>>20
送信出力に余裕があって、出力上げて問題ないならそうする。それが一番シンプルだから

できなければ周波数を切り替えるが、どの周波数に変えるか、当然手順書なり事前命令なりがあるわけだが
そこはそれ、勘違いも間違いもあるので、単に出力をあげるよりトラブルは起きやすい

現代は広い周波数帯に分散させて短時間で自動的に切り替えながら送受信し
そのパターンはあらかじめソフトウェア的にセットされているから
そんな単純な話にはなっていない

それでも広範囲に力押しで妨害かけてきた場合は同様の考え方になる