第二次世界大戦に登場及び計画された戦車について、生温かく語るスレです
AFV、ガルパン等の話題もOKの、新兵からヲタまで垣根無しの書き込み寺です
前スレ
★ WW2の戦車について広く浅く語る 卍
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1538748277/
★ WW2の戦車について広く浅く語る2 卍
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1619836655/
★ WW2の戦車について広く浅く語る3 卍
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/24(木) 16:59:40.66ID:oLjSI3YG
217名無し三等兵
2023/08/06(日) 07:26:26.04ID:Kvh61NOm 悔しそうだな ボウズw
218名無し三等兵
2023/08/06(日) 07:29:23.56ID:3fcrCH7t なんだこのバカどこが間違ってるかいちいち指摘してやらないと分からんのか
めんどくせーから死んでろよガイジは
めんどくせーから死んでろよガイジは
219名無し三等兵
2023/08/06(日) 07:33:46.81ID:Kvh61NOm220名無し三等兵
2023/08/06(日) 07:53:28.28ID:3fcrCH7t バカの個人的感想よりソ連の評価の方が信用できるわw
221名無し三等兵
2023/08/06(日) 07:56:38.97ID:Kvh61NOm いいから黙ってろガイジがウジウジとしつけぇ
ガキはガルパンとかパンフロのスレでもみつけて騒いどけ
マジなスレを汚すんじゃねぇよ
ガキはガルパンとかパンフロのスレでもみつけて騒いどけ
マジなスレを汚すんじゃねぇよ
222名無し三等兵
2023/08/06(日) 07:57:54.82ID:3fcrCH7t ソ連の評価の話し出したら反論できなくなりましたw
223名無し三等兵
2023/08/06(日) 08:01:45.38ID:Kvh61NOm 相手してやってるように見えるか?レス乞食が
反論や指摘が欲しかったら空っぽ頭をしっかり下げてお願いする書き方して見ろや
クッソガキw
反論や指摘が欲しかったら空っぽ頭をしっかり下げてお願いする書き方して見ろや
クッソガキw
225名無し三等兵
2023/08/06(日) 08:08:11.76ID:Kvh61NOm ほんといつまでもウジウジグズグズと女々しいよなw
>218みたいな大逃げ書いといて何が反論が欲しいでちゅ~だよ
おまえリアルでもそんなもんなの?真性の白痴コミュ障よな
おまえみたいなガキって居るんだなぁ
日本の将来心配になって来るわw
>218みたいな大逃げ書いといて何が反論が欲しいでちゅ~だよ
おまえリアルでもそんなもんなの?真性の白痴コミュ障よな
おまえみたいなガキって居るんだなぁ
日本の将来心配になって来るわw
226名無し三等兵
2023/08/06(日) 08:12:29.87ID:gCNsnH8Y だめ評価説を証明するソース貼れば?
227名無し三等兵
2023/08/06(日) 08:14:33.28ID:0iaZavR8 話しに入りたくも有るけどしばらく触らない方が良さそうだな
どっちにもw
どっちにもw
228名無し三等兵
2023/08/06(日) 08:16:52.70ID:gCNsnH8Y 元気に即レスしてたのにソース貼れといわれたら黙っちゃったw
230名無し三等兵
2023/08/06(日) 08:23:49.02ID:D7F51z/A ソースなしか個人的感想でイキがられてもなぁ
231名無し三等兵
2023/08/06(日) 08:25:39.06ID:Ve+tMwap 相手にレスを返すでも無く周りに対してボクは負けて無いアピールをしだしたら敗北だね
232名無し三等兵
2023/08/06(日) 08:29:47.75ID:D7F51z/A 戦争にも行ったことのない素人が感想を言い合っていても無意味なんだから
信用できる事実だけをたんたんと書けばいい
それで企画倒れと評価してる国や軍人さんはいるのかね
信用できる事実だけをたんたんと書けばいい
それで企画倒れと評価してる国や軍人さんはいるのかね
233名無し三等兵
2023/08/06(日) 08:36:31.80ID:Ve+tMwap じゃ>>193を踏まえて
ヴァッフェンは対戦車砲の量産よりも安くついて
何故か自走化すると射程が長くなり
360度くるんくるん回せるのが絶大な優位点だからね!
と主張する高位軍人のコメントなり資料なりを先に示すのが順序だろうね
ヴァッフェンは対戦車砲の量産よりも安くついて
何故か自走化すると射程が長くなり
360度くるんくるん回せるのが絶大な優位点だからね!
と主張する高位軍人のコメントなり資料なりを先に示すのが順序だろうね
234名無し三等兵
2023/08/06(日) 08:40:25.00ID:D7F51z/A まず100基の受注実績してる点で使えないことはないわな
235名無し三等兵
2023/08/06(日) 08:43:55.46ID:wdiCfOrZ >ソースなしか個人的感想でイキがられてもなぁ
>元気に即レスしてたのにソース貼れといわれたら黙っちゃったw
あれ?これお前じゃ無いの?お前の感想で済ますの?
