ウクライナ情勢183

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウエー Sa82-ciqD [111.239.175.42])
垢版 |
2022/03/27(日) 00:12:36.47ID:v0TcPrtba
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてスレ立て


ウクライナ情勢175
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648190367/
ウクライナ情勢176
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648204431/
ウクライナ情勢177
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648214999/
ウクライナ情勢178
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648231892/
ウクライナ情勢179
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648255900/
ウクライナ情勢180
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648269243/
ウクライナ情勢180(実質181)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648269257/
前スレ
ウクライナ情勢182
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648296049/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/27(日) 04:04:08.11ID:B4QKAs930
トランプよりは全然いい
2022/03/27(日) 04:04:14.19ID:hwSdVYTv0
アメリカの対ロシア諜報能力が今も高いのは安心したけど
バイデンがなんか米軍派遣したくないって態度を全面に出しすぎててそこをつけ入れられてるように見える
705名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6c-QEpm [182.171.196.8])
垢版 |
2022/03/27(日) 04:04:26.28ID:/0Oo3cND0
バイデン、岸田、マクロン、ショルツと
西側主要国の首脳が政権基盤も弱く
融和的な首脳が揃ったからこそ侵攻したという要素もあるでしょ
トランプ、安倍、ジョンソンじゃロシアも何されるかわからんだろうし
2022/03/27(日) 04:05:00.28ID:3GdqOncE0
>>686
>>690
西側の方が体力あるけど、我慢比べだけで倒そうともしてないって話よ
今年の夏の分は既に避けられない損失として勘定に入ってるだろうけど、それをダラダラ何年もやるのも合理性がない

対テロ戦争の場合民心掌握が必要だからひたすら時間かけて鎮圧する必要あったけど、
今回の戦争は純軍事的にはロシア軍の撃退、政治的にはウクライナの主権確認とゴールが見えてる
となれば必然的に展開もある程度決まってくるでしょう
2022/03/27(日) 04:05:56.98ID:WPGnoOSAd
ベラルーシ義勇兵部隊がキエフ東の村からロシア軍を撃退
https://mobile.twitter.com/markito0171/status/1507768151882317827

場所
https://pbs.twimg.com/media/FOyrLh4XIAcHfRU?format=jpg&;name=medium
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
708名無し三等兵 (アウアウエー Sa7f-V2BQ [111.239.175.42])
垢版 |
2022/03/27(日) 04:07:00.55ID:v0TcPrtba
>>705
>トランプ、安倍、ジョンソン
全員ロシアコネクションが疑われてるじゃん
むしろウクライナがどうなってたかわからんわそれ
2022/03/27(日) 04:07:00.58ID:B4QKAs930
>>705
全体的に弱腰だから押していけると思ったんだろうな
2022/03/27(日) 04:07:19.66ID:BVXPaK5z0
創作の中の現代ロシア軍ってとっても強い扱いで
ウクライナと北海道を同時に侵攻しても余力あるような描かれ方してただけに
ちょっと残念やな
2022/03/27(日) 04:08:39.99ID:iPPoSB770
>>710
ソ連ならまだしも現代のロシア軍がそんなに強く描かれてる作品なんかあったっけ
2022/03/27(日) 04:09:01.35ID:KyJkRC3n0
>>702
ある意味日本の政治家の方が向いてそうだよなバイデン
2022/03/27(日) 04:09:06.17ID:wTx7086c0
失言の多さというか、発言の不安定さという意味ではトランプは酷かったが
あれは『失言』というより『放言』だったからな

