ウクライナ情勢158

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/22(火) 08:12:55.88ID:SxtbLBlGF
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてスレ立て

ウクライナ情勢151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647770547/
ウクライナ情勢152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647814746/
ウクライナ情勢153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647830117/
ウクライナ情勢154
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647841912/
ウクライナ情勢155
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647856081/
ウクライナ情勢156
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647865878/
前スレ
ウクライナ情勢157
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647874580/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/22(火) 11:42:35.18ID:EKasQZK30
>>498
バイデン次期大統領選挙出ないみたいね
人気よりもう辞めたいんじゃない?w
2022/03/22(火) 11:43:01.48ID:NG2Mxdvz0
>>513
ペラルーシから攻めてきた北西のロシア軍は逆包囲された感じだね。ペラルーシからの補給もサボタージュで妨害されてるから壊滅しそう。
2022/03/22(火) 11:43:03.18ID:nbK6dGmx0
>>489
武装自体としては十分かも
ただ市販用ドローンは小さくて静かだから発見するのが難しいし、バイラクタル辺りでも上空に逃げられると弾が届かなくなる
今後もカメラ性能上がってるからドローン自体もそんなに接近する必要が無くなってく
「どうやって見付けるか」って問題は常に残るだろうね
2022/03/22(火) 11:43:06.67ID:Pu9XmmWRa
>>484
めっちゃ粛清して大敗北招いてるけどね。
史上最悪の独裁者だと俺は思ってるけど。
次が毛沢東で、次がヒトラーかな?
2022/03/22(火) 11:43:07.87ID:RL74uoSNa
>>504
48歳
他国と比べてかなり若いな、ゼレンスキーの抜擢かな
2022/03/22(火) 11:43:17.98ID:/u/eFBVa0
>>498
アメリカほどの大国なら、穏便な外交やるのがいいと思うんだけどなあ

トランプだったら、ウクライナ見殺しか核戦争になってただろうに
2022/03/22(火) 11:43:39.85ID:6drStW6hM
>>402
でも南部東部はまだロシアが占拠してるね
528名無し三等兵 (ワッチョイ 1fb9-3UDB [220.214.47.11])
垢版 |
2022/03/22(火) 11:44:02.72ID:EfTOzQXg0
>>521
民主党はそっちの方がいいだろうね。40代の若手を出せば共和党が誰でも
勝つだろう。
529名無し三等兵 (アウアウウー Sae3-LmAQ [106.128.122.59])
垢版 |
2022/03/22(火) 11:44:03.68ID:mehKWwWYa
戦争で輸出ができなくなったおかげで、キエフには年単位の食料があるらしい
無限に籠城できるな

キエフに食料が潤沢に出回っている 年単位の政府備蓄、視線は終結後に
https://www.agrinews.co.jp/society/index/64229

市民は慈善活動を通じ助け合っている。
食品やペットの餌が無料で配られたり、レストランで困っている人に料理が無料で振る舞われたりしている。
一昨日、私と妻は地元の養鶏企業から20個の卵を無料でもらった。

キエフで食料が豊富に出回るのは、政府が農産物を大量に確保しているからだ。
農業政策食料省によると砂糖1年半、トウモロコシ2年、ヒマワリ油5年分の備蓄がある。
戦闘の激化で農産物が輸出できずその分、全ての食料が国内に残った。
530名無し三等兵 (スップ Sdf2-9wO2 [49.97.27.218])
垢版 |
2022/03/22(火) 11:44:23.93ID:1jz5hFNEd
キエフ包囲どころでは無くなってきた北部
オデッサ占領どころでは無くなってきた南部
どうしてこうなった
2022/03/22(火) 11:44:35.01ID:jwwNpk4Q0
>>501
ちょっと調べてみたけど2014年製のiPhone5Sのコア[A7]でも20,500MIPSね

>>514
徴兵兵士の動員は「戦闘目的じゃなくて占領パレード用の頭数要員だった」とも言われてるね
2022/03/22(火) 11:44:49.27ID:VGEkj1510
既に攻勢側の死傷者が中越戦争こえてるって考えるとやばいな
あの人口大国ですら相当な影を落としたと聞くのに
2022/03/22(火) 11:44:55.63ID:HWqIOvjIa
>>520
ロングリコイルという意味不明な作動方式を見てみたい気はする。
毎分600rpmはグリスガンレベルか
534名無し三等兵 (ワッチョイ d35f-J2XW [106.72.151.96])
垢版 |
2022/03/22(火) 11:45:03.59ID:yqgelbHw0
>>512
政治家の場合、成功者というより今のところ失脚してない生存者なだけが
2022/03/22(火) 11:45:17.14ID:PZGN7x+m0
>>480

