戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
ワッチョイ導入禁止
※前スレ
新・戦艦スレッド 120cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1644662343/
※ワッチョイスレ
新・戦艦スレッド(ワッチョイ入り) 1cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1616724155/
探検
新・戦艦スレッド 121cm砲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2022/03/14(月) 22:49:52.55ID:2VH2R6L+721名無し三等兵
2022/04/25(月) 18:56:17.19ID:WBPAYN/e >>718
>ソロモンまでの米軍空母には魚雷当てとるやん・・・そして魚雷が当たれば沈む
米空母に航空魚雷を少々当てたけど、ただそれで沈んだわけじゃ無いからね
ホーネットには航空魚雷3本が命中。そこで航空魚雷を使い果たし後は爆撃を繰り返すのみ
米駆逐艦が処分のため魚雷9本命中させて退避。追いついた日本艦隊が魚雷3本を空母に命中させる
翌日、早朝、沈没途中のホーネットの上構がPBY飛行艇によって視認。魚雷15本で沈んだが相当な防御力
日本の空母機が米戦艦と空母の両方を攻撃したのは南大平洋海戦だけど、空母に損害を与えるのが精一杯。
日本機は米戦艦も攻撃したが撃沈なんてとてもとても
また航空魚雷だけで沈んだ米空母はレキシントンだが、大鳳同様ガソリン漏れの自爆事故による。これは日本機と航空魚雷の実力では無く「運」
>ソロモンまでの米軍空母には魚雷当てとるやん・・・そして魚雷が当たれば沈む
米空母に航空魚雷を少々当てたけど、ただそれで沈んだわけじゃ無いからね
ホーネットには航空魚雷3本が命中。そこで航空魚雷を使い果たし後は爆撃を繰り返すのみ
米駆逐艦が処分のため魚雷9本命中させて退避。追いついた日本艦隊が魚雷3本を空母に命中させる
翌日、早朝、沈没途中のホーネットの上構がPBY飛行艇によって視認。魚雷15本で沈んだが相当な防御力
日本の空母機が米戦艦と空母の両方を攻撃したのは南大平洋海戦だけど、空母に損害を与えるのが精一杯。
日本機は米戦艦も攻撃したが撃沈なんてとてもとても
また航空魚雷だけで沈んだ米空母はレキシントンだが、大鳳同様ガソリン漏れの自爆事故による。これは日本機と航空魚雷の実力では無く「運」
722名無し三等兵
2022/04/25(月) 19:04:19.59ID:WBPAYN/e >>720
日本の空母機が正規空母に魚雷を命中させたのは歴史上7本のみ
極めて少数の精鋭しか成功しない、非常に少ない事例
そんな例外的な話しを一般化して語るのもちょっと違うかな。他の大勢のパイロット等の意見も重要だろう
日本の空母機が正規空母に魚雷を命中させたのは歴史上7本のみ
極めて少数の精鋭しか成功しない、非常に少ない事例
そんな例外的な話しを一般化して語るのもちょっと違うかな。他の大勢のパイロット等の意見も重要だろう
723名無し三等兵
2022/04/25(月) 19:24:15.97ID:nm/e1uLX >>719
先にSBDが爆弾当てて空母の足を停めたから魚雷を当てる事が出来たんだよ
欠陥を改善する前のMk 13魚雷を無傷の空母に当てる事が出来たのはただ一クルー、マリアナ沖海戦で空母ベローウッドから出撃して飛鷹に魚雷を叩き込んだジョージ・ブラウン中尉しかいない
目撃していた僚機が感嘆するような位置どりと空母に肉薄しての雷撃の結果、遂に命中魚雷を得たが対空砲火に捕まった彼は生還出来なかった
先にSBDが爆弾当てて空母の足を停めたから魚雷を当てる事が出来たんだよ
欠陥を改善する前のMk 13魚雷を無傷の空母に当てる事が出来たのはただ一クルー、マリアナ沖海戦で空母ベローウッドから出撃して飛鷹に魚雷を叩き込んだジョージ・ブラウン中尉しかいない
目撃していた僚機が感嘆するような位置どりと空母に肉薄しての雷撃の結果、遂に命中魚雷を得たが対空砲火に捕まった彼は生還出来なかった
724名無し三等兵
2022/04/25(月) 19:33:32.41ID:nm/e1uLX >>722
米軍など44年まで空母に魚雷を当てる事が出来たのはSBDの急降下爆撃で機関がやられた軽空母しかいない
他の諸外国での事例は全く皆無 それほどまでに当時の帝国海軍の雷撃隊の技量は隔絶していた
他の大勢のパイロットの事など語るだけ意味が無くて、精鋭でなければ正規空母に魚雷を当てるのは不可能だ
米軍など44年まで空母に魚雷を当てる事が出来たのはSBDの急降下爆撃で機関がやられた軽空母しかいない
他の諸外国での事例は全く皆無 それほどまでに当時の帝国海軍の雷撃隊の技量は隔絶していた
他の大勢のパイロットの事など語るだけ意味が無くて、精鋭でなければ正規空母に魚雷を当てるのは不可能だ
725名無し三等兵
2022/04/25(月) 20:12:11.18ID:3J3SswlO726名無し三等兵
2022/04/25(月) 20:21:02.91ID:Y6Lr9VAi >>721
ホーネットの場合、最初の航空魚雷2本の命中時点で機関区画等に浸水して航行、戦闘能力をほぼ失ったんだけどね。
沈没にいたる経緯は、中央隔壁が無かった事が理由で、矢矧が沈没までにトルペックス魚雷7本受けた事例と似てるかも。
米駆逐艦の魚雷も実際に炸裂したのは6本って話もあるし。
ホーネットの場合、最初の航空魚雷2本の命中時点で機関区画等に浸水して航行、戦闘能力をほぼ失ったんだけどね。
沈没にいたる経緯は、中央隔壁が無かった事が理由で、矢矧が沈没までにトルペックス魚雷7本受けた事例と似てるかも。
米駆逐艦の魚雷も実際に炸裂したのは6本って話もあるし。
727名無し三等兵
2022/04/25(月) 20:23:53.18ID:3J3SswlO >>723
祥鳳も調べてみましたが、最初の爆弾は上部格納庫に火災を発生させましたが、直後に命中した魚雷で
動力電源破壊、操舵装置故障。
その後多数の爆弾と魚雷を受けたようです。
こちらも行動力を奪ったのは魚雷ですね。
爆弾も何発も当たれば行動力を奪えるとは思いますが、少なくとも龍驤と祥鳳には当てはまらないようです。
祥鳳も調べてみましたが、最初の爆弾は上部格納庫に火災を発生させましたが、直後に命中した魚雷で
動力電源破壊、操舵装置故障。
その後多数の爆弾と魚雷を受けたようです。
こちらも行動力を奪ったのは魚雷ですね。
爆弾も何発も当たれば行動力を奪えるとは思いますが、少なくとも龍驤と祥鳳には当てはまらないようです。
728名無し三等兵
2022/04/25(月) 20:44:04.90ID:F1v2x1LC 日本軍急降下爆撃機の250キロ爆弾なんてまあ
イギリス海軍には通用してもアメリカ軍には通用しないってことだな。
イギリス海軍には通用してもアメリカ軍には通用しないってことだな。
729名無し三等兵
2022/04/25(月) 20:44:49.00ID:nm/e1uLX >>727
祥鳳に関する米側の詳細なレポートによればヨークタウンのビル・バーチ隊の1000ポンド爆弾が11時20分から命中 立て続けに四発食らって祥鳳は炎上 レキシントンのジミー・ブレッド少佐のTBD隊が魚雷を投下したのは11時19分から22分の間 次々と被弾する祥鳳は転舵も対空砲火も撃てず至近距離から魚雷を放てたとあるな
祥鳳に関する米側の詳細なレポートによればヨークタウンのビル・バーチ隊の1000ポンド爆弾が11時20分から命中 立て続けに四発食らって祥鳳は炎上 レキシントンのジミー・ブレッド少佐のTBD隊が魚雷を投下したのは11時19分から22分の間 次々と被弾する祥鳳は転舵も対空砲火も撃てず至近距離から魚雷を放てたとあるな
