ウクライナ情勢37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 5bb1-nCKN)
垢版 |
2022/02/28(月) 11:55:41.63ID:1F2oGnUc0

ウクライナ情勢33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1645962878/
ウクライナ情勢34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1645968903/
ウクライナ情勢35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1645974527/
ウクライナ情勢36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1645998961/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/28(月) 12:16:27.24ID:RA+oDKDIM
>>18
一般市民を餓死に追い込んだりしたら国際世論をさらに敵に回すしロシア軍が兵站維持に四苦八苦してる現状を考えても干殺しを狙ってるは無いと思うなあ
2022/02/28(月) 12:16:39.85ID:VA53fWWG0
>>28
殿ご乱心を蟄居永牢した上で沙汰を待たないとお家取り潰しの危機である
2022/02/28(月) 12:16:50.27ID:hk2DgsN3p
>>23
https://www.bbc.com/japanese/video-60533687
45名無し三等兵 (ワッチョイ ded2-4s8K)
垢版 |
2022/02/28(月) 12:16:59.71ID:jkOkYpQ30
>>33
B-2で爆撃してもバレんやろ
ステルスだし
2022/02/28(月) 12:17:02.00ID:SHNaWFTe0
>>19
ジャベリンは対戦車に特化していて、それ以外の用途だと
単価が高すぎて使い道がない
47名無し三等兵 (ワッチョイ 3abd-ei6B)
垢版 |
2022/02/28(月) 12:17:17.50ID:G4HuEoBZ0
>>35
水もねぇつってたぞ
考えてもみろよ
誰もかれもが仕事してねぇで地下鉄やら家の中に閉じこもってる
誰も食料を生産しないし誰も輸送しない

