!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
【XF9-1】F-3を語るスレ226【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648587364/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ227【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Sa8e-CC7z [27.85.205.31 [上級国民]])
2022/04/09(土) 17:17:47.08ID:rqeLdTlKa619名無し三等兵 (ワッチョイ ebbb-0AYZ [217.178.24.196])
2022/04/17(日) 16:35:02.26ID:Akgvs4fF0 >>618
あいつら金クレを言い換えてるだけだしなぁ…
あいつら金クレを言い換えてるだけだしなぁ…
620名無し三等兵 (ワッチョイ eb14-QWtx [153.183.34.70])
2022/04/17(日) 16:35:02.96ID:xYMX5HZz0621名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-pTSl [106.129.36.93])
2022/04/17(日) 17:08:02.70ID:xVLojQ3Na >>602
そうかー海と空の通信が更に強力に繋がるのかー
そうかー海と空の通信が更に強力に繋がるのかー
622名無し三等兵 (ワッチョイ 215f-4qoo [14.11.71.32])
2022/04/17(日) 17:21:25.16ID:hHKa7ecG0 1500kgのウチ、電池500kgだったか
ミライはタンクと燃料電池で重さどれくらいだろう
ミライはタンクと燃料電池で重さどれくらいだろう
623名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-0UVf [126.241.250.31])
2022/04/17(日) 18:46:55.92ID:1qh6o9cA0 なんでEVとFCVの議論をF-3スレで?
F-3が電動戦闘機や水素戦闘機になるならともかく
F-3が電動戦闘機や水素戦闘機になるならともかく
624名無し三等兵 (スププ Sd33-x6XE [49.98.94.26])
2022/04/17(日) 18:54:31.19ID:F7wEiVhzd 電動アクチュエータなら普通に開発してるし
625名無し三等兵 (ワッチョイ d97d-2+F3 [210.165.80.251])
2022/04/17(日) 19:01:56.11ID:19HrLFjD0 燃料電池は潜水艦ドローンを造る上で必須の技術だから
車どうこうの前に日本として技術開発していくのは当たり前
車どうこうの前に日本として技術開発していくのは当たり前
626名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-Gxx+ [133.159.149.69])
2022/04/17(日) 19:03:20.35ID:1S1EF/xBM627名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-TF7s [126.72.228.31])
2022/04/17(日) 19:08:13.77ID:3nlxg5w60 >>625
それと民間航空機だなー
あっちは家庭用自動車と違って、ピュアエレクトリックじゃ幾らなんでも無理だろうし
将来的なシェア率を高められるに越した事はない
戦闘機の動翼を電動アクチュエータで動かすくらいなら、ジェネレータ直(実際には間に小規模のコンデンサ)で間に合うだろうけれども
それと民間航空機だなー
あっちは家庭用自動車と違って、ピュアエレクトリックじゃ幾らなんでも無理だろうし
将来的なシェア率を高められるに越した事はない
戦闘機の動翼を電動アクチュエータで動かすくらいなら、ジェネレータ直(実際には間に小規模のコンデンサ)で間に合うだろうけれども
629名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-TF7s [133.159.148.122])
2022/04/17(日) 19:23:20.95ID:tUsIaK1pM スレが荒れるのはF3開発がトロいからだ
無能役人経由だからこうなる
無能役人経由だからこうなる
630名無し三等兵 (ワッチョイ 117c-Dws9 [220.151.30.90])
2022/04/17(日) 20:01:51.64ID:yQXSvwZw0 民生技術としては日本のEVタンカーをどこまで大型化かつハイパワー化できるかは注目している
631名無し三等兵 (ワッチョイ d97d-2+F3 [210.165.80.251])
2022/04/17(日) 20:02:59.40ID:19HrLFjD0 F3開発の情報が出てこないのは順調に言ってるからだ
予算も人も集まってるならワザワザ情報を出す必要もない
予算も人も集まってるならワザワザ情報を出す必要もない
632名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-cQoX [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/04/17(日) 20:03:01.84ID:6C0gRJpj0 >>626
声震えてんぞ、ブタ君
声震えてんぞ、ブタ君
633名無し三等兵 (ワッチョイ 215f-tqzF [14.12.67.224])
2022/04/17(日) 20:11:54.07ID:2YzrUwpA0 >>631
税金使ってる以上はどんな兵器を何の目的で開発していて予算と日程はどうで進捗はどう、くらいはざっくり公開する必要がある
税金使ってる以上はどんな兵器を何の目的で開発していて予算と日程はどうで進捗はどう、くらいはざっくり公開する必要がある
635名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-7Xai [61.192.138.89])
2022/04/17(日) 22:57:58.47ID:O/cdS1fv0 そろそろ原潜は独力で開発した方が良い
紐の無い完全な日本の報復戦力として確保すべき
紐の無い完全な日本の報復戦力として確保すべき
