ウクライナ情勢23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (スッップ Sdca-sjg3)
垢版 |
2022/02/26(土) 06:10:07.07ID:WMMCxYs+d
ウクライナ情勢17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1645673101/
ウクライナ情勢18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1645699696/
ウクライナ情勢19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1645724695/
ウクライナ情勢20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1645760965/
ウクライナ情勢21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1645781232/
※前スレ
ウクライナ情勢22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1645796747/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/26(土) 08:32:27.06ID:EXdnuKBL0
原発が乱立するのは嫌だなあ
アメリカがシェールガスで儲かったりするかも
2022/02/26(土) 08:32:39.25ID:1mRleC8t0
いきなり輸入止めると制裁課す側が地獄を見るから
代替を確保したところからロシアを除外する流れが今後数年続くだろうよ
2022/02/26(土) 08:32:40.04ID:HO1Xw/no0
単純にイスラエルは遠いだろう
2022/02/26(土) 08:32:47.82ID:XN1rSpVH0
そもそも10万人くらいの軍勢で4000万人の国家を征服できるわけがない
2022/02/26(土) 08:32:56.14ID:N+GejXhA0
国籍不明機がウクライナ領に侵攻中のロシア軍を爆撃とかないかな
2022/02/26(土) 08:32:59.03ID:i8/dAwMV0
>>166
俺の考えた最強の戦術は他のところでやってくれ。
2022/02/26(土) 08:33:08.52ID:/JyFLMwr0
今日本が、樺太 北方領土に進出する絶好の機会の気がする、
2022/02/26(土) 08:33:13.62ID:OuG5yiZ50
>>175
石炭には多様な供給地がある
2022/02/26(土) 08:33:35.51ID:CBarnKxl0
>>151,159
ちなみに、割と先の話だけど
BPが出したレポートには2050年にはエネルギーシェアの4割以上が再生可能エネルギーが占めるって予測してた
他のシナリオでは2割〜6割のシェアだった
予測どおりになるかは分からないけど、ウクライナの件で再生可能エネルギー導入は加速するだろうね
185名無し三等兵 (スップ Sd8a-Bsi3)
垢版 |
2022/02/26(土) 08:34:02.22ID:jlUBmFQtd
Forte11(米の無人機)はずっと黒海飛んでるけどロシア艦隊を監視してるの?
2022/02/26(土) 08:34:40.07ID:N+GejXhA0
>>182ロシアが核持ってなかったらな
2022/02/26(土) 08:35:25.04ID:HO1Xw/no0
原子力って再生可能エネルギー?
2022/02/26(土) 08:35:47.87ID:1mRleC8t0
>>176
原発いいじゃん
エコでクリーンで安定してる優等生だよ

日本にも新規原発作ろうぜ
事故が怖いから海面化に建造して冷却は万全にする方式
移動も可能だと有事に対応可能だからスクリューをつけよう
あと自衛用の魚雷やミサイルも積もう