敵も味方もアメリカ政府もトランプの真意を把握できないままインパクトの強さだけが存在した
714名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6c-QEpm [182.171.196.8])
垢版 |
2022/03/27(日) 04:09:07.28ID:/0Oo3cND0
>>706
逆だよ
エネルギー系は一度調達先を変えてしまえば
長期にわたってそうそうは変えられない
変えるまでは大変な痛みを伴うだろうが
変えてしまえば今度はすぐに調達先をロシアに戻しますとはいかない
しかも西側諸国の認識がロシアはナチスドイツ並みの侵略国ということで固まったので
プーチンの首を取るまで矛を収められない状態になってしまった
2022/03/27(日) 04:10:25.77ID:KyJkRC3n0
>>711
小林源文の漫画でロシア軍が北陸に上陸して一気に東京まで突進する作品があったような
2022/03/27(日) 04:10:30.60ID:tzvJtbiw0
・ウクライナ西部のリヴィウでは3回の爆発音があり、郊外では濃い黒煙が立ち上っている。
・バイデン米大統領はポーランドでウクライナの国防相および外相と会談した-戦争開始以来、最高レベルの対面会談となる
・ウクライナの国防相によると、バイデンは追加の軍事援助を約束したが、詳細は明かさなかった。
・バイデン氏は、プーチンがナトーの分裂を予期していたが、そうならなかったことに驚いていると述べた。
・また一人、ロシアの将軍がウクライナで殺害された。西側の防衛当局によると、ヤコフ・レザンツェフ中将は開戦以来7人目の死者となった。
・ロシア軍がチェルノブイリ原発の作業員が住むスラブチチを制圧したが、地元住民はウクライナの旗を振り愛国歌を歌いながら抗議を行った。
・ロシアのテレビ局は、セルゲイ・ショイグ国防相が上級将官と会談している映像を放映した。彼は2週間姿を見せず、健康状態について様々な憶測が飛び交っていた。
717名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6c-QEpm [182.171.196.8])
垢版 |
2022/03/27(日) 04:11:41.93ID:/0Oo3cND0
>>708
それはつまり意思疎通ができる相手ということでもある
どこまでのラインであれば行けるというコミュニケーションが取れる
その結果がクリミアと東部なのかもしれんが
それ以上はあかんよというメッセージを届ける人がいなくなったと
718名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-gg2o [106.129.65.100])
垢版 |
2022/03/27(日) 04:13:10.51ID:18N2wTX5a
>>705
むしろトランプこそ我関せずで何もしないと思うけどな
保護主義者だし
2022/03/27(日) 04:14:06.76ID:iPPoSB770
トランプは開戦直後はプーチンのこと褒めてたもんなあ
720名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6c-QEpm [182.171.196.8])
垢版 |
2022/03/27(日) 04:14:16.47ID:/0Oo3cND0
>>715
レイドオントウキョウね
冷戦末期の不安定なソ連が暴発するかもという恐れが当時はあったんだろうね
あれを見ると日本の政治も曲りなりに進化したんだなと思う
ただしスペツナズが壊滅したのであの通りの展開にはもうならんが
2022/03/27(日) 04:15:01.09ID:KyJkRC3n0
トランプじゃなくてバイデンだったおかげでロシアの異常性を世界に知らしめることができた、ってのは間違いなくあるよな
ずっと雌伏してた方が西側としては困った
2022/03/27(日) 04:15:31.50ID:iPPoSB770
>>715
レイド・オン・トーキョーならロシアでなくてソ連だって
2022/03/27(日) 04:15:47.88ID:B4QKAs930
クリミア侵攻以降ロシア国内は制裁の影響で半導体分野が壊滅
その影響で経済的にずっとうまく行ってなかったのがさらに加速
電子戦や最新装備などを揃えるのが厳しくなり
大規模な軍事作戦の展開は難しくなった
同時期にオバマ政権下、米国は今までの単純な軍事作戦にデジタルの要素をプラスして
情報戦を組み入れたドクトリンを考案
バイデンに引き継ぐ
2022/03/27(日) 04:16:01.39ID:p7NNi1x40
トランプは、外交とか国防とか全く考えずに70年生きてきた人よ?
日米安保も大統領選に出るまで知らなかったらしい
2022/03/27(日) 04:16:53.45ID:943hqyxu0
アメリカの橋下か
2022/03/27(日) 04:17:04.38ID:3GdqOncE0
>>714
ロシアの孤立化は継続するにしてもウクライナの現状は改善する必要があるだろ
少なくとも難民が帰還してヨーロッパの穀倉としての役割を果たして貰わんとならん
ロシアへの制裁は継続しても、ウクライナへの侵略占領は長引かせるメリット無いよ
727名無し三等兵 (ワッチョイ 5f24-KaQS [118.240.83.133])
垢版 |
2022/03/27(日) 04:17:05.67ID:MlQytwCU0
今のプーチンとまともなコミュニケーションを取れる人間なんて存在するのかしら

