軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 978
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646484540/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 979
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/17(木) 18:31:42.44ID:N6TiaPax
320名無し三等兵
2022/03/23(水) 03:22:22.24ID:omP1TKB0 >開戦前にウクライナを舐めていた事を考えると後者で
>後方には未投入の有力装備がまだまだ控えてるのではないかと思ってしまいますが
大体こんなところだけど舐めてたから古いのすら使ってるってだけでなく、
全部隊にあまさず近代化改修済車輛配備できるほど改修も進んでない貧乏は辛いよな面もある
>後方には未投入の有力装備がまだまだ控えてるのではないかと思ってしまいますが
大体こんなところだけど舐めてたから古いのすら使ってるってだけでなく、
全部隊にあまさず近代化改修済車輛配備できるほど改修も進んでない貧乏は辛いよな面もある
321名無し三等兵
2022/03/23(水) 05:14:49.59ID:gSLOs3tA >>319
それで、誰が「アメリカ人に太ってる人が多い」!が答えになるような質問をしてたんですか?
そしてカスミン3時までもの夜更かしは健康に良いのかな?
ああ、たかだか30分の昼寝でリセットされるから全く問題ないんでしたっけ
家庭の医学を読んでるから歴史上人物のアスベルガーの診断ができるとおっしゃる半世紀前にIQ120だった方の健康論は一味違いますね
それで、誰が「アメリカ人に太ってる人が多い」!が答えになるような質問をしてたんですか?
そしてカスミン3時までもの夜更かしは健康に良いのかな?
ああ、たかだか30分の昼寝でリセットされるから全く問題ないんでしたっけ
家庭の医学を読んでるから歴史上人物のアスベルガーの診断ができるとおっしゃる半世紀前にIQ120だった方の健康論は一味違いますね
322名無し三等兵
2022/03/23(水) 05:44:35.67ID:RUUAewj3 カスミンは>>316が『「世界の戦争博物館 (歴史群像シリーズ) [単行本]三野 正洋 (著)」をお読みください!』が回答になる質問に見えたのなら
自分自身の認識力障害を本気で心配したほうがいい
家庭の医学やネット検索が根拠の自己診断でなくて実際に精神科を受診することをお奨めする
自分自身の認識力障害を本気で心配したほうがいい
家庭の医学やネット検索が根拠の自己診断でなくて実際に精神科を受診することをお奨めする
323名無し三等兵
2022/03/23(水) 07:00:38.32ID:Y4Tr2min >>287
日本軍みたいなものですか
日本軍みたいなものですか
324名無し三等兵
2022/03/23(水) 07:39:00.05ID:lsuJguNb >>323
いやちがう。
日本軍は下級部隊の作戦上の裁量は結構ある。その上で命令を墨守する傾向大。
ソ軍は下級部隊に作戦に対する自由裁量はない。その上で命令違反は政治委員の告発で粛清コース。
こう比較すると違いが分かりやすいだろうか
いやちがう。
日本軍は下級部隊の作戦上の裁量は結構ある。その上で命令を墨守する傾向大。
ソ軍は下級部隊に作戦に対する自由裁量はない。その上で命令違反は政治委員の告発で粛清コース。
こう比較すると違いが分かりやすいだろうか
325名無し三等兵
2022/03/23(水) 08:45:07.34ID:1vMQq2Hk 老い・しい 美味しい
トボけた詐欺師
情けない卑怯者
相棒、老い側
サクラ坂でも
待つ坂・党理でも
ドンドコドン山口クズ
皆んなの為、公理
子・おろ儀・晋三
クレヨンしんちゃん
トボけた詐欺師
情けない卑怯者
相棒、老い側
サクラ坂でも
待つ坂・党理でも
ドンドコドン山口クズ
皆んなの為、公理
子・おろ儀・晋三
クレヨンしんちゃん
326名無し三等兵
2022/03/23(水) 08:46:00.95ID:7xh58rqP ABC兵器とNBC兵器の用語の使い分けって基準があるんでしょうか?
327名無し三等兵
2022/03/23(水) 08:46:47.24ID:G/3CVN/C 老い・しい 美味しい
トボけた詐欺師
情けない卑怯者
相棒、老い側
サクラ坂でも
待つ坂・党理でも
ドンドコドン山口クズ
皆んなの為、公理
子・おろ儀・晋三
クレヨンしんちゃん
トボけた詐欺師
情けない卑怯者
相棒、老い側
サクラ坂でも
待つ坂・党理でも
ドンドコドン山口クズ
皆んなの為、公理
子・おろ儀・晋三
クレヨンしんちゃん
328名無し三等兵
2022/03/23(水) 09:44:49.60ID:wNFi86mF >>318
ここ数年ロシアは師団の復活等部隊の増強を図ってきており、その時にデポにあった(後で改修するつもりだったのかもしれんが)旧式モデルをあてがう事もあったので、限界といえば限界かもね
重ねて言うが、後で改修しようとしていたのかもしれないけどね
ここ数年ロシアは師団の復活等部隊の増強を図ってきており、その時にデポにあった(後で改修するつもりだったのかもしれんが)旧式モデルをあてがう事もあったので、限界といえば限界かもね
重ねて言うが、後で改修しようとしていたのかもしれないけどね
329名無し三等兵
2022/03/23(水) 12:14:33.32ID:l+mHgvq2 >>295
3列にしちゃいかん理由は別にないんだが、4重星型やろうとしたのって日米くらいで
日本>富嶽(というかZ飛行機)用には3重じゃ足りなかった
アメリカ>ダブルワスプで2000-2800馬力出ちゃうので、中途半端な3重はやらなくていい
そしてその後はジェットとターボプロップになり、出番がなくなる
なので結局誰もやらなかった、ってとこかな
あと9気筒にするとシリンダ間の間隔が詰まるので、そこに補機類やらを配しつつ後段まで風を通すのは多少不利かも
といって7気筒×3だと18気筒と大差ない、それなら冷却にあまり悩まず18気筒で、と判断されるかもね
(ライカミングR7750っていう9気筒×4の36気筒で5000馬力目指した試作品はあるけども)
3列にしちゃいかん理由は別にないんだが、4重星型やろうとしたのって日米くらいで
日本>富嶽(というかZ飛行機)用には3重じゃ足りなかった
アメリカ>ダブルワスプで2000-2800馬力出ちゃうので、中途半端な3重はやらなくていい
そしてその後はジェットとターボプロップになり、出番がなくなる
なので結局誰もやらなかった、ってとこかな
あと9気筒にするとシリンダ間の間隔が詰まるので、そこに補機類やらを配しつつ後段まで風を通すのは多少不利かも
といって7気筒×3だと18気筒と大差ない、それなら冷却にあまり悩まず18気筒で、と判断されるかもね
(ライカミングR7750っていう9気筒×4の36気筒で5000馬力目指した試作品はあるけども)
331名無し三等兵
2022/03/23(水) 12:45:07.02ID:ahkahoEf ロシアが化学兵器や生物兵器を使うかもしれないと言われていますが、
化学兵器は青酸ガスやVXガス、フッ化水素ガス、メタンガス、二酸化炭素ガス等々と分かりますが、
生物兵器というのはバイオハザードなどのゲームや映画に出てくるタイラントみたいなのを投入するんですか?
