日本以外の世界各国のF-Xを語るスレです。
[日本以外]各国F-X総合スレ 23国目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1623807446/
[日本以外]各国F-X総合スレ 24国目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵
2022/02/23(水) 11:59:06.45ID:LCh2XJXn887名無し三等兵
2022/11/04(金) 22:44:02.03ID:ignl97fE 風景は肉眼でなくカメラで見る時代になったのかねぇ
バブルキャノピーなんて今計画中の戦闘機じゃどこもやってないからな
バブルキャノピーなんて今計画中の戦闘機じゃどこもやってないからな
888名無し三等兵
2022/11/05(土) 02:22:27.63ID:BdRzQfLX F-35なんか肉眼だと後方視界悪そうでファストバック型に回帰したようなキャノピーしてるし、
全周肉眼で見えるのが必須ではないんだろうなもう
全周肉眼で見えるのが必須ではないんだろうなもう
889名無し三等兵
2022/11/05(土) 05:47:20.34ID:cVKyI/FK ファイターマフィアなんて50年前のことだから
890名無し三等兵
2022/11/05(土) 08:16:35.32ID:dJI9jq0l ステルス性考慮すると視界の良いキャノピーにメリットないもんな
891名無し三等兵
2022/11/05(土) 08:30:10.53ID:EEo3JF2D いずれキャノピー廃止でガンダムばりの全周スクリーンに
なる前にパイロット廃止が先かもな
なる前にパイロット廃止が先かもな
892名無し三等兵
2022/11/05(土) 08:42:58.88ID:AiPjrMZB バブルキャノピーどころか旅客機みたいな最低限の窓だけになるかもね
893名無し三等兵
2022/11/05(土) 08:45:23.79ID:AiPjrMZB コンコルドも今設計したら離着陸時の視界確保のために鼻先を折り曲げたりしないと思う
894名無し三等兵
2022/11/07(月) 12:32:32.63ID:JsNxwvY3 ノルウェー、ルーマニアに戦闘機売却 中古のF16を32機
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3432464
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3432464
895名無し三等兵
2022/11/10(木) 23:07:28.67ID:J4CruBNy 英王立防衛安全保証研究所のレポートによるとここ最近クリミア半島等に、駐留しているMiG-31から発射されたR-37Mミサイルによってウクライナ空軍の戦闘機、攻撃機の撃墜が相次いでいるそう。320キロ先からマッハ6の速度で狙われるウクライナ空軍はまともに反撃出来ないんだって。このまま紛争が長引き西側の国々が戦闘機の引き渡しを拒めばウクライナ空軍の戦闘機はいずれ0になり無人機会だけになるかもしれない。
896名無し三等兵
2022/11/10(木) 23:09:57.03ID:DkKA8Vdr それが本当ならちょっと興味深い
しかしフェニックスと同等の鈍重な巨大AAMに狙われて、か
しかしフェニックスと同等の鈍重な巨大AAMに狙われて、か
897名無し三等兵
2022/11/10(木) 23:31:05.21ID:bQAFtgvq 鈍重ったって別に戦闘機以下の機動性してる訳じゃないしそりゃね?
898名無し三等兵
2022/11/11(金) 08:07:51.27ID:n6wS7Rnr もしかしたらイランみたいにアウトレンジ出来るギリギリの距離まで近づいてから撃ってるのかもな
イラン空軍からその辺りのノウハウも教わってるのかもしれないし
イラン空軍からその辺りのノウハウも教わってるのかもしれないし
899名無し三等兵
2022/11/11(金) 11:03:09.09ID:SnkWd7Nq ウクライナ空軍機が0になるなんて
さすがにMiG-31とR-37Mの能力を
過大に扱いすぎじゃない?
双方相手側の地対空ミサイルを制圧できないから
敵地に低空飛行での攻撃機以外を送りにくくなって
その結果戦闘機対戦闘機の空戦等が少なくなってるところで
R-37Mでの撃墜が比較的目立ってるだけで
ウクライナ空軍にとって厄介な相手では有るけど
戦況を大きく変える程の影響はないでしょう
(元記事でもR-37Mでの撃墜機数は不明、
恐らくは数機程度って書いてある)
さすがにMiG-31とR-37Mの能力を
過大に扱いすぎじゃない?