730名無し三等兵
2022/04/25(月) 20:53:26.15ID:3J3SswlO >>729
日本側記録だと最初の爆弾は1発命中のようです。もっとも沈没した艦の記録ですから完璧は期しがたいでしょうが、他は至近弾になったと見ることができます。
舵は面舵転舵中とあります。まだ充分効いていない内だったのでしょう。
日本側記録だと最初の爆弾は1発命中のようです。もっとも沈没した艦の記録ですから完璧は期しがたいでしょうが、他は至近弾になったと見ることができます。
舵は面舵転舵中とあります。まだ充分効いていない内だったのでしょう。
731名無し三等兵
2022/04/25(月) 20:57:20.91ID:nm/e1uLX >>725
龍驤に関してもフェルト中佐のSBD21機が爆撃を行なって1000ポンド爆弾が直撃3発至近弾多数 ハーウッド大尉のTBF5機がその後900ヤードまで接近して魚雷投下 命中一本とある
祥鳳にしても龍驤にしても1000ポンド爆弾数発の段階で大損害でそのまま魚雷を打ち込まれてトドメを刺されてるよ 両艦ともに米軍の攻撃終了時で傾斜、炎上してるね
両事例で言えるのはSBDの攻撃で対空砲火を潰されて炎上した事からTBD TBF が至近距離まで近づいて魚雷を撃てた事になる
龍驤に関してもフェルト中佐のSBD21機が爆撃を行なって1000ポンド爆弾が直撃3発至近弾多数 ハーウッド大尉のTBF5機がその後900ヤードまで接近して魚雷投下 命中一本とある
祥鳳にしても龍驤にしても1000ポンド爆弾数発の段階で大損害でそのまま魚雷を打ち込まれてトドメを刺されてるよ 両艦ともに米軍の攻撃終了時で傾斜、炎上してるね
両事例で言えるのはSBDの攻撃で対空砲火を潰されて炎上した事からTBD TBF が至近距離まで近づいて魚雷を撃てた事になる
732名無し三等兵
2022/04/25(月) 21:00:04.69ID:agv7CcIy ヨークタウン型空母は魚雷2本で航行不能だからなぁ
733名無し三等兵
2022/04/25(月) 21:02:41.70ID:nm/e1uLX >>730
森史郎が日米の記録と生存者の証言を纏めて暁の珊瑚海でビル-バーチ隊の最初の命中弾を四発と判定してる 実際問題としてボカンボカン命中してる有名な写真(ブレッド隊が撮影)もあるし一発っての有り得んかな
森史郎が日米の記録と生存者の証言を纏めて暁の珊瑚海でビル-バーチ隊の最初の命中弾を四発と判定してる 実際問題としてボカンボカン命中してる有名な写真(ブレッド隊が撮影)もあるし一発っての有り得んかな
734名無し三等兵
2022/04/25(月) 21:18:37.50ID:nm/e1uLX >>732
ヨークタウンとホーネットは航空魚雷二発で全動力を喪ってしまい戦場から離脱する事が出来なかった
両艦に共通しているのはまだ予備浮力があるのに機関部があっさり浸水してしまった事でヨークタウン級は水中防御が不十分であったとの米海軍の評価に繋がってる
ヨークタウンとホーネットは航空魚雷二発で全動力を喪ってしまい戦場から離脱する事が出来なかった
両艦に共通しているのはまだ予備浮力があるのに機関部があっさり浸水してしまった事でヨークタウン級は水中防御が不十分であったとの米海軍の評価に繋がってる
735名無し三等兵
2022/04/25(月) 21:19:55.04ID:3J3SswlO737名無し三等兵
2022/04/25(月) 21:45:00.47ID:nm/e1uLX >>736
バーチ隊の戦闘記録では先頭のバーチ少佐が命中弾 その後次々と四発当たったって話だからね 1000ポンド爆弾13発魚雷7本命中とされていて初弾命中からたった11分で総員退艦となってるから艦内は大混乱だった 日本側は甲板の将兵は吹き飛ばされて爆弾数数えてなんかいられなかったでしょ
艦長の伊沢大佐は初の空母喪失の責任を感じて艦長室に篭って運命を共にしようとしていたから総員退艦指令後は艦の状況を把握していなかったし(浮かび上がって戦死にはならず)
バーチ隊の戦闘記録では先頭のバーチ少佐が命中弾 その後次々と四発当たったって話だからね 1000ポンド爆弾13発魚雷7本命中とされていて初弾命中からたった11分で総員退艦となってるから艦内は大混乱だった 日本側は甲板の将兵は吹き飛ばされて爆弾数数えてなんかいられなかったでしょ
艦長の伊沢大佐は初の空母喪失の責任を感じて艦長室に篭って運命を共にしようとしていたから総員退艦指令後は艦の状況を把握していなかったし(浮かび上がって戦死にはならず)
738名無し三等兵
2022/04/25(月) 21:45:55.89ID:iuad2qHS 結局大戦で一番活躍したのは潜水艦だけどな
日本は潜水艦にやられまくり
日本は潜水艦にやられまくり
739名無し三等兵
2022/04/25(月) 21:52:09.95ID:nm/e1uLX >>735
戦史叢書でその内容は知っているけど、当然米軍のバトルレポートも参照して双方の記録から確認するのが誠実な姿でしょう 特に1000ポンド爆弾は威力が凄まじくて見張り員達も戦死してしまう。ミッドウェーでも空母に対する命中爆弾数には諸説あって確定してない艦もあるからね
戦史叢書でその内容は知っているけど、当然米軍のバトルレポートも参照して双方の記録から確認するのが誠実な姿でしょう 特に1000ポンド爆弾は威力が凄まじくて見張り員達も戦死してしまう。ミッドウェーでも空母に対する命中爆弾数には諸説あって確定してない艦もあるからね
740名無し三等兵
2022/04/25(月) 23:43:20.67ID:RBbLsvke >>734
ヨークタウン級は、アメリカ空母には珍しく全缶全機配置なので水中防御の抗堪性には欠ける
条約型空母なので妥協した事は多い
比較すべきはサラトガ
巡戦としての水中防御、液層+機関3列配置は、モンタナやミッドウェーが採用した最終配置
液層による衝撃均等化とスプリンター阻止、すでに燃料が入っており追加浸水が少ないところへ、細分化した缶室で浸水を受けることで動力喪失と非対称浸水を最小化している
航空魚雷どころではない潜水艦からの雷撃で浸水1,000トンは立派
1発被雷で3,000トン浸水の戦艦もあるので
ヨークタウン級は、アメリカ空母には珍しく全缶全機配置なので水中防御の抗堪性には欠ける
条約型空母なので妥協した事は多い
比較すべきはサラトガ
巡戦としての水中防御、液層+機関3列配置は、モンタナやミッドウェーが採用した最終配置
液層による衝撃均等化とスプリンター阻止、すでに燃料が入っており追加浸水が少ないところへ、細分化した缶室で浸水を受けることで動力喪失と非対称浸水を最小化している
航空魚雷どころではない潜水艦からの雷撃で浸水1,000トンは立派
1発被雷で3,000トン浸水の戦艦もあるので
741名無し三等兵
2022/04/26(火) 00:29:40.06ID:8WXvYVf5 そしてお姉チャンのレディはガスが充満してあぼんort
742名無し三等兵
2022/04/26(火) 01:09:21.76ID:McmBv19s >> 740
二回目の被雷では1本の衝撃で電気系統やられて航行不能、半日漂流したけどな。
復旧後も12ノットがせいぜい。
味方の勢力圏内だから追加攻撃を受けなかったけどな。
あと、浸水量に関しては炸薬威力の違いもあるんでね。
二回目の被雷では1本の衝撃で電気系統やられて航行不能、半日漂流したけどな。
復旧後も12ノットがせいぜい。
味方の勢力圏内だから追加攻撃を受けなかったけどな。
あと、浸水量に関しては炸薬威力の違いもあるんでね。
743名無し三等兵
2022/04/26(火) 06:26:49.03ID:KlfRI6oG744名無し三等兵
2022/04/26(火) 06:30:51.97ID:97iD1TBG 99艦爆が米艦爆1000ポンドのように50番積めていたらどうだったのだろう?
