日本以外の世界各国のF-Xを語るスレです。
[日本以外]各国F-X総合スレ 23国目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1623807446/
[日本以外]各国F-X総合スレ 24国目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2022/02/23(水) 11:59:06.45ID:LCh2XJXn764名無し三等兵
2022/10/05(水) 07:59:12.99ID:hgOxFB9J >>763
>グリペンCなら何人で済むんやろ?
>徴兵レベルのほぼ素人でも出来るそうやし
あれはスウェーデン軍がそういうインフラ整えているから出来ることであって
グリペン運用してる国ならどこでも同じ運用が出来るってものでもないぞ
>グリペンCなら何人で済むんやろ?
>徴兵レベルのほぼ素人でも出来るそうやし
あれはスウェーデン軍がそういうインフラ整えているから出来ることであって
グリペン運用してる国ならどこでも同じ運用が出来るってものでもないぞ
765名無し三等兵
2022/10/05(水) 08:00:01.89ID:4CrK2mTz そらそうか(ウクライナなら変な替え唄メドレーしながら出来そうやけど
766名無し三等兵
2022/10/05(水) 08:53:18.37ID:/1blBmpS >>764
>あれはスウェーデン軍が
SAAB社の航空機エンジニア・グリペン担当の熟練工が有事には技術兵としてグリペンのオモリをする前提の紛らわしいセールストーク(他国では絶対に成立しない)・・・
を真に受けているヒトが多すぎですね
>あれはスウェーデン軍が
SAAB社の航空機エンジニア・グリペン担当の熟練工が有事には技術兵としてグリペンのオモリをする前提の紛らわしいセールストーク(他国では絶対に成立しない)・・・
を真に受けているヒトが多すぎですね
767名無し三等兵
2022/10/06(木) 23:32:28.68ID:N9e4FBPE >>761 言うてカタールやシンガポールみたいな国もあるから何とも言えない。
769名無し三等兵
2022/10/06(木) 23:49:29.96ID:N9e4FBPE >>75 まだ正式に決まった訳では無いけど過去にあったMiG-31Mを再生産するんだよ。勿論アビオニクス類は最新の物に入れ替わる。て言うか何でこんな話が出てきたかと言うと既存のMiG-31は2020年代の終わりには耐用年数に達する。その頃に後継のMiG-41Mが就役出来るかと言うとかなり厳しい。よしんば就役出来たとしてもMiG-41は機体構造からして大量生産は難しい。代替案として出て来たんだよ。
770名無し三等兵
2022/10/06(木) 23:59:30.95ID:qI89cN0f エンジンを近代化してコア部はタービン直前温度1700℃とかにする一方で
可変バイパスにして超音速飛行時にはバイパスに多く逃がして
バイパス後部でラム圧縮点火できる仕組みも付ければ
MiG-25~MiG-31の系譜としては完璧なものになるが
今のロシアじゃそんなもん作ってられないな
可変バイパスにして超音速飛行時にはバイパスに多く逃がして
バイパス後部でラム圧縮点火できる仕組みも付ければ
MiG-25~MiG-31の系譜としては完璧なものになるが
今のロシアじゃそんなもん作ってられないな
771名無し三等兵
2022/10/07(金) 04:51:25.45ID:ms3g2X3I 機動性皆無のMIG-25系よりSU-27系のほうがマシなんじゃね?
それよりSU-57やSU-75に注力すべきと思うが
それよりSU-57やSU-75に注力すべきと思うが
772名無し三等兵
2022/10/07(金) 07:46:00.54ID:2R5Kf5CA 両機の運用目的が違いすぎてどっちかでは代替出来ない
フランカーじゃMig-31のような高高度で迎撃任務は無理だし
Mig-31ではフランカーのやる長距離制空戦闘は出来ない
フランカーじゃMig-31のような高高度で迎撃任務は無理だし
Mig-31ではフランカーのやる長距離制空戦闘は出来ない
773名無し三等兵
2022/10/07(金) 08:06:34.46ID:PWmbNnfu その高高度高速迎撃の必要性の問題じゃね?