636名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-mQMY [106.73.7.161])
2022/04/17(日) 23:04:19.26ID:o+5iDJyu0637名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-TF7s [126.72.228.31])
2022/04/17(日) 23:09:38.05ID:3nlxg5w60 >>635
原子炉を使う時点で、「紐のない」は無理があるんじゃないかな
原子炉を使う時点で、「紐のない」は無理があるんじゃないかな
638名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-7Xai [61.192.138.89])
2022/04/17(日) 23:27:33.88ID:O/cdS1fv0639名無し三等兵 (ワッチョイ 292f-gWKf [122.131.170.236])
2022/04/17(日) 23:30:39.25ID:LcwE/S480 反戦教育受けてきた知識人が、戦争は悪だからどんな妥協しても回避すべき、と声高に唱えてるような国だから難しいだろう
戦争について教わってないから、思考がフリーズしちゃってる
戦争について教わってないから、思考がフリーズしちゃってる
640名無し三等兵 (アウウィフ FFd5-XhrW [106.154.181.201])
2022/04/18(月) 01:35:21.54ID:eN0MpoyXF641名無し三等兵 (ワッチョイ 215f-5LEe [14.13.33.160])
2022/04/18(月) 02:23:29.97ID:xmaxijbx0 チベットみたいになっても戦争はするべきじゃないって言い続けるだろうか
642名無し三等兵 (ワッチョイ e154-swY9 [110.233.228.37])
2022/04/18(月) 05:47:46.78ID:rert6LIJ0 >>640
海水ウランという方法はあるな、2010年の頃で当時のウラン価格の二倍の値段というコストだったが今はウラン価格ってどうなってるんだろな
海水ウランという方法はあるな、2010年の頃で当時のウラン価格の二倍の値段というコストだったが今はウラン価格ってどうなってるんだろな
643名無し三等兵 (ワッチョイ 316c-8pPm [182.171.196.8])
2022/04/18(月) 06:15:14.17ID:hKEECJm70 国内で自由にいじれる装備が欲しいという要求で既に走り出してるプロジェクトに
やたらと海外絡ませたがる意味が分からんな
コンセプトを根底から否定してどうすんねんと
将来の発展のために副次的な部分で海外と組むのは全然ありだが
根幹の部分はさっさと作るだろ
F-15の使用年数を考えたら全く時間的猶予はないしな
寄り道している余裕はない
やたらと海外絡ませたがる意味が分からんな
コンセプトを根底から否定してどうすんねんと
将来の発展のために副次的な部分で海外と組むのは全然ありだが
根幹の部分はさっさと作るだろ
F-15の使用年数を考えたら全く時間的猶予はないしな
寄り道している余裕はない
644名無し三等兵 (ワッチョイ d105-nD4O [124.159.191.75])
2022/04/18(月) 06:26:20.13ID:vBjLI8Du0 反戦教育を受けてきた知識人というパワーワード
思考停止して愚かな選択をしてる時点で知識人じゃないじゃん
思考停止して愚かな選択をしてる時点で知識人じゃないじゃん
645名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-swY9 [106.129.63.49])
2022/04/18(月) 06:29:56.80ID:Nb3FYdY/a >>643
意味が分からんも何も最初から国際協力は謳われてるだろ
F-15JSI改修するとすれば機体寿命は2040年位まで延びるだろからその点では問題なかろ
防衛省も間に合う予定でスケジュール組んでるのだろから配備時点で共同開発や共同研究を反映させるのだろしな
意味が分からんも何も最初から国際協力は謳われてるだろ
F-15JSI改修するとすれば機体寿命は2040年位まで延びるだろからその点では問題なかろ
防衛省も間に合う予定でスケジュール組んでるのだろから配備時点で共同開発や共同研究を反映させるのだろしな
646名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-mbkD [221.37.234.13])
2022/04/18(月) 06:30:40.73ID:VTL27tbK0 何でも手順を踏まないと納得しない人が大勢いるからしょうがないのさ
何で海外との共同開発を検討しないのかとか言い出す奴が必ず出てくる
検討したけど条件が合わなかったとか間に合わなかったという理由付けが必要になってくる
日本はアメリカのように軍事技術で他国を圧倒する程の実績がない
防衛省の中ですら海外軍需産業と結託して国内開発に反対する勢力は少なからずいるのが現状
だから無駄ともいえる提案だって受理して検討だけはしないといけない
めんどくさい手順だが怠ると後でもっとめんどうくさいことになる危険性があるからしょうがない
巨額予算を投じて開発するものだから最善の選択をしましたというポーズが政治的に必要なのさ
何で海外との共同開発を検討しないのかとか言い出す奴が必ず出てくる
検討したけど条件が合わなかったとか間に合わなかったという理由付けが必要になってくる
日本はアメリカのように軍事技術で他国を圧倒する程の実績がない
防衛省の中ですら海外軍需産業と結託して国内開発に反対する勢力は少なからずいるのが現状
だから無駄ともいえる提案だって受理して検討だけはしないといけない
めんどくさい手順だが怠ると後でもっとめんどうくさいことになる危険性があるからしょうがない
巨額予算を投じて開発するものだから最善の選択をしましたというポーズが政治的に必要なのさ
647名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-EdYG [153.139.19.132])
2022/04/18(月) 06:37:48.79ID:60K1Hj/j0 >>644
政府の有識者会議に知識人として芸人が出る現実世界で何いうてんの?
政府の有識者会議に知識人として芸人が出る現実世界で何いうてんの?
