(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1sage (ワッチョイ 6602-DoK+)
2022/04/10(日) 04:30:30.98ID:jNFuB0O/0リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい。
前スレ
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1641956227/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
762名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-rlZn)
2022/06/03(金) 19:48:09.80ID:sDyAZhyA0763名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-//0a)
2022/06/03(金) 21:03:10.68ID:kjyTWsDT0 頭が悪い上に煽りカスとか救えなさすぎだろ
764名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-rlZn)
2022/06/03(金) 22:00:25.60ID:sDyAZhyA0 もし西部開拓期に生まれていて拳銃を持つなら、コルト M1851 ネイビーを二挺持ちか
コルト・ライトニングを一挺持ちだな。気分だけはアウトロースタイル。
コルト・ライトニングを一挺持ちだな。気分だけはアウトロースタイル。
765名無し三等兵 (ワッチョイ 512c-d0Qx)
2022/06/03(金) 22:54:57.27ID:9pHGLpTa0 ケンタッキーのM500大好きムキムキ兄ちゃんが撃ってる時はそうでもなかったけど、
S&W M329PDを撃ってる他の動画見たら撃ってる兄ちゃんがめっちゃ痛がってた
やっぱりスカ合金&チタンシリンダーで44マグナムってのは軽すぎるんだろうな
S&W M329PDを撃ってる他の動画見たら撃ってる兄ちゃんがめっちゃ痛がってた
やっぱりスカ合金&チタンシリンダーで44マグナムってのは軽すぎるんだろうな
766名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-rlZn)
2022/06/03(金) 23:05:29.76ID:sDyAZhyA0767名無し三等兵 (ワッチョイ d1ad-cLk4)
2022/06/03(金) 23:17:24.98ID:N4CwC3px0768名無し三等兵 (ワッチョイ d1ad-cLk4)
2022/06/03(金) 23:21:34.74ID:N4CwC3px0 >>762
チャーターアームズはあれでいて意外に作りはしっかりしてるんだよ
だから今でも生き残ってるわけ
761が言ってるようなのは、レーガン大統領暗殺に使われたロームリボルバーとかだろう
サタデーナイト・スペシャルで調べればわかるはず
チャーターアームズはあれでいて意外に作りはしっかりしてるんだよ
だから今でも生き残ってるわけ
761が言ってるようなのは、レーガン大統領暗殺に使われたロームリボルバーとかだろう
サタデーナイト・スペシャルで調べればわかるはず
769名無し三等兵 (ワッチョイ 512c-d0Qx)
2022/06/03(金) 23:25:53.53ID:9pHGLpTa0 >>766
44マグナムなんてレンジトイかハンターの護身用なんだからしっかりした重さで
安定して撃てることが必要なんじゃないかと思うけど、
まだS&Wのカタログに載ってるってことはそれなりに売れてるってことか
アメリカにはムキムキマッチョの強者が多いのかな
それはそれとしてオートから飛び出た空薬莢が胸元に飛び込んだりして熱さに悶絶する動画があるけど、
ヒコックさんなんかはリボルバーで撃った空薬莢を素手で受け止めたりしてるよね
あれはリボルバーの空薬莢はそんなに熱くないのか、それともヒコックさんとかの手の皮が分厚いのか
44マグナムなんてレンジトイかハンターの護身用なんだからしっかりした重さで
安定して撃てることが必要なんじゃないかと思うけど、
まだS&Wのカタログに載ってるってことはそれなりに売れてるってことか
アメリカにはムキムキマッチョの強者が多いのかな
それはそれとしてオートから飛び出た空薬莢が胸元に飛び込んだりして熱さに悶絶する動画があるけど、
ヒコックさんなんかはリボルバーで撃った空薬莢を素手で受け止めたりしてるよね
あれはリボルバーの空薬莢はそんなに熱くないのか、それともヒコックさんとかの手の皮が分厚いのか
770名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/04(土) 00:02:14.42ID:EujBqcn60 >>769
> リボルバーの空薬莢はそんなに熱くないのか
ハンドガンは燃焼速度が速く薬莢は創造よりも蓄熱されないそうです
バレルが熱をもつ多くの要因はガスよりも摩擦だそうです
オートはバレルと薬室が一体なので連射するほどバレルの熱が薬室に伝わり熱くなりますし
直後に排出されるので熱いわけです(拷問動画で熱を測ってますよね)
リボは分離してる上に撃ち尽くすまで時間がかかるし
シリンダー内壁に熱を奪われるので排出するまで多くが冷めてるからでしょう
> リボルバーの空薬莢はそんなに熱くないのか
ハンドガンは燃焼速度が速く薬莢は創造よりも蓄熱されないそうです
バレルが熱をもつ多くの要因はガスよりも摩擦だそうです
オートはバレルと薬室が一体なので連射するほどバレルの熱が薬室に伝わり熱くなりますし
直後に排出されるので熱いわけです(拷問動画で熱を測ってますよね)
リボは分離してる上に撃ち尽くすまで時間がかかるし
シリンダー内壁に熱を奪われるので排出するまで多くが冷めてるからでしょう
771名無し三等兵 (ワッチョイ 6a81-TpYW)
2022/06/04(土) 00:09:13.28ID:7kCNrps80 >>770
>バレルが熱をもつ多くの要因はガスよりも摩擦だそうです
拳銃の資料はないが、ライフルになるとガス熱の影響はバカにできない。
