米軍はトマホークなどよりコスパが良いとして、アイオワを暫く使っていましたが
戦艦自体の莫大な運用コスト考えると、第二次大戦の時のように何千発と撃つような自体にならない限り有り余るデメリットは相殺されない気がするのですが
またまともな防空システムを持たない戦艦が沿岸部に接近して砲撃するのはそもそも自殺行為で
それも米軍は当然分かっていたと思うのですが、あえてアイオワを残したのは
シンボル的な意味合いが強いのか、それとも有事の際本気で活躍すると思っていたのか
どちらなんでしょうか?