あの男は昔から人間の屑だったが、少なくともここまで粗雑で迂闊な言動に終始する愚鈍ではなかった。私にはもう明らかにおかしくなっているようにしか見えない
728名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6c-QEpm [182.171.196.8])
垢版 |
2022/03/27(日) 04:17:09.41ID:/0Oo3cND0
>>718
トランプ支持者は明らかに力の信奉者で”正義の味方”なので
参戦圧力がハンパなく押し切られた可能性も高い
バイデン政権の支持者は明らかに参戦反対だろうから
参戦しなくても政権基盤には影響がない
2022/03/27(日) 04:17:28.11ID:wTx7086c0
>・バイデン氏は、プーチンがナトーの分裂を予期していたが、そうならなかったことに驚いていると述べた。
ロシアがウクライナ侵攻したらNATOの求心力は高まること必定だと思ってたけど
バイデンがそういう発言をしたということは、ドイツが本格的に離反する可能性が相応に存在したってことかな
まぁドイツは最後までウクライナ侵攻があるとは思ってなかったらしいけど

ひょっとしてドイツが誤った信号をロシアに送ったのでウクライナ侵攻が始まったのでは?
2022/03/27(日) 04:18:34.25ID:rciXMI7u0
>>671
アメリカが露に強く出ないのは、
建前では、核戦争回避のため、
本音では、米も侵略してきたから、
じゃないのかなあ
2022/03/27(日) 04:19:20.34ID:IqLPN/6Ep
少なくともロシア側はトランプを支援してたけどな(トランプ側が知ってたかは不明)
732名無し三等兵 (アウアウエー Sa7f-V2BQ [111.239.175.42])
垢版 |
2022/03/27(日) 04:19:47.47ID:v0TcPrtba
>>717
意味不明すぎる
そいつらがいつロシアに「それ以上はあかんよ」というメッセージを届けたというのか
前例主義に陥る気もないが、根拠となり得る出来事がないと理屈としてはイマイチだろう
2022/03/27(日) 04:19:58.64ID:gs+Qie9b0
>>723
少ない電子機器でやりくりして作り上げた脅威の東側ローテク高性能兵器が開発されると思うと胸熱だわ
2022/03/27(日) 04:20:33.04ID:KyJkRC3n0
>>728
そもそもトランプが大統領のままだったらあまりにも狂人過ぎて逆にプーチンは動かなかったかもしれない
そしてそっちの方がプーチン及びロシアが存続するから迷惑だった
2022/03/27(日) 04:20:59.17ID:B4QKAs930
>>729
ドイツはクリスタ以降のロシアの制裁に対して
こちら側がロシア離れのためのエネルギー問題でここまで苦労するのは割に合わない、
制裁など必要ないのではないかってスタンスでロシアへのエネルギー依存を
より強めようとしたらこうなったからな
736名無し三等兵 (アウアウエー Sa7f-V2BQ [111.239.175.42])
垢版 |
2022/03/27(日) 04:21:03.83ID:v0TcPrtba
>>728
ないない
トランプの言ったことに合わせて世界観を変えるような
カルト集団の典型じゃんトランプ支持者なんて
737名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6c-QEpm [182.171.196.8])
垢版 |
2022/03/27(日) 04:21:05.98ID:/0Oo3cND0
>>726
ウクライナの復興にはロシアの侵略能力の剥奪が必須
中途半端に停戦してしまえばまたいつ同じことをするかわからないままになる
ロシアの侵略の可能性が残る限りまともな投資先とはなり得ない
そのための最低ラインがプーチンの首
侵略者が再度同じことをしようとする意思を徹底的に潰さなければ平和は来ない
2022/03/27(日) 04:21:38.07ID:B4QKAs930
>>735
クリミアだ
2022/03/27(日) 04:23:17.23ID:KyJkRC3n0
>>738
クリスタ…絵描きさんかな
2022/03/27(日) 04:25:54.56ID:14iP+dv30
昨日からの変更
https://twitter.com/nrg8000/status/1507720099448651776?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/27(日) 04:26:31.32ID:YKbxC4ay0
>>733
ミサイルの制御くらいだったら中国から密輸した汎用品で普通にできるよね
2022/03/27(日) 04:27:34.12ID:JS4rkC7n0
>>715
北海道から東京まで進軍するうちに履帯が切れて稼働戦車がx全滅しそうな
2022/03/27(日) 04:27:45.11ID:943hqyxu0
クリスタを停止させられるロシアオタク
744名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-gg2o [106.129.67.98])
垢版 |
2022/03/27(日) 04:27:55.26ID:QwbkIx2oa
>>728
イラクとアフガンからガンガン兵力削ったのがトランプだぜ?
戦争が大して金にならないのが分かってるから自国の利益を優先した
今回のロシア侵攻だって自国の利益優先で参戦なんてしないと思うけどな
2022/03/27(日) 04:29:18.18ID:S0IIdDq90
「ソ連軍日本上陸」
2022/03/27(日) 04:29:19.48ID:wTx7086c0
停戦交渉の内実は良く分からんけど、ウクライナの『中立化』や『非武装化』は現実にはあり得ないよね
停戦後のウクライナは世界で最も強烈な反露国家にして重武装国家になることは決定している