連射するとDIとピストンAR-15の差は広がる
https://i.imgur.com/v89fFTe.jpg
拳銃はそんなに連射しないと思うが、一部ガスを逃がすリボルバーの構造も熱対策に有利だと思う。
なおこれはリヴォルヴァーカノン機関砲の連射、逃がしたガスは光る
https://youtu.be/zLS4JqIbywk?t=45
>バレルが熱をもつ多くの要因はガスよりも摩擦だそうです
拳銃の資料はないが、ライフルになるとガス熱の影響はバカにできない。
連射するとDIとピストンAR-15の差は広がる
https://i.imgur.com/v89fFTe.jpg
拳銃はそんなに連射しないと思うが、一部ガスを逃がすリボルバーの構造も熱対策に有利だと思う。
なおこれはリヴォルヴァーカノン機関砲の連射、逃がしたガスは光る
https://youtu.be/zLS4JqIbywk?t=45
772名無し三等兵 (ワッチョイ 4ad2-Gatb)
2022/06/04(土) 00:18:21.29ID:QTd8QCc80 >>768
そうかスマンね。実はもう何年も前の話だがyoutubeで
「チャーターアームズのリボルバー(モデル名は忘れた)
撃ってみた」動画で物の見事に不発連続をしてたから、
値段相応の品質というイメージがあったのよ。
ロームリボルバーか。こっちの方が喧嘩ガンって感じするね。
>>769
ムキムキマッチョが多いかは分からないけど、体格が良い人は多いから
「軽くて尚且つハイパワーな弾が撃てる銃が良い。反動は体格でカバーする。」
という考えの人が一定数いるのかも。
空薬莢の熱さについては、数年前にグアムの屋外射撃場でグロック撃った時に
排莢された空薬莢が顔面にクリーンヒットしたんだが、「チッ!鬱陶しい!」と
思ったけど熱いとは感じなかった。多分銃の種類はあまり関係なくて、弾の
種類とか色々な要素が絡んで熱い・熱くないというのが決まるのかもしれない。
そうかスマンね。実はもう何年も前の話だがyoutubeで
「チャーターアームズのリボルバー(モデル名は忘れた)
撃ってみた」動画で物の見事に不発連続をしてたから、
値段相応の品質というイメージがあったのよ。
ロームリボルバーか。こっちの方が喧嘩ガンって感じするね。
>>769
ムキムキマッチョが多いかは分からないけど、体格が良い人は多いから
「軽くて尚且つハイパワーな弾が撃てる銃が良い。反動は体格でカバーする。」
という考えの人が一定数いるのかも。
空薬莢の熱さについては、数年前にグアムの屋外射撃場でグロック撃った時に
排莢された空薬莢が顔面にクリーンヒットしたんだが、「チッ!鬱陶しい!」と
思ったけど熱いとは感じなかった。多分銃の種類はあまり関係なくて、弾の
種類とか色々な要素が絡んで熱い・熱くないというのが決まるのかもしれない。
773名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/04(土) 00:20:13.93ID:EujBqcn60774名無し三等兵 (ワッチョイ 5d2e-PYg0)
2022/06/04(土) 00:53:19.58ID:d/9K1Z/j0 >>769
あと撃った直後に飛び出してくるオートと、撃ち終えてラッチを押してシリンダー開くリボルバー、という時間差もあるかと
何発も撃ったシリンダーの方は相当加熱されているようで、ケースが張り付いてたのでエジェクターロッドを引っ叩いてシリンダーまで叩いて火傷した、ってのは
昔Jackか誰かがやってた
あと撃った直後に飛び出してくるオートと、撃ち終えてラッチを押してシリンダー開くリボルバー、という時間差もあるかと
何発も撃ったシリンダーの方は相当加熱されているようで、ケースが張り付いてたのでエジェクターロッドを引っ叩いてシリンダーまで叩いて火傷した、ってのは
昔Jackか誰かがやってた
775名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/04(土) 01:14:34.64ID:EujBqcn60 >>772
マグナム(というか軽い銃に見合わないアモ)がつらいのは
なにより手の平(特に親指の付け根の母指球)が痺れたり痛かったりするのが主だから体格はあまり関係ない気もするね
パッド入りグローブ付けたり、感覚が鈍い人はあまり痛がらないのかもね
速球を受けるキャッチャーもパッド入れたしてるけど、ここに当たるとかなり痛いそうですし
体格が良いとリコイルコントロールは格段に優位なのは言わずもがなですが
マグナム(というか軽い銃に見合わないアモ)がつらいのは
なにより手の平(特に親指の付け根の母指球)が痺れたり痛かったりするのが主だから体格はあまり関係ない気もするね
パッド入りグローブ付けたり、感覚が鈍い人はあまり痛がらないのかもね
速球を受けるキャッチャーもパッド入れたしてるけど、ここに当たるとかなり痛いそうですし
体格が良いとリコイルコントロールは格段に優位なのは言わずもがなですが
776名無し三等兵 (ワッチョイ 152c-yiPH)
2022/06/04(土) 05:04:05.52ID:4jOY79Md0 45ACP、俺はオート三大カートリッジのなかで一番使い勝手が悪い弾だと思っていたが、
https://armsweb.jp/report/919.html
にあるようにあえてFMJを使って車内の相手にダメージを与えるには都合がいいようだ
https://armsweb.jp/report/919.html
にあるようにあえてFMJを使って車内の相手にダメージを与えるには都合がいいようだ
777名無し三等兵 (ワッチョイ 5d06-ypq2)
2022/06/04(土) 06:20:42.91ID:XN1nsQtp0 >>759
市郎がアールストラウプに作らせたS&W M28にブルバレルと
その辺に落ちてたブラックホークのフロントサイトつけて
デホーンドハンマーにしたやつを喧嘩ガンと言ってたな。
CMの記事だったけどずっと昔だったと思う。あまりカッコよくないので
カスタム職人が再現してるのは見かけないね。
市郎がアールストラウプに作らせたS&W M28にブルバレルと
その辺に落ちてたブラックホークのフロントサイトつけて
デホーンドハンマーにしたやつを喧嘩ガンと言ってたな。
