ウクライナ情勢36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/28(月) 06:56:01.55ID:9ZCaMMsX
ウクライナ情勢31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1645943804/
ウクライナ情勢32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1645954912/
ウクライナ情勢33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1645962878/
ウクライナ情勢34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1645968903/
ウクライナ情勢35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1645974527/
157名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 07:58:52.38ID:EVQHJSHI
>>152
キエフは放って置くでしょ。今日明日にどうこう出来ない(´・ω・`)

空挺はプーチンへの忖度だろ。
2022/02/28(月) 07:59:06.24ID:FKoZfAVH
>>91
ベラルーシってそんなに弱いのか?
159名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 07:59:31.06ID:Ik3ajjto
>>157
南部方面軍で後退してるところがあんのよ
160名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 08:00:09.47ID:EVQHJSHI
>>159
へえ(´・ω・`)どこ?
2022/02/28(月) 08:00:12.53ID:VpDUktk4
>>107
正直、理解できない
まずパレスチナは正規戦じゃないし
シリア、リビア、イエメンも内戦だし
ボスニアはもう終わったんじゃないか?
イラクはWMDと安保理決議として課した軍縮不履行と9.11という大義名分があった(少なくとも当時は)
カシミールはいまやチンケな小競り合い

第三次大戦に発展しかねない今のウクライナとはまったくもって比較にならない
そもそもその画像の中に台湾や朝鮮半島が無いことが壮大なブーメランになってる
162名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 08:00:36.15ID:d1wEC1vK
去年のアルアル紛争は誰も注目してなかったのにな
2022/02/28(月) 08:00:37.32ID:NCU5e7ao
核が撃てるなら現時点でもウクライナの都市は
もうちょい瓦礫になってる気がするけどね
気の弱い老人が口だけイキってるだけ
164名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 08:00:41.28ID:kTRRD1nS
ジェノサイド系の攻撃はSNSで速攻バレる時代だし
天安門やらああいう民間への残虐行為も即座に世界に広がる上に
あくまでもウクライナによる圧制からの解放という方便つかって侵略したんだから
そらきれいなジャイアンみたいな戦争しかできねえけど、いつその設定をプーチンが自壊させるんだろな
2022/02/28(月) 08:00:42.84ID:1UaojmUE
核のドミノが一気に進みそうで怖いな
2022/02/28(月) 08:01:16.15ID:d1wEC1vK
>>161
イラクと911はまったく関係ないぞ
2022/02/28(月) 08:01:24.52ID:bT8ZRzFX
>>159
マジで?正直ウクライナには悪いが南部方面は主力が瓦解したと思ってたわ
マリウポリの話?あそこならアゾフの連中が最初から粘ってるが
2022/02/28(月) 08:01:47.43ID:RoQWCSlQ
>>142
一人で押せるようなシステムにしてるかね?なんとも言えんな、ロシアだから。

>>151
>それを実行できるかどうかだろ。
いやだから、その話だよ。プーチンは撃てって言うだろ、それになんの疑問もないわ。
その命令に従わせる程の宗教的崇拝だか、恐怖支配だかの力をプーチンは持ってんのか?という疑問。

或いはロシア中枢があり得ない痴呆集団の可能性も可能性だけはあるけど。
2022/02/28(月) 08:02:03.79ID:7mtG5Xz2
ビデオは、ロシア軍がカホフスカヤ水力発電所のエリアでウクライナ軍の位置に数百発のミサイルを発射していることを示しています。ヘルソン地域。