双方相手側の地対空ミサイルを制圧できないから
敵地に低空飛行での攻撃機以外を送りにくくなって
その結果戦闘機対戦闘機の空戦等が少なくなってるところで
R-37Mでの撃墜が比較的目立ってるだけで
ウクライナ空軍にとって厄介な相手では有るけど
戦況を大きく変える程の影響はないでしょう
(元記事でもR-37Mでの撃墜機数は不明、
恐らくは数機程度って書いてある)
900名無し三等兵
2022/11/11(金) 11:16:44.11ID:nTvIQiLh ウクライナ機や東欧の旧共産圏の軍用機を最も撃墜してるのはロシア製パーツの枯渇だし
901名無し三等兵
2022/11/11(金) 11:48:32.15ID:jPicWnaP ミグ31もSAMのマトでしかないと思うんだが
902名無し三等兵
2022/11/11(金) 12:40:22.22ID:pk/kDKqU 長射程を活かして敵側SAMの射程外から撃つんでしょ
SAM脅威下まで出向いて空戦するなら他のでええやん
実際にR-37Mでどの程度戦果挙げてるかはさておき、話を理解できてないのか
SAM脅威下まで出向いて空戦するなら他のでええやん
実際にR-37Mでどの程度戦果挙げてるかはさておき、話を理解できてないのか
903名無し三等兵
2022/11/11(金) 21:26:04.59ID:8rkVquV/ >>896 フェニックスよりは20年は新しいミサイルだから同一視するのはどうかと思う。
904名無し三等兵
2022/11/11(金) 22:06:38.82ID:Hvm29WoZ R-37Mの機動性は8Gとか書いていあるな
フェニックスは17Gだった気がする
フェニックスは17Gだった気がする
905名無し三等兵
2022/11/12(土) 01:33:43.92ID:jqeolGIb >>899 2022年2月時点でウクライナ空軍が保有する戦闘機Su-27とMiG-29の合計は推定70-80機。攻撃機のSu-24とSu-25の合計は更に少ないと思われる。ウクライナ空軍は既に2割以上の戦闘機や攻撃機を損耗していると推定される。そして仮にこれから1ヶ月に数機の割合でも損失が続けばいずれは飛ばせる機体は無人機会や輸送へりだけになるよ。あとR-37MはMiG-31だけじゃなくフランカー系列の機体やSu-57も搭載可能だからね。そしてウクライナ空軍の頼みのS-300も決して無傷ではなく損耗が出ているという点も付け加えておく。
906名無し三等兵
2022/11/12(土) 07:21:54.03ID:Pob+2S9Q 双方ともにCASなんて行わず地上部隊同士の戦闘になってるんじゃね?
ドローンは使ってるだろうけど
ドローンは使ってるだろうけど
907名無し三等兵
2022/11/12(土) 07:28:51.75ID:Pob+2S9Q 質より量ってのがソ連兵器の伝統だったがSu-27やMig-29以降は質を追求した結果高価となり量を追求できなくなった気がする
そもそもの配備数が少なく更にソ連崩壊もあり両国とも戦闘機は少ないのに損失も多々生じてるわけで
そもそもの配備数が少なく更にソ連崩壊もあり両国とも戦闘機は少ないのに損失も多々生じてるわけで
908名無し三等兵
2022/11/12(土) 08:35:39.27ID:0cxpLWhR909名無し三等兵
2022/11/12(土) 11:57:51.39ID:VIPyMBC1 >>907
それ以前もMig-23とかSu-17とか複雑な構造過ぎてとても質より量とは言えなかった気がする...
それ以前もMig-23とかSu-17とか複雑な構造過ぎてとても質より量とは言えなかった気がする...
