現状では実用化にまで至っていないが、近い将来に実用化しそうな兵器群について語るスレッドです。
レールガン、レーザー、HPM、ライトガスガン、他何でもござれ。
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。
※前スレ
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1642737483/
探検
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】 ★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/04/19(火) 03:05:55.09ID:YDjpLcFP
952名無し三等兵
2022/06/19(日) 17:28:01.18ID:e0+pk/5j953名無し三等兵
2022/06/19(日) 17:33:02.92ID:3xLG/LFD >>952
hahaha
同じ理屈でCIWSだってフィードバックにその時間以上かかる
それまでに無駄弾うってるだけであって、同じ制御でフィードバックして当てる装置なんだから
否定するなら両者否定しないとダメってわかってないのか?
hahaha
同じ理屈でCIWSだってフィードバックにその時間以上かかる
それまでに無駄弾うってるだけであって、同じ制御でフィードバックして当てる装置なんだから
否定するなら両者否定しないとダメってわかってないのか?
954名無し三等兵
2022/06/19(日) 17:41:32.41ID:1KBWXdll956名無し三等兵
2022/06/19(日) 18:22:43.51ID:PX/gjczt 高市先生ご仰るとおり、レールガンを一刻も開発して配備しないと日本は滅びる
957名無し三等兵
2022/06/19(日) 19:35:56.50ID:PGISERHM レールガンなんて的に当たりもしない代物よりも、レーザーだろ
レーザーがあればミサイルなんて怖くない!
レーザーがあればミサイルなんて怖くない!
958名無し三等兵
2022/06/19(日) 20:44:58.70ID:HfvzuKVH 無誘導で当たるわけねえじゃんハゲ
959名無し三等兵
2022/06/19(日) 20:56:24.85ID:HfvzuKVH フッドだって数回撃たれてようやく命中したんだが巡洋戦艦より遥かに小さく遥かに高速な対艦ミサイルなんて無誘導で当たると思ってるのはアタオカ
961名無し三等兵
2022/06/19(日) 22:04:57.80ID:v4h15iKE レールガンは発射時の砲身や弾丸のプラズマ化のため正確な弾速や軌道は予測困難
さらに最大10発/分くらいでしか発射できないし砲身寿命も短いからCIWS的な使用は無理
さらに最大10発/分くらいでしか発射できないし砲身寿命も短いからCIWS的な使用は無理
962名無し三等兵
2022/06/19(日) 22:25:43.25ID:QiBleEni 細かい話だが、CIWSの場合はフィードバックじゃなくてフィードフォワードじゃないの?
仮に2km先を横切る標的だったとしても、着弾までの2秒間は待ってるわけじゃなくて、
次次次々と差分を取って、予測位置に向けて追い込んでいくわけで。
これは「2秒間隔で撃つ」と言うのとはまるで意味が違う。
というか、2秒間隔で撃ったら補正能力が著しく落ちるから、命中までに必要な球数が
メチャクチャ増える事になるよ。
仮に2km先を横切る標的だったとしても、着弾までの2秒間は待ってるわけじゃなくて、
次次次々と差分を取って、予測位置に向けて追い込んでいくわけで。
これは「2秒間隔で撃つ」と言うのとはまるで意味が違う。
というか、2秒間隔で撃ったら補正能力が著しく落ちるから、命中までに必要な球数が
メチャクチャ増える事になるよ。
963名無し三等兵
2022/06/19(日) 22:49:42.00ID:v4h15iKE CIWSの一つであるファランクスは有効射程1500m
弾丸初速約1000m/秒。4500発/分、弾数1500発
有効射程に入る前に目標をレーダーで測定計算準備して100発を1セットで発射して効果判定するらしい
弾丸初速約1000m/秒。4500発/分、弾数1500発
有効射程に入る前に目標をレーダーで測定計算準備して100発を1セットで発射して効果判定するらしい
965名無し三等兵
2022/06/19(日) 23:54:14.45ID:2GGS26/i 防衛技術シンポジウムでもレールガンの砲弾の破片弾化はこれからの研究対象と言っていたし、直撃方式のファランクスより近接信管の76mm と比較した方がいい。
967名無し三等兵
2022/06/20(月) 05:58:47.11ID:iT2EaCjO >>962
フィードフォワードは外乱が明確にあって
その外乱を数値で得られる場合に初めて使われる制御
例えば気温気圧など前提が変わるもので使われる
予測射撃そのものはフィードフォワードではない
一方フィードバックは、予測制御に従って撃った場合、どれだけズレたかを計測して得られた数値を使って
予測を変えて撃ち直す
フィードフォワードは外乱が明確にあって
その外乱を数値で得られる場合に初めて使われる制御
例えば気温気圧など前提が変わるもので使われる
予測射撃そのものはフィードフォワードではない
一方フィードバックは、予測制御に従って撃った場合、どれだけズレたかを計測して得られた数値を使って
予測を変えて撃ち直す
968名無し三等兵
2022/06/20(月) 06:04:58.76ID:iT2EaCjO >>962
さらにいうと、着弾までの2秒間は待ってるわけでもなく
予測射撃を継続してるのは確かだが、フィードバックが反映されるまでは無駄撃ちしてるだけってのはわかるかな?