ま、俺も別に>205-206じゃ無いんだが
>元気に即レスしてたのにソース貼れといわれたら黙っちゃったw
あれ?これお前じゃ無いの?お前の感想で済ますの?
ま、俺も別に>205-206じゃ無いんだが
236名無し三等兵
2023/08/06(日) 08:50:54.94ID:Kvh61NOm 同じガキがコロッコロID変えてんだよそれ
構っても何も中身のあるレス返って来ねーよw
構っても何も中身のあるレス返って来ねーよw
237名無し三等兵
2023/08/06(日) 09:30:27.31ID:rNwdUwbh 7.5cm PaK40/4 auf Raupenschlepper, Ost(Sf)、いわゆるRSO/PaK40だって先行量産型50両が作られ、しかもヒトラーに
注目され本格生産に入るはずだったが、実戦でのダメっぷりで中止、生き残りは砲を降ろしてトラクターに戻ってるわけで
生産が発注されただけでそれが使えるとは限らない
注目され本格生産に入るはずだったが、実戦でのダメっぷりで中止、生き残りは砲を降ろしてトラクターに戻ってるわけで
生産が発注されただけでそれが使えるとは限らない
238名無し三等兵
2023/08/06(日) 10:04:59.98ID:5kemf3YT 生産台数の累計を出すと
ややもすれば同時にポンッとその台数がそこに居たかのような誤解を生みがちでは有るが
T-34系列が5万4千両(1941年7月~45年6月 ※派生車両含むおおよその累計)
M4シャーマン系列が5万両(1942年2月~45年5月 ※連合国側への供与分含むおおよその累計)
の生産実績がある
もちろん上記以外に戦車・装甲車両は他にも幾多の種類が有るし
同時に戦場に存在出来た台数だけでも数千両に上る
こんな物量に囲まれた末期ドイツの状況下で僅か数百門の対戦車砲が自走化出来たからどうだと言うのか
ならばそんな物をエンジンや車体から新造するより既在の生産ラインで砲を増産する方が理に適ってる
企画自体がおかしいだろと思うのが普通な考え方と言う物
ややもすれば同時にポンッとその台数がそこに居たかのような誤解を生みがちでは有るが
T-34系列が5万4千両(1941年7月~45年6月 ※派生車両含むおおよその累計)
M4シャーマン系列が5万両(1942年2月~45年5月 ※連合国側への供与分含むおおよその累計)
の生産実績がある
もちろん上記以外に戦車・装甲車両は他にも幾多の種類が有るし
同時に戦場に存在出来た台数だけでも数千両に上る
こんな物量に囲まれた末期ドイツの状況下で僅か数百門の対戦車砲が自走化出来たからどうだと言うのか
ならばそんな物をエンジンや車体から新造するより既在の生産ラインで砲を増産する方が理に適ってる
企画自体がおかしいだろと思うのが普通な考え方と言う物
240名無し三等兵
2023/08/06(日) 10:07:13.25ID:OzEO+wDZ T-34の台数はほとんどがバルバロッサで全滅してるし
アメリカのシャーマンは半分以上は太平洋に送られているので末期ドイツが倒さなければならない数はそこまで多くない
アメリカのシャーマンは半分以上は太平洋に送られているので末期ドイツが倒さなければならない数はそこまで多くない
241名無し三等兵
2023/08/06(日) 10:11:43.35ID:5kemf3YT なら仮に2万台が半分の1万台なら数百両の簡易な自走砲を作る意味があるのか?
1万台が5000両なら200台300台の砲を自走化すれば対抗できると?
そう言う話ですよ
1万台が5000両なら200台300台の砲を自走化すれば対抗できると?
