前スレ
護衛艦総合スレ Part.168
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646908547/
護衛艦総合スレ Part.169
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/04/01(金) 10:22:16.67ID:b6pkHEFM
922名無し三等兵
2022/04/13(水) 08:19:01.09ID:wbKcfimr 問題は太平洋側も南西諸島にも空自戦闘機が活用できる滑走路が少ないってことだろう。
すげーSTOL性能の戦闘機としてF-35Bを導入すると考えればわからんでもないし、
(昔から言われる空自要撃機としてのハリアー導入論のリメイクだな)
そこまでやったらDDHにも拠点機能持たせようってなるのは自然ですらある。
すげーSTOL性能の戦闘機としてF-35Bを導入すると考えればわからんでもないし、
(昔から言われる空自要撃機としてのハリアー導入論のリメイクだな)
そこまでやったらDDHにも拠点機能持たせようってなるのは自然ですらある。
923名無し三等兵
2022/04/13(水) 08:29:56.13ID:DuLQ8H9j 陸上AWACSと戦闘機の足の長さの違いに考えが及ばないのは草である
925名無し三等兵
2022/04/13(水) 08:39:06.22ID:hi4Hk/Xg グロホはAEWの補完になるよ
926名無し三等兵
2022/04/13(水) 08:39:23.51ID:91/4He5s バイキング退役しちゃったからな
まぁ残っててもP-8の哨戒能力には到底及ばんが
まぁ残っててもP-8の哨戒能力には到底及ばんが
927名無し三等兵
2022/04/13(水) 08:44:14.64ID:H4QzWqkR 正直艦体上空にAEW貼り付けるだけなら陸上からでもカバー出来るだろう
艦載機と共に内陸部に進出するってんなら話変わるだろうけど
艦載機と共に内陸部に進出するってんなら話変わるだろうけど
928名無し三等兵
2022/04/13(水) 09:37:23.56ID:JY5Nr0Ok >>924
ただしそういった前提があったとしても米軍は陸上機を地球上のあらゆる地点に滞空させ得る体制を有する
ただしそういった前提があったとしても米軍は陸上機を地球上のあらゆる地点に滞空させ得る体制を有する
929名無し三等兵
2022/04/13(水) 09:42:20.16ID:GX+RMaRG 時間を優先損耗は承知の上であるなら
航空優勢とれてなくても侵入路さえ確保できれば強行突入というのを実際何度かやっている
あるいはやろうとした
航空優勢とれてなくても侵入路さえ確保できれば強行突入というのを実際何度かやっている
あるいはやろうとした
930名無し三等兵
2022/04/13(水) 09:47:18.07ID:ksuHMKzR もがみ型の艦橋シミュレータだと
配備先が水陸両用戦・機雷戦戦術支援隊なのな
https://twitter.com/jmsdf_yrh/status/1514020539106476033?t=07jNnbDW0OjRXHyCVPIROw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
配備先が水陸両用戦・機雷戦戦術支援隊なのな
https://twitter.com/jmsdf_yrh/status/1514020539106476033?t=07jNnbDW0OjRXHyCVPIROw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
931名無し三等兵
2022/04/13(水) 10:27:08.67ID:2c1/GzI5 >>916
いずも空母化はF-35Bと軽空母としての運用ノウハウ構築、国民の理解と既成事実の浸透という面で見れば好意的に見られて当然やろ
以前はそれすら出来なかったんだからさ
そこから先を望むなら改装じゃなくて新規建造だろうよ
いずも空母化はF-35Bと軽空母としての運用ノウハウ構築、国民の理解と既成事実の浸透という面で見れば好意的に見られて当然やろ
以前はそれすら出来なかったんだからさ
そこから先を望むなら改装じゃなくて新規建造だろうよ
932名無し三等兵
2022/04/13(水) 11:18:35.61ID:o5yBnQg+ とっととトルコと黒海で演習してこいよ
935名無し三等兵
2022/04/13(水) 12:28:51.76ID:OgiVpfqq >>930
そもそも掃海隊群指令部が二桁吸収して両用と掃海の二つの群の指令部になるのが現大綱だろ
そもそも掃海隊群指令部が二桁吸収して両用と掃海の二つの群の指令部になるのが現大綱だろ
936名無し三等兵
2022/04/13(水) 12:29:26.18ID:JY5Nr0Ok それは感慨であって合理ではない
