民○党類ですが今日は迷彩服です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 432f-Am/Q)
垢版 |
2022/02/25(金) 20:48:52.14ID:2Esdt/R40
!extend:on:vvvvv:1000:512

今日は赤いスーツより迷彩服です(σ゚∀゚)σ エークセレント!!

前スレ
民○党類ですがまだ24時間経過です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1645760261/

関連スレ
ですがスレ避難所 その408
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1645020034/

ですがスレゲーム総合スレ52
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1640315992/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/25(金) 23:20:30.38ID:+RqxiUyca
>>474
アンチの一種に分類されるのでは
2022/02/25(金) 23:20:38.86ID:uOO1Eyde0
>>510
>武力の行使は慎まなければならないという
>国連憲章2条4項のルールは揺るぎないものだと

揺るぎないどころか蹴り倒されとるやん
2022/02/25(金) 23:20:39.94ID:u1fo2n4Q0
>>505
原発とか水力発電所とかを武力占拠するのとか、おまえら本当に戦時国際法守らないのかよと唖然とするわ
囲むのはOKだけど、制御室乱入とかねーだろ、いやまじで
2022/02/25(金) 23:20:53.64ID:p/iGy+5g0
>>518
ドイツ辺りが渋ってるのかG7でも纏まらなかったからな>SWIFT排除
2022/02/25(金) 23:21:42.56ID:6YMq9Q6Ta
>>514
捕虜は存在しないってやつですね分かりますん
2022/02/25(金) 23:22:06.87ID:cZBSLMi10
>>523
今回前例ができたから
中国や北朝鮮は同じことするよね
2022/02/25(金) 23:22:39.97ID:mDgAEyzHd
ああ…
ロイターのライブカメラが止まった
2022/02/25(金) 23:22:49.49ID:k5bXtrtK0
>>519
それはそれで胸アツではあるな

しかし、ブラウン管の「スマート」フォンってのは
2022/02/25(金) 23:22:55.98ID:uOO1Eyde0
>>517
ロシアの戦時国際法・・・
「汝、成したいように成すがよい」の一文しか書かれていないとかですかね?
2022/02/25(金) 23:22:56.47ID:Uh8omFRy0
こういう戦時のマーケットニュースはちょっとおもしろいな。
2022/02/25(金) 23:23:14.42ID:o7E81ufT0
>>404
真空管でロジック組むじゃん?
2022/02/25(金) 23:23:24.26ID:sbJHQKhJ0
>>501
つか、現状のミニマルファブはまだ実用化前の試作ラインレベルだから当たり前なのだ。
2022/02/25(金) 23:23:35.06ID:eZK/94i3a
>>520
後、当時は大出力で電波を発信する際、一番信頼性が高いのは真空管だから一概に当時でも時代遅れと断定は出来ないニダ。
2022/02/25(金) 23:24:04.72ID:VQa0X9Qw0
>>510
小国の小競り合いならまだ救いはあるんだが
常任理事国クラスのやらかしだと誰も武力介入して裁けんのよなぁ
一通り終わってからロシアが自主的に裁く?まさか┐(´д`)┌
2022/02/25(金) 23:24:05.60ID:KRsbZd5Ca
>>515
可能な限り都市とインフラに被害は出したくないだろうけどな
ウクライナが併合か傀儡化してもキエフが瓦礫になったら統治できんだろうて
日本がWW2でやられたレベルのことされて数十年経たないと国民感情的にもなあ
2022/02/25(金) 23:24:40.80ID:uOO1Eyde0
>>509
真空管のヒーターは電力消費それほどでもないみたい
完全な弁護にはなってないけど
2022/02/25(金) 23:25:41.43ID:KsAARd5R0
>>286
ハズブロ版のベイブレードは金属を使ってないので弱い
2022/02/25(金) 23:26:14.11ID:Uh8omFRy0
>>528
ブラウン管はさすがにでかいのでPDPとかSEDで
2022/02/25(金) 23:26:24.81ID:tNjb/nzL0
ドイツは天然ガスの約5割をロシアから輸入している@WBS解説員

あー・・・
2022/02/25(金) 23:26:49.30ID:Uh8omFRy0
>>539
元栓をキュッと締めると首閉まる
2022/02/25(金) 23:26:53.12ID:u1fo2n4Q0
>>525
でもSNSとかで叫びなどが残るので、かあちゃんには二度と会えないというオチが、ロシア人もベトナム戦争帰還兵みたいになるのかしら?