そう言う話ですよ
242名無し三等兵
2023/08/06(日) 10:30:12.56ID:rNwdUwbh >>240
無茶苦茶言い出したぞ、どこから来たんだそのデタラメな数字は
海兵隊に機甲師団は無く、歩兵師団ごとに一個戦車大隊をもつ編成で、太平洋戦争中は6個戦車大隊ということになる
太平洋方面の陸軍も機甲師団は無し、同じく歩兵師団内の戦車大隊だけなので、ヨーロッパより多いなんて絶対ありえない
無茶苦茶言い出したぞ、どこから来たんだそのデタラメな数字は
海兵隊に機甲師団は無く、歩兵師団ごとに一個戦車大隊をもつ編成で、太平洋戦争中は6個戦車大隊ということになる
太平洋方面の陸軍も機甲師団は無し、同じく歩兵師団内の戦車大隊だけなので、ヨーロッパより多いなんて絶対ありえない
243名無し三等兵
2023/08/06(日) 10:32:17.31ID:Kvh61NOm >>240
あのなボケナス
クソ面倒臭いんでおまえなんかの為に数字並べてやる気はしねぇが
1945年の何月にソ連第〇〇親衛戦車師団など大機甲軍団が
ベルリン近郊の何処にまで進出してて
そいつらの配備定数はJSが何台SUが何台って師団ごとのレベルまでわかってるんだわ
100台や200台じゃねぇんだよ
T34はバルバロッサでほとんどが全滅ぅ?(ガンダムオタのクソガキかwww)
デタラメばっかシレッと書いてんじゃねーよ
バカガキって口答えしたいと思ったらどんな大嘘でも平気で言い出すわw
あのなボケナス
クソ面倒臭いんでおまえなんかの為に数字並べてやる気はしねぇが
1945年の何月にソ連第〇〇親衛戦車師団など大機甲軍団が
ベルリン近郊の何処にまで進出してて
そいつらの配備定数はJSが何台SUが何台って師団ごとのレベルまでわかってるんだわ
100台や200台じゃねぇんだよ
T34はバルバロッサでほとんどが全滅ぅ?(ガンダムオタのクソガキかwww)
デタラメばっかシレッと書いてんじゃねーよ
バカガキって口答えしたいと思ったらどんな大嘘でも平気で言い出すわw
244名無し三等兵
2023/08/06(日) 11:22:10.91ID:MCYoNj++ そもそも88なんかそこに置かれただけでもう死神レベルでシャーマンやT34にとっては厄介なのにそれが機動力得たらどんだけやばいっていう話よ
245名無し三等兵
2023/08/06(日) 11:31:08.60ID:Dr2eOfAu >>241
1万台に数百両で対抗とか誰もそんな話してないだろw
1万台に数百両で対抗とか誰もそんな話してないだろw
246名無し三等兵
2023/08/06(日) 11:44:54.11ID:Kvh61NOm もうお前誰にもまともに相手されて無いわ
バカのまま一人で生きて行け
スレは汚れるけど別に誰も困らねぇ
バカのまま一人で生きて行け
スレは汚れるけど別に誰も困らねぇ
247名無し三等兵
2023/08/06(日) 12:39:56.54ID:BZqXSikA 次は強制IPがいいよ
248名無し三等兵
2023/08/06(日) 12:41:55.10ID:8S+HwcKi 要らないよこんなレベル低いスレ
249名無し三等兵
2023/08/06(日) 12:43:22.13ID:dqTwXceE RSOの対戦車自走砲って、もうちと改良の余地はあった気がするけどな
装甲に期待できない以上は低さで隠蔽とか被弾をしにくくするとか無いのに
やたら背が高いんだもん
その上で戦車壕を駆使して戦うとか
装甲に期待できない以上は低さで隠蔽とか被弾をしにくくするとか無いのに
やたら背が高いんだもん
その上で戦車壕を駆使して戦うとか
250名無し三等兵
2023/08/06(日) 13:10:28.64ID:suQoaRlK251名無し三等兵
2023/08/06(日) 14:02:04.74ID:qkbZpohe 大戦末期なんて何やったって勝てないんだから夢とロマン溢れる車両で正解だろ
252名無し三等兵
2023/08/06(日) 14:13:48.37ID:MCYoNj++ 97式なんか中期以降は無価値なんだからすべて砲塔外して強力な対戦車砲つんだ方がよかったという意見あるが彼らは忘れてる。
日本はその強力な対戦車砲を開発できなかったしできたとしてもまるで一門づつ手作りのような生産数になるということを。
日本はその強力な対戦車砲を開発できなかったしできたとしてもまるで一門づつ手作りのような生産数になるということを。
253名無し三等兵
2023/08/06(日) 15:28:40.25ID:suQoaRlK 後継の一式中戦車が1944年配備なのに主砲が47㎜なの知るとなあ
254名無し三等兵
2023/08/06(日) 16:29:12.05ID:XcxSOeCp 4式砲戦車は用廃兵器の組み合わせの大成功例だったな。
255名無し三等兵
2023/08/06(日) 17:29:40.70ID:4zB/ZvDl >>249
砲を載せてないRSOで路上最大速度でも17.2km/hしか出せない、泥や雪の中で腹がつっかえないように車高は高めに設定されている
という段階で、対戦車自走砲としては無理がある
同じくトラクターベースで背の高い、ソ連のZiS-30ってのがモスクワ防衛で使われて(最終的に消耗し全滅して)いるが、
こっちは原型のコムソモーレツが路上なら時速50km/hも出せたので、まだ活躍できた
砲を載せてないRSOで路上最大速度でも17.2km/hしか出せない、泥や雪の中で腹がつっかえないように車高は高めに設定されている
という段階で、対戦車自走砲としては無理がある
同じくトラクターベースで背の高い、ソ連のZiS-30ってのがモスクワ防衛で使われて(最終的に消耗し全滅して)いるが、
こっちは原型のコムソモーレツが路上なら時速50km/hも出せたので、まだ活躍できた
256名無し三等兵
2023/08/06(日) 17:54:30.16ID:3Olh9slg ゼロ戦と97式で勝ち切るしかなかった日本
258名無し三等兵
2023/08/06(日) 18:37:27.83ID:uoIYe9Vq そこまで酷評されるようなシロモノでもないようだな
https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/48511.html
車高が低く非常に作業がしやすかったらしい。
乗組員の装填作業は、そのまま地面に立って行えたという。
総合的には「博士に十分な時間と資源が与えられていれば、
大戦終盤における最良の軽自走砲になれた可能性がある」との高評価を与えられている。
皮肉にも安価で大量生産が可能、とんでもない火力の主砲、乗組員のことを考えないという点では、
ソ連が好きそうな車両であった。
https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/48511.html
車高が低く非常に作業がしやすかったらしい。
乗組員の装填作業は、そのまま地面に立って行えたという。
総合的には「博士に十分な時間と資源が与えられていれば、
大戦終盤における最良の軽自走砲になれた可能性がある」との高評価を与えられている。
皮肉にも安価で大量生産が可能、とんでもない火力の主砲、乗組員のことを考えないという点では、
ソ連が好きそうな車両であった。
259名無し三等兵
2023/08/06(日) 19:20:47.69ID:5TwFC9pk >>257
フィリピンでシャーマンに対抗できて同数以上を破壊確実らしい
フィリピンでシャーマンに対抗できて同数以上を破壊確実らしい
260名無し三等兵
2023/08/06(日) 19:56:19.99ID:4zB/ZvDl 同じくらいの生産数と火力で、より装甲が厚い密閉式戦闘室なのが、ドイツ軍の33B突撃歩兵砲(ブルムベアの前身)
261Ψ<Φ♯Φ>Ψ ◆MANSEY703.