ドンバス・クリミアを取り戻さない状態で停戦した場合(そうなる可能性が高いけど)
ウクライナは国土回復を目指して必ずちょっかいを掛けるし、ロシアもウクライナを放置出来ない
ロシアとウクラナイの長期的な国境紛争は所与の条件として認めた上で、即座にNATOに加盟させて
再度の本格的な紛争勃発を抑止するしかない。停戦ラインの向こう側から攻撃を受けるのに
報復できないロシアはストレスを抱えるだろうけど、『永遠の敵』になるとはそういうことなのだろう
2022/03/27(日) 04:30:22.95ID:2Fna6iJcp
ロシアに条約破りの前科がある以上ウクライナとしては絶対に他国を巻き込んだ条約にしたい
ただの保証じゃなくロシアが攻めてきたらその国も参戦せざる負えないような強い条約じゃないと安心できない
ロシアとしてはウクライナに他国の影響を残したくない
つまり詰んでるんだよな
主に(というか100%)ロシアのせいで
2022/03/27(日) 04:32:04.53ID:B4QKAs930
木星に飛んでいってほしい
749名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-GusE [14.10.66.32])
垢版 |
2022/03/27(日) 04:34:30.31ID:DGPzFyza0
最近、聞かないけどオンライン協議って継続中なん?
少し前に数日中に何かしらの発表できるかもって言ってたような。
2022/03/27(日) 04:38:47.79ID:3GdqOncE0
>>737
侵攻能力の剥奪に関してはウクライナ軍の反攻がどこまで成功するか次第かね
額面上は予備役部隊が4個戦車旅団、3個機械化旅団、1個歩兵旅団、2個砲兵旅団あるから、それらが戦力化すれば十分撃退可能と見てる
ロシアがトチ狂ってNBC兵器に手を出せばNATO介入でより早期にボコボコにできるしな

再侵略防止についてはNATO入り、或いは新規多国間防衛協定の案もあるからそれで保障できるだろう
少なくとも撃退されたらロシア軍再建には50年くらいかかるだろうし

プーチンの首を取るのは外科的に行うのは現実味が無い
交渉で国家元首を売り渡すのは考えにくいし、物理的に行うならイラク戦争再びだ
ロシア人の国際観にも関わってくる問題なのでプーチンだけ居なくなれば解決という話でもない
2022/03/27(日) 04:39:19.76ID:v3EL9l6HM
>>749
クリミア・ドネツクでもめてる