化学兵器は青酸ガスやVXガス、フッ化水素ガス、メタンガス、二酸化炭素ガス等々と分かりますが、
生物兵器というのはバイオハザードなどのゲームや映画に出てくるタイラントみたいなのを投入するんですか?
332名無し三等兵
2022/03/23(水) 12:49:33.02ID:E/K/4gdA いや犬とかだろ
334名無し三等兵
2022/03/23(水) 14:57:36.26ID:oi8C+p3Y え、クマにまたがったプーたん投入じゃないの? > 生物兵器
3351.2倍速+日本語字幕・日本語吹き替え二刀流
2022/03/23(水) 15:19:43.27ID:aMcueVW7 核武装とか核共有とか…
憲法改正と同じで
どうせ出来もしないって分かっている。
でも、敵基地 攻撃能力だけは頼む…!
核兵器で脅されたり核弾頭を落とされたとしても
報復として 「中国、沿岸の全ての原発と全てのダムを決壊させる」
って宣言できる。
核弾頭への報復としては弱いけど、
中国の食料や電力をぶっ壊せるなら十分。
復讐は何も生み出さないけど、少なくとも、
中国に殺された日本人はあの世でスカッとするだろう。
憲法改正と同じで
どうせ出来もしないって分かっている。
でも、敵基地 攻撃能力だけは頼む…!
核兵器で脅されたり核弾頭を落とされたとしても
報復として 「中国、沿岸の全ての原発と全てのダムを決壊させる」
って宣言できる。
核弾頭への報復としては弱いけど、
中国の食料や電力をぶっ壊せるなら十分。
復讐は何も生み出さないけど、少なくとも、
中国に殺された日本人はあの世でスカッとするだろう。
337名無し三等兵
2022/03/23(水) 18:10:33.78ID:KCtStpRs >>333
全然違うわ、細菌とかウイルスとか生物由来で、化学兵器のように即効性が無く、また勝手に感染し増殖するのでコントロールが困難な兵器だ
あとフッ化水素だの二酸化炭素だのメタンガスだのを、化学兵器として使うことも無い
全然違うわ、細菌とかウイルスとか生物由来で、化学兵器のように即効性が無く、また勝手に感染し増殖するのでコントロールが困難な兵器だ
あとフッ化水素だの二酸化炭素だのメタンガスだのを、化学兵器として使うことも無い
338名無し三等兵
2022/03/23(水) 18:15:54.43ID:Y0Nxc9Tj339名無し三等兵
2022/03/23(水) 18:17:45.64ID:83FM7uN6 「洞窟陣地にたてこもられたので、窒素パージしました」
毒ガス使用なみの、強烈非難あつかいになりますか?
堤防切って水攻めみたいな、悪辣だけどまぁ許される攻撃あつかいですか?
毒ガス使用なみの、強烈非難あつかいになりますか?
堤防切って水攻めみたいな、悪辣だけどまぁ許される攻撃あつかいですか?
340名無し三等兵
2022/03/23(水) 18:24:54.70ID:KCtStpRs >>339
壕の上に戦車を跨らせて、エンジン排気の一酸化炭素や二酸化炭素で窒息させるのとかも、化学兵器とは認識されないし
少量が皮膚についたり、呼吸したりしただけで殺傷能力があるのが化学兵器としての毒ガス
壕の上に戦車を跨らせて、エンジン排気の一酸化炭素や二酸化炭素で窒息させるのとかも、化学兵器とは認識されないし
少量が皮膚についたり、呼吸したりしただけで殺傷能力があるのが化学兵器としての毒ガス
342名無し三等兵
2022/03/23(水) 18:28:10.54ID:tPFJfH1f >>339
質問の真意が良くワカランが、火炎放射器やガソリン流し込みで米軍普通の戦法だよ。
つまり既存兵器でのそれなら少なくとも現在は、灰色かもだがほぼ真っ白に近い。
新兵器でそういう効果(だけ)があるようなのが開発されたら、モノにもよるが白に近い灰色かな。
まあどっちにしろ戦争に勝てば白 負ければ場合によっては犯罪人。
質問の真意が良くワカランが、火炎放射器やガソリン流し込みで米軍普通の戦法だよ。
つまり既存兵器でのそれなら少なくとも現在は、灰色かもだがほぼ真っ白に近い。
新兵器でそういう効果(だけ)があるようなのが開発されたら、モノにもよるが白に近い灰色かな。
まあどっちにしろ戦争に勝てば白 負ければ場合によっては犯罪人。
343339
2022/03/23(水) 18:32:42.43ID:83FM7uN6 ありがトン
344名無し三等兵
2022/03/23(水) 18:38:18.70ID:eCUmj8aK 米軍は火炎放射器は卒業したはずだが
345名無し三等兵
2022/03/23(水) 18:51:28.96ID:PevoAaNK 今ではそれがサーモバリック弾になってる、ってだけだな
346名無し三等兵
2022/03/23(水) 19:58:20.17ID:PevoAaNK >>341
だから「化学兵器みたいな物」という認識が間違ってると言っている
だから「化学兵器みたいな物」という認識が間違ってると言っている
349名無し三等兵
2022/03/23(水) 20:46:13.70ID:CMz+lPdm クリミア等はウクライナの承認が無いので西欧は認めないとのことですが西欧がユーゴに対して行った事は問題にはならないのですか?