745名無し三等兵
2022/04/26(火) 07:04:02.62ID:McmBv19s 正規空母の場合、船体の乾舷が他の艦種より高い場合が多いので、その分予備浮力が大きいという
のもある。
日本の軍艦の例だと、戦艦の予備浮力は大和のが80%で優良とされるが、空母だと翔鶴型で100%を
超えるし、エンクローズドバウ方式の大鳳では理論上140%にも達する・
のもある。
日本の軍艦の例だと、戦艦の予備浮力は大和のが80%で優良とされるが、空母だと翔鶴型で100%を
超えるし、エンクローズドバウ方式の大鳳では理論上140%にも達する・
746名無し三等兵
2022/04/26(火) 07:22:34.65ID:McmBv19s >>740
艦船局の分析、見解では、一番外側をのぞく全ての層に重油を入れていたのでボイラー室内壁に
衝撃がモロに伝わって浸水が生じた、一番内側の層に燃料入れないでカラにしとけばボイラー室まで
浸水しなかっただろうとされてた。
艦船局の分析、見解では、一番外側をのぞく全ての層に重油を入れていたのでボイラー室内壁に
衝撃がモロに伝わって浸水が生じた、一番内側の層に燃料入れないでカラにしとけばボイラー室まで
浸水しなかっただろうとされてた。
747名無し三等兵
2022/04/26(火) 07:55:04.16ID:8WXvYVf5 >>743
数本の命中と言うよりも、片手に満たない空母決戦でその精鋭を使い切ってしまった。
が正解なのでは?
命の代償に命中率をあげる事ができた。
ぎゃくに米軍はそれが出来なかったから、当てられず、結果損耗しなかったとも言える。
数本の命中と言うよりも、片手に満たない空母決戦でその精鋭を使い切ってしまった。
が正解なのでは?
命の代償に命中率をあげる事ができた。
ぎゃくに米軍はそれが出来なかったから、当てられず、結果損耗しなかったとも言える。
748名無し三等兵
2022/04/26(火) 08:11:30.00ID:nVblVNlA >>747
米海軍は魚雷に欠陥があったから当てられなかった訳で特にミッドウェーでの雷撃隊の被害は凄まじいから損害を避けていた訳では無い 43年初頭には航空魚雷の効果が低い事が明確になり欠陥が改善するまでは原則Mk13の使用は避けるようにとの通達が出てる
米海軍は魚雷に欠陥があったから当てられなかった訳で特にミッドウェーでの雷撃隊の被害は凄まじいから損害を避けていた訳では無い 43年初頭には航空魚雷の効果が低い事が明確になり欠陥が改善するまでは原則Mk13の使用は避けるようにとの通達が出てる
749名無し三等兵
2022/04/26(火) 08:17:44.54ID:8WXvYVf5 欠陥で命中率は劣っていても当たらない訳ではない。
ようは20mから球放って当てるより、5mの方が当てやすいと言うこと。
逆に相手からも当てられやすい。
ようは20mから球放って当てるより、5mの方が当てやすいと言うこと。
逆に相手からも当てられやすい。
750名無し三等兵
2022/04/26(火) 08:31:47.33ID:B0UtWJ/8 >>749
欠陥はずっと深刻で投下時の機速を100ノット以下にする必要があり、それを守っても5割近い魚雷が着水後真っ直ぐ進まない事 他の魚雷と同一で深度調整が誤っており遥かに深く沈んで艦底を通過する事、そして信管に欠陥があってそれで命中しても炸裂しない事
この為に命懸けで日本艦に肉薄しても効果がない事が分かったから使用停止になったんだ
欠陥はずっと深刻で投下時の機速を100ノット以下にする必要があり、それを守っても5割近い魚雷が着水後真っ直ぐ進まない事 他の魚雷と同一で深度調整が誤っており遥かに深く沈んで艦底を通過する事、そして信管に欠陥があってそれで命中しても炸裂しない事
この為に命懸けで日本艦に肉薄しても効果がない事が分かったから使用停止になったんだ
751名無し三等兵
2022/04/26(火) 09:09:08.93ID:b/y3y3Qt つまり祥鳳に魚雷は1本も命中していないと言いたい訳だ
752名無し三等兵
2022/04/26(火) 09:37:20.06ID:Mqi6NCQH >>751
は? 誰がそんな事言ってんの 米海軍史家のP.ティルマンが著作に書いてるように魚雷の欠陥にも関わらずレキシントン攻撃隊は祥鳳に魚雷を当てたが正しい認識でしょう
は? 誰がそんな事言ってんの 米海軍史家のP.ティルマンが著作に書いてるように魚雷の欠陥にも関わらずレキシントン攻撃隊は祥鳳に魚雷を当てたが正しい認識でしょう
753名無し三等兵
2022/04/26(火) 09:45:48.82ID:b/y3y3Qt IDコロコロのお前じゃん
754名無し三等兵
2022/04/26(火) 09:57:56.39ID:YSMlEuzQ >>753
何だ 5mで魚雷を投下するとか言ってたおかしな奴だったか
何だ 5mで魚雷を投下するとか言ってたおかしな奴だったか
755名無し三等兵
2022/04/26(火) 10:16:42.49ID:Afz9IHc0756名無し三等兵
2022/04/26(火) 10:26:09.74ID:b/y3y3Qt この人計算できないんだ、欠陥ある魚雷22本で7本なんて当たるわけないじゃん
信管にも欠陥あるんだろ、全部起爆してるかとかも怪しいって事だろ
そもそも被害受けた側ですら確認が怪しい状況なんだからな
信管にも欠陥あるんだろ、全部起爆してるかとかも怪しいって事だろ
そもそも被害受けた側ですら確認が怪しい状況なんだからな
757名無し三等兵
2022/04/26(火) 10:31:03.04ID:JgQRDiom758名無し三等兵
2022/04/26(火) 10:44:03.68ID:b/y3y3Qt 750に自分で書いるだろ、あれ嘘と認めるの?