アメリカもF-106後継の迎撃機の計画は立てたが、結局F-15に収まったし。
アメリカもF-106後継の迎撃機の計画は立てたが、結局F-15に収まったし。
774名無し三等兵
2022/10/07(金) 08:33:27.08ID:B0VUkeyk そもそもミグ25ってB-70やSR-71を迎撃するために開発されたがそいつらもういないし
775名無し三等兵
2022/10/07(金) 10:54:41.39ID:xn7GS3uT 高高度迎撃とかMiG-25と31を同列視してるのか
その辺の極端なものへの対処を改めて、
広い国土で効率よく、地上設備が貧弱な地域でも問題なく迎撃をやるにはどういうのが向いてるのか、というのに基いてるのが31だぞ
その辺の極端なものへの対処を改めて、
広い国土で効率よく、地上設備が貧弱な地域でも問題なく迎撃をやるにはどういうのが向いてるのか、というのに基いてるのが31だぞ
776名無し三等兵
2022/10/07(金) 11:16:26.98ID:5/jWF48m777名無し三等兵
2022/10/07(金) 13:45:25.77ID:kPEJYzxg より高高度を飛べるということは敵機の飛べない空域を飛べるということだから
高高度性能や上昇限界は結構重要な要素だと思うんだけどなぁ
高高度性能や上昇限界は結構重要な要素だと思うんだけどなぁ
779名無し三等兵
2022/10/07(金) 14:58:57.80ID:ms3g2X3I 西側各国はステルス機しか買わんっていってるが
780名無し三等兵
2022/10/07(金) 20:19:15.22ID:aKzKKcp8 何で高高度性能は大事って話がステルス機しか買わないってところに飛躍するんだ・・・?
781名無し三等兵
2022/10/07(金) 20:22:25.05ID:zHYlBY8g SU-27って綴るような輩だし
782名無し三等兵
2022/10/07(金) 22:57:53.10ID:xGn2+ebj >>776 MiG-41が開発される一番の理由はSR-72だよ。NGADやPCAはそこまで速度性能や上昇性能は求められていないと思う。どちらかと言うと航続距離やペイロードの多さが求められている。
783名無し三等兵
2022/10/07(金) 23:10:13.66ID:xGn2+ebj >>772
言いたい事は解るよ。今でこそSu-30は有力なマルチロール戦闘機で輸出も好調だけど当初は複座の長距離迎撃機として開発された。今でも初期型のsu-30が少数だけど迎撃機として運用されているらしい。
言いたい事は解るよ。今でこそSu-30は有力なマルチロール戦闘機で輸出も好調だけど当初は複座の長距離迎撃機として開発された。今でも初期型のsu-30が少数だけど迎撃機として運用されているらしい。
784名無し三等兵
2022/10/08(土) 03:02:05.52ID:vNikjnlO 2022.10.7
南アフリカ空軍のグリペン、飛行停止から1年ぶりに空へ戻ってくる
https://grandfleet.info/middle-east-afria-related/south-african-air-force-gripen-returns-to-skies-after-one-year-hiatus/
(抜粋)
南アフリカ空軍はグリペンを26機導入したものの資金不足のため内12機が保管状態で、
保守・サポート契約の更新にも失敗したため昨年9月以降に全てのグリペンが飛行を停止、
この問題について南アフリカ国防省は早急な問題解決を約束していたが、Saabが契約締結を
発表したのは9月19日なのでグリペンの飛行停止期間は約1年だ。
当然、南アフリカ空軍のパイロット達もグリペンの操縦資格を失っているため訓練をやり直す必要があり、
グリペンが実戦任務に戻ってくるのは当分先の話になるだろう。
因みにジェーンズは「南アフリカ空軍と締結した契約は保有するグリペンの半分しかカバーしていない」と
報じており、残りの機体をカバーする契約は交渉中らしい。
-----
金がなければグリペンも飛ばせねぇ。
南アフリカ空軍は、これからグリペンパイロットの操縦訓練やり直しか。
南アフリカ空軍のグリペン、飛行停止から1年ぶりに空へ戻ってくる
https://grandfleet.info/middle-east-afria-related/south-african-air-force-gripen-returns-to-skies-after-one-year-hiatus/
(抜粋)
南アフリカ空軍はグリペンを26機導入したものの資金不足のため内12機が保管状態で、
保守・サポート契約の更新にも失敗したため昨年9月以降に全てのグリペンが飛行を停止、
この問題について南アフリカ国防省は早急な問題解決を約束していたが、Saabが契約締結を
発表したのは9月19日なのでグリペンの飛行停止期間は約1年だ。
当然、南アフリカ空軍のパイロット達もグリペンの操縦資格を失っているため訓練をやり直す必要があり、
グリペンが実戦任務に戻ってくるのは当分先の話になるだろう。
因みにジェーンズは「南アフリカ空軍と締結した契約は保有するグリペンの半分しかカバーしていない」と
報じており、残りの機体をカバーする契約は交渉中らしい。
-----
金がなければグリペンも飛ばせねぇ。