350名無し三等兵
2022/03/23(水) 20:53:54.78ID:GDRfQfK0351名無し三等兵
2022/03/23(水) 20:58:17.85ID:G3Dl/D1M >>339
たとえば、前の大戦で帝国陸軍は、ガスマスクを装着して催涙ガスを散布しながら、塹壕や掩体に突入する戦術を考え実行したが、特にこれといった非難は受けてない。
催涙ガスは、それだけで直接殺傷する訳ではないからグレーと見做された訳だ。逆に言えば、窒素ガスだろうが一酸化炭素だろうが、相手を窒息死させるからアウト。
けど、たまたま偶然、丁度良い位置に戦車が停車するのは仕方ないし、対戦車戦に火炎放射器を使うのは良くて、洞窟戦で使うのを禁じるのも理屈に合わない。
ただ個人的には、窒素ガスなどまくぐらいならヘリウムガスをまいて、皆んなで変な声になった方が面白いと考える。
たとえば、前の大戦で帝国陸軍は、ガスマスクを装着して催涙ガスを散布しながら、塹壕や掩体に突入する戦術を考え実行したが、特にこれといった非難は受けてない。
催涙ガスは、それだけで直接殺傷する訳ではないからグレーと見做された訳だ。逆に言えば、窒素ガスだろうが一酸化炭素だろうが、相手を窒息死させるからアウト。
けど、たまたま偶然、丁度良い位置に戦車が停車するのは仕方ないし、対戦車戦に火炎放射器を使うのは良くて、洞窟戦で使うのを禁じるのも理屈に合わない。
ただ個人的には、窒素ガスなどまくぐらいならヘリウムガスをまいて、皆んなで変な声になった方が面白いと考える。
352名無し三等兵
2022/03/23(水) 21:05:56.11ID:+ywHHagI353名無し三等兵
2022/03/23(水) 21:17:14.02ID:U91PTYjB >>348
そもそも機密だから前線に出さないのではなく、
「他の戦車と互換性のない予備部品や整備部隊の人員機材を、他の重要物資の輸送を圧迫してまで手間暇かけて輸送するのの見合う効果を立てる見込みが無い。」
など、全く別の理由で前線に出さないだけかと。
そもそも機密だから前線に出さないのではなく、
「他の戦車と互換性のない予備部品や整備部隊の人員機材を、他の重要物資の輸送を圧迫してまで手間暇かけて輸送するのの見合う効果を立てる見込みが無い。」
など、全く別の理由で前線に出さないだけかと。
354名無し三等兵
2022/03/23(水) 21:21:19.29ID:Nc90R33p レールガンでキャニスター弾って撃てるのでしょうか?もし撃てるとしたらワッズの形状はどのようになるのでしょうか?
355名無し三等兵
2022/03/23(水) 21:22:10.10ID:H6HWiaCf356名無し三等兵
2022/03/23(水) 21:47:04.99ID:omP1TKB0 まず今回ウクライナに投入したのはあくまでロシアがある程度自由に動かせる範囲の戦力であって、全部かき集めて投入したわけでないから投入できる兵器が払底してしまい、ってわけじゃない
そしてアルマータ自体は全く数が揃ってないから少数投入なんかじゃまともな戦力にならないし、仮にここで喪失すれば今後の訓練体型にも影響が及ぶ
本土防衛戦になるならともかく、現状で無理して投入してもいいことなんか何もない
そしてアルマータ自体は全く数が揃ってないから少数投入なんかじゃまともな戦力にならないし、仮にここで喪失すれば今後の訓練体型にも影響が及ぶ
本土防衛戦になるならともかく、現状で無理して投入してもいいことなんか何もない
357名無し三等兵
2022/03/23(水) 22:06:48.02ID:GDRfQfK0358名無し三等兵
2022/03/23(水) 22:20:37.15ID:U91PTYjB >>355
メリットは全く無いですね。
ウクライナ戦争でロシア軍に必要なのは、補給物資を満載したトラック、湿地帯と化した泥濘に車両を通行させたり、橋を架ける事ができる工兵、
敵の妨害や傍受に合わない通信機材、部隊の上空に張り付いていつでも航空支援を与えてくれる攻撃機や攻撃ヘリ、そしてそれらが安心して
活動するための、大量の歩兵です。
最新鋭戦車なんて、どこで何の役に立つんですか?
メリットは全く無いですね。
ウクライナ戦争でロシア軍に必要なのは、補給物資を満載したトラック、湿地帯と化した泥濘に車両を通行させたり、橋を架ける事ができる工兵、
敵の妨害や傍受に合わない通信機材、部隊の上空に張り付いていつでも航空支援を与えてくれる攻撃機や攻撃ヘリ、そしてそれらが安心して
活動するための、大量の歩兵です。
最新鋭戦車なんて、どこで何の役に立つんですか?