2023/08/06(日) 22:19:58.22ID:e268zDG1 ヲマイラ、楽しそうだなや♪
IPもワッチョイも要らない!
IPもワッチョイも要らない!
262名無し三等兵
2023/08/07(月) 00:44:33.02ID:I0VeFYT/ ホロ車は装甲版が覆う面積があまりに少なすぎてフィリピンでは敵砲弾の破片や機関銃で搭乗員が次々と戦死負傷させられそこが残念だった。後面と上面は解放されてても正面側面を完全に覆っていればもっと活躍できた。
263名無し三等兵
2023/08/07(月) 05:28:37.76ID:B6KGUGI1 http://shopping.interallied.co.jp/images/detailed/6/f2f74f918e.jpg
クルップ・ヴァッフェントレーガー、12.8cm PaK44搭載で、これも文字通りの「自走砲」
PaK34より更にでかくて重い大砲、牽引式で対戦車砲として運用するのは困難だったと思う
クルップ・ヴァッフェントレーガー、12.8cm PaK44搭載で、これも文字通りの「自走砲」
PaK34より更にでかくて重い大砲、牽引式で対戦車砲として運用するのは困難だったと思う
264名無し三等兵
2023/08/07(月) 06:10:10.59ID:eRnlYYwy それプラモの箱絵で全くのペーパープランなのはわかってて貼ってんの?
265名無し三等兵
2023/08/07(月) 06:16:55.10ID:B6KGUGI1 もっと大口径の自走臼砲とかのプランもあったのも知ってるが?
実現しても、PaK43版同様に、自力で移動可能な対戦車砲でしかなく、迅速な陣地転換が行えるようなものにはならなかっただろう、
って話 (ちなみにフィリピンでのホロ車は、頻繁に射撃位置を変えながら対戦車戦闘を行い、そのときの戦いを生き延びている)
実現しても、PaK43版同様に、自力で移動可能な対戦車砲でしかなく、迅速な陣地転換が行えるようなものにはならなかっただろう、
って話 (ちなみにフィリピンでのホロ車は、頻繁に射撃位置を変えながら対戦車戦闘を行い、そのときの戦いを生き延びている)
266名無し三等兵
2023/08/07(月) 06:51:32.17ID:eRnlYYwy あっそう
わかっててあえてここにプラモの箱絵なんか持って来てるのならそれはいいけどさ
つい先日
ドイツ末期の戦況下に於ける資源調達や生産能力の実情に鑑みて
何を量産するのが合理的なんだ?って話をしてるのに
何の論拠も無くかたくなにヴァッフェンを押す埒外な激バカが居たもんでさw
わかっててあえてここにプラモの箱絵なんか持って来てるのならそれはいいけどさ
つい先日
ドイツ末期の戦況下に於ける資源調達や生産能力の実情に鑑みて
何を量産するのが合理的なんだ?って話をしてるのに
何の論拠も無くかたくなにヴァッフェンを押す埒外な激バカが居たもんでさw
267名無し三等兵
2023/08/07(月) 07:19:56.22ID:B6KGUGI1 反動を押さえるための駐鋤を出し、砲手が地上に降りて操作してるのが分かりやすい図だったからだよ
だから移動するには駐鋤を折りたたんで地面に置いた器材と乗員を乗せる必要があり、数発撃って直ちに移動という運用が難しい
だから移動するには駐鋤を折りたたんで地面に置いた器材と乗員を乗せる必要があり、数発撃って直ちに移動という運用が難しい
268名無し三等兵
2023/08/07(月) 08:21:51.66ID:Ec3uO5hS 88あたりを運用するには結構大掛かりな車体選ばないと無理だな。
88つむとなると40トンくらいの自走砲あるいは突撃砲にはなりそう
88つむとなると40トンくらいの自走砲あるいは突撃砲にはなりそう
270名無し三等兵
2023/08/07(月) 09:26:09.07ID:JJHWeEGP 88㎜Pak43/41(L71)って意外と軽いんすわ
移動時(装輪)状態で約5.4㌧/接地(射撃待機)時約3.7㌧な
これを車載用に改造したPak43/1を載せたホルニッセ/ナースホルンが約24㌧
40㌧クラスの車体を用意できるなら頼もしいが
それだと約46㌧あるヤクトパンターと大して変わらんね
あれ400台ほど(415台説/392台説あり)しか生産されて無いんで
わざわざ88㎜+40㌧級の自走砲を新造するなら
ヤクパンが1000台も有ればいくらか終戦を遅らせる程度の働きは出来たかもな
