もっと言えば昔の魚雷艇も同じでな
このときもロシア海軍が日本海海戦で日本海軍の魚雷艇にぼっこぼこにされて
「戦艦の時代はもう終わり!これからは魚雷艇の時代!」という言説が一時
欧州で流行ったけど
実際にはそのとき先進国では既に戦艦への魚雷艇対策の中口径砲の搭載や
魚雷艇を排除する魚雷艇駆逐艦の建造が進んでいて以後の魚雷艇はほとんど
活躍できずに終わった
歴史にはある程度法則性があって「安価な小型兵器は高価だが汎用性の高い
大型兵器に対小型兵器の対策コストを強要してコスパを下げさせることはできる
けど大型兵器そのものに取って代わることはできない」のが現実なのや
結局その後戦艦に取って代わった空母は艦載機含めた武器システム全体では
戦艦+砲弾よりも遥かに高額な費用を払って年々大型化し続けたわけでな