!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれをいっぱい書いて下さい。
韓国新型戦闘機 KF-21 Part45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643108626/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
韓国新型戦闘機 KF-21 Part46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ a779-JxOY)
2022/03/13(日) 16:50:23.40ID:i/7GPfFY0357名無し三等兵 (スフッ Sd43-8fP2)
2022/04/06(水) 19:52:00.00ID:MErgBPaAd 迷惑なチョンが派手に暴れたあげく論破されたのか
惨めだな
惨めだな
358名無し三等兵 (ブーイモ MM4b-Z6aD)
2022/04/06(水) 20:04:10.77ID:1XpmEBYhM >>352
ノックダウンから移行できないのに不具合続出のスリオンの立場は?
ノックダウンから移行できないのに不具合続出のスリオンの立場は?
359名無し三等兵 (ワッチョイ 23bd-lPqd)
2022/04/06(水) 21:11:53.85ID:o3ZBGiGg0 >>309
作れるわけ無いだろ。T-4でF3使ったのが何年の話だと思ってる。
>>310
アジャイルってのは重量増で空戦性能が落ちたF-16をもっかい「俊敏にする」ために翼面積を増やすというもの。
ASMを4発と大型増槽並べるのに主翼の幅がないとか、作戦行動半径を稼ぐために翼面積増やそう、というF-2とは立脚点が違う。
25%増が同じなのは、主翼がくっつく胴体が同じだからだ。
朝鮮人みたいな嘘ならべてんじゃねーぞ。
>>312
>T2CCVって当時は技術獲得には程遠いところで、F-2開発のゴーサインを出させる名目上の理由にしかなってなかったって話じゃなかったっけ。
ソースだせ、朝鮮人。
CCVで「できる」とされていた特殊な飛行をデジタル制御で飛ばしたわけだが、お前のいうとおりであれば誰かが教えてくれるなり、売ってくれたことになるわけだが?
どこのどちら様なんですかねえ?
作れるわけ無いだろ。T-4でF3使ったのが何年の話だと思ってる。
>>310
アジャイルってのは重量増で空戦性能が落ちたF-16をもっかい「俊敏にする」ために翼面積を増やすというもの。
ASMを4発と大型増槽並べるのに主翼の幅がないとか、作戦行動半径を稼ぐために翼面積増やそう、というF-2とは立脚点が違う。
25%増が同じなのは、主翼がくっつく胴体が同じだからだ。
朝鮮人みたいな嘘ならべてんじゃねーぞ。
>>312
>T2CCVって当時は技術獲得には程遠いところで、F-2開発のゴーサインを出させる名目上の理由にしかなってなかったって話じゃなかったっけ。
ソースだせ、朝鮮人。
CCVで「できる」とされていた特殊な飛行をデジタル制御で飛ばしたわけだが、お前のいうとおりであれば誰かが教えてくれるなり、売ってくれたことになるわけだが?
どこのどちら様なんですかねえ?
360名無し三等兵 (ワッチョイ 23bd-lPqd)
2022/04/06(水) 21:17:41.29ID:o3ZBGiGg0 >>357
前スレでCFRPで捏造してドヤってるキチガイ朝鮮人が紛れてたな。
いまやっとこ動翼とか前脚カバーとか内装に使い始めた程度なのに、主翼の構造材にしている30年前のF-2と同等「航空グレード」を連呼するマジキチが。
前スレでCFRPで捏造してドヤってるキチガイ朝鮮人が紛れてたな。
いまやっとこ動翼とか前脚カバーとか内装に使い始めた程度なのに、主翼の構造材にしている30年前のF-2と同等「航空グレード」を連呼するマジキチが。
361名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp01-mPql)
2022/04/06(水) 21:24:49.95ID:BqpnRoxrp >>359
>作れるわけ無いだろ。T-4でF3使ったのが何年の話だと思ってる。
1985年だし、AB付きの試作品は1990年
F-2の日米共同開発合意は1989年だから国産エンジンふぇやろうと思えば間に合う
XF3-400の拡大版ならF404より推力が1割低くなるかもしれんけど
1998年に試作したXF5は完全にF404を超えてる
>作れるわけ無いだろ。T-4でF3使ったのが何年の話だと思ってる。
1985年だし、AB付きの試作品は1990年
F-2の日米共同開発合意は1989年だから国産エンジンふぇやろうと思えば間に合う
XF3-400の拡大版ならF404より推力が1割低くなるかもしれんけど
1998年に試作したXF5は完全にF404を超えてる
362名無し三等兵 (ワッチョイ 03ed-BrOD)
2022/04/06(水) 21:41:20.19ID:EepUXCKf0363名無し三等兵 (ワッチョイ 4b03-6p9H)
2022/04/06(水) 21:43:01.76ID:U/FhIL+u0 >>362
F404を借りるラファール形式での開発出来たらやれる気はするな。
F404を借りるラファール形式での開発出来たらやれる気はするな。
364名無し三等兵 (ワッチョイ b501-lPqd)
2022/04/06(水) 21:47:29.77ID:v9XT+M1X0 XF3-400(AB3.4トン)が1990〜1994年で、エンジン直径0.56m
これのサイズをF404と同等くらいまで拡大していいならそれなりの推力にはなった
ただまあ、性能以上にリスク低減を取ったからな
結果としてF110になったのが悪いとは思わない
これのサイズをF404と同等くらいまで拡大していいならそれなりの推力にはなった
ただまあ、性能以上にリスク低減を取ったからな
結果としてF110になったのが悪いとは思わない
365名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp01-mPql)
2022/04/06(水) 21:50:10.84ID:Vw1ZgZpIp >>362
ベース機と米製エンジンを使うF-2の開発スケジュールと国産エンジンを使う開発スケジュールは同じになる訳ないし
研究止まりのXF3-400とXF5のスケジュールと実用エンジンの開発が目的の開発スケジュールも同じになる訳がない
ベース機と米製エンジンを使うF-2の開発スケジュールと国産エンジンを使う開発スケジュールは同じになる訳ないし
研究止まりのXF3-400とXF5のスケジュールと実用エンジンの開発が目的の開発スケジュールも同じになる訳がない
366名無し三等兵 (ワッチョイ 2b7c-/LT5)
2022/04/06(水) 22:02:25.28ID:TiqT17Lg0367名無し三等兵 (ワッチョイ 4bb9-EN2V)
2022/04/06(水) 22:11:03.83ID:GuFJxPNz0 日本のF-X絡みでF-2に関してもいろいろ調べてるけど、
F-2に関しては「国産案で開発が可能だったのか」なんて話は終わった話で、結果として「ミッション・システム
を含む当時のF-16C/Dブロック40のほぼ全ての技術を供与された(飛行制御システムだけくれなかったから独自開発)」ことが重要。
日本側だとアメリカに技術を取られたという意見も多いけど、アメリカ側の評価では「F-16のを含めた技術を供与したのは良くなかった、今後はそのようなことはしないよう気を付けよう」となってる。