水はマジでやばいよ
最短で5日で死ぬからね
2022/02/28(月) 12:17:31.33ID:Q8xDW2Q50
開戦後96時間経過
2022/02/28(月) 12:17:57.13ID:mtg6I8BSp
>>7
俺のソ連が小さく弱くなっていくのは許せない!みたいなのに追われてるような感じはする
2022/02/28(月) 12:17:57.67ID:w3Ow7lWRa
特定の国を寄付してまで応援したいと思った戦争は初めてだよ
見込みはきついし講和しても事実上の領土割譲させられるだろうが
少しでも良い条件で講和願う
2022/02/28(月) 12:18:06.71ID:m8QOoQ4n0
とりあえずジャベリンはNGで
2022/02/28(月) 12:18:08.98ID:Q8xDW2Q50
>>47
水は3日でもやばいよ死ぬよ
53名無し三等兵 (アウアウエー Sac2-cv+d)
垢版 |
2022/02/28(月) 12:18:10.83ID:FxYzuTgwa
>>41
言うて元GRUだろ?
なんでこんな脳筋おじさんになってもうたんやろ
54名無し三等兵 (ワッチョイ 4e82-VE7C)
垢版 |
2022/02/28(月) 12:18:15.54ID:hDFrpGVp0
>>33
これが攻撃されてないという事はジャベリンが尽きたのか
 防衛が限界で反攻するほどの戦力はウクライナにはないのか
2022/02/28(月) 12:18:28.70ID:Q8xDW2Q50
>>51
まだ居たの?このチョンカスくん
2022/02/28(月) 12:19:02.19ID:bT8ZRzFX0
>>19
そこまで高くない
T-90だったら140万ドルの筈だから日本円で言うと2億円
2億円で小銃や重機関銃程度じゃ傷も付かない動く120mm砲があるってのは重い
結局戦車は消耗品って話だと
2022/02/28(月) 12:19:10.99ID:0v5/7uaXK
>>47
単純にロシアの立場が悪くなるだけだな
民間人を制圧して餓死させるとかヒトラーと同じ
58名無し三等兵 (ワッチョイ 3abd-ei6B)
垢版 |
2022/02/28(月) 12:19:13.33ID:G4HuEoBZ0
>>44
リンク違うくね
59名無し三等兵 (アウアウエー Sac2-tXKA)
垢版 |
2022/02/28(月) 12:19:13.69ID:EVQHJSHIa
>>54
そこまでどうやって行くのさ(´・ω・`)
2022/02/28(月) 12:19:42.53ID:SHNaWFTe0
>>53
認知症だかパーキンソン病に掛かってるんじゃないかという話もある
マクロンにも同じ話を繰り返ししてたらしいし
2022/02/28(月) 12:19:45.90ID:cXSzwHbnd
キエフの記者は商店は閉まってるところ多いが開けてる店もあって多少ものが少ないレベル、地下避難は一部の人って言ってたが
2022/02/28(月) 12:19:49.32ID:RA+oDKDIM
>>19
今回携帯式のミサイルが大活躍してるのは
ウクライナが攻勢を諦めて防衛に徹してる
市民への被害覚悟で隠れる場所の多い市街戦を選んだ
ロシアが民間施設への攻撃を躊躇してる
っていう条件が重なってのことだから携帯式ミサイルが戦車の代わりになるっていうのは誤った認識だと思うよ
2022/02/28(月) 12:20:04.79ID:EJdRxZol0
>>46
日本もカール君後継に入れたつもりが対装甲・対舟艇ぐらいにしか使えず新カール君入れてるしな
値段もあるけど画像認識させないとダメってのが大きいもんね、雑に撃ったら真っ直ぐ飛ぶのも欲しい
64名無し三等兵 (ワッチョイ 4e82-VE7C)
垢版 |
2022/02/28(月) 12:20:07.55ID:hDFrpGVp0
キンペーは半ギレしながら支持表明してるんだろうな
2022/02/28(月) 12:20:11.24ID:l+5fViMT0
そもそもプーチンはソ連時代指導者じゃなかったんだからその時に帰るも何もねーだろ
66名無し三等兵 (ワッチョイ 3abd-ei6B)
垢版 |
2022/02/28(月) 12:21:03.57ID:G4HuEoBZ0
>>61
商店はあってもその店の売り物はすぐなくなるよなぁ
400万人が籠城してんだし
誰もその店に新しい食材や飲料水を運ばない
2022/02/28(月) 12:21:08.07ID:zqKNP2Pw0
プーチンはKGBに長年いて、あのベルリン崩壊も眺めてたんだから、楽観的な予測はダメだと理解していたはずなのにね
今のFSBが、プーチンに忖度して甘い予測しかあげてなくて、それを信用した結果が今のこのありさまだと推測
2022/02/28(月) 12:21:10.75ID:hk2DgsN3p
>>58
ああすまん
ひまわりおばさんのレスと間違えた
2022/02/28(月) 12:21:25.47ID:CddrO3urM
キンペーは漁夫の利狙いだろ。
2022/02/28(月) 12:22:02.02ID:bT8ZRzFX0
>>23
https://twitter.com/RALee85/status/1497688493308399618
上のケージアーマーが曲がってるとこ見てもATGMか最低でもRPG食らってる
普通ATGM被弾すると転輪やられるからこれジャベリンだと思うんだけどな……でも何食らったかはわからん
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/28(月) 12:22:02.28ID:CvZPkYxY0
>>63
確かジャベリンはロックオン無しのモードがあったはず(その場合勿論トップアタックは無理だけど)

だからアメリカの上層部は「他のですむような障害物破壊にジャベリン使うなや!値段考えろ!値段を!」って発言したことがあるはず
2022/02/28(月) 12:22:22.30ID:EmHLPONU0
>>42
普通に兵糧攻めを狙ってるんだろ。食料、電気、水道とめて
完全に止めなくても、供給しぼって厭戦ムードをあげさせ、
降伏か非武装都市化させる。市街戦やるより、犠牲が少なくて済む
時間かけていいなら、そうするだろ