製造業です。
正直全く笑えない・・・

ぶっちゃけ軍隊だろうがなんだろうか、作戦というか計画も立てないで突っ込むと現場はこんな感じ
現場で何とかしなきゃいけないので何とかするけど、正直「個々の戦闘は戦術を上回ることはない」
もっというと戦略ミスを戦術レベル、戦闘レベルで何とかしようとしても、正直取り返せない

こうなって出てくるんは「個人の武勇伝」
こんなもんいくら積み上げたところで、戦略上の破綻は取り返すことは無理
破綻を遅らせるぐらいならできるけどね

ロシア人笑ってる場合じゃねえよ。。。
日本の製造業の姿がこれだよ。
2022/03/22(火) 11:45:56.00ID:xd79pNtC0
>>427
キエフの北西はマップ見たら側面突いて先端にいるキエフ前方の主力の補給を断って包囲したくなるよな。
これを阻止するには側面の守りを切れ目なく厚くするんだが、長さに対して兵力が少ない。
2022/03/22(火) 11:46:07.01ID:DCM/SvYtM
爆撃されたショッピングモールは軍事利用されてたみたいだな

https://pbs.twimg.com/media/FOXoIC4XoAE5FCA.jpg
2022/03/22(火) 11:46:11.99ID:6drStW6hM
>>441
台湾やるね
539名無し三等兵 (ワッチョイ d35f-J2XW [106.72.151.96])
垢版 |
2022/03/22(火) 11:46:14.39ID:yqgelbHw0
>>529
籠城備蓄ありすぎだろwww
2022/03/22(火) 11:46:18.71ID:rrmzAwoM0
>>524
ポルポトも捨てがたい
541名無し三等兵 (スップ Sdf2-9wO2 [49.97.27.218])
垢版 |
2022/03/22(火) 11:46:20.89ID:1jz5hFNEd
>>525
ウクライナの軍事顧問やってた元米軍将校の記事で
ゼレンスキー政権下で軍幹部を若い世代に入れ替えたって言ってたぞ
2022/03/22(火) 11:46:23.70ID:ue41haFk0
>>310
ロシア軍だけでそれならチェチェンとか入れたら結構死んでそうだな
2022/03/22(火) 11:46:24.33ID:FTx5wVvr0
>>535
営業「弊社なら可能です」
2022/03/22(火) 11:46:31.33ID:EKasQZK30
>>485
いやアメリカ兵を殺さずに
武器供与だけでこれだけロシア軍削れることがわかっててやったなら
逆に悪魔的役者
武器も原油も高騰&大増産でアメリカはがっつり儲けてる
2022/03/22(火) 11:46:57.99ID:jwwNpk4Q0
>>529
しかし、それで困るのは我々だけどね・・・
穀物の国際市場価格がその分、釣り上がるからな
コンビニの菓子パンとかの値上がりも酷いからね
ドル円もとうとう120円到達したから、輸入に頼る
原材料価格のコスト負担はもっと高くなるよ
2022/03/22(火) 11:47:23.26ID:/u/eFBVa0
>>524
勿論、独ソ戦開始時にボコボコにされたのはスターリンの粛正が大きいからね。

ただし、プーチンが指揮権を有能な軍人に返さない限り、軍事に関しては無能な独裁者となるわ。
2022/03/22(火) 11:48:02.21ID:SxtbLBlGF
使用した場合、どんな差対抗措置どるだろうね
限定介入もあり得るのかな

https://twitter.com/jijicom/status/1506086788430974981
ロシアが化学兵器使用検討 米大統領、「明白な兆候」と警告