この反省は当然韓国とのT-50開発にも生かされててシステムの重要な部分は韓国側には開示されてない。
F-2に関しては「国産案で開発が可能だったのか」なんて話は終わった話で、結果として「ミッション・システム
を含む当時のF-16C/Dブロック40のほぼ全ての技術を供与された(飛行制御システムだけくれなかったから独自開発)」ことが重要。
日本側だとアメリカに技術を取られたという意見も多いけど、アメリカ側の評価では「F-16のを含めた技術を供与したのは良くなかった、今後はそのようなことはしないよう気を付けよう」となってる。
この反省は当然韓国とのT-50開発にも生かされててシステムの重要な部分は韓国側には開示されてない。
368名無し三等兵 (ワッチョイ 2b7c-/LT5)
2022/04/06(水) 22:14:46.02ID:TiqT17Lg0 エンジンのライセンス生産は過去F-15Kの一次調達でF110のライセンス生産を行ったけど内製化率は僅か29%と散々な状況、二次調達時にはライセンス生産を諦めて完成品輸入。
こんな状況でライセンス生産なんて夢のまた夢だと思われてたのが、難度差はあれど、内製化率を初期時点で既に10%高めて生産出来ているのは、なかなか驚きの状況よ。
こんな状況でライセンス生産なんて夢のまた夢だと思われてたのが、難度差はあれど、内製化率を初期時点で既に10%高めて生産出来ているのは、なかなか驚きの状況よ。
369名無し三等兵 (ワッチョイ 4bb9-EN2V)
2022/04/06(水) 22:19:00.33ID:GuFJxPNz0 KF-21に関しても言えば一応ロッキード・マーティンが開発に加わってるけど、肝心な部分は良くも悪くも韓国企業の独自開発。
その証拠に米国製兵器のインテグレーションは不可能。
常識的に考えればF-16+αとして開発したF-2よりソフトウェアでは出来が悪い可能性の方が高い。
日本のF-Xで開発関係者が悪い見本にしてるのがKF-21だったりする。
その証拠に米国製兵器のインテグレーションは不可能。
常識的に考えればF-16+αとして開発したF-2よりソフトウェアでは出来が悪い可能性の方が高い。
日本のF-Xで開発関係者が悪い見本にしてるのがKF-21だったりする。
370名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-BNfg)
2022/04/06(水) 22:19:23.81ID:QmRZAuUp0 「どうせ大した事は言っていない」
朝鮮人を扱う心得のひとつです
朝鮮人を扱う心得のひとつです
371名無し三等兵 (ワッチョイ 85b3-/mNj)
2022/04/06(水) 22:27:20.37ID:muQdzEkT0 >>354
これまでの経験上、あっちの初期不良がもたらす笑いって、笑って済ませられる程度というよりも
冗談ごとではない本格的に深刻な事態なのだが、世界の工業基準から見て技術の根本からの余りな非常識さと杜撰さによるトラブルなので
こちらの思考が停止状態になって痙攣的な笑いを誘発されてしまうという場合が多かった
これまでの経験上、あっちの初期不良がもたらす笑いって、笑って済ませられる程度というよりも
冗談ごとではない本格的に深刻な事態なのだが、世界の工業基準から見て技術の根本からの余りな非常識さと杜撰さによるトラブルなので
こちらの思考が停止状態になって痙攣的な笑いを誘発されてしまうという場合が多かった
372名無し三等兵 (ワッチョイ cb4d-XETO)
2022/04/06(水) 22:47:05.11ID:a9K+tB/D0 WRCに関して言えばEUのビルダーに丸投げのチョンダイ
与太はEUの競合のWRC撤退を待って打倒チョンダイに手組みエンジンを自社製してまでやる恥の上塗りw
トヨタの国際モータースポーツ実績ってここまではヤマハ頼みでしか無かったが格下チョンダイ相手にここまで必死にやるかとw
与太はEUの競合のWRC撤退を待って打倒チョンダイに手組みエンジンを自社製してまでやる恥の上塗りw
トヨタの国際モータースポーツ実績ってここまではヤマハ頼みでしか無かったが格下チョンダイ相手にここまで必死にやるかとw
373名無し三等兵 (ワッチョイ 23bd-lPqd)
2022/04/06(水) 23:46:18.12ID:o3ZBGiGg0 >>361
>F-2の日米共同開発合意は1989年だから国産エンジンふぇやろうと思えば間に合う
「予定は未定」というか、ある時払いの催促なしの道楽みたいな開発で、更新対象のF-1をいつまで引っ張るつもりだ?
本来はF-1の寿命が切れ始める1990年から部隊配備開始だったというのに。
>F-2の日米共同開発合意は1989年だから国産エンジンふぇやろうと思えば間に合う
「予定は未定」というか、ある時払いの催促なしの道楽みたいな開発で、更新対象のF-1をいつまで引っ張るつもりだ?
本来はF-1の寿命が切れ始める1990年から部隊配備開始だったというのに。
374名無し三等兵 (ワッチョイ 23bd-lPqd)
2022/04/06(水) 23:58:28.42ID:o3ZBGiGg0 >>367
>日本側だとアメリカに技術を取られたという意見も多いけど、アメリカ側の評価では「F-16のを含めた技術を供与したのは良くなかった、今後はそのようなことはしないよう気を付けよう」となってる。
アメリカ側の誰の立場なのかが不明だけどな。
国防総省は冷戦真っ最中だから、F-86でもF-104でもライセンス生産させたときと同様に「同盟国が技術基盤を高めて防衛力を強化する」ことが第一。国務省も基本、これに追随する。
で、MOUを締結した「あとになってから」議会や商務省が貿易問題を理由に安全保障問題をひっくり返しにかかる、大統領は拒否権まで使う、議会はさらに拒否権の拒否であるオーバーライドまでやる、そもそも日本単独で開発したら開発が遅延するぞ、予算もオーバーするぞってのが共同開発の理由だったのに、アメリカのせいで2年遅延するし開発費も2倍になる、とぐっちゃんぐっちゃんだった。
「良くなかった」とか言ってるのは誰だ?
>日本側だとアメリカに技術を取られたという意見も多いけど、アメリカ側の評価では「F-16のを含めた技術を供与したのは良くなかった、今後はそのようなことはしないよう気を付けよう」となってる。
アメリカ側の誰の立場なのかが不明だけどな。
国防総省は冷戦真っ最中だから、F-86でもF-104でもライセンス生産させたときと同様に「同盟国が技術基盤を高めて防衛力を強化する」ことが第一。国務省も基本、これに追随する。
で、MOUを締結した「あとになってから」議会や商務省が貿易問題を理由に安全保障問題をひっくり返しにかかる、大統領は拒否権まで使う、議会はさらに拒否権の拒否であるオーバーライドまでやる、そもそも日本単独で開発したら開発が遅延するぞ、予算もオーバーするぞってのが共同開発の理由だったのに、アメリカのせいで2年遅延するし開発費も2倍になる、とぐっちゃんぐっちゃんだった。
「良くなかった」とか言ってるのは誰だ?
375名無し三等兵 (ワッチョイ 4bb9-EN2V)
2022/04/07(木) 01:08:13.71ID:w2h2jhiq0 >>374
ランド研究所の報告書。
まあ産業界の意見なのかもね。
F-2とかF-Xの話はスレ違いだから置いとくとして、F-X開発関係者の意見だとこのままならKF-21は「ミッションソフトウェアは微妙だし、今後の米軍はもちろん自国のF-35ともまともに連携出来ない悪い意味でのガラパゴス戦闘機」になる可能性が高いらしい。
確かにデータリンクの話題とか出て来ない気がするけど、どうなってだろ?