648名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-swY9 [106.129.63.49])
2022/04/18(月) 06:42:58.44ID:Nb3FYdY/a >>646
そうなるかもしれないし、そうでないかもしれないだな
もっとも選定時の海外の既存機ベースとかとは違って日英両国で協議しながら進めてる話なのでな
エンジンの詳細設計の契約からみても11月位までには範囲が決まるだろからそこから進むんでないの
そうなるかもしれないし、そうでないかもしれないだな
もっとも選定時の海外の既存機ベースとかとは違って日英両国で協議しながら進めてる話なのでな
エンジンの詳細設計の契約からみても11月位までには範囲が決まるだろからそこから進むんでないの
649名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-mbkD [221.37.234.13])
2022/04/18(月) 06:52:24.20ID:VTL27tbK0 協議しながらといってもエンジン設計になんて参加していない
せいぜい日本側の邪魔にならん程度で共通化できるとこを探してみましょう程度だぞ
日本側としてはスケジュールや要求性能を変更する気が全く無いことを予算が示している
英国側だって今まで積み上げてきたものと要求性能があるから日本側に妥協なんてせんだろ
お互いに妥協するつもりが無ければ協力範囲はお互いに差し障りがない部分しか成立しなくなる
せいぜい日本側の邪魔にならん程度で共通化できるとこを探してみましょう程度だぞ
日本側としてはスケジュールや要求性能を変更する気が全く無いことを予算が示している
英国側だって今まで積み上げてきたものと要求性能があるから日本側に妥協なんてせんだろ
お互いに妥協するつもりが無ければ協力範囲はお互いに差し障りがない部分しか成立しなくなる
650名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-mbkD [221.37.234.13])
2022/04/18(月) 07:03:07.29ID:VTL27tbK0 何を設計するかも決まらないうちに詳細設計の為の予算は取れない
予算が付いたということは何を設計するかが決まったことを意味している
英国との協力関係はその決定を壊さない範囲での協力関係の検討だということ
予算が付いたということは何を設計するかが決まったことを意味している
英国との協力関係はその決定を壊さない範囲での協力関係の検討だということ
651名無し三等兵 (オッペケ Srdd-DKzI [126.204.232.215])
2022/04/18(月) 07:08:48.59ID:ZqclLS7Hr もうエンジンの仕様は決まってるだろ
その仕様の範囲内での協力
その仕様の範囲内での協力
652名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-RiQw [207.65.234.46])
2022/04/18(月) 07:24:03.42ID:Xp5H81nW0 基本設計の契約を結んだは今年1月末だし、スケジュール上去年から数年は基本設計の期間だから
4月に入っていきなり詳細設計に入る訳ないと普通に考えればわかる
予算は年度内に執行されればいいけど、該当年度の予算に盛り込まないと執行出来ないから
実際年内詳細設計を始めなくても今年度に予算を付けておくのは別に問題ない
4月に入っていきなり詳細設計に入る訳ないと普通に考えればわかる
予算は年度内に執行されればいいけど、該当年度の予算に盛り込まないと執行出来ないから
実際年内詳細設計を始めなくても今年度に予算を付けておくのは別に問題ない
653名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-swY9 [106.129.63.49])
2022/04/18(月) 07:26:49.07ID:Nb3FYdY/a654名無し三等兵 (オッペケ Srdd-DKzI [126.204.232.215])
2022/04/18(月) 07:28:49.74ID:ZqclLS7Hr 予算はこういうエンジンを設計するから
予算を取るというシステム
どういうエンジンを設計するか決まらないと予算は取れない
仕様も決められない状態で詳細設計の予算は取れない
これは契約時期がいつだろと変わらない
予算を取るというシステム
どういうエンジンを設計するか決まらないと予算は取れない
仕様も決められない状態で詳細設計の予算は取れない
これは契約時期がいつだろと変わらない
655名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-RiQw [207.65.234.46])
2022/04/18(月) 07:39:15.45ID:Xp5H81nW0 >>654
どんなエンジン作るか決まってないと予算取れないなら永遠に予算取れないじゃん
予算貰って初めて構想して設計するものなのに、ものあってから予算申請しろというのならメーカーと技官がただ働きしないといけないじゃん
どんなエンジン作るか決まってないと予算取れないなら永遠に予算取れないじゃん
予算貰って初めて構想して設計するものなのに、ものあってから予算申請しろというのならメーカーと技官がただ働きしないといけないじゃん
656名無し三等兵 (ワッチョイ e154-swY9 [110.233.228.37])
2022/04/18(月) 07:45:21.64ID:rert6LIJ0 >>655
決まってないと予算とれないというのはエンジンは買ってくるものという認識から離れられないのだろな
決まってないと予算とれないというのはエンジンは買ってくるものという認識から離れられないのだろな
657名無し三等兵 (ワッチョイ 29e0-/FUY [122.201.7.76])
2022/04/18(月) 07:59:18.65ID:/R/KWyAB0 >>642
>今はウラン価格ってどうなってるんだろな
現在8000円位。海水ウランはコストが3万円程度と言ってた。
多分日本が一番進んでいたけど、原発事故で如何なったかな。
今中国が計画している↓
https://www.fepc.or.jp/library/kaigai/kaigai_topics/1260462_4115.html
>中国政府は約10年後に海水からウランを抽出する施設を稼働させることを計画している
>今はウラン価格ってどうなってるんだろな
現在8000円位。海水ウランはコストが3万円程度と言ってた。
多分日本が一番進んでいたけど、原発事故で如何なったかな。
今中国が計画している↓
https://www.fepc.or.jp/library/kaigai/kaigai_topics/1260462_4115.html
>中国政府は約10年後に海水からウランを抽出する施設を稼働させることを計画している
658名無し三等兵 (ワッチョイ e154-swY9 [110.233.228.37])
2022/04/18(月) 08:05:01.56ID:rert6LIJ0659名無し三等兵 (オッペケ Srdd-DKzI [126.204.232.215])
2022/04/18(月) 08:11:31.69ID:ZqclLS7Hr エンジン開発すると決まったから開発予算が付いてるのだがな
決まったものを実際に設計として具現化するのが予算
決まったものを実際に設計として具現化するのが予算