759名無し三等兵
2022/04/26(火) 11:16:45.48ID:TERZwo7A761名無し三等兵
2022/04/26(火) 11:34:54.92ID:b/y3y3Qt マリアナでさえ54機で2本の命中なのに、
欠陥魚雷22本で7本命中とか信じる馬鹿はいないよ
インド洋の急降下爆撃の命中率とか信じてる奴だろ
欠陥魚雷22本で7本命中とか信じる馬鹿はいないよ
インド洋の急降下爆撃の命中率とか信じてる奴だろ
762名無し三等兵
2022/04/26(火) 11:48:00.64ID:kJNCpqr5 >>761
祥鳳に関しては命中7本が本当だとしても開戦直後の米魚雷と同じく起爆してない奴が混ざってる可能性はあり得ると思う
ただ戦闘詳報に記録されている操舵室を浸水させたと言う魚雷については当たってんじゃ無いかと思うけどね
尤も祥鳳の艦橋ってアイランド型じゃないから艦の何処に当たったって幹部は把握できてたのかなとは思う 特に艦橋と逆の舷は衝撃と水柱しか見えないだろうから魚雷命中なのか至近弾なのか・・分かるもんなのかね
祥鳳に関しては命中7本が本当だとしても開戦直後の米魚雷と同じく起爆してない奴が混ざってる可能性はあり得ると思う
ただ戦闘詳報に記録されている操舵室を浸水させたと言う魚雷については当たってんじゃ無いかと思うけどね
尤も祥鳳の艦橋ってアイランド型じゃないから艦の何処に当たったって幹部は把握できてたのかなとは思う 特に艦橋と逆の舷は衝撃と水柱しか見えないだろうから魚雷命中なのか至近弾なのか・・分かるもんなのかね
763名無し三等兵
2022/04/26(火) 12:21:49.29ID:b/y3y3Qt 戦果誤認だらけだからな
祥鳳でいえばレキシントン隊は雷撃機12機で魚雷9発命中を報告
ヨークタウン隊は雷撃機10機で魚雷10発命中を報告
・・・どこに魚雷の欠陥あるのかわからないなw
同じ奴らが翌日の翔鶴攻撃に出てて、雷撃機20機で魚雷8本命中を報告
こんな有様なんでな
祥鳳でいえばレキシントン隊は雷撃機12機で魚雷9発命中を報告
ヨークタウン隊は雷撃機10機で魚雷10発命中を報告
・・・どこに魚雷の欠陥あるのかわからないなw
同じ奴らが翌日の翔鶴攻撃に出てて、雷撃機20機で魚雷8本命中を報告
こんな有様なんでな
764名無し三等兵
2022/04/26(火) 12:27:55.33ID:KlfRI6oG >>747
>空母決戦でその精鋭を使い切ってしまった。
そうだね。インド洋のセイロン島基地が南雲機動部隊に空襲されたのだが英軍将校は、
地上攻撃に高度に訓練された貴重な艦載機を使うなんてもったいない、明らかに誤り、という風にいっていた。
アメリカ軍は規模が大きすぎて参考にならないが、英軍将校の意見は適切のように思う。日本は航空隊を消耗品扱いしすぎ
>空母決戦でその精鋭を使い切ってしまった。
そうだね。インド洋のセイロン島基地が南雲機動部隊に空襲されたのだが英軍将校は、
地上攻撃に高度に訓練された貴重な艦載機を使うなんてもったいない、明らかに誤り、という風にいっていた。
アメリカ軍は規模が大きすぎて参考にならないが、英軍将校の意見は適切のように思う。日本は航空隊を消耗品扱いしすぎ
765名無し三等兵
2022/04/26(火) 12:30:35.68ID:KTPNYIfn 実際のところ、魚雷が1本命中したとして、どの機体の魚雷か分からんだろうな。
そういえば洋上で航空機の大群に狙われた空母は多いが、戦艦は少ないな。
大和、武蔵、POW、レパレスくらい?ビスマルクやローマは航空機の大群には狙われていない。
そういえば洋上で航空機の大群に狙われた空母は多いが、戦艦は少ないな。
大和、武蔵、POW、レパレスくらい?ビスマルクやローマは航空機の大群には狙われていない。
766名無し三等兵
2022/04/26(火) 13:20:34.13ID:cmXabGiD 事務所移転のバイトで台車で荷物を移動させる時に、自動車の隣を通って移動させてたんだよ
そしたら
バイトリーダー「危ないやろ!、車にぶつけたら、どうするんだ!、車の横じゃなくて、向こう側から台車運べよ!」
俺「その通りだな、勉強になったな、自動車の横は通らないで遠回りしよう」
で、俺が遠回りしてたら
他のバイト全員が自動車の隣の近道で台車で運ぶんだよ
俺だけ遠回りで台車で運ぶんだよ
なぁ、お前、嫌われてんだよ
他人に指示すんなよ
そしたら
バイトリーダー「危ないやろ!、車にぶつけたら、どうするんだ!、車の横じゃなくて、向こう側から台車運べよ!」
俺「その通りだな、勉強になったな、自動車の横は通らないで遠回りしよう」
で、俺が遠回りしてたら
他のバイト全員が自動車の隣の近道で台車で運ぶんだよ
俺だけ遠回りで台車で運ぶんだよ
なぁ、お前、嫌われてんだよ
他人に指示すんなよ
767名無し三等兵
2022/04/26(火) 14:10:06.07ID:8WXvYVf5 >>765
攻撃優先が的空母だからやろ。
日本の場合開戦1年で母艦艦載機が無くなったので戦艦ねらう機会がおとずれ無かった。
米軍も空母優先で戦艦後回しなのと、敵制空権の危険があるとこでは、戦艦いなかったから。
攻撃優先が的空母だからやろ。
日本の場合開戦1年で母艦艦載機が無くなったので戦艦ねらう機会がおとずれ無かった。
米軍も空母優先で戦艦後回しなのと、敵制空権の危険があるとこでは、戦艦いなかったから。
768名無し三等兵
2022/04/26(火) 15:02:16.13ID:Op713BQc >>764
>地上攻撃に高度に訓練された貴重な艦載機を使うなんてもったいない、明らかに誤り
そうだよな、ミッドウエー島攻略戦では最上4隻、大和長門陸奥山城扶桑を夜間先行させて
黎明とか早朝にミッドウェー島至近に圧倒的な砲撃力を持つ艦艇が接近する脅威を
見せつけて、日本の空母に向かおうとする米陸軍基地攻撃隊を目の前の脅威に対処を強制した方が良かったな
早朝、島から50-100kmのところを島へと一直線に高速航行する重巡、戦艦を無視できる基地航空隊はいないだろ
>地上攻撃に高度に訓練された貴重な艦載機を使うなんてもったいない、明らかに誤り
そうだよな、ミッドウエー島攻略戦では最上4隻、大和長門陸奥山城扶桑を夜間先行させて
黎明とか早朝にミッドウェー島至近に圧倒的な砲撃力を持つ艦艇が接近する脅威を
見せつけて、日本の空母に向かおうとする米陸軍基地攻撃隊を目の前の脅威に対処を強制した方が良かったな
早朝、島から50-100kmのところを島へと一直線に高速航行する重巡、戦艦を無視できる基地航空隊はいないだろ
769名無し三等兵
2022/04/26(火) 16:29:35.87ID:Xv+d4UU+ そういえば知床遊覧船の社長も、給料30マンくらいのベテラン船員片っ端からリストラして
給料半分のバイトにいれかえまくってコスト削減で大もうけとかやってましたよね
ついでに時化や悪天候で出航しないといちいち現場に文句つけてくるという
【悲報】プレジデント「大赤字だった知床遊覧船を黒字にした方法」という記事を謎の削除wwwwwwwwwww [197255489]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1650931896/
給料半分のバイトにいれかえまくってコスト削減で大もうけとかやってましたよね
ついでに時化や悪天候で出航しないといちいち現場に文句つけてくるという
