【XF9-1】F-3を語るスレ227【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Sa8e-CC7z [27.85.205.31 [上級国民]])
垢版 |
2022/04/09(土) 17:17:47.08ID:rqeLdTlKa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

【XF9-1】F-3を語るスレ226【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648587364/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/04/15(金) 14:35:39.14ID:jraD/DeV0
>>480
あー、太陽熱発電か
鏡で集光して高温作り出すタイプならこの素子でシステムをシンプルできるからメリット大きいな
2022/04/15(金) 14:38:34.76ID:zfzu0vyPp
>>481
原潜には良さそうだね
タービン音が無くなればかなり静かになるから
2022/04/15(金) 14:50:11.83ID:NveX/qSYM
>>463
>>464
語るに落ちたな
どうしても日本には技術が無いことにしたい願望で語るから話がかみ合わない
2022/04/15(金) 14:54:48.87ID:ULULC7wp0
>>462
その人か判らないがオーメカでエンジンのコラム書いてた日産技術者が十数年前に居たな
F1は実は特大トルクのエンジンだとか色々物理法則の不変をスケールに合わせて説いてて面白かった
486名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-LXkm [133.159.153.91])
垢版 |
2022/04/15(金) 16:00:56.59ID:E5lcaYF/M
>>480
集光太陽光は5000℃余裕だしな
断熱すりゃ夜間も発電
2022/04/15(金) 16:02:37.29ID:xBeFi4pD0
火山ばっかの日本にはいいニュースだな
488名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-9KGZ [114.149.193.179])
垢版 |
2022/04/15(金) 16:48:42.54ID:JA+3USFNM
>>478
マジレスするとマグマ発電は一石二鳥どころか死活的に必要。

イエローストーンと日本の鬼界カルデラの次期噴火規模を抑える、
できれば、噴火させないことが、人類の生存にとって死活的に重要問題。

イエローストーンを冷やす必要があるんだが、これをするのが要するに発電なのだ。
このために発電しないといけない状態。
まじで、変動起こり出してて、アメリカとかで論文で始めてる。

日本も鬼界カルデラが危ないので、九州は原発やめて
マグマ発電に全力投入した方がいい。

発電しまくりだぞ。アメリカはイエローストーンだけで全電力賄える。
489名無し三等兵 (ワッチョイ 9a79-TLQQ [61.192.138.89])
垢版 |
2022/04/15(金) 17:30:12.84ID:JnmBdTu10
この調子でロシアが無茶を続けてくれるなら日本の軍拡も捻りそうで楽しみ
日本や独が軍拡に本腰を入れれば世界も変わるだろ
490名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-9KGZ [153.235.146.198])
垢版 |
2022/04/15(金) 17:49:14.19ID:mieUChVVM
>>478
ちなみにマグマ発電して爆発を抑えた方が地球が冷えるのは遅くなる。
崩壊熱が元なので、これはコントロールができないから。
巨大噴火はものすごく地球を冷やしてしまう。
2022/04/15(金) 18:01:08.25ID:X49trf+H0
地球内部の温度が問題になる頃にはダイソンスウォームくらい実用化してるだろ
2022/04/15(金) 18:25:54.52ID:qI9hj9bna
>>488
そんなもので減少させられるほど自然現象は卑小でない
台風を風力発電で減衰させられるってぐらい頭が悪い発言
493名無し三等兵 (ワントンキン MM06-9KGZ [61.118.141.156])
垢版 |
2022/04/15(金) 18:36:31.20ID:ZpG8/IMoM
>>492
逆だ。冷やすのに発電する以外手がないのだ。

アメリカでまじて研究されつつある。ググれ
おおまじ。
2022/04/15(金) 19:21:56.46ID:7CgTAdkw0
これか
ttps://www.bbc.com/future/article/20170817-nasas-ambitious-plan-to-save-earth-from-a-supervolcano
2022/04/15(金) 19:50:21.45ID:4s0GjZrE0
F-3は機体中心に不可解な武器のようなものがあるね
先端からビームでも出すかのような寸法
2022/04/15(金) 19:53:16.12ID:NveX/qSYM
>>485
多分林教授だろう
日産のグループC用エンジン作った人
測定器の限界越えてパワー出てたため「たぶんこのくらいの馬力」とかマンガみたいなエンジン作った人で業界では有名人
2022/04/15(金) 20:20:36.59ID:uh9QuQuv0
>>495
マイクロウェーブかレーザーどちらか
2022/04/15(金) 20:55:10.87ID:zWzPzSkFd
今のF1はターボとモーターが繋がってて排気でも充電するしモーターで加給もするからなんやかんや効率50%超えとる
2022/04/15(金) 21:49:19.08ID:uO2XJIPOM
モーター駆動でコンプレッサー回すエンジンの登場
2022/04/15(金) 22:25:28.39ID:ULULC7wp0
>>496
コラム書いてある内の1つを見付けたけど銃器にも詳しいらしくてワロタw
ハンティング免許持ってる御方でもあったのね