ランド研究所の報告書。
まあ産業界の意見なのかもね。
F-2とかF-Xの話はスレ違いだから置いとくとして、F-X開発関係者の意見だとこのままならKF-21は「ミッションソフトウェアは微妙だし、今後の米軍はもちろん自国のF-35ともまともに連携出来ない悪い意味でのガラパゴス戦闘機」になる可能性が高いらしい。
確かにデータリンクの話題とか出て来ない気がするけど、どうなってだろ?
376名無し三等兵 (ワッチョイ 4b03-E3nq)
2022/04/07(木) 01:18:11.33ID:vZy8AnIh0 国産データリンクに走るんならまだすくいはあるんだろうけどね。
378名無し三等兵 (ワッチョイ 03ed-BrOD)
2022/04/07(木) 01:50:27.66ID:Cy/bKQxV0 今後の西側で多くなるF-35と連携出来ませんなんて韓国軍で運用できんし輸出面でも致命的だから、Link16くらいはあるでしょ
379名無し三等兵 (ワッチョイ 2b7c-/LT5)
2022/04/07(木) 02:56:58.60ID:ZLlR4ipK0 >>377
じゃあキミは中学生なのかな?
まともな大人なら、社会人としてこの記事が何を意図したものか理解して、この数字の意味を理解出来る筈なんだがね。
この記事は「KF-21 ハンファの技術力を搭載!」というお題目の記事で、このセクションは「私たちの国産エンジン」セクション。
ハンファのKF-21に対する功績をアピールする記事でエンジンの成果をアピールしてる箇所なのだから、そこは当然ハンファの成果たるエンジンの国産化率ということになる訳だよ。
ハンファの成果アピール記事のエンジンセクションに、ハンファが関与してない箇所だらけなKF-21全体の国産化率を突然ぶっ込むと、本気で思ってるんだったら、資料の読み方勉強した方がいいよ。
まともな社会人生活出来ないレベルの致命的な問題だから。
じゃあキミは中学生なのかな?
まともな大人なら、社会人としてこの記事が何を意図したものか理解して、この数字の意味を理解出来る筈なんだがね。
この記事は「KF-21 ハンファの技術力を搭載!」というお題目の記事で、このセクションは「私たちの国産エンジン」セクション。
ハンファのKF-21に対する功績をアピールする記事でエンジンの成果をアピールしてる箇所なのだから、そこは当然ハンファの成果たるエンジンの国産化率ということになる訳だよ。
ハンファの成果アピール記事のエンジンセクションに、ハンファが関与してない箇所だらけなKF-21全体の国産化率を突然ぶっ込むと、本気で思ってるんだったら、資料の読み方勉強した方がいいよ。
まともな社会人生活出来ないレベルの致命的な問題だから。
380名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-XVR/)
2022/04/07(木) 06:55:07.21ID:UqmVKFFG0 >>373
>本来はF-1の寿命が切れ始める1990年から部隊配備開始だったというのに。
F-1の実戦配備は1977年、1990年ならまだ配備から13年しか経ってないけど?
1960年代末に導入したF-4が2000年代まで引っ張って、F-15を40年以上引っ張るつもりなのに
2000年代でも配備してから20年程度のF-1だけ共同開発じゃないと間に合わないって
すごい都合のいい言い訳だな
>本来はF-1の寿命が切れ始める1990年から部隊配備開始だったというのに。
F-1の実戦配備は1977年、1990年ならまだ配備から13年しか経ってないけど?
1960年代末に導入したF-4が2000年代まで引っ張って、F-15を40年以上引っ張るつもりなのに
2000年代でも配備してから20年程度のF-1だけ共同開発じゃないと間に合わないって
すごい都合のいい言い訳だな
381名無し三等兵 (ワッチョイ 2b7c-/LT5)
2022/04/07(木) 10:42:27.62ID:ZLlR4ipK0 >>380
戦闘機の寿命は飛行時間に基づくから、設計寿命の飛行時間と用途による年間飛行時間の違いで、方や40年、方や20年でも不思議ではない。
キミの例だと、F-1はASIP適用により4050時間、F-4EJはEJ改で5000時間。F-1よりも寿命が長いF-4EJ改が、より長い運用期間になるのは不自然ではない。
F-15に至っては設計8000時間で、実態1万時間イケるって報告も出ているくらい頑丈だから、そりゃあ40年も使えるってことになる訳ですよ。
あと、F-4EJの退役が引っ張られたのは、設計寿命を大きく超えさせてでも、gen5のライセンス生産が欲しかったという事情が大きい。
とりあえずの繋ぎでヤバいのはF-2で更新するか、って議論が出るくらい、F-4EJ更新は急ぎでやる必要があったんだが(寿命切れ多数だった)、
大本命として交渉してたF-22が輸出解禁される気配もない中で生産終了が決定し、F-35は絶賛開発中な上に共同開発参加方式で外様の日本に回る気配もない。
そんな状況で交渉を続け、日本にMRO&U置きたい米国の思惑もあり、F-35のライセンス生産がOKになったものの、開発遅延で納入遅延で入替遅延と残念な状況が続き、
一方で定数削減する訳にもいかないので精密検査を繰り返し数百時間単位でギリギリの寿命延長を続けてF-4EJが日本の空を守った、という流れ。
戦闘機の寿命は飛行時間に基づくから、設計寿命の飛行時間と用途による年間飛行時間の違いで、方や40年、方や20年でも不思議ではない。
キミの例だと、F-1はASIP適用により4050時間、F-4EJはEJ改で5000時間。F-1よりも寿命が長いF-4EJ改が、より長い運用期間になるのは不自然ではない。
F-15に至っては設計8000時間で、実態1万時間イケるって報告も出ているくらい頑丈だから、そりゃあ40年も使えるってことになる訳ですよ。
あと、F-4EJの退役が引っ張られたのは、設計寿命を大きく超えさせてでも、gen5のライセンス生産が欲しかったという事情が大きい。
とりあえずの繋ぎでヤバいのはF-2で更新するか、って議論が出るくらい、F-4EJ更新は急ぎでやる必要があったんだが(寿命切れ多数だった)、
大本命として交渉してたF-22が輸出解禁される気配もない中で生産終了が決定し、F-35は絶賛開発中な上に共同開発参加方式で外様の日本に回る気配もない。
そんな状況で交渉を続け、日本にMRO&U置きたい米国の思惑もあり、F-35のライセンス生産がOKになったものの、開発遅延で納入遅延で入替遅延と残念な状況が続き、
一方で定数削減する訳にもいかないので精密検査を繰り返し数百時間単位でギリギリの寿命延長を続けてF-4EJが日本の空を守った、という流れ。
382名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-tP5S)
2022/04/07(木) 11:17:10.88ID:t7AMG7Et0383名無し三等兵 (ブーイモ MM79-Z6aD)
2022/04/07(木) 11:32:55.60ID:4KmxwGS8M ポラメは地上滑走始めた?
384名無し三等兵 (ワッチョイ 23bd-lPqd)
2022/04/07(木) 11:38:12.86ID:0mLSM8w50 >>375
FSXのときは国産案でも共同開発でもインターオペラビリティ連呼、インターオペラビリティありきだったからな…。
ランド研究所か…中国のASBMの実現の可能性を「否定しない」と言いつつ、最後に「でもいくら掛かるかわからんし中国にできるかもわからん」とぶっちゃけたところだな。
>>380
>F-1の実戦配備は1977年、1990年ならまだ配備から13年しか経ってないけど?
あー、お前は1990年から減耗と「個人が」勘違いしているとでも思ったのか?