南アフリカ空軍は、これからグリペンパイロットの操縦訓練やり直しか。
786名無し三等兵
2022/10/08(土) 08:44:25.98ID:CONT36aE787名無し三等兵
2022/10/09(日) 22:16:50.80ID:OYpV/h6j >>786 今時? 米国だってF-15EXを新規生産しようとしてる。迎撃任務や電子戦任務にステルス性が必須かと言う訳ではない。米国やロシア、中国、NATO諸国の戦闘機、攻撃機が全てステルス機に置き換わるのは相当先の話しだね。
788名無し三等兵
2022/10/10(月) 00:02:39.35ID:23BnTWex ステルス要らん作戦用の機体をステルスと別に調達とか余程デカい軍じゃないと成立しないし
F-15は現在も絶賛生産中でどこぞの再生産みたいな生産設備への再投資も不要だから安く買えるだけで、NATO辺りで新たに入れるならステルスしか選択肢は無
F-15は現在も絶賛生産中でどこぞの再生産みたいな生産設備への再投資も不要だから安く買えるだけで、NATO辺りで新たに入れるならステルスしか選択肢は無
789名無し三等兵
2022/10/10(月) 05:49:50.33ID:2qqZP1ZG >>786
Mig-31に出来てSu-27やSu-57には出来ない任務がある以上
ステルス性の有無に関わらずMig-31を使い続けなければならない訳であって
後継のMig-41に目処が立たないならば発展型の再生産も繋ぎとして視野に入るという話だが
Mig-31に出来てSu-27やSu-57には出来ない任務がある以上
ステルス性の有無に関わらずMig-31を使い続けなければならない訳であって
後継のMig-41に目処が立たないならば発展型の再生産も繋ぎとして視野に入るという話だが
790名無し三等兵
2022/10/10(月) 06:02:38.74ID:nKLX6XWp F-15Eの新規調達なんて米空軍が望んでたんじゃなく737MAXとコロナのダブルパンチに苦しんでたボーイング救済策
793名無し三等兵
2022/10/10(月) 16:48:22.45ID:pc2iMm4Q F-15E相応くらいならもう少し安く売れるんじゃない?
794名無し三等兵
2022/10/10(月) 17:35:43.29ID:JTFNPCGD > 737MAXとコロナのダブルパンチに苦しんでたボーイング救済策
F-15Xの話が出た頃はまだMAXの飛行停止もコロナも起きてないけど何処の並行世界の話よ
F-15Xの話が出た頃はまだMAXの飛行停止もコロナも起きてないけど何処の並行世界の話よ
795名無し三等兵
2022/10/10(月) 20:19:32.61ID:nKLX6XWp 話自体はあったよ
但し決定したのはボーイングがヤバくなってから
但し決定したのはボーイングがヤバくなってから
797名無し三等兵
2022/10/10(月) 20:32:53.82ID:nKLX6XWp より速くより高くっつったらミグ31はミグ25より劣るし
まあミグ25は限られたコストでマッハ3を叩き出しただけで欠陥が多々ありスペックを妥協してでも実用に耐えうる迎撃機としてミグ31を作らねばならなかったわけだが元がミグ25な時点でイマイチ信用できん
まあミグ25は限られたコストでマッハ3を叩き出しただけで欠陥が多々ありスペックを妥協してでも実用に耐えうる迎撃機としてミグ31を作らねばならなかったわけだが元がミグ25な時点でイマイチ信用できん
798名無し三等兵
2022/10/10(月) 21:06:01.10ID:23BnTWex >>795
F-15EX調達は2020年度予算からなんだけど君の世界だと2020会計年度の開始やCOVID-19の発生は何月なのかな?
F-15EX調達は2020年度予算からなんだけど君の世界だと2020会計年度の開始やCOVID-19の発生は何月なのかな?
799名無し三等兵
2022/10/10(月) 21:16:08.56ID:nKLX6XWp 最初は少数の調達だけだったはず
生産ラインも残ってるとはいえ今更そんなもの調達するのかみたいな意見もあったが戦闘機をロッキード独占にするのもボーイングの戦闘機技術を絶えさせるのもマズいと思ったのかも
その後ボーイングが不味くなってきた頃に80機だったかに増やされたかと
生産ラインも残ってるとはいえ今更そんなもの調達するのかみたいな意見もあったが戦闘機をロッキード独占にするのもボーイングの戦闘機技術を絶えさせるのもマズいと思ったのかも
その後ボーイングが不味くなってきた頃に80機だったかに増やされたかと
801名無し三等兵
2022/10/10(月) 21:30:14.07ID:d+yt2iNY802名無し三等兵
2022/10/10(月) 21:43:47.75ID:23BnTWex > ボーイングが不味くなってきた頃に80機だったかに増やされた
2020年度予算の段階で最低数144機で計画を出してその内8機が初年度で認められたって流れなんだけど
80機って最初の5年間の調達数か最近になって空軍が減らしたトータル数じゃないの?
2020年度予算の段階で最低数144機で計画を出してその内8機が初年度で認められたって流れなんだけど
80機って最初の5年間の調達数か最近になって空軍が減らしたトータル数じゃないの?