939名無し三等兵
2022/04/13(水) 13:23:53.02ID:JMLTGw+u 空中センサーとしてならF-35Bはかなり強力な部類だし、今まではそもそも空中センサーがSH-60しかなかったのに比べれば格段の進歩だからな。
AEWまで備えた正規空母に能力が何段も劣っても、今までに比べれば能力は格段に向上するし、
今回経験を積んだことで次DDHを更新するときに本命狙えるようになるわけだから好意的にもなるだろうそりゃ。
AEWまで備えた正規空母に能力が何段も劣っても、今までに比べれば能力は格段に向上するし、
今回経験を積んだことで次DDHを更新するときに本命狙えるようになるわけだから好意的にもなるだろうそりゃ。
940名無し三等兵
2022/04/13(水) 13:28:07.18ID:f2ct92Jl FFMを現状ペースで作り続けるとすると最終2隻が2032年頃完成で、
それまでにもがみ型FFM21隻と哨戒艦12隻が就役する一方で、
はたかぜ型練習艦2隻、あさぎり型DD8隻、あぶくま型DE6隻、すがしま型掃海艇11隻、ひらしま型掃海艇3隻辺りが退役な感じ
こんごうも2033年で艦齢40年だし、数合わせだけしてもダメなんだろうけど数を維持するのはなかなか大変だ
それまでにもがみ型FFM21隻と哨戒艦12隻が就役する一方で、
はたかぜ型練習艦2隻、あさぎり型DD8隻、あぶくま型DE6隻、すがしま型掃海艇11隻、ひらしま型掃海艇3隻辺りが退役な感じ
こんごうも2033年で艦齢40年だし、数合わせだけしてもダメなんだろうけど数を維持するのはなかなか大変だ
941名無し三等兵
2022/04/13(水) 14:10:04.70ID:EclMRA4B というか無人ヘリAEWの話が出てるのだからそれを使うんでないの
944名無し三等兵
2022/04/13(水) 14:40:00.50ID:YgMmZ+Ib 「た、頼む、AEWの代わりにはなれないでくれ〜ッ!」
945名無し三等兵
2022/04/13(水) 14:42:39.16ID:f2ct92Jl946名無し三等兵
2022/04/13(水) 14:44:51.17ID:ksuHMKzR F-35Bを20機搭載して絶賛試験中のUSSトリポリのご様子
https://twitter.com/vodk_anon/status/1512793360750231557?t=ohq0MX6C9AbZsRbSxBT5Lg&s=19
いずもかがも改装後はこのレベルになるのかと思うと色々感慨深いね
DDHはLHDに比べると甲板と格納庫面積では勝るけど
弾薬庫は拡張しないとダメなんだろうな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/vodk_anon/status/1512793360750231557?t=ohq0MX6C9AbZsRbSxBT5Lg&s=19
いずもかがも改装後はこのレベルになるのかと思うと色々感慨深いね
DDHはLHDに比べると甲板と格納庫面積では勝るけど
弾薬庫は拡張しないとダメなんだろうな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
947名無し三等兵
2022/04/13(水) 14:56:01.20ID:uze1EzgS アメリカ級は車両人員LCACなどにスペース取られてるから同じ程度で良いならいずも型は大丈夫だろう
949名無し三等兵
2022/04/13(水) 15:13:22.47ID:eoemuO0k950名無し三等兵
2022/04/13(水) 15:34:09.56ID:JMLTGw+u >>943
別にE-2Dの能力そのままでなければダメってことでもないだろうに……
F-35Bが上空で警戒してくれてる部隊と、SH-60しか上空で警戒できない部隊では、
早期警戒能力も水上目標の捜索能力も桁違いだろうに。
別にE-2Dの能力そのままでなければダメってことでもないだろうに……
F-35Bが上空で警戒してくれてる部隊と、SH-60しか上空で警戒できない部隊では、
早期警戒能力も水上目標の捜索能力も桁違いだろうに。
952名無し三等兵
2022/04/13(水) 15:45:52.32ID:eoemuO0k >>940
長崎の生産速度はすごいことになってるけど、まだ玉野の方は遅いんよな。
もう少し数ができたら長崎の方は他の艦艇の建造に移行するんじゃね。
予算がつくならVLS後乗せで年3〜4隻も可能っちゃ可能みたいだし。
ジャパンマリンは多目的輸送艦の建造があるかもしれんがさすがに2032年までそれだけってことはないと思う。
すがしま型掃海艇、ひらしま型掃海艇って最後の木造の掃海艇なんだね。
今後の掃海艇ってUSVとUUVが基本になるならこのあたりも大型化するんだろうか。
それこそ、海自が導入しようとしてる哨戒艦と共通のプラットフォームになるか?さすがにデカすぎる?