原子力潜水発電所の完成である
189名無し三等兵 (ワッチョイ f359-g6h8)
垢版 |
2022/02/26(土) 08:36:37.44ID:HO1Xw/no0
原子力の恐怖と貧乏どっちを取る?
自分はまだ前者のほうがマシかと思ってる
地震対策は技術でなんとかしよう
2022/02/26(土) 08:37:09.64ID:HO1Xw/no0
強烈インフレを目の前にして黒田日銀は日本をトルコにするつもりか
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2b227cbac7462078d10ba574c4a5d692e46b731
2022/02/26(土) 08:37:28.35ID:MR0FEE7T0
今回の一連の情勢で5コペイカ党が5ch内でも結構居て暴れ回ったのは意外だったな
2022/02/26(土) 08:37:31.24ID:jITqtdKgd
>>129
ワロタ
193名無し三等兵 (ワッチョイ 4e02-jC74)
垢版 |
2022/02/26(土) 08:37:34.23ID:KD0BZOt20
>>181
はあ?
ここってそういう場所だろ、
もしかして、軍事専門家がいるとでも思っているのか?
まあ、自称軍事専門家はいるかもしれんがなww
2022/02/26(土) 08:39:00.96ID:jITqtdKgd
>>156
すでにロシア軍は3000名近い兵員を喪失してる
2022/02/26(土) 08:39:09.31ID:7uxkCAnF0
>>181
普通にありそうな話だと思うが
2022/02/26(土) 08:39:25.14ID:TeGEpYOza
>>113
実際に攻撃を始めてから交渉的な圧力とは意味不明にすぎる
だからロシアのやってることは支離滅裂なんだって
お粗末とかの前に目標設定すら覚束無い状況だろう
2022/02/26(土) 08:39:47.78ID:qpx+vEEMa
>>41
アレな奴らにはアレな人をぶつけるんだろう
2022/02/26(土) 08:39:51.81ID:MxLn3OX+0
原発反対は必ず核のごみ問題を叫ぶが管理コストは低い
中間貯蔵施設を作って管理すればいいだけ
ガンガン作ろうぜ
199名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-k3tz)
垢版 |
2022/02/26(土) 08:40:54.81ID:m4wqgAfVa
プーチン政権の終わりの始まりかもな
ロシアにとっては何度目かの冬の時代に
200名無し三等兵 (ワッチョイ 4e02-jC74)
垢版 |
2022/02/26(土) 08:41:22.63ID:KD0BZOt20
>>194
まじっすか
それは、ウクライナに突入したロシア軍6万人で3000名損失なら5%
数日でロシア軍撤退かもしれん
2022/02/26(土) 08:41:34.15ID:L85sDV5M0
>>182
日本が核持ってんならありかもな
2022/02/26(土) 08:41:36.73ID:jITqtdKgd
>>174
ロシア軍の総力戦を挙げてコノザマはないよ
はっきり言って客観的に見てあらゆる汚い手段を投じているにも関わらずこの損失はロシア軍は雑魚という
評価に落ち着いてしまう
2022/02/26(土) 08:42:16.89ID:TeGEpYOza
>>111
それもよく聞くけどさ
軍事力があるからこそ孤立するような行動をとれているのに
自給自足を前提条件にして兵器とかどうするのっていう
2022/02/26(土) 08:42:34.41ID:J2X6XSKcd
ロシアとウクライナの戦車戦の情報はないな
2022/02/26(土) 08:42:47.81ID:N+GejXhA0
ロシアが生まれ変わる瞬間見れるんか
206名無し三等兵 (スププ Sdea-Rx5V)
垢版 |
2022/02/26(土) 08:42:49.32ID:9468m1/Kd
】バイデン候補、終わる。息子がウクライナ企業から受け取ったメールが流出 [895142347] (299)
3:【速報】ジョー・バイデン、終わる 息子関係の企業を捜査する検察官を解任するようウクライナ政府に圧力をかけていた事がバレる [519023567] (68)
2022/02/26(土) 08:43:09.10ID:IKu0j7E80
>>182
一般市民が住んでるから難しい
虐殺する訳には行かんし、強制退去は簡単じゃない
2022/02/26(土) 08:43:09.42ID:jITqtdKgd
>>199
終わりの繰り返しの始まりだろ
痩せ我慢してるけどもうこの戦いぶりだと息切れ感すらある
2022/02/26(土) 08:43:40.10ID:jITqtdKgd
>>205
次はロシア連邦が共和国単位で分裂だろうな
2022/02/26(土) 08:43:44.44ID:TeGEpYOza
>>130
>>119「ウクライナならやりそう」に根拠はあるのか?
2022/02/26(土) 08:44:18.65ID:EXdnuKBL0
最初は予想以上の侵攻規模の大きさに驚いたが今は目立った進展がなく話題に乏しくなってきたな
次は何が起こるのか
212名無し三等兵 (ワッチョイ 4e02-jC74)
垢版 |
2022/02/26(土) 08:45:26.52ID:KD0BZOt20
ウクライナ国境に集結したロシア兵は20万人
全部がウクライナに侵攻することはない
現在6万人で、最大でも10万人だろう

