受け売りで申し訳ないが、次世代戦闘機開発なんて悠長なこと云ってる場合じゃないという判断らしい
明日の第5世代より今日のF-16V

https://grandfleet.info/indo-pacific-related/taiwan-suspends-next-generation-fighter-development-prioritizes-strengthening-asymmetric-warfare-within-limited-budget/
2022/08/27(土) 13:28:29.60ID:X2sHrXdr
ああそんな感じなのね>F414
ただ、F-16Vもバックオーダー膨大だし
例の練習機を増産するしかない?AB付きで
2022/08/27(土) 13:43:23.19ID:8+F9KAsj
陸軍はM109A6キャンセルしてHIMARS購入するとか書いてあるが
戦闘機というか空軍についてはわからんな
2022/08/27(土) 13:45:31.11ID:enINkOYQ
>>675
経国をベースにして勇鷹が作られた訳だが今度は勇鷹から経国後継が作られるかもなあ
エンジンをベガプロジェクトの物に交換とかできれば他の練習機改造戦闘機よりは性能高くはなりそうだが
2022/08/27(土) 13:53:10.48ID:NMcRTSX1
>>671
>台湾が戦闘機開発計画中止
万能論さんの記事(10時間前)の元リンク(繁体, 8/19)記事だね。
https://www.upmedia.mg/news_info.php?Type=1&SerialNo=152167
翻訳して読むと・・
・予算の優先度が変わり (自走砲, HIMARS+ATACMS, 各種歩兵装備が優先。空軍はF-16VにAMRAAM+ハープーン。ミサイルの大増産の別記事もありました。)
・F-CK-1のエンジン改良の2018年提案は破棄され、F414で構想設計に着手した(双発で、KF-21そっくりさん説)
・米国コンポーネントの技術移転交渉に手間取り、一番早く進んでいたF414調達(これは見込みがあった)を今月キャンセルした
・結果として台湾の独自の戦闘機開発は棚上げになった
2022/08/27(土) 13:54:09.20ID:Rb11Vj+U
>>676
それなに国内技術持ってるSAMとSSMで頑張るってのが基本線ではなかろうか
2022/08/27(土) 13:55:09.30ID:NMcRTSX1
>>677
>勇鷹から経国後継が
それは2018年に予算が付いたが、性能が空軍の要求に満たないためキャンセルされ、F414単発か双発で構想設計していたのが、更にキャンセルされたらしい
2022/08/27(土) 14:07:47.88ID:enINkOYQ
>>680
キャンセルされたのは第五世代機目指すという話だったからなんでなあ、その後KF-21みたく第4.5世代目指したようだがそれが今回棚上げというか中止となったのだから手早く間に合わせるなら勇鷹を戦闘機仕様にする話が復活するんでないかね
2022/08/27(土) 14:20:40.22ID:NMcRTSX1
>>681
>勇鷹を戦闘機仕様にする話が復活
いや、それでは低性能すぎる・・
FA-50やグリペン相当の、F414単発ぐらいになるのではないか?
2022/08/27(土) 15:10:56.26ID:d+bosvPh
台湾が新型機開発や練習機の戦闘機型について態々、言及するのは、未だに1機もF-16Vを納入していないLMや、F-35の輸出を許可しない米政府への揺さぶりな気がするんだが
つかF-16の生産ってもう何年止まってるんだ?
684名無し三等兵
垢版 |
2022/08/27(土) 16:43:08.47ID:WKpmKjI6
いや16Vの生産は止まってないよ、遅れは出てるが、台湾には何機か納入されてたはずだよ
2022/08/27(土) 16:55:36.24ID:MbKWyOB6
最近のF-16のゴテゴテ後付けタンクとか見ると
普通にF-2にボディを利用した方が良かった気がする
当時はこんなに長くF-16を生産継続するとは全く思ってなかったからかもしれないが
今の無理矢理拡張したボディを見るとF-2のボディを使ったらと思ってしまう
80年代からアジャイルファルコンとかF-16XLといった主翼や機体サイズを拡大した構想があっただけに
F-16Cのボディを無理矢理拡張してるのはどうなのかと思ってしまう
2022/08/27(土) 17:29:49.47ID:NMcRTSX1
>>684
>いや16Vの生産は止まってない
台湾で部隊レベルで稼働しているF-16Vは、台湾国内工場で改修した中古ですから・・ 新造のF-16Vは届いていないのかも
2022/08/27(土) 17:32:57.50ID:Rb11Vj+U
生産遅延は機体の製造キャパつうより搭載電子機器の問題らしいからなぁ
2022/08/27(土) 18:51:09.65ID:+Bg8GmYj
台湾のF-16Vは既に何機も落ちまくってて問題になってるから納入されてないなんて事はあり得ないな
そもそもが既存の機体のアップグレードだと一度全バラしてから組み直しでえらく時間が掛かる割に使える部品が殆ど無いとオーダーの殆どを新造機に切り替えた訳だし
なんか昨日のパーレビは処刑とかもそうだがまだ夏休みなんだと実感させられるよなw
2022/08/27(土) 19:27:25.52ID:NMcRTSX1
>>688
>そもそもが既存の機体のアップグレードだと
F-16V化改修で完成〜部隊配備の記事はこのスレにもはったよ。
F-16Vプログラムはそもそもが、台湾のF-16アップグレード計画で台湾政府予算を一部投入して成り立っている。初号機も台湾側。その後に、米国側でもF-16追加生産はF-16Vベースになった。
690名無し三等兵
垢版 |
2022/08/27(土) 20:58:22.45ID:nLzT0WL7
>>671 開発中止じゃなくて中断じゃないの?
2022/08/28(日) 12:50:15.90ID:fRG45Y5W
>>686
色々調べたら、おっしゃる通り、
ロッキード工場の新規製造機体は一機も出荷されてなさそうですね
2022/08/28(日) 20:17:26.72ID:rFR5uclZ
この辺りか