910名無し三等兵
2022/11/13(日) 03:09:35.44ID:IXekra6f Mig-23とかSu-17の可変翼なんて
F-14のオートに比べればショボいもんだし
とても量より質をとったとは言えない気がする
F-14のオートに比べればショボいもんだし
とても量より質をとったとは言えない気がする
911名無し三等兵
2022/11/13(日) 08:46:41.72ID:z9Op2lM5 手動選択だし、極論すれば油圧作動部がひとつ増えただけ、ではあるわな。
912名無し三等兵
2022/11/13(日) 10:01:15.80ID:nTB8X0Od MiG-23は後期型や近代化改修で「本国向け限定で」結構やばい位強化されたと聞いていたので
念のためMiG-23の後期型の後退角が自動変更可能か調べてみたが
流石にそんな事は無かったw
だが単発なのに「燃料を殆ど無くせば推力重量比1オーバー」を達成したのは見事かな
念のためMiG-23の後期型の後退角が自動変更可能か調べてみたが
流石にそんな事は無かったw
だが単発なのに「燃料を殆ど無くせば推力重量比1オーバー」を達成したのは見事かな
913名無し三等兵
2022/11/13(日) 15:01:48.39ID:IxkUIm7T >>912 MiG-23及びMiG27はAL-31に換装すればスーパークルーズが可能。
914名無し三等兵
2022/11/13(日) 15:55:18.81ID:2OMB9exX Mig-23は可変翼よりも降着装置がヤバい複雑
915名無し三等兵
2022/11/13(日) 17:43:08.76ID:XUhzyb+o 80年代前半ぐらいだとMig23でF15やF16みたいな西側第四世代機と対峙しなきゃいけなかったからソ連軍パイロットも心もとなかっただろうなぁ
916名無し三等兵
2022/11/13(日) 17:50:12.48ID:kpgto8Oc918名無し三等兵
2022/11/13(日) 21:32:02.94ID:UeLcDdVx >>916 それはさすがに無い。1989年にイスラエルにシリアのMiG-23MLDが亡命してイスラエルのテストパイロットが3ヶ月間に渡って評価試験を行ったけどF-15やF-16よりも速度性能や上昇率、旋回率で勝ると言う結論に至っている。つまり目視可能な距離の戦闘ではMiG-23は油断ならぬ相手だった訳。
919名無し三等兵
2022/11/13(日) 21:43:58.01ID:Am7+kAtD920名無し三等兵
2022/11/13(日) 21:53:20.20ID:xuQDzEJk MLDだとR-27アリR-73アリでR-77登場以前のロシア機としてはAAM面では申し分ないし、それ以前でもR-24でどの道セミアクティブ誘導ミサイルはある
当時の西側だとF-14や15はさておき、16はこの辺で大きく出遅れてる
当時の西側だとF-14や15はさておき、16はこの辺で大きく出遅れてる
921名無し三等兵
2022/11/13(日) 22:10:32.50ID:UeLcDdVx >>907 ソビエト崩壊による経済状況、並びに当時の軍縮渦によって必然的に量を求める事が出来なくなっただけ。実際にはMiG-21やMiG-23クラスの開発計画は幾つかあった。
922名無し三等兵
2022/11/14(月) 07:54:30.63ID:weJDoQ0U シリアの劣化版Mig23がイスラエルのF15相手に100対0ぐらいのスコアで一方的にやられたので
ソ連がこれではまずいと思って最新型のMig23をイラクとシリアに供与してイラクの劣化ではないMig23が実戦一発目でF14を撃墜したことがあったそうな
ソ連がこれではまずいと思って最新型のMig23をイラクとシリアに供与してイラクの劣化ではないMig23が実戦一発目でF14を撃墜したことがあったそうな
923名無し三等兵
2022/11/14(月) 08:33:43.95ID:+TxKJPy6 イランのトムネコはアメリカのサポートが受けられないから劣化版の可能性もありそう
924名無し三等兵
2022/11/19(土) 09:08:18.56ID:KLslG5LP France, Germany, Spain agree on moving on with FCAS warplane development - Berlin
フランス、ドイツ、スペインがFCAS戦闘機の開発を進めることで合意 - ベルリン
https://www.reuters.com/business/autos-transportation/france-germany-spain-agree-next-phase-fighter-jet-development-source-2022-11-18/
フランス、ドイツ、スペインがFCAS戦闘機の開発を進めることで合意 - ベルリン