【悲報】プレジデント「大赤字だった知床遊覧船を黒字にした方法」という記事を謎の削除wwwwwwwwwww [197255489]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1650931896/
770名無し三等兵
2022/04/26(火) 17:37:38.39ID:GlnEa26i ドンパチ厨には申し訳ないが、少なくともWW2の太平洋では、空母や戦艦が参加する海戦では、最初から艦隊同士の対決を目的としたものではない
いずれも、島嶼攻略や奪還という戦略目的を支援するための艦隊行動がまずあり、これを妨害するために出撃した相手艦隊との戦闘が発生している
珊瑚海は日本のポートモレスビー攻略と米側の妨害
第二次ソロモンは、飛行場奪還のための一木支隊川口支隊支援のための機動部隊出動を米側が妨害したもの
南太平洋も第17軍の総攻撃に呼応したもの
マリアナ、レイテも米軍の上陸を日本側が迎撃したもの
ミッドウェーだけは、ミ島攻略か、それを口実に米艦隊を誘い出し撃滅しようとしたかが曖昧で、その曖昧さが戦力分散や用兵のまずさにつながり敗北の原因となった
海戦の最終目的は敵艦隊撃滅ではなく、目的達成の手段である以上、敵空母を撃沈する必要はない
日本では特に第三艦隊創設以降はその方針が明確になり、空母搭載機の艦爆比率を高め、まずは飛行甲板を使用不能にする方針をとった
その代わり、航空攻撃で無力化された敵空母を追撃して撃沈する役割を前衛の戦艦に与えた
第二次ソロモン以降の空母戦でも、一応戦艦部隊は夜戦を企図して追撃のポーズはとっている
燃料だの敵空襲を警戒するなどして追撃は常に不発に終わったが
本来、ホーネットなどは戦艦が追いついて撃沈すべきだったもの
いずれも、島嶼攻略や奪還という戦略目的を支援するための艦隊行動がまずあり、これを妨害するために出撃した相手艦隊との戦闘が発生している
珊瑚海は日本のポートモレスビー攻略と米側の妨害
第二次ソロモンは、飛行場奪還のための一木支隊川口支隊支援のための機動部隊出動を米側が妨害したもの
南太平洋も第17軍の総攻撃に呼応したもの
マリアナ、レイテも米軍の上陸を日本側が迎撃したもの
ミッドウェーだけは、ミ島攻略か、それを口実に米艦隊を誘い出し撃滅しようとしたかが曖昧で、その曖昧さが戦力分散や用兵のまずさにつながり敗北の原因となった
海戦の最終目的は敵艦隊撃滅ではなく、目的達成の手段である以上、敵空母を撃沈する必要はない
日本では特に第三艦隊創設以降はその方針が明確になり、空母搭載機の艦爆比率を高め、まずは飛行甲板を使用不能にする方針をとった
その代わり、航空攻撃で無力化された敵空母を追撃して撃沈する役割を前衛の戦艦に与えた
第二次ソロモン以降の空母戦でも、一応戦艦部隊は夜戦を企図して追撃のポーズはとっている
燃料だの敵空襲を警戒するなどして追撃は常に不発に終わったが
本来、ホーネットなどは戦艦が追いついて撃沈すべきだったもの
771名無し三等兵
2022/04/26(火) 18:04:15.04ID:b/y3y3Qt それは侵攻側の理屈
防御側は攻撃衝力たる空母の撃滅に注力する、常識だろ
そしてミッドウェーは、現場機動部隊が勝手に俺たちの戦力凄いから敵は出てこないと勝手に思い込み、
することないからミッドウェー基地攻撃に血道を上げただけだ
防御側は攻撃衝力たる空母の撃滅に注力する、常識だろ
そしてミッドウェーは、現場機動部隊が勝手に俺たちの戦力凄いから敵は出てこないと勝手に思い込み、
することないからミッドウェー基地攻撃に血道を上げただけだ
772名無し三等兵
2022/04/26(火) 21:01:21.80ID:Afz9IHc0 >>760
どこが同じなの?
どこが同じなの?
773名無し三等兵
2022/04/26(火) 23:44:13.25ID:iGr0AXp1 >>770
攻撃優先主義の帝国海軍が戦艦の有効活用策を
考えたのだろうが、燃料喰いの戦艦をアグレッシブに使いこなすほど燃料も消費財も、多分戦闘で兵器類を使えば、その後の補充も覚束ない。
結局、劣勢な海軍は艦隊保全主義が無難という面白くない結論がFAなんだな。
攻撃優先主義の帝国海軍が戦艦の有効活用策を
考えたのだろうが、燃料喰いの戦艦をアグレッシブに使いこなすほど燃料も消費財も、多分戦闘で兵器類を使えば、その後の補充も覚束ない。
結局、劣勢な海軍は艦隊保全主義が無難という面白くない結論がFAなんだな。
774名無し三等兵
2022/04/27(水) 09:07:41.61ID:AtWzvgOz 現代のウクライナ戦争もそうだが、昔も今もドンパチこそが戦争の本質さ
劣勢だからと言って引っ込んでいたら大国に蹂躙されるだけ
敵の主力戦車を撃破しまくり、航空戦でも頑強に戦い、敵の艦隊旗艦を撃沈、などの実績を挙げて始めて大国相手の停戦交渉が可能
山本五十六の目指したもの
劣勢だからと言って引っ込んでいたら大国に蹂躙されるだけ
敵の主力戦車を撃破しまくり、航空戦でも頑強に戦い、敵の艦隊旗艦を撃沈、などの実績を挙げて始めて大国相手の停戦交渉が可能
山本五十六の目指したもの
775名無し三等兵
2022/04/27(水) 09:47:52.22ID:A8hj6DpZ 日本海軍が前線基地をトラック諸島に定めた時点で自滅確定したのさ
前線基地はパラオ、次にカオ湾(ハルマヘラ島)
戦艦だけは航空機で沈めなければ、エセックス級の発注は11隻で当面停止
その後でポートモレスビー攻略戦(珊瑚海海戦)に大和を参加させたら、一気に戦艦急造世論が盛り上がり、ルーズベルトもモンタナ級の急造命令を出すしかなくなる
前線基地はパラオ、次にカオ湾(ハルマヘラ島)
戦艦だけは航空機で沈めなければ、エセックス級の発注は11隻で当面停止
その後でポートモレスビー攻略戦(珊瑚海海戦)に大和を参加させたら、一気に戦艦急造世論が盛り上がり、ルーズベルトもモンタナ級の急造命令を出すしかなくなる
776名無し三等兵
2022/04/27(水) 10:56:10.30ID:Rb8jVofm もはや何を言ってるのかすら不明
778名無し三等兵
2022/04/27(水) 21:54:37.08ID:l2FaMJUZ 完全にプーチンムーブだな
779名無し三等兵
2022/04/28(木) 10:06:14.25ID:pt1jPxDU780名無し三等兵
2022/04/28(木) 10:08:28.49ID:myed+wQd >>771
ミッドウェー攻略は仮に成功しても小さな珊瑚礁の島を占領するだけ。期待される戦果も空母2-3の撃沈撃破あたり
アメリカ相手の停戦交渉の材料には弱い
山本長官的には艦隊決戦による米戦艦群撃滅とハワイ攻略は譲れない線だな
ミッドウェー攻略は仮に成功しても小さな珊瑚礁の島を占領するだけ。期待される戦果も空母2-3の撃沈撃破あたり
アメリカ相手の停戦交渉の材料には弱い
山本長官的には艦隊決戦による米戦艦群撃滅とハワイ攻略は譲れない線だな
781名無し三等兵
2022/04/28(木) 10:25:58.60ID:n361lLIf ミッドウエー島が呼応略されて日本軍の航空基地、艦艇の前線基地が整備されたら米軍としてはハワイ防衛強化のために
ソロモンやっらニューギニアにかまけていられないから、早急にミッドウェー島への反攻を
準備するだるから山本五十六の意図通りにハワイ近海の海空消耗戦が1942-1943に戦われるんじゃないの?
