ウクライナ情勢114

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/14(月) 15:31:45.28ID:X6kec+u60
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ウクライナ情勢107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647126145/
ウクライナ情勢108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647141423/
ウクライナ情勢109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647154146/
ウクライナ情勢110
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647166775/
ウクライナ情勢110(重複再利用111)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647166788/
ウクライナ情勢112
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647201146/
ウクライナ情勢113
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647224883/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/14(月) 15:56:53.96ID:cddD3/kfM
>>89
マリウポリのロシア軍にチェチェン軍が合流したみたいやし、ロシアとしては、絶対にマリウポリは陥落させたいのかな
113名無し三等兵 (オイコラミネオ MM39-bc/S [150.66.117.68])
垢版 |
2022/03/14(月) 15:56:54.70ID:4B3ntqwGM
>>106
ウクライナの軍服着てればセーフ
2022/03/14(月) 15:56:57.42ID:B1HjtrTr0
懐かしさって老人的思考だからな。プーチンも老人になったんだろう
115名無し三等兵 (ワッチョイ a3ff-bdpJ [115.38.59.218])
垢版 |
2022/03/14(月) 15:57:04.91ID:yRxHnH5N0
>>73
軍事費増大の財政破綻が原因だから

米国との緊張緩和で軍事費削減
金のかかる核保有の数を減らす
欧州との緊張状態を緩和して自由に商売できるようにする

という方針自体は正しかったと思うわ

ただオリガルヒが国産の生産設備乗っ取ってやりたい放題を許したからぐちゃぐちゃになって
プーチンがそれをある程度抑えた感じかな

あとは民主主義を進めていけばいい感じに落ち着いたのに
また圧政に戻るとは
2022/03/14(月) 15:57:21.18ID:LIR0YGfba
空挺とか海上歩兵とかの使い捨てが著しいな
エリート部隊に憧れて志願した人らもこんな形で死ぬとは思わんかったやろうに
2022/03/14(月) 15:57:24.88ID:GE3Oh4ina
>>109
幽閉中との噂
2022/03/14(月) 15:57:53.80ID:K1/zesnra
>>14
で、届いた支援物はミサイル、砲弾で焼かれまくってると
119名無し三等兵 (ワッチョイ bdb1-W4zD [180.196.119.48])
垢版 |
2022/03/14(月) 15:57:55.38ID:+hi0l0So0
>>109
ルカシェンココウモリ外交の天才(だった)から国外出張のが性に合ってるのかも笑
120名無し三等兵 (スッップ Sd03-TQzr [49.98.133.239])
垢版 |
2022/03/14(月) 15:58:24.92ID:ZfL1XJJud
海軍歩兵って帝国海軍の陸戦隊みたいなやつ?
2022/03/14(月) 15:58:27.40ID:jE8ONMlO0
>>109
チェルノブイリの電源復旧を指示してたよ
2022/03/14(月) 15:58:33.65ID:ARd7T8GbM
>>105
神永、円谷…
2022/03/14(月) 15:58:41.95ID:LIR0YGfba
つーか正規軍がカスすぎてチェチェン人に依存してるロシア軍が情けなさすぎる
ゲルマン民族の傭兵に依存してた末期のローマ帝国と一緒やな

そのうち傭兵らが蜂起して・・・
124名無し三等兵 (ワッチョイ bdb1-W4zD [180.196.119.48])
垢版 |
2022/03/14(月) 15:58:58.89ID:+hi0l0So0
>>121
チェルノブイリで一番酷い目にあったのウクライナじゃなくてベラルーシだからね
2022/03/14(月) 15:59:03.20ID:Og7uoIPS0
>>116