803名無し三等兵
2022/10/10(月) 21:57:37.39ID:4nUUO8f8 >>797 解ってないね。MiG-31は確かに最高速度や上昇能力ではMiG-25には劣るがそれ以外能力では全て勝る。例えばAAMを4発搭載した状態でマッハ2.35の速度で30分以上、又は720kmの距離を飛行可能だ。当然アビオニクスも優れている。高高度の目標だけではなく低高度を飛行する無人機や巡航ミサイル等への目標への対応も可能、尚且つ複数の目標と交戦可能。それらはMiG-25には無い機能。
804名無し三等兵
2022/10/10(月) 23:38:50.84ID:eD198z4f 高高度を超音速で飛来する相手を迎撃するために25作ったけど、
結局そんなのが来襲する時代にならなかったやん(精々SR-71くらい)、でそれ以外には使いづらくもっと実情にあった迎撃機に手直ししたのが31だから
とにかく高く飛んだり速く飛べるのが正義とスペックだけ追ってる馬鹿はいつの時代に生きてるんだ
結局そんなのが来襲する時代にならなかったやん(精々SR-71くらい)、でそれ以外には使いづらくもっと実情にあった迎撃機に手直ししたのが31だから
とにかく高く飛んだり速く飛べるのが正義とスペックだけ追ってる馬鹿はいつの時代に生きてるんだ
806名無し三等兵
2022/10/11(火) 00:24:21.76ID:4VsvdfPR そもそもミグ25はもちろんミグ31もいらんのでは?
戦闘機の最高速度なんて70年前と変わってない
っつか可変インテーク止めた最近はむしろ落ちてる
戦闘機の最高速度なんて70年前と変わってない
っつか可変インテーク止めた最近はむしろ落ちてる
807名無し三等兵
2022/10/11(火) 00:39:41.15ID:ksD3QiT6 ロシアは基地や戦闘機の数が防空エリアに比べて少なくスカスカなので、
迎撃特化の機体やめるってことはその辺増やすこととセットになる
迎撃特化の機体やめるってことはその辺増やすこととセットになる
808名無し三等兵
2022/10/11(火) 07:59:23.55ID:zxd4t6+s >>806
当のロシア空軍はそう思ってないからMig-41を開発するしそれまでMig-31を維持するつもりだが
あと現状でもF-22の高高度侵攻に対応できるのはMig-31しかいない
(ついでに言うとF-22とF-15Cも高高度性能は割と重視してる)
当のロシア空軍はそう思ってないからMig-41を開発するしそれまでMig-31を維持するつもりだが
あと現状でもF-22の高高度侵攻に対応できるのはMig-31しかいない
(ついでに言うとF-22とF-15Cも高高度性能は割と重視してる)
809名無し三等兵
2022/10/11(火) 08:46:23.02ID:1M+V0g4f 合併して同一グループになっちゃったけどMig救済の意味もあるんじゃないの?
35が全然売れないし、インド海軍は29Kが使えないって退役させる意向だし。
35が全然売れないし、インド海軍は29Kが使えないって退役させる意向だし。
810名無し三等兵
2022/10/11(火) 10:57:26.79ID:A74hlNtD F-22はスーパークルーズが要求に含まれてたな
F-22自体が要らない子扱いされてるが
F-22自体が要らない子扱いされてるが
811名無し三等兵
2022/10/11(火) 11:07:07.70ID:A74hlNtD ロシアはMIG-41どころじゃない気はするが
ウクライナで苦戦してるのにSU-57SU-75に加えてMIG-41まで開発する余力なんてあるんかねえ
輸出も難しそうだし
そもそもMIG-41ってどんな機体なんだろう?
MIG-31と同程度の速度でウェポンベイ付けたステルス機?
ウクライナで苦戦してるのにSU-57SU-75に加えてMIG-41まで開発する余力なんてあるんかねえ
輸出も難しそうだし
そもそもMIG-41ってどんな機体なんだろう?
MIG-31と同程度の速度でウェポンベイ付けたステルス機?