ちなみにそのヤクパンの登場まで最良の対戦車自走砲と言われた
ナースホルンでさえ500台弱(492台説が有力)しか生産されて無いんですわ。
移動時(装輪)状態で約5.4㌧/接地(射撃待機)時約3.7㌧な
これを車載用に改造したPak43/1を載せたホルニッセ/ナースホルンが約24㌧
40㌧クラスの車体を用意できるなら頼もしいが
それだと約46㌧あるヤクトパンターと大して変わらんね
あれ400台ほど(415台説/392台説あり)しか生産されて無いんで
わざわざ88㎜+40㌧級の自走砲を新造するなら
ヤクパンが1000台も有ればいくらか終戦を遅らせる程度の働きは出来たかもな
ちなみにそのヤクパンの登場まで最良の対戦車自走砲と言われた
ナースホルンでさえ500台弱(492台説が有力)しか生産されて無いんですわ。
271名無し三等兵
2023/08/07(月) 15:05:53.71ID:QzFZCS39 それ重さ4.4tのラインメタルのPaK43/41(でかいPaK40みたいなやつ)じゃなくて、クルップのPaK43の数字だろ
砲身と弾薬だけ共通で、前者は打撃式撃発装置と水平鎖栓式、後者は電気式撃発装置と水直鎖栓式で構造的にも別物
どっちも実用化された牽引式対戦車砲としては最大級の重さ、そりゃ自走砲化するわな
砲身と弾薬だけ共通で、前者は打撃式撃発装置と水平鎖栓式、後者は電気式撃発装置と水直鎖栓式で構造的にも別物
どっちも実用化された牽引式対戦車砲としては最大級の重さ、そりゃ自走砲化するわな
272名無し三等兵
2023/08/07(月) 18:38:15.36ID:EvO/CUMy そういえば海軍がチハの車体に120ミリ砲を搭載したのがあったな。
あんなのM26でさえ一撃で吹っ飛ぶ。
あんなのM26でさえ一撃で吹っ飛ぶ。
273名無し三等兵
2023/08/07(月) 19:12:42.84ID:axKz+ers あれはIS-2とかISU-122の砲と同等だから徹甲弾や徹甲榴弾があれば大戦後期の重戦車にも通用するけど
榴弾じゃ流石に不十分
榴弾じゃ流石に不十分
274名無し三等兵
2023/08/08(火) 00:05:58.59ID:CzVDO/7h 120oクラスの榴弾砲なら砲弾は一発/20s以上有る
装甲貫通力は無いので流石にパーシングを一撃で吹っ飛ばすは大袈裟だと思うが
直撃なら弾量効果で戦闘不能にする事は出来たろうな
ただ榴弾砲は対戦車砲と違って初速がずっと遅いので
遠方の動目標に対しては直撃させること自体が困難
装甲貫通力は無いので流石にパーシングを一撃で吹っ飛ばすは大袈裟だと思うが
直撃なら弾量効果で戦闘不能にする事は出来たろうな
ただ榴弾砲は対戦車砲と違って初速がずっと遅いので
遠方の動目標に対しては直撃させること自体が困難
275名無し三等兵
2023/08/08(火) 00:50:30.67ID:o76Jz7y3 増加装甲をまとったスーパーパーシングに対する、ソ連軍の122mm徹甲弾のシミュレーション
https://www.youtube.com/watch?v=kStvTjZ3KVY
これがドイツ軍の128mm徹甲弾だと、主装甲まで食い込んで内壁を飛散させる
https://www.youtube.com/watch?v=GS_6xwm_olM
オマケ・グスタフ列車砲の80cm弾がM4シャーマンに直撃した場合
https://www.youtube.com/watch?v=Nm-ReEbD5ac
https://www.youtube.com/watch?v=kStvTjZ3KVY
これがドイツ軍の128mm徹甲弾だと、主装甲まで食い込んで内壁を飛散させる
https://www.youtube.com/watch?v=GS_6xwm_olM
オマケ・グスタフ列車砲の80cm弾がM4シャーマンに直撃した場合
https://www.youtube.com/watch?v=Nm-ReEbD5ac
276名無し三等兵
2023/08/08(火) 02:26:25.04ID:RZESOWDP277名無し三等兵
2023/08/08(火) 02:27:52.20ID:X6a2vyE7 いや運動エネルギーが周囲に波及して全員死ぬか体の一部持っていかれるだろ
278名無し三等兵
2023/08/08(火) 05:34:48.21ID:o76Jz7y3 自動車に乗ってる所に特急列車が突っ込んできたようなもの、全員即死だよ