FFMの縮小型になるのか三胴型になるかわからんけど。
長崎の生産速度はすごいことになってるけど、まだ玉野の方は遅いんよな。
もう少し数ができたら長崎の方は他の艦艇の建造に移行するんじゃね。
予算がつくならVLS後乗せで年3〜4隻も可能っちゃ可能みたいだし。
ジャパンマリンは多目的輸送艦の建造があるかもしれんがさすがに2032年までそれだけってことはないと思う。
すがしま型掃海艇、ひらしま型掃海艇って最後の木造の掃海艇なんだね。
今後の掃海艇ってUSVとUUVが基本になるならこのあたりも大型化するんだろうか。
それこそ、海自が導入しようとしてる哨戒艦と共通のプラットフォームになるか?さすがにデカすぎる?
FFMの縮小型になるのか三胴型になるかわからんけど。
953名無し三等兵
2022/04/13(水) 15:48:12.94ID:eoemuO0k954名無し三等兵
2022/04/13(水) 15:49:06.08ID:JMLTGw+u >>952
今後は隔年であわじ型が建造予定だから掃海艇が消えて掃海艦になるだけだぞ。
世艦に書いてある話じゃあわじ型は9番艦まで造るようだからまだまだ続く。
えのしま型3隻、あわじ型9隻の合計12隻のFRP掃海艦艇が整備されることになる。
今後は隔年であわじ型が建造予定だから掃海艇が消えて掃海艦になるだけだぞ。
世艦に書いてある話じゃあわじ型は9番艦まで造るようだからまだまだ続く。
えのしま型3隻、あわじ型9隻の合計12隻のFRP掃海艦艇が整備されることになる。
955名無し三等兵
2022/04/13(水) 15:55:06.43ID:EclMRA4B957名無し三等兵
2022/04/13(水) 16:03:43.56ID:eoemuO0k >>954
そういえば、最大のFPR船ってニュースを見たな。
この辺は情報収集ちゃんとしてないからダメだね(;´・ω・)
掃海母艦とかもどうするんだろう?多目的輸送艦にそのあたりの機能を付加するって話もあるし。
輸送艦と合わせて5隻って更新ってことになるのか…
そういえば、最大のFPR船ってニュースを見たな。
この辺は情報収集ちゃんとしてないからダメだね(;´・ω・)
掃海母艦とかもどうするんだろう?多目的輸送艦にそのあたりの機能を付加するって話もあるし。
輸送艦と合わせて5隻って更新ってことになるのか…
958名無し三等兵
2022/04/13(水) 16:12:36.29ID:f2ct92Jl 耐用年数40年前提だと次の中期防辺りでとわだ型補給艦3隻、ひびき型音響測定艦2隻、くろべ訓練支援艦1隻が更新時期
それぞれ1対1で更新されるのかは知らないし、22年予算計上済のひびき型4番艦が増強なのか更新なのかも知らないけど
例えばこれらを全て更新して、VLS付FFM10隻と哨戒艦8隻を建造するだけでも今の中期防より艦艇建造予算を増やす必要がありそう
それぞれ1対1で更新されるのかは知らないし、22年予算計上済のひびき型4番艦が増強なのか更新なのかも知らないけど
例えばこれらを全て更新して、VLS付FFM10隻と哨戒艦8隻を建造するだけでも今の中期防より艦艇建造予算を増やす必要がありそう
959名無し三等兵
2022/04/13(水) 16:16:22.97ID:eoemuO0k960名無し三等兵
2022/04/13(水) 16:16:59.74ID:f2ct92Jl あと、淡々と隔年建造ならあわじ型掃海艦3隻もだ
今の中期防はFFM10隻、哨戒艦4隻、その他4隻(あわじ型掃海艦2隻、ひびき型音響測定艦1隻、3500トン型海洋観測艦1隻)