F-1は設計寿命3500時間、年250時間なら14年だ。で、検査体制の見直しと運用をケチケチすることで4050時間で90年代まで乗り切ろう、と言ったときには、流石に国会で「性能が足らないから新しいのがほしいと言ってるのに、性能が足らない飛行機の訓練時間減らして運用期間が延ばせるとはどういうことだ」と突っ込まれてる。
>2000年代でも配備してから20年程度のF-1だけ共同開発じゃないと間に合わないって
>すごい都合のいい言い訳だな
その「言い訳」を誰がしたと思ってる? レス書いたやつが間違っているに決まってる、ばーかばーかってこと?
冷戦期には珍しくもなかった「10年しか現役になかった戦闘機」なんてあり得ない、政治的に間違っている、とか言いそうだな。
当時のFSの立場なんてぶっちゃけ要撃戦力的には脇役、国産機の開発生産枠、そもそも設計思想的に半世紀も長持ちさせようなんてのが無い時代なんだが? どんどこ新しい技術が出てくるわけだし、1977年から20年遡って、かなーり特殊な事例となったF-4ファントム以外で、どれだけの戦闘機が21世紀までを生き延びた?
1980年頃のFSXの原案なら、1987年部隊配備開始だったんだけど。
>1960年代末に導入したF-4が
F-4選定が本命視されたのは1966年だが、国防会議の決定は1969年。完成機輸入の301号機の「導入」は、1971年。
シリアルのひとけた目は1971年の末尾1を意味する。
https://freighter.flyteam.jp/newsphoto/46089/w1200.jpg
事実や経過をまるっと無視する都合のいいアタマしかないなら、もう邪魔でしかないから黙っててくれないかな?
いちいち事実誤認で混ぜっ返されたんじゃ、現実の話もKF-Xの話もできないじゃん。
FSXのときは国産案でも共同開発でもインターオペラビリティ連呼、インターオペラビリティありきだったからな…。
ランド研究所か…中国のASBMの実現の可能性を「否定しない」と言いつつ、最後に「でもいくら掛かるかわからんし中国にできるかもわからん」とぶっちゃけたところだな。
>>380
>F-1の実戦配備は1977年、1990年ならまだ配備から13年しか経ってないけど?
あー、お前は1990年から減耗と「個人が」勘違いしているとでも思ったのか?
F-1は設計寿命3500時間、年250時間なら14年だ。で、検査体制の見直しと運用をケチケチすることで4050時間で90年代まで乗り切ろう、と言ったときには、流石に国会で「性能が足らないから新しいのがほしいと言ってるのに、性能が足らない飛行機の訓練時間減らして運用期間が延ばせるとはどういうことだ」と突っ込まれてる。
>2000年代でも配備してから20年程度のF-1だけ共同開発じゃないと間に合わないって
>すごい都合のいい言い訳だな
その「言い訳」を誰がしたと思ってる? レス書いたやつが間違っているに決まってる、ばーかばーかってこと?
冷戦期には珍しくもなかった「10年しか現役になかった戦闘機」なんてあり得ない、政治的に間違っている、とか言いそうだな。
当時のFSの立場なんてぶっちゃけ要撃戦力的には脇役、国産機の開発生産枠、そもそも設計思想的に半世紀も長持ちさせようなんてのが無い時代なんだが? どんどこ新しい技術が出てくるわけだし、1977年から20年遡って、かなーり特殊な事例となったF-4ファントム以外で、どれだけの戦闘機が21世紀までを生き延びた?
1980年頃のFSXの原案なら、1987年部隊配備開始だったんだけど。
>1960年代末に導入したF-4が
F-4選定が本命視されたのは1966年だが、国防会議の決定は1969年。完成機輸入の301号機の「導入」は、1971年。
シリアルのひとけた目は1971年の末尾1を意味する。
https://freighter.flyteam.jp/newsphoto/46089/w1200.jpg
事実や経過をまるっと無視する都合のいいアタマしかないなら、もう邪魔でしかないから黙っててくれないかな?
いちいち事実誤認で混ぜっ返されたんじゃ、現実の話もKF-Xの話もできないじゃん。
385名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-tP5S)
2022/04/07(木) 21:01:40.13ID:t7AMG7Et0 ポラメの前にKT-1とT-50の間を埋める練習機の話はどうした?
T-50はこれからも海外へ輸出するにはアビオニクスの近代化が必要だから、金がない韓国にはむりだろうが。ポラメは金が足りないから元々無理。
T-50はこれからも海外へ輸出するにはアビオニクスの近代化が必要だから、金がない韓国にはむりだろうが。ポラメは金が足りないから元々無理。
386名無し三等兵 (ワッチョイ 23f8-S2H1)
2022/04/07(木) 21:54:56.98ID:EW2XIPDd0 なんか進展あった?
387名無し三等兵 (ワッチョイ 2342-TvLW)
2022/04/08(金) 00:01:50.23ID:jQrzldSo0 ゼレンスキーが「武器を寄こせ!戦車を、戦闘機をくれ!」って、うるさいから、
ポラメちゃんを提供して使ってもらえよ。
ポラメちゃんを提供して使ってもらえよ。
388名無し三等兵 (ワッチョイ 25bd-Zo2i)
2022/04/08(金) 00:35:11.40ID:5VNXt2uS0 ゼレンスキー「戦闘機くれ!」
韓国「しょうがねぇなぁできたばっかのKF-21を使ってもいいぞ」
ゼレンスキー「それは大丈夫」
韓国「しょうがねぇなぁできたばっかのKF-21を使ってもいいぞ」
ゼレンスキー「それは大丈夫」
389名無し三等兵 (ワッチョイ 4b03-E3nq)
2022/04/08(金) 00:38:04.98ID:DS0xDPV40390名無し三等兵 (ワッチョイ 2342-TvLW)
2022/04/08(金) 01:55:17.71ID:jQrzldSo0 露助は嫌いだが、ゼレンスキーもサポートしてくれている他国に対して高飛車だから嫌い
391名無し三等兵 (ワッチョイ 8d68-OFZD)
2022/04/08(金) 03:59:17.03ID:vUWMwQyK0 第2のキチガイ韓唐エベンキ軍
ロスケウクライナエベンキ丸出しロスケ外道軍
ロスケウクライナエベンキ丸出しロスケ外道軍
392名無し三等兵 (ワッチョイ 23b0-JSmp)
2022/04/08(金) 05:59:44.47ID:6KGGr+k20 スレチいい加減にしてくれないかな?