まとまる様子はなさそうです
752名無し三等兵 (スププ Sd9f-UdKk [49.96.22.83])
垢版 |
2022/03/27(日) 04:41:45.62ID:RB6mcDS8d
>>172
ドンバス民兵の士気が高いんだろうな
露兵なんてウクライナの侵略のために
戦いたくないしただ帰りたい奴多いだろ
753名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-GusE [14.10.66.32])
垢版 |
2022/03/27(日) 04:42:16.06ID:DGPzFyza0
>>751
へー。一応やってることはやってるんだ。
担当部会も作られたようだし、上にあげる進展なけりゃニュースにもならんか。。
754名無し三等兵 (スププ Sd9f-UdKk [49.96.22.83])
垢版 |
2022/03/27(日) 04:44:39.10ID:RB6mcDS8d
>>747
ウクライナが完全中立で首を縦に振るには
核武装の許可くらいせんと無理よなあ
2022/03/27(日) 04:46:03.84ID:iNDHRqbdM
https://twitter.com/hidemi5005/status/1507657419316367360?t=u90ZIv28VbPhSzxaRbcpCw&;s=09

ウクライナ軍の地雷を処理するBMR-3
これ大勢の民間人が足をなくしそう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/27(日) 04:46:50.26ID:2Fna6iJcp
てかロシアのT-90とT-80の近代化版って合わせても700両ぐらいしかないんだな
まともに動く戦車の内3/4がT-72シリーズ
最新が72のB3 2016ver?(もう70両無くなってるけど)
アルマータが出てくる日は遠そうだな
757名無し三等兵 (スププ Sd9f-lHCi [49.98.113.155])
垢版 |
2022/03/27(日) 04:47:25.46ID:9WkPlvGBd
どちらかの軍が軍が瓦解しない限り停戦が纏まる可能性は低く
全面戦争状態のまま膠着し死と損害を垂れ流し続けるのが今のところ一番可能性が高いよな
758名無し三等兵 (ワッチョイ 7f1f-UE6D [125.200.5.29])
垢版 |
2022/03/27(日) 04:48:45.17ID:XkJpZER00
>>706
>>714
そうなるとプーチン無きあとのロシアがどうなるのかという事になるな。
曲がりなりにもユーラシアの地域大国として、中東にある程度の秩序を与えた存在がなくなったら、
大混乱になる。
それよりも中国様という不確定な要素がどう動くのか・・・
サハ共和国あたりに超限戦をしかけてシベリア一体を勢力下においたらヤバイ事になる。
759名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-UE6D [126.161.131.7])
垢版 |
2022/03/27(日) 04:48:59.69ID:Jid06VQz0
>>728
世論調査だと民主党より共和党の方がウクライナ参戦反対
これは開戦前からずっとだよ

あとトランプは基本的にあくまでも交渉のカードとして武力をチラつかせるってだけで
戦争する度胸はない
あの人はあくまで商売人だからな
北朝鮮との交渉とか戦争するぞってヒートアップして、これまで米大統領は誰もやらなかった首脳会談やってるだろ?
威勢のいい強気な事言って相手から譲歩を引き出すって交渉手段であって、基本的に戦争なんてする気ないよ
木村太郎とかはそれを褒めてるけどね
2022/03/27(日) 04:50:14.41ID:B4QKAs930
ベラルーシが全軍寝返ってウクライナの味方になるみたいになればいいのに
761名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-GusE [14.10.66.32])
垢版 |
2022/03/27(日) 04:50:29.61ID:DGPzFyza0
ハリコフの核研究施設をまた爆撃したみたいやね。

https://twitter.com/ucranianews24h/status/1507805966275956743?s=21&;t=I0MZGeA4dgZWYlelbLoLjA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
762名無し三等兵 (スププ Sd9f-UdKk [49.96.22.83])
垢版 |
2022/03/27(日) 04:50:57.17ID:RB6mcDS8d
>>705
メルケル退陣も

これにコロナによる西側経済の
大きな疲弊が大きかったように思う
やるしか今しかねえーて
2022/03/27(日) 04:51:53.64ID:YKbxC4ay0
>>746
ドンバス保留にして停戦したら絶対取り返せないし、
どうしても取り返したくて後で武力紛争になる見通しがあるなら露助が弱ってる今しかない
今みたいな好機は100年経ってももう来ない、今戦うしかない、でも勝てない、泥沼・・