>「猟銃で850馬力、大砲で80万馬力くらいですね〜」とニコニコしながら解説してくれた。
2022/04/15(金) 23:23:40.58ID:ULULC7wp0
>>500に「そうその人だ、日産の伝説的なグループCエンジン造った人でもあったんだね」ってレス入れ忘れてた
>>496ありがとう


>>498
MGU-Hだね
熱電素子の利用も一応可能なんだけど、機械的に接続されている事が条件みたいなんで
発電タービンとしての広義の間接的熱エネ回収、実質MGU-Kと同じ運エネ回生が主みたいになってるらしいね

なんかジェットエンジンなら尚更、直接的な熱回生あれば物凄く効率良さげな気がしてきた

>>499
スターターではなくて巡航中?
502名無し三等兵 (ワントンキン MMab-+Z3D [123.226.183.128])
垢版 |
2022/04/16(土) 01:23:07.25ID:3bzgs3eZM
>>491
地球の内部を外部から温める方法が遠い未来にはできるかもしれんが、
その前に地球が冷えると海なくなる。
2022/04/16(土) 01:56:33.24ID:m41eTwgi0
>>491
群れをなして襲い来る掃除機とな?(おめめ白黒
2022/04/16(土) 05:32:17.42ID:ArP7OgST0
器材借上 防衛装備庁仕様書 将来戦闘機システムのバーチャル・ビークルを用いた次期戦闘機ウェポンシステム
の性能確認試験のために使用 装備開発官(次期戦闘機担当)付ミッションシステム開発室 長官官房会計官
ttps://usermanual.wiki/m/48fc171f25664927c1273db3b7d2664e556b977542434dcb23c447042905f0ec.pdf
※前にgoogleキャッシュで貼ったやつね。
2022/04/16(土) 06:19:11.76ID:WPkXCYO0r
日本もテンペストやFCASのように
実大模型を展示して一般公開してもらいたい
2022/04/16(土) 07:59:28.48ID:tOuxyR2P0
>>503
柴犬喜びそうw
2022/04/16(土) 08:55:10.89ID:iAjdtsJK0
1人で一生懸命コンビ打ちしてるっぽい、変なのがおるな
2022/04/16(土) 09:00:32.44ID:iAjdtsJK0
スレッドの上のほうで、何日も前の書き込みやった コンビ打ちぽいの
いま話題振ってる人らのことじゃないから、気にせんでください
2022/04/16(土) 09:19:33.12ID:tOTYGDv/0
護衛艦スレとかにもおるしたぶん同じ奴
2022/04/16(土) 09:23:33.32ID:UXTIFx0Ld
護衛艦スレと同じIDの荒らしはよく見る
2022/04/16(土) 10:57:31.60ID:/jSndobkp
イタリアがF-3の開発に関心という報道に対する海外の見方の一つだけど
イタリアは単にテンペスト参加国としての協力だろうという冷静な分析
https://eurasiantimes.com/jolt-for-british-tempest-fcas-partner-italy-japan/
2022/04/16(土) 11:03:12.40ID:2ZShkFFN0
イタ公も別にF-35で構わない立地の国だよね
2022/04/16(土) 11:29:25.82ID:V0luzEUR0
飛行機自体はどうでもよくていっちょ噛みして金稼ぎたいだけ
2022/04/16(土) 11:35:17.40ID:IFMux9UJd
ついでにお友達の中国に恩を売れればとか思ってるかも!
2022/04/16(土) 11:59:28.34ID:2B95iafIp
海外の別の記事、中国が第六世代機の開発に着手してるという推測
熱処理とかレーザーとかアダプティブエンジンとか色々やってると中国が言ってるけど
まだJ-20にちゃんとエンジンを用意できてないぞと記事の中で突っ込んでて草
https://www.19fortyfive.com/2022/04/forget-the-f-22-china-wants-a-6th-generation-stealth-fighter/
2022/04/16(土) 12:09:12.99ID:UXTIFx0Ld
30年開発してるエンジンまだ完成しないのかよ
2022/04/16(土) 12:26:41.63ID:wek/k2HE0
現在使えるレベルのジェットエンジンの開発がいかに難しいかは日本が一番知っているだろうに
518名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-7Xai [61.192.138.89])
垢版 |
2022/04/16(土) 12:38:21.76ID:n6Ee7Sr50
中国の新型機は資金力の差でロシア機は超えて来そう
2022/04/16(土) 13:34:10.72ID:SkpvRQUbM
ロシア機のハードルが下がったしね
Su-57もF-15EXで対抗できそう
2022/04/16(土) 14:16:09.14ID:TTS2msgQM
そもそも永遠にSu-57は実戦配備されんだろ
2022/04/16(土) 14:32:24.02ID:980LHZ2o0
Su-57生産できてんのかな?12機から増えてないんじゃね?
2022/04/16(土) 14:46:33.64ID:b1NI9iSy0
電子部品は西側依存の割合が大きそうだし、それが入って来ないとなれば作りたくても作れなそうね
2022/04/16(土) 14:48:25.41ID:3yiouB7k0
>>522
シナからいくらでも入ってくるだろ
524名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-7Xai [61.192.138.89])
垢版 |
2022/04/16(土) 14:57:19.62ID:n6Ee7Sr50
レーダーに韓国製の部品が入っているから制裁で作れないと聞いた
2022/04/16(土) 15:35:35.52ID:DxDIUcnsd
GaAsだったか
日米からすると旧世代
2022/04/16(土) 15:39:03.76ID:ND0Kg0WQM
レーダーどころか半導体関係殆ど輸入だから無理でしょ
中国経由もアメリカから制裁されるし簡単には行かない
2022/04/16(土) 15:41:32.25ID:DxDIUcnsd
迂回で調達しようとも経由国も制裁くらうからやってくれるところなし
2022/04/16(土) 17:12:21.32ID:F/mJw5HfM
>>523
電子部品の重要な部品はアメリカが押えてるからな。露に輸出したら中国に対する輸出を止める、と警告してる
529名無し三等兵 (ワントンキン MM53-+Z3D [153.237.241.113])
垢版 |
2022/04/16(土) 19:02:22.20ID:HPTi8ns6M
>>528
今の段階で、中国に輸出してたらアメリカもおかしいと思うが。
2022/04/16(土) 19:22:23.58ID:3yiouB7k0
中国が馬鹿正直に言えばね
中露国境車で運べば分からんでしょう
2022/04/16(土) 19:37:26.05ID:npK0aFL70
>>530
アメリカは喜んで探しに行くと思うよ