https://www.reuters.com/business/autos-transportation/france-germany-spain-agree-next-phase-fighter-jet-development-source-2022-11-18/
925名無し三等兵
2022/11/19(土) 09:21:17.38ID:psXh28sw 今更そんなこと言ってるのか…。
926名無し三等兵
2022/11/19(土) 09:22:15.92ID:lom/qn4t >>925
このまま2050年完成になるかもとかフランスだけで作るとか話になってた位なので話が纏まっただけ大きな前進なのだ
このまま2050年完成になるかもとかフランスだけで作るとか話になってた位なので話が纏まっただけ大きな前進なのだ
927名無し三等兵
2022/11/19(土) 09:36:13.86ID:v8+9O+/v928名無し三等兵
2022/11/19(土) 09:55:35.72ID:4Sw1EXsM テンペストはインド人でも労働党政権でも先行きが怪しいと思う
930名無し三等兵
2022/11/21(月) 08:58:08.74ID:L5v6QSDj いよいよ12/2にお披露目だ
://twitter.com/northropgrumman/status/1583096331853533184?s=20&t=zsK9DXQ9rF1vSqXWqlOVtA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
://twitter.com/northropgrumman/status/1583096331853533184?s=20&t=zsK9DXQ9rF1vSqXWqlOVtA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
931名無し三等兵
2022/11/21(月) 13:45:43.07ID:fB9cCs2N ヒロミも招待されるかな?
932名無し三等兵
2022/12/03(土) 08:57:28.62ID:wa2Nx/kX933名無し三等兵
2022/12/03(土) 10:45:43.31ID:wa2Nx/kX しろい!
ガンダムか!
ガンダムか!
935名無し三等兵
2022/12/03(土) 11:34:23.10ID:pppMpSW+ >>933-934
上の方に照明があったから
それが反射して白く見えていたか
真っ暗な所でステルス機に向けてストロボを焚いて撮影しようとしても
光もレーダー=電波も同じ電磁波なので
ストロボ光源方向に反射して来ないから
やっぱりほぼ黒く見える、という話だったな
上の方に照明があったから
それが反射して白く見えていたか
真っ暗な所でステルス機に向けてストロボを焚いて撮影しようとしても
光もレーダー=電波も同じ電磁波なので
ストロボ光源方向に反射して来ないから
やっぱりほぼ黒く見える、という話だったな
936名無し三等兵
2022/12/03(土) 13:35:35.52ID:wa2Nx/kX >>934
どう見ても白く見えるが
://pbs.twimg.com/media/FjBNR3JXEAAHzoh?format=jpg&name=large
://pbs.twimg.com/media/FjBGwXlXwAAT-hH?format=jpg&name=4096x4096
どう見ても白く見えるが
://pbs.twimg.com/media/FjBNR3JXEAAHzoh?format=jpg&name=large
://pbs.twimg.com/media/FjBGwXlXwAAT-hH?format=jpg&name=4096x4096
937名無し三等兵
2022/12/03(土) 17:12:31.54ID:Gst+Z2PG B-21発表されたが詳細は不明だね
外観はB-2と違いが分からんけど
外観はB-2と違いが分からんけど
938名無し三等兵
2022/12/03(土) 17:23:12.26ID:KFHO59Eq とりあえず発表はしたけど当分全体像、特に排気口あたりを見せる気は無さそうだったな
わざわざ夜に式典やるくらいだし
わざわざ夜に式典やるくらいだし
939名無し三等兵
2022/12/03(土) 17:26:04.60ID:1mg85Xr6 吸気口の形は全然違うし、後ろも当然見せられない
形なんだろうね。
形なんだろうね。
940名無し三等兵
2022/12/03(土) 19:51:56.73ID:VPidEHyd そもそも双発?4発?
これまではF135双発ってウワサだったけど
搭載量や航続距離も分からん
F-117もB-2もB-21もF-22やF-35より機密度が高い気がするが超音速機だと空力的に極限まで突き詰めたステルス性を追求できず簡略的なものだから隠す必要が少ないとかなんだろうか?