>>747
中立化と保護協定は、
事実上のNATO入りで露助の面目も立って、ウクライナも国防費抑えられるから合意できると思う
764名無し三等兵 (オッペケ Sr33-SBQb [126.157.211.136 [上級国民]])
垢版 |
2022/03/27(日) 05:01:13.48ID:FKFQ4Kllr
ロシアデフォルト半年〜1年かかるってよ。
それくらいならウクライナでも持ちこたえられるかね?
このペースだと50万人くらい死ななきゃいけないけどな
765名無し三等兵 (ワッチョイ 5f24-KaQS [118.240.83.133])
垢版 |
2022/03/27(日) 05:01:37.17ID:MlQytwCU0
>>758
中国様を金と人が無限に湧いてくる魔法の国扱いしすぎですよ

ロシアが自弁で管理しているシベリアなら楽して美味しい汁を吸えるけど、
自分が管理するとなるとその人員と資源を投入する羽目になるのだから割に合わない
2022/03/27(日) 05:03:37.00ID:fTtxEauY0
>>255
セルビア終了のお知らせでしかないな。

なんで便乗できるって思っちゃったんだろ???
プーがセルビアのために核脅迫してくれるとでも???????

>>296
14年の編入投票にしてもロシア流運営だからねえ

>>735
メルケルの媚ロ思考には理解しがたいところがあるな
ヤバい侵略を平気でやる不確実な国家にエネルギー依存とかあたおか
2022/03/27(日) 05:13:21.76ID:3GdqOncE0
>>757
ウクライナ側はもう3〜4万くらいは投入可能なんで打開する可能性は高い

>>764
ウクライナ軍が50万も死んだ時にゃロシア軍は消滅しとるがな
2022/03/27(日) 05:16:16.39ID:T1Ua48Aka
ロシアの正規兵vsウクライナの正規兵+予備役+民兵なら、ウクライナの方が数が多いし強い
769名無し三等兵 (オッペケ Sr33-SBQb [126.157.211.136 [上級国民]])
垢版 |
2022/03/27(日) 05:20:55.18ID:FKFQ4Kllr
>>767
皆停戦するって前提がおかしい、親兄弟殺された奴等は武器持ってるんだから死ぬまで抵抗するでしょ
もうゼレンスキーが条件を飲む飲まないとのレベルの話じゃないよ、死人が出過ぎた。
降伏なんかしたらゼレンスキーは自国民に殺されるぞ
770名無し三等兵 (ワッチョイ 7f31-UE6D [219.125.11.114])
垢版 |
2022/03/27(日) 05:21:10.03ID:z5wfY3VK0
そんな最強ウクライナがどうして街占領されてんだよw
さすがにウクライナ強いってのは笑うぞ

現状長期化してロシアが自滅してくれること祈るしかできない
2022/03/27(日) 05:28:17.52ID:jHSD3Ltba
長期化するのは当然の前提じゃねーの
そうなった時にロシアの戦闘車両供給<西側の対戦車兵器供給となるのが目に見えているからその時に局面が動くじゃろ
2022/03/27(日) 05:29:04.32ID:YKbxC4ay0
>>769
たとえ10万人殺されてても、人口4000万人いたら、復讐したい人より、もう殺しに来ないで欲しい人の方が多い
2022/03/27(日) 05:31:38.38ID:0h6a5JBLa
>>772
そんな感情は2年、3年やり合ってようやく出てくるものだよ
まだまだ両者共殺し足りない
だいたいまだ始まったばかりだろ
2022/03/27(日) 05:32:25.29ID:JauZ3Ke10
このまま世界を巻き込んだ戦争にならないよね?
どう決着が付くのか誰か教えて欲しい
2022/03/27(日) 05:33:29.40ID:YKbxC4ay0
>>771
ドンバスの占領が目的だそうだから、第一次大戦みたいに塹壕掘って籠城戦になるのでは

実効支配したまま境界が動かなければ露助の勝ちで、
ジャベリンがあってもウクライナが逆攻勢で占領するのはどうしたらいいのか分からなない・・
776名無し三等兵 (オッペケ Sr33-SBQb [126.157.211.136 [上級国民]])
垢版 |
2022/03/27(日) 05:33:37.67ID:FKFQ4Kllr
>>772
でもアフガンは未だにやってるしな
2022/03/27(日) 05:34:08.18ID:X/j7rZy5d
>>392
3/1の記事ですが
ブルガリア国防相を罷免だとか

https://www.afpbb.com/articles/-/3392557?cx_amp=all&;act=all
2022/03/27(日) 05:37:03.84ID:YKbxC4ay0
>>773
日本人は米国人に虐殺されまくったけど
反米国家じゃなく、戦争嫌い国家になった