バイデン米大統領は21日、ロシアのプーチン大統領がウクライナで生物・化学兵器の使用を検討している確かな兆しがあると警告しました
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/22(火) 11:48:39.97ID:PZGN7x+m0
>>543
多分プーチンも「わが軍なら可能だろう?」と言ったんだろうな・・・


https://pbs.twimg.com/media/Dzc8CI0VAAE_PY9?format=png&;name=small
2022/03/22(火) 11:48:46.52ID:5Vocl0Uz0
>>535
スレチだけど100%同感
戦略戦術の失策を戦闘でなんとかしようとしないで欲しい

>出てくるんは「個人の武勇伝」
あるあるw
2022/03/22(火) 11:48:51.05ID:jwwNpk4Q0
>>535
なんの製造業?、こちとらIT関連だけど、半導体・電子部品・コネクタ・ハーネス類とかetc
1年納期とかざらにあって、そっちで死にそうだよ
2022/03/22(火) 11:49:01.12ID:HWqIOvjIa
>>489
実際に撃てばわかるけどM2ブローニングの連射は当たんねーぞ
2022/03/22(火) 11:49:02.27ID:fW6d1Q6oM
アメリカの言う化学兵器の使用の可能性は
なんというか怪しいからなぁ
2022/03/22(火) 11:49:13.38ID:rrmzAwoM0
>>543
営業トークに騙されて契約したプーチンがキレてる状態って考えるとめちゃくちゃ分かりやすいな
2022/03/22(火) 11:49:15.50ID:nbK6dGmx0
>>547
それこそ飛行禁止区域設定するかもね
ロシア地上軍が消滅しちまいそうだが
2022/03/22(火) 11:49:18.33ID:v3COVMdvd
まさに21世紀の冬戦争になったな
それでもフィンランドは負けたがウクライナはどうか
2022/03/22(火) 11:49:23.37ID:FQi9WX48a
>>527
停戦交渉でどっちのものにするかの基準が実効支配だとすれば
必死になるのも仕方ないね
2022/03/22(火) 11:49:36.22ID:IOumzqfWF
>>482
毒ガス兵器は屋外ではすぐに拡散しちゃうからあまり効かない。
地下鉄の車内みたいな換気が悪い閉鎖空間で効果を発揮する。
2022/03/22(火) 11:49:45.05ID:IXNZ9QEEM
イスラエルもプーチンに見切りつけた感じかな?

兵器供与は無理でも
経済制裁に巻き込めれば大きい

イスラエルにはロシアやオリガルヒの資産がかなり多いから
2022/03/22(火) 11:49:46.78ID:EKasQZK30
>>529
なにこれウクライナ政府有能すぎるだろ
2022/03/22(火) 11:50:06.44ID:HWqIOvjIa
>>555
フィンランドは負けてない
勝ちもしなかったけど
2022/03/22(火) 11:50:51.68ID:+DMQGvr4d
イルピンで撮影されたウクライナ兵。十分な水の備蓄があるのが分かる。ロシア軍は補給を全く断てていない。
https://twitter.com/IAPonomarenko/status/1506100157024284675?t=phfUFHQ_1lC-EfFgVb6oFA&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/22(火) 11:51:14.72ID:P/4cXo+B0
>>425
>>447
イスラエルにしても他の中東諸国にしても
よほど強烈な報道規制がかかってない限り
一般人の感情として今回の「ロシアの蛮行とウクライナ市民の同情」という反応から
大きく外れることはないと思うんだよなぁ
2022/03/22(火) 11:51:31.15ID:jwwNpk4Q0
まあ、社長や重役連中が最前線の現状を全く把握していなくて
浮き世離れした経営戦略立てて、それが思い通りにいかないと
「現場の工夫や努力が足りないからだ!」ってのは、あるある
なんだけど・・・
2022/03/22(火) 11:51:35.14ID:/u/eFBVa0
>>547
アメリカとしては、情報漏れてる=プーチンの居場所も知ってるアピールもしてるんだろうけど