これまではF135双発ってウワサだったけど
搭載量や航続距離も分からん
F-117もB-2もB-21もF-22やF-35より機密度が高い気がするが超音速機だと空力的に極限まで突き詰めたステルス性を追求できず簡略的なものだから隠す必要が少ないとかなんだろうか?
942名無し三等兵
2022/12/03(土) 21:46:51.12ID:KFHO59Eq B-2より小型だろうけど厚みがあってペイロードはむしろ増大してそう
943名無し三等兵
2022/12/04(日) 05:59:47.18ID:5YW65s2K 火器管制レーダー積んでて自衛用だがアムラームも撃てるらしいね
944名無し三等兵
2022/12/10(土) 18:50:52.75ID:TiM5lZ+x イランSu-35最大64機取得。ロシア国内で乗員及び整備士の訓練が既に始まってる。
946名無し三等兵
2022/12/11(日) 00:56:16.89ID:PA3uZPsA なぜかウクライナ送りに
947名無し三等兵
2022/12/11(日) 02:23:54.76ID:9oXdcwt6 もっと古いF-4やF-5なんかも持ってるし、
維持に手間かかる問題はあるが64機程度の調達じゃF-14お役御免させるには機数足りなさそう
F-14だけがイラン空軍の全てじゃないぞ
維持に手間かかる問題はあるが64機程度の調達じゃF-14お役御免させるには機数足りなさそう
F-14だけがイラン空軍の全てじゃないぞ
948名無し三等兵
2022/12/11(日) 02:33:30.95ID:waEAyyln Su-27系の可変翼版というのがあれば是非見たいw
ただしイランのトムキャットは
中身がSu-27系に換装されてたって噂もあったっけ
ただしイランのトムキャットは
中身がSu-27系に換装されてたって噂もあったっけ
949名無し三等兵
2022/12/11(日) 06:15:41.03ID:rUEuekEu SU-27系の導入の話はあるがMIG-29系の導入の話はあんまり聞かない気がする
ソ連では空軍の前線戦闘機がMIG-29で防空軍の迎撃戦闘機がSU-27として並行して開発されたようだが高価でも足が長くマルチなほうが重宝されるのかな?
しかし同時期だから同じ技術や知見に基づいて設計されてるわけで航続距離や搭載量は違いがあれど形は似てて東側機材には疎いんで恥ずかしながら区別が付かん
ソ連では空軍の前線戦闘機がMIG-29で防空軍の迎撃戦闘機がSU-27として並行して開発されたようだが高価でも足が長くマルチなほうが重宝されるのかな?
しかし同時期だから同じ技術や知見に基づいて設計されてるわけで航続距離や搭載量は違いがあれど形は似てて東側機材には疎いんで恥ずかしながら区別が付かん
950名無し三等兵
2022/12/11(日) 06:21:32.05ID:rUEuekEu ところでウィキのインド空軍をみてたらMiG-21は1964年以来946機が調達され、うち476機が事故で失われているって書いてあったが半分以上損失ってマジですか?
西ドイツ空軍のF-104の916機中292機が失われたってのも大概だと思ってたが遥かに超越してる?
西ドイツ空軍のF-104の916機中292機が失われたってのも大概だと思ってたが遥かに超越してる?