279名無し三等兵
2023/08/08(火) 06:28:38.96ID:ZQqhZoA4 うーむ、M4の正面装甲ごときでは列車砲の信管は作動させられないのかw
280名無し三等兵
2023/08/08(火) 06:48:12.09ID:BaSPLX2Q 口径800oの列車砲とか見るからにアホアホ兵器だよな
こんなもんを本当に作っちゃうのが凄いよ
1基/1350〜1500トン、運用人員1400人、警備・整備で更に兵士・技術者4000人
グスタフ、ドーラでx2ユニット、さらに3基目が未完成で計画中止
どうも見たとこ費用と手間に見合う戦果は得られて無いな
こんなの作るのやめておけば一個装甲師団くらいは増やせてただろな
こんなもんを本当に作っちゃうのが凄いよ
1基/1350〜1500トン、運用人員1400人、警備・整備で更に兵士・技術者4000人
グスタフ、ドーラでx2ユニット、さらに3基目が未完成で計画中止
どうも見たとこ費用と手間に見合う戦果は得られて無いな
こんなの作るのやめておけば一個装甲師団くらいは増やせてただろな
281名無し三等兵
2023/08/08(火) 09:57:04.68ID:/o5PA1Xs まあこういうのが必要な局面もあるだろうとは思うがほかにもすごい列車砲を何種類か作ってるからなドイツ
282名無し三等兵
2023/08/08(火) 12:15:26.29ID:AD78rC1d 日本こそ巨大列車砲が必要だったんじゃね?
満鐵の鉄道敷設能力は相当高かったようだし
中華の制空権は確保してるし
まさに打ってつけ
満鐵の鉄道敷設能力は相当高かったようだし
中華の制空権は確保してるし
まさに打ってつけ
283名無し三等兵
2023/08/08(火) 12:26:51.01ID:ElfITLqO 列車砲が使えるのは膠着戦になった時だが
支那戦線は支那軍の防衛線の強力さで膠着しているわけではないので意味はない
日本軍が攻め込めば支那軍は必ず撤退するが
奥深くまで進軍するには兵站能力が足りてないから攻め込めなくなっているだけ
支那戦線は支那軍の防衛線の強力さで膠着しているわけではないので意味はない
日本軍が攻め込めば支那軍は必ず撤退するが
奥深くまで進軍するには兵站能力が足りてないから攻め込めなくなっているだけ
284名無し三等兵
2023/08/08(火) 13:02:27.94ID:7EZ9uNWJ 戦艦大和の主砲と列車砲ってどっちがすごいの?
カールは46センチ砲より大きいよね?
カールは46センチ砲より大きいよね?
285名無し三等兵
2023/08/08(火) 13:26:54.59ID:ei2BQJws 満州に要塞砲は置いといたな。
日本軍最後の戦いはここで行われた。
日本軍最後の戦いはここで行われた。
286名無し三等兵
2023/08/08(火) 16:24:28.00ID:o0Ivj0p0 >>284
それは使い道にもよる、としか言えない。
大和型の主砲が45口径46㌢砲なのは、20~30㌔先の同型艦を撃破する目的だったからですし。
(最大射程は42㌔でしたか)
満州の虎頭要塞にあった四十一榴の最大射程が20㌔だけど、同じ様な口径の
長門型の主砲は最大射程は40㌔あったんだし。
虎頭要塞にあった九〇式二十四糎列車加農が、最大射程が50㌔以上あったとか言う話だし。
それは使い道にもよる、としか言えない。
大和型の主砲が45口径46㌢砲なのは、20~30㌔先の同型艦を撃破する目的だったからですし。
(最大射程は42㌔でしたか)
満州の虎頭要塞にあった四十一榴の最大射程が20㌔だけど、同じ様な口径の
長門型の主砲は最大射程は40㌔あったんだし。
虎頭要塞にあった九〇式二十四糎列車加農が、最大射程が50㌔以上あったとか言う話だし。
287名無し三等兵
2023/08/08(火) 18:10:44.71ID:oZJgTHdQ 90式24サンチは移動中にソ連軍に鹵獲されて活躍できずに終わったのは慙愧に耐えない
288名無し三等兵
2023/08/10(木) 23:15:19.58ID:ZvIXGD9c 結局1000mまで直接照準で撃てる88mmがベストと言う落ち
289名無し三等兵
2023/08/11(金) 05:53:38.90ID:yiB8GOdk 直接照準(目標が視認できる)ならもっと射程長いだろ、それ言うなら弾道が低伸
するので仰角なしの「水平射撃」では?
するので仰角なしの「水平射撃」では?