だいたい、悪いのはプーチンなんだから戦争続けても本人いなくて復讐しようがない
2022/03/27(日) 05:37:39.27ID:p0N8SuCc0
軍事より経済の損失が重要でありロシアは耐えられてもEUが耐えられない
英米は外して講和が進むので軍事板としては一番つまらない流れになるだろう
2022/03/27(日) 05:39:26.93ID:jHSD3Ltba
>>775
>実効支配したまま境界が動かなければ露助の勝ちで、
それでは侵略前と何も変わらん訳で
ロシアにとっては無駄に兵力を減らしただけのような気が…
それは勝利と言えるのだろうか…
2022/03/27(日) 05:39:27.88ID:0h6a5JBLa
最初のロシア軍圧勝3日でキエフ占領シナリオで、ウクライナ全土がパルチザン化していつかロシア軍が撤退するとの予想
これがおそらく5年、10年かかる
もちろんこのシナリオは今は破綻して、ウクライナに正規軍が残っている状況だから3年くらい

何にせよまだひと月だ
まだまだ続くよ、おそらくロシアが保たなくなるまで
2022/03/27(日) 05:40:40.22ID:LdrzhpAy0
人の国に土足で踏み込んで領土切り取って、うちらの勝ちでお前ら負けたんだから土地貰ってくわ!って、令和の時代になんだかなぁ…
ロシア軍の通常戦力ガタガタじゃ、緩衝地帯意味なくね?
2022/03/27(日) 05:41:50.67ID:T1Ua48Aka
>>770
だから予備兵が少し投入され出しただけでいきなり戦況が逆転してるじゃん
本格的投入はもう少し先
2022/03/27(日) 05:42:02.67ID:39EpVDPV0
https://grandfleet.info/russia-related/liberator-russian-army-behavior-in-occupied-cities-is-at-the-bandits-and-thieves-level/

ロシア軍は山賊か盗人レベル

もうロシアは占領しても民心を獲得できるレベルじゃないから
ウクライナ領内に軍を置いておくだけで消耗度が激しくなる

あとはもうプーチンが自分の命と面目を天秤にかけて判断するだけだね
2022/03/27(日) 05:42:58.26ID:8+J6z3ZT0
話しは聞かせて貰った!人類は
2022/03/27(日) 05:43:40.69ID:3GdqOncE0
>>769
レス番間違ってない?
若干噛み合ってないような気がするが
ウクライナは50万死んでも抵抗するだろうけど、
それまでに最大でも20万しかいないロシア軍が死に絶えるって話したつもりだったが

>>770
初動じゃロシア軍の方が頭数多かったし主導権握れるのは攻勢側の特権だし
つっても1ヶ月経ってもキエフ、ハリコフ、オデッサ落とせずドニエプル側東岸の制圧も遠い
半年あればウクライナが反撃するには十分だろう
787名無し三等兵 (ワッチョイ 7f31-UE6D [219.125.11.114])
垢版 |
2022/03/27(日) 05:45:02.97ID:z5wfY3VK0
>>783
どう考えたら逆転してるのか教えてほしい
キエフの防衛だって相手が地雷敷いて引いてるだけで

重要拠点にミサイル飛んできて防衛もできてないし
攻める武器ないからちょっとずつ切り取られていくだけでしょ
2022/03/27(日) 05:46:49.70ID:yvZcRORed
>>785
相も変わらず殺し合い!
2022/03/27(日) 05:47:00.93ID:w7iLzmSNa
>>787
キエフなんて東も北西もロシアが着実に後退してるじゃん
2022/03/27(日) 05:48:44.82ID:X/j7rZy5d
>>657
ポイントがズレてるよな