計画とおり!
ソロモンやっらニューギニアにかまけていられないから、早急にミッドウェー島への反攻を
準備するだるから山本五十六の意図通りにハワイ近海の海空消耗戦が1942-1943に戦われるんじゃないの?
計画とおり!
782名無し三等兵
2022/04/28(木) 10:29:59.79ID:rQ4o3fSa 絶海の孤島でハワイを相手に航空戦なんて、ソロモンより遥かに勝ち目が無いだろ
783名無し三等兵
2022/04/28(木) 10:51:34.45ID:MwC8Ty5p 海上輸送航路の制空権制海権だけ確保するのに徹すればよかった
アメ公艦隊なんて上陸部隊さえ潰しとけばどこで何しようが関係ねーだろ
アメ公艦隊なんて上陸部隊さえ潰しとけばどこで何しようが関係ねーだろ
784名無し三等兵
2022/04/28(木) 18:01:31.84ID:8B+6XkHW 今日も軍師様が発狂しています
785名無し三等兵
2022/04/28(木) 18:02:55.60ID:Q+f6//8k パリピコ梅井
786名無し三等兵
2022/04/28(木) 18:15:53.26ID:Mz+6EJXR >>781
ミッドウエーって航空基地や前線の艦艇基地にはならんぞ
せいぜい数隻が一時非難する場所か哨戒基地位しか使えない
一時的に航空機集めて迎撃戦闘は出来るけど
長期にわたって多数の航空機を運用出来る様な機能を持たせられる程大きくない
船も動揺で多数の艦艇の停泊地なんて無理
ミッドウエーって航空基地や前線の艦艇基地にはならんぞ
せいぜい数隻が一時非難する場所か哨戒基地位しか使えない
一時的に航空機集めて迎撃戦闘は出来るけど
長期にわたって多数の航空機を運用出来る様な機能を持たせられる程大きくない
船も動揺で多数の艦艇の停泊地なんて無理
787名無し三等兵
2022/04/28(木) 18:18:51.00ID:Q+f6//8k グアムじゃあかんかな
日本に一番近いアメリカやで
日本に一番近いアメリカやで
788名無し三等兵
2022/04/28(木) 18:58:50.71ID:rQ4o3fSa >>787
開戦から三日で占領しとるわ
開戦から三日で占領しとるわ
789名無し三等兵
2022/04/28(木) 19:10:27.47ID:uGm0u8pl ミッドウェーは、ドゥーリトルに帝都を空襲され、その再発を阻止する意味で取らないわけに行かなくなった
米艦隊撃滅にミ島攻略が作戦目的に加わり中途半端になったのが敗戦の一因
米艦隊撃滅にミ島攻略が作戦目的に加わり中途半端になったのが敗戦の一因
790名無し三等兵
2022/04/28(木) 20:24:46.21ID:PK5L50Zg モスクワ引き上げはいいんですけど
引き上げて戦力になるのか?
つか引き上げる意味って?
みたいな
引き上げて戦力になるのか?
つか引き上げる意味って?
みたいな
791名無し三等兵
2022/04/28(木) 22:50:29.39ID:myed+wQd >>671
>装填テーブル
イギリス戦艦と要塞が戦うトルコ映画を見たのだが、愛国心に燃える一人の男が
数百キロもある巨弾を肩に担いで砲に装填し敵戦艦を撃破してた
砲弾を運ぶ台車が被弾で壊れたためという設定だが、現実には無理か
>装填テーブル
イギリス戦艦と要塞が戦うトルコ映画を見たのだが、愛国心に燃える一人の男が
数百キロもある巨弾を肩に担いで砲に装填し敵戦艦を撃破してた
砲弾を運ぶ台車が被弾で壊れたためという設定だが、現実には無理か
792名無し三等兵
2022/04/28(木) 23:14:15.07ID:pT72+jt3 >>791
この手の話題ではこのスレで何度も話に出たことだけど
ペリー来航の際に力士の白真弓が
米俵を背中に四俵、胸に二俵、手に二俵、合計で八俵を同時に運んだとされる。
この時の俵は五斗俵(約75kg)
つまり白真弓は背中に200kg、胸に150kg、手に150kgを持って運んだと言うことになる。
この手の話題ではこのスレで何度も話に出たことだけど
ペリー来航の際に力士の白真弓が
米俵を背中に四俵、胸に二俵、手に二俵、合計で八俵を同時に運んだとされる。
この時の俵は五斗俵(約75kg)
つまり白真弓は背中に200kg、胸に150kg、手に150kgを持って運んだと言うことになる。
793名無し三等兵
2022/04/29(金) 03:03:05.51ID:qDwq2Uh3 うそん
794名無し三等兵
2022/04/29(金) 21:11:13.95ID:kX/Lnro6 どうしたら背中と胸に同時に載せられるのよ
795名無し三等兵
2022/04/29(金) 21:42:31.49ID:/TkwgaKY ちなみに明治から昭和初期の標準的な俵は四斗俵(60kg)
この重さが標準となったのは「女や子供も問題なく持てるから」
この重さが標準となったのは「女や子供も問題なく持てるから」
796名無し三等兵
2022/04/29(金) 21:46:26.91ID:cIbpKdug797名無し三等兵
2022/04/30(土) 09:11:37.90ID:e0UHqllj ミッドウェー島って
史実でもバファローやSB2U飛行隊に加えてB-17、B-26 がいたし
米軍潜水艦の補給基地にもなった。
日本軍占領後は60機を有する第6航空隊が基地にする予定だったから
誰かの脳内よりも大きく有力な拠点になるんだよ。
史実でもバファローやSB2U飛行隊に加えてB-17、B-26 がいたし
米軍潜水艦の補給基地にもなった。
日本軍占領後は60機を有する第6航空隊が基地にする予定だったから
誰かの脳内よりも大きく有力な拠点になるんだよ。
798名無し三等兵
2022/04/30(土) 11:48:06.70ID:KJgQLK0C >>797
艦隊基地にはし難いだろうな。
水深が浅すぎだろ。
あと日本にミッドウェイまで補給通すのが大変。
航空燃料、陸軍の維持、武器弾薬を日本の貧弱な護衛だけでちゃんと補給出来るのか?