359名無し三等兵
2022/03/24(木) 02:31:03.21ID:XM1Crvm+ 過去スレじゃ何度も既出かもしれませんが、ナチス式敬礼でかかとをカツンと合わせるのはプロイセン帝国時代からの伝統ですか
足を揃えてる状態からやるんですか、敬礼前は休めの態勢なんですか
他に同じことしてる/してた国はありますか?
足を揃えてる状態からやるんですか、敬礼前は休めの態勢なんですか
他に同じことしてる/してた国はありますか?
360名無し三等兵
2022/03/24(木) 03:11:51.08ID:aAwrYjks 冬戦争でも今回のウクライナ侵攻でもソ連/ロシア軍は
道路上の車列が森(冬戦争の場合は雪中の森)に隠れた歩兵部隊の遊撃的な奇襲を受けて損害を増やしていますが
こういう戦術を仕掛けられた時には自軍も歩兵を森に出して狩り出すんじゃ駄目なんでしょうか?
森に出しても地の利が敵にあると一方的返り討ちに遭うだけで
森を明け渡して奇襲を許す事で増える損害<森をクリアリングしようとして増える損害 だから明け渡した方がマシだったりするんでしょうか
道路上の車列が森(冬戦争の場合は雪中の森)に隠れた歩兵部隊の遊撃的な奇襲を受けて損害を増やしていますが
こういう戦術を仕掛けられた時には自軍も歩兵を森に出して狩り出すんじゃ駄目なんでしょうか?
森に出しても地の利が敵にあると一方的返り討ちに遭うだけで
森を明け渡して奇襲を許す事で増える損害<森をクリアリングしようとして増える損害 だから明け渡した方がマシだったりするんでしょうか
361名無し三等兵
2022/03/24(木) 03:19:34.32ID:cnNYD8CG いやフィンランド軍やウクライナ軍は、自軍の拠点から森に入って待ち伏せ、戦闘終了後は引き上げるわけで、しかし侵攻側のロシア軍には拠点が無いじゃないか
362名無し三等兵
2022/03/24(木) 03:54:36.92ID:y944D3hr https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%9A%8A%E6%88%A6%E8%A1%93%E7%BE%A4
ロシア軍の諸兵科連合部隊である大隊戦術群(BTG)は歩兵の数が200名程度と少なくて周囲を捜索警戒するには人数が足りない
本来なら増援の歩兵を呼んでやらせるところだけど部隊間の連携ができていないから各個撃破みたいな形でやられてる
ロシア軍の諸兵科連合部隊である大隊戦術群(BTG)は歩兵の数が200名程度と少なくて周囲を捜索警戒するには人数が足りない
本来なら増援の歩兵を呼んでやらせるところだけど部隊間の連携ができていないから各個撃破みたいな形でやられてる
363名無し三等兵
2022/03/24(木) 03:56:32.06ID:0ZeTs1pK モンゴル騎兵は敵歩兵を囲んで周囲を回転しながら延々と弓を放ち続ける→近寄られると逃げるを繰り返していたそうですが
この戦術が他国で流行らなかった理由は何でしょうか
この戦術が他国で流行らなかった理由は何でしょうか
364名無し三等兵
2022/03/24(木) 04:02:12.97ID:y944D3hr >>363
ヨーロッパの騎兵は重装甲と槍で敵の歩兵を突破蹂躙するためのものだし、日本の騎馬武者は弓を使っていたけど数が少ないので基本的に個人vs個人のドッグファイトみたいな戦い方だった
遊牧民でなければ持つのが難しい大量の馬とそれに乗れる練度の高い騎兵、それと馬上で連射できる短くて強力な弓がなければ真似できない
ヨーロッパの騎兵は重装甲と槍で敵の歩兵を突破蹂躙するためのものだし、日本の騎馬武者は弓を使っていたけど数が少ないので基本的に個人vs個人のドッグファイトみたいな戦い方だった
遊牧民でなければ持つのが難しい大量の馬とそれに乗れる練度の高い騎兵、それと馬上で連射できる短くて強力な弓がなければ真似できない
365名無し三等兵
2022/03/24(木) 04:17:57.47ID:y944D3hr >>359
上官の前に立った時、足をやや開いた「休め」の姿勢から足を閉じる「気をつけ」の姿勢になったことを踵をぶつけることで命令者(上官)にその音で示す
敬礼する時は「気をつけ」の姿勢になるから踵も鳴らすことになる
上官の前に立った時、足をやや開いた「休め」の姿勢から足を閉じる「気をつけ」の姿勢になったことを踵をぶつけることで命令者(上官)にその音で示す
敬礼する時は「気をつけ」の姿勢になるから踵も鳴らすことになる
366名無し三等兵
2022/03/24(木) 05:12:07.24ID:3lfrho/s >>360
その疑問はもっともだし、なんでそうできないかは>>361-362の通りなんだが、
「じゃあなんでロシア軍はそういう準備がないまま侵攻しちゃったの?もしかして必要ないと思ってたの?」
と、軍事的常識を欠片でも持ってる人間は誰しもが疑問に思っており、どうやらその通りだったらしいとわかってきて、驚くと同時に開いた口が塞がらなくなってる。
とにかくかき集めた大兵力で、何となく力押ししては当たり前のように損害を出し、それでも前進したら燃料や糧食の補給が間に合わない部隊は半ば立ち往生するハメになってるっていうのが、
ロシア軍の実情なんだとか。
そのうちマトモな指揮官が侵攻兵力の総合的な指揮統制を行える司令部を設置するか、ヤケクソになったプーチンが化学兵器だの核兵器の使用を命じるまで、この状態が続くらしい。
戦力そのものは上回ってるからウクライナ軍も散発的な反撃に留まっており、ロシア軍が包囲殲滅されるとか致命的な損害には至ってないが。
その疑問はもっともだし、なんでそうできないかは>>361-362の通りなんだが、
「じゃあなんでロシア軍はそういう準備がないまま侵攻しちゃったの?もしかして必要ないと思ってたの?」
と、軍事的常識を欠片でも持ってる人間は誰しもが疑問に思っており、どうやらその通りだったらしいとわかってきて、驚くと同時に開いた口が塞がらなくなってる。