Lockheed Martin’s last F-16 produced at its Fort Worth, Texas facility rolled out the door on 14 November, ......

Last Fort Worth-built F-16 leaves Lockheed factory
 29 November 2017 FlightGlobal
ttps://www-flightglobal-com.translate.goog/last-fort-worth-built-f-16-leaves-lockheed-factory/126304.article?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_pto=op

..... I think an aspiration probably the next few years would be probably [production of] 3 per month, .......

Lockheed expects to begin deliveries of F-16 combat jets in 2024 (June 8)
 June 11, 2022 Reuters
ttp://www.reuters.com/business/aerospace-defense/lockheed-expects-begin-deliveries-f-16-combat-jets-2024-2022-06-08/

ttp://aviationweek.com/sites/default/files/styles/crop_freeform/public/2022-08/1660772799578_1.jpeg?itok=wvqAjIES
Lockheed Martin has mated the wing to the fuselage of the first F-16 Block 70 fighter built in Greenville, California, a company official said Aug. 17.
2022/08/28(日) 21:49:33.30ID:rvMKUdD7
>>691
>ロッキード工場の新規製造機体は一機も
う〜ん、F-35A買えない(これ以上買えないor売ってもらえない)場合は、ラファールかタイフーンか。。グリペンか(そしてFA-50に)なるわけですね
2022/08/28(日) 23:16:20.24ID:PmGSCam4
他の機種みたいに即納とはいかないだろうけどF-16も台湾以外には新機が納入されてると思うが
台湾のは改修とは言っても元が昼間型のABだから使える所が殆ど無いんで実質、新機だし
695名無し三等兵
垢版 |
2022/08/29(月) 01:07:34.28ID:wED7KXVs
コロナの影響あるとはいえ台湾の状況で予定通り納入されない物買ってられんし・・・
2022/08/29(月) 01:33:34.25ID:WtkmDf8i
韓国のF-16近代化とか地味にかぶっているところありそうだしね。
2022/08/29(月) 11:08:01.49ID:JhNTmuc7
>>694
>元が昼間型のAB
いや、ほぼ全ての記事で、ABと称してCDの最新を提供した、になっているはず
2022/08/29(月) 12:10:20.35ID:l9DQjwPi
>>697
F16系の本にも事実上はC/Dと同等に改修とあるね