951名無し三等兵
2022/12/11(日) 07:18:23.22ID:z/6A8TBQ イランのF14は要撃専門だからマルチロール機のF4の方が長く使われるらしいな
ボムキャット化は割に合わないんだろうな
ボムキャット化は割に合わないんだろうな
952名無し三等兵
2022/12/11(日) 07:53:22.77ID:X2J+MK4D953名無し三等兵
2022/12/11(日) 10:59:01.54ID:qNQEZi4J Mig-29は足の短さ以上に搭載量が残念だよな
初期型の搭載重量はグリペン並みだし(増層吊るしたらAAM4本しか積めない)
Mでパイロン増やされたといってもパイロンの間隔が狭くて兵装に制限ありそうだし
他の4.5G機と比べたら政治事情以外で選ぶ理由ないよな
初期型の搭載重量はグリペン並みだし(増層吊るしたらAAM4本しか積めない)
Mでパイロン増やされたといってもパイロンの間隔が狭くて兵装に制限ありそうだし
他の4.5G機と比べたら政治事情以外で選ぶ理由ないよな
955名無し三等兵
2022/12/11(日) 19:32:57.02ID:X2J+MK4D956名無し三等兵
2022/12/11(日) 21:05:35.06ID:9oXdcwt6 29がF-16みたいにせめて単発小型機だったらな
中型双発機なのが痛いところ
サイズ的にはユーロファイターやラファールのカテゴリだし
中型双発機なのが痛いところ
サイズ的にはユーロファイターやラファールのカテゴリだし
957名無し三等兵
2022/12/11(日) 21:22:51.68ID:tzn+fu4w そういえばF-15とレガホも価格はそれほど差がなかったような
958名無し三等兵
2022/12/11(日) 21:32:36.88ID:HYJ006wA F-15とF-18だと陸上機か艦載機かの違いもあるわね
どうしたって艦載機は割高になる
どうしたって艦載機は割高になる
959名無し三等兵
2022/12/11(日) 21:48:43.99ID:X2J+MK4D960名無し三等兵
2022/12/11(日) 22:51:33.50ID:L7mKCdtB >>951 イランのも一応爆弾は積めるらしいよ。
961名無し三等兵
2022/12/11(日) 22:59:08.64ID:L7mKCdtB >>952
実質MiG-35だけどMiG-29M2はそれなりに売れた方だろう。
実質MiG-35だけどMiG-29M2はそれなりに売れた方だろう。
962名無し三等兵
2022/12/11(日) 23:08:50.88ID:L7mKCdtB >>956 中型と言ってもF-18やトーネードクラスのサイズだよ。プロジェクト自体は幾つかあったけど冷戦終結及び経済的混乱、軍縮の流れでロシアは単発小型機は開発しない方針になったんだよ。
963名無し三等兵
2022/12/13(火) 08:07:41.41ID:FCVJHEec >>956
F-16が売れたせいで中型双発機は売れないイメージがついてるけど実際のセールス見ると一定の需要はあるぞ
Mig-29M/35の輸出が奮わなかったのは中型機なのに軽戦並みの航続力・搭載量しかなかったからじゃないか?
各国が求めているのは大型機並みの搭載量を持った中型機だろうし
F-16が売れたせいで中型双発機は売れないイメージがついてるけど実際のセールス見ると一定の需要はあるぞ
Mig-29M/35の輸出が奮わなかったのは中型機なのに軽戦並みの航続力・搭載量しかなかったからじゃないか?
各国が求めているのは大型機並みの搭載量を持った中型機だろうし
964名無し三等兵
2022/12/13(火) 11:22:17.60ID:G8aD7Lk2 一定の需要でしかないし当のロシアでもSu-27登場以降はとか冷静終了後に古いMiG-21の方を使うとこ出てきたりと、
半端スペックで持て余されてる感じが強いな
半端スペックで持て余されてる感じが強いな
965名無し三等兵
2022/12/13(火) 11:35:43.48ID:5IFMqdPM 冷戦中はミグ29導入した国多かったね
東欧だと航続距離は要求されなかったってのもあるかも
東欧だと航続距離は要求されなかったってのもあるかも
966名無し三等兵
2022/12/13(火) 12:08:35.73ID:bNtGninn MiG-29は運動性能とかは高いんだが
搭載量が小さいし
レドームもF-16より大きいからポテンシャル的には大きなレーダーが入るのに
やっぱり探知距離も短いし処理能力も低いし
航続距離も短いし
そしてMiG-35でその辺を全部改善しようと頑張ってみたが
値段が上がっちゃって
それ位ならSu-27系買うよ!となってしまう
搭載量が小さいし
レドームもF-16より大きいからポテンシャル的には大きなレーダーが入るのに
やっぱり探知距離も短いし処理能力も低いし
航続距離も短いし
そしてMiG-35でその辺を全部改善しようと頑張ってみたが
値段が上がっちゃって
それ位ならSu-27系買うよ!となってしまう
967名無し三等兵
2022/12/13(火) 13:27:35.52ID:6xHf3Cvq968名無し三等兵
2022/12/14(水) 08:24:13.40ID:wnXoKDTj ソ連時代に輸出されたMiG29ってMiG23ほど露骨なダウングレードされてないよね?