https://twitter.com/Russiaconflict/status/1498020519530139651?s=20&;t=9AZjfr62GZRXMMfuhLAz9Q
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/28(月) 08:02:17.22ID:KFxETAGr
>>121
まあ本来はアメリカやイスラエルのことも言わなあかんのだろうな
171名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 08:02:38.41ID:Ik3ajjto
ハリソン方面
2022/02/28(月) 08:03:06.24ID:bT8ZRzFX
>>162
あれ言うて元々あった領土問題の延長線上で合計3万人しか住んでない自称国家が相手だったしな
ミリオタ的には興味深くはあったが
2022/02/28(月) 08:03:08.62ID:VpDUktk4
>>166
フセインとアルカイダの関係疑惑は開戦理由のひとつだったろう
174名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 08:03:12.39ID:Ik3ajjto
ヘルソンだわ
2022/02/28(月) 08:03:16.05ID:E+n5Z5gI
仮にプーチンがとち狂って核を使ったとして、その後大変だよ、想像もしたくない
誰もロシアへ侵攻も統治もしたくないし出来ない
解体も出来ず、難民が溢れかえる
2022/02/28(月) 08:03:58.08ID:UZVcXjLq
>>168
バイデンと違ってプーチンにはカリスマがあるだろ。独裁的手法も使っているが、ロシア復権に向ける意志は
感じる。
2022/02/28(月) 08:04:22.15ID:fIX7nMJ9
>>155
プーチンとかパトルシェフとか大ロシア主義だか何だかよくわからん思想にかぶれた一部のロシア人と
ロシアが撒き散らす頭Qな思想に感化された人々の中では
これは被害者ロシアの大祖国戦争なんだろうけど
ロシア人も含めその思想にかぶれて無い人からみるとこんなアホな戦争やっとれんわとなるのかもなぁ
2022/02/28(月) 08:04:35.53ID:d1wEC1vK
>>173
当時も誰も言ってないしむしろ原理主義とは敵対してただろ
179名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 08:04:39.71ID:EVQHJSHI
>>171
そここそ占領方針に変わった代表みたいな土地やろ(´・ω・`)とったはずが出てくるから砲兵の地ならしが始まってて
2022/02/28(月) 08:04:44.33ID:/g1Q2IjQ
大変よく視聴されていたナミブ砂漠のライブカメラは閑散としている
オリックスしかいなかったからなあ

>>150
ワイはサルというよりグレムリンかと思った。
調停を申し出ていたからな
2022/02/28(月) 08:04:49.70ID:npcxxbzJ
ロシアの落としどころは何処なのだろう
なんの成果もなく、パラリンピック理由に撤退したとして、国民は納得するのだろうか
2022/02/28(月) 08:05:09.39ID:NCU5e7ao
昔は兎も角今はもうカリスマは無い気がするプーチン
ロシア国内ですら怪しい
2022/02/28(月) 08:05:16.00ID:bT8ZRzFX
>>146
はぁ……?
いやそれは……流石に……
機種転換とかそう簡単に行くものでも無いしパイロットごと持っていく事になるけど
それかなり金かかるだろ
2022/02/28(月) 08:05:20.41ID:ZoZikAG8
>>168
権威主義の国だから将官クラスは期待できない
佐官クラスには骨のあるやつがいる

担当部署のそいつが命令無視して止めるかどうかという実に危なっかしい話
そこは運だよ
2022/02/28(月) 08:05:40.33ID:d1wEC1vK
イラク戦でアメリカが凋落して内向きになり、
中露の力の伸長が続き、今回につながったとも言える
2022/02/28(月) 08:06:09.98ID:V28AA2h4
作戦、準備、遂行能力…ロシア軍の評価や名声が地に落ちた数日間だったな
2022/02/28(月) 08:06:17.46ID:d1wEC1vK
シリアの虐殺も一切放置されてる
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/12/post-6578_2.php
2022/02/28(月) 08:06:27.55ID:FKoZfAVH
>>146
ウクライナ「いや送られてもうち東側の戦闘機しか使ったことないんやけど」
2022/02/28(月) 08:06:48.61ID:9ZCaMMsX
>>180
グレムリンか
ありがとう
190名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 08:06:54.86ID:EVQHJSHI
>>181
キエフ囲んでドニエプル川まで出るのはパラまでに出来そう(´・ω・`)

西部はミサイルと空爆でないかな。補給潰し。
2022/02/28(月) 08:07:23.16ID:9ZCaMMsX
>>183
ロシア製の戦闘機なんだって
2022/02/28(月) 08:08:24.72ID:F5/mdiRZ
>>186
兵士まで作戦の詳細伝えないで動かしても上手く行くはずないってことやな。
193名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 08:08:25.62ID:BBxiM3ei
>>187
ロシアがこけてからがお掃除の時間
2022/02/28(月) 08:09:05.69ID:ASlFRB9x
核攻撃もスピード重視というかやられる前にやらなきゃってもんだろうしそこで命令された側が私情挟む余裕あるかな
2022/02/28(月) 08:09:17.18ID:KF6RBhaO
433 名無しさん@ピンキー sage 2022/02/28(月) 07:58:55.49 ID:???
ハルキウでロシアの兵士が倒れています
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1498047552611962880/pu/vid/1280x720/HLi8Mxi6WX94g-OC.mp4