660名無し三等兵 (ワッチョイ eb14-QWtx [153.183.34.70])
2022/04/18(月) 08:20:00.62ID:TgS4LSjl0 >>658
そら原発事故を良いことに原発は悪って信仰をマスコミちゃんたちが広めちゃったからな
そら原発事故を良いことに原発は悪って信仰をマスコミちゃんたちが広めちゃったからな
661名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-RiQw [207.65.234.46])
2022/04/18(月) 08:20:12.42ID:Xp5H81nW0 >>656
存在してるものにしか良さ出せないというのはそういうことだろうね
新規開発はコンセプト検討の段階から予算付けるのが普通なのに
コンセプトと構想が決まってから予算を出すというのなら
予算欲しければ技術者はタダ働きしろになってしまう
存在してるものにしか良さ出せないというのはそういうことだろうね
新規開発はコンセプト検討の段階から予算付けるのが普通なのに
コンセプトと構想が決まってから予算を出すというのなら
予算欲しければ技術者はタダ働きしろになってしまう
662名無し三等兵 (スプッッ Sd73-m8hi [1.75.208.101])
2022/04/18(月) 08:23:59.28ID:iWiwPXbQd 研究するよって言って予算でるし、構想するよって言って予算でるし、設計するよって言って予算出るんだよ
663名無し三等兵 (ワッチョイ 29e0-/FUY [122.201.7.76])
2022/04/18(月) 08:32:20.74ID:/R/KWyAB0 >>658
>ウラン鉱石より純度高いから値段倍という報道だったかもな
純度の違いは多少有るだろうけど、 U3O8換算で表示される。
ただ原発コストに占める燃料費の割合はかなり少なかった様な
気がする。
https://atomica.jaea.go.jp/dic/detail/dic_detail_158.html
>価格はU3O8に変換した場合の重量あたりで表示される
>ウラン鉱石より純度高いから値段倍という報道だったかもな
純度の違いは多少有るだろうけど、 U3O8換算で表示される。
ただ原発コストに占める燃料費の割合はかなり少なかった様な
気がする。
https://atomica.jaea.go.jp/dic/detail/dic_detail_158.html
>価格はU3O8に変換した場合の重量あたりで表示される
664名無し三等兵 (ワンミングク MM53-HMlS [153.251.5.14 [上級国民]])
2022/04/18(月) 08:52:06.17ID:KPTnJKC7M >>618
まぁあれについてはさすがにウクライナ戦争が予想外すぎたというか
本当なら水素の社会実装はもう少し遅れてその間にEV詐欺で日本を叩いてどうにか時間を稼げるはずが
今の段階でもう水素が価格競争力持っちゃうとかイーロンもポカーンですよ
まぁあれについてはさすがにウクライナ戦争が予想外すぎたというか
本当なら水素の社会実装はもう少し遅れてその間にEV詐欺で日本を叩いてどうにか時間を稼げるはずが
今の段階でもう水素が価格競争力持っちゃうとかイーロンもポカーンですよ
665名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-mbkD [221.37.234.13])
2022/04/18(月) 10:11:38.05ID:VTL27tbK0 予算の目的を考えればわかるだろ
次期戦闘機用エンジンの設計を2021年度予算から始めた
その流れで2022年度予算で詳細設計する
仕様すら決まってないなんてあり得るわけない
ものになるかわから研究目的の予算とは違う
次期戦闘機用開発予算はものになってもらわないと困る計画の予算
だから総額1000億もの予算が付けられる
むしろ白紙の状態でこれから決まるとか思ってしまう思考がわからん
次期戦闘機用エンジンの設計を2021年度予算から始めた
その流れで2022年度予算で詳細設計する
仕様すら決まってないなんてあり得るわけない
ものになるかわから研究目的の予算とは違う
次期戦闘機用開発予算はものになってもらわないと困る計画の予算
だから総額1000億もの予算が付けられる
むしろ白紙の状態でこれから決まるとか思ってしまう思考がわからん
666名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-TF7s [126.72.228.31])
2022/04/18(月) 10:17:40.32ID:kJ5c2iOz0 念仏くんじゃん、何言ってもムダだぞこいつ スルーでいい
667名無し三等兵 (ワッチョイ 215f-tqzF [14.12.67.224])
2022/04/18(月) 10:21:12.44ID:6uSz4fKE0 順調で何よりだがこの発動機はF-3以外にも搭載機が構想されてるのかな?
668名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-RiQw [207.65.234.46])
2022/04/18(月) 10:32:06.46ID:Xp5H81nW0 今年中にイギリスとエンジンの共通化を決める
場合によって共同開発もあり得ると中の人が言い切ってるから
それまでエンジン詳細仕様の本決定はしないだろうし詳細設計に着手するのはその後になるだろう
場合によって共同開発もあり得ると中の人が言い切ってるから
それまでエンジン詳細仕様の本決定はしないだろうし詳細設計に着手するのはその後になるだろう
669名無し三等兵 (ワッチョイ 292f-gWKf [122.131.170.236])
2022/04/18(月) 10:40:38.84ID:NzyOO8Hb0 >>644
弁護士だったりするから知識は一応あるだろう。たとえ訴訟に弱くてもだ
弁護士だったりするから知識は一応あるだろう。たとえ訴訟に弱くてもだ
670名無し三等兵 (ワッチョイ e154-swY9 [110.233.228.37])
2022/04/18(月) 10:41:02.21ID:rert6LIJ0 >>665
1000億全てエンジン設計に使うわけでもないのでな
1000億全てエンジン設計に使うわけでもないのでな
671名無し三等兵 (ワッチョイ 3145-BO7u [54.153.205.161 [上級国民]])
2022/04/18(月) 11:08:54.98ID:v3DsLcr10 今年度中に詳細設計するんだろ
設計作業にRRは入ってない
実証エンジンは間に合わないな
共同開発は所謂リップサービスだね
部品ごとに共通化してもベースがXF9なのは変わらん
設計作業にRRは入ってない
実証エンジンは間に合わないな
共同開発は所謂リップサービスだね
部品ごとに共通化してもベースがXF9なのは変わらん
672名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-CmGV [117.104.5.153])
2022/04/18(月) 11:17:26.82ID:3pBxJAI30 RRが直接関与するかどうか、なんてどうでも良いんだよ
ようは日本側が知財権を有する形であれば何でもいい
協業になったら自由にいじれないなどというアジェンダ設定がそもそも間違い
馬鹿な話をいつまで続けるんだ?
ようは日本側が知財権を有する形であれば何でもいい
協業になったら自由にいじれないなどというアジェンダ設定がそもそも間違い
馬鹿な話をいつまで続けるんだ?