812名無し三等兵
2022/10/11(火) 12:46:49.41ID:eF9HoXzn813名無し三等兵
2022/10/11(火) 12:58:00.52ID:1M+V0g4f >>812
結局、州軍の老朽化したCの代替だけってのが80機だったと思う。
なので、改修はそこまで考えてないんじゃないかな。
F-35は調達費がともかく維持費が高くて増やせない。増やせないどころかGAOに減らせと言われてる。本命のBlock4も2029年に先送りになったし、これからもっと遅れると言われてる。
そうするとなし崩しにF-15EXをずるずると調達することになるんじゃないかな。
海軍のスパホみたいに。
結局、州軍の老朽化したCの代替だけってのが80機だったと思う。
なので、改修はそこまで考えてないんじゃないかな。
F-35は調達費がともかく維持費が高くて増やせない。増やせないどころかGAOに減らせと言われてる。本命のBlock4も2029年に先送りになったし、これからもっと遅れると言われてる。
そうするとなし崩しにF-15EXをずるずると調達することになるんじゃないかな。
海軍のスパホみたいに。
815名無し三等兵
2022/10/11(火) 13:23:14.00ID:ZVW0ioFX 搭載量だけは一応F-35より
816名無し三等兵
2022/10/11(火) 18:58:15.95ID:dzGKHaKX >>788
>NATO辺りで新たに入れるならステルスしか選択肢は無
ところが、ステルス機を財政的に買えない・外交関係的に売ってもらえない国があって・・ ラファール/タイフーン/F-16V/グリペンは欧州〜中東の前線国家向けに絶賛製造中
グリペンE/Fだって、IOCは2023年のどこかの予定でスウェーデン自国での部隊運用はその先
>NATO辺りで新たに入れるならステルスしか選択肢は無
ところが、ステルス機を財政的に買えない・外交関係的に売ってもらえない国があって・・ ラファール/タイフーン/F-16V/グリペンは欧州〜中東の前線国家向けに絶賛製造中
グリペンE/Fだって、IOCは2023年のどこかの予定でスウェーデン自国での部隊運用はその先
817名無し三等兵
2022/10/11(火) 20:43:00.09ID:4VsvdfPR F-35を売ってもらえないor買えない国以外でF-35が落選した事例はないがな
819名無し三等兵
2022/10/11(火) 21:48:08.93ID:eGOtki/w >>806 ところがアメリカはSR-72を開発してるし中国も暗剣の拡大バージョンを開発中。70年前はいくら何でも言い過ぎ。
820名無し三等兵
2022/10/11(火) 21:55:34.72ID:q4gX8QXk SR-72ってもう存在するのは確定しているのかなあ
既にそのような航空機でないと作れないような飛行機雲が存在するのは分かってるんだよな
昨今は極超音速ミサイルも次々と出来ていて
このような極超音速無人機をただ飛ばすだけなら確かにいつでも出来る
でも行って撃ち落とされずにミッションを達成して帰って来るものを作る、となるとまた違うかもな
航続距離が5000kmとか必要になる、というかそれでは足りない
8000kmでも不足かも知れん
既にそのような航空機でないと作れないような飛行機雲が存在するのは分かってるんだよな
昨今は極超音速ミサイルも次々と出来ていて
このような極超音速無人機をただ飛ばすだけなら確かにいつでも出来る
でも行って撃ち落とされずにミッションを達成して帰って来るものを作る、となるとまた違うかもな
航続距離が5000kmとか必要になる、というかそれでは足りない
8000kmでも不足かも知れん
821名無し三等兵
2022/10/11(火) 22:20:12.68ID:dzGKHaKX >>820
>SR-72ってもう存在する
(これ書くと信じて貰えないけれど)カナダ政府の調査団に入った方に存在を教えて貰ったのは20世紀 (その時点で10年超経過)
高度30-50km, Mach5, カナダ通過してロシアまで往復(速度・往復時間から推定とのこと)
SR-71運用停止時にはあった
>SR-72ってもう存在する
(これ書くと信じて貰えないけれど)カナダ政府の調査団に入った方に存在を教えて貰ったのは20世紀 (その時点で10年超経過)
高度30-50km, Mach5, カナダ通過してロシアまで往復(速度・往復時間から推定とのこと)
SR-71運用停止時にはあった
822名無し三等兵
2022/10/11(火) 22:31:51.51ID:eGOtki/w >>813
最近マイケル.ローと言う空軍州兵中将が
最近マイケル.ローと言う空軍州兵中将が
823名無し三等兵
2022/10/11(火) 22:34:46.56ID:eGOtki/w >>813
最近マイケル.ローと言う空軍州兵中将が君の様な意見を否定している。もっとF-15EXの調達を増やせと発言している。
最近マイケル.ローと言う空軍州兵中将が君の様な意見を否定している。もっとF-15EXの調達を増やせと発言している。
824名無し三等兵
2022/10/11(火) 23:16:14.58ID:q4gX8QXk もっと低RCS形状で機外に15t積んだ運用も出来る
双尾翼双発の超音速戦闘機があればいいんだよなw
でも今でもそんなものは出来ていない
J-20ってそういう事の出来るポテンシャルはありそうなんだが
やっぱり無い
双尾翼双発の超音速戦闘機があればいいんだよなw
でも今でもそんなものは出来ていない
J-20ってそういう事の出来るポテンシャルはありそうなんだが
やっぱり無い
825名無し三等兵
2022/10/11(火) 23:18:49.70ID:eGOtki/w >>817 落選した訳では無いけど、スペインは老巧化したF-18ABの代わりにF-35では無くユーロファイターの最新型を導入する予定。
826名無し三等兵
2022/10/12(水) 04:44:27.65ID:5V08b/iD SR-72なんて何も手掛けてないと予想
827名無し三等兵
2022/10/13(木) 17:16:32.05ID:IPUC1Ff/ >>824 機外に15tて。もはや爆撃機じゃないか。
828名無し三等兵
2022/10/13(木) 17:17:59.73ID:IPUC1Ff/ >>826 その根拠は?