>>526
しないと信じたいが、きっとするよね
2022/02/25(金) 23:26:53.37ID:XmMMsaiQ0
>>499
国際法ならこっちの方がおもしろそう

Robert Geller@rjgeller
国連で面白い展開:
ソ連は拒否権あった安全保障理事会の委員だったが、ソ連崩壊後ロシア共和国が正式承認受けずに
事務局の意見書だけでソ連の席に居座った。
ウクライナはこれが無効となると主張している。どうなるだろうか?

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
まあ強引に押し切るんだろうけど
2022/02/25(金) 23:26:56.36ID:tNjb/nzL0
>>529
「私は好きにした。君も好きにしろ」とな?
2022/02/25(金) 23:26:56.51ID:V1W5X/bj0
>>309
施設課が橋とともに死すのはよくあることだぞ。施設(工兵)が勇猛を讃えられるのは伊達じゃないのだ……
2022/02/25(金) 23:27:21.05ID:r9ykJ4OQ0
>>498
どうもSAM網も生きてる模様
2022/02/25(金) 23:27:30.00ID:k5bXtrtK0
>>527
こっちは生きてる

ttps://www.youtube.com/watch?v=m809VVjdBys
2022/02/25(金) 23:27:39.01ID:sbJHQKhJ0
>>534
法律家は、法が法として機能するにはそれを担保する力の裏付けが不可欠、という当たり前の事を忘れがちなのでは?
2022/02/25(金) 23:27:39.34ID:uOO1Eyde0
>>539
ドイツちゃんには褐炭があるじゃろ!?
2022/02/25(金) 23:28:37.01ID:XRBMlHEaa
>>529
核のない国民を人間と規定しないだけだよきっと
2022/02/25(金) 23:28:49.23ID:8XJ3kviGM
>>454
降伏後に上陸してきた連合軍に対して、
国が生活に困っていた女性を募集して連合軍にその女性達をあてがい
自分の妻や娘を守った国でもある
2022/02/25(金) 23:28:52.24ID:k5bXtrtK0
>>544
スターリングラードでは戦闘工兵を前線に出しすぎたのが敗因って言われるくらいだしな
2022/02/25(金) 23:29:14.23ID:j8ydE4/30
ウクライナが結構耐えてるんかな
2022/02/25(金) 23:29:56.25ID:mDgAEyzHd
>>546
どもども
2022/02/25(金) 23:30:10.30ID:Cj5SmdAn0
>>518
ドイツ…ならわかるけど27ヶ国もあって潜在的容疑者も結構いそう
2022/02/25(金) 23:30:11.10ID:o7E81ufT0
>>464
リターンは?

ウク彼女?
2022/02/25(金) 23:30:31.08ID:jPTfNZRNM
>>510
今回のロシアですら「国際法なんてクソ喰らえだぜ、俺はそんなもんに従わねー」とは言っていない
あくまで俺ルール的解釈に基づいて国際法上正当だと主張している
つまり国際法の存在を認知し意識して行動しているわけで、そういう意味では国際法の存在が無意味にはなっていない
ただ大多数の解釈と異なる奴を強制力を持って罰する手段が存在しないのでそういう意味では無意味だが、それは今後の課題であろう
2022/02/25(金) 23:30:33.33ID:k5bXtrtK0
>>550
そのあてがわれた女性たちに英語を教えてたのが若き日の開高健でな