393名無し三等兵 (ワッチョイ 23a5-A7n0)
2022/04/08(金) 07:54:16.34ID:WnjginAA0 NATO規格に改造されてるとはいえ各国のMig-29が供与されるんだろう
かわりにF-16V、ポーランドにはF-35Aで穴埋め
かわりにF-16V、ポーランドにはF-35Aで穴埋め
394名無し三等兵 (ワッチョイ 23a5-A7n0)
2022/04/08(金) 07:55:46.77ID:WnjginAA0 KF-21まともに完成してたらMig-29の穴埋めにワンチャンあったかもしれん
能書き通りならF-16+セミステルスでけっこう安い
能書き通りならF-16+セミステルスでけっこう安い
395名無し三等兵 (ワッチョイ b501-QcPj)
2022/04/08(金) 08:10:49.50ID:+a7y1+SE0 仮定の妄想5階建てでは…
・完成しておらず
・安くなる要素がなく
・そもそも兵装体系が西側であり
・米英の影響が大きく
・販路もサポートもない
マーケットがあるとしても中国あたりが埋めるだろうよ
・完成しておらず
・安くなる要素がなく
・そもそも兵装体系が西側であり
・米英の影響が大きく
・販路もサポートもない
マーケットがあるとしても中国あたりが埋めるだろうよ
396名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-KfOb)
2022/04/08(金) 08:21:24.27ID:w3j6OU3Ba 彼らの誇りのK9も廉価と袖の下が売り物の単なる改造ベースキットでしかないしなあ
397名無し三等兵 (ワッチョイ 3502-QVUf)
2022/04/08(金) 08:27:25.54ID:OqMQ1tLR0 まあ価格に関しては伝家の宝刀ダンピングがあるけど
398名無し三等兵 (ワンミングク MMb9-DcmC)
2022/04/08(金) 08:28:56.28ID:nfXULEmLM 韓国の場合飢餓輸出というより売春婦輸出だな
国民の金でダンピングして赤字を補填するために海外で売春するっていう
国民の金でダンピングして赤字を補填するために海外で売春するっていう
399名無し三等兵 (ワンミングク MMb9-DcmC)
2022/04/08(金) 08:31:24.35ID:nfXULEmLM 国民を飢餓にするのではなく売春婦にして輸出する
まぁ貧窮もだいぶしとるが
まぁ貧窮もだいぶしとるが
400名無し三等兵 (ワッチョイ b501-QcPj)
2022/04/08(金) 09:22:04.12ID:+a7y1+SE0 >>397
政権交代による積弊清算で、エジプトやそれ以外の契約の詳細が明らかになると面白いよね
2010年代のまやかしの平和から急激に環境も変化してるから、自走砲に見えりゃいいと言う話でもなくなってふし
政権交代による積弊清算で、エジプトやそれ以外の契約の詳細が明らかになると面白いよね
2010年代のまやかしの平和から急激に環境も変化してるから、自走砲に見えりゃいいと言う話でもなくなってふし
402名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp01-mPql)
2022/04/08(金) 11:06:40.76ID:DZG59fJ0p 第五世代ならJ-31
第四世代ならJ-10
第四世代ならJ-10
403名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-tP5S)
2022/04/08(金) 11:10:12.51ID:WVmNoWBo0 >>394
完成するという前提が間違いなので無理。MIG21の代わりならあるいは。
完成するという前提が間違いなので無理。MIG21の代わりならあるいは。
405名無し三等兵 (ワッチョイ 2d5f-DAe0)
2022/04/08(金) 12:32:41.05ID:A1Gw7pah0 上海コロナの感染源は韓国
406名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-tP5S)
2022/04/08(金) 15:02:53.29ID:WVmNoWBo0 というか韓国政府があまりにも無策なので、新たな株が変異韓国から出てくるよ
407名無し三等兵 (ワッチョイ 0de0-yqin)
2022/04/08(金) 18:58:06.85ID:Y/NSN1Kg0 >>308
>最後までLMのラインがないと製造出来ない戦闘機だったし、あれは国産化とは言えない
其れね1989年2月まで日本で100%生産する予定だったんだよ。多分翌3月頃アメリカに
生産分担40%分を強引に持っていかれた。その経緯は↓を読めば分かる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE229XP0S0A221C2000000/
>最後までLMのラインがないと製造出来ない戦闘機だったし、あれは国産化とは言えない
其れね1989年2月まで日本で100%生産する予定だったんだよ。多分翌3月頃アメリカに
生産分担40%分を強引に持っていかれた。その経緯は↓を読めば分かる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE229XP0S0A221C2000000/
408名無し三等兵 (スップ Sd43-ku8v)
2022/04/08(金) 20:00:52.19ID:qa3YaM9+d409名無し三等兵 (ワッチョイ 4b03-E3nq)
2022/04/08(金) 20:06:05.57ID:DS0xDPV40410名無し三等兵 (ワッチョイ 552c-KfOb)
2022/04/08(金) 20:06:24.97ID:rSQdpJzp0 もう日本を貶めたいだけってのが丸わかり
411名無し三等兵 (ワッチョイ b501-/VKQ)
2022/04/08(金) 20:06:35.00ID:bwQIhl/W0 KF-21は四割にも満たないとメーカー公式でバラされてるやん
412名無し三等兵 (ワッチョイ 55cc-eCGw)
2022/04/08(金) 20:13:50.00ID:XT9JFwqN0 F-2の場合は米国生産分を日本が技術的に生産できなかった訳じゃないからな
その辺は似たような国産生産比率でも韓国とは違う
その辺は似たような国産生産比率でも韓国とは違う
415名無し三等兵 (ワッチョイ 0de0-yqin)
2022/04/08(金) 20:43:29.24ID:Y/NSN1Kg0 >>409
>失われた10年(ベース機選定やらなにやら)はいたかったっていう結論かな?
FSXって1982年頃から始まったらしいけど、その時エンジンの開発を始める
べきだったと思う。アメリカは初めエンジンを売ると言っていたらしいけ
ど、怪しいね。其れに懲りてF-3ではXF9-1を先行開発したんだろう。
>失われた10年(ベース機選定やらなにやら)はいたかったっていう結論かな?
FSXって1982年頃から始まったらしいけど、その時エンジンの開発を始める
べきだったと思う。アメリカは初めエンジンを売ると言っていたらしいけ
ど、怪しいね。其れに懲りてF-3ではXF9-1を先行開発したんだろう。
416名無し三等兵 (ワッチョイ b501-QcPj)
2022/04/08(金) 21:48:08.01ID:+a7y1+SE0 F-2貶してもX-2があるって話は無視か?これだけでも飛べてないポラメちゃんとは次元断絶レベルで価値が違うぞ
なんにせよ地上をタキシングぐらいして見ろってんだ
なんにせよ地上をタキシングぐらいして見ろってんだ
417名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-Cf6E)
2022/04/08(金) 21:49:17.14ID:Dc45VgFk0 たらればは無意味な話で、まだ飛んですらいない飛行機モドキをCGで無敵の活躍させて無人ホンタクを従えて飛ばしてる痛々しい国があったけど、どこの国だっけ?
418名無し三等兵 (ワッチョイ 2342-TvLW)
2022/04/08(金) 23:56:49.81ID:jQrzldSo0 >>417
「我々は日本に追い付き、追い越した!」
「日本に輸出規制された物は、国内で開発が成功した」
「No Japanだが、ウリが欲しい物は別ニダ。PS5やSwitch、ビールやアニメグッズも買うニダ」
と言ってる国。
半島の下半分。
「我々は日本に追い付き、追い越した!」
「日本に輸出規制された物は、国内で開発が成功した」
「No Japanだが、ウリが欲しい物は別ニダ。PS5やSwitch、ビールやアニメグッズも買うニダ」
と言ってる国。
半島の下半分。
419名無し三等兵 (ワッチョイ 62da-NeUa)
2022/04/09(土) 01:02:33.57ID:IySd+wHC0 >>418
まあF-35のメンテナンスを自国でチマチマやる我々と違って、「オファーがない!」と日本を見捨ててどこかからオファーが来るまで悠然とお待ちになるお国ですから
しかも空母を模したF-35運搬船を新造してウケを狙う経済力と心の余裕もお持ちのようですし
まあF-35のメンテナンスを自国でチマチマやる我々と違って、「オファーがない!」と日本を見捨ててどこかからオファーが来るまで悠然とお待ちになるお国ですから
しかも空母を模したF-35運搬船を新造してウケを狙う経済力と心の余裕もお持ちのようですし
421名無し三等兵 (ワッチョイ c668-4DsN)
2022/04/09(土) 07:28:54.15ID:GviIVHj90 初飛行マダー?