近代都市は、ちょっとでもインフラないとすぐ根をあげる
ソースは、震災時の大阪、東京
73名無し三等兵 (アウアウエー Sac2-cv+d)
垢版 |
2022/02/28(月) 12:22:30.35ID:FxYzuTgwa
>>65
皇帝になりたいとかもしかして
74名無し三等兵 (ワッチョイ 0b82-jC74)
垢版 |
2022/02/28(月) 12:22:38.52ID:e3U/7dnx0
>>38
メルケルが16年やってたけど問題ないじゃん
野党やジャーナリストが次々毒殺行方不明の状況でないなら黄熊も問題はないと思う
2022/02/28(月) 12:22:51.21ID:SHNaWFTe0
>>62
そもそも対戦車ミサイルが発明されてから数十年も経ってるのに
いまだに各国が戦車を捨ててないのを見れば明らかだわな

対戦車ミサイルは最小有効射程も長いし、接近戦じゃ使えない
ほぼ待ち伏せに特化した武器
76名無し三等兵 (ワッチョイ 3abd-ei6B)
垢版 |
2022/02/28(月) 12:23:01.86ID:G4HuEoBZ0
>>70
サンキュー

やっぱ戦車すげーな
77名無し三等兵 (オッペケ Sr03-SZxA)
垢版 |
2022/02/28(月) 12:23:04.15ID:oVbagIopr
>>62
だよな。歩兵は紙装甲というか服装甲なんだからガチでやりあえば被害は歩兵民兵側のほうがでかいからな。真似しないほうがいいわ。
78名無し三等兵 (ワッチョイ 1bbd-BT3A)
垢版 |
2022/02/28(月) 12:23:28.26ID:H1N3plRP0
空爆と同士に陸軍入ったのは失敗だったな
先に士気命令系統を破壊しないからキエフはピンピンしてるんだよ
2022/02/28(月) 12:23:29.87ID:VpDUktk40
画像認識の原理を考えると、巷で言われてるような
軽MATが熱源(車両)以外に撃てないってのは間違いだと思う
戦車だってエンジン止めて熱発してないこともあるし
演習で軽MATが当ててる標的も熱源には見えない(熱源を置いてるって噂を聞いたことあるがどうも嘘くさい)
つまり軽MATはジャベリン同様に建物にも使えるはず
2022/02/28(月) 12:23:32.65ID:CddrO3urM
ロシアはNATOに不介入約束させた時点で勝ったと思ったが、NATOは間接支援だけで戦える環境整えてたのがプーチンの誤算だろうけど老いたな
2022/02/28(月) 12:23:35.29ID:hlR+8Lr70
>>72
長引けば長引くほど傷が広がるのに、そんな悠長な手をロシアが取るとは思えないな
2022/02/28(月) 12:23:36.00ID:FOL7fKrda
>>53
KGBね。GRUはKGBと対立してた組織
83名無し三等兵 (ワッチョイ 8a7c-2H0c)
垢版 |
2022/02/28(月) 12:23:36.57ID:UITf9E130
>>11