とにかくかき集めた大兵力で、何となく力押ししては当たり前のように損害を出し、それでも前進したら燃料や糧食の補給が間に合わない部隊は半ば立ち往生するハメになってるっていうのが、
ロシア軍の実情なんだとか。
そのうちマトモな指揮官が侵攻兵力の総合的な指揮統制を行える司令部を設置するか、ヤケクソになったプーチンが化学兵器だの核兵器の使用を命じるまで、この状態が続くらしい。
戦力そのものは上回ってるからウクライナ軍も散発的な反撃に留まっており、ロシア軍が包囲殲滅されるとか致命的な損害には至ってないが。
367名無し三等兵
2022/03/24(木) 06:46:07.46ID:l+/YA/zv すいません、牟田口中将のジンギスカン作戦って
あの状況で取り得る一番マシな作戦だったと思うんですが
牟田口中将を批判する方たちはジンギスカン作戦以上のものを提案できるんでしょうか
やらないっていうのはなしですよ
日中戦争の遂行は大本営の決定なんですからね
袁紹ルートの遮断以外に有効な手段があったのなら別ですけど
あの状況で取り得る一番マシな作戦だったと思うんですが
牟田口中将を批判する方たちはジンギスカン作戦以上のものを提案できるんでしょうか
やらないっていうのはなしですよ
日中戦争の遂行は大本営の決定なんですからね
袁紹ルートの遮断以外に有効な手段があったのなら別ですけど
368名無し三等兵
2022/03/24(木) 06:51:43.62ID:i+7XVVfw 南方軍はやるなって言ってたんだからやらないのが正解
369名無し三等兵
2022/03/24(木) 06:59:30.80ID:9SEVx1I/ >>363
「軍」というのはまさにその戦法を象った漢字ですけどね
「軍」というのはまさにその戦法を象った漢字ですけどね
370名無し三等兵
2022/03/24(木) 07:19:27.71ID:YVzYA29X >>367
作戦開始当日に5個連隊の空挺降下を受けてビルマ北部と遮断されているので、作戦を中止して第31師団に掃討を命じ、準備ができ次第、軍直属の重砲連隊を増援するのがベスト
作戦開始当日に5個連隊の空挺降下を受けてビルマ北部と遮断されているので、作戦を中止して第31師団に掃討を命じ、準備ができ次第、軍直属の重砲連隊を増援するのがベスト
371名無し三等兵
2022/03/24(木) 07:32:39.69ID:UunvnSal ゼレンスキーさん世界中あちこちの国会でネット演説してて凄いですね、それになんだかんだでネット配信を毎日更新とかマメだなっておもいます
もしぼくがプーチンさんだったらこいつにすき放題やらせないのは無理にしても、同じようにネット演説させてもらったりネット配信毎日更新とかやって対抗すると思うんです、何でやらないんでしょうか
もしぼくがプーチンさんだったらこいつにすき放題やらせないのは無理にしても、同じようにネット演説させてもらったりネット配信毎日更新とかやって対抗すると思うんです、何でやらないんでしょうか
372名無し三等兵
2022/03/24(木) 07:34:38.22ID:pSpGAmJJ373ふみ ◆Y.QUKJBduY
2022/03/24(木) 07:48:52.53ID:P45BwrYM >>367
>すいません、牟田口中将のジンギスカン作戦って
>あの状況で取り得る一番マシな作戦だったと思うんですが
作戦初期段階で牛が糧食装備弾薬ごと流される、銃爆撃で散り散りになり荷物ごと失われているのだから、マシどころか計画倒れであったことは早々に判明している。
>牟田口中将を批判する方たちはジンギスカン作戦以上のものを提案できるんでしょうか
兵站が維持できない→ジンギスカン作戦で大勝利! という論法だったのだから、ジンギスカン作戦が破綻した時点で作戦を中止すべきなのでは?
>袁紹ルートの遮断以外に有効な手段があったのなら別ですけど
援蒋ルートはビルマルートだけではない。ソ連からもあったし、B-29の初期作戦はヒマラヤ越えの空路で維持されたくらいだ。援蒋ルートを遮断するためにソビエトに戦争しかけたりヒマラヤまで攻め込むのか?
日本軍がビルマルートを遮断したのちにアメリカがレド公路の工事を始めた理由は、B-29を「中国から」飛ばして日本に勝つというFDRの意向に基づく。戦後の「四人の警官」構想のためには、中国が戦争の勝利に寄与した事実が必要だからだ。
実際はそんなセンチメンタルに付き合いきれないから、アメリカ海軍はとっととマリアナを占領して、陸軍航空隊もそこから日本本土爆撃を始めた。レド公路を使った最初の輸送隊が出発したのは1945年1月だが、マリアナからのB-29による東京初空襲は1944年11月だ。
1945年7月の援蒋ルートの輸送量は、ハンプ越えの空輸が7万1000トンに対して、レド公路は6000トン。
作戦目的を「援蒋ルートの遮断」とするのはいいとして、その「援蒋ルート」の実態についての理解、把握が全然足りていなかったのだから「インパール作戦が成功すれば援蒋ルートを遮断できる」という認識そのものが間違っていたと言える。
>やらないっていうのはなしですよ
>日中戦争の遂行は大本営の決定なんですからね
であるならば、大本営が正しく機能するためには、牟田口を罷免して現場の暴走を許すべきではなかったということになる。
>すいません、牟田口中将のジンギスカン作戦って
>あの状況で取り得る一番マシな作戦だったと思うんですが
作戦初期段階で牛が糧食装備弾薬ごと流される、銃爆撃で散り散りになり荷物ごと失われているのだから、マシどころか計画倒れであったことは早々に判明している。
>牟田口中将を批判する方たちはジンギスカン作戦以上のものを提案できるんでしょうか
兵站が維持できない→ジンギスカン作戦で大勝利! という論法だったのだから、ジンギスカン作戦が破綻した時点で作戦を中止すべきなのでは?