今の中期防はFFM10隻、哨戒艦4隻、その他4隻(あわじ型掃海艦2隻、ひびき型音響測定艦1隻、3500トン型海洋観測艦1隻)
961名無し三等兵
2022/04/13(水) 16:21:58.10ID:EclMRA4B >>959
はやぶさ型はPGで哨戒艦艇だぞ?哨戒艦が表記どうなるかは分からんが哨戒艦艇に分類されるのは間違いなかろ
はやぶさ型はPGで哨戒艦艇だぞ?哨戒艦が表記どうなるかは分からんが哨戒艦艇に分類されるのは間違いなかろ
963名無し三等兵
2022/04/13(水) 16:23:30.74ID:JMLTGw+u 哨戒艦の話が出る前はミサイル艇後継はFFMなんて解説されてたし、哨戒艦に高速要求なさそうだけどな。
かなり残念ながら。
30kt出るむらさめ型よりも軽い船体で、1万馬力もパワー上だからFFMは結構脚速そうだし、
外洋の波によるロス考えると、北朝鮮の工作船みたいな小型艇相手なら実効速力だとなんとかなりそうな気配。
かなり残念ながら。
30kt出るむらさめ型よりも軽い船体で、1万馬力もパワー上だからFFMは結構脚速そうだし、
外洋の波によるロス考えると、北朝鮮の工作船みたいな小型艇相手なら実効速力だとなんとかなりそうな気配。
964名無し三等兵
2022/04/13(水) 16:23:50.97ID:eoemuO0k965名無し三等兵
2022/04/13(水) 16:30:49.52ID:eoemuO0k966名無し三等兵
2022/04/13(水) 16:33:27.68ID:EclMRA4B967名無し三等兵
2022/04/13(水) 16:35:34.11ID:EclMRA4B968名無し三等兵
2022/04/13(水) 16:47:41.67ID:JMLTGw+u >>966
集中運用をといった所で22隻佐世保と沖縄に集中配備されるわけでもないし、
司令部が必要と判断すれば回されるだろ。
各地の基地に配備されてるんだから、工作船事案みたいなのあれば港にいる艦が回されるだろう。
そしてFFMだけがそういうのに対応するわけでもない。
集中運用をといった所で22隻佐世保と沖縄に集中配備されるわけでもないし、
司令部が必要と判断すれば回されるだろ。
各地の基地に配備されてるんだから、工作船事案みたいなのあれば港にいる艦が回されるだろう。
そしてFFMだけがそういうのに対応するわけでもない。
969名無し三等兵
2022/04/13(水) 16:52:15.03ID:eoemuO0k >>967
まあ、そうなんだけと元々30FFMは主事業者と下請けで共通の船を大量建造って話だったからJMUが不参加なのはね。
くにがみ型の輸出もあるし、このまんまだと輸出される巡視艇や哨戒艦に食い込めなくなるかも。
まあ、そうなんだけと元々30FFMは主事業者と下請けで共通の船を大量建造って話だったからJMUが不参加なのはね。
くにがみ型の輸出もあるし、このまんまだと輸出される巡視艇や哨戒艦に食い込めなくなるかも。
970名無し三等兵
2022/04/13(水) 16:56:30.44ID:JMLTGw+u >>969
この前の8番艦までの契約が三菱と三井ってだけだから、
次の契約でJMUが入札すれば建造する可能性あるんじゃない?
哨戒艦のときもそうだが海自は各社に仕事を分配したいと考えてるようだから今後JMUも参加しないとは言いきれないのでは。
この前の8番艦までの契約が三菱と三井ってだけだから、
次の契約でJMUが入札すれば建造する可能性あるんじゃない?