トラクターでロシアの軍事装備を盗みます
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1498022917736738820/pu/vid/350x640/iLQ_amqiy8mzkuIt.mp4

ロシア兵に殴りかかります
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1497993738853007360/pu/vid/592x1280/USOOkk9CYB9WS539.mp4

侵略に立ち向かう少女
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1497977075034206213/pu/vid/426x238/eWjusABsmeCYsX2-.mp4
2022/02/28(月) 08:09:38.27ID:UjyeLm0+
>>76
一番イケナイのは、
五輪終幕まで待った事。
電撃戦なら、1月末に突撃しないと。
2022/02/28(月) 08:10:05.31ID:NCU5e7ao
>>183
ポーランドあたりの基地から発進して
ウクライナ上空で供与、攻撃、返還、基地に戻る
を繰り返すのでは
2022/02/28(月) 08:10:25.38ID:Sorp57Yb
>>146
ポーランド、スロバキアのMig29を譲るのか
2022/02/28(月) 08:10:30.50ID:bT8ZRzFX
>>191
まぁ確かに旧東側のポーランド空軍にはMig-29とかあるけども
ついでに持って行きやすい西部の基地は駐機状態でぶっ壊されたからそれはそうだけども
ついでに言えばどうせMig-29なんか退役寸前だけども
ゲームが変わるだろこれ
オセロで言えば端っこ変わったようなもんだぞ
2022/02/28(月) 08:11:54.12ID:/g1Q2IjQ
>>191
ブラックジョークやめて
今から中古のMig21,23貰っても的にしかならないし
2022/02/28(月) 08:13:04.23ID:b8jo6jXO
>>107
アフガンとミャンマーと香港が抜けてるで
2022/02/28(月) 08:13:37.37ID:9ZCaMMsX
>>195
絶対に手を出してこないとわかっているから子供でも余裕なんだよな
そして行動を起こした子は称賛される

しかも車中待機していたら頭上からミサイルが飛んでくる
さっさと撤退命令出してやれよ
不憫だわ
2022/02/28(月) 08:13:41.86ID:VpDUktk4
>>178
それは俺の認識とは異なる
2022/02/28(月) 08:13:50.01ID:bT8ZRzFX
>>187
そっちこそどうなんだ主義はこの際通用しないぞ
シリアがダメならウクライナもダメに決まってるだろ
2022/02/28(月) 08:14:29.52ID:v6EqwbG+
イラクに関しては当時の側近に軍需産業出身の奴がいた事も原因の1つって言われいるし、後の祭りだけれど、ビジネス的側面の方が強かったって見方が有力よな
2022/02/28(月) 08:14:38.52ID:V28AA2h4
世論が盛り上がったせいでNATO諸国の支援方針が激変してるな
しかし戦闘機供与とか大胆な
207名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 08:14:50.47ID:pjCXHwG0
>>168 冷戦時代なら、偉大なコミュニズムを守る為!とか狂信的なのもいただろうがな。
そんな時代でも、一度機械の誤動作で敵弾道弾の検知信号が出たが、
発射担当者が、機械を信頼しておらず、逡巡して射たずに世界が救われたことがあった。

歴史的経緯も西側の豊かさも知ってしまった今の現場の上から下まで、
誰か代理で打つ奴がいればそれがブレーキになるだろうが、
発射スイッチがIoTされて、プーの手元スイッチが直結してたらヤバイよな。
そんときゃ誰かがケーブル引っこ抜いて断線させておくしかない。
2022/02/28(月) 08:15:18.27ID:423Z1y2E
>>107
イエメンはクーデター後に成立した政権の正統性を否定してアラブ連合が侵攻するっていう
ロシアと完全に同じことをしているんだが??
2022/02/28(月) 08:15:27.77ID:UZVcXjLq
>>204
その理由は「人は平等ではない」というもの。
キリスト教徒とイスラム教徒の命も現実的には平等扱いされていない。
2022/02/28(月) 08:15:47.50ID:Sorp57Yb
ポーランドとスロバキアのMig-29はアビオニクスがNATO規格に改修されている
2022/02/28(月) 08:15:55.12ID:IThxJ4QC
プーチンもスターリニズムの系統ですなあ…

https://twitter.com/matthew_kupfer/status/1497879133086527493?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/28(月) 08:17:34.01ID:7fKHm7JR
bbcの分析
ウクライナは今のところよくやっているが
ロシアも着実に戦略目標を達成していて
結局ロシアが勝つそうだ