829名無し三等兵
2022/10/13(木) 17:33:06.35ID:PFy+cwyC830名無し三等兵
2022/10/13(木) 18:09:31.78ID:dXChioUd >>828
単なる予想だがマッハ6?のスクラムジェット偵察機だろうが領空侵犯したら撃墜される訳でSR-71が退役したのと同様に偵察衛星とU-2に任しとこうってとこかと
もちろんSR-72が安価に生産できれば別だがそれは絶対無理だろうし
単なる予想だがマッハ6?のスクラムジェット偵察機だろうが領空侵犯したら撃墜される訳でSR-71が退役したのと同様に偵察衛星とU-2に任しとこうってとこかと
もちろんSR-72が安価に生産できれば別だがそれは絶対無理だろうし
831名無し三等兵
2022/10/14(金) 23:24:27.20ID:GaggVhfW >>830 どんな高性能な機体でも領空侵犯したら撃墜されるリスクはゼロでは無いけど少なくとも既存の地上発射型のSAM、例えばS-500でも成層圏を極超音速で飛ぶ機体を撃墜するのは至難の技だね。仮にレーダーで捕捉出来たとしてもだ。弾道ミサイルを迎撃するのとは訳が違う。因みにSR-71を退役に追いやったのは
運用の煩雑さに加えてMiG-31に度々インターセプトされた事が原因だと言われているね。
運用の煩雑さに加えてMiG-31に度々インターセプトされた事が原因だと言われているね。
832名無し三等兵
2022/10/15(土) 18:52:51.10ID:3ChFrNzq イカロス出版ミグ25の本に書いてあったな
ロックオンされたのは一度や二度ではなかったそうだ
ロックオンされたのは一度や二度ではなかったそうだ
833名無し三等兵
2022/10/16(日) 20:11:38.46ID:n35rvDHW マッハ6を簡単に撃墜出来るって事は極超音ミサイルを簡単に撃墜出来るって事だけは確かだ
接近して来た物を迎撃するなら可能かもしれないけど遥か遠距離の上空の物を撃墜なんてかなり難易度が高そう
接近して来た物を迎撃するなら可能かもしれないけど遥か遠距離の上空の物を撃墜なんてかなり難易度が高そう
834名無し三等兵
2022/10/16(日) 21:07:20.78ID:UMRfMZjM >>833 ほぼ不可能だと思うよ。航空機と弾道ミサイルじゃ軌道が違うし。SR-72は偵察機だけど自衛用の対レーダーミサイルや電子戦システムを搭載するらしいから更に撃墜の難易度が上がる。
835名無し三等兵
2022/10/17(月) 06:06:49.44ID:s0zxo8iE マッハ3のXB-70やSR-72でも旋回半径50キロとか100キロとかいわれてるがSAMからの回避行動とか可能だったのかな?
ましてマッハ6とかだと
SR-72が開発されるとしてもD-21やX-51みたいな離着陸不可能な使い捨てタイプな偵察機の気がする
ましてマッハ6とかだと
SR-72が開発されるとしてもD-21やX-51みたいな離着陸不可能な使い捨てタイプな偵察機の気がする
836名無し三等兵
2022/10/17(月) 12:47:43.49ID:QhN8lDSk838名無し三等兵
2022/10/17(月) 13:21:26.50ID:extGhbup 早期に探知して目標に向かってぶっ放せるか否かであって、根本的に迎撃の仕方を勘違いしてそう
追いかける羽目になる時点でマッハ6相手じゃなかろうと失敗してる
追いかける羽目になる時点でマッハ6相手じゃなかろうと失敗してる
839名無し三等兵
2022/10/17(月) 13:21:41.08ID:s0zxo8iE なんで追いかける前提なの?
向かってくる敵機に撃つのが基本だと思うが
向かってくる敵機に撃つのが基本だと思うが
841名無し三等兵
2022/10/17(月) 18:54:53.41ID:DlnqshZF 何で上空を通り過ぎる敵機を地上から攻撃するって話が、ヘッドオンやらの話になるんだ
ちょっと落ち着いた方が良くない?
ちょっと落ち着いた方が良くない?
842名無し三等兵
2022/10/17(月) 18:59:49.33ID:vRehxHdM843名無し三等兵
2022/10/17(月) 19:11:32.53ID:goTi3fAX 何で向かって来ると思ってるの?