哨戒艦のときもそうだが海自は各社に仕事を分配したいと考えてるようだから今後JMUも参加しないとは言いきれないのでは。
971名無し三等兵
2022/04/13(水) 17:09:12.90ID:QDYGzdWh まぁ戦闘能力持つ掃海艦艇を南西で使わずどうするのって話よな
972名無し三等兵
2022/04/13(水) 17:09:40.97ID:eoemuO0k >>970
そうなって欲しいところです。
次の哨戒艦は間違いなくレーダー等が高性能化するだろうからFFMと共通化されるだろうし。
船体後部が同じ設計ならUUVもSUVも搭載できる。対機雷戦ソナー・システムも載せれる。
30〜40名で運用できないかもしれんが機雷戦のときは増員すればいいだけだし。
そうなって欲しいところです。
次の哨戒艦は間違いなくレーダー等が高性能化するだろうからFFMと共通化されるだろうし。
船体後部が同じ設計ならUUVもSUVも搭載できる。対機雷戦ソナー・システムも載せれる。
30〜40名で運用できないかもしれんが機雷戦のときは増員すればいいだけだし。
973名無し三等兵
2022/04/13(水) 17:11:04.06ID:eoemuO0k >>971
ウクライナの件が安定したらあっち方面での掃海を打診されたりして('ω')
ウクライナの件が安定したらあっち方面での掃海を打診されたりして('ω')
974名無し三等兵
2022/04/13(水) 17:12:11.26ID:EclMRA4B >>970
三菱が反対するんでないの、三井分も食い扶持稼がないといけないのにJMUに回すとか言われたらな
入札で既に基盤がある三菱と一から作らないといけないJMUとでは同じ船では価格で勝負にならないのよね
三菱が反対するんでないの、三井分も食い扶持稼がないといけないのにJMUに回すとか言われたらな
入札で既に基盤がある三菱と一から作らないといけないJMUとでは同じ船では価格で勝負にならないのよね
975名無し三等兵
2022/04/13(水) 17:13:56.62ID:EclMRA4B >>972
OPY-2を使う事とFFMと同じでなくてはならないというのは違う話だぞよ、三菱の専売特許ではないんでな
OPY-2を使う事とFFMと同じでなくてはならないというのは違う話だぞよ、三菱の専売特許ではないんでな
976名無し三等兵
2022/04/13(水) 17:15:39.56ID:JMLTGw+u977名無し三等兵
2022/04/13(水) 17:16:14.56ID:amWONE5J978名無し三等兵
2022/04/13(水) 17:34:00.67ID:eoemuO0k979名無し三等兵
2022/04/13(水) 17:39:13.14ID:U1EAYEzf 負けまくりってか安さで攻勢のJMU
FFMコンペは安さ以外ほぼ全部負けだから三菱三井になったしな
FFMコンペは安さ以外ほぼ全部負けだから三菱三井になったしな
980名無し三等兵
2022/04/13(水) 17:45:15.58ID:JMLTGw+u981名無し三等兵
2022/04/13(水) 17:50:39.18ID:U1EAYEzf 一気に作ると年検・定検や臨時修理の余裕も削られるからなあ
982名無し三等兵
2022/04/13(水) 17:53:09.20ID:eoemuO0k983名無し三等兵
2022/04/13(水) 17:55:25.56ID:eoemuO0k >>982
すまん、鶴見を舞鶴と間違えて、ついでにこのサイズだと磯子工場だな(;´・ω・)
すまん、鶴見を舞鶴と間違えて、ついでにこのサイズだと磯子工場だな(;´・ω・)
984名無し三等兵
2022/04/13(水) 18:06:24.78ID:f2ct92Jl 耐用年数40年前提だと次の次の中期防(淡々と行くなら2029〜2033年)付近で更新が必要そうな船
掃海艇・艦はFRP化で寿命が30年とかに延びるとすれば該当なしかも
数はその前の中期防と比べて減るっぽいけど、こんごう型DDG4隻もあるし予算はやっぱり大変
実際どうなるのかを予想するには先の話すぎるとは言え
2033年 こんごう型DDG、あぶくま型DE×2隻
2034年 該当なし
2035年 こんごう型DDG、かしま型練習艦、あすか型試験艦
2036年 こんごう型DDG、むらさめ型DD
2037年 むらさめ型DD、うらが型掃海母艦
2038年 こんごう型DDG、うらが型掃海母艦、おおすみ型輸送艦
3039年 むらさめ型DD×2隻、にちなん型海洋観測艦
掃海艇・艦はFRP化で寿命が30年とかに延びるとすれば該当なしかも
数はその前の中期防と比べて減るっぽいけど、こんごう型DDG4隻もあるし予算はやっぱり大変
実際どうなるのかを予想するには先の話すぎるとは言え
2033年 こんごう型DDG、あぶくま型DE×2隻
2034年 該当なし
2035年 こんごう型DDG、かしま型練習艦、あすか型試験艦
2036年 こんごう型DDG、むらさめ型DD
2037年 むらさめ型DD、うらが型掃海母艦
2038年 こんごう型DDG、うらが型掃海母艦、おおすみ型輸送艦
3039年 むらさめ型DD×2隻、にちなん型海洋観測艦
985名無し三等兵
2022/04/13(水) 18:16:49.68ID:eoemuO0k >>984
フライトVを早めに4隻新規建造してこんごう型は係留して浮き砲台化じゃだめかね。
SPY-6化すれば30年代でも十分いけるだろうし。有線で陸上のミサイルサイロとつなげば簡易アショア化も可能っちゃ可能。
最悪、エリア88方式で埋める('ω')
こんだけの船をミサイルによる海没処分するのはすごいな。
海自は世界的にみても撃沈した船の数は多いらしいし。
船籍はずして保存しとく価値があるのは…おおすみ型くらいか?