予測射撃が糞で、かつフィードバックも糞なら全く当たらずに全弾無駄撃ちするんだよ
人力で対空射撃してるようにね
多数方向から数撃って流れ弾が当たってラッキー!な程度
さらにいうと、着弾までの2秒間は待ってるわけでもなく
予測射撃を継続してるのは確かだが、フィードバックが反映されるまでは無駄撃ちしてるだけってのはわかるかな?
予測射撃が糞で、かつフィードバックも糞なら全く当たらずに全弾無駄撃ちするんだよ
人力で対空射撃してるようにね
多数方向から数撃って流れ弾が当たってラッキー!な程度
969名無し三等兵
2022/06/20(月) 10:35:15.36ID:FmmRaMPJ >>968
レーダーでずっと追尾しているのでリアルタイムに未来位置を計算するのが基本で弾着調整は補助的なものだから
レーダーでずっと追尾しているのでリアルタイムに未来位置を計算するのが基本で弾着調整は補助的なものだから
970名無し三等兵
2022/06/20(月) 10:51:49.64ID:FmmRaMPJ 目標の急激な進路変更の対応もレーダーの情報だけで行われるだろ
971名無し三等兵
2022/06/20(月) 16:32:42.51ID:ekMaHY8w >>969
イミフ
弾着調整が補助だとしてもだ、その調整しなきゃいつまでも当たらんじゃないか
バカなのかね?
理想は確かに初撃撃破だよ
それが出来るんなら1発でいい
CIWSだってレールガンだって同じこと
その場合でもCIWSは無駄撃ちが多く、当たってからもずっとオーバーキルだ
その点レールガンなら無駄弾ゼロってことになる
イミフ
弾着調整が補助だとしてもだ、その調整しなきゃいつまでも当たらんじゃないか
バカなのかね?
理想は確かに初撃撃破だよ
それが出来るんなら1発でいい
CIWSだってレールガンだって同じこと
その場合でもCIWSは無駄撃ちが多く、当たってからもずっとオーバーキルだ
その点レールガンなら無駄弾ゼロってことになる
972名無し三等兵
2022/06/20(月) 18:06:27.32ID:rgMbSi7y 命中率100%とか、K国の自称ミサイルしかないわww
973名無し三等兵
2022/06/20(月) 18:07:44.29ID:6OEfQCqF 出たよ
「レールガンは必中!」
こいつには何言ってもムダだな
「レールガンは必中!」
こいつには何言ってもムダだな
974名無し三等兵
2022/06/20(月) 20:11:44.94ID:jR2Nkuvu >>972-973
話読めてない鳥頭
話読めてない鳥頭
975名無し三等兵
2022/06/20(月) 20:33:08.71ID:ETCq/C13 >>967
いや、命中精度で言うならフィードバック制御の方が優秀だけど、対処時間の極めて限られる
CIWSの場合は多少の命中精度を犠牲にしても対応速度の優れたフィードフォワード制御が
幅を利かせてるという話。(どちらの場合も100:0は有り得ない。あくまで比率の問題)
ただ、何年か前に「CIWSの誘導制御は微分方程式を使って〜」と教えてもらったんだが、
今ソースを探したらCIWSがフィードフォワードも使ってると言う記事は出て来ない…。
俺の勘違いかもしれんっす。
いや、命中精度で言うならフィードバック制御の方が優秀だけど、対処時間の極めて限られる
CIWSの場合は多少の命中精度を犠牲にしても対応速度の優れたフィードフォワード制御が
幅を利かせてるという話。(どちらの場合も100:0は有り得ない。あくまで比率の問題)
ただ、何年か前に「CIWSの誘導制御は微分方程式を使って〜」と教えてもらったんだが、
今ソースを探したらCIWSがフィードフォワードも使ってると言う記事は出て来ない…。
俺の勘違いかもしれんっす。
976名無し三等兵