ミサイルじゃ無いんだから迎撃される為に相手目掛けて飛ぶわけ無いだろ
ミサイルじゃ無いんだから迎撃される為に相手目掛けて飛ぶわけ無いだろ
845名無し三等兵
2022/10/17(月) 19:23:10.08ID:goTi3fAX ああ解かった
迎撃には最低限SM3並のBMD能力無いと不可能って言う条件を理解してないから変な事を言うんだな
更にただの弾道軌道を行くのでは無くて回避行動すると言うのが理解出来て無いんだろう
パトリオットで迎撃出来ると思ってそう
相手に突っ込む訳じゃ無いのにね
迎撃には最低限SM3並のBMD能力無いと不可能って言う条件を理解してないから変な事を言うんだな
更にただの弾道軌道を行くのでは無くて回避行動すると言うのが理解出来て無いんだろう
パトリオットで迎撃出来ると思ってそう
相手に突っ込む訳じゃ無いのにね
846名無し三等兵
2022/10/17(月) 20:01:12.30ID:+7fdgH0y 実際パキスタンもインドの偵察型MiG-25に領空侵犯され放題で米国製のSAM,F-16を持ってしても2006年に退役するまで一度も迎撃、撃墜出来なかったそうだ。
847名無し三等兵
2022/10/17(月) 20:56:28.25ID:QhN8lDSk >>844
ヘッドオンと言うのはこちらに向って来る場合
高度差が3万メートルあればミサイルはその高度差を上昇して迎撃するから平面的にはこちらに向っていても3次元的にはヘッドオンにはなり得ないよ。
下方向から横向き移動するか追いかけるかどっちか
ヘッドオンと言うのはこちらに向って来る場合
高度差が3万メートルあればミサイルはその高度差を上昇して迎撃するから平面的にはこちらに向っていても3次元的にはヘッドオンにはなり得ないよ。
下方向から横向き移動するか追いかけるかどっちか
849名無し三等兵
2022/10/17(月) 21:22:21.16ID:vRehxHdM >>847
>下方向から横向き移動するか追いかけるか
「追いかけるか」ではミサイルと同程度あるいはより高速な飛翔体にはヒットできない
ヘッドオン的コースになるように打ち上げて・・と表現したけれど、まだ理解出来ない?
>下方向から横向き移動するか追いかけるか
「追いかけるか」ではミサイルと同程度あるいはより高速な飛翔体にはヒットできない
ヘッドオン的コースになるように打ち上げて・・と表現したけれど、まだ理解出来ない?
851名無し三等兵
2022/10/17(月) 22:51:54.87ID:extGhbup 一々言葉を定義とおりに受け取って議論する発達障害系の人かね
852名無し三等兵
2022/10/18(火) 00:09:14.57ID:dQ47EDa+ >>850
>イメージできない
このスレッドの流れが「Mach6級の侵入機をMach4-5のミサイルでは、追いかける形では絶対に命中しないよね」から出発しているのが理解出来ていないね。
まず「追いかけるかどっちか」は間違ってましたと訂正しよう
>イメージできない
このスレッドの流れが「Mach6級の侵入機をMach4-5のミサイルでは、追いかける形では絶対に命中しないよね」から出発しているのが理解出来ていないね。
まず「追いかけるかどっちか」は間違ってましたと訂正しよう
853名無し三等兵
2022/10/18(火) 05:58:29.22ID:xyLEgXLU マッハ6って有効な回避行動ってできるのかな?