軍、政府、国営放送、各発電所、治安機構
こういった重要組織のサーバーやNW機器のデータ破壊改竄しないとな
そこまではできんのかな?
2022/03/27(日) 05:50:45.38ID:fTtxEauY0
>>787
・キーウ攻略というロシアの意図は破砕された。「地雷敷いて引いてる」んだから。
・五月雨ミサイルは戦争の常
・現状、切り取られる側から各所で切り取る側になってる
792名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-GusE [60.108.2.242])
垢版 |
2022/03/27(日) 05:52:44.63ID:z5ohJmoi0
>>255コソボってNATOじゃなかった?
793名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-UE6D [126.161.131.7])
垢版 |
2022/03/27(日) 05:52:50.73ID:Jid06VQz0
>>787
ISWだと前線で塹壕掘って地雷敷いて守勢に回ってるのはロシア軍なんですが
2022/03/27(日) 05:53:13.99ID:XrliFiCWd
スームィ州トロスティアネッツ市、ロシア軍から奪還。戦車とか色々破棄して逃げて行ったらしい。
795名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-Yn6i [221.37.234.13])
垢版 |
2022/03/27(日) 05:54:21.69ID:39EpVDPV0
ロシア軍は将官6人死亡でチェチェン軍の将官1名死亡だっけ?

もう、この状態でロシア軍が統制が取れた軍事行動は不可能だと思う
796名無し三等兵 (ワッチョイ 5f24-KaQS [118.240.83.133])
垢版 |
2022/03/27(日) 05:54:30.79ID:MlQytwCU0
ニュースでもウクライナ軍が反攻に出ていると言う話は聞いたな

具体的な話だと、歩兵が偵察ドローンで情報収集して砲爆撃の補助をするとか、同じく歩兵が民間の車に乗って移動して対戦車火器で装甲車両を仕留めるとか
基本的に使えるのが歩兵しかいないせいもあるだろうけど、地味に堅実にロシア軍を少しづつ切り取ろうとしていると言う動きは垣間見える
あとオッサンがロシア軍弱すぎアイツら馬鹿だとか笑ってたのが印象的だった。月夜にライトを付けて行軍してたとか。あの体たらくだと信憑性があるのが何とも
797名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-GusE [60.108.2.242])
垢版 |
2022/03/27(日) 05:55:33.43ID:z5ohJmoi0
>>792
間違えたNATOの保護下
2022/03/27(日) 05:55:59.69ID:fTtxEauY0
>>775
一連の防御線張るのって兵力要るんだよね。結局拠点都市・村落の攻防とそな間の空間での機動的な角逐になるかと
2022/03/27(日) 05:57:56.01ID:3GdqOncE0
>>787
キエフ北西は半包囲が決まってあとは野戦陣地毎砲撃して袋叩きにすりゃ良いだけになりつつあるんですが
重要拠点にミサイルってリビウの件?
あんなの精々嫌がらせでウクライナ軍の経戦能力に大した影響無いぞ
2022/03/27(日) 06:00:09.45ID:fTtxEauY0
>>796
昨日のスレではロシア軍で夜間用装備ってことで懐中電灯持ってたって話があったな
801名無し三等兵 (アウアウエー Sa7f-ciqD [111.239.175.42])
垢版 |
2022/03/27(日) 06:01:37.37ID:v0TcPrtba
>>794
こういうの見てさ、「ウクライナには都市攻略の能力(装備)がない」と言ってる奴に改めて根拠を聞きたいね
もちろん大都市になれば同じ話にならないというのもわかるが
ロシア軍がウクライナの都市で要塞化を試みるには
資材も人手も気力も協力も不足しているように思えるんだけどね
2022/03/27(日) 06:02:44.57ID:0h6a5JBLa
まぁロシアはさっさと止めたいだろうさ
せいぜい数週間程度を予想して、長期プランも考えずに戦争始めて泥沼化待った無しな状況なんだから
それでも一度始めてろくに成果無しで止められない

一方ウクライナは不利な講和をする理由が全くない
正規軍が壊滅しても全土のパルチザン化が予想されるくらい戦意が高い
たとえ西側からの援助が途絶え不利になっても続けるだろう

やっぱり数年かかるよ、停戦合意するには
短期シナリオはロシア軍が致命的な損失を受けて撤退くらいしかない
ウクライナは致命的損失を負っても戦って、諦めるのに何十万、下手したら100万以上の血を流す必要があるだろうから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況