ロシア軍にとって
空挺とは「空中投下式歩兵」のことだったようだ
海軍歩兵とは「予算の都合で海軍にいる歩兵」のことだったようだ
2022/03/14(月) 15:59:03.84ID:B1HjtrTr0
支援が期待できないのになぜ空挺するのかわからない
2022/03/14(月) 15:59:34.66ID:oq8sRC4ha
>>109
天国に行ったw
2022/03/14(月) 15:59:40.34ID:oTcygfEQa
ベラルーシはルカシェンコ降ろしたらロシアの言うこと聞かされる可能性がある
今は逆に支持が強固になったんじゃないか
2022/03/14(月) 15:59:40.85ID:LIR0YGfba
>>120
うん
ロシア軍は空挺部隊も海兵隊も結構数が多い
まあウクライナでどんどん死んでるけど・・・
2022/03/14(月) 15:59:51.26ID:B1HjtrTr0
ロシアを腐すのはいいとして、日本も日本でちゃんと自衛装備を揃えないとな
2022/03/14(月) 15:59:53.54ID:VjdiqSdtM
>>57
近頃イリインがよく取り上げられるけど、19世紀末から20世紀初頭のロシア哲学ってベルジャーエフとかデルジャーウィンとか、今にして思うと結構やばい。民主主義の否定、国民主権の否定、理性の否定、合理主義の否定、ロシア民族や正教文明の崇拝などなど
メレシコフスキーみたいにナチに転んだ人がいるのも無理もないかも
2022/03/14(月) 16:00:03.21ID:+MBGNB+yd
>>104
少なくとも自分の周囲で昔はよかったってのは父親の昔話でしか聞かないからピンとこないわ
メディア見ててもその雰囲気は感じない
歳上に囲まれる生活してればまた別なんだろうが
2022/03/14(月) 16:00:25.44ID:oUQP5zRF0
>>95
今回の戦争は1月下旬からの計画で下っ端は知らされてなかったらしいから関係ないんじゃないかな
2022/03/14(月) 16:00:39.27ID:OIyyJZZya
>>42
もしかしたら鹵獲された電子戦車両を狙ったのかもしれない
2022/03/14(月) 16:00:56.75ID:B1HjtrTr0
ロシア人って未開部族の精霊信仰みたいなメンタリティに走る時あるよね
2022/03/14(月) 16:00:58.15ID:K1/zesnra
>>106
意外と丁重に扱うんじゃないか?
殺したらNATO諸国からの心象がさらに悪くなり軍事介入の口実を与える
まあ、そんなこと考えずに面倒臭いから殺しちゃえで殺してる可能性もあるが
2022/03/14(月) 16:00:58.17ID:VjdiqSdtM
>>99
慶応のほうが良かった
2022/03/14(月) 16:01:11.01ID:jE8ONMlO0
1000年前の城壁がロシア軍を阻んだという話

https://twitter.com/nippon_ukuraina/status/1503264485150457858

大蛇の長城。1000年以上前に先人たちが、キエフを遊牧民から守るために作ってくださった城壁。
現地メディアによると昨日、ビロホロードカ村で、キエフに向かっていたロシア部隊の車両がこの壁を超えるのに苦労したおかげで、ウクライナ軍砲兵の的になり、殲滅された。
時代を超えて民を守る先祖の努力
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/14(月) 16:01:35.22ID:k2Hh3Y0L0
>>73
我が国だって食糧難が顕在化したのは終戦後だからな
軍事費に費やした国債と物流崩壊によるインフレ大爆発
そんな状況に居れば「戦中の方がマシだった」ってのも感情的には分からんでもない

ロシアの悲しみは30年経っても「最早戦後ではない」発言ができないことか
2022/03/14(月) 16:01:39.82ID:Og7uoIPS0
微妙にルカシェンコは優秀だったのだろうか?
第2次大戦に参戦しなかったフランコ程度には
141名無し三等兵 (ワッチョイ bdb1-W4zD [180.196.119.48])
垢版 |
2022/03/14(月) 16:01:44.49ID:+hi0l0So0
ロシアではゴルバチョフはソ連を崩壊させた売国奴としてチェルネンコ以下の人気
それだけソ連崩壊後の生活が北斗の拳の世紀末状態だった
2022/03/14(月) 16:02:01.69ID:eJ/j4SUP0
映画業界と邦楽業界くらいかなー >昔は良かった
2022/03/14(月) 16:02:17.29ID:LIR0YGfba
ロシアは昔から力こそパワー!みたいな世界で生きてるってどっかで読んだわ