戦艦で艦砲射撃みたいな無茶な話も出ていたが、それこそハワイから米軍の機動部隊空襲や戦艦隊の射撃に対し先の補給案件も含め耐えられないのでは?
艦隊基地にはし難いだろうな。
水深が浅すぎだろ。
あと日本にミッドウェイまで補給通すのが大変。
航空燃料、陸軍の維持、武器弾薬を日本の貧弱な護衛だけでちゃんと補給出来るのか?
戦艦で艦砲射撃みたいな無茶な話も出ていたが、それこそハワイから米軍の機動部隊空襲や戦艦隊の射撃に対し先の補給案件も含め耐えられないのでは?
799名無し三等兵
2022/04/30(土) 12:12:45.27ID:XI+KpnHv >それこそハワイから米軍の機動部隊空襲や戦艦隊の射撃に対し
早期に艦隊決戦を強要できるんだし日本海軍にとって美味しい
早期に艦隊決戦を強要できるんだし日本海軍にとって美味しい
800名無し三等兵
2022/04/30(土) 12:30:24.83ID:KJgQLK0C 日本の艦隊がどこから出撃してくるのか考えて欲しい。
米軍みたいに暗号解読待ち伏せなんて出来ないのだから、日本艦隊が来た頃には数日前にミッドウェイは空襲され艦砲射撃にさらされた後。
待ち構える米軍機動部隊と航空撃滅戦戦が行われる。
結局史実以上の消耗をくらう暗い未来しか見えない。
米軍みたいに暗号解読待ち伏せなんて出来ないのだから、日本艦隊が来た頃には数日前にミッドウェイは空襲され艦砲射撃にさらされた後。
待ち構える米軍機動部隊と航空撃滅戦戦が行われる。
結局史実以上の消耗をくらう暗い未来しか見えない。
801名無し三等兵
2022/04/30(土) 13:24:45.19ID:OuSYkl+t 戦争初期から米空母による島々への空襲は割とあったんだが被害は微弱
だから気にしないでハワイ攻略に向かえばよろしい
だから気にしないでハワイ攻略に向かえばよろしい
802名無し三等兵
2022/04/30(土) 18:00:34.53ID:CR3ufKW4 ラバウル、ニューギニアで不毛な航空消耗戦するより、ミッドウエー島とクレ環礁に
複数の滑走路と掩体を運用して100機も零戦を配備して防空に徹しておけば
有意義な航空戦を実施できたろ
複数の滑走路と掩体を運用して100機も零戦を配備して防空に徹しておけば
有意義な航空戦を実施できたろ
803名無し三等兵
2022/04/30(土) 22:11:42.78ID:KJgQLK0C 100機もれいせmn
804名無し三等兵
2022/04/30(土) 22:39:29.37ID:SNqytpQ5 トラック空襲だと150機の零戦52が地上で撃破されてるな
機動部隊の接近や水上部隊の接近の恐れがある重要島嶼の哨戒には
特設監視艇200隻ぐらいを半径500kmくらいに配置しとけばいいんかいな?
機動部隊の接近や水上部隊の接近の恐れがある重要島嶼の哨戒には
特設監視艇200隻ぐらいを半径500kmくらいに配置しとけばいいんかいな?
805名無し三等兵
2022/05/01(日) 11:38:52.10ID:6/BDkNsp 本土空襲の哨戒拠点としてミッドウェーやアリューシャンを取ろうとしたんだよ
806名無し三等兵
2022/05/01(日) 12:41:09.56ID:aukd4A+f それ本末転倒なやつだろ。
807名無し三等兵
2022/05/01(日) 12:49:31.32ID:UC6MsDBo そもそも戦争しなかったら亜米利加さんだって日本空襲しませんしね
808名無し三等兵
2022/05/01(日) 13:10:40.38ID:26+7JIVy809名無し三等兵
2022/05/01(日) 16:58:09.56ID:nNLkUEXH 大戦初頭の米空母の動きについて(珊瑚海、ミッドウェーなどの大規模海戦を除く)
'42年2月1日にアメリカ空母部隊による最初の空襲「マーシャル・ギルバート諸島機動空襲」が実施された
・ エンタープライズ隊はクェゼリン環礁、タロア島、ウォッジェ環礁に対し空襲および艦砲射撃
・ ヨークタウン隊はジャルート環礁、マキン環礁、ミリ環礁に空襲
「アメリカ海軍、マーシャル諸島の空襲で、空母、巡洋艦、駆逐艦をふくむ16隻を撃沈」 「パールハーバーの報復なる!」
ニューヨークタイムズ
米側は相当な戦果を挙げたと判断する
その他
2月20日 レキシントンによる「ラバウル空襲」計画。しかし日本機の反撃により中止、退避
2月24日 エンタープライズ、ウェーキ島空襲
3月03日 エンタープライズ、南鳥島を空襲
3月10日 レキシントン、ヨークタウンが、ラエ・サラモアを空襲
4月18日 「ドーリットル空襲」
5月04日 ヨークタウン、ツラギを空襲
日本側の実害は米軍発表に比べ相当少ないが、米空母部隊は活発に活動していると分かる
'42年2月1日にアメリカ空母部隊による最初の空襲「マーシャル・ギルバート諸島機動空襲」が実施された
・ エンタープライズ隊はクェゼリン環礁、タロア島、ウォッジェ環礁に対し空襲および艦砲射撃
・ ヨークタウン隊はジャルート環礁、マキン環礁、ミリ環礁に空襲
「アメリカ海軍、マーシャル諸島の空襲で、空母、巡洋艦、駆逐艦をふくむ16隻を撃沈」 「パールハーバーの報復なる!」
ニューヨークタイムズ
米側は相当な戦果を挙げたと判断する
その他
2月20日 レキシントンによる「ラバウル空襲」計画。しかし日本機の反撃により中止、退避
2月24日 エンタープライズ、ウェーキ島空襲
3月03日 エンタープライズ、南鳥島を空襲
3月10日 レキシントン、ヨークタウンが、ラエ・サラモアを空襲
4月18日 「ドーリットル空襲」
5月04日 ヨークタウン、ツラギを空襲
日本側の実害は米軍発表に比べ相当少ないが、米空母部隊は活発に活動していると分かる
810名無し三等兵
2022/05/01(日) 21:43:48.29ID:6/BDkNsp >801みたいなのは浅はかな理解というべきで、ヒットエンドランの奇襲攻撃に対して日本側は何もできなかったのが大問題
日本は危機感を持ち、次は帝都空襲だと宇垣は2月の戦藻録で正しく予言している
ミッドウェー前、42年3月4月ごろはビスマルクは沈み、シャルンホルスト級はチャンネルダッシュ済で大西洋のドイツ水上艦の脅威は去り、ヨーロッパファーストとはいえ米海軍は太平洋に注力すれば良かった
とはいえ、目先のアメリカは太平洋で危機的状況
ハワイからニューカレドニア経由の米豪の連絡ルートを守るのが最優先で、マーシャル諸島、ウェーク、南鳥島、日本本土など中部太平洋以北にちょっかいを出して、日本の目を南方からそらせる必要があったと
そうはいっても、エセックス級、インデペンデンス級、アイオワ級はそのとき建造中または発注済だから、これらが就役する43年まで持ち堪えれば良いという見通しもありガ島とソロモンは死守
逆に言えば、そこまで頑張れば全面反攻できる見通しはあったから頑張る原動力はあったと
日本は危機感を持ち、次は帝都空襲だと宇垣は2月の戦藻録で正しく予言している
ミッドウェー前、42年3月4月ごろはビスマルクは沈み、シャルンホルスト級はチャンネルダッシュ済で大西洋のドイツ水上艦の脅威は去り、ヨーロッパファーストとはいえ米海軍は太平洋に注力すれば良かった