規制掛ける格好のチャンスなんで
(動機が不純
2022/04/16(土) 19:48:33.71ID:brT+Hb7UM
中国がそれだけ有能ならT-14も今頃量産されてるんだよなあ
というか中国自身もMTUのディーゼルエンジン輸入できなくなってえらい目にあってるのに余裕あるわけ無い
2022/04/16(土) 19:51:17.67ID:wek/k2HE0
中国といえば暗剣はどうなったの?
2022/04/16(土) 20:04:49.90ID:SgK8NOs90
まあ、今後は経済安全保障は更に大事になるよねえ
クリミア侵攻があったからT-14とかロシアの最新兵器が作れなくなった
なんて話をあるみたいだしな
2022/04/16(土) 20:06:10.26ID:2ZShkFFN0
半導体製造装置、材料は西側がほぼ100%抑えてるから中共の半導体も制裁を喰らえば一網打尽である
これは好ましい状態だ
2022/04/16(土) 20:09:40.00ID:wek/k2HE0
>>535
中国は短期間で10nmまで持ってきたから決して侮るべきではないよ
日本等の加工機械や素材技術がないと作れないだろうけど
537名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-7Xai [61.192.138.89])
垢版 |
2022/04/16(土) 20:27:43.37ID:n6Ee7Sr50
ロシアの最新型は西側の1世代前とかそれ以上の差が有りそう
モスクワを沈めたネプチューンも米国はもちろん日本にも簡単には中らないだろうし
538名無し三等兵 (ワントンキン MM53-+Z3D [153.236.119.8])
垢版 |
2022/04/16(土) 21:39:27.51ID:uRq7SSR9M
>>537
むしろ、これとエグゾゼの戦訓は、対艦ミサイルによる攻撃がいかに、
軍艦に脅威であるかを示してんじゃね。

早期警戒機がないと簡単に飽和されるというのも。
2022/04/16(土) 21:41:51.46ID:npK0aFL70
ウクライナって何発ミサイル撃ち込んだんだ?
これが未だに分からんが
2022/04/16(土) 21:51:26.95ID:p7yUIksR0
>>539
2発撃ち込んで2発命中と言われてる
541名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-7Xai [61.192.138.89])
垢版 |
2022/04/16(土) 21:51:45.70ID:n6Ee7Sr50
>>539
ニュースで2発とか言ってたはず
2022/04/16(土) 21:53:52.02ID:npK0aFL70
>>541
確かに2発命中と言ってたけど(米軍も確認とか