それ、当のスイスが、凍結するロシア関連資産、
約100億ドル程度って言ったやつ

桁が違うだろ桁が、

やる気がないのがバレバレ
2022/02/28(月) 12:24:19.12ID:2z9rOYOF0
>>47
過去の籠城戦で川の水を使える都市でも水不足が原因で死者はあまり出ない
百万人以上が餓死したレニングラードも水道が止まったが水がなくて乾き死んだという例は聞かない。すべての水が凍りついて水道管も凍ったレニングラードでも、市民は雪を溶かしたり川の氷を砕いて水を入手していた
85名無し三等兵 (アウアウエー Sac2-cv+d)
垢版 |
2022/02/28(月) 12:24:21.39ID:FxYzuTgwa
>>82
あ、KGBかスマソあべこべに覚えてた
2022/02/28(月) 12:24:29.99ID:EJdRxZol0
>>71
なるほどね、兵站の鬼で巨額予算のアメリカですら音を上げるのはヤバいな
2022/02/28(月) 12:24:45.07ID:3uNr4jKdd
仮にプーチンが倒れて、ロシアが西側につくことになったら
マジでソビエトの亡霊だったんだなって
2022/02/28(月) 12:25:29.72ID:423Z1y2E0
マウリポリはほぼ包囲された模様
アゾフ大隊の首だけは獲りたいだろうな
89名無し三等兵 (ワッチョイ db40-VE7C)
垢版 |
2022/02/28(月) 12:25:31.85ID:BbRvnX1u0
>>40
2021年5月に開設された、意味があるんだかないんだかよくわからん内容をつぶやくアカウントで投稿された動画を
2021年4月に開設された、適当に映画の宣伝をRTしてるアカウントがRTしてるのね
なるほどぉ
2022/02/28(月) 12:25:33.90ID:SHNaWFTe0
>>63 >>71
01式は戦車と上陸挺にしか使えないらしいし使いにくいだろうな

対戦車ミサイルより安価な砲弾は今だに必要
2022/02/28(月) 12:26:29.45ID:DEeYeQd2d
ロシア分割はあるかな?
正直制裁が続けばヨーロッパロシアしか維持できなくなる気がするんだよな
北方領土含む極東は赤字垂れ流しだと
まあ北海道の赤字自治体見ればわかるけど、世界3位の日本ですら苦しいのだからロシアとしてはもっと苦しいだろうね
92名無し三等兵 (アウアウエー Sac2-cv+d)
垢版 |
2022/02/28(月) 12:26:31.10ID:FxYzuTgwa
>>84
レニングラード攻防戦って市民が飢餓で徐々に狂ってくのが恐ろしかった記憶
あれをまた敷こうとしてるなら多くの人間がプーチンのこと一生軽蔑するだろうね
2022/02/28(月) 12:26:32.14ID:AwVuh5gla
マウリポリって落ちたんじゃなかったの?
2022/02/28(月) 12:26:56.31ID:69ST86w90
ロシアがウクライナを瞬殺して占領し、
強いものに逆らうなと言って台湾に警告し、
台湾を無力感で包んで統一への足掛かりにする…
…筈だったのになんでこうなった?

キンペーの心情
2022/02/28(月) 12:27:01.97ID:VpDUktk40
>>90
建物にも使えると思うよ
2022/02/28(月) 12:27:11.20ID:hDFrpGVp0
>>79
エンジンかけてなくてもただの鉄相手でも使える
単に赤外線の明暗差が必要ってだけ
2022/02/28(月) 12:27:32.87ID:bT8ZRzFX0
>>93
反撃は出来ないだろうけどまだ組織的抵抗はしてる
アゾフ大隊の本拠地があるから玉砕するしかないだろ
明確に敵視されてんだから
2022/02/28(月) 12:27:39.13ID:GyuGkQn7p
>>64
ウクライナあっさり制圧されて見捨てた欧米が衰退だと宣伝して台湾恫喝に使うつもりだったが
ウクライナ健闘に欧米が後方支援に一致団結に対してロシア軍の凋落が目立つ、という現状だから
相当イライラしてんだろう

ロシアがウクライナに侵攻した直後に駐日総領事館がドヤ顔で脅し文句をツイートしちゃったし
99名無し三等兵 (アウアウエー Sac2-tXKA)
垢版 |
2022/02/28(月) 12:27:40.60ID:EVQHJSHIa
>>89
まあそうなんだけどさ。映画か実際の映像か文脈から判断出来なくって
2022/02/28(月) 12:27:54.36ID:2z9rOYOF0
スターリングラードなんかも水がなくてソ連兵は苦労したそうだな
川はあっても激戦すぎて、残骸から抜け出て川に水を汲みに行くと死ぬ