673名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-RiQw [207.65.234.46])
2022/04/18(月) 11:18:13.56ID:Xp5H81nW0 だから今年中に共通化についての結論を出してその後詳細設計に着手するじゃない?
来年3月までが今年度だから
リップサービスかどうか今年の結論を見ればわかるけど
防衛省がXF9のブラッシュアップ程度じゃなくもっと先進的な物を作りたいから
イギリスとどこまで一緒なのかは別として新機軸を盛り込んだものになるのは確実だろう
来年3月までが今年度だから
リップサービスかどうか今年の結論を見ればわかるけど
防衛省がXF9のブラッシュアップ程度じゃなくもっと先進的な物を作りたいから
イギリスとどこまで一緒なのかは別として新機軸を盛り込んだものになるのは確実だろう
674名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-TF7s [126.72.228.31])
2022/04/18(月) 11:23:54.93ID:kJ5c2iOz0675名無し三等兵 (ワッチョイ 3145-BO7u [54.153.205.161 [上級国民]])
2022/04/18(月) 11:24:43.60ID:v3DsLcr10 先進的なエンジン作りたい場合は「将来エンジンシステム」とか言って
別プロジェクトとして棚上げにされるだろ
まだ仕様も決まってないイギリスのエンジンに合わせてたら今年度中の詳細設計は無理だ
こっちは失敗出来ない実用エンジンだからな
常識として冒険すればするほど失敗リスクは上がる
別プロジェクトとして棚上げにされるだろ
まだ仕様も決まってないイギリスのエンジンに合わせてたら今年度中の詳細設計は無理だ
こっちは失敗出来ない実用エンジンだからな
常識として冒険すればするほど失敗リスクは上がる
676名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-mbkD [221.37.234.13])
2022/04/18(月) 11:31:51.39ID:VTL27tbK0 昨年度予算でエンジン開発に着手して
その成果を基にエンジンの詳細設計予算が組まれたのだから
日本側が仕様を決めてエンジン設計に取りかかってるのは明らか
白紙の状態からスタート決めるわけではない
英国が今年から開発予算を投じる日本が参加する事業も
おそらく英国側の方で仕様を決めており
その中で日本が提供できる技術を決めるだけの話だぞ
日本側が設計にあれこれ口出しできるわけじゃない
仕様も決めずに英国がエンジン開発に乗り出すわけないじゃん
向こうは向こうで開発したいエンジンがあるのだから
まして純粋な研究目的じゃなくてテンペスト用エンジンのプロトタイプにしたいなら尚更
ようはお互いに共有できそうなとこを探すだけの話しで各々別エンジンを開発するということ
その成果を基にエンジンの詳細設計予算が組まれたのだから
日本側が仕様を決めてエンジン設計に取りかかってるのは明らか
白紙の状態からスタート決めるわけではない
英国が今年から開発予算を投じる日本が参加する事業も
おそらく英国側の方で仕様を決めており
その中で日本が提供できる技術を決めるだけの話だぞ
日本側が設計にあれこれ口出しできるわけじゃない
仕様も決めずに英国がエンジン開発に乗り出すわけないじゃん
向こうは向こうで開発したいエンジンがあるのだから
まして純粋な研究目的じゃなくてテンペスト用エンジンのプロトタイプにしたいなら尚更
ようはお互いに共有できそうなとこを探すだけの話しで各々別エンジンを開発するということ
677名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-RiQw [126.186.147.25])
2022/04/18(月) 11:36:25.59ID:zXyj2eA7p 日本が先進的なエンジンを作ると困るという人は置いといて
防衛省が既存機とベース機を蹴って自主開発に踏み切った理由として
古い、性能未達というのだから、2035年配備するF-3が同時期のF-35と比べて
同等以上の性能を実現するのが防衛省の目標だから、現時点ではF119改程度のXF9で満足するとは思えない
防衛省が既存機とベース機を蹴って自主開発に踏み切った理由として
古い、性能未達というのだから、2035年配備するF-3が同時期のF-35と比べて
同等以上の性能を実現するのが防衛省の目標だから、現時点ではF119改程度のXF9で満足するとは思えない
678名無し三等兵 (ワッチョイ 117c-Dws9 [220.151.30.90])
2022/04/18(月) 11:40:11.40ID:O95SOikf0 日本はRRの冷却機構技術で発電量を高めたい
RRは日本の冶金技術を手に入れて出力と耐久性を強化したい
お互い現状でもそれなりにはできているけどより完成度を高めるために協力というか技術をトレードできないかという考え方
今のエンジンに+αのボーナスを求めている形
ベースとしてはお互い既にそのまま使う(開発を続けられる)ことのできる水準のエンジンはできているという判断
RRは日本の冶金技術を手に入れて出力と耐久性を強化したい
お互い現状でもそれなりにはできているけどより完成度を高めるために協力というか技術をトレードできないかという考え方
今のエンジンに+αのボーナスを求めている形
ベースとしてはお互い既にそのまま使う(開発を続けられる)ことのできる水準のエンジンはできているという判断
679名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-mbkD [221.37.234.13])
2022/04/18(月) 11:41:38.24ID:VTL27tbK0 現実問題として試作機が初飛行してF-3の実用審査にパスできる状態なものでないと採用できんのだ
どんなに素晴らしい内容でも遅延前提というのは許されないからな
現時点では予定通り試作機を初飛行させ2031年に量産初号機を納入できるスケジュールに間に合う案しか採用されない
あれこれ考えてる時は既に過ぎて要求性能を満たしつつ納期に間に合うものしか採用されない
納期に間に合わない前提のものは実現不可ということで検討されても却下される
どんなに素晴らしい内容でも遅延前提というのは許されないからな
現時点では予定通り試作機を初飛行させ2031年に量産初号機を納入できるスケジュールに間に合う案しか採用されない
あれこれ考えてる時は既に過ぎて要求性能を満たしつつ納期に間に合うものしか採用されない
納期に間に合わない前提のものは実現不可ということで検討されても却下される
680名無し三等兵 (スッップ Sd33-SsdT [49.98.141.139])
2022/04/18(月) 11:44:52.32ID:vdq1r75ld 言葉が適当だとわけわからない
仕様も詳細部分なら設計が始まったばかりだし決まっていないのは当たり前
関連する外部仕様は決まっていないとおかしい