CMの記事だったけどずっと昔だったと思う。あまりカッコよくないので
カスタム職人が再現してるのは見かけないね。
778名無し三等兵 (ワッチョイ 5d06-ypq2)
2022/06/04(土) 06:24:31.43ID:XN1nsQtp0 市郎はお化けローマンと表現してて、見せられた知り合いの警官達が
「殴り込み用の銃」、「喧嘩ガン」って言ってたという記事だったと思う。
「殴り込み用の銃」、「喧嘩ガン」って言ってたという記事だったと思う。
779名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-yFCf)
2022/06/04(土) 10:28:13.56ID:HwL99pn30781名無し三等兵 (ワッチョイ fe12-PYg0)
2022/06/04(土) 13:26:44.13ID:A6NSBfSd0 CQBを意識した拳銃はどれも殴り込み用の喧嘩ガンとも言えるけどなw
782名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/04(土) 13:49:06.60ID:EujBqcn60 >>781
https://youtu.be/wPSA-DegCeo
P365とかは50ヤードを狙える能力があるから殴り込み用ってのはどうかと思うな
自分はCOP357みたいな至近距離でしか役に立たない代物をイメージするね
https://youtu.be/wPSA-DegCeo
P365とかは50ヤードを狙える能力があるから殴り込み用ってのはどうかと思うな
自分はCOP357みたいな至近距離でしか役に立たない代物をイメージするね
783名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/04(土) 15:04:06.11ID:EujBqcn60 むしろ殴り込み用って組織抗争ってイメージだから
昔ならフルオート改のTEC9、今ならフルオート改のAR15やグロックかな
昔ならフルオート改のTEC9、今ならフルオート改のAR15やグロックかな
785名無し三等兵 (スププ Sdea-6fP0)
2022/06/04(土) 17:00:49.20ID:7a7O5hMVd >殴り込みガン
SBRのAKにドラムマガジン着けたヤツなんかかなりハッタリが利きそうw
SBRのAKにドラムマガジン着けたヤツなんかかなりハッタリが利きそうw
786名無し三等兵 (ワッチョイ 4ad2-Gatb)
2022/06/04(土) 19:46:22.05ID:QTd8QCc80 元祖殴り込みガンはトンプソン M1928かな?
787名無し三等兵 (ワッチョイ 1510-6fP0)
2022/06/04(土) 21:13:09.07ID:abGnj78S0 元祖はやっぱりダブルバレルのソードオフショットガンでは
788名無し三等兵 (ワッチョイ 5d2e-PYg0)
2022/06/05(日) 11:27:23.27ID:yLmRHsTP0 喧嘩というかストリートファイトならアパッチピストルなんてのもあるが
789名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/05(日) 11:57:52.81ID:auTU5voH0 >>788
デリンジャー系やNAAのバックルリボもそうだけど
喧嘩用って至近距離でしか使い物にならないってイメージなんだよね
これに対して殴り込み用は多人数の的に対する攻撃力が高いイメージなので全く別物
デリンジャー系やNAAのバックルリボもそうだけど
喧嘩用って至近距離でしか使い物にならないってイメージなんだよね
これに対して殴り込み用は多人数の的に対する攻撃力が高いイメージなので全く別物
790名無し三等兵 (ワッチョイ 4ad2-Gatb)
2022/06/05(日) 12:24:55.06ID:IBoltp+h0 喧嘩用じゃないけど、強盗用だったらハイポイント一択だろうな
791名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/05(日) 12:29:16.47ID:auTU5voH0792名無し三等兵 (ワッチョイ 4ad2-Gatb)
2022/06/05(日) 13:43:14.55ID:IBoltp+h0 >>791
それに何より安いから強盗成功してお金ゲットしても赤が出にくい。
せっかくお金ゲットしてもゲットしたお金と銃を用意するのにかかった
お金の差額が小さかったり、むしろ銃を用意するのにかかったお金の方が
高くついたなんてことになったら強盗した意味無いしね。
それに何より安いから強盗成功してお金ゲットしても赤が出にくい。
せっかくお金ゲットしてもゲットしたお金と銃を用意するのにかかった
お金の差額が小さかったり、むしろ銃を用意するのにかかったお金の方が
高くついたなんてことになったら強盗した意味無いしね。
793名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/05(日) 13:50:56.41ID:auTU5voH0 >>792
別に安い銃ならなんでもいいわけで質屋でハイポイントクラスの格安探せばいいだけだよね
自分がその用途で選ぶならデカくて重くて不格好で不人気のルガーPシリーズや
同じく不人気のS&Wシグマ/SDシリーズの格安中古を狙うかな
別に安い銃ならなんでもいいわけで質屋でハイポイントクラスの格安探せばいいだけだよね
自分がその用途で選ぶならデカくて重くて不格好で不人気のルガーPシリーズや
同じく不人気のS&Wシグマ/SDシリーズの格安中古を狙うかな
794名無し三等兵 (テテンテンテン MM4a-IEfT)
2022/06/05(日) 17:17:10.51ID:J/JAvtU1M >>792
それ以前に強盗するようなやつに購入許可は降りないでしょ
それ以前に強盗するようなやつに購入許可は降りないでしょ
795名無し三等兵 (ワッチョイ 4ad2-Gatb)
2022/06/05(日) 17:40:56.70ID:IBoltp+h0 >>794
拳銃で店員脅して強盗する動画がyoutubeで探せばいくらでも見つかるから、