フライトVを早めに4隻新規建造してこんごう型は係留して浮き砲台化じゃだめかね。
SPY-6化すれば30年代でも十分いけるだろうし。有線で陸上のミサイルサイロとつなげば簡易アショア化も可能っちゃ可能。
最悪、エリア88方式で埋める('ω')
こんだけの船をミサイルによる海没処分するのはすごいな。
海自は世界的にみても撃沈した船の数は多いらしいし。
船籍はずして保存しとく価値があるのは…おおすみ型くらいか?
986名無し三等兵
2022/04/13(水) 18:16:55.74ID:gJ0+E6rB987名無し三等兵
2022/04/13(水) 18:17:00.24ID:JMLTGw+u >>982
古い艦を除籍して新しい艦を入れるってことは、
古い艦が除籍のために準備してる間から新造艦が試験と訓練を終了するまでの間は可動艦がマイナスされるということだからな……
4隻除籍して4隻就役させる場合、可動艦がおよそ1年程度はマイナス4されると大雑把に言えるわけだ。
ただでさえ隻数不足でそれを何とか増やそうとしてる今、そんなことすると……
古い艦を除籍して新しい艦を入れるってことは、
古い艦が除籍のために準備してる間から新造艦が試験と訓練を終了するまでの間は可動艦がマイナスされるということだからな……
4隻除籍して4隻就役させる場合、可動艦がおよそ1年程度はマイナス4されると大雑把に言えるわけだ。
ただでさえ隻数不足でそれを何とか増やそうとしてる今、そんなことすると……
988名無し三等兵
2022/04/13(水) 18:42:28.80ID:f2ct92Jl もしも数的規模を維持しつつ以前のように30年弱で退役するサイクルに戻そうとしたら
建造のキャパとかは考えないとしても、相当規模の予算増額が必要そうだね
建造のキャパとかは考えないとしても、相当規模の予算増額が必要そうだね
989名無し三等兵
2022/04/13(水) 18:44:25.29ID:GXpgFbdz ハンター級のマストオシャレでいいよね
990名無し三等兵
2022/04/13(水) 19:09:35.85ID:i9flh+vP991名無し三等兵
2022/04/13(水) 19:18:34.23ID:eoemuO0k992名無し三等兵
2022/04/13(水) 19:22:26.84ID:eoemuO0k993名無し三等兵
2022/04/13(水) 19:58:38.91ID:JMLTGw+u995名無し三等兵
2022/04/13(水) 20:01:09.68ID:g6xxbt5L そもそも沖縄には艦艇修理地がないから置いておけない
996名無し三等兵
2022/04/13(水) 20:11:43.05ID:eoemuO0k997名無し三等兵
2022/04/13(水) 20:17:02.88ID:eoemuO0k >>990
佐世保の岸壁拡張は終わってるんじゃなかったけ。
佐世保の岸壁拡張は終わってるんじゃなかったけ。
999名無し三等兵
2022/04/13(水) 20:26:17.29ID:eoemuO0k1000名無し三等兵
2022/04/13(水) 20:26:53.61ID:gT/Dy1R3 潜水艦の拠点は北方に作らなくていいのかな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 10時間 4分 37秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 10時間 4分 37秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★3 [ニョキニョキ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★4 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に ★2 [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 【テレビ】鈴木福&あのちゃんW主演 テレ東で押見修造氏の漫画『惡の華』実写ドラマ化決定! 累計325万部を突破した伝説的漫画 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 【悲報】小野田紀美さん、宇宙人みたいな服を着てしまう…また、そのことを突っ込まれブチ切れ中www [856698234]
- 🏡
- お前らっていつもここにいるよな
- 【画像】俺が11年前に会津の派遣の倉庫(JA)で働いてたころの給与明細がこちら。これがクソ田舎の実態 [783475554]