290名無し三等兵
2023/08/11(金) 06:57:41.77ID:zzFKBJA1 交戦距離が1キロ以内なら88で十分通用する。
ほとんどの戦車を撃破できる。
ほとんどの戦車を撃破できる。
291名無し三等兵
2023/08/11(金) 07:07:40.41ID:yiB8GOdk 更に71口径の88=PaK43や8.8cm FlaK41クラスだと、2km以内でも可能
292名無し三等兵
2023/08/11(金) 11:52:08.82ID:k4hj2qEk しゃあ10km先から砲撃してもらうね…
293名無し三等兵
2023/08/11(金) 12:26:42.24ID:QJxHVeUV 88の砲弾を一キロで正面装甲ではじけれるようになった実用型戦車ってJS3が初めてか。
その後T55がはじけれる装甲持つがずいぶん後になるんだな
その後T55がはじけれる装甲持つがずいぶん後になるんだな
294名無し三等兵
2023/08/11(金) 14:14:09.73ID:t1SywOGS ということはやはりヴァッフェン(略
295名無し三等兵
2023/08/11(金) 14:17:30.34ID:Fi/ity+9 ベルリン戦でのSS503重戦車大隊の戦いを検証したところ
ティーガー2をもってしてもJS2の撃破は難しかったという結論
ティーガー2をもってしてもJS2の撃破は難しかったという結論
296名無し三等兵
2023/08/11(金) 14:56:15.00ID:uIKmuCQF 「はじけれる」もうね、この言葉使いだけで拭い切れない低学歴を感じてしまうw
297名無し三等兵
2023/08/11(金) 15:01:24.10ID:IcUAKkyO298名無し三等兵
2023/08/11(金) 15:20:11.47ID:QJxHVeUV JS2の実際の装甲を調べた現代のポーランド人が砲塔前面160ミリといわれたそれが実際は120ミリしかなかったと言ってるな。
299名無し三等兵
2023/08/11(金) 19:57:17.73ID:OvFT+x07 44年ころになると装甲の特殊鋼の配合を変えないといけなくなって防御力がオリジナルからかなり劣化してたようなドイツ戦車。
だからタイガー1とかはオリジナルのまんまなので装甲厚以上の強靭な防御力を発揮し逆に末期採用のパンテルが妙に脆かったり
だからタイガー1とかはオリジナルのまんまなので装甲厚以上の強靭な防御力を発揮し逆に末期採用のパンテルが妙に脆かったり
300名無し三等兵
2023/08/11(金) 21:19:35.06ID:Fi/ity+9 「ローマ人の鼻」というのは誤訳らしい
…JS2戦車はあらゆる対向針路角とあらゆる有効射程において88mm徹甲弾(Pak43)
によって貫徹される。しかし鋳造の上部車体前面(段差がないタイプ)は距離420mからの
88mm徹甲弾(Pak43)を跳飛する、という資料がある
ティーガー2とJS2はお互い車体上面は無理だがそれ以外は有効打になる可能性がある
ということか
…JS2戦車はあらゆる対向針路角とあらゆる有効射程において88mm徹甲弾(Pak43)
によって貫徹される。しかし鋳造の上部車体前面(段差がないタイプ)は距離420mからの
88mm徹甲弾(Pak43)を跳飛する、という資料がある
ティーガー2とJS2はお互い車体上面は無理だがそれ以外は有効打になる可能性がある
ということか
301名無し三等兵
2023/08/12(土) 06:05:52.09ID:pLavz1jI JSって鋳造車体だろ
鋳物なんてそもそも当たり外れが出る工法だし
ロスケが戦時にやった事なんて厚みや強度なんか凄いムラが有りそう
どんな砲で何mから貫通出来た/出来ないなんて話はたまたまその個体だけの事かも知れんよ
鋳物なんてそもそも当たり外れが出る工法だし
ロスケが戦時にやった事なんて厚みや強度なんか凄いムラが有りそう
どんな砲で何mから貫通出来た/出来ないなんて話はたまたまその個体だけの事かも知れんよ
302名無し三等兵
2023/08/12(土) 06:14:36.66ID:1UJtxapn 「オスプレイ“対決”シリーズ11 ティーガーII vs IS-2スターリン戦車」という本に
いろいろ詳しく書かれてるけど、今自分はお盆帰省中なので手元になく確認できん
いろいろ詳しく書かれてるけど、今自分はお盆帰省中なので手元になく確認できん
303名無し三等兵
2023/08/12(土) 07:00:52.91ID:qZ4GYMhK ティーガーってそもそもどこにいるの?俺出会って戦った事ないんだがぐらいの数しかいなかったよな
必要な時に必要な場所にいない
必要な時に必要な場所にいない
304名無し三等兵
2023/08/12(土) 07:17:03.28ID:JKg3oFUR 1と2両方合わせるとチハ程度は生産はしてるんだけどな
305名無し三等兵
2023/08/12(土) 09:57:31.44ID:EAUGLKtq チハェ……
まあドイツ軍全般日伊軍よりはマシにしても全然戦車足りてないから
パンターしゃかりきに生産しても5000両
これでT−34とM4の数の暴力にどうせいと
まあドイツ軍全般日伊軍よりはマシにしても全然戦車足りてないから