>>540
え?マジのマジ?(フォークランド紛争辺り竣工の艦であるが…
2022/04/16(土) 21:54:48.85ID:DxDIUcnsd
2発のうち1発は信管不発っぽい話
2022/04/16(土) 21:57:23.70ID:npK0aFL70
えひょっとして

でも食堂で揚げてるフライ油に引火して(ないすなエンディング
545名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-7Xai [61.192.138.89])
垢版 |
2022/04/16(土) 22:08:33.85ID:n6Ee7Sr50
ロシア艦相手だと飽和攻撃する必要も無いのかも
LRASMやASM-3なら確実に撃沈出来そう
2022/04/16(土) 22:11:54.81ID:DxDIUcnsd
日本の場合日米イージスの防空を抜けるかって考えちゃうのもある
2022/04/16(土) 22:14:27.21ID:npK0aFL70
てかハープーンでええやん

中国ちゃんどうするの?
台湾ちゃん、二百台ハープーン入れちゃうよ?

https://www.taiwannews.com.tw/en/news/4322413

Harpoon missile system delivery to Taiwan will be completed 2028
Defense minister says coastal-based system has range of 200-300 km
5654

By Matthew Strong, Taiwan News, Staff Writer
2021/10/22 14:02

…ハープーンって300km飛ばせたっけ?
(対岸まで届くやんネプチューンやん!
548名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-7Xai [61.192.138.89])
垢版 |
2022/04/16(土) 22:16:06.64ID:n6Ee7Sr50
イエスキリストが磔刑に架けられた十字架の破片を御守りとして艦内に保管していたとかの記事も見た
コレが本当ならロシア人に現代戦は無理なんだと思う
2022/04/16(土) 22:17:40.03ID:mnk1WfNa0
海自だって艦内神社あるし米軍だって神父が従軍するだろう
2022/04/16(土) 22:29:08.85ID:DxDIUcnsd
ヘリ搭載艦は八幡の飛行神社からも追加してたり
2022/04/16(土) 22:29:50.48ID:Clf/U1fQ0
>>545
ロシア艦の主力って調べてみたら70年代のやつばかりだよな
海自ならもうすでに前線から退いてる軍艦ばかり
ダメコン能力もほぼ無いとみた
2022/04/16(土) 22:34:16.40ID:DxDIUcnsd
やはり次期戦闘機にASM-3運用能力は必要
553名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-7Xai [61.192.138.89])
垢版 |
2022/04/16(土) 22:35:17.73ID:n6Ee7Sr50
十字架の破片が本物ならこれぞ正に神の意志ってやつだろ
コレを見るとザマァ見ろとしか思えん

https://you1news.com/archives/53436.html
554名無し三等兵 (ワントンキン MM53-+Z3D [153.236.119.8])
垢版 |
2022/04/16(土) 22:44:28.03ID:uRq7SSR9M
>>545
と言うより、荒天でシースキミングされたら、発見無理ゲーなんでは。
555名無し三等兵 (ワントンキン MM53-+Z3D [153.236.119.8])
垢版 |
2022/04/16(土) 22:46:28.42ID:uRq7SSR9M
>>550
へー
あそこ行ったことあるが。
2022/04/16(土) 22:48:43.12ID:KpZYyVoL0
当然ASM-3は運用するだろう
2022/04/16(土) 22:58:52.56ID:wek/k2HE0
ASM-3の改良型の試作品は極超音速達成したって本当だろうか?
2022/04/16(土) 23:30:39.51ID:TT2Z2pnB0
>>557
ASM-3改は軽量化と構造効率の向上による射程延長がメインだから、飛翔速度そのものは変わらないと思われる。
速度を上げるにはIRR推進系自体を刷新する必要が出てくる。
2022/04/16(土) 23:34:14.46ID:akGL54ZH0
シースキミングで極超音速は無理
2022/04/17(日) 00:34:10.58ID:2YzrUwpA0
出来なくはないのだろうけど射程とか弾頭質量とかヤバいことになりそうね
2022/04/17(日) 00:55:07.17ID:19HrLFjD0
マッハを超えると衝撃波で波飛沫が派手に起こるから、シースキマーで飛んでも発見されやすくなる
562名無し三等兵 (ワッチョイ e110-GFbu [180.60.143.134])
垢版 |
2022/04/17(日) 01:35:03.86ID:fUgasCdF0
露宇話題から
無人機の対処していて見逃したって説あるね<スラヴァ級
イルミネーター1基しか無いからだぞ?