ウクライナ軍は20万人、予備役90万人
キルレート5対1でロシア軍が有利でも

ウクライナ兵5万人死亡、ロシア兵1万人死亡で
ロシア軍撤退、敗北だろ

ロシア軍は
2022/02/26(土) 08:45:29.28ID:9yOco8por
>>188
日本の原発再稼働に関しては福島から10年経っても柏崎でまたやらかした東電から原発運転の資格剥奪して厳格な組織運営を行う首都圏供給用原子力発電企業を別個立ち上げは必須だな
東電は上はお公家で下は現場猫な組織体質が根本的に原発運営に向いてなさすぎ
2022/02/26(土) 08:45:41.60ID:EXdnuKBL0
日本って独裁国家じゃなくて一応民主法治国家だよな
今の法律で北方領土って実力で取り返せるものなのか
2022/02/26(土) 08:45:58.26ID:Z2hhM9KcM
【画像】ウクライナ兵「殺したロシア兵が変な鉄砲持ってた!」パシャッ
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1645828991/
2022/02/26(土) 08:46:19.60ID:jITqtdKgd
>>200
逆に撤退もできんだろ
どう見てもロシアは万単位で消耗し国力が尽きる
プーチンは居場所を失い怒れる国民により殺される
今までの暗殺や反対派を弾圧していた証拠が全て公開され求心力を失ったロシア政府は崩れる
2022/02/26(土) 08:46:22.52ID:EWqGP8S70
アゼルバイジャン軍のほうが近代的なんじゃない?笑
2022/02/26(土) 08:46:31.00ID:OZkU7ZcT0
親欧米派による傀儡政権!しかもネオナチ!
…なんでロシアの真横に西側がネオナチ政権爆誕させないといけないんですかね…
このおっさん言ってることが無茶苦茶だよ…
2022/02/26(土) 08:47:15.80ID:HO1Xw/no0
>>206
あったなそんな話
2022/02/26(土) 08:47:47.70ID:jITqtdKgd
ネオナチ言ってるハゲがナチスのヒトラーそのものというね
ほんと妄言といい自国の歴史観といいやることなす事
ちょび髭と同じだ
2022/02/26(土) 08:49:19.85ID:I5MZKfY90
中国が沿海州の奪還に乗り出したら、おこぼれが狙えるぐらいだろ
中国も連れション仲間がほしいから千島列島は日本を支持するかもよ
2022/02/26(土) 08:49:21.98ID:WNpvUYMh0
ロシア機のIlyushin Il-76撃墜されたの本当か?

想像以上の苦戦してるかプロパガンダがわからんが
ウクライナが上手く対応出来てる風に見えるけど
状況は圧倒的にまだ不利なんだよな
2022/02/26(土) 08:49:36.93ID:ulFe/5lsd
南オセチアもクリミアも味方の地域だからな
敵地侵攻となるともしかしたらアフガン以来?ロシア軍
2022/02/26(土) 08:49:45.36ID:E815meJRM
>>166
そういう妄想垂れ流しはニュー速でやれ
2022/02/26(土) 08:49:58.35ID:jITqtdKgd
便意兵なんて使ってしまってあちこちでバレて捕虜に取られている時点でもうロシアは国際的反逆者として地獄まで一直戦が確定したよ
安保理常任理事国という立場など消えてなくなってしまう
停戦合意も戦況を見ればむしろロシアが要求できることは何もないだろう
2022/02/26(土) 08:50:12.11ID:TeGEpYOza
>>155
その割には、親露派独立承認前から兵士への物資途絶とかこのスレに話題が上がってきたけどな
そりゃあ大軍ともなれば大きく見て万全でも例外はあり得るとは思うよ
でも本当に例外と言いきれるのかはわからない
2022/02/26(土) 08:50:23.06ID:E815meJRM
>>169
得になれば介入するし
損になるなら介入しない
2022/02/26(土) 08:50:56.38ID:N+GejXhA0
キンペーはプーチンに蜂蜜プレゼントさるた恨みは忘れてないかも
2022/02/26(土) 08:51:51.16ID:O6iJwmli0
キエフの定点カメラはどれもいたって平静だな。
侵攻直前なら、もっと爆発とか煙とか映りそうなもの。
昨日の市内に入った装甲車って威力偵察の類で、ロシア軍の主力はまだかなり遠くだろ。
ウクライナの事実上の降伏交渉のために止めさせてるのか、ウクライナ軍に食い止められて前進できないのか。
2022/02/26(土) 08:51:56.25ID:EXdnuKBL0
>>222
あんな輸送機が撃ち落される状況がわからないわ
見た感じ前線にでるような機体じゃないよね
2022/02/26(土) 08:51:59.73ID:qg6ZaK+D0
ロシアはトラックの荷台に機銃詰んだぐらいのやつでウクライナに突っ込んで来てるけど
コイツラは懲罰部隊か? 普通はもう少しまともな装甲車なり戦車でゾロゾロ来るだろうに。
2022/02/26(土) 08:52:06.38ID:WNpvUYMh0
ウクライナに有利であって欲しいと思ってしまうが
戦意高揚もあるだろう情報でwktkしてるといざってときの情報でダメージきそうだ
2022/02/26(土) 08:52:16.09ID:kcOw/luv0
>>222
まあ正直キエフを防衛できたとしてロシアといい感じのところで講和、中立化は飲んで領土安堵、非軍事化は回避が理想的なこの戦争の終わり方やな
2022/02/26(土) 08:52:20.29ID:ax4qKkNo0
>>222
落ちた尾翼の画像は上がってたはず
あとSu-30が地上撃破されてたから第一撃で敵の総力吹っ飛ばすのはやっぱ無理だったわこれ
235名無し三等兵 (ワッチョイ 7ae4-iMTy)
垢版 |
2022/02/26(土) 08:52:23.79ID:4bxbicLM0
今日 BSで幼女戦記やっているが、市街地戦で正規兵と民兵相手に戦う話
タイムリー過ぎるだろう!
2022/02/26(土) 08:52:44.00ID:jITqtdKgd
ロシア領土から直接侵攻している部隊が目の前の都市すら占領できないとかもうこれ半分スターリングラード攻防戦だろw
2022/02/26(土) 08:53:16.97ID:jITqtdKgd
>>234
なんでそんなミスが起こるのか理解しかねるわほんま
2022/02/26(土) 08:53:50.04ID:E815meJRM
>>165
日本人全員が
レッツノートやiPhone買えないのと同じ