Ukraine: Is Russia's invasion going as expected?
https://www.bbc.com/news/world-europe-60539113
2022/02/28(月) 08:18:18.83ID:b8jo6jXO
>>211
ロシア兵の捕虜画像は結構見るけどウクライナのは見ないな
みんな粛清されてんのかな
2022/02/28(月) 08:18:52.87ID:bT8ZRzFX
>>209
まぁ共感されやすいってのはあるだろうが内戦に介入するのなんて言っちゃ悪いけど殆ど不可能ってのもある
保護する責任の概念でも持ち出すか?
215名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 08:19:02.54ID:ClDM7b/5
ナイルシキンはパワハラに萎縮していたように見えた。あれでは近い所から反抗の狼煙は上がらない。現場運用レベルで反抗があるか?いや、それを避ける為に世界一斉発射だろう。
2022/02/28(月) 08:19:04.03ID:UZVcXjLq
>>212
その場合の勝利条件って有利な条件付き講和であって、傀儡政権樹立はもはやないよなあ。
2022/02/28(月) 08:19:05.03ID:5Fj+oD6D
計画なんてしてなかったと思うよ
あったとしても、仮想敵国に対するプランのレベルですらない作戦立案の課題程度のもの
本気だったらあんなだらだら集めて待機なんてやらない
大軍集結での脅しに相手が譲歩せずあてが外れたから後付けで課題を引っ張り出してやった、ってあたりじゃね

もしこれが明確な意志に基づく行動でずっとあったなら国力の限界がそこだということで
プーチンが頭おかしいだけよりさらにタチ悪いかもな
2022/02/28(月) 08:19:13.29ID:9ZCaMMsX
>>212
それなら更に義勇兵と最新武器が必要だな!
2022/02/28(月) 08:19:36.20ID:F5/mdiRZ
>>212
数が違うしな、ただ長期戦に持ち込めばロシア国内に厭戦ムードがどんどん高まってく制裁も加わってどんどん加速してくだろう
2022/02/28(月) 08:19:51.18ID:m8QOoQ4n
結局交渉どうなったんた?
2022/02/28(月) 08:20:27.14ID:F5/mdiRZ
>>220
結果は知らんけど決裂するだろ、ただの時間稼ぎや
2022/02/28(月) 08:20:36.84ID:9ZCaMMsX
>>213
署名にサインさせて武装解除して終戦後帰還予定・・・だが実際はお互い戦闘中に死んだことにして処刑はやっているだろうな
223名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 08:20:45.06ID:NPdBnOhY
バリバリ働いていてみんなに尊敬されてたおじさんが
晩年にネトウヨ発病して歴史修正主義者になる
日本で言うと、すぎやまこういち、津川雅彦みたいなアレに
プーチンもなってしまったらしい、ロシアの極右言論にかぶれたかたち
マクロンが久しぶりに会ったら別人になってたって言った意味はそれ
224名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 08:20:55.16ID:nBvdWPX2
ウクライナは負けるにしてもタダでは負けない事が大事だな
ロシア軍にも多大な出血を強いた上で負けるべき
2022/02/28(月) 08:21:43.20ID:gQexomur
ttps://twitter.com/takano_r/status/1498062422799785992
米国防総省の戦況分析 2月27日
・ロシア軍は兵力の3分の2をウクライナ領内に投入
・キエフ北部のチェルニヒウを包囲して攻撃する作戦を展開。民間人被害を懸念
・ロシア軍の勢いは減衰。理由はウクライナ軍の抵抗や燃料補給の問題など
・ロシア軍の兵站の問題は特にハリコフで深刻
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
226名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 08:21:43.50ID:BBxiM3ei
>>208
イエメンはね…
サウジの油田にドーロンしちゃったから…
2022/02/28(月) 08:21:56.61ID:x6mLf1s5
>>218
ネトウヨ大好きな便衣兵か
2022/02/28(月) 08:22:32.60ID:F4A0jZHX
日本もスプートニク禁止しろよ
プロパガンダ以前にうさんくさい記事ばかりで不愉快だし
2022/02/28(月) 08:22:35.02ID:fIX7nMJ9
>>217
軍内部の各層でこの戦争の大義に疑問を持つ者もそこそこ存在して
意図的サボタージュや戦意不足はあるんじゃないかねえ
2022/02/28(月) 08:22:55.93ID:bT8ZRzFX
・キエフが陥落するか
・南部が突破され東部が包囲されるか
・民兵がどの程度動員できるか
・パラリンピックはどの程度関わってくるか