仕方なくソ連兵は現地の子供にパンをお駄賃に水筒を渡してヴォルガ川に水を組みに行かせてたんで、ドイツ兵は子供を見かけたら狙撃しまくってたそうだ

ドイツ兵のおつかいで川に水を汲みに行く子供も多かったから、ソ連兵も子供を狙撃してたとかで、マジで地獄
101名無し三等兵 (ワッチョイ b301-PuBs)
垢版 |
2022/02/28(月) 12:27:59.78ID:nBvdWPX20
日本はここ10年自衛隊を南西諸島に集中配備してたけど
今回のウクライナ侵攻で再びロシア脅威のため北海道に人員振り分けることになるのかな?
少なくとも北海道ガラ空きというのは危険だと思った
2022/02/28(月) 12:28:04.42ID:CvZPkYxY0
>>90
01式はそれ割りきってるけど、ジャベリンのように「ロックオンモードを使うためには冷却時間が必要です」ってのが無いから。

つまり、使い方によるでしょ。なんなら、今回のウクライナ側の戦い方なら01式の方が使いやすいやもしれない・・・
2022/02/28(月) 12:28:05.07ID:VpDUktk40
>>96
だから建物とかの非熱源でも軽MATは使えるだろって話
赤外画像誘導ってのはそういうもんだから
2022/02/28(月) 12:28:11.14ID:so9lKCPAd
ロシアの中興の祖になりたかったんじゃないかなあ
クリミア併合までは実際そうなりそうな雰囲気があったけど、あそこで躓いて経済以外の要素として民族だの歴史だのそういうものに傾倒しちゃったのかなと
2022/02/28(月) 12:28:26.05ID:l+5fViMT0
90年代にも真面目にロシア分裂が予想されたけどそうならなかった
ヨーロッパ部分以外に大した人口無いからこそ反乱起こしても大した力にもならない
2022/02/28(月) 12:28:30.60ID:81epO2XF0
ロシア軍の損害の多さは対戦車ミサイルがすげえというより
戦力分散しすぎて装甲・砲兵戦力を十分に集中できてない
野戦防空・航空支援もうすくなってしまっているのでUAV等が活動可能
インフラと市民被害を恐れて戦術が限定されてる
NATO諸国からウクライナへの情報支援
とかの事情が複合的に重なっているためで決して兵器の性能によるものだけではない
2022/02/28(月) 12:29:05.16ID:m8QOoQ4n0
まあこのまま都市は封鎖だな
対戦車ミサイル持ったまま餓死か
その前に味方に撃って反乱
士気の低い部隊は同士討ち
これでこの戦争は終わり
2022/02/28(月) 12:29:15.04ID:Q8xDW2Q50
開戦48時間後あたりに「ベラルーシまで交渉しに来い」っていうのが当初の予定だったんだろうなあ
ウクライナの抵抗が成功してるのにベラルーシまで来いって言ってるから滑ってるけど
2022/02/28(月) 12:29:37.29ID:/i89ST4lM
ベラルーシ参戦の記事の見出しだけ見て書くけどロシア軍を攻撃だったら笑う
2022/02/28(月) 12:29:42.60ID:75R5LegE0
(CNN) ウクライナの人々がロシア軍による首都キエフへの侵入に対して抵抗を続けるなか、3マイル(約4.8キロ)超のロシア軍の部隊がキエフへ続く道路を移動していることがわかった。衛星運用会社マクサーの衛星画像で明らかになった。

マクサーによれば、ロシア軍の車列を捉えた画像は現地時間27日午前10時56分ごろのもの。ロシア軍は、キエフの北西約60キロに位置する町に近い「P―02―02」という道路を移動している。この道路はキエフに続いている。

マクサーは、燃料や兵站(へいたん)用のトラックをはじめ、戦車、歩兵輸送車、自走砲を確認した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4e3e394f61f8270ada0578c4079ccd2379683b5e
2022/02/28(月) 12:29:47.02ID:3uNr4jKdd
習近平は
「流石に俺らに配慮するやろ」
「パラがまだ控えてるのに変なことするなや!?」
「やべえ、国際社会に選択を迫られる…はよ終わらせてくれプーチン」
「なんで苦戦してるねん!?」
「ああああああ!?」