ここにも
中国ブランドや韓国ブランドや
台湾ブランド使ってるやついるだろ

ロシアと取引する奴はいくらでもいる

結局は金次第
2022/02/26(土) 08:54:26.34ID:E815meJRM
>>171
アナウンスされたとおり
中立化と非軍事化だろ
2022/02/26(土) 08:54:57.54ID:IKu0j7E80
>>233
そんなとこだなあ
2022/02/26(土) 08:54:58.94ID:jITqtdKgd
>>231
キエフで精鋭部隊は消耗したからもうそんなレベルしか駆り出せる歩兵が残ってないんだろう
2022/02/26(土) 08:55:14.91ID:kcOw/luv0
>>236
ただ今は都市をある程度保全した形で占領したいから爆撃はそれほどでもないけど、長期間する機運があればなりふり構わず爆撃するとは思うしな。まだまだ戦争に終わりは見えない。
2022/02/26(土) 08:55:20.94ID:B2c1LzHh0
>>233
もちろん東部は独立だろ
最低限の緩衝地帯だが
2022/02/26(土) 08:56:02.65ID:sXWpKNyO0
完全無防備のイラクに侵攻した米軍がバクダッドまで20日かけて攻め込んだら
サンダーラン!快進撃!反戦左翼ども思い知ったか!と騒がれたんだよなw
2022/02/26(土) 08:56:15.07ID:E815meJRM
>>216
願望とか妄想とか要らないので
2022/02/26(土) 08:56:23.88ID:jITqtdKgd
>>239
欧米やNATOが参戦しないのを良いことに合意破棄の国際法違反のウクライナ全取りコースだっただろwどうみても
もうロシアは撤退考えてるのかw
2022/02/26(土) 08:56:46.47ID:N+GejXhA0
キンペー「一帯一路が〜〜」
2022/02/26(土) 08:57:05.38ID:O6iJwmli0
キエフを武力で攻略するつもりなら、バグダッドがそうだったが初日からもっと派手に空爆してる。
交渉による無血入城の目算なんだろな。ウクライナの政府や軍に対ロ協力者が多数入り込んでるだろし。
2022/02/26(土) 08:57:16.08ID:E815meJRM
>>222
証拠がないから判断留保だな
賢い人は
2022/02/26(土) 08:57:46.84ID:jITqtdKgd
>>242
どちらにせよウクライナ不毛地帯エンドでもロシアが何も得ない戦争なのは確定事項だな
今後の負債処理といい経済的負担といいヨーロッパ最大の不毛地帯になるかもな
2022/02/26(土) 08:58:42.14ID:WNpvUYMh0
>>234
逐次投入空挺作戦といいなんか杜撰だよねぇ
もともとこういう国だったとの見解もあるけど
昔と違って兵士は有限で貴重な資源なのに
2022/02/26(土) 08:58:48.73ID:E815meJRM
>>234
ソース貼ってくれ
2022/02/26(土) 08:58:56.40ID:4zYRey+D0
>>104
拒否権が使える限り、まともな決議が出来ないからねぇ……
当事国を一時的にでも投票から除外できたら、円滑に動くと思うんだが……
2022/02/26(土) 08:59:28.82ID:E815meJRM
>>236
まだ始まったばかりだ早漏野郎
2022/02/26(土) 09:00:17.52ID:E815meJRM
>>231
映像貼ってくれ
2022/02/26(土) 09:00:20.98ID:PcfStclEd
>>194
戦闘するのは投入戦力の3割で、かつ、その中の部隊単位で
3割の損失を出したら再編しない限り戦闘能力を一時喪失する
この法則からしたら既に露軍は侵攻軍としての能力を失った事になるのだが?
2022/02/26(土) 09:00:53.02ID:MxLn3OX+0
都市部に爆撃とか映える映像を撮られるのは不味いだろう
そんなの見たらロシア国民の反戦運動が激化しそうだ
2022/02/26(土) 09:01:13.76ID:9Ue3NZv/0
>>91
沈黙の艦隊の首相みたいやなw
2022/02/26(土) 09:01:34.04ID:E815meJRM
>>251
逐次投入空挺作戦の根拠を貼ってくれ
2022/02/26(土) 09:01:50.34ID:kcOw/luv0
>>257
てか残虐な映像流れたら欧米の世論も動くと思うの
2022/02/26(土) 09:01:58.38ID:jITqtdKgd
>>251
>>254
どう考えてもロシア軍の動きは全部読まれてる対策を打たれてる
負けているのはロシア
志願兵で構成された軍隊で経済的制約もある他の地域からも集めているので防衛空白地帯が生まれているのにも関わらず短期で決着いていない
ダラダラやるのは愚策
2022/02/26(土) 09:02:30.46ID:/chxsHuWa
プーチンは占領を目的としないといってたけど
やっぱBTGメインの小さい戦い方では地域を確保する能力に乏しいな
つまるところ占領する能力がない
師団改編もこれからだし
2022/02/26(土) 09:02:36.20ID:XH6hEJF+a
ドル建てのロシア国債が収拾不能になってるな
先週だけで150億吹っ飛んでてプーチン核戦争でも始めるつもりなのかな?
2022/02/26(土) 09:02:42.07ID:P8mQ6KTJ0
NATOもベラルーシに派兵して政府転覆させろよ
ウクライナも守れてベラルーシも潰せて一石二鳥
2022/02/26(土) 09:02:55.19ID:jITqtdKgd
この戦争のロシアのメリットはなんだろう
プーチンが何をしたかったのか理解に苦しむ
単純に狂人だったな
2022/02/26(土) 09:02:59.84ID:iCyplIHB0
3000人損失ソースはどこですか