当のプーチンにこの情報上げる人がいないから効果無いんじゃないかな?
2022/03/22(火) 11:51:40.02ID:KQbXjovOa
ヒマワリ油って何に使うの?
揚げ物に使うの?
2022/03/22(火) 11:51:51.68ID:hQBf/qyXa
>>498
アメリカの世論調査ではウクライナを支援するのは賛成、米軍を出すのには反対、というのが多数派だったろ
567名無し三等兵 (オッペケ Sr67-IUHC [126.194.88.110])
垢版 |
2022/03/22(火) 11:52:01.30ID:ztp8LuAFr
ロシアのここ最近の戦い方を見るに、
最新の半導体なんて要らなそうだけどなw
2022/03/22(火) 11:52:08.74ID:NG2Mxdvz0
>>555
ウクライナ側が冬戦争を教訓とするなら簡単には停戦合意はできないな。
2022/03/22(火) 11:52:40.62ID:mZm5MDMAa
>>529
ウクライナ政府有能か
2022/03/22(火) 11:52:48.64ID:i+OjyUcD0
>>377
アイアンドーム機動落成式でしょ。
2022/03/22(火) 11:53:01.08ID:HWqIOvjIa
>>565
普通にサラダ油
2022/03/22(火) 11:53:14.52ID:ZaI+hTvUM
>>561
BlackDog!!!
2022/03/22(火) 11:53:17.58ID:NG2Mxdvz0
>>557
基本的に地下に逃げ込んだ民間人を殺戮する以外にあまり効果的に使えないな
2022/03/22(火) 11:53:44.25ID:fW6d1Q6oM
ロシア的戦争戦術の短所は
兵士の母親の存在なんだろうなぁ
2022/03/22(火) 11:53:46.65ID:6drStW6hM
>>529
マリウポリに届けて欲しいけど
2022/03/22(火) 11:54:03.14ID:+DMQGvr4d
>>565
食品用に加えて、限定的だが焚き木を良く燃やす燃料にもなる
2022/03/22(火) 11:54:07.86ID:gv9KVN+30
>>565
サラダ油みたいなもんだけど、最悪これをギトギトにして小麦と混ぜたりして食べるのもある
カロリーだけは確保できるから割と優秀だぞ
2022/03/22(火) 11:54:13.41ID:NSz1mBEg0
>>553
粛清・更迭ラッシュで、イエスマンしか近づけなかった指導者の末路やな。
ばかたれな零細企業も近いことやってるような・・・
2022/03/22(火) 11:54:19.56ID:KQbXjovOa
>>561
柴田勝家パターンじゃなくて?
2022/03/22(火) 11:54:58.35ID:lh5KjwRPM
しかしキエフだのハリコフだのジトミールだのクルスクだのクリミアだの…
独ソ戦記に出てくる地名のバーゲンセールだな
古参ミリヲタなら不謹慎歓喜だわな
たとえば…lansさんとか
2022/03/22(火) 11:55:11.77ID:ZaI+hTvUM
ひまわりの種は酒のツマミにもなる
2022/03/22(火) 11:55:27.90ID:qgxuBONHH
>>566
アメリカ人も調子いいというか、戦争が始まったらウクライナ支援への強硬的な態度支持する割合が増えたんだよな。経済制裁はまだしも飛行禁止空域の設定に賛成が6割とか。
2022/03/22(火) 11:55:41.62ID:PZGN7x+m0
>>549
同意してくれてありがとう
本当にロシア軍は頑張ってると思うが、トップがダメなんじゃどうにもならん
撤退もしてくれないんじゃ話にならん

個人の武勇伝が、まさに「民間から携帯を徴発して云々」じゃないかなと思う
通信手段がない、ということに対して「各自の創意工夫で何とかせよ!」と言われたんで、こうしたんじゃないかと
それで「あの部隊はこうやって解決した、お前らも工夫が足りん!」と怒鳴る指揮官
その結果がこれだよ
そもそもの戦略がgdgdなのを創意工夫で蓋してもどうにもならん

>>550
造船業・・・
崩壊寸前ですよ
2022/03/22(火) 11:56:03.90ID:mAEJB7p/0
ウクライナ最高会議議長は本日「チェコ、エストニア、ポーランド、フランス、ジョージア、ドイツ、アイルランド、ラトビア、リトアニア、オランダ、スウェーデン、英国、および米国がウクライナへのウクライナの防空をアップグレードする緊急の必要性に関する声明にサインした。」と発表した。
https://www.google.com/amp/s/www.teletrader.com/amp/news/details/57532252
2022/03/22(火) 11:56:11.05ID:UCLofRpR0
ヘルソンも全く住民を宣撫するつもりが欠片もないのが気になる
追い出すか本当にシベリア送りにでもするつもりなのか
2022/03/22(火) 11:56:39.17ID:PbZTZ+PSp
またlansのなんかネチネチした解説を聞きたいよ
惜しい人を亡くした
2022/03/22(火) 11:56:51.19ID:+DMQGvr4d
あと植物油はマシンオイルの代わりになるから車両の整備にも使える
とかく食品類は備蓄があれば使い道があるし、不足すれば何にもできなくなる
2022/03/22(火) 11:57:07.58ID:Hz/LkmuL0
>>553
現場「これ絶対やばいですよ!」
ヒラ「なんかやばいらしいです」
主任「やばいかもしれないって」
係長「懸念すべき事項が一つ」
課長「一つを除き問題ありません」
部長「実に順調です」
社長「うむ」