969名無し三等兵
2022/12/14(水) 09:36:38.31ID:faN9xKSP インドは艦載機はミグ29Kだね
空母で使うには小さい方がいいと
そしてロシアも相乗りしてミグ29Kみたいだがそもそもの空母自体が火災で療養中だしウクライナで手一杯で修繕とかどころじゃないのかも
中国はスホーイ33のパクりバージョン採用したけど
空母で使うには小さい方がいいと
そしてロシアも相乗りしてミグ29Kみたいだがそもそもの空母自体が火災で療養中だしウクライナで手一杯で修繕とかどころじゃないのかも
中国はスホーイ33のパクりバージョン採用したけど
972名無し三等兵
2022/12/14(水) 11:00:55.70ID:UERgW5Lp 粗雑というか、ソ連軍は長いこと配備先の整備は最低限、頻繁に工場に戻して重整備という運用だったから、その感覚が抜けて無いんじゃないかな。
973名無し三等兵
2022/12/14(水) 11:14:56.65ID:faN9xKSP インドは双発のシーテジャスを開発するっていってるけどどうなんだろうね?
F-35BやF-35Cは認めないだろうな
F-35BやF-35Cは認めないだろうな
974名無し三等兵
2022/12/14(水) 12:53:39.55ID:UERgW5Lp >>973
単発および双発のNaval tejasはキャンセルされた。
テジャスで習得した技術で新しくTEDBF(Twin Engine Deck Based Fighter)を開発する。
現在選定中のラファールとスパホはTEDBFまでの繋ぎとされているが、インド時空なのでいつ完成するやら。ttps://en.m.wikipedia.org/wiki/HAL_TEDBF
翼端畳んだラファールとか言わないように。
単発および双発のNaval tejasはキャンセルされた。
テジャスで習得した技術で新しくTEDBF(Twin Engine Deck Based Fighter)を開発する。
現在選定中のラファールとスパホはTEDBFまでの繋ぎとされているが、インド時空なのでいつ完成するやら。ttps://en.m.wikipedia.org/wiki/HAL_TEDBF
翼端畳んだラファールとか言わないように。
975名無し三等兵
2022/12/14(水) 13:01:20.23ID:Gs2YAnSn >>973
>インドは双発のシーテジャスを開発する
インドでは、軍の技術官僚が、軍の制服組より権力あるみたいだね
印空軍が、ラファールなり西側機派、ロシア機派に分かれているのに、技術官僚は時空を無視してテジャスを延々と開発していた
>インドは双発のシーテジャスを開発する
インドでは、軍の技術官僚が、軍の制服組より権力あるみたいだね
印空軍が、ラファールなり西側機派、ロシア機派に分かれているのに、技術官僚は時空を無視してテジャスを延々と開発していた
976名無し三等兵
2022/12/14(水) 13:20:21.39ID:faN9xKSP かつてインドは戦闘機開発しようとしてマルート作ったがミグやミラージュ買ったほうが安いよねってことでテジャスまで長い間お休みだったね
977名無し三等兵
2022/12/14(水) 13:51:23.18ID:JZcLIEfK 実はF-2やユーロファイター、ラファールと計画始まった時期はあまり変わらないテジャスちゃん
マルートからそこまでの間は20年位だし、間に改良型ナットのアジートも挟んでるから長い間お休みって認識はちょっと違う
マルートからそこまでの間は20年位だし、間に改良型ナットのアジートも挟んでるから長い間お休みって認識はちょっと違う
979名無し三等兵
2022/12/15(木) 10:39:26.45ID:idltpEWs NGAD用エンジンはターボファンエンジンの周囲の空間を使い
ロータリーデトネーションエンジンとのハイブリッドになると予想する
ロータリーデトネーションエンジンとのハイブリッドになると予想する
980名無し三等兵
2022/12/17(土) 04:04:13.29ID:fnRm+/lJ 事実上、テンペストはF-3のカスタマイズ機になりそうだな
日本の次期戦闘機は現行方針のまま開発続行が確認された
報道通り機体を統一するなら日本のF-3を英伊が自国仕様にカスタマイズするしかなくなった
後はF-3用の一部システムや部品を流用して英伊が別の機体開発を立ち上げるしかない
別機体の場合は日本はその開発費負担はしないので共通部分以外は英伊のみでの負担となる