騙し取ろうが奪おうが手に入れたものを賞賛する
2022/03/14(月) 16:02:22.01ID:oTcygfEQa
>>132
衰退産業に身を置いていると昔(自分はまだいなかったけど)は良かったなあと思う
2022/03/14(月) 16:02:31.28ID:oUQP5zRF0
ドローンから人形を落とせば対空ミサイルを消費してくれるんじゃないか?
2022/03/14(月) 16:02:56.19ID:Og7uoIPS0
そうかそうか、みんな昔はよかったと思わないんだな

健全でよかった
ありがとう 安心したよ
147名無し三等兵 (ワッチョイ bdb1-W4zD [180.196.119.48])
垢版 |
2022/03/14(月) 16:02:57.46ID:+hi0l0So0
>>140
ルカシェンコは外交手腕だけで長年地位を保ってきたようなものだし
確かにフランコみたいなのかもね
2022/03/14(月) 16:02:59.28ID:pMJH13dg0
フランコ「後継者育てずに覇を目指すのは独裁者として三流よ」
2022/03/14(月) 16:03:12.20ID:eJ/j4SUP0
>>145
熱源でないと
150名無し三等兵 (スップ Sd03-BbnW [49.96.60.43])
垢版 |
2022/03/14(月) 16:03:34.53ID:IfXMiLOld
>>36
暗殺フェーズくるか
2022/03/14(月) 16:03:38.30ID:Og7uoIPS0
>>148
フランコはある意味すさまじく優秀なんだよねえ・・・
2022/03/14(月) 16:03:42.84ID:+MBGNB+yd
>>144
それは時代の閉塞感とか関係なくない?
取り残された遺物なだけじゃない?
153名無し三等兵 (ワッチョイ bdb1-W4zD [180.196.119.48])
垢版 |
2022/03/14(月) 16:03:51.78ID:+hi0l0So0
>>142
岡本喜八の「日本のいちばん長い日」アマプラで見たら白黒なのに面白すぎてびっくりした草
2022/03/14(月) 16:04:00.90ID:B1HjtrTr0
昔はよかったことがあるのは確かだけど、それは数字なりの裏付けがあればこそなんよね
155名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-8qwV [180.26.116.2])
垢版 |
2022/03/14(月) 16:04:01.11ID:8yRS2JGq0
合意成立したら制裁やめろよということかな。
日本は領土問題解決まで無理だよ。

Breaking News | FinancialJuice
@Financialjuice1
RUSSIAN DIPLOMAT: AGREEMENT ON RUSSIA-UKRAINE SETTLEMENT
MAY REQUIRE APPROVAL BY UNSC RESOLUTION. - TWITTER SOURCE
ロシア外交官:ロシアとウクライナの和解に関する合意には、国連総会での
承認が必要かもしれない - twitterのソース
156名無し三等兵 (ワッチョイ 8d95-oFph [60.38.68.7])
垢版 |
2022/03/14(月) 16:04:17.94ID:AeMbMoM60
>>138
火砲が発達して城壁や壁の意味が第一次世界大戦前になくなったが、また露軍は現代戦の常識を覆したのだな。
2022/03/14(月) 16:04:22.79ID:Og7uoIPS0
au的な行動