完全にこれ
2022/03/22(火) 11:57:15.32ID:KQbXjovOa
>>425
イスラエル社会全体はウクライナに同情的。特にイスラエル産業界はウクライナの理系人材の多さに目をつけウクライナのIT産業へ投資してきただけあってブチギレてる。
2022/03/22(火) 11:57:24.22ID:ktHW3BD7r
>>580
おかげで軍板でほとんどウクライナ語読みしてないという
2022/03/22(火) 11:57:45.32ID:mAEJB7p/0
>>35
こっち来るな
2022/03/22(火) 11:57:52.45ID:jwwNpk4Q0
>>575
ただ物流が死んじゃうと、どっかの倉庫の中には食料が積み上がっていても
市民の手元にまでそれが届かないから死蔵しているだけになる
ハリコフやマリウポリが今、そんな状態

キエフで頑張ってる大本営の面々が、食料の備蓄リスト見て
「我が国はこれだけ食料があるぞ、ウクライナはまだ数年は戦える」
って思ってるならクレムリンと大差無いバカって事になる
2022/03/22(火) 11:58:16.07ID:PZGN7x+m0
>>560
それがもともとの「戦略」だったからな
勝つことが目的ではなくて「ソ連の侵略を押しとどめる」という戦略目標は達している
2022/03/22(火) 11:58:22.70ID:NSz1mBEg0
>>588
課長・部長が癌だな・・・
社長は被害者だけど、現場を見に行かない落ち度がある。
2022/03/22(火) 11:58:49.80ID:KQbXjovOa
>>588
TPM報告とかやってない典型だな。
口頭でいうと証拠残らんから文書で報告上げるんだよ。
2022/03/22(火) 11:58:56.50ID:NG2Mxdvz0
>>582
アメリカ人からしたら自国民の血を一滴も流さずに戦争観戦出来るんだから。
送ってる武器だって1千億単位で国防費と比べればゴミみたいなもの。しかも在庫処分。
アメリカ庶民からしたらスポーツ観戦みたいなもんだしな。
2022/03/22(火) 11:59:13.22ID:+o+IkqW20
>>529
マジすか
もしもキーフ包囲出来ても兵糧攻めは不可能ぢゃないですか!!!
598名無し三等兵 (ワッチョイ 1fda-noGs [220.220.182.207])
垢版 |
2022/03/22(火) 11:59:32.06ID:GjnymZbb0
>>353
あちこち打診してる長SAM供与は難航してるっぽいが
SA-8や15みたいな中〜高高度を狙えるSAMでも大分心強いだろう
2022/03/22(火) 11:59:36.05ID:ktHW3BD7r
>>596
いうほど在庫処分的な送り方か?
2022/03/22(火) 11:59:51.67ID:2qmBFl/y0
>>408
やってることはロシアとかわらんけども(なんならロシアが参考にしてるぐらい
まぁウクライナのユダヤ人虐殺記念館に行ってプーチンのナチ発言の相殺やるのが最大の目標だろうねぇ
2022/03/22(火) 11:59:54.79ID:IOumzqfWF
>>545
文句はプーチンに言え
2022/03/22(火) 11:59:59.38ID:FTx5wVvr0
レニングラードだと食糧倉庫がクラウツの空襲で壊滅して、配給計画が一晩で終わった

ロシアが穀物サイロとか倉庫攻撃に走れば備蓄なんてすぐ燃え尽きそうだけどな
2022/03/22(火) 12:00:03.54ID:PZGN7x+m0
>>594
現場に根回ししておくんだよ