エアフレームだけA/BだからA/Bだけどちょっと改造しましたよ(笑)みたいな感じか

今度もF16Cをちょっと改造しましたよでも良かったかもね
2022/08/29(月) 12:12:39.27ID:allVh3ov
台湾のF-16ABブロック20は引き渡し時でも
空対空戦闘の能力に限ればF-16CDブロック30/32
より上でコクピットのレイアウトなんかはブロック50/52
に準じてる実質F-16CDなんだっけ?
2022/08/29(月) 13:13:35.32ID:E8xcYT/0
F-16V改修が適用可能なのはC/D型 block 40/42以降と言うのが、台湾のA/B型 block 20の素性を知る手掛かりになると思うが
2022/08/29(月) 15:51:05.16ID:WtkmDf8i
元になったF-16MLUがBLOCK52相当だしね。
702名無し三等兵
垢版 |
2022/08/30(火) 22:33:57.96ID:h78zxp8H
>>673 米軍の徹底した管理の元リースと言う形ならあり得るかも。その場合F-35の保有権は米国が持つ事になる。台湾統一の可能性は北による赤化統一よりも遥かに高い。
2022/08/31(水) 13:25:41.48ID:hihT3yBP
>>702
>米軍の徹底した管理の元リース
FlyingTiger21 とかでok。整備と編隊長クラスのパイロットも提供。4機編隊なら、2機義勇軍パイロット、2機台湾パイロット
704名無し三等兵
垢版 |
2022/09/07(水) 16:22:57.45ID:0Un4J4jP
>>703
紛争勃発するよ
2022/09/07(水) 17:54:22.16ID:HV8aJSXA
フライングタイガース以外にも台湾にはR-3アトール誕生に纏わる話や黒猫中隊のU-2の話みたいなのがあるのを知らんと、そんな風なリアリティのない想像しか出来ないんだろう
> FlyingTiger21
2022/09/10(土) 15:39:09.49ID:vGvBKQTj
米国がF16戦闘機売却しなければロシア頼る可能性 トルコ大統領
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3423175?cx_part=latest
2022/09/10(土) 15:49:36.51ID:twxLh3WR
S-400ってトルコにはF-35導入を断念してまで購入する価値があるほど高性能だったのかなあ?
S-400を購入したかったってよりロシアとの関係を持ちたかったってのとアメリカと距離を保ちたかったってことな気がするが
708名無し三等兵
垢版 |
2022/09/11(日) 11:24:00.54ID:E0IfMc6l
トルコって何でGDPや外貨を稼いでいるのかなあ
2022/09/11(日) 11:59:26.88ID:s+gKkSt/
>>708
>トルコって何でGDPや外貨
意外に工業国だよ。経常収支も貿易収支もかなりの赤字で、輸出が急増していてもそれ以上に輸入してしまっている
2022/09/11(日) 12:39:18.72ID:lsGsksqT
>>708
あの国は数少ないイスラム圏の農業国で
工業も衰退してはいるが比較的良い(バイラクタルを作れる程)
2022/09/11(日) 12:40:07.27ID:XC6xI5p9
>>707
元々は中国製のSAMを選定してNATO各国に大反対された上でのS400。
だからロシアとの関係は一番の理由ではないと思うよ。
2022/09/11(日) 12:44:27.15ID:lsGsksqT
F-35とS-400ならトルコは後者取るでしょ
軍事費足りない