共同開発という言葉も色々な意味を持たせられるからお互いのあげ足取りばっかになる
それをわざとやってるバカもいるし、乗っかるバカもいる
仕様も詳細部分なら設計が始まったばかりだし決まっていないのは当たり前
関連する外部仕様は決まっていないとおかしい
共同開発という言葉も色々な意味を持たせられるからお互いのあげ足取りばっかになる
それをわざとやってるバカもいるし、乗っかるバカもいる
681名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-mbkD [221.37.234.13])
2022/04/18(月) 11:49:46.00ID:VTL27tbK0 決まってないという表現を勝手解釈してはいかんぞ
決まってないから好き勝手に仕様を変えられるわけじゃないのだ
開発がスタートしてからの決まってないという意味は
あくまでも決められた仕様を実現する為の設計が決まってないというだけで(これから詳細設計)
ノープランでこれから考えますという意味ではない
決まってないから好き勝手に仕様を変えられるわけじゃないのだ
開発がスタートしてからの決まってないという意味は
あくまでも決められた仕様を実現する為の設計が決まってないというだけで(これから詳細設計)
ノープランでこれから考えますという意味ではない
682名無し三等兵 (ワッチョイ 117c-Dws9 [220.151.30.90])
2022/04/18(月) 11:50:10.69ID:O95SOikf0 日英が同盟関係を強化している流れで英国側からの強い推しで共同開発を決めた流れだから場合によっては日本側が一方的にRRに技術を渡して別の面で見返りを得るという形もあり得ない話ではない
683名無し三等兵 (ワッチョイ 3145-BO7u [54.252.166.235 [上級国民]])
2022/04/18(月) 11:50:39.55ID:P35aU1gl0 F135の不具合見てたら
冒険主義が失敗を招くのはよく分かると思うがな
日本がエンジン技術をモノにすると都合が悪いのはパンダくんでは
冒険主義が失敗を招くのはよく分かると思うがな
日本がエンジン技術をモノにすると都合が悪いのはパンダくんでは
684名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-RiQw [126.186.146.195])
2022/04/18(月) 11:54:04.70ID:IYb4cm59p 共同開発という言葉を聞くと拒否反応をおこして発狂して否定する人が居るけど
F-3の開発計画を管理調整する担当者が検討してると言ってるから
必死に否定するのではなく落ち着いて静観すればいいじゃない?
現時点では一つの可能性として検討されてるから
F-3の開発計画を管理調整する担当者が検討してると言ってるから
必死に否定するのではなく落ち着いて静観すればいいじゃない?
現時点では一つの可能性として検討されてるから
685名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-swY9 [106.129.60.50])
2022/04/18(月) 11:54:59.87ID:odb5Q+d3a >>682
英国は共同実証において日本側も共同実証エンジンに使われる疑心暗鬼に自由にアクセスできるとしてるので最低でもその範囲は日本側に入るかと
英国は共同実証において日本側も共同実証エンジンに使われる疑心暗鬼に自由にアクセスできるとしてるので最低でもその範囲は日本側に入るかと
686名無し三等兵 (ワッチョイ d345-BO7u [3.25.126.65 [上級国民]])
2022/04/18(月) 11:57:05.64ID:UWfVgXW00 大人しく笹食ってろよ
687名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-swY9 [106.129.60.50])
2022/04/18(月) 11:58:35.07ID:odb5Q+d3a >>675
テンペストも2035年配備開始だとすればエンジン自体の基本設計は既に行ってるのだろ
まあ完全に同じエンジンというのは可能性低いとは思うが部品の共通化や技術のクロスライセンスやお互いの会社がそれぞれプライムとベンダーになるとかはあり得るわな
テンペストも2035年配備開始だとすればエンジン自体の基本設計は既に行ってるのだろ
まあ完全に同じエンジンというのは可能性低いとは思うが部品の共通化や技術のクロスライセンスやお互いの会社がそれぞれプライムとベンダーになるとかはあり得るわな
688名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-mbkD [221.37.234.13])
2022/04/18(月) 12:01:46.78ID:VTL27tbK0 クロスライセンスなどの技術交流を否定してる人は共同開発否定論者にもほとんどいないだろ
あくまでもお互いに別エンジンを開発するのに共通化できる部分なんて限られてるといってるだけ
まして予算面の措置からみてエンジン共通化なんて可能性はゼロに近い
あくまでもお互いに別エンジンを開発するのに共通化できる部分なんて限られてるといってるだけ
まして予算面の措置からみてエンジン共通化なんて可能性はゼロに近い
689名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-swY9 [106.129.60.50])
2022/04/18(月) 12:05:05.17ID:odb5Q+d3a690名無し三等兵 (ワッチョイ e99b-vZHh [218.43.214.157])
2022/04/18(月) 12:07:24.42ID:sXsQ925l0 テンペストのエンジン基本設計はまだじゃないかな
2年半前で全く新しいエンジン、まだ初期段階と言ってたし
2年半前で全く新しいエンジン、まだ初期段階と言ってたし
691名無し三等兵 (ワッチョイ 117c-Dws9 [220.151.30.90])
2022/04/18(月) 12:09:18.07ID:O95SOikf0 XF9-1はもうベースができているけどテンペストのエンジンがそこまで行っているという話は聞いた事がないね
692名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-XOh+ [126.81.0.121])
2022/04/18(月) 12:12:04.72ID:opU41WCZ0 英国が開発する技術実証エンジンも日本は技術提供はするけどお金を出すわけじゃないんで技術提供した見返りにそこで得られたデータを貰うだけでしょ
693名無し三等兵 (ワッチョイ 117c-Dws9 [220.151.30.90])
2022/04/18(月) 12:16:43.09ID:O95SOikf0 たまに中国意識するような発言する人がいるけど中国にとって日本がいいエンジン作ってくれた方がありがたいでしょ
アメリカや欧州からエンジンの設計データ盗むのは難しくても日本はハードルが比較的低い