2022/06/20(月) 20:35:13.79ID:ETCq/C13 >>971
>CIWSは無駄撃ちが多く、当たってからもずっとオーバーキル
これ自体は間違って無いけど、これを減らすためのFF制御と、あと近距離防御の場合はこの話で
通るんだけど、距離が離れた場合。例えばBMDで500km先のWHを狙う場合は、着弾まで待って
レーダーで差異を測定〜、なんてやってられない。
それこそ初弾が届く前に大量に弾をバラ撒く必要があるし、その後も差分を取って破壊出来るまで
無駄弾を撃ち続けるのが正しい。
>CIWSは無駄撃ちが多く、当たってからもずっとオーバーキル
これ自体は間違って無いけど、これを減らすためのFF制御と、あと近距離防御の場合はこの話で
通るんだけど、距離が離れた場合。例えばBMDで500km先のWHを狙う場合は、着弾まで待って
レーダーで差異を測定〜、なんてやってられない。
それこそ初弾が届く前に大量に弾をバラ撒く必要があるし、その後も差分を取って破壊出来るまで
無駄弾を撃ち続けるのが正しい。
977名無し三等兵
2022/06/20(月) 20:39:51.00ID:jR2Nkuvu >>975
だから、進路予測はフィードフォワード制御でも何でもないっての
進路予測制御がずれた場合に修正するのが、フィードバック制御
ズレ量を計測して直す
そのズレの原因が何なのか?明確に気温や気圧の影響だってわかってれば
その数値を使ってフィードフォワード制御すれば、理論上は初撃で当たる
何の影響か特定できない場合は、いったん撃ってどれだけズレたか見てフィードバックさせるしかない
だから、進路予測はフィードフォワード制御でも何でもないっての
進路予測制御がずれた場合に修正するのが、フィードバック制御
ズレ量を計測して直す
そのズレの原因が何なのか?明確に気温や気圧の影響だってわかってれば
その数値を使ってフィードフォワード制御すれば、理論上は初撃で当たる
何の影響か特定できない場合は、いったん撃ってどれだけズレたか見てフィードバックさせるしかない
978名無し三等兵
2022/06/20(月) 21:06:43.40ID:6OEfQCqF 無駄弾ゼロとか寝言抜かしてないで、
無駄弾を撃ってでも艦を守るべきなのがCIWSの役割
レールガンを否定してる訳じゃなく、
「レールガンCIWSは2秒に1発撃てれば十分なんだ!2発目で絶対当たるから!」とかいう珍論を否定してるだけだぞ
無駄弾を撃ってでも艦を守るべきなのがCIWSの役割
レールガンを否定してる訳じゃなく、
「レールガンCIWSは2秒に1発撃てれば十分なんだ!2発目で絶対当たるから!」とかいう珍論を否定してるだけだぞ
979名無し三等兵
2022/06/20(月) 21:26:18.33ID:mmiDtfu8 レールガンCIWSの弾が誘導砲弾なら可能
意味ねーwww
意味ねーwww
980名無し三等兵
2022/06/20(月) 21:47:21.39ID:dn/j+Q41 近接信管使えば誘導無くても大丈夫。
従来76mmより初速が2倍以上もあるし、散布界がそれなりになれば命中率はかなり高くなるしSLSもできる。
従来76mmより初速が2倍以上もあるし、散布界がそれなりになれば命中率はかなり高くなるしSLSもできる。
981名無し三等兵
2022/06/21(火) 05:29:58.52ID:bTb6QpFv 「レールガンCIWSは2秒に1発撃てれば十分なんだ!2発目で絶対当たるから!」
↑
チョソ同然の発想
つうか、こいつチョソだろww
↑
チョソ同然の発想
つうか、こいつチョソだろww
982名無し三等兵
2022/06/21(火) 06:03:15.61ID:Sc6fcurN レールガンの弾は単なる金属塊なのに近接信管つける?