2022/09/11(日) 13:14:40.13ID:iboI7ymR
>>707
F-35が普通の戦闘機なら間違い無くF-35を選んだんだろうけど、F35はネットワークでガチガチにアメリカに制御されるので、アメリカの意向と違う使い方が出来ないから独自路線の国だと微妙だよ
714名無し三等兵
垢版 |
2022/09/12(月) 17:56:10.03ID:Sm5erET+
>>709
>>710
そうなんだ、ありがとう
715名無し三等兵
垢版 |
2022/09/12(月) 23:21:37.03ID:Fe1rWicr
>>706 ロシアもトルコに戦闘機を売却する余裕は無いはず。中国に売却したsu-35の買い戻しを検討してるくらいだから
2022/09/13(火) 00:29:29.13ID:BOaSYOOF
J-11とかのコピー機購入になったら笑う
717名無し三等兵
垢版 |
2022/09/13(火) 00:53:59.02ID:9aYXHUvv
エジプト向けに生産され納入されずに残っているsu-35をトルコが導入する可能性はある。もしくはインドみたいにライセセンス国産を目論むかもしれない。アメリカは当初、トルコへ大統領がF-16Vの売却に前向きな姿勢を示していた。恐らくギリシャのロビー活動が効いたんだろう。
2022/09/13(火) 10:50:32.29ID:U9XT9kIK
GE adaptive engine for F-35 finishes testing, preps for new phase
F-35用GEアダプティブエンジン、試験終了、新フェーズに向け準備中
https://www.defensenews.com/air/2022/09/12/ge-adaptive-engine-for-f-35-finishes-testing-preps-for-new-phase/
719名無し三等兵
垢版 |
2022/09/13(火) 22:34:17.88ID:xEocbQxu
アダプティブエンジンに換装される米軍のF-35Aは果たして何機だろう?恐らくこのまま行けば空軍のF-35Aは1000機前後で調達打ち切りになるだろう。
2022/09/14(水) 14:54:19.17ID:+DGQzy8i
世界中でblock4で止まるF-35が山積みになるだろうな。わざわざ更新しなくてもスホーイがあのざまなら十分だし
2022/09/14(水) 15:53:01.80ID:WieRrHo5
>>720
>世界中でblock4で止まるF-35
短寿命の現行エンジンのため、飛行停止で止まる・・のです
722名無し三等兵
垢版 |
2022/09/16(金) 21:32:49.59ID:cco3eF+2
>>72 米空軍以外のBlock 4はF135の改良型に換装される予定。エンジンの問題は解決されるでしょう。しかし韓国は今のままではBlock 4への移行は断られるでしょう。また予算の問題からBlock 4への移行を断念する国も多いと思う。
2022/09/16(金) 22:23:06.14ID:tQ9j1Abo
>>722
>F135の改良型
F135 EEP ですよね? お値段、お幾らなのかなぁ?
2022/09/17(土) 00:56:10.36ID:J0BigKWZ
ニコイチでblock4使い続ける国出て来ると思う
2022/09/17(土) 03:58:39.32ID:RQxHw7nU
https://www.infodefensa.com/texto-diario/mostrar/3890182/desencuentros-entre-dassault-airbus-retrasan-diez-anos-fcas