って感じのヤケクソ支援だと思うぞ
2022/02/28(月) 12:29:51.78ID:Q8xDW2Q50
>>107
人道支援物資はいくらでも来るでしょ
113名無し三等兵 (ササクッテロ Sp03-PuBs)
垢版 |
2022/02/28(月) 12:29:55.17ID:2HuwrdJ+p
>>15
停戦協定が発効するまでは進軍するでしょ普通
2022/02/28(月) 12:29:59.62ID:yyALbUXq0
自走砲は必要だが陸軍に戦車不要の
時代なんだな
ランクルに歩兵と携帯ミサイルと
スマホあれば良い
2022/02/28(月) 12:30:06.70ID:bT8ZRzFX0
あと4時間でモスクワ取引所が開くわけだが
どのくらい下がるかな?今からロシア株に突っ込んでた奴煽っても間に合うかな
2022/02/28(月) 12:30:21.16ID:WhTmseZP0
西側が武器と資金を提供して、ウクライナが戦うという
信頼関係は、もうロシアは崩せないね、NATO加盟は時間の問題( 一一)
2022/02/28(月) 12:30:26.55ID:EmHLPONU0
>>72
手法はいくらでもある。人口多い都市だから、蟻の隙間もない地上軍による包囲なんて必要ない
主要道路、橋、鉄道を爆撃、これだけで市に入る物資は格段に減る

電気も発電所や変電所、大規模送電施設を爆撃・砲撃すればいい
水道も、浄水施設を攻撃するだけ

なぜロシアがいままで、これらのインフラを破壊しないのか疑問だったが
キエフ戦が長期化すれば、当然インフラ破壊して、市民の厭戦気分を煽ることに移る
2022/02/28(月) 12:30:32.17ID:ZxFCeFB90
戦車が不要とは思わないけど
高価なMBTはいらないと思った

大体安価で汎用性が高いってのはいいが
汎用性を求めて高価になりましたって武器はまじでゴミ
2022/02/28(月) 12:30:38.84ID:X/hgR8iZ0
>>79
直接射撃モードもあるけど手順がクッソ面倒なのであまりやらないってのをどっかで読んだ
2022/02/28(月) 12:30:53.72ID:VpDUktk40
>>102
ジャベリンは画像誘導だからロックオンしないと撃てないでしょう
非ロックオンモードというかレーザービームみたいにまっすぐ飛ぶモードがあるのはNLAWとかのPLOS式
2022/02/28(月) 12:30:55.24ID:S0HJzyUFa
>>11
中立じゃないんかよ(笑)
2022/02/28(月) 12:31:56.28ID:SHNaWFTe0
>>95-96
赤外線誘導だから熱感知しないと撃てない、システムも起動しないってさ
演習では無誘導ロケット弾つめてるから熱源のない標的にも撃ってるように見えるけどね

そもそも建物相手に打つにはコスパが悪い
2022/02/28(月) 12:32:22.91ID:DEeYeQd2d
ポーランド等隣国からの物資や武器の支援はあるし、西側からの偵察等を含む航空支援はかなり入ってるみたいだから
ロシアとしてはウクライナを攻め落とすのは無理だと思う
ベラルーシが参戦して来ればそれこそ、大規模空爆で首都を焼け野原にしてやればよい
2022/02/28(月) 12:32:28.68ID:2z9rOYOF0
アメリカ製の兵器だから直接標準モードもあるだろうが、高級車が買えるミサイルをRPGみたいに使おうとする兵士がいたら上層部が殴ってでも止めると思うw
2022/02/28(月) 12:32:47.70ID:WhTmseZP0
>>121
中立国のウクライナが攻められたから
スイスの理想も試される( 一一)
126sage (ワッチョイ 4ada-bwo1)
垢版 |
2022/02/28(月) 12:32:52.33ID:ZxFCeFB90
>>75
少なくともeuは自力開発放棄した国多いし
比重を落としてるよ