422名無し三等兵 (ワッチョイ bb68-Jt8y)
2022/04/09(土) 07:32:17.33ID:CU2TrWMF0 脳内で済ましてるし
飛んでも黒煙累々即空中炸裂しかねーーぞ
エベンキ
飛んでも黒煙累々即空中炸裂しかねーーぞ
エベンキ
423名無し三等兵 (ワッチョイ 062c-P4TG)
2022/04/09(土) 07:42:46.19ID:HfwIu6oi0 失礼な
実用化されればマンホールに特攻かませれるんだぞ
実用化されればマンホールに特攻かませれるんだぞ
424名無し三等兵 (ワッチョイ bb68-Jt8y)
2022/04/09(土) 08:20:46.85ID:CU2TrWMF0 不遜エベンキキチガイ韓唐偽日本エベンキ寄生虫が勝手に開戦、チョンコ丸出し大敗戦、なんじゃ、そら
425名無し三等兵 (ワッチョイ bb68-Jt8y)
2022/04/09(土) 08:21:41.50ID:CU2TrWMF0 キチガイエベンキイカれ人もどき特攻トンスル兵器、ポラメ
426名無し三等兵 (ワッチョイ 12bd-LXkm)
2022/04/09(土) 09:44:00.07ID:KgDUmN2k0 >>415
>アメリカは初めエンジンを売ると言っていたらしいけど、怪しいね。
当時を知ってると違和感しかないけどな。
冷戦期の国防総省、国務省の西側同盟のあり方としては、日本に航空技術を供与するってのは「正しい」わけ。
西側としての防衛力の向上につながるし、何よりアジアにまともな工業国ってものが日本しか無いし、東側との戦争が始まったときに、台湾韓国みたいに即落ち2コマにならずに済むだけの軍事力、人口、国土を持ってるのも日本だけだった。アジアには「複数の西側工業先進国で構成されるNATO」みたいな軍事同盟は存在しない。1970年代ってのはアメリカにしてみれば台湾が国連から追放くらってベトナムからは撤退、カーターが在韓米軍撤退を選挙公約にするくらい韓国はお荷物でしかないし、キッシンジャーで中国をソビエト陣営から切り崩ししたけど、それでも泣きたくなるくらいにアテにできそうな同盟国が日本くらいしか無いってのがアジアの状況だったわけ。
アメポチ転じてアメリカの妾なんて表現があるけど、経済力や法の支配、民主主義で測る国家の美醜において、日本は欧州にあったとしても英仏独なみかそれ以上に美人なのだから、アメリカは絶対、抱え込み続けたかったのよ。FIとFSの二本立ての戦闘機整備において、主力ではないFSを国産したいなんてのは「アメリカ製に外貨使いたくない」を動機に欧州共同開発を始めて、でも揉めまくってフランスは脱退、計画は遅延、完成がいつになるかわかりません、ってな欧州に比べりゃ「かわいい要求」だしね。
F-1ではアドーア使ったけど、それは「低空でも燃費の良いターボファンがアメリカにはTF30しかなかった」からで、GE1ってのをうちで作ろうか? と言ってくるくらいに国防総省筋は日本の航空産業の発展あるいは防衛力強化ってのを望んでいた。同盟国が強くなるほどアメリカ軍の負担は軽くなるから。
>アメリカは初めエンジンを売ると言っていたらしいけど、怪しいね。
当時を知ってると違和感しかないけどな。
冷戦期の国防総省、国務省の西側同盟のあり方としては、日本に航空技術を供与するってのは「正しい」わけ。
西側としての防衛力の向上につながるし、何よりアジアにまともな工業国ってものが日本しか無いし、東側との戦争が始まったときに、台湾韓国みたいに即落ち2コマにならずに済むだけの軍事力、人口、国土を持ってるのも日本だけだった。アジアには「複数の西側工業先進国で構成されるNATO」みたいな軍事同盟は存在しない。1970年代ってのはアメリカにしてみれば台湾が国連から追放くらってベトナムからは撤退、カーターが在韓米軍撤退を選挙公約にするくらい韓国はお荷物でしかないし、キッシンジャーで中国をソビエト陣営から切り崩ししたけど、それでも泣きたくなるくらいにアテにできそうな同盟国が日本くらいしか無いってのがアジアの状況だったわけ。
アメポチ転じてアメリカの妾なんて表現があるけど、経済力や法の支配、民主主義で測る国家の美醜において、日本は欧州にあったとしても英仏独なみかそれ以上に美人なのだから、アメリカは絶対、抱え込み続けたかったのよ。FIとFSの二本立ての戦闘機整備において、主力ではないFSを国産したいなんてのは「アメリカ製に外貨使いたくない」を動機に欧州共同開発を始めて、でも揉めまくってフランスは脱退、計画は遅延、完成がいつになるかわかりません、ってな欧州に比べりゃ「かわいい要求」だしね。
F-1ではアドーア使ったけど、それは「低空でも燃費の良いターボファンがアメリカにはTF30しかなかった」からで、GE1ってのをうちで作ろうか? と言ってくるくらいに国防総省筋は日本の航空産業の発展あるいは防衛力強化ってのを望んでいた。同盟国が強くなるほどアメリカ軍の負担は軽くなるから。
427名無し三等兵 (ワッチョイ 12bd-LXkm)
2022/04/09(土) 09:44:05.70ID:KgDUmN2k0 FSXについてはもう時期が悪いとしか言いようがないくらいに「国防総省以外」が口出して揉めた。それは貿易摩擦で左前になった自動車産業だったり、その雇用に絡む地元利益の代弁者だったり、貿易収支見て激怒している商務省だったり。東芝と富士通の件では国防総省の内部にも敵を作ったし。
で、ゴルビー外交で冷戦の終結ってのが見えてくると、国防総省の「正しい」がアメリカにとっての「正しい」ではない状態になった。
そういう「時代の変化」ってものがあるから、じゃあ1982年に国産エンジンでやるぞと言って作れたかというと、作れない。頑張ってもアドーアのコピー程度しか完成しなかったんじゃない? 国産ではなくアメリカ以外からの導入であればトーネード用RB199くらいしかないけど、これはF404より非力ってんで候補から外されてたし。
>其れに懲りてF-3ではXF9-1を先行開発したんだろう。
日本が自前のエンジン技術を持っている、持とうとしているという姿勢を示し続けることが技術安全保障につながると日本は信じているわけ。だからF-3がどうたらというのとは全く別に、F-3の計画があろうがなかろうが延々とエンジンの研究をしてきた。F-3のためではないし、FSXを国産にするからと80年代になんらかの戦闘機用エンジンを前倒しで作れたわけではない。なんか現実の認識がおかしくない?