仏独西FCASは2050年就役?
2022/09/17(土) 15:31:20.91ID:ofGsmNzK
>>720
そうもいかん。
ロシアがgdgdになっても、人民解放軍がまだ残ってる。

台湾有事には間に合わんかもしれんが>Block4
2022/09/17(土) 17:32:42.73ID:vceKC6ov
>>725
> 2050年就役?
3ヶ月前のダッソーCEOの言はそうだが実際の状況は関係者にしかワカラン
2022/09/18(日) 08:20:17.77ID:LiHMJ+uH
https://grandfleet.info/european-region/baykar-announces-bayraktar-kizilelma-engine-integration-test-completed/

これはエンジンは何を搭載してるのだろ?
F110?
2022/09/18(日) 08:28:44.32ID:u0zmNiXG
AI-25と書いてあるだろ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B3_AI-25
2022/09/18(日) 08:30:38.29ID:QaT0+iRz
>>728
AI-322Fとか25、要はウクライナのエンジン載せるみたい
2022/09/18(日) 08:51:26.23ID:BR1ojDg3
トルコ国産AAMのMerlinとかPeregrineとかってどれくらいの性能なんだろうな
中身はパイソンやダービーだったりするんだろうか
2022/09/18(日) 09:11:33.27ID:u0zmNiXG
https://en.wikipedia.org/wiki/G%C3%96KTU%C4%9E
https://tr.wikipedia.org/wiki/Bozdo%C4%9Fan_(f%C3%BCze)
開発は終わったんだろうか
2022/09/18(日) 09:58:01.61ID:RJeFxISA
>>728
かっこいい!と思ったがスペックは思った通り小粒だなあ
A型、B型とあるが
A型は単発でアフターバーナーなしで推力1.7tのエンジンだけ
B型はAB有りで推力4.5t
最高速度は1000km/hは一応超えるというだけ
離陸重量は6t
搭載量は1.5t
行動半径は一応900kmって言っているが

しかしこのエンジンを推力倍のに変えて双発にして翼も大きくして
そしてこの無人機運用で培った技術を詰め込めば、って考えたら
20年後にトルコの技術は、技術を停滞させている国よりは進んでしまうだろうな
2022/09/18(日) 18:14:59.85ID:9ZVIA2Bi
山口 見え→キムタク

https://youtu.be/Kselw7eUfDM

https://youtu.be/a63cIqqbt_8

https://youtu.be/7iFAtagCMJ0

岡村靖幸 大好き


雨が本降り、まるで責めてるみたいだ
動機が不純な僕を



サザンオールスターズ TSUNAMI

思い出は、いつの日も雨


中西保志 最後の雨
2022/09/21(水) 01:48:36.36ID:A9Wuxo/3
紆余曲折を経てスイスのF-35導入決まったみたいね
最終的には西欧はフランス以外皆F-35導入になりそう(ルクセンブルクはそもそも戦闘機持ってないので除外)
2022/09/21(水) 08:05:12.08ID:O4I5qZZP
F-35を買える財政的余裕があってアメリカと対立する予定ない国にとってはF-35を選ばない理由はないからな
2022/09/21(水) 10:18:54.80ID:k4vM7s/I
F-22は生産中止でテンペストもFCASも完成してないから一択だわね
今更F-15F-16F-18なんて買うわけにもいかんし
2022/09/21(水) 10:23:50.47ID:k4vM7s/I
TFXって単独で開発できるんだろうか?
トルコに技術提供してくれる国もないけどトルコ自身にもどれくらいの技術があるか微妙だしかつてのエジプトやインドのように独自開発するより出来合いを買ってきたほうが手堅いってことになりそう
2022/09/21(水) 20:30:27.35ID:gBScRz/7
去年の段階では来春に飛行予定って言ってて今年もモックはシンガポールに持ってきてたな。エンジンはGEなのか力不足でも国産なのか知らんが
2022/09/22(木) 01:35:28.96ID:Pc2O+XBo
>>738
>TFXって単独で開発できるんだろうか?
実現しそうなのは:ラファール・タイフーン程度にスコープダウンするぐらい
デモンストレーターにはGEのF110の使用が許可されたけれど、本番エンジンは自国内でライセンス生産したい・・ここで暗礁に乗り上げている (米欧以外のエンジンメーカーと交渉とトルコの大臣は発言している。ロシアはウクライナ侵攻で無しに・・ ウクライナのスタッフを雇用するのはありそう)
https://en.wikipedia.org/wiki/TAI_TF-X
741名無し三等兵
垢版 |
2022/09/23(金) 01:33:45.21ID:czPqDt8k
>>735 スウェーデンは導入しない。逆にフランスは海軍が繋ぎで導入すると思う。
742名無し三等兵
垢版 |
2022/09/23(金) 01:56:59.38ID:czPqDt8k
>>740 いや最終的にAL-41Fを搭載する事になると思うよ。間違ってもラファールやユーロファイター規模になる事は無い。初期のTF-X案には単発小型機もあったけど今更試作機の製造段階で仕切り直すとも思えない。
743名無し三等兵
垢版 |
2022/09/23(金) 05:57:32.18ID:vqZM8dis
TFXはエンジンのトルコでの知的財産権まで寄越せって要望は無くなったの?
2022/09/23(金) 06:41:57.33ID:eb6CS79j
自国製のラファールとグリペン持ってるフランスとスウェーデンは現状調達できる唯一無二のステルス機とはいえF-35導入するわけにはいかんでしょう
ちょっと遅れるけどFCSAとテンペスト完成まで待つしかない
ドイツも共同開発したタイフーンがあるから似たような立場だがトーネード引退でB61を運用できる機体を調達せざるを得ないからF-35にしたけど
2022/09/23(金) 10:47:34.58ID:0w33uA9j
https://www.thedefensepost.com/2022/09/22/france-european-fighter-jet-completed/