大きく言って重大な問題はこんなとこだろうが軍板的にはどう思うよ
2022/02/28(月) 08:23:03.84ID:423Z1y2E
軍事費でロシアを遥かに上回り無人機も大量に使用する上にアメリカから無限補給されるアラブ連合軍に
対するイエメンの善戦ぶりのほうがはるかに凄いんだけど一番違うのが戦略の違い
西側の支援があるから市民を人間の盾にして時間稼ぎすればいいだけなウクライナと違って孤立無援なイエメンは
少数民族地域から全面撤退して戦線を縮小しアラブ軍の機甲部隊を会戦で阻止して市街戦を回避している
2022/02/28(月) 08:23:25.06ID:m8QOoQ4n
>>221
やっぱポツダム宣言拒否からの
特攻ですね
2022/02/28(月) 08:24:39.27ID:UsxU9wXd
>>225
目と鼻の先のハリコフで立ち往生って不思議だな
2022/02/28(月) 08:24:41.21ID:bT8ZRzFX
>>227
民兵は国際法上の戦闘員の要件満たせるぞ
便衣兵使ってるのは今のとこロシア
2022/02/28(月) 08:25:08.16ID:m8QOoQ4n
>>230
今はキエフとハリコフの間の戦線が勢いある
包囲殲滅起きてる
2022/02/28(月) 08:26:30.18ID:bT8ZRzFX
>>225
え?チェルニヒウまだ落ちてなかったの?素直にうれしい
T-64BMがあそこにいるんだよ
T-64が報われる日がついに来たか
2022/02/28(月) 08:26:44.58ID:gQexomur
ロシアスイスにまで資産凍結されるじゃないか

https://twitter.com/murachou/status/1498066734770626565
永世中立国スイス、ロシア資産凍結する公算大=大統領
>「EUと歩調を合わせ対ロシア制裁を発動し、ロシア資産を凍結する可能性が非常に高い」
スイス国立銀行によると、ロシア関連資産は20年に112億4000万ドル 難民を受け入れ用意
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/28(月) 08:27:11.09ID:IThxJ4QC
>>212
戦前に言われてた東割譲論か
攻め込んだ以上、ウクライナ人が許さんやろね
2022/02/28(月) 08:27:23.91ID:e2aFLd0h
>>217
兵站の問題が大きいから国力の問題だろう
演習だけだったとしても集まった部隊の動きもサポート出来ない兵站はそもそも問題外

冷戦終結後ロシアが10万を超える兵力の運用はしなかったのも国力の限界なのかも
2022/02/28(月) 08:27:28.54ID:qLYw+POq
>>219
たった20万に満たない軍隊で4,000万人を抑えられる訳ないわな
2022/02/28(月) 08:27:35.99ID:FKoZfAVH
>>223
でも向こうの野党にはプーチンすらドン引きするレベルの極右がごろごろいるんでしょ?
2022/02/28(月) 08:28:16.14ID:m8QOoQ4n
あと南部は二方向からかなりいい感じで戦線のびてるな

キエフは包囲殲滅かな
ハリコフは親ロシアなのでいきなり独立国になるのもあるかも
2022/02/28(月) 08:29:09.84ID:gnE2nW1T
なんでロシア国境から30キロのハリコフ戦で兵站が破綻するんだよロシア軍は
2022/02/28(月) 08:29:59.77ID:bT8ZRzFX
>>242
スムイの時点で民兵が戦っててハルキウでもだから市民に被害が出ればどうしても対ロ感情は悪化しそうではある
14年以来国民国家として進んだらしいし
2022/02/28(月) 08:30:00.88ID:Sy2tpCfE
https://twitter.com/Global_Mil_Info/status/1498074716246052864?t=RMoxrCpyfqOqcbCESf-RfA&;s=19
 
ロシア軍、現場判断で一部撤退を始めた可能性がある
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/28(月) 08:30:26.92ID:gQexomur
キエフ総攻撃ちかいのかな