IHIのセキュリティが甘いとは思えないけど防衛省の中に特にITセキュリティに対して脇が甘い人がいてもまったく驚かない
アメリカや欧州からエンジンの設計データ盗むのは難しくても日本はハードルが比較的低い
IHIのセキュリティが甘いとは思えないけど防衛省の中に特にITセキュリティに対して脇が甘い人がいてもまったく驚かない
694名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-RiQw [126.186.146.17])
2022/04/18(月) 12:20:34.49ID:8RUwq9/Ep >>689
実証エンジンは日英が「補完する」技術を出し合って作るというのだから
実証エンジンに使われるイギリス側の技術は今日本が持ってなく
共通化すれば開発のリスクとコストを下げられるとして検討してるものだろうから
F-3のエンジンにそれと類似する性能を防衛省が考えてるじゃないかな
実証エンジンは日英が「補完する」技術を出し合って作るというのだから
実証エンジンに使われるイギリス側の技術は今日本が持ってなく
共通化すれば開発のリスクとコストを下げられるとして検討してるものだろうから
F-3のエンジンにそれと類似する性能を防衛省が考えてるじゃないかな
695名無し三等兵 (ワッチョイ e99b-vZHh [218.43.214.157])
2022/04/18(月) 12:29:02.98ID:sXsQ925l0 共同開発否定じゃないけどRRとかの発言からはかなり先進的なエンジンに感じる
実証エンジン作ってそれから基本設計だろうな
M88ベースらしいFCASのエンジンのほうが現実的な印象
最終的にいいエンジンが出来ればいいけどエンジンの性能や機能てそこまで追求しなくてもいいような気がする
S-400とかの防空網で飛ばすのはリスクあるんだし
実証エンジン作ってそれから基本設計だろうな
M88ベースらしいFCASのエンジンのほうが現実的な印象
最終的にいいエンジンが出来ればいいけどエンジンの性能や機能てそこまで追求しなくてもいいような気がする
S-400とかの防空網で飛ばすのはリスクあるんだし
696名無し三等兵 (ワッチョイ e154-swY9 [110.233.228.37])
2022/04/18(月) 12:31:48.13ID:rert6LIJ0697名無し三等兵 (ワッチョイ 117c-Dws9 [220.151.30.90])
2022/04/18(月) 12:33:29.01ID:O95SOikf0 S-400にステルス機を撃墜する能力があるとは思えないしS-400に撃墜されるレベルの機体を作ったら確実に失敗と言える
698名無し三等兵 (ワッチョイ e154-swY9 [110.233.228.37])
2022/04/18(月) 12:34:09.34ID:rert6LIJ0699名無し三等兵 (ワッチョイ e154-swY9 [110.233.228.37])
2022/04/18(月) 12:35:56.96ID:rert6LIJ0 >>694
自分たちが持ってない物でなければ意味がないわな、逆に言えばそれを導入するということなのだろ
自分たちが持ってない物でなければ意味がないわな、逆に言えばそれを導入するということなのだろ
700名無し三等兵 (ワッチョイ e19b-cKkF [180.18.195.175])
2022/04/18(月) 12:43:55.27ID:Bv1iaYe40 F-3とテンペストじゃ要求される性能も異なるだろうからエンジン自体は双方で個別に開発することになるだろ
日本はXF9-1をベースに英国から得た技術を取り入れたXF9-10なりを開発するんじゃないのか
日本はXF9-1をベースに英国から得た技術を取り入れたXF9-10なりを開発するんじゃないのか
701名無し三等兵 (ワッチョイ e99b-vZHh [218.43.214.157])
2022/04/18(月) 12:45:11.68ID:sXsQ925l0 アメリカでさえF-35のデータをS-400に取られるの嫌がってるしステルスてそこまで絶対的とは思えんけどね
それに今のS-400でなく今後数十年で開発進んで今のステルスはある程度陳腐化するだろうし
エンジンの性能が高いほうが自由が効くのは同意
それに今のS-400でなく今後数十年で開発進んで今のステルスはある程度陳腐化するだろうし
エンジンの性能が高いほうが自由が効くのは同意
702名無し三等兵 (ワッチョイ e154-swY9 [110.233.228.37])
2022/04/18(月) 12:45:42.41ID:rert6LIJ0 >>700
アダプティブ化などが行われるならばF11なりA1とかいう名前になるかもな
アダプティブ化などが行われるならばF11なりA1とかいう名前になるかもな
703名無し三等兵 (ワッチョイ e19b-cKkF [180.18.195.175])
2022/04/18(月) 12:46:46.38ID:Bv1iaYe40 電波の反射角度とか知られるとそれを元に探知されることになるからそら嫌がるわな
電波を完全に吸収する素材でもできれば別だけど
電波を完全に吸収する素材でもできれば別だけど
704名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-RiQw [126.186.149.217])
2022/04/18(月) 12:53:51.27ID:ul/6Fb2jp705名無し三等兵 (ワッチョイ e19b-cKkF [180.18.195.175])
2022/04/18(月) 12:56:07.17ID:Bv1iaYe40 開発にしても生産にしてもどちらが主導権を握るかで絶対もめるからやめたほうがいいのに・・・
706名無し三等兵 (ワッチョイ 117c-Dws9 [220.151.30.90])
2022/04/18(月) 13:04:05.52ID:O95SOikf0707名無し三等兵 (ワッチョイ e19b-cKkF [180.18.195.175])
2022/04/18(月) 13:05:28.67ID:Bv1iaYe40 エンジンのベースは共同開発して生産や改良については双方の合意を必要としないって契約ならまだ納得できるかな
まあそういう契約でやるんだろうと信じよう
まあそういう契約でやるんだろうと信じよう
708名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-mbkD [221.37.234.13])
2022/04/18(月) 13:07:30.64ID:VTL27tbK0 現時点ではXF9エンジンと実証エンジンと何らかの共通点を持たせたところで
実証エンジンが即テンペスト用エンジンになるわけじゃなければ共通化なんて決められない
共通化といっても技術交流レベルが濃厚ということだ
テンペスト側も実用エンジンの開発に移行する段階でないと何の部品を共通化するかを確約できない
まして詳細設計に移行する次期戦闘機用エンジンと形にもなってない実証エンジンの何かしらを共通化して
コスト削減になる部品の共通化なんて今の段階で決められると思う?