FCASに対して楽観的な発言する人もいるが
どうなのだろうか?
2022/09/23(金) 12:07:21.43ID:ghKHI6wY
>>745
>FCASに対して楽観的な発言する人
フランスの担当大臣の発言なので強気・楽観論、悲観論を和らげるために発言したよ・・ と言う米国の記事
(このThe Defence Post, と言うサイトの素性は不明。素人のまとめBlog程度とも思える、明らかにアマチュアライターの記事をまとめて掲載しているだけの所。About Usとか、所在地・責任編集者とか記事著者の人名以外の情報が無い。Wikipediaにも情報無いし、2017年発足の新興サイト)
2022/09/30(金) 21:23:40.71ID:00lWrMgL
Spain launches national FCAS concept of use study
スペイン、FCASの国家的な使用概念調査を開始
https://www.janes.com/defence-news/air-platforms/latest/spain-launches-national-fcas-concept-of-use-study
748名無し三等兵
垢版 |
2022/10/01(土) 21:23:36.33ID:tcFD9T2p
ベトナムの軍事サイトの情報だけどロシアはMiG-41の開発に目処がつかないのでMiG-31Mの開発生産を検討している模様。
2022/10/02(日) 02:39:25.37ID:OrxQUt8C
MIG-31Mって既存機の改修で今更新造するわけではないよね?
2022/10/02(日) 11:22:42.87ID:+7WHx4Ba
どういう記事なのかは知らんが、ここでいうMiG-31Mは過去にあったMiG-31Mとは違う新しいMiG-31Mで、
Su-57やアルマータの開発で得られたものの中で今のロシアでも利用可能な最新技術を、旧型機にぶち込んでSu-35改良型を生産(新造)
2022/10/02(日) 11:24:19.99ID:+7WHx4Ba
途中送信してしまったので改めて