普通に銃買えるんじゃね?ガンプロでもアメリカ住まいのライターさんが
特に何も検査とか無く楽々銃買ってる記事あったし。
拳銃で店員脅して強盗する動画がyoutubeで探せばいくらでも見つかるから、
普通に銃買えるんじゃね?ガンプロでもアメリカ住まいのライターさんが
特に何も検査とか無く楽々銃買ってる記事あったし。
796名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/05(日) 17:44:43.19ID:auTU5voH0797名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-TpYW)
2022/06/05(日) 17:45:03.43ID:CY7S+gwu0 日本にさえ違法銃が流通している、アメリカでその筋のルートはいくらでもある。
798名無し三等兵 (テテンテンテン MM4a-IEfT)
2022/06/05(日) 18:11:06.77ID:J/JAvtU1M799名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/05(日) 20:58:13.10ID:auTU5voH0 >>798
> 身元チェックは連邦法だった
確かにおっしゃる通り原則そうなんです
ただ先日のラジオで町山智浩がテキサスではバックグラウンドチェック無しで買えると言ってたんですよ
米国は連邦法と州法が相反する例も多くどちらが優先されるかは司法判断に委ねるので
最近のCCW誰でもOKとかテキサスは更にゆるくなってるので、そうなんだと思って書いたんですが
おっしゃる通り連邦法はFFLディーラーから買う場合はチェックを義務付けてます
しかし例えばテキサスは調査が必要なのはFFLディーラーのみで
それ以外のオンラインやガンショーや個人売買では不要なんですよね
https://www.txgunsense.org/articles/universal-background-check
ここによれば個人に対する銃の販売の57%がチェックなしで販売されたそうです
> 身元チェックは連邦法だった
確かにおっしゃる通り原則そうなんです
ただ先日のラジオで町山智浩がテキサスではバックグラウンドチェック無しで買えると言ってたんですよ
米国は連邦法と州法が相反する例も多くどちらが優先されるかは司法判断に委ねるので
最近のCCW誰でもOKとかテキサスは更にゆるくなってるので、そうなんだと思って書いたんですが
おっしゃる通り連邦法はFFLディーラーから買う場合はチェックを義務付けてます
しかし例えばテキサスは調査が必要なのはFFLディーラーのみで
それ以外のオンラインやガンショーや個人売買では不要なんですよね
https://www.txgunsense.org/articles/universal-background-check
ここによれば個人に対する銃の販売の57%がチェックなしで販売されたそうです
800名無し三等兵 (ワッチョイ 4ad2-Gatb)
2022/06/05(日) 21:35:48.19ID:IBoltp+h0 >>799
どんなに銃の乱射事件が起きても銃規制が進まないはずだわこりゃ
どんなに銃の乱射事件が起きても銃規制が進まないはずだわこりゃ
801名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-yFCf)
2022/06/05(日) 22:46:10.62ID:WEqasIo10 >>793
> デカくて重くて不格好で不人気のルガーPシリーズや
> 同じく不人気のS&Wシグマ/SDシリーズ
あれそんなに不恰好なデザインかね?
個人的には無骨な感じでいいと思う
性能だって悪くはないし
> デカくて重くて不格好で不人気のルガーPシリーズや
> 同じく不人気のS&Wシグマ/SDシリーズ
あれそんなに不恰好なデザインかね?
個人的には無骨な感じでいいと思う
性能だって悪くはないし
802名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/05(日) 23:07:19.61ID:auTU5voH0 >>801
黒いモデルは締まって見えるので悪くないと思うけどね
https://www.ar15.com/forums/general/the_Ruger_P_series/5-1247472/
https://forums.thesurvivalpodcast.com//index.php?topic=2280.0
https://sigforum.com/eve/forums/a/tpc/f/430601935/m/9140003874?csra=Y&f=430601935&a=tpc&m=9140003874&s=674608412
https://www.recoilweb.com/ruger-p89-9mm-160850.html
残念だけど検索するとそれらのワードが必ず書かれてるんだよね
黒いモデルは締まって見えるので悪くないと思うけどね
https://www.ar15.com/forums/general/the_Ruger_P_series/5-1247472/
https://forums.thesurvivalpodcast.com//index.php?topic=2280.0
https://sigforum.com/eve/forums/a/tpc/f/430601935/m/9140003874?csra=Y&f=430601935&a=tpc&m=9140003874&s=674608412
https://www.recoilweb.com/ruger-p89-9mm-160850.html
残念だけど検索するとそれらのワードが必ず書かれてるんだよね
803名無し三等兵 (ワッチョイ d602-xbet)
2022/06/05(日) 23:45:43.35ID:jmZvSug30 >>801
ルガーPシリーズって筋骨隆々、マッチョイズムむき出しでカッコいいと思うけど、
なぜか世間ではダサ銃の代名詞扱い。なぜなんだろうね、存在知ってから二十年以上経つがカッコ悪いなんて思ったこと一度も無い