アイライラレラー!アイライラレラー!
2022/02/25(金) 23:30:39.93ID:XmMMsaiQ0
>>528
こんなのに黒電話の受話器が付いてたんじゃね>携帯電話
https://nagublog.com/wp-content/uploads/2020/04/sony_tv8-301_1.jpg
2022/02/25(金) 23:30:51.05ID:9vnOMsI10
そういえば主砲ニムの奥方の実家は大丈夫なんだろうか
2022/02/25(金) 23:31:02.18ID:36Mb2D70a
https://pbs.twimg.com/media/FMclFb5aUAEeOWs.jpg
キエフ以外はヘルソン、ハリコフがまだ持ちこたえてる?
ロシア軍だらしねえな
2022/02/25(金) 23:31:11.88ID:uOO1Eyde0
>>550
国の妻や娘ってなんやねん
2022/02/25(金) 23:31:22.64ID:vft/aU4P0
真空管にはアナログの暖かみがあるから。

PCMやPDMなどと違い標本化・量子化を通さず線形処理できるのは大きい事は大きい。
2022/02/25(金) 23:31:26.89ID:VQa0X9Qw0
>>547
刑法・民法あたりの先生はわりとそのへんはシビアな傾向にあるニダ
お花畑なのが憲法
国際法はシステムのバグにぶち当たったかんじか
2022/02/25(金) 23:31:57.04ID:Uh8omFRy0
>>562
レコードでも聞くかね
2022/02/25(金) 23:32:08.15ID:eZK/94i3a
>>544
陸自施設科に普通科からのお下がりとはいえ、カール・グスタフが配備されているのは伊達では無いニダ。
2022/02/25(金) 23:32:11.59ID:BeDmLpXQ0
だって憲法学者って論文も書かずに学者名乗ってるでしょ
2022/02/25(金) 23:32:18.31ID:lNDTVbgE0
>>562
トランジスタではだめなんです?それ…
2022/02/25(金) 23:32:34.03ID:Cj5SmdAn0
>>539
もうすぐ春ですねぇ、ちょっと我慢しませんか?
2022/02/25(金) 23:32:42.91ID:VRnf7wot0
>>552
思ったよりは頑張ってるただ時間の問題っていう情報機関の分析が重い
2022/02/25(金) 23:33:07.98ID:k5bXtrtK0
>>558
これ、トランジスタって、半導体使ってるからダメじゃん
でもかっこいいな
2022/02/25(金) 23:33:23.01ID:mDgAEyzHd
ウクライナも2時間程でまた陽が沈むな
2022/02/25(金) 23:33:23.17ID:t5XMiGuc0
>>512
大企業がミニ国家、ミニ軍隊、ミニ役所化するのなら、モノを言う下っ端なんて邪魔でしかないわ。
2022/02/25(金) 23:34:12.51ID:u1fo2n4Q0
あの大統領も捕まったら殺されるの確定だからな
ひとりでも多くのロシア兵を道ずれにして盛大に散るんだろうが

首都陥落、大統領玉砕とか、勘弁してくれ
2022/02/25(金) 23:34:35.53ID:XmMMsaiQ0
>>566
それが世の中の役に立っているかどうかは別として一応論文は書いてる>憲法学者
論文を書かずに学者を名乗っているのは社会学者
2022/02/25(金) 23:34:40.14ID:jdOlWG2zd
思ったより頑張ってるのか思ったよりロシアがじっくりやってるのか
2022/02/25(金) 23:35:17.19ID:tNjb/nzL0
>>98
来週のテレ東「ガイアの夜明け」、ワークマン特集ですと。

新製品のキャンプ用品も取り上げる模様。
2022/02/25(金) 23:35:48.68ID:j8ydE4/30
>>569
初日の作戦目標が達成できなかったのと
国内の右派が戦争反対に回ってて
プーチンがビビってるという観測も

でも会談は反故にする模様
2022/02/25(金) 23:36:14.94ID:mDgAEyzHd
秘蔵の核とまではいかなくてもとんでもない量の爆薬で大統領府が吹っ飛ぶくらいはありそう。
大統領による臨時代理の指名と決別の放送の後に……
2022/02/25(金) 23:36:15.60ID:3TbjRR/B0
>>576
バイク向けっぽい用品が
あんまり良くなかったってYou Tubeてあったから
これもなにかトラップがあるんじゃと疑ってしまう
2022/02/25(金) 23:36:28.30ID:sbJHQKhJ0
>>563
あえて極論すれば、本質的にはロアナプラのマフィアどもの会合での合意事項にしか過ぎんしねえ>国際法
2022/02/25(金) 23:36:45.53ID:Uh8omFRy0
こんなさなかだが、ダウは300ドルの高騰を見せてるようだ。
2022/02/25(金) 23:37:16.01ID:mDgAEyzHd
ロシア議会はプーさんの傀儡っぽいがのう
2022/02/25(金) 23:37:20.48ID:o7E81ufT0
>>528
落としたら一発アウト。
2022/02/25(金) 23:37:30.48ID:tGRzb/KR0
>>562
木造住宅にはあたたかみみたいな感じかぁ