>袁紹ルートの遮断以外に有効な手段があったのなら別ですけど
援蒋ルートはビルマルートだけではない。ソ連からもあったし、B-29の初期作戦はヒマラヤ越えの空路で維持されたくらいだ。援蒋ルートを遮断するためにソビエトに戦争しかけたりヒマラヤまで攻め込むのか?
日本軍がビルマルートを遮断したのちにアメリカがレド公路の工事を始めた理由は、B-29を「中国から」飛ばして日本に勝つというFDRの意向に基づく。戦後の「四人の警官」構想のためには、中国が戦争の勝利に寄与した事実が必要だからだ。
実際はそんなセンチメンタルに付き合いきれないから、アメリカ海軍はとっととマリアナを占領して、陸軍航空隊もそこから日本本土爆撃を始めた。レド公路を使った最初の輸送隊が出発したのは1945年1月だが、マリアナからのB-29による東京初空襲は1944年11月だ。
1945年7月の援蒋ルートの輸送量は、ハンプ越えの空輸が7万1000トンに対して、レド公路は6000トン。
作戦目的を「援蒋ルートの遮断」とするのはいいとして、その「援蒋ルート」の実態についての理解、把握が全然足りていなかったのだから「インパール作戦が成功すれば援蒋ルートを遮断できる」という認識そのものが間違っていたと言える。
>やらないっていうのはなしですよ
>日中戦争の遂行は大本営の決定なんですからね
であるならば、大本営が正しく機能するためには、牟田口を罷免して現場の暴走を許すべきではなかったということになる。
375名無し三等兵
2022/03/24(木) 08:51:26.25ID:YNoiYPdg 美味ないでええな
馬・無いでええな
産まないでええな
膿まないでええな
膿が出るでええな
海が出るでええな
馬・無いでええな
産まないでええな
膿まないでええな
膿が出るでええな
海が出るでええな
376名無し三等兵
2022/03/24(木) 09:25:40.43ID:1x662E+H377名無し三等兵
2022/03/24(木) 10:04:35.42ID:KvUrOqfe >>376
それは評価しすぎ
ウクライナの「砲撃による殲滅!」動画見ればわかる通り
弾幕薄い、薄い
単に殲滅砲撃できるほどの火力がない
そも、路上に動かすの大変な重装甲の残骸並べる方がより有効な道路封鎖
それは評価しすぎ
ウクライナの「砲撃による殲滅!」動画見ればわかる通り
弾幕薄い、薄い
単に殲滅砲撃できるほどの火力がない
そも、路上に動かすの大変な重装甲の残骸並べる方がより有効な道路封鎖
378名無し三等兵
2022/03/24(木) 10:05:52.88ID:KvUrOqfe 今のロシア・ウクライナ戦争はグダグダ軍とグダグダ軍のgdgd戦と思ってみるのが正解
379名無し三等兵
2022/03/24(木) 11:02:30.15ID:5T81hDf8381名無し三等兵
2022/03/24(木) 14:12:57.06ID:YSQ6+8Cs 大渋滞の車列が攻撃されずに残っている事で、それ自体が運ぶべき燃料を無駄に消費し、しかも代わりの補給トラックが送れないので、あえて殲滅していない、というのは専門家の解説にもあったな
382名無し三等兵
2022/03/24(木) 15:03:20.52ID:tAx558J0383名無し三等兵
2022/03/24(木) 15:53:42.89ID:9DM3ntDs その分析によると、64kmの渋滞した車列は推定1400台のトラックと100両の護衛車両と推定され、これは7個師団の一日分の補給物資
これは本来、毎日往復して補給を繰り返さなくてはならないのだが、これ自体が補給路を埋め、補給物資を消費し、新たな補給の邪魔にもなっている
なお前線の機甲部隊は戦車自体に一日分の物資を載せており、二日目は師団に随伴するトラック載せた物資を使うが、三日目以降は後方からの補給物資に頼らなくてはならない
これは本来、毎日往復して補給を繰り返さなくてはならないのだが、これ自体が補給路を埋め、補給物資を消費し、新たな補給の邪魔にもなっている
なお前線の機甲部隊は戦車自体に一日分の物資を載せており、二日目は師団に随伴するトラック載せた物資を使うが、三日目以降は後方からの補給物資に頼らなくてはならない
384名無し三等兵
2022/03/24(木) 15:58:30.73ID:KvUrOqfe >>381-382
それもあり得るかもしれない
ただ
「負傷させると後送に人手を取られ、ただ殺すより3倍効果があるから今の小銃弾は殺傷力抑えて口径が小さめ」
みたいに
通っぽくて、もっともらしく聞こえるけど、実はもっと単純な理由(携行弾数、全自動射撃を制御できる)でした
ってことも多いので「単にウクライナの攻撃能力がしょぼい」という選択肢も残しとくといいよ
それもあり得るかもしれない
ただ
「負傷させると後送に人手を取られ、ただ殺すより3倍効果があるから今の小銃弾は殺傷力抑えて口径が小さめ」
みたいに
通っぽくて、もっともらしく聞こえるけど、実はもっと単純な理由(携行弾数、全自動射撃を制御できる)でした
ってことも多いので「単にウクライナの攻撃能力がしょぼい」という選択肢も残しとくといいよ
385名無し三等兵
2022/03/24(木) 16:14:38.30ID:/c+BuD5h >>363
モンゴル帝国には、軽騎兵だけでなく、長槍に馬鎧まで備える重騎兵、革鎧と槍刀で白兵戦も行う中騎兵がおり、白兵戦も積極的に実施しています
また軽装で専ら騎射に頼る戦術は、古代ギリシャやローマの文献に、敵や味方の蛮族騎兵の物としてよく出てきます
モンゴル帝国には、軽騎兵だけでなく、長槍に馬鎧まで備える重騎兵、革鎧と槍刀で白兵戦も行う中騎兵がおり、白兵戦も積極的に実施しています
また軽装で専ら騎射に頼る戦術は、古代ギリシャやローマの文献に、敵や味方の蛮族騎兵の物としてよく出てきます
386名無し三等兵
2022/03/24(木) 16:51:29.94ID:9cAjCsp9 さきほどニュースでロシア軍がウクライナで白リン弾を使用したとの報道を見たのですが、
ロシア軍は煙幕弾などではない焼夷効果を主目的とした白リンが燃料の弾薬は配備しているのでしょうか?