どういう記事なのかは知らんが、ここでいうMiG-31Mは過去にあったMiG-31Mとは違う新しいMiG-31Mで、
Su-57やアルマータの開発で得られたものの中で今のロシアでも利用可能な最新技術を、旧型機にぶち込んでSu-35SやT-90Mといった疑似最新型を生産したみたいに新造する予定なのでは
2022/10/02(日) 12:27:35.79ID:L8sGYE3k
>>749
>既存機の改修で今更新造
機体は古くさい外観だが・・1982年運用開始:
F-16V(F-16A/B 1978年運用開始。F-16Vは昨年から台湾で運用)も、ラファールも、タイフーン、グリペンE/F(グリペンA/B 1988年運用開始。E/Fは来年以降運用開始)も量産中だよ
Mig-31M現行版のレーダーはPESA(1991年制式化、当時は世界最新/最高性能)のままだが性能は向上した版。RCS 20m2に400km, 5m2に282kmで、機外に兵装積んだ戦闘機相手なら十分な性能じゃないかな。今後の製造は、更に高性能のAESAになるらしい
2022/10/02(日) 13:29:09.05ID:LFw1dvcc
当然のことではあるが次世代機が登場したからって従来機の生産・調達がピタッと止まるわけではないしな
思えばF-4とMig-23は80年代まで、ミラージュⅢは90年代まで生産続いたし
2022/10/02(日) 14:05:33.18ID:EVBwd/Ks
ミグ31って今後はキンジャールの発射母機くらいしか使えないんじゃね?
2022/10/02(日) 15:54:12.14ID:L8sGYE3k
>>754
>ミグ31って
Mig25の現代化なので、PCAとNGADが超高空(5万ft以上)で攻め込んでくる場合の要撃に使える。
逆に、だからこそ引退させることができない
2022/10/03(月) 10:32:14.09ID:hnLhgnrw
ミグ31なんてあんなポンコツ用済みでしょう
2022/10/03(月) 11:34:44.29ID:TVcFPVIy
レーダー性能も高く目標空域への到着時間も短い
そういう目的に限定すれば理想的だよ
そういう目的しか使えないけど
758名無し三等兵
垢版 |
2022/10/03(月) 13:28:40.17ID:b2swbdK+
新造だよ。90年代半ばに冷戦終結の煽りを受けて開発中止になったMiG-31Mと言う派生型があったんだよ。元々R37ミサイルやザスロンMレーダーはMiG-31M用に開発された。
2022/10/03(月) 13:44:19.08ID:IQkEHujG
今更当時のMiG-31Mままで作っても陳腐化してる要素や導入済のものもあるし、上でも書かれてるように多分そのMiG-31Mは今回のとは関係ないと思うぞ
ロシアはちょくちょく没になった機体の名称を再利用するから直接のつながりのない同一名称がある
2022/10/04(火) 22:08:11.19ID:zsEhh5jl
>>757
なんか敵に回すと嫌らしいけど味方にするとイマイチな感じがするな
761名無し三等兵
垢版 |
2022/10/05(水) 02:52:29.00ID:3ZJ+6pCG
ウクライナ戦争前はぼちぼち話題になってた中小規模国家の次期戦闘機計画、どこもそれどころじゃなくなってきたな

ジョージア←職業軍人のみで構成の全軍11000人化、空軍は約3000人でSu-25を退役させて極小数のラファールF3Rを導入予定。
が、ウクライナ戦争でロシアが総動員、チェチェン経由で毎日1万人が国内になだれ込み軍縮どころじゃない(ジョージアの人口は実効支配域のみだと静岡県並みの360万人ほど)
スリランカ←経済破綻で全計画凍結。過去のJF-17はインドからの横槍で中止、かと言ってインドに提供する力はない。
韓国がまず8500億ウォンを提供し、軍縮と近代化を推し進める計画があるがもしかしたらKF-21の配備もありえる?
ニュージーランド←戦闘機より次期複数種の艦船更新プログラムを優先。また1個飛行隊のみで復活させようにも必要人員は最低1600人
現状全軍で約9000人、人口は福岡県より少ない上に同国は深刻な労働力不足
台湾←勇鷹とは別の第4.5or5世代機の自力開発を中止、今後はドローンと電子戦とミサイルに注力か。
アイルランド←国防委員会が空軍に3つのレベル選択肢を提示、レベル3選択なら1個戦闘機(4.5世代機)+大幅な機材導入と現状730人の人員の5倍強の採用が必要となりとても無理、ドローンに舵を切ったか?
762名無し三等兵
垢版 |
2022/10/05(水) 07:01:09.92ID:as7IMwrb
もはや戦闘機はカネも人もかかりすぎる代物よ
2022/10/05(水) 07:10:52.42ID:4CrK2mTz
>>761
>アイルランド←国防委員会が空軍に3つのレベル選択肢を提示、レベル3選択なら1個戦闘機(4.5世代機)+大幅な機材導入と現状730人の人員の5倍強の採用が必要となりとても無理

でもF-50やM-346FA等の練習機戦闘機を入れる案も
てニュージーランドもそんな事考えてましたね。
(最低1600人必要か)

グリペンCなら何人で済むんやろ?
徴兵レベルのほぼ素人でも出来るそうやし

なお現実
https://www.thejournal.ie/raf-gerard-craughwell-high-court-5865355-Sep2022/
お隣の王立空軍に秘密裏に守って貰えるよう頼んでた模様。
ヨーロッパ外の外国に守ってもらうのはどういう事だと
問題になってたようですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況