防災的に言えば総コンクリート住宅で良い気がしないでもない
火事になったらコンクリートだって爆裂するんだ1111でしょ

木造住宅だって隙間風で寒いしなぁ
2022/02/25(金) 23:38:23.29ID:S0knRPCF0
ゴールデンカムイ4期
https://www.youtube.com/watch?v=VQSnBP_qUYg
キャラデザが変った
2022/02/25(金) 23:38:31.93ID:tNjb/nzL0
>>580
そもそも、国連の安保理が「ロアナプラのマフィア連絡会」みたいなもので・・・
2022/02/25(金) 23:38:45.67ID:Uh8omFRy0
>>578
ナチ党党大会会場のハーケンクロイツを吹っ飛ばす絵みたいなやつが撮れるかね。
2022/02/25(金) 23:39:13.39ID:tNjb/nzL0
>>585
こう考えよう。

アシリィパさんが成長したのだと。
2022/02/25(金) 23:39:48.57ID:E0q7aMkx0
>535
ロシアの展開戦力だと「首都制圧して統治構造は残し要所に傀儡置いて支配」ルートに行きたそうなんだけど
ウクライナ側の挙動が焦土戦術やむなしになってる気配がなあ。

まあドイツ筆頭にEUには見捨てられてるし自棄起こしてもしゃーないだろうけど。
2022/02/25(金) 23:39:52.78ID:tT7ao8DvK
>>349
いくつもの愛〜♪の方じゃないんか


>>393
エネルギー補給ゼリーとこないだ買い込んだウマZONEで準備はバッチリよ
あとかかりつけの医者にカロナール処方して貰った
2022/02/25(金) 23:39:59.57ID:S0knRPCF0
プーチンはロシア国内で暗殺される運命しか見えん
2022/02/25(金) 23:40:02.04ID:u1fo2n4Q0
>>578
まぁそうなるな、覚悟は決めているだろう

しかしし、こんなパルチザン祭を占拠するん?
あと自称共和国大統領は絶対に殺すリストに入りだが、生き残れるんか
プーチンの後ろ盾が亡くなった瞬間に殺されるのでは?
2022/02/25(金) 23:40:35.55ID:bgLf4ekP0
現地15時までのウクライナ大本営発表

・戦車80輌
・装甲車両516輌
・各種航空機10機
・人員2800名

だそうな
2022/02/25(金) 23:40:51.64ID:WqA+xG8k0
今日も優秀なウクライナ人と、
優秀なロシア人が死んで行く。
ガチで悲しいな。
2022/02/25(金) 23:41:08.74ID:9vnOMsI10
プーチンが考える以上にロシアの一般国民は「西側の価値観」とやらに汚染されている者が多いようだが、
さあどうする、孤独な独裁者 (´・ω・`)
2022/02/25(金) 23:41:12.16ID:VRnf7wot0
プーチンそもそもウクライナ国民の士気の高さとロシア国民の反発読み誤った感があるからなぁ
2022/02/25(金) 23:41:30.39ID:pl8H0+r90
>>592
めんどくさくなってニュークで焼き払う選択肢が出てきそうで…
2022/02/25(金) 23:41:35.59ID:Uh8omFRy0
意外と電撃戦ってのは難しいもんだな
2022/02/25(金) 23:41:54.82ID:jdOlWG2zd
>>584
今は木造でheat20 G2とかの高性能な家建てれますよちゃんとした工務店に頼めば
2022/02/25(金) 23:41:56.86ID:k5bXtrtK0
>>584
コスト無視して考えるなら、住宅素材としちゃコンクリートが一番良い
まあ夏は暑いんで色々考えねばならんけどな

