〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
真珠湾攻撃編成(アメリカの資料の場合)

日本の資料(通説)と違う点が若干あるね
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆各空母の搭載機
     戦闘機  攻撃機  急降下爆撃機  合計
     (A6M)   (B5N)   (D3A)     常用+予備△
赤城  18+3  27+3   18+3    64+9 (雷撃機12機)
加賀  18+3  27+3   27+3    72+9 (雷撃機12機)
蒼龍  18+3  18+3   18+3    54+9 (雷撃機8機)
飛龍  18+3  18+3   18+3    54+9 (雷撃機8機)
翔鶴  18+3  27+3   27+3    72+9
瑞鶴  18+3  27+3   27+3    72+9
合計 108+18 144+18 135+18  387+54
                            ハワイ時間(日本時間)
(1)第一波攻撃 予定189機(故障等6機)→7時52分(3時22分)トラ・トラ・トラ打電   183機(雷撃機40機)
(2)第二波攻撃 予定171機(故障等4機)→8時54分(4時24分)第二波オアフ島到達 167機
★CAP(上空警戒48機)
 赤城  3機、 加賀  3機
 蒼龍  3機、 飛龍  6機
 翔鶴 12機、 瑞鶴 12機
 他    9機(第一波の零戦)

★偵察機
 真珠湾上空   ・・・・・・・ 攻撃開始直前に利根、筑摩にそれぞれ1機
 ハワイ〜日本艦隊  ・・・ 利根、筑摩、霧島、比叡にそれぞれ1機 

(アメリカ側資料ソース)
ttp://www.navweaps.com/index_oob/OOB_WWII_Pacific/OOB_WWII_Pearl_Harbor.php