パンターしゃかりきに生産しても5000両
これでT−34とM4の数の暴力にどうせいと
306名無し三等兵
2023/08/12(土) 10:02:52.80ID:1UJtxapn https://web.archive.org/web/20190330184717/http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/shishkin4.html
1943年夏から負傷するまでの一年間戦ったあるT-34乗りは、ティーガーどころか
他のドイツ軍戦車と遭遇するのもまれで、しかも敵戦車と戦うのは砲兵の仕事で
自分たちは歩兵支援、というアメリカ軍みたいなドクトリンで、対戦車戦闘を
想定していなかったそうな
1943年夏から負傷するまでの一年間戦ったあるT-34乗りは、ティーガーどころか
他のドイツ軍戦車と遭遇するのもまれで、しかも敵戦車と戦うのは砲兵の仕事で
自分たちは歩兵支援、というアメリカ軍みたいなドクトリンで、対戦車戦闘を
想定していなかったそうな
307名無し三等兵
2023/08/12(土) 12:18:19.49ID:Kjhqak2H ソースは忘れたけど、フィリピン戦役で日本戦車(型式不明)を見て
『我が軍にも戦車がいたのか』って
感動したってエピソード見たことあるし
米兵はもちろん日本兵ですら
滅多に日本の戦車を見掛けられなかったんじゃないかなぁ
『我が軍にも戦車がいたのか』って
感動したってエピソード見たことあるし
米兵はもちろん日本兵ですら
滅多に日本の戦車を見掛けられなかったんじゃないかなぁ
308名無し三等兵
2023/08/12(土) 13:14:46.93ID:8aX7jpDI 砲戦車は結構送られてたな。
で大活躍してる
で大活躍してる
309名無し三等兵
2023/08/12(土) 17:20:30.05ID:akZiMAiZ >>301
あれはどこで読んだ話だったか、T-34の鋳造砲塔で
砲塔後部に大きな”す”が入ってる物が結構あった様子。
当然強度的に問題があるんだが
「砲塔後部なら問題無い」
と言う事で、そのまま使われていた。
とか言う話だ。
あれはどこで読んだ話だったか、T-34の鋳造砲塔で
砲塔後部に大きな”す”が入ってる物が結構あった様子。
当然強度的に問題があるんだが
「砲塔後部なら問題無い」
と言う事で、そのまま使われていた。
とか言う話だ。
310名無し三等兵
2023/08/12(土) 17:37:12.79ID:lF8ds+au チヌ車とかもし沖縄戦に送られてたら結構活躍しただろうなって思う
いわゆる戦車的な運用はされなかっただろうけど
いわゆる戦車的な運用はされなかっただろうけど
311名無し三等兵
2023/08/12(土) 17:54:44.31ID:w6fVdaZH >>310
慰安所だな。酷い日本人だ、朝鮮の女性を性奴隷にして。
でも、からゆきさんで大量に売春婦を輸出していた恥知らずの日本人には理解できないんだろうな。
いまだに子供の誘拐してるしwww
日本人は死ねよ
慰安所だな。酷い日本人だ、朝鮮の女性を性奴隷にして。
でも、からゆきさんで大量に売春婦を輸出していた恥知らずの日本人には理解できないんだろうな。
いまだに子供の誘拐してるしwww
日本人は死ねよ
312名無し三等兵
2023/08/12(土) 18:07:40.98ID:1UJtxapn313名無し三等兵
2023/08/12(土) 20:16:50.39ID:yAs23qjU 比戦なんかは十分な迎え撃つ時間がありながら
陣地構築と部隊移動の繰り返しで
米軍が上陸する前に疲弊していたから
戦車や大砲が少々揚陸できたとしても態勢に影響無し
陣地構築と部隊移動の繰り返しで
米軍が上陸する前に疲弊していたから
戦車や大砲が少々揚陸できたとしても態勢に影響無し
314名無し三等兵
2023/08/12(土) 21:40:17.66ID:AuVmLrU4 徒弟的に丁寧に育てられた日本の機甲科の兵士はかなり優秀だったりする。
そんなのがあんな戦車に乗せられてた。だからちょいいい車両に乗ると驚くような奮戦を見せる。
フィリピンの1式砲戦車や4式15センチ自走砲がそれ。
そんなのがあんな戦車に乗せられてた。だからちょいいい車両に乗ると驚くような奮戦を見せる。
フィリピンの1式砲戦車や4式15センチ自走砲がそれ。
315名無し三等兵
2023/08/13(日) 06:57:32.17ID:ZTnxHyXh それは一人一人の戦車兵の細かい回顧録とか活躍が日本語文献では日本軍のものだけが充実しているからそう思うだけ
外国の戦車兵の回顧録はドイツの大物くらいだけで
細かいものは一々翻訳されてないので日本人には活躍が具体的にわかりにくいから
まるで日本の戦車兵だけが凄いように思える
実際には国によって戦車兵の練度に大きな差はない
外国の戦車兵の回顧録はドイツの大物くらいだけで
細かいものは一々翻訳されてないので日本人には活躍が具体的にわかりにくいから
まるで日本の戦車兵だけが凄いように思える
実際には国によって戦車兵の練度に大きな差はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