KDDIが喜びそうだ
2022/03/14(月) 16:04:33.64ID:WTxEeUjD0
>>107
道民なんだけどね、個人的にはほんとやめてほしいよ…
2022/03/14(月) 16:04:33.96ID:vgB9s+nfa
>>132
新しいものを受け入れられなくなったらそう言いたくなるんだろうな
2022/03/14(月) 16:04:36.93ID:B1HjtrTr0
阿南惟幾と鈴木貫太郎だっけか?
161名無し三等兵 (スプッッ Sdc3-u2NQ [1.75.251.127])
垢版 |
2022/03/14(月) 16:05:33.93ID:Clm7DFyFd
マウリポリはもうダメかもわからんね
2022/03/14(月) 16:05:52.67ID:Og7uoIPS0
>>160
貫太郎老に何か?
163名無し三等兵 (ワッチョイ bdb1-W4zD [180.196.119.48])
垢版 |
2022/03/14(月) 16:06:06.22ID:+hi0l0So0
>>138
なんか中大兄皇子が唐の侵入を防ぐためにつくった防塁が元寇の時役に立ったみたいな話を思い出す
2022/03/14(月) 16:06:30.52ID:a86Z0kEU0
>>50
チェチェン兵5000(本人談がマリウポリに到着したらしい
2022/03/14(月) 16:06:39.08ID:RNQX/6Pp0
個人の権利&多様化の尊重≠集団(文化)としての多様化の尊重
の場合があると仮定して
どの辺で折り合いつけるの?ってセンスが国ごとに違いすぎる…
(ぃぁ国もそもそも集団なんだけどねぇ…)
2022/03/14(月) 16:06:40.98ID:7RTXiov/a
>>152
たぶん衰退国家に身を置いたら多くの人はそうなるんじゃないか
2030年-2040年以降の日本人の多くはそんな感じになると予想
2022/03/14(月) 16:06:42.14ID:Og7uoIPS0
BBCのハゲヤジすごいな
こいつ絶対元軍人ダロ
2022/03/14(月) 16:06:43.21ID:cddD3/kfM
>>161
流石に限界かな
援軍来ないかな
169名無し三等兵 (ワッチョイ 8d95-oFph [60.38.68.7])
垢版 |
2022/03/14(月) 16:06:46.17ID:AeMbMoM60
>>153
白黒があるのを知らなかった。
2022/03/14(月) 16:06:53.52ID:eJ/j4SUP0
>>156
阻塞としては役立ったんだな……
2022/03/14(月) 16:07:07.19ID:jE8ONMlO0
>>161
よく耐えてるけど、厳しいだろうね
2022/03/14(月) 16:07:08.23ID:TitHWMQ6d
>>87
それが定石だけど、守る側は当然対策考えるわな…
ウクライナはなにか実効性のある対策が打てたんだろう。
2022/03/14(月) 16:07:26.21ID:VjdiqSdtM
>>128
ベラルーシ人のルカシェンコへの消極的支持は「戦争や混乱は嫌だ、ルカシェンコなら少なくとも社会は安定する」という側面が強いから、ルカシェンコが参戦へ抵抗し続ける限りでは短期的には支持は強まるかも
特に隣国でコンナ悲惨な戦争を見せられたあとではね
174名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-sGGj [111.239.153.252])
垢版 |
2022/03/14(月) 16:07:28.33ID:4FBneAZ0a
>>14
Fedexは凄いねw
2022/03/14(月) 16:07:29.77ID:zRfTvXwIa
熊本城に負けた西郷どん
まあテッテ的に空爆砲撃すれば関係ないんだろうけどね
2022/03/14(月) 16:07:59.04ID:Og7uoIPS0
マウリポリって戦略的要衝なんだろうか?
2022/03/14(月) 16:08:06.79ID:OIyyJZZya
>>161
もしかして: マリウポリ
2022/03/14(月) 16:08:30.55ID:8TyB3t1IM
こういう事態になってわかることがあつて、プーチンの頭には北方領土問題なんて端から頭にはなかったんだな
皮膚感覚ではわかっていたけど

お金が欲しくなったら、希望有りげな言動を匂わせるだけでいいしな。
2022/03/14(月) 16:08:47.62ID:4RwmyS6N0
https://twitter.com/KOJIHARADA/status/1502830489123627009
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/14(月) 16:09:04.49ID:Og7uoIPS0
>>177
https://news.yahoo.co.jp/byline/saorii/20220309-00285501