ロシア軍は煙幕弾などではない焼夷効果を主目的とした白リンが燃料の弾薬は配備しているのでしょうか?
388名無し三等兵
2022/03/24(木) 17:01:45.19ID:KvUrOqfe >>386
白燐弾は目標指示にも使われるから、煙幕用でなくても各国の軍が使用してるよ
ttps://www.washingtonpost.com/news/checkpoint/wp/2017/06/09/u-s-led-forces-appear-to-be-using-white-phosphorous-in-populated-areas-in-iraq-and-syria/
白燐弾は目標指示にも使われるから、煙幕用でなくても各国の軍が使用してるよ
ttps://www.washingtonpost.com/news/checkpoint/wp/2017/06/09/u-s-led-forces-appear-to-be-using-white-phosphorous-in-populated-areas-in-iraq-and-syria/
389名無し三等兵
2022/03/24(木) 17:05:24.80ID:KvUrOqfe あと、白燐弾は特定通常兵器使用禁止制限条約(Convention on Certain Conventional Weapons:CCW).に含まれてない
念の為
↑
仮に白燐弾を「焼夷兵器」とみなした場合でも「文民及び民用物、人口周密地域にある軍事目標を攻撃目標」としなければ無問題
念の為
↑
仮に白燐弾を「焼夷兵器」とみなした場合でも「文民及び民用物、人口周密地域にある軍事目標を攻撃目標」としなければ無問題
390名無し三等兵
2022/03/24(木) 17:07:00.75ID:nCrSj+YV 白リン弾=煙幕弾であって、副次的な焼夷効果で、盾籠った敵を焼いたり窒息させたりできる物
純粋に焼夷目的で使うなら、ナパームも加えた専用弾の方がいい
純粋に焼夷目的で使うなら、ナパームも加えた専用弾の方がいい
391名無し三等兵
2022/03/24(木) 17:11:30.98ID:9cAjCsp9394名無し三等兵
2022/03/24(木) 17:18:57.98ID:r4Whi2YU メディアなどでは数千kmを飛翔するロフテッド軌道(の弾道弾)には、SM-3も対処出来ないと書かれていますが、結局落下して来るわけなので難易度は上昇しても迎撃自体は出来そうな気がするのですが実際どうなのでしょう?
396名無し三等兵
2022/03/24(木) 17:34:31.54ID:KvUrOqfe 簡単に言えば速度が速くなるから迎撃側の進路修正が間に合わない
397名無し三等兵
2022/03/24(木) 18:03:13.61ID:r4Whi2YU399名無し三等兵
2022/03/24(木) 18:20:51.90ID:KvUrOqfe 例えばICBMの弾頭先端が丸みを帯びたものからかなり尖ったものに変わってきたのは
耐熱技術の進化もあるが、少しでも落下時間を短くして、外乱による軌道のずれを最小限にするため
耐熱技術の進化もあるが、少しでも落下時間を短くして、外乱による軌道のずれを最小限にするため
402名無し三等兵
2022/03/24(木) 19:14:56.55ID:l+/YA/zv お昼のワイドショーでロシア側のミサイルやロケットは99%迎撃できている、というにわかには信じがたい話を現地人がしていたのですが
技術的にほぼ100%の迎撃は可能なのでしょうか
もちろん弾道ミサイルと比べたら飛んでくる速度ははるかに遅いのでしょうが
技術的にほぼ100%の迎撃は可能なのでしょうか
もちろん弾道ミサイルと比べたら飛んでくる速度ははるかに遅いのでしょうが
403名無し三等兵
2022/03/24(木) 19:16:28.06ID:KvUrOqfe できない。せいぜい90%。ふかして言っても95%。「現地人」が見てるのは迎撃できたやつだけだろ
404名無し三等兵
2022/03/24(木) 19:26:57.35ID:aIyNnbQp 技術的には可能でも
いつどこから飛んでくるか分からないミサイルを100%迎撃するのは現実的に無理
いつどこから飛んでくるか分からないミサイルを100%迎撃するのは現実的に無理
405名無し三等兵
2022/03/24(木) 20:19:16.98ID:r4Whi2YU >>401
再突入って100km程度まではそこまで大気の影響を受けないと思っていたんですが、迎撃高度の数百kmでも修正が困難になるくらい影響するものなんでしょうか
再突入って100km程度まではそこまで大気の影響を受けないと思っていたんですが、迎撃高度の数百kmでも修正が困難になるくらい影響するものなんでしょうか
406名無し三等兵
2022/03/24(木) 20:50:29.96ID:XM1Crvm+ 翼下に搭載したミサイルを1発だけ発射した場合、バランスが崩れて飛行に支障は有りませんか
特に対艦みたいな重いミサイルを1発づつ積んでる場合とか
特に対艦みたいな重いミサイルを1発づつ積んでる場合とか
407名無し三等兵
2022/03/24(木) 21:09:32.84ID:9R25MM+7 >>350
個人の意見ではなく歴史の事実ですが
個人の意見ではなく歴史の事実ですが
408名無し三等兵
2022/03/24(木) 21:11:48.06ID:6BO6YjIC >>406
戦闘機にはトリムスイッチという機体のバランスを上下左右に調整する機能があります
https://forum.dcs.world/uploads/monthly_2016_05/WarthogStick.jpg.b9ac7927b8aecb8e008f9382e31c8dfc.jpg
右上の灰色のスイッチ
重い兵器を投下した後とか風が強い時とかに必要に応じて調整しますし
また空母から発艦する時も機体重量に応じてトリムを上にあげます
戦闘機にはトリムスイッチという機体のバランスを上下左右に調整する機能があります
https://forum.dcs.world/uploads/monthly_2016_05/WarthogStick.jpg.b9ac7927b8aecb8e008f9382e31c8dfc.jpg
右上の灰色のスイッチ
重い兵器を投下した後とか風が強い時とかに必要に応じて調整しますし
また空母から発艦する時も機体重量に応じてトリムを上にあげます
409名無し三等兵
2022/03/24(木) 21:30:08.46ID:1Tfx8JUE 大東亜戦争で日本が重視した地域は今の国でいうとどこになるでしょうか?