現場「まあいろいろあるけど、何とかしてみせるよ」
社長「うちの現場は優秀」
2022/03/22(火) 12:00:08.02ID:Pu9XmmWRa
>>540
ポルポトも悩んだけど、流石にヒトラーが上かな?って思って。
自国民を虐殺した比率で考えると間違いなくポルポトなんだけどね。
2022/03/22(火) 12:00:17.10ID:tXEP/aJPH
>>545
麺量がエゲツない二郎系ラーメンなんかは倍くらいまで値上がりしそうだな
回転寿司もダメだし外食産業は今度こそ滅びるんじゃないか?
2022/03/22(火) 12:01:16.85ID:qgxuBONHH
>>592
天然資源が自給できるロシアは制裁が意味ないと言ってるのも同じ大雑把な思考だな。
国の全体で供給量が上回れるとしても消費だけしてるとこは飢えやすいのに。
2022/03/22(火) 12:01:23.11ID:AE2Jg7SSa
ロシア軍東部が息切れする気配ないのはなんなの?
2022/03/22(火) 12:01:31.03ID:FTx5wVvr0
>>603
プーチン「仕様書だけどコレに変更して。納期は変更なしで」
2022/03/22(火) 12:01:33.72ID:UCLofRpR0
イスラエルの首相がキエフ訪問となればロシアの非ナチ化の大義そのものの否定になる
そこまでイスラエルは本当に踏み込むのだろうか
2022/03/22(火) 12:02:28.83ID:ktHW3BD7r
>>598
でもウクライナに売ってもいいよってスタンスの国でソ連/ロシア製の対空兵器なんて
そんなストックしてるとこあんのかな

西側のをいきなり渡されても使えないだろうし、人も言ってたけどトルコのS400だっていきなり使える代物ではなかろ
2022/03/22(火) 12:03:01.91ID:6drStW6hM
>>597
キエフは落ちない
鉄壁の要塞都市
逆にキエフを包囲してるロシア軍は包囲されて全滅する恐れがある
キエフからは撤退して東部南部に行ったほうがいい
2022/03/22(火) 12:03:13.51ID:UCLofRpR0
トルコの人員が都合よく義勇兵に、とはならんだろうしなあ
2022/03/22(火) 12:03:17.19ID:nbK6dGmx0
>>555
冬戦争よりも圧倒的にウクライナに分がある
フィンランドとソ連の兵力差は1:4だったが今回はほぼ拮抗
しかもロシア軍がスリム化進めてたためゴリ押しも出来ない
国際社会の支援も国連総会の旗印の元積極的に実行
フィンランドへは旧式兵器中心だった軍事支援は、アメリカ肝煎の最新鋭ATGM・NANPADSが世界一の密度で実行。その他情報支援完備
春先に始まったことで物理的に泥沼化して停滞期間が発生
ロシアの経済力はソ連と異なり世界経済に依存しており制裁の効果が大

ウクライナ側が焦ったり欲かいたりせず手堅く詰めてけば勝てる状況ではある
2022/03/22(火) 12:03:37.74ID:D2I8/TkB0
>>607
息切れしてるから侵攻が止まってると思うんですけど……
2022/03/22(火) 12:03:39.96ID:ZrOjt3t4a
>>397
ペンシルロケットの対空システム見たいぞ。トラックの荷台に100基位装填されてるの。
2022/03/22(火) 12:03:49.64ID:sF7jeiGlp
ウクライナは雪国だからこの時期はみんなかなり備蓄してるはずだし民間人は問題ないだろうね
移動を繰り返す軍人の方がキツそうだが
ウクライナ兵だったら民間人から補給できるしな
2022/03/22(火) 12:04:03.67ID:SxtbLBlGF
アメリカ軍義勇兵のインタビュー
https://twitter.com/ReutersJapan/status/1506103377553416201
「多少の切り傷ができ、顔にガラスが刺さったが大したことはない。足も負傷したが、大丈夫。右耳は聞こえない」。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/22(火) 12:04:12.63ID:NSz1mBEg0
>>603
救われねえ・・・全員揃って地獄行きだ。
主任と現場頑張れ、社長説得汁
2022/03/22(火) 12:04:25.62ID:IOumzqfWF
>>602
キンジャールが狙っていたのはそれか?w
2022/03/22(火) 12:04:31.52ID:PZGN7x+m0
>>613
あとカレリア地峡みたいな天然の要害があれば完璧
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況