で、ゴルビー外交で冷戦の終結ってのが見えてくると、国防総省の「正しい」がアメリカにとっての「正しい」ではない状態になった。
そういう「時代の変化」ってものがあるから、じゃあ1982年に国産エンジンでやるぞと言って作れたかというと、作れない。頑張ってもアドーアのコピー程度しか完成しなかったんじゃない? 国産ではなくアメリカ以外からの導入であればトーネード用RB199くらいしかないけど、これはF404より非力ってんで候補から外されてたし。
>其れに懲りてF-3ではXF9-1を先行開発したんだろう。
日本が自前のエンジン技術を持っている、持とうとしているという姿勢を示し続けることが技術安全保障につながると日本は信じているわけ。だからF-3がどうたらというのとは全く別に、F-3の計画があろうがなかろうが延々とエンジンの研究をしてきた。F-3のためではないし、FSXを国産にするからと80年代になんらかの戦闘機用エンジンを前倒しで作れたわけではない。なんか現実の認識がおかしくない?
428名無し三等兵 (ワッチョイ 0e56-gBwW)
2022/04/09(土) 09:51:08.00ID:VqL2cerk0 >>427
>で、ゴルビー外交で冷戦の終結ってのが見えてくると、国防総省の「正しい」がアメリカにとっての「正しい」ではない状態になった。
これが一番大きいよな
冷戦終結が見えてるから国益を損なってまで日本を援助する必要がなくなった
貿易摩擦問題は議員にとって選挙の当落に関わる死活問題だし
対ソ防衛という大義名分がなくなったから以前ほど譲歩する必要がなくなった
>で、ゴルビー外交で冷戦の終結ってのが見えてくると、国防総省の「正しい」がアメリカにとっての「正しい」ではない状態になった。
これが一番大きいよな
冷戦終結が見えてるから国益を損なってまで日本を援助する必要がなくなった
貿易摩擦問題は議員にとって選挙の当落に関わる死活問題だし
対ソ防衛という大義名分がなくなったから以前ほど譲歩する必要がなくなった
429名無し三等兵 (ワッチョイ 12bd-LXkm)
2022/04/09(土) 09:52:12.19ID:KgDUmN2k0 >>408
>これは紛れもない事実で未来永劫変わらない話。
事実の取捨選択が間違っているけどな。
国産設計比率を出すのに、図面の工数ではなく部品の重量で出したりとか。
そりゃ先進素材や高度な設計が不要な、工数の少ないものほど「比率は高くなる」けどさw
で、F-2の生産比率は設計でも製造技術の有無でもなく、政治的に決定された「ワークシェアリング」であることは理解している?
極論、この四分六ってのはどうとでも入れ替えができるけど、KF-Xの場合「できないものはできない」から固定なわけじゃん。
>これは紛れもない事実で未来永劫変わらない話。
事実の取捨選択が間違っているけどな。
国産設計比率を出すのに、図面の工数ではなく部品の重量で出したりとか。
そりゃ先進素材や高度な設計が不要な、工数の少ないものほど「比率は高くなる」けどさw
で、F-2の生産比率は設計でも製造技術の有無でもなく、政治的に決定された「ワークシェアリング」であることは理解している?
極論、この四分六ってのはどうとでも入れ替えができるけど、KF-Xの場合「できないものはできない」から固定なわけじゃん。
430名無し三等兵 (ワッチョイ cb5f-xb3m)
2022/04/09(土) 09:56:06.10ID:O6pOUqrU0431名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp5f-7zD2)
2022/04/09(土) 09:58:13.71ID:vg89EGFUp 韓国は成功している
日本は没落している
この前提に合わせて話を捻じ曲げるからおかしくなるんだよな
日本は没落している
この前提に合わせて話を捻じ曲げるからおかしくなるんだよな
432名無し三等兵 (ワッチョイ df01-/jI0)
2022/04/09(土) 09:58:19.46ID:gtVNuBup0 ドンガラ・フレームの類を多く取るための詐術じゃん
購買力平価GDPとか言う恣意的な数字で日本抜いたとホルホルしたがる奴ららしいわ
購買力平価GDPとか言う恣意的な数字で日本抜いたとホルホルしたがる奴ららしいわ
433名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-W/xy)
2022/04/09(土) 09:59:34.38ID:S5a9oT/ea 万事がそんな感じだもんなぁ…
434名無し三等兵 (ワッチョイ bb68-Jt8y)
2022/04/09(土) 10:55:15.34ID:CU2TrWMF0435名無し三等兵 (ワッチョイ bb68-Jt8y)
2022/04/09(土) 11:10:27.80ID:CU2TrWMF0 エベンキチョンコサムチョンコの没落は確定
米国様の確約済み
米国様の確約済み
436名無し三等兵 (ワッチョイ 62b0-X0o2)
2022/04/09(土) 11:21:26.06ID:zHP4nchk0 長いのは読まない
437名無し三等兵 (ワッチョイ 062c-P4TG)
2022/04/09(土) 11:51:28.58ID:HfwIu6oi0 現在合計特殊出生率ワースト記録毎年更新し続けてて、世界で最初に人口ゼロになり自然消滅する事が確定してる韓国
438名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-GKuT)
2022/04/09(土) 11:56:19.60ID:MqnyKr83r F-2をこき下ろすのは勝手だが、せめてKF-21の開発後には「韓国は戦闘機を自主開発する能力を獲得した」とアメリカに言わせるくらいの研究開発をしてみろと。
439名無し三等兵 (ワッチョイ a27c-WWqq)
2022/04/09(土) 12:05:49.03ID:gxSPEN/d0440名無し三等兵 (ワッチョイ bb68-Jt8y)
2022/04/09(土) 12:10:47.73ID:CU2TrWMF0 そりゃシナチョンコエベンキから盗難されまくってたから停滞したが
屑シナチョンコエベンキの駆除が俺様の予定どおり進みつつあるからな
ロスケの糞のせいで急進するとは思わなかったが、今から考えると必然やな
屑シナチョンコエベンキの駆除が俺様の予定どおり進みつつあるからな
ロスケの糞のせいで急進するとは思わなかったが、今から考えると必然やな
441名無し三等兵 (ワッチョイ bb68-Jt8y)
2022/04/09(土) 12:11:21.20ID:CU2TrWMF0 あ、偽日本韓唐赤組チョンコもな
442名無し三等兵 (スップ Sd02-MvQR)
2022/04/09(土) 12:54:38.71ID:xa76v+K8d443名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp5f-NeUa)
2022/04/09(土) 13:15:01.57ID:vg89EGFUp >>442
議論が偏ったときに逆張りで修正するのはアリだが、逆張りで暴走した挙句に「実はそうじゃねーんだよ」の後付けは恥ずかしい
もう文章が荒れてる時点で論理じゃなくプライドで暴走してるのが見えるよ
実生活だと面倒くさい人扱いでちゃんと話を聞いてくれる人少ないんじゃない?
議論が偏ったときに逆張りで修正するのはアリだが、逆張りで暴走した挙句に「実はそうじゃねーんだよ」の後付けは恥ずかしい
もう文章が荒れてる時点で論理じゃなくプライドで暴走してるのが見えるよ
実生活だと面倒くさい人扱いでちゃんと話を聞いてくれる人少ないんじゃない?
444名無し三等兵 (ワッチョイ 7be0-Vki7)
2022/04/09(土) 13:30:18.28ID:DOzZENHh0 >>427
>じゃあ1982年に国産エンジンでやるぞと言って作れたかというと、作れない。
作ろうと思えば作れるでしょ。発電用ガスタービンエンジンでは1980年頃にGE
を超えた(シェアではない)。 F-22と同じでアメリカが売ってくれるだろうと言
う甘い考え。発電用ガスタービンエンジン+300℃程度(戦闘機用エンジンタ
ービン入り口温度) 発電用→ GE 1100℃ MHI 1150℃ ↓
https://i.guancha.cn/bbs/2018/06/30/20180630030013337.jpg?imageView2/2/w/500
>F-3のためではないし
否、如何考えてもF-3用(国産ステルス戦闘機)だろう。スリムエンジンは何の為だよ?