どこがダサいのか理論的に解説してほしい……。S&Wシグマも2ndあたりのグロックよりコスメティック方面、
サイトや操作系など扱いやすさにも気を使ってて悪くないと思うが。ルガーPは見た目(?)で、
シグマはトリガーメカ(と裁判沙汰の黒歴史)含む性能で損してる感じだ
ルガーPシリーズって筋骨隆々、マッチョイズムむき出しでカッコいいと思うけど、
なぜか世間ではダサ銃の代名詞扱い。なぜなんだろうね、存在知ってから二十年以上経つがカッコ悪いなんて思ったこと一度も無い
どこがダサいのか理論的に解説してほしい……。S&Wシグマも2ndあたりのグロックよりコスメティック方面、
サイトや操作系など扱いやすさにも気を使ってて悪くないと思うが。ルガーPは見た目(?)で、
シグマはトリガーメカ(と裁判沙汰の黒歴史)含む性能で損してる感じだ
804名無し三等兵 (テテンテンテン MM4a-IEfT)
2022/06/06(月) 01:00:39.93ID:1ZmCAyFkM805名無し三等兵 (ワッチョイ 5d2e-PYg0)
2022/06/06(月) 01:51:56.40ID:EFBIAVfR0808名無し三等兵 (ワッチョイ 4a02-Mzld)
2022/06/06(月) 11:37:06.08ID:TC61Ipt10809名無し三等兵 (ワッチョイ 4aad-yiPH)
2022/06/07(火) 18:01:20.43ID:+MjZAutu0 スタームルガーのPオートはセレーション無しのスライドがモヤっとする
あれなんか理由があるのかな?使い辛そうで謎だわ
あれなんか理由があるのかな?使い辛そうで謎だわ
810名無し三等兵 (ワッチョイ 4ad2-Gatb)
2022/06/07(火) 21:29:13.32ID:o5KX4c9l0 ガンプロの記事にあった、サイレンサーとダットサイトとフラッシュライト付けた
グロック17 gen5が滅茶苦茶格好いい。リボルバーでも出来ないことは無いけど、
銃本体がバカでかくなる上に、ナガンリボルバーとか特殊なリボルバーじゃないと
サイレンサー付けても意味無いしな…。
グロック17 gen5が滅茶苦茶格好いい。リボルバーでも出来ないことは無いけど、
銃本体がバカでかくなる上に、ナガンリボルバーとか特殊なリボルバーじゃないと
サイレンサー付けても意味無いしな…。
811名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/07(火) 21:42:12.98ID:1YADtqBd0 >>809
https://images.guns.com/wordpress/2019/10/Sleeeper-Semi-Autos-Ruger-1980s-P-Series-Pistols.jpg?impolicy=og-image
要望が強かったのか途中からセレーションが追加されたので、ルガーお得意のコストダウンだと思うよ
セレーション付きはセフティが小型に変更されてるから大型セフティがあればセレーションは不要と判断したんでしょう
更に安価なポリマーフレームモデルはメタルインナーフレームが無くす程のコストダウンを施したくらいだし
https://images.guns.com/wordpress/2019/10/Sleeeper-Semi-Autos-Ruger-1980s-P-Series-Pistols.jpg?impolicy=og-image
要望が強かったのか途中からセレーションが追加されたので、ルガーお得意のコストダウンだと思うよ
セレーション付きはセフティが小型に変更されてるから大型セフティがあればセレーションは不要と判断したんでしょう
更に安価なポリマーフレームモデルはメタルインナーフレームが無くす程のコストダウンを施したくらいだし
812名無し三等兵 (テテンテンテン MM4a-IEfT)
2022/06/07(火) 22:30:28.79ID:rpFcq+1dM 最近のルガーは他社のP365やHELLCATに対抗するためにLCPのキャパ増加モデルで対応してたけど、やっと本命のMAX-9を出したのにあんまり注目浴びてないよね
813名無し三等兵 (ガックシ 0671-Apbd)
2022/06/08(水) 10:28:04.01ID:dwVEVhzv6 LCPが売れまくって必要層に行き渡ったんだろ。
ルガーユーザーは一生ものと考えて、わざわざ買い換えないだろうし。
ルガーユーザーは一生ものと考えて、わざわざ買い換えないだろうし。
814名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/08(水) 10:56:56.05ID:tHF/jEp10815名無し三等兵 (ワッチョイ 4ad2-Gatb)
2022/06/09(木) 12:29:58.29ID:YU6xdUV70 今月号のアームズマガジンで銃の初心者がSIG P365を撃ったら2回ジャムったと書いてあった。
リボルバーも掃除サボってるとシリンダーが回転不良起こすし、当たり前の事だがこの世に
作動不良起こさない銃は無いんだなと痛感した。
リボルバーも掃除サボってるとシリンダーが回転不良起こすし、当たり前の事だがこの世に
作動不良起こさない銃は無いんだなと痛感した。
817名無し三等兵 (ワッチョイ 6d01-iqHj)
2022/06/09(木) 13:00:42.41ID:vVB/G8ao0 >>815
その記事は読んでないから分からないけど、無意識なのか怖かったのか反動を受け流し過ぎてたんじゃないのかな
その記事は読んでないから分からないけど、無意識なのか怖かったのか反動を受け流し過ぎてたんじゃないのかな
819名無し三等兵 (ワッチョイ 4ad2-Gatb)
2022/06/09(木) 13:41:08.10ID:YU6xdUV70820名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/09(木) 13:48:26.78ID:GcoITTCr0 >>818
トリガーセフティの支点が高すぎて突き出し量も多いのが気になってたんだけど
https://youtu.be/bslaoKAKfX8?t=155
それが原因でトリガーが引けない事がある点を問題にしてる人がいるね