どっちやねん
2022/03/14(月) 16:09:40.40ID:+MBGNB+yd
>>166
どうかな?
俺とか生まれてこのかた一度も好景気を経験したことないからそういう感覚分からねーや
栄光とやらを見たことがないから懐かしむべき昔とか別にないし、時代が進めばこの世代が中年になるだけだからそんなことにはならないと思うよ
2022/03/14(月) 16:10:11.50ID:Og7uoIPS0
日本から不詳宮嶋軍が来た

不詳
2022/03/14(月) 16:10:11.52ID:RrloL3p30
イギリス国防省、戦況に全然触れてなくて草
2022/03/14(月) 16:10:29.03ID:zRfTvXwIa
>>176
マリウポリは半導体レーザーに必要なネオンで世界の半分ぐらい担ってるとか
2022/03/14(月) 16:10:41.69ID:GE3Oh4ina
>>158
バヨク市長が推進してるから道新とかもノーチェック
ニュー速あたりでは森だの安倍だのせいにしてるけどオマイラ攻撃先が違うぜ
2022/03/14(月) 16:10:54.85ID:jE8ONMlO0
>>176
ドネツク州の一部だから、占領したいんじゃないの
でドネツク人共和国として独立させる
187名無し三等兵 (ワッチョイ bdb1-W4zD [180.196.119.48])
垢版 |
2022/03/14(月) 16:11:06.71ID:+hi0l0So0
ソ連は末期飢餓状態だったけど一応秩序は保たれていた
ソ連が崩壊したら隣人同士で強〇や略奪なんでもありの恐ろしい世界になった
2022/03/14(月) 16:11:15.36ID:LIR0YGfba
もうマリウポリ以外は何もかも動かなくなってしまったなぁ
2022/03/14(月) 16:12:01.34ID:DP737zxT0
>>180
マ「リ」ウポリ
(Марi уполь/ Мариуполь)
2022/03/14(月) 16:12:02.63ID:Og7uoIPS0
>>184
でもこんなボコボコ戦ってたら奪取したって生産できんでしょ

>>186
それだけかー
さすがにここを頑張る理由がいまいちわからん
191名無し三等兵 (ワッチョイ 3be5-sb4b [159.28.68.141 [上級国民]])
垢版 |
2022/03/14(月) 16:12:06.36ID:Wnd0MwS20
キエフ付近の戦況の推移(開戦〜3月4日)

ウクライナ全土戦況図:2月開戦直前
https://pbs.twimg.com/media/FMAVUedXsAEwQ5E?format=jpg&;name=4096x4096

ウクライナ全土戦況図:2月24日開戦時
https://pbs.twimg.com/media/FMaX3HyXsAkGoOw?format=jpg&;name=4096x4096

キエフ地区戦況図:2月26日
https://pbs.twimg.com/media/FMlEt30XsAI-4Fg?format=jpg&;name=4096x4096

キエフ地区戦況図:2月27日
https://pbs.twimg.com/media/FMp27qiXoAIBFXr?format=jpg&;name=4096x4096

キエフ地区戦況図:3月1日0800(日本時間)
https://pbs.twimg.com/media/FMu-fxoXwAMHlAI?format=jpg&;name=4096x4096

キエフ地区戦況図:3月2日0800(日本時間)
https://pbs.twimg.com/media/FM0l06DWUAY42Zp?format=jpg&;name=4096x4096

キエフ地区戦況図:3月3日0800(日本時間)
https://pbs.twimg.com/media/FM5lAzKX0AAwh1U?format=jpg&;name=4096x4096