中共半導体について
中共クン、半導体製造ラインはクソ程持っているから禁輸されてもそんなにダメージは無いんじゃないかな?(メンテ関連で緩やかにやられるかもだけど)

次期戦闘機のお話
そろそろ試作機の話が出てきてもいい頃合いだと思うんだけどなー?
2022/04/17(日) 01:44:30.37ID:YoSfHVAX0
極超音速って熱が凄いから
ミサイル本体内のセンサーとかほとんど使い物にならなそう
2022/04/17(日) 03:48:18.86ID:V7VeMG2h0
12式(改)12式とは全く違うミサイルだな
2022/04/17(日) 03:49:46.00ID:EeGQK8Ly0
モスクワに関してはS-300Fの不発説もでてなかった?
発射管から打ち上げたはいいけど、ロケットモータに点火せずにそのまま艦の上に落ちて火災になったとか
566名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-tlX+ [221.37.234.13])
垢版 |
2022/04/17(日) 03:58:40.15ID:LziBoPPf0
F-3にASM-3の運用能力は持たせると思うが実質的にはF-2での運用がメインだろう
F-2の完全引退が2050年ということなのでF-3以外に運用できる機体がないという事態は当分こない
それより性能限界が近い上に予定通りの性能達成が出来ないJSIの方が深刻
できるだけF-2の引退をユックリしてF-3で先にF-15MSIP系の機体を先に進めるつもりでは?
2022/04/17(日) 04:04:01.40ID:BD7edMX00
>>565
当のロシアが「モスクワを沈めたミサイルの工場を空爆してやったぜ!」とか言ってる件
568名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-7Xai [61.192.138.89])
垢版 |
2022/04/17(日) 06:32:01.14ID:O/cdS1fv0
>>554
ANNのニュースで見たけど波は1m程度で嵐じゃなかったって
2022/04/17(日) 08:03:52.48ID:JouKR+kh0
>>564
12式改でなく12式能力向上型では?12式改はそこまで12式とは変わってないかと
2022/04/17(日) 08:25:04.17ID:1qh6o9cA0
射程距離200キロの12式を改良し900〜1500キロに延伸ってもはや完全な新規開発だわな
AIM-9Bを改良しAIM-9Xを開発ってよりハープーンとトマホークくらいの違いで
2022/04/17(日) 08:58:38.08ID:jxNVVTzJa
12式地対艦誘導弾(改)は400kmぐらいにはなってるんだろうか?
2022/04/17(日) 10:27:38.19ID:9UuXTIeVd
12式は改良されて全長どうなるんだろうな
F-3のベイを5mちょいくらいにして使えないかな
573名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-TF7s [59.168.241.120])
垢版 |
2022/04/17(日) 10:46:06.96ID:P6/O+4k00
F-3を戦闘爆撃機にしたいの?
2022/04/17(日) 10:51:14.28ID:2YzrUwpA0
>>562
ウエハそのもののシェアが日本の一社だけで90%超えてるんで無理
調べてないが薬液も高純度の良い物は寡占だろうな
575名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-7Xai [61.192.138.89])
垢版 |
2022/04/17(日) 10:53:17.33ID:O/cdS1fv0
ステルス戦略爆撃機は造って欲しい
名前はB-1富嶽で
2022/04/17(日) 10:55:51.61ID:OrzYhcVB0
戦闘機のくくりの人、爆撃機、攻撃機、戦闘機のくくりの人の違い。興味が薄い人は首突っ込まない方がいいと思うのだけどね。
2022/04/17(日) 11:09:28.69ID:tGzeJuAod
今さら共同開発だのなんだの言ってるみたいだけど予定に間に合うのか?
10年遅れますとか話にならんぞ
2022/04/17(日) 11:10:46.22ID:V7VeMG2h0
>>569
そうだ。早とちりした
https://i.imgur.com/ZVj91n5.jpg
2022/04/17(日) 11:12:06.30ID:1qh6o9cA0
射程距離が1500キロってウェポンベイに積む必要ないわね
それどころかそれだけ足が長ければ地上配備のみで充分で艦艇や航空機に積む必要すらないかも
2022/04/17(日) 11:20:37.98ID:9UuXTIeVd
南シナ海の沿岸部を長距離攻撃して、さっと逃げれる能力は欲しいよね
2022/04/17(日) 11:27:39.25ID:2YzrUwpA0
TEL狩りが出来るくらいの敵地制圧能力が欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。