トリガーセフティの支点が高すぎて突き出し量も多いのが気になってたんだけど
https://youtu.be/bslaoKAKfX8?t=155
それが原因でトリガーが引けない事がある点を問題にしてる人がいるね
821名無し三等兵 (オッペケ Sred-4uLX)
2022/06/09(木) 14:31:14.86ID:QeaYxUO8r こうやってオートの信頼性を毀損していくんだなぁ
822名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/09(木) 14:33:41.67ID:GcoITTCr0 >>819
P22X時代のSIGは慣らし期間でも快調動作って報告が多いけど
安価なモデルが追加された近年は必ずしもそうでもないらしいね
同じく慣らし期間も快調といえばKAHRだけどメーカー推奨は200発
SIGは350から500発を推奨してるし個体差はあるだろうから
レポの固体が慣らしが終わってない可能性もあるだろうね
https://youtu.be/f4gst0QoMw4?t=272
上はおなじみイアンによる動画だけどM17が何度も閉鎖不良を起こしてる
経験豊富なベテランなので操作に問題は無いが、このM17はド新品との事で納得
P22X時代のSIGは慣らし期間でも快調動作って報告が多いけど
安価なモデルが追加された近年は必ずしもそうでもないらしいね
同じく慣らし期間も快調といえばKAHRだけどメーカー推奨は200発
SIGは350から500発を推奨してるし個体差はあるだろうから
レポの固体が慣らしが終わってない可能性もあるだろうね
https://youtu.be/f4gst0QoMw4?t=272
上はおなじみイアンによる動画だけどM17が何度も閉鎖不良を起こしてる
経験豊富なベテランなので操作に問題は無いが、このM17はド新品との事で納得
823名無し三等兵 (ワッチョイ fe12-PYg0)
2022/06/09(木) 14:36:25.10ID:mGNbWgxq0 個体差、弾薬の相性、グリップ等シューターの癖
まあいろいろ理由はあるでしょうな
まあいろいろ理由はあるでしょうな
824名無し三等兵 (ワッチョイ 4a9f-TpYW)
2022/06/09(木) 14:55:12.68ID:04XWI0Cf0 創作人物とはいえ、「個人の癖でジャムる」話を聞くとリボルバーオセロットを思い出すな。
https://youtu.be/41FBTCXGKM4
https://youtu.be/41FBTCXGKM4
825名無し三等兵 (ワッチョイ 4ad2-Gatb)
2022/06/09(木) 14:55:38.64ID:YU6xdUV70826名無し三等兵 (ワッチョイ 4ad2-Gatb)
2022/06/09(木) 15:02:08.31ID:YU6xdUV70 >>824
SAAの事を「世界で一番高貴な銃」と言ってるらしいけど、概ね同意。少なくとも高貴ではあると思う。
SAAの事を「世界で一番高貴な銃」と言ってるらしいけど、概ね同意。少なくとも高貴ではあると思う。
827名無し三等兵 (ワッチョイ 4ad2-Gatb)
2022/06/09(木) 15:41:15.73ID:YU6xdUV70 まぁ、リボルバーとオート問わず絶対に100%作動不良を起こさない魔法のような銃は存在しないっていう事だな。
リボルバーもオートも日頃のトレーニングと丁寧な掃除が必要不可欠だ。
リボルバーもオートも日頃のトレーニングと丁寧な掃除が必要不可欠だ。
828名無し三等兵 (ワッチョイ 4a9f-TpYW)
2022/06/09(木) 16:05:43.00ID:04XWI0Cf0 ネットのどこかで見た、あるインストラクターが書いた話だけど、彼の体験によれば、整備不良を含めて、リボルバーよりオートで人因的なミスを犯す初心者は多い。
829名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/09(木) 21:40:53.80ID:GcoITTCr0 https://www.youtube.com/watch?v=Hv-1xDtJ9UM
タウルスM85がシリンダー回転不良でメーカー送りにしたが
帰ってきたものは直ってなかったそうな
まあレアケースなのかもしれないが
タウルスM85がシリンダー回転不良でメーカー送りにしたが
帰ってきたものは直ってなかったそうな
まあレアケースなのかもしれないが
830名無し三等兵 (ワッチョイ 152c-yiPH)
2022/06/10(金) 00:49:29.76ID:kAwRkzIi0 グロックもGen4初期の頃、不良だらけでクレーム入れるとリコイルスプリングとか送ってきたらしいけど、
問題はそこではなかったってダイジローが語ってたな
問題はそこではなかったってダイジローが語ってたな
832名無し三等兵 (ワッチョイ 997d-kx71)
2022/06/10(金) 01:19:54.71ID:uldqJyQT0 >>830
マガジンだったか、エジェクターだったかエキストラクターだったか、自分も忘れてしまった
マガジンだったか、エジェクターだったかエキストラクターだったか、自分も忘れてしまった
833名無し三等兵 (ワッチョイ d602-xbet)
2022/06/10(金) 08:45:48.56ID:qK3hvWWg0 >>832
改良後のグロックgen4はエジェクターが捻られてたとおもう
改良後のグロックgen4はエジェクターが捻られてたとおもう
834名無し三等兵 (ワッチョイ 4ad2-Gatb)
2022/06/10(金) 18:32:13.02ID:VQ+2/rCy0 イギリス軍がブローニング・ハイパワーからグロック gen4に置換するっていうニュースが流れた時、
軍用拳銃スレだったかどっかで「なんでよりにもよってgen4なんだ」と言われてたな。
軍用拳銃スレだったかどっかで「なんでよりにもよってgen4なんだ」と言われてたな。
836名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-MUX9)
2022/06/10(金) 19:07:56.46ID:0/4xUi6XM 結局Gen4の問題ってバネ以外特にないって事でいいんか?