キエフ地区戦況図:3月4日0800(日本時間)
https://pbs.twimg.com/media/FM-bVDfXEAAOEx4?format=jpg&;name=4096x4096
2022/03/14(月) 16:12:06.44ID:lzgXVn93a
オデッサへ進撃はいつになりますか?
ロシア軍の上陸作戦みたい
193名無し三等兵 (ワッチョイ 3be5-sb4b [159.28.68.141 [上級国民]])
垢版 |
2022/03/14(月) 16:12:08.83ID:Wnd0MwS20
キエフ付近の戦況の推移(3月5日〜3月14日)

キエフ地区戦況図:3月5日0800(日本時間)
https://pbs.twimg.com/media/FNEV5rKX0AI6z99?format=jpg&;name=4096x4096

キエフ地区戦況図:3月6日0800(日本時間)
https://pbs.twimg.com/media/FNJQ2GJWUAIcPlJ?format=jpg&;name=4096x4096

キエフ地区戦況図:3月7日0800(日本時間)
https://pbs.twimg.com/media/FNOCr-uXEAMEB9Y?format=jpg&;name=4096x4096

キエフ地区戦況図:3月8日0800(日本時間)
https://pbs.twimg.com/media/FNTipvPXoAAKw4O?format=jpg&;name=4096x4096

キエフ地区戦況図:3月9日0800(日本時間)
https://pbs.twimg.com/media/FNYbMUbWYAUk2VK?format=jpg&;name=4096x4096

キエフ地区戦況図:3月10日0800(日本時間)
https://pbs.twimg.com/media/FNeMCAiXwAAYDdE?format=jpg&;name=4096x4096

キエフ地区戦況図:3月11日0800(日本時間)
https://pbs.twimg.com/media/FNjNTd5VUAAd8Zb?format=jpg&;name=4096x4096

キエフ地区戦況図:3月12日0800(日本時間)
https://pbs.twimg.com/media/FNoN6lDWYAIUZIt?format=jpg&;name=4096x4096

キエフ地区戦況図:3月13日0800(日本時間)
https://pbs.twimg.com/media/FNtuU6GX0AUxRZE?format=jpg&;name=4096x4096

キエフ地区戦況図:3月14日0800(日本時間)
https://pbs.twimg.com/media/FNyLoXbVsAAK--j?format=jpg&;name=4096x4096
2022/03/14(月) 16:12:09.27ID:vgB9s+nfa
>>180
記事のタイトルつけたやつがお前並みってことさ
中身ではマリウポリになってる
195名無し三等兵 (ワッチョイ bdb1-W4zD [180.196.119.48])
垢版 |
2022/03/14(月) 16:12:14.99ID:+hi0l0So0
>>188
泥将軍と補給のせいかな
まさかロシア軍がウクライナでこれに苦戦するとは想像もしなかったよ
2022/03/14(月) 16:12:36.05ID:Og7uoIPS0
>>189
なるほど
2022/03/14(月) 16:12:39.69ID:zRfTvXwIa
ロシア、国連平和維持軍をウクライナに派遣する理由はないとの見解 - RIA
https://www.usnews.com/news/world/articles/2022-03-14/russia-sees-no-reason-for-un-peacekeepers-to-be-sent-to-ukraine-ria?context=amp
(ロイター] - ロシアが、国連平和維持軍をウクライナに派遣する理由はないと考えている、とRIA通信がロシア外務省の発言を引用して伝えた。
同省のピョートル・イリイチョフ国際機関部長は、ロシアが支配しているため、平和維持軍の必要性はないと述べたという。
ロシアとウクライナの新たな協議は、月曜日にビデオ回線を通じて行われ、キエフ時間午前10時30分に開始される予定である。
2022/03/14(月) 16:12:42.07ID:pMJH13dg0
>>151
独裁者で共和主義者を弾圧もしたが愛国者ではあったからな
フランコが偉かったのは自分なきあとの人材を自分が元気なうちに権力を一定程度委任して育てあげたことよ
ナバーロにしろスアレスにしろあの移行期を軟着陸できた人材がいたのもその為