戦車含むロシア地上部隊、キエフに向けて進軍中=米衛星画像会社
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-satellite-idJPKBN2KW17Z?feedType=RSS&;feedName=special20

27日に撮影された画像で、戦車を含むロシアの大規模な地上部隊が約64キロ離れた地点からウクライナの首都キエフに向けて進軍していることが示された。

マクサーによると、部隊は数百台の軍用車両で構成され、5キロ以上にわたる車列
2022/02/28(月) 08:31:20.61ID:lmYRj/NA
アメリカなんか民兵だらけのアフガンにボコボコに負けたから
ロシアは凄いと思うけどな
2022/02/28(月) 08:31:21.83ID:NCU5e7ao
ロシアはもう完全に戦線張れて無い気がするけどな
まぁ昔とは言え独ソ戦だと一桁多い人数で殴りあってたもんなぁ
純粋に数が足りないんだろう
2022/02/28(月) 08:31:28.12ID:2YbZf8Sq
侵攻前にTB2はロシア正規軍には使えないと分析してる人いたけどめちゃくちゃ活躍してるのか
2022/02/28(月) 08:31:38.49ID:UZVcXjLq
>>245
それって銃殺ものじゃないの?
理由は、補給不足や部隊損耗率の増大とかかな。
2022/02/28(月) 08:31:41.64ID:e2aFLd0h
>>243
どうせすぐ落ちるだろうと思って現地調達を想定して事前集積しなかったとか
252名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 08:32:00.39ID:UITf9E13
DV夫が、別れて別の優しそうな人と一緒になりたいっていってる妻を、
また暴力で引き戻そうとしてる、ってのが今の構図

「お前は俺とずっと一緒だ、これまでも、これからも、だ。あんな男のどこがいい、騙されてる」って。
253名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 08:32:03.47ID:EVQHJSHI
>>218
義勇兵という名の傭兵やPMCには痛い目に合わされたから、補給と共にこの人達の対策もするわな(´・ω・`)
2022/02/28(月) 08:32:05.10ID:d1wEC1vK
内戦に介入しまくってるぞアメリカとロシアは。
ロシアはシリアに空爆しまくってる。
255名無し三等兵
垢版 |
2022/02/28(月) 08:32:18.03ID:w9ykNSVz
NATO事務総長の発表は、バイデンに「NATOが派遣しないと決めたのだから、仕方がない」という弁明を与え、米軍がウクライナへ派兵しないというのは、これで決定的となっただろう。

 あまりに残酷ではないか――!

 ウクライナをここまで焚きつけて血を流させ、自分は一滴の血も流さずにアメリカの液化天然ガス(LNG)の欧州への輸出を爆発的に加速させることには成功した。

 おまけにアフガン撤退によって離れていったNATOの「結束」を取り戻すことにもバイデンは今のところ成功している。

 この事実を直視しないで、日本はこのまま「バイデンの外交工作に染まったまま」突進していいのだろうか。

 このような「核を持たない国を焚きつけて利用し、使い捨てる」というアメリカのやり方から、日本は何も学ばなくていいのだろうか。

 物心ついたときにソ連兵の家屋侵入に怯えマンドリンの矛先に震えた経験を持つ筆者は、プーチンのやり方を見て、アメリカの日本への原爆投下に慌てて第二次世界大戦に参戦し素早く長春になだれ込んできたソ連兵を思い起こした。   

 ソ連はいつも、こういう卑劣な急襲を行う。そして日本の北方四島を掠め取っていった。その伝統はロシアになっても変わっていない。

 一方では「核を持つ国アメリカ」のやり方は、日本の尖閣諸島防衛に関しても、ウクライナを利用し捨てたのと同じことをするのではないかと反射的に警戒心を抱いた。なぜならバイデンはウクライナに米軍を派遣しない理由を「核を持っているから」と弁明したが、それなら「中国も核を持っている」ではないか。

 「米露」が核を持っている国同士であるなら、「米中」も核を持っている国同士だ。だから万一中国が尖閣諸島を武力攻撃しても、「米軍は参戦しない」という論理になる。

 自国を守る軍事力を持たないことの悲劇、核を捨てたウクライナの屈辱と悲痛な悲鳴は、日本でも起こり得るシミュレーションとして覚悟しておかなければならないだろう。
2022/02/28(月) 08:32:19.94ID:GHzVKSn/
>>246
デススタック来たわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況