誘導弾とか近接信管とか、お花畑脳湧きすぎ
誘導弾とか近接信管とか、お花畑脳湧きすぎ
987名無し三等兵
2022/06/21(火) 07:06:06.21ID:hamELH9Y ATLAの動画というと
「40㎜の豆鉄砲での試験で肯定的な結果が得られました、対空・対地・対艦と夢が広がりんぐ」
ってやつだっけ
「40㎜の豆鉄砲での試験で肯定的な結果が得られました、対空・対地・対艦と夢が広がりんぐ」
ってやつだっけ
989名無し三等兵
2022/06/21(火) 07:10:28.80ID:hamELH9Y 近接信管くらいなら何とでもなるけど、誘導砲弾化まで考え出すと砲弾重量(密度)が減って
速度減衰率が大きくなるような… ついでにロケット推進砲弾にもするか
速度減衰率が大きくなるような… ついでにロケット推進砲弾にもするか
990名無し三等兵
2022/06/21(火) 07:15:00.86ID:DQN6tsGS991名無し三等兵
2022/06/21(火) 07:25:06.93ID:kObrBl3K >>977
>進路予測制御がずれた場合に修正するのが、フィードバック制御
>ズレ量を計測して直す
これ自体は正しい。
ただフィードバックは精度こそ高いものの、後手になる分どうしても対処が遅れる。
近接防御システムの場合は命中精度よりも、その極僅かな「遅れ」が致命的なので、
CIWSはただレーダーで検知した位置に向けて弾丸をバラ撒いて、弾丸が標的の位置に
届いてからズレを計測し、補正をかけて標的を追い込む。ということ「だけ」ではない。
気温・湿度・気圧・自艦周囲と標的までの風向き・風速とその変化率・自艦の移動速度と方向、
標的の速度や方向・飛翔高度、それプラス、膨大な過去の射撃データから予測される
着弾点のズレなんかを計算して、「初弾が届く前から」標的の未来位置の予測演算を行ってる。
これはフィードバックじゃなくて、フィードフォワードでは? って話。
もちろん初弾が届いた後はフィードバック補正が入って来るけど、その場合でも単純な位置のズレ
(例えば右に10mズレたから、左に10mズラすみたいな)を補正するのではなく、膨大な指標を計算
したうえで未来位置を予測し、そこへ向けて砲弾を誘導してる。
>進路予測制御がずれた場合に修正するのが、フィードバック制御
>ズレ量を計測して直す
これ自体は正しい。
ただフィードバックは精度こそ高いものの、後手になる分どうしても対処が遅れる。
近接防御システムの場合は命中精度よりも、その極僅かな「遅れ」が致命的なので、
CIWSはただレーダーで検知した位置に向けて弾丸をバラ撒いて、弾丸が標的の位置に
届いてからズレを計測し、補正をかけて標的を追い込む。ということ「だけ」ではない。
気温・湿度・気圧・自艦周囲と標的までの風向き・風速とその変化率・自艦の移動速度と方向、
標的の速度や方向・飛翔高度、それプラス、膨大な過去の射撃データから予測される
着弾点のズレなんかを計算して、「初弾が届く前から」標的の未来位置の予測演算を行ってる。
これはフィードバックじゃなくて、フィードフォワードでは? って話。
もちろん初弾が届いた後はフィードバック補正が入って来るけど、その場合でも単純な位置のズレ
(例えば右に10mズレたから、左に10mズラすみたいな)を補正するのではなく、膨大な指標を計算
したうえで未来位置を予測し、そこへ向けて砲弾を誘導してる。
992名無し三等兵
2022/06/21(火) 07:25:28.25ID:kObrBl3K 言うまでも無いけど、ガトリング砲は砲身の回転が安定するまで連射速度も上がらなければ、命中率も
著しく下がる。でも砲身の安定化なんて待ってられないし、弾数の余裕も無い。
必然的に砲身の回転が安定する前に命中弾を期待するようになる。
もちろん、その際の着弾点のバラけ具合はある程度は予測できるので、着弾前から方向は絞るし、
外れた場合でも「今の弾丸は100発目だから〇方向に偏る傾向がある。標的とのズれは〇〇だけど
今から発射する弾丸は〇発目なので変位の方向は××。合わせると〜」みたいな制御はFFよりのFB制御?
これが延々と弾丸をバラ撒いて標的を追い続けるなら、単純なフィードバック制御になっていくだろうけど。
著しく下がる。でも砲身の安定化なんて待ってられないし、弾数の余裕も無い。
必然的に砲身の回転が安定する前に命中弾を期待するようになる。
もちろん、その際の着弾点のバラけ具合はある程度は予測できるので、着弾前から方向は絞るし、
外れた場合でも「今の弾丸は100発目だから〇方向に偏る傾向がある。標的とのズれは〇〇だけど
今から発射する弾丸は〇発目なので変位の方向は××。合わせると〜」みたいな制御はFFよりのFB制御?