イタリアが英伊のみの別機体開発に難色を示したら、イギリス単独開発になるので費用負担苦しくなる
2025年頃までにイギリスは方針を決定するようだが、その間に日本の次期戦闘機開発は進行していく
事実上、友人戦闘機はF-3採用をして自国仕様に改修して生産、
無人機など関連システムを共同開発という形になりそうだ
日本の次期戦闘機は現行方針のまま開発続行が確認された
報道通り機体を統一するなら日本のF-3を英伊が自国仕様にカスタマイズするしかなくなった
後はF-3用の一部システムや部品を流用して英伊が別の機体開発を立ち上げるしかない
別機体の場合は日本はその開発費負担はしないので共通部分以外は英伊のみでの負担となる
イタリアが英伊のみの別機体開発に難色を示したら、イギリス単独開発になるので費用負担苦しくなる
2025年頃までにイギリスは方針を決定するようだが、その間に日本の次期戦闘機開発は進行していく
事実上、友人戦闘機はF-3採用をして自国仕様に改修して生産、
無人機など関連システムを共同開発という形になりそうだ
981名無し三等兵
2022/12/17(土) 06:19:00.44ID:8IQ67qsb 友人戦闘機って困った時助けてくれたりするんだろうか
982名無し三等兵
2022/12/17(土) 09:13:10.67ID:9l+VkYGo F-3スレでボコボコにされたからこっちに逃げてきたのか念仏君?
サボってないでちゃんと深夜バイトやりな
サボってないでちゃんと深夜バイトやりな
983名無し三等兵
2022/12/17(土) 09:36:36.44ID:uvgpaYpa ドイツもF-35を35機導入確定か
://www.defensenews.com/global/europe/2022/12/14/germany-clinches-8-billion-purchase-of-35-f-35-aircraft-from-the-us/
://www.defensenews.com/global/europe/2022/12/14/germany-clinches-8-billion-purchase-of-35-f-35-aircraft-from-the-us/
985名無し三等兵
2022/12/17(土) 10:23:57.98ID:nRqXfC0/ >>980
https://www.mhi.com/jp/news/221209.html
今般の日英伊政府発表を受けて、今後の開発作業は日英伊3ヵ国により進められることになります
理解出来るかな?念仏君
無理だろうなぁ今更
https://www.mhi.com/jp/news/221209.html
今般の日英伊政府発表を受けて、今後の開発作業は日英伊3ヵ国により進められることになります
理解出来るかな?念仏君
無理だろうなぁ今更
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★4 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★5 [♪♪♪★]
- 高市早苗首相、独自貫いた1カ月 会食ゼロ、議員宿舎で勉強漬け「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [Hitzeschleier★]
- 【MLB】大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希WBC出場辞退が確実に! トランプ大統領「ロス五輪最優先」指令 どうなる侍ジャパン [牛丼★]
- 【英FT】国土の大部分を日本の残忍な占領下におかれたという苦しみの記憶を今なお抱え続けている中国 [1ゲットロボ★]
- 岐阜発激安スーパー「バロー」横浜にオープン! [おっさん友の会★]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上★3 [165981677]
- 有識者「中国からのレアアースは止められても問題ない。高市さんがアメリカから買えばいい」 [834922174]
- 【んな専🏡】ルーナイトとたこ焼きパーティするのらぁ(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 【悲報】高市早苗内閣自民党支持率、30.7%にwwwwwwwwwwwww [339712612]
- 中国、高市早苗を国連に提訴。「国際社会に問う」 [271912485]
- 【誰でも】雑談広場★0
