>>902
>3月にフィリピン戦が収束した後、米軍側では次の攻略ターゲットについて沖縄以外に複数の候補があったのでしょうか?

日本語版Wikiの経緯は英語版より詳しいが、日本がマリアナで負けた1944年6月の時点で複数案があり、フィリピン戦が終わった「あと」になってから次にどこ行くかを考え始めたわけではない、と。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%94%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84_(1944-1945%E5%B9%B4)#%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB

>それともあくまで米軍が独自の戦略に基づいて台湾でもなく、北海道でもなく、沖縄を選んだのかが知りたいと思います。

ニューギニアから順繰りに日本に寄せていく統合参謀本部の既定方針はあったがこれが適切かどうかの疑念があり、フィリピンに帰りたくて仕方ないマッカーサー、日本海軍を潰して通商路をぶった切って戦争終わらせるつもりのニミッツが別々に戦争やってて、FDRは贔屓の蒋介石を戦後の「四人の警官」に入れるために対日戦で中国の見せ場を作りたくて、アメリカにアホみたいな生産力があってもまだドイツが頑張っている以上欧州の戦局による戦争資源の分配の綱引きはあり、さらには数カ月後に控えた大統領選挙と、1944年夏はわりとしっちゃかめっちゃかだった。

沖縄に侵攻した第10軍は、もともとは統合参謀本部の既定方針に従って沖縄ではなく台湾と厦門近辺の中国沿岸を攻略すべく1944年6月20日に編制されたそうで、欧州の状況を勘案した結果、マッカーサーにフィリピンを先にやらせ、台湾侵攻は上陸適地の問題から沖縄に差し替えられたということらしい。

第二次世界大戦での海軍基地の建設 海軍造修局と1940年から1946年の土木技師団の歴史
>The Tenth Army had been formed for the purpose of seizing the island of Formosa and a section of the China coast near Amoy; however, the decision to invade the Philippines at an early date, as well as the discovery that landing beaches on Formosa were unsuitable, led to a reconsideration of the targets. Staff planners, thereupon, directed their attention to Okinawa and the Nansei Shoto, or Ryukyu Islands.
https://www.ibiblio.org/hyperwar/USN/Building_Bases/bases-30.html