854名無し三等兵
2022/10/18(火) 06:05:03.36ID:xyLEgXLU 偵察機を180度ターンさせたってなら偵察ミッション失敗なわけで迎撃側は撃墜はできなくてもミッション成功な気もする
855名無し三等兵
2022/10/18(火) 09:24:35.67ID:xELSunBo >>853
>マッハ6って有効な回避行動って
回避できないから正面方向からSAM (AAM)をぶつけるって発想になる (追いかけるミサイルは・・追いつけない)
米軍のPCA構想は、対高高度SAM陣地だけを衛星で調べておいて避けたら、中国もロシアも自由に飛べ制空できる
>マッハ6って有効な回避行動って
回避できないから正面方向からSAM (AAM)をぶつけるって発想になる (追いかけるミサイルは・・追いつけない)
米軍のPCA構想は、対高高度SAM陣地だけを衛星で調べておいて避けたら、中国もロシアも自由に飛べ制空できる
856名無し三等兵
2022/10/18(火) 11:50:07.39ID:gsMtAWRM ミサイルの比例航法は既に忘れ去られてるのか
857名無し三等兵
2022/10/18(火) 11:58:38.31ID:xELSunBo858名無し三等兵
2022/10/18(火) 12:45:32.62ID:gsMtAWRM859名無し三等兵
2022/10/18(火) 15:45:40.77ID:xELSunBo >>858
>もしかして
昔ながらのターゲッティング+比例航法では、極超音速飛翔体(上部成層圏〜中間圏下部を航行)や滑空弾には対処できないはず
速度差が不足なので、地上管制が相当な未来位置を予測しそこに撃ち待ち構える処に敵機が飛び込んでくる
速度でミサイル側が負けている場合(このスレの今の議論、敵機が高度35kmでMach6)は敵機の前方に位置してから比例航法でのヒット(これをヘッドオンと書いたら反発が多かった)
下方からターゲットして比例航法では、速度差が無い場合、SAMがヒットできないです (最後に水平速度Mach6までミサイルを加速する必要がある)
>もしかして
昔ながらのターゲッティング+比例航法では、極超音速飛翔体(上部成層圏〜中間圏下部を航行)や滑空弾には対処できないはず
速度差が不足なので、地上管制が相当な未来位置を予測しそこに撃ち待ち構える処に敵機が飛び込んでくる
速度でミサイル側が負けている場合(このスレの今の議論、敵機が高度35kmでMach6)は敵機の前方に位置してから比例航法でのヒット(これをヘッドオンと書いたら反発が多かった)
下方からターゲットして比例航法では、速度差が無い場合、SAMがヒットできないです (最後に水平速度Mach6までミサイルを加速する必要がある)
860名無し三等兵
2022/10/18(火) 15:46:54.52ID:WhsTtanQ >>858
目標の現在位置、ミサイルの発射位置、迎撃予測地点は地上との高低差がある垂直方向の三角形になるので、ミサイる発射された事を感知されて目標が方向変えたら追いつくには相当速度差が必要
目標の現在位置、ミサイルの発射位置、迎撃予測地点は地上との高低差がある垂直方向の三角形になるので、ミサイる発射された事を感知されて目標が方向変えたら追いつくには相当速度差が必要
861名無し三等兵
2022/10/18(火) 17:25:10.74ID:gsMtAWRM >>859
>速度でミサイル側が負けている場合(このスレの今の議論、敵機が高度35kmでMach6)は敵機の前方に位置してから比例航法でのヒット
逆に迎撃は難しくならんか?普通に比例航法の方がいいと思う
・大きく方向を変えると運動エネルギーが無駄になる (更に速度で不利になる)
・地上管制は誤差が大きい (ミサイルの正面センサーが頼り)
・ミサイルは出来るだけ敵へ向く必要がある (側面は捉えきれない)
>速度でミサイル側が負けている場合(このスレの今の議論、敵機が高度35kmでMach6)は敵機の前方に位置してから比例航法でのヒット
逆に迎撃は難しくならんか?普通に比例航法の方がいいと思う
・大きく方向を変えると運動エネルギーが無駄になる (更に速度で不利になる)
・地上管制は誤差が大きい (ミサイルの正面センサーが頼り)
・ミサイルは出来るだけ敵へ向く必要がある (側面は捉えきれない)
862名無し三等兵
2022/10/18(火) 19:28:40.10ID:n7HUoTdq863名無し三等兵
2022/10/18(火) 19:46:49.08ID:GcJVaU84 そもそもマッハ6で再使用可能なCTOL機なんて実現しないでしょう
高度7~10万ftをマッハ6で巡航したとして機体表面温度ってどれくらいになるん?
トップガンマーベリックだとマッハ10を叩き出したがな
高度7~10万ftをマッハ6で巡航したとして機体表面温度ってどれくらいになるん?
トップガンマーベリックだとマッハ10を叩き出したがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★5 [♪♪♪★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」★2 [ぐれ★]
- 高市早苗首相、独自貫いた1カ月 会食ゼロ、議員宿舎で勉強漬け「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [Hitzeschleier★]
- 【MLB】大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希WBC出場辞退が確実に! トランプ大統領「ロス五輪最優先」指令 どうなる侍ジャパン [牛丼★]
- 【英FT】国土の大部分を日本の残忍な占領下におかれたという苦しみの記憶を今なお抱え続けている中国 [1ゲットロボ★]
- 岐阜発激安スーパー「バロー」横浜にオープン! [おっさん友の会★]
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2412
- 競輪実況★1606
- 他サポ 2025-261
- ハム専ファンフェス
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2413
- 【実況】博衣こよりのえちえちKoZMy3D晩酌🧪❄🫘
- 中国のSNSで昭和帝と高市早苗が大流行 [237216734]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上★4 [165981677]
- 【ござ専🏡】風間隊🥷集合でござる🏯【風間いろは🍃】
- 【悲報】日本人、突然全員高市早苗の反転アンチになる。外交勝負服発言がどうしても許せない模様 [517791167]
- 【誰でも】雑談広場★0