とはいえ、目先のアメリカは太平洋で危機的状況
ハワイからニューカレドニア経由の米豪の連絡ルートを守るのが最優先で、マーシャル諸島、ウェーク、南鳥島、日本本土など中部太平洋以北にちょっかいを出して、日本の目を南方からそらせる必要があったと
そうはいっても、エセックス級、インデペンデンス級、アイオワ級はそのとき建造中または発注済だから、これらが就役する43年まで持ち堪えれば良いという見通しもありガ島とソロモンは死守
逆に言えば、そこまで頑張れば全面反攻できる見通しはあったから頑張る原動力はあったと
811名無し三等兵
2022/05/01(日) 22:07:11.39ID:6ZO4xHtZ >ヨーロッパファーストとはいえ米海軍は太平洋に注力すれば良かった
アメリカ大西洋艦隊の兵力は太平洋艦隊とは比べ物にならないくらい小さく、
海軍に関しては一貫して太平洋に注力していたと言える。
例えば大半の時期、正規空母はレンジャー1隻だけだったりする。
アメリカ大西洋艦隊の兵力は太平洋艦隊とは比べ物にならないくらい小さく、
海軍に関しては一貫して太平洋に注力していたと言える。
例えば大半の時期、正規空母はレンジャー1隻だけだったりする。
813名無し三等兵
2022/05/01(日) 22:48:41.96ID:6ZO4xHtZ >>812
ところがどっこい、1943年12月1日で比較すると大西洋には
正規空母1隻、戦艦6隻と護衛空母18隻「しか」いないのよ。
同じ時、太平洋には正規空母6隻と護衛空母12隻、戦艦に至っては
15隻だぞ。大西洋のアイオワ級なんて、特にニュージャージーは
訓練程度しかせずに太平洋に回されてたしな。
ttp://www.fleetorganization.com/1943atlantic.html
ttp://www.fleetorganization.com/1943pacific.html
ところがどっこい、1943年12月1日で比較すると大西洋には
正規空母1隻、戦艦6隻と護衛空母18隻「しか」いないのよ。
同じ時、太平洋には正規空母6隻と護衛空母12隻、戦艦に至っては
15隻だぞ。大西洋のアイオワ級なんて、特にニュージャージーは
訓練程度しかせずに太平洋に回されてたしな。
ttp://www.fleetorganization.com/1943atlantic.html
ttp://www.fleetorganization.com/1943pacific.html
814名無し三等兵
2022/05/01(日) 22:55:52.19ID:6ZO4xHtZ と、太平洋には軽空母8隻もいた。
厳密に言うと大西洋にはイントレピッドだのワスプ(CV-18)だの
他にも正規空母や軽空母はあったけど、カリブ海で慣熟訓練してた
だけだから数に入れなくても良かろう。
厳密に言うと大西洋にはイントレピッドだのワスプ(CV-18)だの
他にも正規空母や軽空母はあったけど、カリブ海で慣熟訓練してた
だけだから数に入れなくても良かろう。
815名無し三等兵
2022/05/02(月) 07:55:22.44ID:N32LJFHq816名無し三等兵
2022/05/02(月) 12:22:17.74ID:N32LJFHq 連合艦隊のハワイ攻略案に関して
これは、まず「ミッドウェー、ジョンストン、パルミラを攻略し、航空勢力を前進」させ、その上でハワイを攻略し、その過程で敵艦隊を撃滅するというプラン
本計画について
1 成功すればアメリカにとって大きな痛手となる
2 ハワイの攻略および艦隊決戦は成算多分に有り
3 時間の経過と共に敵勢力が増大する。ただ敵の来攻を待つ以外の策が無くなる
4 みずから長期戦を求むるのは愚
5 ドイツの英国本土攻略後は、米側は太平洋方面に全力を注いでくるのでかえって苦しくなる
6 ハワイ攻略と米艦隊撃滅により「爾後何をするも勝手放題にて戦争収拾の最捷径なり」
"ハワイ攻略の意義と問題点" "参謀長のハワイ攻略案"
戦史叢書・大本営海軍部・聯合艦隊<2> P317-320 より
これは、まず「ミッドウェー、ジョンストン、パルミラを攻略し、航空勢力を前進」させ、その上でハワイを攻略し、その過程で敵艦隊を撃滅するというプラン
本計画について
1 成功すればアメリカにとって大きな痛手となる
2 ハワイの攻略および艦隊決戦は成算多分に有り
3 時間の経過と共に敵勢力が増大する。ただ敵の来攻を待つ以外の策が無くなる
4 みずから長期戦を求むるのは愚
5 ドイツの英国本土攻略後は、米側は太平洋方面に全力を注いでくるのでかえって苦しくなる
6 ハワイ攻略と米艦隊撃滅により「爾後何をするも勝手放題にて戦争収拾の最捷径なり」
"ハワイ攻略の意義と問題点" "参謀長のハワイ攻略案"
戦史叢書・大本営海軍部・聯合艦隊<2> P317-320 より
817名無し三等兵
2022/05/02(月) 19:22:00.62ID:yT26lEqy >>816
そんな議論を真面目にしていたのか・・・いやはや。
それにしても、4の短期決戦志向は良いとして、5の英本土攻略なんてあり得ないだろうに。何の心配しているのやら。
6の勝手放題というのも、勝手放題に何をするのかノープラン。米に交渉の席に着かせる作戦が無いから艦隊決戦を望んでいる訳であって。
身も蓋も無いが、後世の知識が無くても真珠湾奇襲の5ヶ月前にモスクワ攻略失敗、バルバロッサ作戦頓挫している。本来ならその時が対米開戦中止のラストチャンスだったが・・・
そんな議論を真面目にしていたのか・・・いやはや。
それにしても、4の短期決戦志向は良いとして、5の英本土攻略なんてあり得ないだろうに。何の心配しているのやら。
6の勝手放題というのも、勝手放題に何をするのかノープラン。米に交渉の席に着かせる作戦が無いから艦隊決戦を望んでいる訳であって。
身も蓋も無いが、後世の知識が無くても真珠湾奇襲の5ヶ月前にモスクワ攻略失敗、バルバロッサ作戦頓挫している。本来ならその時が対米開戦中止のラストチャンスだったが・・・
818名無し三等兵
2022/05/02(月) 19:30:08.52ID:3sP/EXPP 日本が対米戦やりたくなくても相手がいることだからなあ
アメリカはこの機にまとめて日本も潰しておきたかったからまず無理
陰謀論とか持ち出すまでもなく
アメリカはこの機にまとめて日本も潰しておきたかったからまず無理
陰謀論とか持ち出すまでもなく
819名無し三等兵
2022/05/02(月) 20:57:41.50ID:t/J8njZ8820名無し三等兵
2022/05/02(月) 21:11:54.33ID:PuOoJ/TX オマケで朝鮮半島をアメリカ領に差し出してはどうだろう?
もちろんシブでですよ。
いや断腸の思いで泣く泣くですよ。
もちろんシブでですよ。
いや断腸の思いで泣く泣くですよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★4 [ニョキニョキ★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【社会】毎月引き落とされるなんて…高齢者が理解しづらい「サブスク」 「解約できない」と不満も [シャチ★]