フランコ体制末期は事実上権威に自らなってその権威をボルボン朝のフアンカルロスに継がせた形で
国王になったカルロスは既に体制がほぼそうであったが現実に照らしわせて立憲君主制への移行をやったからな

まぁ独裁者の見本よ
2022/03/14(月) 16:13:08.74ID:B1HjtrTr0
ロシアはウクライナの次は想定してたのかな?ウクライナを二日で落として、今度はポーランドとか。
2022/03/14(月) 16:13:19.11ID:TitHWMQ6d
>>130
対ドローンとしてL90復活させよう
201名無し三等兵 (ワッチョイ bdb1-W4zD [180.196.119.48])
垢版 |
2022/03/14(月) 16:13:49.44ID:+hi0l0So0
>>199
次はフィンランドだったんじゃないかな?
NATO入ってないしスターリンが取り損ねたけど歴史的にはロシア時代も長いし
2022/03/14(月) 16:13:51.75ID:Og7uoIPS0
>>199
ジョージア?
2022/03/14(月) 16:14:02.67ID:pMJH13dg0
>>199
モルドバ、ジョージア、そしてカザフだったろうよとりあえず
204名無し三等兵 (スフッ Sd03-7fHX [49.104.8.222])
垢版 |
2022/03/14(月) 16:14:19.70ID:mFd1acaId
>>199
非NATOのフィンランドからのバルト三国じゃないかな。
205名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-XDZj [126.145.247.135])
垢版 |
2022/03/14(月) 16:14:20.52ID:otlOb3iE0
海軍歩兵が壊滅ってどっかに上陸作戦しようとしたら返り討ちに遭ったってこと?
206名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-QM17 [153.252.225.13])
垢版 |
2022/03/14(月) 16:14:22.72ID:B1HjtrTr0
サラザール先生のことも思い出してあげて。ポルトガルを軟着陸させたんだぞ、先生は
2022/03/14(月) 16:14:27.70ID:lzgXVn93a
フィンランドはもう無理では?
2022/03/14(月) 16:14:37.33ID:yll1zoC30
centerをセントレと読む読み方もあるのといっしょで
マリウポリもマウリポリもどっちもマリウポリやで
2022/03/14(月) 16:14:43.72ID:+MBGNB+yd
>>199
ジョージアとかモルドバが先じゃね
いきなりNATOに喧嘩は売るまい
210名無し三等兵 (ワッチョイ bdb1-W4zD [180.196.119.48])
垢版 |
2022/03/14(月) 16:14:48.74ID:+hi0l0So0
>>203
モルドバはルカシェンコがなんか地図で公開してたね草
2022/03/14(月) 16:14:53.90ID:OusJvY4e0
>>115
プーチンは最初はNATOに入りたくてクリントンに交渉したけどコケにされたって、
開戦演説で恨み骨髄で語ってたでしょ
対テロ戦争でもアメリカに理解を示したし、アフガンの米軍駐留すら容認して、
そうとう西側と協調しようと努力はしてたはずだよ
アメリカがイラク戦争を国連無視してゴリ押した挙句、フセインぶっ殺したあたりで警戒心を強め始めた
その後、ソロスがらみの色の革命で東欧を荒らし回られてから完全にアメリカ不信に

結果で見れば、米がソ連回復後もソ連の幻影に無意味に怯えてプーチンを封じ込めようとしたので、
歩み寄ろうとしたプーチンは結局アメリカは敵国のままなんだと思い知り、疑心暗鬼をどんどん深める悪循環だよ
212名無し三等兵 (スップ Sd03-BbnW [49.96.60.43])
垢版 |
2022/03/14(月) 16:15:04.57ID:IfXMiLOld
>>178
一度占領して時間を経た側からしたらそんなもんなんでしょう

ロシアだけでなく韓国も
「タケシマ?そんな島ないでしょ我が国のドクトですよ変な難癖つけるなよレーダー浴びせるぞ犬チョッパリ」
みたいなもんだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況