これが延々と弾丸をバラ撒いて標的を追い続けるなら、単純なフィードバック制御になっていくだろうけど。
993名無し三等兵
2022/06/21(火) 07:31:53.44ID:YvQJUoGz995名無し三等兵
2022/06/21(火) 08:25:13.10ID:V3wlCnKN >>991
>気温・湿度・気圧・自艦周囲と標的までの風向き・風速とその変化率・自艦の移動速度と方向、
>標的の速度や方向・飛翔高度、それプラス、膨大な過去の射撃データから予測される
だからそれやって初弾で当たれば立派だがそうではないだろう?
フィードバックが反映されるまでは無駄弾なわけだし、その無駄弾が連射で継続的に未来予測してるっつっても
初弾で外れたままの制御ではいつまでたっても当たらんのよ
フィードバックがいくら後手で時間が掛かろうが、それが無ければ当たらないのだからしょうがないこと
それを解決するにはAIで未来予測できるようにしないとね
ニュータイプ的な対空射撃兵のようなね
例えば螺旋軌道で向かってる相手には、今の予測射撃では絶対当たらない
いつまでも螺旋の外側の未来位置に向かってばらまくだけになる
ニュータイプ、というか人間ならそれを察知して螺旋の先を狙える
>気温・湿度・気圧・自艦周囲と標的までの風向き・風速とその変化率・自艦の移動速度と方向、
>標的の速度や方向・飛翔高度、それプラス、膨大な過去の射撃データから予測される
だからそれやって初弾で当たれば立派だがそうではないだろう?
フィードバックが反映されるまでは無駄弾なわけだし、その無駄弾が連射で継続的に未来予測してるっつっても
初弾で外れたままの制御ではいつまでたっても当たらんのよ
フィードバックがいくら後手で時間が掛かろうが、それが無ければ当たらないのだからしょうがないこと
それを解決するにはAIで未来予測できるようにしないとね
ニュータイプ的な対空射撃兵のようなね
例えば螺旋軌道で向かってる相手には、今の予測射撃では絶対当たらない
いつまでも螺旋の外側の未来位置に向かってばらまくだけになる
ニュータイプ、というか人間ならそれを察知して螺旋の先を狙える
996名無し三等兵
2022/06/21(火) 10:21:47.62ID:yf0nLOR9 大口径砲弾ならば誘導機器を搭載できるかもだが砲弾がデカくなると撃ち出すのが難になるわな
どれくらいのサイズで検討してるんだろう?
どれくらいのサイズで検討してるんだろう?
997名無し三等兵
2022/06/21(火) 10:32:36.59ID:YvQJUoGz 口径増やすより弾の質量増やす方向に行くんじゃない?
998名無し三等兵
2022/06/21(火) 10:43:56.56ID:V3wlCnKN 口径増やさず弾の質量増やすって金塊でも撃つのかよ
槍のような長物撃つのかよ
槍のような長物撃つのかよ
999名無し三等兵
2022/06/21(火) 10:44:00.98ID:HLC0d/Tj >>991
>気温・湿度・気圧・自艦周囲と標的までの風向き・風速とその変化率・自艦の移動速度と方向、
>標的の速度や方向・飛翔高度、それプラス、膨大な過去の射撃データから予測される
それ以前にレールガンからの弾速と弾道が一定しているというのが大前提だが。
現状では発射時のプラズマ化により弾速も弾道も不安定で予測困難
さらに一分間に数発しかうてないのだからCIWS的な使用が実用化されるのは夢のまた夢
>気温・湿度・気圧・自艦周囲と標的までの風向き・風速とその変化率・自艦の移動速度と方向、
>標的の速度や方向・飛翔高度、それプラス、膨大な過去の射撃データから予測される
それ以前にレールガンからの弾速と弾道が一定しているというのが大前提だが。
現状では発射時のプラズマ化により弾速も弾道も不安定で予測困難
さらに一分間に数発しかうてないのだからCIWS的な使用が実用化されるのは夢のまた夢
1000名無し三等兵
2022/06/21(火) 10:47:17.34ID:HLC0d/Tj 梅
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 7時間 41分 22秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 7時間 41分 22秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について [ニョキニョキ★]
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★2 [ニョキニョキ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★2 [ぐれ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 【愛国者悲報】高市早苗、ガイキチスマイルwwwwwww [856698234]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- "象牙質"ってなんで象が基準なんや?
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 地面師ってほぼ犯罪やん?
- 高市外交、見てるだけでこっちがキツくなる… ハグ、スキンシップ、擦り寄り、顔と顔を寄せ合い慰めあったら、それぞれ [452836546]