例えばここは軍事的ここは工業ここは農業みたいなのはあったんですか?
例えばここは軍事的ここは工業ここは農業みたいなのはあったんですか?
410名無し三等兵
2022/03/24(木) 21:36:03.45ID:i+7XVVfw 中国武漢の鉄
フィリピンダバオの銅
インドネシアカリマンタン島の石油
フィリピンダバオの銅
インドネシアカリマンタン島の石油
412名無し三等兵
2022/03/24(木) 22:15:54.12ID:XM1Crvm+ >>408
(*ゝω・)ノ アリガd♪
(*ゝω・)ノ アリガd♪
413名無し三等兵
2022/03/24(木) 22:32:07.31ID:pSpGAmJJ >>405
速度が大きいってことは外乱によるわずかな角度変化で弾頭は大きく偏位するという事
あんど
迎撃側は乱流強い大気の中をエンジン吹かしながら上がっていくので思い切り揺れる
ダイレクトヒット弾頭は1mずれたらアウトなので、相対速度 7000m/sec(7m/1ミリ秒)で
センサーで撮像 → 解析して目標映像ゲット → 前回との偏位から修正位置計算 → モーターに噴射指令
→ モーターが反応して噴射 → 噴射終了してセンサーで撮像
のターンは、弓道場で的じっくり見て一射いたしますとは違いますけん
速度が大きいってことは外乱によるわずかな角度変化で弾頭は大きく偏位するという事
あんど
迎撃側は乱流強い大気の中をエンジン吹かしながら上がっていくので思い切り揺れる
ダイレクトヒット弾頭は1mずれたらアウトなので、相対速度 7000m/sec(7m/1ミリ秒)で
センサーで撮像 → 解析して目標映像ゲット → 前回との偏位から修正位置計算 → モーターに噴射指令
→ モーターが反応して噴射 → 噴射終了してセンサーで撮像
のターンは、弓道場で的じっくり見て一射いたしますとは違いますけん
414名無し三等兵
2022/03/24(木) 23:00:13.16ID:2KPZlNU+ ニュースになってるウクライナの弾道ミサイルでロシアの揚陸艦やったって話
本当だとしたら実戦で揚陸艦沈んだのって結構久しぶりのことになる?
本当だとしたら実戦で揚陸艦沈んだのって結構久しぶりのことになる?
415名無し三等兵
2022/03/24(木) 23:01:07.23ID:ROhm/DW+ 小火器・スモールアームズはどこら辺までなんでしょうか?
対物ライフルやバズーカも入る??
対物ライフルやバズーカも入る??
417名無し三等兵
2022/03/24(木) 23:55:43.83ID:QFQ4l+Zo ウクライナに参加している外国人義勇兵は給料は出てるのですか?
418名無し三等兵
2022/03/25(金) 00:30:34.14ID:fkgdkkdA >>415
「兵士が個人で携行できて単独で運用できる」のが「小火器」。
大型の対戦車ライフルやバズーカのように、「撃つこと自体は射手一人で可能だけど通常は運用は複数人数のチームで行う」ものを小火器に含めるかどうかは場合による。
そういう「普通は個人では運用しないけれども「重火器」というほどではない」ものを指す用語としては「軽火器」っていう用語もある。
「兵士が個人で携行できて単独で運用できる」のが「小火器」。
大型の対戦車ライフルやバズーカのように、「撃つこと自体は射手一人で可能だけど通常は運用は複数人数のチームで行う」ものを小火器に含めるかどうかは場合による。
そういう「普通は個人では運用しないけれども「重火器」というほどではない」ものを指す用語としては「軽火器」っていう用語もある。
419名無し三等兵
2022/03/25(金) 00:30:44.52ID:+dw9uBhx 日本軍の虜囚日記を読んでいると米軍が日本兵の手先の器用さに驚いたとありますがアメリカには指物師等は居なかったのですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★3 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に ★2 [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【ボクシング】那須川天心、試合中のブーイングに「嫌われてるんですかね?」 [鉄チーズ烏★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 【悲報】小野田紀美さん、宇宙人みたいな服を着てしまう…また、そのことを突っ込まれブチ切れ中www [856698234]
- 【悲報】日本のテレビ、朝からくだらなさすぎる……
- 【高市絶望】トランプさん、習近平さんを国賓としてアメリカに招待すると発表 どうするのおサナ… [597533159]
- 高市早苗の車のナンバー、中国人に気付かれて炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