837名無し三等兵 (ワッチョイ 4ad2-Gatb)
2022/06/10(金) 19:32:08.38ID:VQ+2/rCy0838名無し三等兵 (ワッチョイ d602-xbet)
2022/06/10(金) 23:00:29.59ID:qK3hvWWg0 唐突で今更だけど唐突にFiveseveNアップデートされてたんだね。Mk3になっていた……
といっても目立つ改修点はスライド上にオプティクス載せられるようになったくらい? 操作系の配置は以前と変わらずで安心感
見た目は以前に比べてやたらブロッキーな感じになっちゃったのね。あからさまに流行に合わせた改良?!
まあ現代ポリマーオートとシルエットで並べても一発で判別できるかっこいいスタイルは意地してるからいいかな
といっても目立つ改修点はスライド上にオプティクス載せられるようになったくらい? 操作系の配置は以前と変わらずで安心感
見た目は以前に比べてやたらブロッキーな感じになっちゃったのね。あからさまに流行に合わせた改良?!
まあ現代ポリマーオートとシルエットで並べても一発で判別できるかっこいいスタイルは意地してるからいいかな
839名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/11(土) 00:25:45.45ID:TNRX+kQK0 >>835
再評価が必要だから当分は無いでしょうね
グロックがGEN4のラインを閉じたいって理由ならグロック持ち出しで再評価もありうるけど
>>836
自分が知る限りはそうでしょうね
>>838
https://www.gunsweek.com/sites/default/files/styles/content_sm/public/archive/contents/pistols/news/fn-fiveseven-mk3-mrd-pistol/FN-Fiveseven-Mk3-MRD-3.jpg
スライドがポリマーコートじゃなくなったのも地味に大きい変更だね
そのせいか70gも重量が増えてるが
再評価が必要だから当分は無いでしょうね
グロックがGEN4のラインを閉じたいって理由ならグロック持ち出しで再評価もありうるけど
>>836
自分が知る限りはそうでしょうね
>>838
https://www.gunsweek.com/sites/default/files/styles/content_sm/public/archive/contents/pistols/news/fn-fiveseven-mk3-mrd-pistol/FN-Fiveseven-Mk3-MRD-3.jpg
スライドがポリマーコートじゃなくなったのも地味に大きい変更だね
そのせいか70gも重量が増えてるが
840名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-GGE9)
2022/06/11(土) 01:01:12.67ID:CGArMFXua841名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/11(土) 01:18:51.85ID:TNRX+kQK0 >>840
確かにコートというよりカバーですよね
ジェリコBはスライドの半分がポリマーカバーでしたが
https://gi-film.com/img/barak.jpg
売れ行きさっぱりでポリマー止めてかなりの大変身しましたっけ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5f/Jericho-B_DSC01250.JPG/1024px-Jericho-B_DSC01250.JPG
確かにコートというよりカバーですよね
ジェリコBはスライドの半分がポリマーカバーでしたが
https://gi-film.com/img/barak.jpg
売れ行きさっぱりでポリマー止めてかなりの大変身しましたっけ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5f/Jericho-B_DSC01250.JPG/1024px-Jericho-B_DSC01250.JPG
842名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-GGE9)
2022/06/11(土) 01:20:02.56ID:CGArMFXua でも刻印がくっきり深すぎるような気もする。鋳造スライド?
https://fnherstal.com/app/uploads/miysis_3d_FN_FiveSevenMK3_AtmoWood_FDERedDot_Plexis_01-scaled.jpg
https://fnherstal.com/app/uploads/miysis_3d_FN_FiveSevenMK3_AtmoWood_FDERedDot_Plexis_01-scaled.jpg
844名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-GGE9)
2022/06/11(土) 01:47:17.05ID:CGArMFXua >>842 はなんとなくCGくさい気もしてきた。わからん
アブソリュート・レジェンドなハイパワーはスライドはフォージングじゃねの
https://www.thefirearmblog.com/blog/2014/02/16/hipower/
そしてフレームはMk3から鍛造やめて鋳造になって頑丈になったらしい。へー
https://hipowersandhandguns.com/does_my_hi_power_have_a_forged_or%20cast%20frame.htm
アブソリュート・レジェンドなハイパワーはスライドはフォージングじゃねの
https://www.thefirearmblog.com/blog/2014/02/16/hipower/
そしてフレームはMk3から鍛造やめて鋳造になって頑丈になったらしい。へー
https://hipowersandhandguns.com/does_my_hi_power_have_a_forged_or%20cast%20frame.htm
846名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-kdR0)
2022/06/11(土) 14:41:18.18ID:gTyMYDTt0 >>839
生まれつき付いてた一大特徴(スライドカバー)辞めちゃったんだ……。めっちゃ大きな変更だなあ
あれ唯一無二と言ってもいい個性的な装備で好きだったんだよね。暑い場所にせよ寒い場所にせよ
環境要因を受けづらそうで装備としては悪くなさそうだがなぜ辞めてしまったんだろう
5インチのフルサイズオートとしては最軽量クラスのFiveseveNには、70gって結構響きそう
まさか、プラ外装がオモチャくさくて嫌なので廃止しましたとかじゃ……
しかし98年の初期型からMk3まで地道に変化しつづけながら生産ずっと続いてることを考えると
ファイヴセヴンって地味ながらも需要があるんだね。20年以上前のモデルと現在のモデルでこんなに違ってるのも拳銃としては珍しい感じだ
生まれつき付いてた一大特徴(スライドカバー)辞めちゃったんだ……。めっちゃ大きな変更だなあ
あれ唯一無二と言ってもいい個性的な装備で好きだったんだよね。暑い場所にせよ寒い場所にせよ
環境要因を受けづらそうで装備としては悪くなさそうだがなぜ辞めてしまったんだろう
5インチのフルサイズオートとしては最軽量クラスのFiveseveNには、70gって結構響きそう
まさか、プラ外装がオモチャくさくて嫌なので廃止しましたとかじゃ……
しかし98年の初期型からMk3まで地道に変化しつづけながら生産ずっと続いてることを考えると
ファイヴセヴンって地味ながらも需要があるんだね。20年以上前のモデルと現在のモデルでこんなに違ってるのも拳銃としては珍しい感じだ
847名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-kdR0)
2022/06/11(土) 14:46:59.32ID:gTyMYDTt0 あとこれは国内事情だけどトイガン化するときにリアルなんだよな→スライドカバー
連レス失礼
連レス失礼
848名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-PNVI)
2022/06/11(土) 17:23:27.50ID:/z0+umqO0 >>846
グロックも見た目が醜いとか格好悪いって批判されることがあるから、デザインを優先して
変更した可能性もあるにはあるかもね。グロックの場合はユーザーから見た目は割り切られて
いる感があるから、変更とかしないんだろうけど。
グロックも見た目が醜いとか格好悪いって批判されることがあるから、デザインを優先して
変更した可能性もあるにはあるかもね。グロックの場合はユーザーから見た目は割り切られて
いる感があるから、変更とかしないんだろうけど。
849名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-icj7)
2022/06/12(日) 00:01:35.18ID:d5OW8fJe0 ポリマーフレームアルミスライドで1911を作ればいろいろと問題が解決すると思うの
850名無し三等兵 (ワッチョイ 335f-JG4s)
2022/06/12(日) 00:28:35.93ID:mE6H4OLz0 30SCのグロック出るかなぁ?