イギリスからの450人損失と、アメリカからのロシアの侵攻は遅れているという報道はあったが
2022/02/26(土) 09:03:03.30ID:B2c1LzHh0
元々ソ連の時から戦争上手くはないからな
大量に兵士送って勝つ戦いだから
とりあえず20万じゃ足りないんだよ
2022/02/26(土) 09:03:09.36ID:E815meJRM
>>260
そうさせないための
クリーンな戦争の在り方を模索中なんだろ

持続可能な戦争
サステナブルウォー、だw
2022/02/26(土) 09:03:29.28ID:yd6C1zDza
>>244
あんときサハフ情報相の言うことを信じるやついねーよと
2ch覗いたらガチでいたのにはビビったw
2022/02/26(土) 09:03:49.59ID:kcOw/luv0
>>265
独裁者の心境なんて押しはかることなんざできんさ
習近平や金正恩にしても同じ
2022/02/26(土) 09:04:07.32ID:jITqtdKgd
>>263
ロシア人も全員死ぬ覚悟はできているだろうか?
当然嫌と答えるだろう
単純にロシア指導者の失敗だけで片付いてしまう
軍はもちろん報復核を恐れ命令を拒否するだろう
2022/02/26(土) 09:04:09.40ID:E815meJRM
>>261
日清戦争やベトナム戦争くらい続いたら
ダラダラって言ってくれw
2022/02/26(土) 09:04:41.11ID:9Ue3NZv/0
なんとなくロシア軍の損害が増加してる感じはする
2022/02/26(土) 09:04:51.55ID:Uy8P2FUJ0
狂人がチェルノブイリを軍事掌握したという事実
2022/02/26(土) 09:04:54.77ID:jITqtdKgd
>>270
資産ゼロの独裁者とかもう終わりだよ
誰もいうことを聞かなくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況