逆に日韓はなんでここまで自力開発にこだわるのかね

日本なんて陸軍国でもないのに
127名無し三等兵 (スッップ Sdea-whYN)
垢版 |
2022/02/28(月) 12:33:01.73ID:89r78fCNd
>>87
ソ連崩壊後にそうしていれば、中国も北朝鮮もここまで増長しなかった
ロシア中国北朝鮮イランの反米連合が強固なものになって手がつけられん
2022/02/28(月) 12:33:45.10ID:CddrO3urM
>>111
五輪閉会式で目が上の空むいてたのはロシアが通告通り作戦開始できないからだった予感。下手なこというと自爆するから発言に慎重になりすぎてたんだろう。
2022/02/28(月) 12:33:57.88ID:m8QOoQ4n0
そして今時赤外線探知機位あるからな
ジャベリンは設計が古い

西側が最新渡す訳無い
2022/02/28(月) 12:34:05.49ID:FKGXanBUa
>>18
現代の小田原評定草
2022/02/28(月) 12:34:11.52ID:2z9rOYOF0
>>123
ポーランド国境を分断できるロシアの兵力が控えてる
132名無し三等兵 (ワッチョイ 4e82-VE7C)
垢版 |
2022/02/28(月) 12:34:15.78ID:hDFrpGVp0
>>101
ならない。なぜならロシア軍に揚陸能力がない
2022/02/28(月) 12:34:48.43ID:K5K2ezGkp
>>107
レス保存しとくはw
2022/02/28(月) 12:34:50.07ID:bT8ZRzFX0
>>114
GAZ-2330とかでお気軽に市街地に突っ込んできたロシア人が焼かれたりしてるからなんとも
軽装甲もやっぱキツい
2022/02/28(月) 12:35:05.12ID:2z9rOYOF0
>>129
探知機は関係ないぞ
ジャベリン赤外線を放つんじゃなくて、標的の赤外線を捉えてるだけだから
136名無し三等兵 (アウアウエー Sac2-cv+d)
垢版 |
2022/02/28(月) 12:35:11.32ID:FxYzuTgwa
>>126
専守防衛の都合上本土決戦しか出番無いはずなのにな
10式もそりゃカッコいいけど必要か?って言われると...
2022/02/28(月) 12:35:12.34ID:K5K2ezGkp
ゼレンスキー背低いんだな
2022/02/28(月) 12:35:17.54ID:EmHLPONU0
>>107
餓死させるより、市民の不満が限界までたまって、無血開城みたいな感じ
しょせん市民は、飢えたり疲れれば文句を言いだし逃げ出す
敵前逃亡、抗命は即決裁判で死刑の軍隊とは違う
2022/02/28(月) 12:35:17.75ID:VpDUktk40
>>122
赤外線ホーミングじゃなくて
赤外画像誘導
前者は空対空ミサイルとかに利用されてて、とにかく熱源ならなんでもそれに向かって突っ込んでいく
だからフレアとか太陽とかに欺瞞される
後者は大雑把に言えば、赤外線カメラで撮った画像の中の標的をデジカメの顔認識みたく認識し同じ形状に向かって突っ込んでいくもので
だから熱源でなくても、赤外映像に特定の形状が映ればそれを目標として認識できるはず
2022/02/28(月) 12:35:29.19ID:7S3Ki70Q0
現地情報だと少なくとも3日前まではキエフからの鉄道は動いてたし無料で避難民をリヴィウ方面へ輸送してた
当然車で逃げた人も多いだろう
何割くらい避難したかは分からんがキエフに300万人残ってるってことはない
2022/02/28(月) 12:35:32.67ID:SHNaWFTe0
>>126
日本が向いてる分野とも思えないし
カール・グスタフみたいに、ジャベリン買えばいいだろって思いはするが

まぁ、完全に開発能力ないと買う時も金額をボラれるし
いざって時に政治的な問題で輸入できない事もあるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況