実証エンジンが即テンペスト用エンジンになるわけじゃなければ共通化なんて決められない
共通化といっても技術交流レベルが濃厚ということだ
テンペスト側も実用エンジンの開発に移行する段階でないと何の部品を共通化するかを確約できない
まして詳細設計に移行する次期戦闘機用エンジンと形にもなってない実証エンジンの何かしらを共通化して
コスト削減になる部品の共通化なんて今の段階で決められると思う?
709名無し三等兵 (ワッチョイ 117c-Dws9 [220.151.30.90])
2022/04/18(月) 13:08:22.13ID:O95SOikf0 日本にしかないエンジン
イギリスにしかないエンジン
これだと整備性はコストの問題でどうしても下がる
イギリスは武器輸出である程度それを吸収できるだろうけど日本は単独だと非常に辛い
日本が武器輸出をするにしても法整備はある程度進むとしても今までの実績がない
共通化はそう言った点をある程度解決する
イギリスにしかないエンジン
これだと整備性はコストの問題でどうしても下がる
イギリスは武器輸出である程度それを吸収できるだろうけど日本は単独だと非常に辛い
日本が武器輸出をするにしても法整備はある程度進むとしても今までの実績がない
共通化はそう言った点をある程度解決する
710名無し三等兵 (ワッチョイ d345-BO7u [3.26.212.188 [上級国民]])
2022/04/18(月) 13:09:03.63ID:R5ciFgIv0 今年度中に詳細設計するという事実を無くそうと必死な奴がいるな
711名無し三等兵 (ワッチョイ 117c-Dws9 [220.151.30.90])
2022/04/18(月) 13:09:39.76ID:O95SOikf0 日本単独だと調達も維持管理も凄く高くつく機体になるのは間違いない
712名無し三等兵 (ワッチョイ e154-swY9 [110.233.228.37])
2022/04/18(月) 13:10:36.35ID:rert6LIJ0713名無し三等兵 (ワッチョイ e19b-cKkF [180.18.195.175])
2022/04/18(月) 13:12:07.57ID:Bv1iaYe40 そもそもF-3開発の承認が下りた時点ではエンジンの共同開発なんて話は無かったはずだし
その段階ではXF9で獲得した技術でF-3のエンジン開発は可能って判断されてたんだろ
性能向上とコスト削減ができるならやってもいいかな程度の話だとは思うけどね
その段階ではXF9で獲得した技術でF-3のエンジン開発は可能って判断されてたんだろ
性能向上とコスト削減ができるならやってもいいかな程度の話だとは思うけどね
714名無し三等兵 (ワッチョイ e154-swY9 [110.233.228.37])
2022/04/18(月) 13:14:17.41ID:rert6LIJ0715名無し三等兵 (ワッチョイ 33ed-GJTD [133.202.172.36])
2022/04/18(月) 13:15:56.02ID:g5JaZyaC0 >>709
一部のエンジン部品はともかく、エンジン全体の共通化はないだろ
我が国主導でなくなるし、機体との並行開発だとテンペスト側と仕様の折り合いが付かなきゃ機体全体を再設計する羽目になる
スケジュールに間に合う云々以前の問題
一部のエンジン部品はともかく、エンジン全体の共通化はないだろ
我が国主導でなくなるし、機体との並行開発だとテンペスト側と仕様の折り合いが付かなきゃ機体全体を再設計する羽目になる
スケジュールに間に合う云々以前の問題
716名無し三等兵 (ワッチョイ e19b-cKkF [180.18.195.175])
2022/04/18(月) 13:16:37.02ID:Bv1iaYe40 >>714
予定のスケジュールで開発できると判断されたから承認が下りたのではないのか?
予定のスケジュールで開発できると判断されたから承認が下りたのではないのか?
717名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-RiQw [126.186.149.217])
2022/04/18(月) 13:18:12.36ID:ul/6Fb2jp >>713
F-3開発がスタートする前の2017年に始めた日英共同スタディでは
FCASと将来戦闘機の協同事業の可能性について意見交換をしたから
むしろ最初から考えてるのでは?
https://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup290316.pdf
F-3開発がスタートする前の2017年に始めた日英共同スタディでは
FCASと将来戦闘機の協同事業の可能性について意見交換をしたから
むしろ最初から考えてるのでは?
https://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup290316.pdf
718名無し三等兵 (ワッチョイ e19b-cKkF [180.18.195.175])
2022/04/18(月) 13:18:22.60ID:Bv1iaYe40 共通の技術の共同開発とエンジンそのものの共同開発の話がごっちゃになってる気がしないでもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