木造は、加工の容易さがポイントなんだけど
出来上がったモノに住む側からすれば関係ないわな
2022/02/25(金) 23:42:10.65ID:VRnf7wot0
ロシア人が悪の帝国ロシアに耐性が無さすぎた説
2022/02/25(金) 23:42:42.67ID:Uh8omFRy0
>>597
でも見てみたくない?原子キノコ雲
2022/02/25(金) 23:43:02.34ID:mDgAEyzHd
>>596
軍も気合入ってきたみたいだしな
2022/02/25(金) 23:43:19.03ID:jPTfNZRNM
>>591
それ&自分の老いが見えたから最後の賭けに出ちゃったんだな
2022/02/25(金) 23:43:43.64ID:u1fo2n4Q0
>>597
ウクライナの穀物輸出は世界の10%よ。ロシア周辺国家・中東がが餓える
アラブの春とロシアの春が同時進行しちゃう
2022/02/25(金) 23:43:59.19ID:o7E81ufT0
今後、10年くらいはハリウッヅ映画の悪役は決まりだな。
2022/02/25(金) 23:44:20.85ID:4vRkxCUA0
国際法は慣習法で「昔同じようなことがあったときはこうやった」というだけのことにすぎない。
理論的な正当性もないし強制力もない。国際法の先生ならよくご存じのはず。
2022/02/25(金) 23:44:21.54ID:VRnf7wot0
キエフのサイレンでも結構きたんでニュークのキノコ雲みたら私の心が折れる
2022/02/25(金) 23:44:28.46ID:tNjb/nzL0
バイデン政権の失敗の一つ:

インフレでエネルギー価格を上昇させてしまって、
プーチンの背中を押してしまった、とな?@WBS

なるほど・・・
2022/02/25(金) 23:44:28.65ID:Xr4j0+tX0
>>579
トラップあっても価格で許せるか工夫でどうにかできる人向けでしょうねぇ
2022/02/25(金) 23:44:50.28ID:k5bXtrtK0
>>593
なんとも微妙な数だな
おかじなら旅団規模だと言い張れそうだが
2022/02/25(金) 23:44:52.62ID:Ut7nWzpC0
>>606
10年後も世界が残ってると良いな
2022/02/25(金) 23:45:05.57ID:KIEFwBVKa
まあでも開戦が24日?とかだからまだ数日くらいしか経ってないんですよほんと
2022/02/25(金) 23:45:21.31ID:mDgAEyzHd
ロシア国民はもっと大ロシア的な思想にかまけて良いのよ。
2022/02/25(金) 23:45:27.27ID:V1W5X/bj0
ヒャッハー!

@TheInsiderPaper
NEW: Ukrainian authorities said they had informed the International Atomic Energy Agency that they had lost control of highly radioactive fuel rods from the power plant
2022/02/25(金) 23:45:27.87ID:jdOlWG2zd
>>593
盛りすぎじゃない?
2022/02/25(金) 23:45:38.65ID:QroJVPqN0
ロシア女性
「 デモがダメ?ただこれはバッグ持って歩いてるだけよ」

https://i.imgur.com/RgP5200.jpg
https://i.imgur.com/YMyvYvp.jpg
2022/02/25(金) 23:45:41.12ID:XZ1xT9f50
総コンクリは税金が
2022/02/25(金) 23:45:42.11ID:9vnOMsI10
>>598
国境付近で2ヵ月ものんびりしていれば、ですねー・・・

相手の不準備に乗じて一気に行っちまおうという戦術ですから、奇襲効果を得るためには「自分の側も」不準備な状態で見切り発車せざるを得ないところがある
準備万端整えることとはそもそも矛盾するスタイルなのです
2022/02/25(金) 23:46:13.55ID:KRsbZd5Ca
>>589
ロシアの火力が僕らの思ってたより遥かに弱いものだったし、ウクライナが徹底抗戦して泥沼化するシナリオもありそうね・・・
2022/02/25(金) 23:46:42.33ID:Lmf7N7C20
>>596
というより「理解していたからこそ斬首作戦に走った」のだろうけどA400M1機で全て台無しに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況