>じゃあ1982年に国産エンジンでやるぞと言って作れたかというと、作れない。
作ろうと思えば作れるでしょ。発電用ガスタービンエンジンでは1980年頃にGE
を超えた(シェアではない)。 F-22と同じでアメリカが売ってくれるだろうと言
う甘い考え。発電用ガスタービンエンジン+300℃程度(戦闘機用エンジンタ
ービン入り口温度) 発電用→ GE 1100℃ MHI 1150℃ ↓
https://i.guancha.cn/bbs/2018/06/30/20180630030013337.jpg?imageView2/2/w/500
>F-3のためではないし
否、如何考えてもF-3用(国産ステルス戦闘機)だろう。スリムエンジンは何の為だよ?
446名無し三等兵 (スップ Sd22-PmlL)
2022/04/09(土) 13:39:45.98ID:2pQoq981d 宗主国「ガスタービンとジェットエンジンは似てるけど違うアルネ……30年近くムダにしたアル」
447名無し三等兵 (スップ Sd02-MvQR)
2022/04/09(土) 13:44:46.88ID:xa76v+K8d >>444
技本が「エンジン以外国産可」って回答している訳で、F-2当時エンジンは無理だったというのが国の考えよ。
あと5年遅らせればまだ可能性はあったろうが、F-1更改という目的から逸脱するので、F-2で国産エンジン採用出来なかったのは仕方ない。
技本が「エンジン以外国産可」って回答している訳で、F-2当時エンジンは無理だったというのが国の考えよ。
あと5年遅らせればまだ可能性はあったろうが、F-1更改という目的から逸脱するので、F-2で国産エンジン採用出来なかったのは仕方ない。
448名無し三等兵 (ワッチョイ 0603-WhyV)
2022/04/09(土) 13:51:36.92ID:ChCLn20g0449名無し三等兵 (ワッチョイ 7be0-Vki7)
2022/04/09(土) 16:53:24.48ID:DOzZENHh0450名無し三等兵 (ワッチョイ 12ed-CFso)
2022/04/09(土) 19:14:28.43ID:PfSBV5jM0 技術がまだ育ってないって段階だから早く始めても無理だろう
451名無し三等兵 (ワッチョイ 2f22-EhK1)
2022/04/09(土) 19:45:36.87ID:Vy314ljS0 テジャス方式じゃ、技術が育つまでじっくり熟成させるのじゃ
452名無し三等兵 (ワッチョイ efad-OGNy)
2022/04/09(土) 21:28:17.88ID:datTKGMn0 日本が韓国へ抜かれたって話なら野口って言うバカの言う事を読めば吹き出してしまうから、もうバカらしくてお話にならない。
若者の4人に1人が就職策がなくて、8割が日本行きを格差してる。出生率は0.8で来年には0.5を切るかもしれないのに、経済で日本を抜いたなんて馬鹿げてる。
本当にそうなら在日は日本を脱出している筈だ。
>>446
K国もガスタービンをやっと三菱のライセンスで生産出来るようになったのに、国産化成功だもんなw
今は国産エンジンと鼻息が荒い。特許回避して開発出来るのならやってごらんよ。
ギアは中世以前からあいつらの弱点だから無理なのだけどねw
若者の4人に1人が就職策がなくて、8割が日本行きを格差してる。出生率は0.8で来年には0.5を切るかもしれないのに、経済で日本を抜いたなんて馬鹿げてる。
本当にそうなら在日は日本を脱出している筈だ。
>>446
K国もガスタービンをやっと三菱のライセンスで生産出来るようになったのに、国産化成功だもんなw
今は国産エンジンと鼻息が荒い。特許回避して開発出来るのならやってごらんよ。
ギアは中世以前からあいつらの弱点だから無理なのだけどねw
453名無し三等兵 (ワッチョイ 6fcc-b1kA)
2022/04/09(土) 21:28:30.76ID:ZRilZgIk0 90年代は冷戦終結したし中国はまだ土人国家だからF-2を慌てて開発する必要は確かに無かったな
2010年代まで製造してたらF-1だけでなくF-4の後継までF-2で代替出来たし、F-15のpre機を使い道に悩まずに退役させてF-35に置き換えられた
2010年代まで製造してたらF-1だけでなくF-4の後継までF-2で代替出来たし、F-15のpre機を使い道に悩まずに退役させてF-35に置き換えられた
454名無し三等兵 (アウウィフ FFbb-wyX0)
2022/04/10(日) 03:41:21.22ID:OzKcCMj+F F-2のエンジンの話はF404程度ならワンチャン出来たかもしれない、
って程度でいいだろう。
かも、でお役所は動かない。
一方韓国はエンジン作ってるって話だけどF414の代替エンジンでも作ろうって話か?
って程度でいいだろう。
かも、でお役所は動かない。
一方韓国はエンジン作ってるって話だけどF414の代替エンジンでも作ろうって話か?
455名無し三等兵 (ワッチョイ df01-LXkm)
2022/04/10(日) 06:15:25.10ID:L6Lb8mgq0 ミサイル用でなくて?
456名無し三等兵 (アウウィフ FFbb-wyX0)
2022/04/10(日) 07:37:41.53ID:OzKcCMj+F457名無し三等兵 (ワッチョイ 62bd-LXkm)
2022/04/10(日) 10:38:23.74ID:IpZtLyYJ0 >>444
>作ろうと思えば作れるでしょ。
T-1のJ3からT-4のF3まで25年、そっからXF5まで20年、X-2に載せて飛ばすのにそっからさらに15年、XF9を載せたF-3は2035年だから、また20年だな。
自分で出してるリンク先でもわかろうものだが、F3とF404のタービン吸気温度で300度違うし、10年以上前のRB199でも200度違ってて、旅客機用ターボファンでもこのあたりだ。吸気温度で性能を測るなら、当時の日本はアドーアでさえ手が出ない。
>F-22と同じでアメリカが売ってくれるだろうと言う甘い考え。
国防総省は売るって言ってただろ。それが経済摩擦が政治問題化したときに守りきれなかったのは日本側にも問題がある。
>発電用ガスタービンエンジン+300℃程度
タービン吸気温度が200度も上がるなら、まるっと一世代新しいエンジンになるってことを理解していない馬鹿です、という自白だそ、それは。
>作ろうと思えば作れるでしょ。
T-1のJ3からT-4のF3まで25年、そっからXF5まで20年、X-2に載せて飛ばすのにそっからさらに15年、XF9を載せたF-3は2035年だから、また20年だな。
自分で出してるリンク先でもわかろうものだが、F3とF404のタービン吸気温度で300度違うし、10年以上前のRB199でも200度違ってて、旅客機用ターボファンでもこのあたりだ。吸気温度で性能を測るなら、当時の日本はアドーアでさえ手が出ない。
>F-22と同じでアメリカが売ってくれるだろうと言う甘い考え。
国防総省は売るって言ってただろ。それが経済摩擦が政治問題化したときに守りきれなかったのは日本側にも問題がある。
>発電用ガスタービンエンジン+300℃程度
タービン吸気温度が200度も上がるなら、まるっと一世代新しいエンジンになるってことを理解していない馬鹿です、という自白だそ、それは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