出たらおもろい
出たらおもろい
851名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-GGE9)
2022/06/12(日) 00:44:10.09ID:pUl28Sj3a >>846
いやまだスライドカバー無くなったかどうか確定的じゃないと思うぞ。FNHのサイトで一言も言及されてないのも気になるし
ただ個人的にはあの構成のスライドカバーは無駄だと思ってるので無くなったのならそれはそれでいいんじゃねかなとか
やるならスライドを覆う形にレシーバーに固定してコッキングハンドルでもつけて中で本当のスライドが動作するだけにするとか。そうすればオプティックスも載せやすいし。
まぁなんか工夫しないと分厚くなりそうだから駄目かw
いやまだスライドカバー無くなったかどうか確定的じゃないと思うぞ。FNHのサイトで一言も言及されてないのも気になるし
ただ個人的にはあの構成のスライドカバーは無駄だと思ってるので無くなったのならそれはそれでいいんじゃねかなとか
やるならスライドを覆う形にレシーバーに固定してコッキングハンドルでもつけて中で本当のスライドが動作するだけにするとか。そうすればオプティックスも載せやすいし。
まぁなんか工夫しないと分厚くなりそうだから駄目かw
854名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/12(日) 09:45:26.40ID:YJNFs//A0855名無し三等兵 (ワッチョイ 6f12-qI+5)
2022/06/12(日) 13:03:37.73ID:V17Se6ND0 アルミ製の鬼のように巨大な(それで質量かせいだ)スライドが乗るのかもしれんw
いや、一切何も解決しないというか単なる無駄のはわかってる
いや、一切何も解決しないというか単なる無駄のはわかってる
856名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/12(日) 17:34:56.64ID:YJNFs//A0 軽量ということなら鉄のチタン製スライドの1911やグロックは存在するけどね
https://youtu.be/S5ErapMeIgQ?t=131
https://americanhandgunner.com/gear/more-with-less-krytos-industries-titanium-glock-slides/
一応標準のリコイルSPで動作するそうだけど、あらゆる圧力のアモに適正あるかはわからん
かじり防止コートがされてるけど耐久性はどれほどのもんだろう
https://youtu.be/S5ErapMeIgQ?t=131
https://americanhandgunner.com/gear/more-with-less-krytos-industries-titanium-glock-slides/
一応標準のリコイルSPで動作するそうだけど、あらゆる圧力のアモに適正あるかはわからん
かじり防止コートがされてるけど耐久性はどれほどのもんだろう
857名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/12(日) 17:36:02.23ID:YJNFs//A0 訂正
> 軽量ということなら鉄のチタン製スライドの
軽量ということなら鉄の約半分の重さのチタン製スライドの
> 軽量ということなら鉄のチタン製スライドの
軽量ということなら鉄の約半分の重さのチタン製スライドの
858名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-PNVI)
2022/06/12(日) 18:00:18.84ID:UbMXX6vz0 >>856
チタンだったら耐久性はそれほど心配しなくても良いと思う。でも、値段がとんでもなく超高額になりそう。
チタンだったら耐久性はそれほど心配しなくても良いと思う。でも、値段がとんでもなく超高額になりそう。
859名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/12(日) 18:25:18.99ID:YJNFs//A0860名無し三等兵 (ワッチョイ 6351-qI+5)
2022/06/12(日) 18:32:42.35ID:rtEgROks0 チタンは滑りが悪い上に相手を削っちまうからな
コーティングが剥がれたらスライド交換です、削られたフレームも換えた方がいいです、はツラい
コーティングが剥がれたらスライド交換です、削られたフレームも換えた方がいいです、はツラい
861名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-PNVI)
2022/06/13(月) 14:08:32.46ID:aEPU5AfU0 CCWでオートにするかリボルバーにするかって言われたらリボルバーにするかな。
だってリボルバーの方が好みなんだもん。
だってリボルバーの方が好みなんだもん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 映画史上もっとも“スカッとする”結末の作品5選 [muffin★]
